JP4982059B2 - 潤滑油組成物及びそれを用いた含浸軸受 - Google Patents
潤滑油組成物及びそれを用いた含浸軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4982059B2 JP4982059B2 JP2005234487A JP2005234487A JP4982059B2 JP 4982059 B2 JP4982059 B2 JP 4982059B2 JP 2005234487 A JP2005234487 A JP 2005234487A JP 2005234487 A JP2005234487 A JP 2005234487A JP 4982059 B2 JP4982059 B2 JP 4982059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricating oil
- oil composition
- mass
- viscosity
- phosphate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/04—Mixtures of base-materials and additives
- C10M169/041—Mixtures of base-materials and additives the additives being macromolecular compounds only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/04—Mixtures of base-materials and additives
- C10M169/044—Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of non-macromolecular and macromolecular compounds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/10—Construction relative to lubrication
- F16C33/1025—Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
- F16C33/103—Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
- F16C33/104—Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/10—Construction relative to lubrication
- F16C33/1025—Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
- F16C33/109—Lubricant compositions or properties, e.g. viscosity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/026—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/282—Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
- C10M2207/2825—Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/287—Partial esters
- C10M2207/289—Partial esters containing free hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/08—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
- C10M2209/084—Acrylate; Methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/06—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2215/064—Di- and triaryl amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/041—Triaryl phosphates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2020/00—Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
- C10N2020/01—Physico-chemical properties
- C10N2020/02—Viscosity; Viscosity index
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2020/00—Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
- C10N2020/01—Physico-chemical properties
- C10N2020/04—Molecular weight; Molecular weight distribution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2020/00—Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
- C10N2020/01—Physico-chemical properties
- C10N2020/085—Non-volatile compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/02—Pour-point; Viscosity index
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/02—Bearings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Description
このような含浸軸受は、金属粉の混合、成形、焼結、サイジング等の各工程を経て、用途、性能に応じた潤滑油を含浸装置にて真空含油して製造される。含浸する潤滑油としては、従来から、鉱物油系、ポリαオレフィン(PAO)、アルキル化ジフェニルエーテル、脂肪酸エステル、フッ素化油、シリコーン油などが知られている。これらの基油に、酸化防止剤、防錆剤、摩耗防止剤などの様々な添加剤を配合したものが使用されている。
一方、近年の技術は、ますます高度化、高速化、小型軽量化しており、使用条件もより厳しくなっている。例えば、最近の自動車では、電動モータが多く使用されるようになっており、モータの軸受として含浸軸受が採用される例が増えている。その場合、自動車用の電動モータは、北欧・北米等のような寒冷地では、−40℃で駆動することが要求されるとともに、エンジンルーム内では、雰囲気温度が高くなるため、120℃での耐久性(粘度変化のないこと、蒸発減量が少ないこと)も求められている。すなわち、低温領域から高温領域まで安定して使用できる含浸軸受及びその含浸軸受用の潤滑油が求められている。
また、特許文献1は、焼結含浸軸受に使用する観点からの発明ではなく、またこれによっては、流体特性を改善させるだけで、含浸軸受に必要な特性である耐摩耗性、摩擦係数、防錆性、拡散性を改善するものではない。
この本発明によれば、基油として、炭素数が9〜12の二塩基酸と、側鎖を有する炭素数が8〜13の一級アルコールとから構成されるエステルを用いているため、例えば、含浸軸受用潤滑油組成物の基油として用いたときに、低温時における駆動性がよく、高温時においても蒸発減量が少ない。
また、粘度指数向上剤として、SP値(溶解度指数)が9.2以上で、質量平均分子量が1×105〜1×106である(メタ)アクリル酸アルキル重合体を組成物全量基準で1〜10質量%含有しているため、基油である上述のエステルに対する溶解性に優れる。この質量平均分子量は2×105〜5×105であることが好ましい。
さらに、組成物の100℃粘度が9.3〜11.5mm2/sであるため、低温領域から高温領域まで粘度変化が少なく安定した潤滑効果を発揮できる。
本発明の潤滑油組成物によれば、上述した添加剤を少なくとも一種含有しているため、潤滑油として使用した場合に、経年劣化が少なく、潤滑油特性により優れる等、各々の添加剤に応じた効果を享受することができる。特に、含浸軸受用の潤滑油は、入れ替えが困難であり、このような添加剤が添加されていることが好ましい。
本発明において、酸化防止剤が、アミン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤、及び硫黄系酸化防止剤から選ばれる少なくとも一種であると、潤滑油組成物に対する酸化防止効果をより効果的に発揮することができる。
本発明において、摩擦調整剤が、リン酸エステル類、そのアミン塩、及び硫黄系極圧剤から選ばれる少なくとも一種であると、潤滑油組成物に対して潤滑特性を好適に制御することができる。
本発明では、前記(メタ)アクリル酸アルキル−(メタ)アクリル酸メチル共重合体を組成物全量基準で1.82〜10質量%含有することが好ましい。
本発明によれば、含浸軸受が上述の潤滑油組成物を含浸させているため、低温領域から高温領域に渡って優れた潤滑性能を維持できる。また、高温での蒸発減量も少なく、耐久性にも優れる。
本発明の潤滑油組成物における基油としては、炭素数が9〜12の二塩基酸と、側鎖を有する炭素数が8〜13の一級アルコールとから構成されるエステルが用いられる。
炭素数が9〜12の二塩基酸としては、例えば、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸等を用いることができる。
二塩基酸の炭素数が8以下であると、高い粘度指数が得られず、温度の変化による粘度の変化が大きくなる。また、炭素数が13以上であると、流動点が高くなり、低温特性が悪化する。
側鎖を有する炭素数が8〜13の一級アルコールとしては、2エチルヘキサノール、3,3,5−トリメチルヘキサノール、ジメチルオクタノール、イソトリデカノール等を用いることができる。
一級アルコールの炭素数が7以下であると、高い粘度指数が得られず、温度の変化による粘度の変化が大きくなる。また、炭素数が14以上であると、流動点が高くなり、低温特性が悪化する。
本発明においては、基油として、前記したエステルを一種用いてもよいし、二種以上組み合わせて用いてもよい。
SP値が9.2未満であると、粘度指数向上効果が劣る。SP値は、好ましくは9.3以上である。ちなみに、基油が鉱油であると、SP値が9.2以上の高分子(重合体、ポリマー)は溶解しないが、本発明で用いられる基油は上述のような特定のエステルであり、
高SP値の(メタ)アクリル酸アルキル重合体に対する溶解性に優れる。
この(メタ)アクリル酸アルキル重合体は、質量平均分子量が1×105未満であると、粘度指数向上効果が低い。また、質量平均分子量が1×106を超えると、組成物が高粘度となり取り扱いにくくなる。
ここで、(メタ)アクリル酸アルキル重合体としては、モノマー単位がアクリル酸アルキル、あるいは、メタクリル酸アルキルであればよく、例えば、アクリル酸アルキルーメタクリル酸アルキル共重合体のような共重合体も含まれる。
なお、本発明のSP値は、Fedors法[Poym.Eng.Sci.14(2)152,(1974)]によって算出される値である。また、粘度指数は、JIS K 2283に準拠して測定することができる。
それ故、各種の焼結金属からなる含浸軸受に含浸させて含浸軸受ユニットとして好適に使用できる。
アミン系酸化防止剤としては、例えば、モノオクチルジフェニルアミン、モノノニルジフェニルアミンなどのモノアルキルジフェニルアミン系、4,4’−ジブチルジフェニルアミン、4,4’−ジペンチルジフェニルアミン、4,4’−ジヘキシルジフェニルアミン、4,4’−ジヘプチルジフェニルアミン、4,4’−ジオクチルジフェニルアミン、4,4’−ジノニルジフェニルアミンなどのジアルキルジフェニルアミン系、テトラブチルジフェニルアミン、テトラヘキシルジフェニルアミン、テトラオクチルジフェニルアミン、テトラノニルジフェニルアミンなどのポリアルキルジフェニルアミン系、α−ナフチルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、ブチルフェニル−α−ナフチルアミン、ペンチルフェニル−α−ナフチルアミン、ヘキシルフェニル−α−ナフチルアミン、ヘプチルフェニル−α−ナフチルアミン、オクチルフェニル−α−ナフチルアミン、ノニルフェニル−α−ナフチルアミンなどのナフチルアミン系を挙げることができ、なかでもジアルキルジフェニルアミン系のものが好ましい。上記のアミン系酸化防止剤は一種又は二種以上を組み合わせて使用してもよい。
また、上記各系の酸化防止剤を二種以上組み合わせて使用してもよい。
これら酸化防止剤の好ましい配合量は、組成物全量基準で0.01〜10質量%の範囲であり、0.03〜5質量%の範囲がより好ましい。
リン酸エステルとしては、下記の一般式(I)〜(V)で表されるリン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性亜リン酸エステルを包含する。
リン酸エステルとしては、アリールホスフェート、アルキルホスフェート、アルキルアリールホスフェート、アラルキルホスフェート、アルケニルホスフェートなどがあり、例えば、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、ベンジルジフェニルホスフェート、エチルジフェニルホスフェート、トリブチルホスフェート、エチルジブチルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、ジクレジルフェニルホスフェート、エチルフェニルジフェニルホスフェート、ジエチルフェニルフェニルホスフェート、プロピルフェニルジフェニルホスフェート、ジプロピルフェニルフェニルホスフェート、トリエチルフェニルホスフェート、トリプロピルフェニルホスフェート、ブチルフェニルジフェニルホスフェート、ジブチルフェニルフェニルホスフェート、トリブチルフェニルホスフェート、トリヘキシルホスフェート、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリデシルホスフェート、トリラウリルホスフェート、トリミリスチルホスフェート、トリパルミチルホスフェート、トリステアリルホスフェート、トリオレイルホスフェートなどを挙げることができる。
R4nNH3−n ・・・(VI)
(式中、R4は、炭素数3〜30のアルキル基もしくはアルケニル基、炭素数6〜30のアリール基もしくはアラルキル基又は炭素数2〜30のヒドロキシアルキル基を示し、nは1、2又は3を示す。また、R4が複数ある場合、複数のR4は同一でも異なっていてもよい。)
で表されるモノ置換アミン、ジ置換アミン又はトリ置換アミンが挙げられる。上記一般式(VI)におけるR4のうちの炭素数3〜30のアルキル基もしくはアルケニル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよい。
R5−Sa−R6 ・・・(VII)
(式中、R5は炭素数2〜15のアルケアルケニル基、R6は炭素数2〜15のアルキル基又はアルケニル基を示し、aは1〜8の整数を示す。)
で表される化合物などを挙げることができる。この化合物は、炭素数2〜15のオレフィン又はその二〜四量体を、硫黄、塩化硫黄等の硫化剤と反応させることによって得られ、該オレフィンとしては、プロピレン、イソブテン、ジイソブテンなどが好ましい。
R7−Sb−R8 ・・・(VIII)
(式中、R7及びR8は、それぞれ炭素数1〜20のアルキル基又は環状アルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数7〜20のアルキルアリール基又は炭素数7〜20のアラルキル基を示し、それらは互いに同一でも異なっていてもよく、bは1〜8の整数を示す。)
で表される化合物である。ここで、R7及びR8がアルキル基の場合、硫化アルキルと称される。
チアジアゾール化合物としては、例えば、下記一般式(IX)
で表される1,3,4−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール化合物、1,4,5−チアジアゾールなどが好ましく用いられる。
このチアジアゾール化合物としては、例えば、2,5−ビス(n−ヘキシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(n−オクチルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(n−ノニルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(1,1,3,3,−テトラメチルブチルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、3,5−ビス(n−ヘキシルジチオ)−1,2,4−チアジアゾール、3,5−ビス(n−オクチルジチオ)−1,2,4−チアジアゾール、3,5−ビス(n−ノニルジチオ)−1,2,4−チアジアゾール、3,5−ビス(1,1,3,3,−テトラメチルブチルジチオ)−1,2,4−チアジアゾール、4,5−ビス(n−ヘキシルジチオ)−1,2,3−チアジアゾール、4,5−ビス(n−オクチルジチオ)−1,2,3−チアジアゾール、4,5−ビス(n−ノニルジチオ)−1,2,3−チアジアゾール、4,5−ビス(1,1,3,3,−テトラメチルブチルジチオ)−1,2,3−チアジアゾールなどを好ましく挙げることができる。
アルキルチオカルバモイル化合物としては、例えば、下記一般式(X)
で表される化合物を挙げることができる。
このアルキルチオカルバモイル化合物としては、例えば、ビス(ジメチルチオカルバモイル)モノスルフィド、ビス(ジブチルチオカルバモイル)モノスルフィド、ビス(ジメチルチオカルバモイル)ジスルフィド、ビス(ジブチルチオカルバモイル)ジスルフィド、ビス(ジアミルチオカルバモイル)ジスルフィド、ビス(ジオクチルチオカルバモイル)ジスルフィドなどを好ましく挙げることができる。
これら清浄分散剤の好ましい配合量は、組成物全量基準で0.01〜10質量%の範囲であり、0.1〜5質量%の範囲がより好ましい。
これら金属不活性化剤の好ましい配合量は、組成物全量基準で0.01〜0.4質量%であり、0.01〜0.2質量%の範囲がより好ましい。
これら消泡剤の好ましい配合量は、組成物全量基準で0.0005〜0.01質量%である。
(R−COO)f M ・・・(XI)
(M は、Na,Mg,Al,K,Ca,Li,Ti,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn等の元素であり、Rは、炭素数4〜30のアルキル基、アルキルアリール基、アルケニル基、アラルキル基を示す。fは1〜3の整数である。)
式(XI)において、M がMg,Al又はZnであるものが好ましい。
これら増ちょう剤の好ましい配合量は、組成物全量基準で0.01〜10質量%であり、0.1〜5質量%の範囲がより好ましい。
アニオン性界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルファオレフィンスルホン酸塩等がある。カチオン性界面活性剤としては、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩などの四級アンモニウム塩等がある。非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルなどのエーテルや、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステルなどのエステル、脂肪酸アルカノールアミドのようなアミドが挙げられる。両性界面活性剤としては、ベタイン系としてアルキルベタインなどが挙げられる。これら帯電防止剤の好ましい配合量は、組成物全量基準で0.01〜10質量%である。
[実施例1〜4及び比較例1〜5]
(1)潤滑油組成物の調製
基油として、表1に示す性状の各エステルを用い、また、粘度指数向上剤として、表2に示す性状の各ポリマーを用いて、実施例・比較例の潤滑油組成物を調整した。表3、表4には各潤滑油組成物の構成を示すと共に、性状(各種粘度、粘度指数、及び蒸発減量)も併せて示した。
ちなみに、エステルA、エステルBは本発明で使用される基油に該当するがエステルCは、アルコール部分が一級アルコールではないので本発明の基油ではない。
ポリマー1、2はいずれもアルキルメタクリレート−MMA共重合体であるが、セバシン酸ジイソドデシル(DIDS)の20質量%溶液として入手したもの(三洋化成工業(株)製)を用い、基油と混合して潤滑油組成物を調製した。
また、ポリマー3は、ポリアルキルメタクリレートであるが、鉱油の47質量%溶液として入手したもの(三洋化成工業(株)製 サンルーブ1502)を用いて潤滑油組成物を調製した。ポリマー4は、オレフィンコポリマー(三井化学(株)製 ルーカントHC600)を単体として用いて潤滑油組成物を調製した。
酸化防止剤A:オクタデシル3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシハイドロシンナメート 0.5質量%
酸化防止剤B:4,4−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン
0.5質量%
極圧剤 :トリキシレニルホスフェート 1.0質量%
油性剤 :ECA10489(インフィニアム社製) 0.3質量%
耐電防止剤 :1H−ベンゾトリアゾール 0.01質量%
実施例1〜4の潤滑油組成物は、いずれも本発明の構成要件を満たしており、粘度(BF粘度 −40℃、40℃粘度、100℃粘度)および粘度指数からわかるように、低温領域から高温領域まで粘度変化が少なく、また150℃における蒸発減量も少ないため含浸軸受用潤滑油としての性能に極めて優れている。
一方、比較例1では、100℃粘度が高く、潤滑特性に劣る。比較例2では、基油として用いたエステルが二塩基酸と一級アルコールとから構成されておらず、粘度指数も低いため、低温における組成物の粘度(BF粘度 ―40℃)が高く、例えば、含浸軸受用潤滑油として用いたときに、低温時における回転軸の駆動力が高くなる。比較例3では、粘度指数向上剤として用いたポリマー3はポリアクリルメタクリレートであるが、そのSP値が低く、粘度指数も低いため、低温における組成物の粘度(BF粘度 ―40℃)が高く、比較例2と同様の不具合がある。また、蒸発減量も比較的多い。比較例4も比較例3と同様に粘度指数向上剤として用いたポリマー3を用いており、同様の不具合がある。また、蒸発減量が非常に多く、含浸軸受用潤滑油として用いた場合に耐久性に問題がある。比較例5では、粘度指数向上剤として汎用されているオレフィンコポリマーを用いているが、粘度指数向上効果が低く、低温時における粘度がやや高すぎる。
Claims (6)
- 炭素数が9〜12の二塩基酸と、側鎖を有する炭素数が8〜13の一級アルコールとから構成されるエステルを基油として、
SP値(溶解度指数)が9.2以上、質量平均分子量が1×105〜1×106である(メタ)アクリル酸アルキル−(メタ)アクリル酸メチル共重合体を組成物全量基準で0.5〜10質量%含有し、
100℃粘度が9.3〜11.5mm2/sであることを特徴とする含浸軸受用の潤滑油組成物。 - 請求項1に記載の潤滑油組成物において、
酸化防止剤、摩擦調整剤、清浄分散剤、金属不活性化剤、消泡剤、増稠剤、及び帯電防止剤から選ばれる少なくとも一種の添加剤を含有することを特徴とする含浸軸受用の潤滑油組成物。 - 請求項2に記載の潤滑油組成物において、
前記酸化防止剤が、アミン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤、及び硫黄系酸化防止剤から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする含浸軸受用の潤滑油組成物。 - 請求項2又は請求項3に記載の潤滑油組成物において、
前記摩擦調整剤が、リン酸エステル類、そのアミン塩、及び硫黄系極圧剤から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする含浸軸受用の潤滑油組成物。 - 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の潤滑油組成物において、
前記(メタ)アクリル酸アルキル−(メタ)アクリル酸メチル共重合体を組成物全量基準で1.82〜10質量%含有することを特徴とする含浸軸受用の潤滑油組成物。 - 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の潤滑油組成物を用いたことを特徴とする含浸軸受。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005234487A JP4982059B2 (ja) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | 潤滑油組成物及びそれを用いた含浸軸受 |
US11/463,433 US20070037715A1 (en) | 2005-08-12 | 2006-08-09 | Lubricating oil composition and oil-impregnated bearing using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005234487A JP4982059B2 (ja) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | 潤滑油組成物及びそれを用いた含浸軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007046009A JP2007046009A (ja) | 2007-02-22 |
JP4982059B2 true JP4982059B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=37743255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005234487A Active JP4982059B2 (ja) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | 潤滑油組成物及びそれを用いた含浸軸受 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070037715A1 (ja) |
JP (1) | JP4982059B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5298903B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2013-09-25 | 新日本理化株式会社 | 流体軸受装置 |
JP5827782B2 (ja) | 2009-05-08 | 2015-12-02 | 出光興産株式会社 | 生分解性潤滑油組成物 |
JPWO2011161908A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2013-08-19 | 三洋化成工業株式会社 | 軸受用潤滑油組成物 |
JP5872300B2 (ja) | 2012-01-18 | 2016-03-01 | 協同油脂株式会社 | グリース組成物及び軸受 |
JP6104610B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2017-03-29 | 三洋化成工業株式会社 | 粘度指数向上剤及び潤滑油組成物 |
JP2016210843A (ja) | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 協同油脂株式会社 | 流体動圧軸受用潤滑油及び該潤滑油を備えたスピンドルモータ |
BR112018010644B1 (pt) * | 2015-11-24 | 2021-03-30 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Uso de um aditivo de polímero de acrilato de alquila para melhorar a liberação de ar do óleo lubrificante |
EP3444322B1 (en) * | 2016-04-14 | 2023-12-27 | JXTG Nippon Oil & Energy Corporation | Refrigerating machine oil |
CN108843973B (zh) * | 2018-05-31 | 2021-01-29 | 中国石油天然气集团有限公司 | 一种连续油管用降阻剂及制备方法和应用 |
JP7153476B2 (ja) * | 2018-06-08 | 2022-10-14 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物、及び含浸軸受 |
CN109097171B (zh) * | 2018-09-25 | 2021-05-28 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种油膜轴承油组合物及其制备方法 |
US11085006B2 (en) | 2019-07-12 | 2021-08-10 | Afton Chemical Corporation | Lubricants for electric and hybrid vehicle applications |
US11326123B1 (en) | 2020-12-01 | 2022-05-10 | Afton Chemical Corporation | Durable lubricating fluids for electric vehicles |
JP2022104376A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | 日本電産株式会社 | 流体軸受用潤滑油、流体軸受、モータ及び送風機 |
US11634655B2 (en) | 2021-03-30 | 2023-04-25 | Afton Chemical Corporation | Engine oils with improved viscometric performance |
US11814599B2 (en) | 2022-03-31 | 2023-11-14 | Afton Chemical Corporation | Durable magnet wires and lubricating fluids for electric and hybrid vehicle applications |
US12098347B2 (en) | 2022-09-21 | 2024-09-24 | Afton Chemical Corporation | Lubricating composition for fuel efficient motorcycle applications |
US12024687B2 (en) | 2022-09-27 | 2024-07-02 | Afton Chemical Corporation | Lubricating composition for motorcycle applications |
US11912955B1 (en) | 2022-10-28 | 2024-02-27 | Afton Chemical Corporation | Lubricating compositions for reduced low temperature valve train wear |
US12110468B1 (en) | 2023-03-22 | 2024-10-08 | Afton Chemical Corporation | Antiwear systems for improved wear in medium and/or heavy duty diesel engines |
US11939551B1 (en) | 2023-06-27 | 2024-03-26 | Afton Chemical Corporation | Lubricating fluid for an electric motor system |
US12043817B1 (en) | 2023-06-27 | 2024-07-23 | Afton Chemical Corporation | Low viscosity lubricating fluid for an electric motor system |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2497822A1 (fr) * | 1981-01-12 | 1982-07-16 | Organo Synthese Ste Fse | Additifs pour huiles lubrifiantes a base de styrene et de methacrylates lourds d'alkyle en c12-c20, procede de fabrication et applications |
US4529527A (en) * | 1984-05-14 | 1985-07-16 | Exxon Research And Engineering Co. | Method for controlling viscosity of lubricating oils |
EP0435670B1 (en) * | 1989-12-26 | 1994-08-24 | Nippon Oil Co. Ltd. | Lubricating oils |
US5312884A (en) * | 1993-04-30 | 1994-05-17 | Rohm And Haas Company | Copolymer useful as a pour point depressant for a lubricating oil |
JP4165773B2 (ja) * | 1997-04-04 | 2008-10-15 | 新日本石油株式会社 | 潤滑油組成物 |
JPH11172267A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-06-29 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 軸受用潤滑油組成物 |
JP4074703B2 (ja) * | 1998-03-23 | 2008-04-09 | 新日鐵化学株式会社 | 焼結含油軸受ユニット |
US5955405A (en) * | 1998-08-10 | 1999-09-21 | Ethyl Corporation | (Meth) acrylate copolymers having excellent low temperature properties |
JP2002194372A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Sanyo Chem Ind Ltd | 粘度指数向上剤および潤滑油組成物 |
JP3816847B2 (ja) * | 2001-08-29 | 2006-08-30 | 三洋化成工業株式会社 | 粘度指数向上剤および潤滑油組成物 |
JP4038388B2 (ja) * | 2002-05-07 | 2008-01-23 | 新日本石油株式会社 | エンジン油組成物 |
JP4448311B2 (ja) * | 2002-10-11 | 2010-04-07 | 三洋化成工業株式会社 | 粘度指数向上剤及び潤滑油組成物 |
JP4325484B2 (ja) * | 2003-05-19 | 2009-09-02 | 新日本理化株式会社 | 潤滑油 |
JP5069849B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2012-11-07 | 三洋化成工業株式会社 | 潤滑油添加剤組成物およびエステル系合成潤滑油組成物 |
-
2005
- 2005-08-12 JP JP2005234487A patent/JP4982059B2/ja active Active
-
2006
- 2006-08-09 US US11/463,433 patent/US20070037715A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070037715A1 (en) | 2007-02-15 |
JP2007046009A (ja) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4982059B2 (ja) | 潤滑油組成物及びそれを用いた含浸軸受 | |
JP5350583B2 (ja) | 潤滑油組成物及びそれを用いた自動車変速機の金属疲労の向上方法 | |
JP4926411B2 (ja) | グリース組成物 | |
JP4989890B2 (ja) | 導電性潤滑油組成物 | |
JP5352053B2 (ja) | 油冷式スクリュー空気圧縮機用潤滑油組成物およびこれを充填した油冷式スクリュー空気圧縮機 | |
JP5715321B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP6500271B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP6799585B2 (ja) | 潤滑油組成物及びそれを使用した精密減速機 | |
JP4049916B2 (ja) | 高温用潤滑油組成物 | |
WO2013137160A1 (ja) | 潤滑油組成物 | |
KR100519143B1 (ko) | 자동변속기용윤활유조성물 | |
JP4354157B2 (ja) | 液体潤滑剤、潤滑油組成物及び軸受油 | |
JP4999311B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JPH11209776A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP4777526B2 (ja) | 含油軸受および該軸受に用いられる潤滑油 | |
JP4365080B2 (ja) | 焼結含油軸受油組成物及び焼結含油軸受ユニット | |
KR20070009986A (ko) | 사이징 압축 가공용 윤활유 조성물 | |
JP6792610B2 (ja) | 潤滑油組成物及びそれを使用した精密減速機 | |
JP5373568B2 (ja) | ボールねじ用潤滑油組成物 | |
JP2007211234A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP4790688B2 (ja) | 高温用潤滑油組成物 | |
JP2021143309A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2010037500A (ja) | 潤滑油組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070703 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4982059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |