JP4987762B2 - 減衰力可変ダンパの制御装置 - Google Patents
減衰力可変ダンパの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4987762B2 JP4987762B2 JP2008058396A JP2008058396A JP4987762B2 JP 4987762 B2 JP4987762 B2 JP 4987762B2 JP 2008058396 A JP2008058396 A JP 2008058396A JP 2008058396 A JP2008058396 A JP 2008058396A JP 4987762 B2 JP4987762 B2 JP 4987762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damping force
- target
- damper
- current
- applied current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
図1は実施形態に係る4輪自動車の概略構成図であり、図2は実施形態に係るダンパの縦断面図であり、図3は実施形態に係るダンパ制御装置の概略構成を示すブロック図である。
<自動車の概略構成>
先ず、図1を参照して、実施形態に係る自動車の概略構成について説明する。説明にあたり、4本の車輪やそれらに対して配置された部材、すなわち、タイヤやサスペンション等については、それぞれ数字の符号に前後左右を示す添字を付して、例えば、車輪3fl(左前)、車輪3fr(右前)、車輪3rl(左後)、車輪3rr(右後)と記すとともに、総称する場合には、例えば、車輪3と記す。
図2に示すように、本実施形態のダンパ4は、モノチューブ式(ド・カルボン式)であり、MRFが充填された円筒状のシリンダチューブ21と、このシリンダチューブ21に対して軸方向に摺動するピストンロッド22と、ピストンロッド22の先端に装着されてシリンダチューブ21内を上部油室24と下部油室25とに区画するピストン26と、シリンダチューブ21の下部に高圧ガス室27を画成するフリーピストン28と、ピストンロッド22等への塵埃の付着を防ぐカバー29と、フルバウンド時における緩衝を行うバンプストップ30とを主要構成要素としている。
ECU7には、図3にその概略構成を示すダンパ制御装置50が内装されている。ダンパ制御装置50は、上述した各センサ10〜13等が接続する入力インタフェース51と、センサ10,11,13等から入力した検出信号に基づき各ダンパ4の目標減衰力を設定する減衰力設定部52と、ストロークセンサ12の検出結果に基づいて減衰力設定部52から入力した3つの目標減衰力のうち1つを選択する目標減衰力選択部53と、目標減衰力選択部53で選択された目標減衰力とストロークセンサ12の検出結果と車速センサ9の検出結果とに応じて各ダンパ4(MLVコイル40)に対する目標電流を設定する目標電流設定部54と、目標電流設定部54の設定結果に基づき印可電流を設定する印可電流設定部55と、印可電流設定部55により設定された印可電流を各ダンパ4に出力する出力インタフェース56とから構成されている。なお、減衰力設定部52には、スカイフック制御に供されるスカイフック制御部(目標減衰力設定手段)57や、ロール制御に供されるロール制御部(目標減衰力設定手段)58、ピッチ制御に供されるピッチ制御部(目標減衰力設定手段)59等が収容されている。
自動車が走行を開始すると、ダンパ制御装置50は、所定の処理インターバル(例えば、2ms)をもって、図4のフローチャートにその手順を示す減衰力制御を実行する。減衰力制御を開始すると、ダンパ制御装置50は、図4のステップS1で、横Gセンサ10、前後Gセンサ11、および上下Gセンサ13から得られた車体1の加速度や、車速センサ(図示せず)から入力した車体速度、操舵角センサ(図示せず)から入力した操舵速度等に基づき自動車Vの運動状態を判定する。次に、ダンパ制御装置50は、自動車Vの運動状態に基づき、ステップS2で各ダンパ4のスカイフック制御目標値Dshを算出し、ステップS3で各ダンパ4のロール制御目標値Drを算出し、ステップS4で各ダンパ4のピッチ制御目標値Dpを算出する。
4 ダンパ
5 サスペンション
50 ダンパ制御装置
52 減衰力設定部(目標減衰力設定手段)
53 目標減衰力選択部
54 目標電流設定部(目標電流設定手段)
55 印可電流設定部(印可電流設定手段)
V 自動車
Claims (4)
- 車体の懸架に供される電流制御式の減衰力可変ダンパを制御する制御装置であって、
前記車体の運動状態に基づき、前記減衰力可変ダンパの目標減衰力を設定する目標減衰力設定手段と、
前記目標減衰力設定手段の設定結果と前記減衰力可変式ダンパのストローク速度とに基づき、当該減衰力可変式ダンパに対する目標電流を設定する目標電流設定手段と、
前記目標電流設定手段の設定結果に基づき、前記減衰力可変ダンパへの印可電流を設定する印可電流設定手段と
を備え、
前記印可電流設定手段は、前記目標電流の増加時において、前記印可電流の初期増加率を小さくすることを特徴とする減衰力可変ダンパの制御装置。 - 前記印可電流設定手段は、前記目標電流の変化時において、低減衰力発生領域における印可電流の増加率を高減衰力発生領域における印可電流の増加率より小さく設定することを特徴とする、請求項1に記載された減衰力可変ダンパの制御装置。
- 車速を検出する車速検出手段を更に備え、
前記印可電流設定手段は、前記目標電流の増加時において、前記車速検出手段の検出結果に応じて前記印可電流の増加率を設定することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載された減衰力可変ダンパの制御装置。 - 前記印可電流設定手段は、前記車速が低くなるにつれて前記印可電流の増加率を小さくする一方、前記車速が高くなるにつれて前記印可電流の増加率を大きくすることを特徴とする、請求項3に記載された減衰力可変ダンパの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058396A JP4987762B2 (ja) | 2007-03-07 | 2008-03-07 | 減衰力可変ダンパの制御装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007056578 | 2007-03-07 | ||
JP2007056578 | 2007-03-07 | ||
JP2008058396A JP4987762B2 (ja) | 2007-03-07 | 2008-03-07 | 減衰力可変ダンパの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008247380A JP2008247380A (ja) | 2008-10-16 |
JP4987762B2 true JP4987762B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39972810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008058396A Expired - Fee Related JP4987762B2 (ja) | 2007-03-07 | 2008-03-07 | 減衰力可変ダンパの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4987762B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5463263B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-04-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両用サスペンション制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59184008A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-19 | Nhk Spring Co Ltd | 車輛懸架装置 |
JPS61241211A (ja) * | 1985-04-18 | 1986-10-27 | Kayaba Ind Co Ltd | 車体の姿勢制御装置 |
JPH1163076A (ja) * | 1997-08-20 | 1999-03-05 | Unisia Jecs Corp | 電磁弁制御装置およびショックアブソーバの減衰力特性制御用電磁弁制御装置 |
JP4546307B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2010-09-15 | 本田技研工業株式会社 | 可変減衰力ダンパーの制御装置 |
-
2008
- 2008-03-07 JP JP2008058396A patent/JP4987762B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008247380A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4567034B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP4972440B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
US8311704B2 (en) | Control apparatus of variable damping force damper | |
JP5021348B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP4427555B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP2009234323A (ja) | 車両用サスペンションシステム | |
JP2009227036A (ja) | サスペンションの制御装置及び制御方法 | |
JP4972482B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP5162283B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置および制御方法 | |
JP5043751B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP5135023B2 (ja) | サスペンション特性制御装置 | |
JP4987762B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP5131679B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP5260480B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP4486979B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP4960715B2 (ja) | 減衰力可変式ダンパ装着車両 | |
JP5144289B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP4836648B2 (ja) | 減衰力可変式ダンパ装着車両 | |
JP4435303B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP2009137342A (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP5131685B2 (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP2009269483A (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP4879115B2 (ja) | 可変減衰力ダンパの制御装置 | |
JP2011016389A (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
JP2009179089A (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101125 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4987762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |