JP4981057B2 - 旋回流生成装置及び旋回流生成方法 - Google Patents

旋回流生成装置及び旋回流生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4981057B2
JP4981057B2 JP2008536441A JP2008536441A JP4981057B2 JP 4981057 B2 JP4981057 B2 JP 4981057B2 JP 2008536441 A JP2008536441 A JP 2008536441A JP 2008536441 A JP2008536441 A JP 2008536441A JP 4981057 B2 JP4981057 B2 JP 4981057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
space portion
cylindrical space
cylindrical member
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008536441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008038763A1 (ja
Inventor
竹己 松野
章夫 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakata Coating Co Ltd
Original Assignee
Nakata Coating Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakata Coating Co Ltd filed Critical Nakata Coating Co Ltd
Priority to JP2008536441A priority Critical patent/JP4981057B2/ja
Publication of JPWO2008038763A1 publication Critical patent/JPWO2008038763A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981057B2 publication Critical patent/JP4981057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/10Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/23Mixing by intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/314Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit
    • B01F25/3142Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit the conduit having a plurality of openings in the axial direction or in the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/314Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit
    • B01F25/3142Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit the conduit having a plurality of openings in the axial direction or in the circumferential direction
    • B01F25/31425Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit the conduit having a plurality of openings in the axial direction or in the circumferential direction with a plurality of perforations in the axial and circumferential direction covering the whole surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4314Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor with helical baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4317Profiled elements, e.g. profiled blades, bars, pillars, columns or chevrons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/43197Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor characterised by the mounting of the baffles or obstructions
    • B01F25/431971Mounted on the wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/43197Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor characterised by the mounting of the baffles or obstructions
    • B01F25/431972Mounted on an axial support member, e.g. a rod or bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/715Feeding the components in several steps, e.g. successive steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/913Vortex flow, i.e. flow spiraling in a tangential direction and moving in an axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/43195Wires or coils

Description

本発明は、旋回流生成装置及び旋回流の生成方法に関する。特に、流体に高速旋回流を効率的に発生させるための旋回流生成装置及び旋回流生成方法に関する。
従来、様々な技術分野において、液体に旋回流を発生させる技術が応用されている。
例えば、安定した旋回流を容易に発生させることができ、混合流体の圧力損失を小さく抑えつつ、混合流体の分離効率を高めることができるとともに、コンパクト化が可能となる分離装置がある。より具体的には、図23に示すように、混合流体Fが流れる流体通路321を有し、この流体通路321内で混合流体Fを旋回させることにより、混合流体Fを複数の流体成分に分離する分離装置において、流体通路321は、混合流体Fに接する内面が螺旋状に形成されたチューブ状構造体322と、このチューブ状構造体322の内部を旋回流となって流れる混合流体Fを、その中心部と外周部とに分流させる分流手段323とを備えた分離装置が開示されている(特許文献1参照)。
また、旋回流を利用し、液体に対して気体のみならず、液体、特に粘度の高い液体や、固体までも混合することが可能な混合機がある。より具体的には、図24に示すように、略円筒状の中空部を有する容器310と、この容器310内に渦流を発生させる方向に液体を導入する液体導入口312と、容器310内に発生させる渦流の旋回軸上に設けられた吐出口314と、容器内の吐出口314の近傍に被混合物を供給するノズル315とを有する混合機が開示されている(特許文献2参照)。
また、近年、水中にマイクロオーダーあるいはナノオーダーの微細気泡を含有する微細気泡含有水を用いて、水生生物の成育や、汚染水の水質浄化等を行う技術が知られている。このような微細気包含有水を製造するための装置として、旋回流を利用した製造装置が種々提案されている。
例えば、図25に示すように、液体に旋回流を発生させ、その旋回流の旋回軸に発生する負圧部分に対して気体を導入することにより、導出される液体中に微細気泡を発生させる装置が開示されている(特許文献3参照)。また、別の装置として、図26に示すように、あらかじめ作成した気液混合液423を、上流側のスクリュー部425と、下流側のカッタ部426とで構成した静止型ミキサ413でさらに攪拌混合して超微細化気液混合体427を作成する装置が開示されている(特許文献4参照)。
特開平11−028389号公報 (全文 図1) 特開2006−122813号公報 (全文 図7) 特開2006−116365号公報 (全文 全図) 特開2006−159187号公報 (全文 図3)
ところで、液体には様々な種類が存在し、たとえば、水のみに着目しても、温度や含有する添加物等様々な要因によって、粘度等の性状が異なるものである。したがって、液体に対して効率よく高速の旋回流を発生させるための条件は、導入する液体の性状によって様々である。すなわち、例えば、特許文献1の分離装置においては、流体通路の螺旋形状やその表面粗さ等、特許文献2及び3の混合装置や微細気泡発生装置においては、液体の導入口や流出口の大きさ、導入角度、配置位置、液体の導入口の面積と流出口の面積の比、表面粗さ等、特許文献4の微細気泡発生装置においては、さらに、スクリュー部やカッター部の形状等、導入する流体によってこれらの設計条件が異なるものである。
しかしながら、特許文献1〜4に記載されたいずれの装置においても、流体の粘度等の性状が異なる場合に、それぞれの流体に対応して、旋回流を効率的に発生させることについては考慮されておらず、適応性が低いという問題があった。
また、これらの特許文献に記載されたいずれの装置においても、装置の構成上、導入した液体を一方向からのみ流出できる構成であり、流出方向が一方向に限られるとともに、流体の処理量を多くすることができないという問題もあった。
そこで、本発明の発明者らは鋭意努力し、高速旋回流を発生させる装置を、所定の筐体と円筒部材とから構成することにより、上述した問題を解決できることを見出し、本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明の目的は、あらゆる流体に適応して、効率的に高速旋回流を発生させることができる旋回流生成装置、及びそのような旋回流生成装置を用いた旋回流生成方法を提供することである。
本発明によれば、少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、少なくとも円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する、複数かつ円形または楕円形の孔部を有する円筒部材であって、孔部の配設方向を、円筒部材の軸心からずらしてあり、かつ、筐体の開口方向に向けて傾斜させてある円筒部材と、を備え、流体導入路が、筐体の円筒空間部の接線方向に沿って設けられており、液状流体を流体導入路から導入するとともに、当該液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させて、筐体及び円筒部材から流出させるようにしたことを特徴とする旋回流生成装置である。
また、本発明の旋回流生成装置を構成するにあたり、筐体の円筒空間部の両方の端部が開口しており、流体導入路を、筐体の円筒空間部の軸方向中央位置に配置するとともに、孔部を、軸方向中央部を中心として両端側に対称形に配置することが好ましい。
また、本発明の旋回流生成装置を構成するにあたり、筐体の円筒空間部の一方の端部のみが開口しており、孔部を、筐体の円筒空間部の軸方向に沿って、開口する端部側にずらして配置することが好ましい。
また、本発明の旋回流生成装置を構成するにあたり、円筒部材の孔部は、互いに大きさの異なる複数の孔部を含むことが好ましい。
また、本発明の旋回流生成装置を構成するにあたり、筐体の円筒空間部における流体導入路の開口位置が、円筒部材の外周面における孔部の開口位置と重なることが好ましい。
また、本発明の旋回流生成装置を構成するにあたり、流体導入路又は孔部のうちの少なくとも一方に絞り部を設けることが好ましい。
また、本発明の旋回流生成装置を構成するにあたり、円筒部材が交換可能であることが好ましい。
また、本発明の別の態様は、少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、少なくとも円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する、複数かつ円形または楕円形の孔部を有する円筒部材であって、孔部の配設方向を、円筒部材の軸心からずらしてあり、かつ、筐体の開口方向に向けて傾斜させてある円筒部材と、を備え、流体導入路が、筐体の円筒空間部の接線方向に沿って設けられた装置を用いた旋回流生成方法であって、液状流体を流体導入路から導入するとともに、当該液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させることを特徴とする旋回流生成方法である。
本発明の旋回流生成装置によれば、円筒空間部及び流体導入路を備えた筐体と、円筒空間部及び孔部を備えた円筒部材とから構成することにより、筐体及び円筒部材の構成をそれぞれ適宜選択して組み合わせて用いることができる。したがって、一部の部品を共通化しつつ、導入する液状流体の性状に対応させて、流体の入口と出口の面積比や、孔部の角度、数、形状、配置、さらには、各部材の表面粗さ等を自由にコントロールすることができ、あらゆる性状の流体に適応させて効率的に高速旋回流を発生させることができる。
また、旋回流生成装置が筐体及び円筒部材のみで構成されるため、両端側を開口して構成することができるために、両側方向に流体を流出させることができるとともに大量の流体を高速旋回させながら導出させることができ、流体の処理効率を向上させることができる。
さらにまた、本発明の旋回流生成装置において、円筒部材に複数の孔部を備えることにより、円筒部材内部に効率的に高速旋回流を発生させることができる。
また、本発明の旋回流生成装置において、円筒部材の孔部を、軸心方向からずらした方向に向けて形成することにより、円筒部材内部に効率的に高速旋回流を発生させることができる。
さらに、本発明の旋回流生成装置において、円筒部材の孔部を、開口端に向けて傾斜させて配設することにより、流体の流れが衝突することが避けられ、効率的に高速旋回させながら流出させることができる。
その上、流体導入路が、円筒空間部の接線方向に沿って設けられており、筐体の円筒空間部に導入される流体が、そのままの流れ方向を維持しながら円筒部材の円筒空間部内に流れ込むので、旋回流を生じさせることができる。
また、本発明の旋回流生成装置において、筐体の両方の端部が開口し、流体導入路及び孔部を所定位置に配置することにより、両端方向に向けて均等な旋回速度で旋回させながら流体を流出させることができる。
また、本発明の旋回流生成装置において、筐体の一方の端部のみが開口し、孔部を所定箇所に配置することにより、気相発生領域の長さを長くすることができる。その結果、混合装置として用いる場合に、混合作用の時間を長くすることができ、混合度合いを高くすることができる。また、微細気泡発生装置として用いる場合に、生じる微細気泡に対して静電摩擦を与える時間を長くすることができる。
また、本発明の旋回流生成装置において、円筒部材が互いに大きさの異なる孔部を備えることにより、円筒部材内部に発生する旋回流の力の強弱を調整することができるため、流体の流線をコントロールすることができる。したがって、円筒部材内部に生じる、流体による力の掛け方を調整することができる。その結果、例えば、混合装置として用いる場合に、被混合物の導入圧力を小さくすることができ、省エネルギ化を図ることができる。
また、本発明の旋回流生成装置において、流体導入路の位置と円筒部材の孔部の位置とを重ねることにより、流体の流速を弱めることなく円筒部材内に導入することができ、効率的に高速旋回流を発生させることができる。
また、本発明の旋回流生成装置において、流体導入路又は孔部のうちの少なくとも一方に絞り部を設けることにより、流体の流速を早めることができ、効率的に高速旋回流を発生させることができる。
また、本発明の旋回流生成装置において、円筒部材を交換可能にすることにより、筐体を共通化する一方、導入する流体に応じて円筒部材の構成を変更することができ、あらゆる流体に適応可能な装置とすることができる。
また、本発明の旋回流生成方法によれば、所定構造の装置を用いることにより、あらゆる液状流体に対応して、効率的に高速旋回流を発生させることができる。
また、本発明の旋回流生成装置を気相発生装置に応用した場合、上述のとおり、筐体及び円筒部材の構成をそれぞれ適宜選択して組み合わせて用いることができるため、一部の部品を共通化しつつ、流体の性状に対応させて、流体の入口と出口の面積比や、孔部の角度、数、形状、配置、さらには、各部材の表面粗さ等を自由にコントロールすることができ、あらゆる流体に適応させることができる。したがって、あらゆる液状流体に対して効率的に高速旋回流を発生させて、効率的に気相を発生させることができる。
また、筐体及び円筒部材のみで構成することもできるため、筐体の両端を開口して構成した場合には、大量の流体を、気相を発生させつつ高速旋回させながら両端方向に向けて流出させることができる。
また、本発明の旋回流生成装置を微細気泡発生装置に応用した場合、上述のとおり、筐体及び円筒部材の構成をそれぞれ適宜選択して組み合わせて用いることができるため、一部の部品を共通化しつつ、流体の性状に対応させて、流体の入口と出口の面積比や、孔部の角度、数、形状、配置、さらには、各部材の表面粗さ等を自由にコントロールすることができ、あらゆる流体に適応させることができる。したがって、あらゆる流体に対して効率的に高速旋回流を発生させて、液状流体中に微細気泡を効率的に発生させることができる。
また、筐体及び円筒部材のみで構成することもできるため、筐体の両端を開口して構成した場合には、微細気泡を含有する液体を、両端側から効率的に流出することができる。
また、本発明の旋回流生成装置を流体の混合装置に応用した場合、上述のとおり、筐体及び円筒部材の構成をそれぞれ適宜選択して組み合わせて用いることができるため、一部の部品を共通化しつつ、混合流体の性状に対応させて、流体の入口と出口の面積比や、孔部の角度、数、形状、配置、さらには、各部材の表面粗さ等を自由にコントロールすることができ、あらゆる流体に適応させることができる。したがって、あらかじめ、気体や液体、固体等の被混合物を含ませた上で導入されるあらゆる液状流体に対して効率的に高速旋回流を発生させて、流体の攪拌混合を効率的に行うことができる。
また、筐体及び円筒部材のみで構成することもできるため、筐体の両端を開口して構成した場合には、大量の混合流体を高速旋回させながら両端方向に流出させることができ、流体の混合処理効率を向上させることができる。
また、本発明の旋回流生成装置を別の流体の混合装置に応用した場合、液状流体に高速旋回流を発生させた状態で、別の液体や気体、固体等の被混合物を導入することによって、効率的にかつ十分に攪拌混合させることができる。特に、高速旋回流の中心部に気相が発生しているような場合には、十分に混合された流体を流出させることができる。
また、本発明の旋回流生成装置を流体噴射ノズルに応用した場合、上述のとおり、筐体及び円筒部材の構成をそれぞれ適宜選択して組み合わせて用いることができるため、一部の部品を共通化しつつ、噴射させる流体の性状に対応させて、流体の入口と出口の面積比や、孔部の角度、数、形状、配置、さらには、各部材の表面粗さ等を自由にコントロールすることができ、あらゆる流体に適応させることができる。したがって、あらゆる液状流体を高速旋回させながら効率的に噴射させることができる。
第1の実施の形態にかかる旋回流生成装置の一例を示す図である。 第1の実施の形態にかかる旋回流生成装置を構成する筐体を示す図である。 第1の実施の形態にかかる旋回流生成装置を構成する円筒部材示す図である。 単体物として構成された筐体を説明するための図である。 平坦部を有する筐体を説明するための図である。 流体導入路の配置について説明するための図である。 流体導入路の変形例を示す図である。 両端部が開口する筐体を備えた旋回流生成装置を示す図である。 接線方向に向けて配置した流体導入路を説明するための図である。 複数の流体導入路を設けた筐体を説明するための図である。 流体導入路に絞り部を備えた状態を示す図である。 両端部側で直径を異ならせた円筒部材を示す図である。 孔部の形状の例を示す図である。 発生する気相の長さについて説明するための図である。 軸方向中央位置を中心に対称形に設けた孔部について説明するための図である。 両端部側で大きさの異なる孔部を備えた円筒部材を示す図である。 孔部に絞り部を備えた円筒部材を示す図である。 第2の円筒部材を備えた旋回流生成装置を示す図である。 旋回流の生成方法の一例を説明するための図である。 気体を導入しながら気相を発生させる状態を示す図である。 被混合物導入路を介して被混合物を導入しながら流体を混合する状態を示す図である。 流体噴射ノズルの使用方法の一例を説明するための図である。 従来の分離装置の構成を示す図である。 従来の混合機の構成を示す図である。 従来の微細気泡発生装置の構成を示す図である。 従来の微細気泡発生装置の構成を示す図である。
以下、適宜図面を参照して、本発明の旋回流生成装置及び旋回流生成方法にかかる実施形態、さらに、本発明を応用した気相発生装置、微細気泡発生装置、流体の混合装置、流体噴射ノズルにかかる参考実施形態について具体的に説明する。ただし、かかる実施形態等は、本発明の一態様を示すものであり、この発明を限定するものではなく、本発明の範囲内で任意に変更することが可能である。
なお、それぞれの図中、同じ符号を付してあるものについては同一の部材を示しており、適宜説明が省略されている。
[第1の実施の形態]
本発明にかかる第1の実施の形態は、少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、少なくとも円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する孔部を備えた円筒部材と、を備え、流体導入路から導入した液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させて、筐体及び円筒部材から流出させるようにしたことを特徴とする旋回流生成装置、及び当該旋回流生成装置を用いた旋回流生成方法である。
より具体的には、少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、少なくとも円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する、複数かつ円形または楕円形の孔部を有する円筒部材であって、孔部の配設方向を、円筒部材の軸心からずらしてあり、かつ、筐体の開口方向に向けて傾斜させてある円筒部材と、を備え、流体導入路が、筐体の円筒空間部の接線方向に沿って設けられており、液状流体を流体導入路から導入するとともに、当該液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させて、筐体及び円筒部材から流出させるようにしたことを特徴とする旋回流生成装置、及び当該旋回流生成装置を用いた旋回流生成方法である。
1.旋回流生成装置
(1)基本構成
本実施形態の旋回流生成装置の一態様を、流体導入路に関しては参考実施形態であるが、図1(a)〜(c)に示す。図1(a)は、旋回流生成装置10の斜視図であり、図1(b)は、図1(a)の旋回流生成装置10を軸方向に沿って切断した断面図であり、図1(c)は、図1(a)の旋回流生成装置10を軸方向と直交する方向に沿って切断した断面図である。また、図1の旋回流生成装置10を構成する筐体11及び円筒部材21をそれぞれ図2(a)〜(c)及び図3(a)〜(c)に示す。
これらの図1〜図3に示す旋回流生成装置10は、一方の端部が開口された円筒空間部11a及び当該円筒空間部11aの内周面に開口された流体導入路11bを備えた筐体11と、筐体11の円筒空間部11a内に配置され、筐体11の円筒空間部11aの開口方向と一致する方向の端部22aを含む両端部が開口された円筒空間部21a及び当該円筒空間部21aの周壁に開口する孔部23を備えた円筒部材21とを備えている。
このうち、筐体11は、本体部13と蓋部12a、12bとから構成されている。本体部13は、外周面から突設した突設部14が備えられた円筒状の部材であり、両端部が開口され、円筒部材21が収容される円筒空間部11aを備えている。また、突設部14には、円筒空間部11aの内周面に開口する流体導入路11bが設けられている。
また、蓋部12a、12bは、本体部13の両端部に装着されており、そのうちの一方の蓋部12aには、本体部13の円筒空間部11aの直径よりも小さな開口15が設けられている。また、それぞれの蓋部12a、12bの内面には、円筒部材21の外周と実質的に一致する内径の凹部16が設けられている。
また、円筒部材21は、両端部が開口する円筒空間部21aと、この円筒空間部21aの周壁に開口する複数の孔部23を備えており、筐体11の円筒空間部11a内において、周囲に所定の間隙Sを介して配置されて固定されている。この間隙Sは、流体の通過路として機能する。
このように本実施形態の旋回流生成装置10は、本体部13の円筒空間部11a内に円筒部材21が挿入され、両端部側に装着された蓋部12a、12bの凹部16に円筒部材21を嵌合させた状態で蓋部12a、12bを固定することによって、円筒部材21が内部に収容保持されている。
(2)構成材料
これらの筐体及び円筒部材を構成する材料は特に制限されるものではなく、一例としては、鉄合金やアルミニウム合金、亜鉛合金等の金属材料又は非鉄金属材料、セラミック等の焼結体、プラスチック、ポリ塩化ビニール(PVC)、熱可塑性ポリオレフィン樹脂(TPO)、熱可塑性ポリウレタン樹脂(TPU)、ポリプロピレン(PP)、アクリル−ブタジエン−スチレン樹脂(ABS)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)、フッ素樹脂等の樹脂材料、木材、廃棄プラスチックや廃棄木材等のリサイクル原料をはじめとして、種々の材料が挙げられる。
例えば、筐体及び円筒部材を透明性の樹脂材料で構成した場合には、内部の確認を容易に行うことができ、旋回流の状態を確認しながら使用することができる。
ただし、導入する流体の組成が変わることを防止したり、効率的に高速旋回流を発生させたりするためには、導入する流体との濡れ性や、発生させる旋回流の程度を考慮し、さらに、流体と反応しにくい材料を選択して用いることが好ましい。
また、筐体の円筒空間部の内周面や流体導入路の内面、さらに、円筒部材の外周面及び円筒空間部の内周面の表面粗さが均一であることが好ましい。これらの各部材における、流体の接触面の表面粗さが均一であることにより、流体の流れがばらついて、旋回流の発生が阻害されることを低減することができる。
例えば、それぞれの部材の表面を所定の材料を用いてコーティングすることにより、容易に表面粗さを均一化することができる。ただし、コーティングを施す場合においても、導入する流体との濡れ性や、発生させる旋回流の程度を考慮し、さらに、流体と反応しにくい材料を選択することが好ましい。
(3)筐体
図1及び図2に示す筐体11は、本体部13及び蓋部12a、12bの二つの部材から構成されているが、別体として構成することは必須ではなく、本体部分と蓋部分とが一体化された単体物として構成することもできる。
例えば、図4(a)〜(b)に示すように、一方の端部32bが閉じられ他方の端部32aのみを開口した構成の単体物からなる筐体31とすることができる。かかる旋回流生成装置30の例では、円筒部材41の端部42aに、筐体31の円筒空間部31aの内周の直径と実質的に一致する外径のフランジ部43が設けられ、筐体31の円筒空間部31a内部に円筒部材41が収容された状態で、筐体31に設けたネジ穴から固定ネジ34をねじ込み、先端部で円筒部材41を係止することにより、構成部品点数を減らしつつ円筒部材41を固定することができる。
また、図1に示す旋回流生成装置10で用いる筐体11は、外形が円筒状となっているが、これに限られるものではなく、内部に円筒空間部11aを形成できるものであれば、箱状やその他あらゆる形状を選択することができる。
例えば、図2に示すような円筒状の筐体11であれば、比較的少量の構成材料で製造することができ、生産コストの上昇を抑えることができるとともに、相対的に軽量化を図ることができる。また、図5(a)〜(b)に示すように、筐体11の一部に平坦部17を備えた外形とすることにより、使用時において安定的に載置することができる。
また、筐体11から突設する突設部14に関し、その形状は特に制限されるものではなく、流体を流し込むためのポンプ等を接続できるものであれば構わない。また、突設部14の配置位置、すなわち、流体導入路の配置位置についても特に制限されるものではなく、図6(a)に示すように、筐体11の軸方向に沿って、開口された端部に寄せて配置したり、逆に、図6(b)に示すように、開口された端部から遠ざけて配置したり、あるいは、図6(c)に示すように、軸方向中央位置に配置したりすることができる。
さらに、図7(a)〜(b)に示すように、流体導入路11bを、内部の円筒空間部11aに望む孔として構成し、突設部を省略した構成とすることもできる。
また、図1に示す旋回流生成装置10で用いる筐体11は、軸方向両端部のうち一方の端部が開口しているが、図8に示すように、両側の端部を開口して構成することもできる。すなわち、本体部11の両端側に装着する蓋部12a、12bそれぞれに開口部15を設けた構成とすることもできる。
例えば、一方側の端部のみを開口して構成した場合には、他方側の端部に装着される蓋部に別の流体の導入口を設けて流体の混合装置とするなど、付加機能を持たせることができる。逆に、両側の端部を開口して構成した場合には、流体の流出方向を二方向に分散させることができるとともに、流体の処理効率を向上させることができる。
また、図1の旋回流生成装置10の例では、筐体11の流体導入路11bは、筐体11の円筒空間部11aの軸心方向に向けて設けられている。本発明の旋回流生成装置では、流体導入路を介して筐体の円筒空間部に流入した流体が、円筒部材の周壁に設けられた孔部を介して、円筒部材内部の円筒空間部内に流入することによって旋回流を発生させるものであるため、基本的には、筐体の流体導入路の配設方向にかかわらず旋回流を発生させることができる。ただし、後述する円筒部材の孔部との位置関係や配設方向との関係によっては、筐体の円筒空間部に導入される流体が、そのままの流れ方向を維持しながら円筒部材の円筒空間部内に流れ込み、旋回流を生じるように、図9(a)〜(b)に示すように、流体導入路11bを円筒空間部11aの接線方向に沿って設けることを特徴とする。
また、筐体の流体導入路は、一つに限られるものではなく、複数設けても構わない。例えば、流体を圧送する高圧ポンプの容量が小さい場合には、図10(a)〜(b)に示すように、複数の流体導入路11bを備え、それぞれの流体導入路11bに対応して複数の高圧ポンプを接続することにより、より大量の流体を導入することができる。あるいは、一つの高圧ポンプを用いる場合であっても、複数の流体導入路11bから流体を導入することにより、筐体11の円筒空間部11aを介して、複数箇所から均等な流速で円筒部材21内に流体を導入させやすくなり、効率的に高速旋回流を発生させることができる。
また、図11(a)〜(b)に示すように、流体導入路11bに絞り部18を設けることが好ましい。この絞り部18を備えることにより、流体が通過する際に流速を早めることができ、より効率的に旋回流を発生させることができる。
(4)円筒部材
また、図1の旋回流生成装置10に備えられた円筒部材21は、軸方向断面の直径が、筐体11の円筒空間部11aの直径よりも小さくされている。この状態で形成される、筐体11の円筒空間部11a内周面と円筒部材21の外周面との間の間隙Sの大きさは、導入する流体の粘度等を考慮して、適宜選択することができる。
また、図1の旋回流発生装置10では、円筒部材21が筐体11の蓋部12a、12bの凹部15に嵌合されて保持されているために、円筒部材21の軸方向長さが筐体11の円筒空間部11aの長さと同等とされているが、固定の仕方によっては、筐体11の円筒空間部11aの長さよりも短くしたり、逆に、長くしたりすることもできる。このように円筒部材21の長さを調整することによって、旋回流の強弱や、旋回流の発生領域を制御することができる。したがって、例えば、気相発生装置や微細気泡発生装置として用いる場合に気相の強弱を調整することができる。
また、図12(a)〜(b)に示すように、円筒部材21の両端部の直径を異ならせて構成することもできる。このように構成することによって、円筒空間部21aの内径が異なることによって、内部に生じる旋回流の旋回速度を異ならせることができる。したがって、気相発生装置や微細気泡発生装置として用いる場合に、両端部側に生じる気相の厚さ(気相の直径)を調整することができる。
また、円筒部材21は、孔部23を複数備えているが、少なくとも一つの孔部が設けられていればよい。例えば、孔部を一つのみ備えている場合であっても、所定方向に傾斜させて配設し、所定時間継続して流体を流し込むことによって所定の流れが形成され、旋回流を発生させることができる。
一方、孔部を複数備えている場合においても、筐体の流体導入路から導入された流体が、円筒部材に複数箇所から流入し、所定時間継続して流体を流し込むことによって所定の流れが形成され、旋回流を発生させることができる。
また、図1に示すように、孔部23の配設方向を軸心方向から所定方向にずらして配置することが好ましい。このように配置することにより、流体が円筒部材に流れ込む際の勢いを利用して、旋回流を効率的に発生させることができるためである。また、複数の孔部を備える場合に、すべての孔部を軸心方向からずらして、所定角度傾斜させて配置することにより、流体の流れが衝突することを避けて、流れの勢いを弱めることなく円筒部材の円筒空間部内に流入させることができる。したがって、高速旋回流を効率的に発生させることができる。
また、図1に示すように、孔部23を、筐体11の開口部15側に向けて配置することが好ましい。このように配置することにより、円筒部材に流入する流体を旋回させながら、開口方向に向けて進行させることができ、流体の流れが衝突して旋回流の発生が阻害されることを低減することができる。
円筒部材に形成される孔部の大きさは、特に限定されるものではなく、導入する流体の性状や、発生させる旋回流の状態に応じて適宜選択される。すなわち、流体の旋回流の発生効率は、円筒空間部の端部の開口面積に対する孔部の面積(孔部が複数の場合は合計面積)の比率によって変化するものである一方、流体の性状、特に粘度によっても変化するものである。例えば、孔部の大きさを調整することにより、円筒部材内部に流入する流体の分散力を変えることができる。
したがって、これらの観点から、孔部の大きさや端部開口の大きさを設定することが好ましい。
また、孔部の形状について、図13(a)〜(b)に示すように、円形または楕円形とすることを特徴とする(図13(c)〜(g)は参考形状)。
また、図1に示すように、筐体11の一方側の端部のみが開口する構成の場合には、孔部23を、円筒空間部11aの軸方向に沿って、開口する端部側にずらして配置することが好ましい。このように配置することにより、気相発生装置や微細気泡発生装置として用いる場合に、図14に示すように、気相発生領域の長さLを長くすることができる。
したがって、例えば、混合装置として旋回流生成装置を用いる場合においては、遠心力及び向心力の関係で、重量の大きいものは外側に、重量の小さいものは気相付近に寄せられるため、混合作用が働く時間を長くすることができる。すなわち、孔部の位置を調整することにより混合作用が働く時間を調整することができるため、混合度合いを最適化することができる。
また、例えば、微細気泡発生装置として旋回流生成装置を用いる場合においては、気相の長さが長くなるにつれて、生じる微細気泡に対して静電摩擦を与える時間を長くすることができる。すなわち、微細気泡含有液を用いた浄化作用等に最適化されるように、静電摩擦を与える時間を調整することができる。
一方、図8に示すように、筐体11の両側端部が開口する構成の場合には、流体導入路11bを、円筒空間部11aの軸方向中央位置に配置するとともに、孔部23を、軸方向中央部を中心として両端側に対称形に配置することが好ましい。このように配置することにより、軸方向両側に均等に流体を導入して、均等な旋回速度で旋回流を発生させやすくなる。したがって、両端側で旋回速度が異なることによって互いに旋回流の作用を阻害し合い、円筒部材内部において、全体として高速旋回流が発生しにくくなることを防ぐことができる。
なお、図15は、図8に示す装置に用いられる、孔部23を軸方向中央部を中心として両端側に対称形に配置した円筒部材21の例を示している。
また、孔部を複数設ける場合に、図16(a)〜(b)に示すように、互いに大きさの異なる孔部23a、23bを含むことが好ましい。このように構成することにより、円筒部材内に生じる旋回流の流線、すなわち、力の強弱をコントロールすることができる。例えば、孔部の大きさが異なることによって、円筒部材内に流入した流体の分散力が異なることを利用して、円筒部材内部において、流体による力が互いに向き合うようにしたり、逆に、互いに離反するようにしたり、さらには、それぞれ同一方向を向くようにしたりなど、流体による力の掛け方をコントロールすることができる。
したがって、例えば、混合装置として旋回流生成装置を利用する場合に、気体や液体等の被混合物を導入する際の圧力を調整することができる。そのため、混合対象の二つの液体をエマルションにする際に省エネルギ化を図ることができる等、所望の旋回流を生成しやすくなる。
また、図17に示すように、筐体の流体導入路と同様、孔部23に絞り部28を備えることが好ましい。かかる絞り部28を備えることにより、上述の流体導入路と同様に、流体が通過する際に流速を速めることができ、効率的に旋回流を発生させやすくなるためである。
また、円筒部材は交換可能であることが好ましい。円筒部材を交換可能とし、上述したようなさまざまな構成の円筒部材を準備し、導入する流体に合わせて所望の円筒部材を筐体に収容して使用することにより、あらゆる流体に応じて、効率よく旋回流を発生させることができる旋回流生成装置とすることができる。すなわち、流体の性状に応じて、それぞれ装置を用意する必要がなくなり、汎用性を持たせることができる。そして、どのような流体を導入した場合であっても、最も効率的に旋回流を発生させることができるように構成することができる。
(5)超音波発生部、温度制御部
また、図示しないものの、筐体又は円筒部材は超音波発生装置や温度制御部を備えることが好ましい。かかる超音波発生装置を備えることにより、流体に対して超音波振動を与えることができ、微細気泡を発生させやすくしたり、流体の混合を促進したりすることができる。また、温度制御部を備えることにより、流体の組成に影響を与えない範囲で流体の温度を制御して、旋回流が発生しやすいような粘度となるように調整することができる。
(6)第2の円筒部材
また、図18(a)〜(b)に示すように、円筒部材21の円筒空間部21a内に、さらに、第2の円筒部材51を備えることもできる。すなわち、円筒部材21の円筒空間部21aの直径よりも小さな直径の外周を有する第2の円筒部材51を配置しても構わない。
この場合に、第2の円筒部材の構成は、上述した円筒部材の構成と同様とすることができる。
(7)組み合わせ
これらの筐体及び円筒部材を、それぞれ構成を変えながら適宜組み合わせて構成することにより、第2〜第4の実施の形態で説明するような、気相発生装置、微細気泡発生装置、流体の混合装置として、さまざまな機能を発揮できる装置として構成することができる。そして、比較的簡易な装置構成であることから、配置スペースを小さくすることができるとともに、持ち運びが容易になり、使用用途も大幅に拡大させることができる。
2.旋回流の生成方法
次に、図1に示す旋回流生成装置10を用いた旋回流生成方法について詳細に説明する。
図19は、筐体11の突設部14に加圧ポンプ61の吐出口と通じるホース63が接続された旋回流生成装置10を、内部に液状流体が貯められた槽65内に設置した状態を示している。ただし、本発明の旋回流の生成方法では、旋回流生成装置を流体内に設置させる必要はなく、流体の流路の一部として、旋回流生成装置を配置して実施しても構わない。
旋回流を発生させる液状流体は特に制限されるものではなく、水やオイル、水溶液、汚水等、さまざまな流体に対して適用することができる。
この状態において、液状流体を、加圧ポンプ61によって圧送し、流体導入路11bを介して筐体11の円筒空間部11a内に流入させる。そうすると、液状流体は、筐体11の円筒空間部11aの内周面と円筒部材21の外周面との間の間隙Sを流動するとともに、孔部23を介して円筒部材21の円筒空間部21a内に流れ込む。
次いで、円筒部材21の円筒空間部21a内に流入した液状流体は、旋回方向に所定の流れが形成されるとともに、開口側端部に向かって進行することによって、旋回流となって流出する。
このとき発生する旋回流の旋回速度等については、圧送する流体の圧力や、流出する部位である開口部の面積(二箇所の場合は合計面積)に対する孔部の面積(複数の場合は合計面積)の比を変えることによって制御することができる。
したがって、流体の性状やポンプの容量に限らず、効率的に旋回流を生成することができる。
[第2の参考実施形態]
第2の参考実施形態は、第1の実施の形態で説明した旋回流生成装置を利用した気相発生装置であって、少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、少なくとも円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する孔部を備えた円筒部材と、を備え、流体導入路から導入した液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させ、旋回流を発生させながら筐体及び円筒部材から流出させることにより、旋回流の中心部に気相を発生させるようにした気相発生装置である。
より具体的には、少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、少なくとも円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する、複数かつ円形または楕円形の孔部を有する円筒部材であって、孔部の配設方向を、円筒部材の軸心からずらしてあり、かつ、筐体の開口方向に向けて傾斜させてある円筒部材と、を備え、流体導入路が、筐体の円筒空間部の接線方向に沿って設けられており、液状流体を流体導入路から導入するとともに、当該液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させ、旋回流を発生させながら筐体及び円筒部材から流出させることにより、旋回流の中心部に気相を発生させるようにした気相発生装置である。
かかる参考実施形態の気相発生装置の構成は、第1の実施の形態で説明した旋回流生成装置と同様の構成とすることができる。すなわち、そのような構成の気相発生装置であれば、効率的に高速旋回流を発生させることができるため、導入する流体の圧送量を調整することによって、容易に気相を発生させることができる。
また、気相発生装置として用いる場合においては、図12(a)〜(b)に示すように円筒部材21の直径を異ならせて構成したり、図14に示すように、円筒部材21に設ける孔部23の配置位置を調整したり、図16(a)〜(b)に示すように、孔部23の大きさを異ならせたりすることにより、気相発生領域や気相の強弱を最適化して、所望の気相が得られるようにすることができる。
また、気相発生装置として用いる場合には、図20に示すように、一方側の端部に装着される蓋部12aに開口部15を設け、他方側の端部に装着される蓋部12bに気体の導入口19を設けて、気体を導入するホース67等を接続することにより、旋回流の中心部に気体を供給して、さらに容易に気相を発生させることができる。
[第3の参考実施形態]
第3の参考実施形態は、第1の実施の形態で説明した旋回流生成装置を利用した微細気泡発生装置であって、少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、少なくとも円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する孔部を備えた円筒部材と、を備え、流体導入路から導入した液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させて、旋回流の中心部に気相を発生させながら、液状流体を筐体及び円筒部材から導出させることにより、液状流体中に微細気泡を発生させるようにした微細気泡発生装置である。
より具体的には、少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、少なくとも円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する、複数かつ円形または楕円形の孔部を有する円筒部材であって、孔部の配設方向を、円筒部材の軸心からずらしてあり、かつ、筐体の開口方向に向けて傾斜させてある円筒部材と、を備え、流体導入路が、筐体の円筒空間部の接線方向に沿って設けられており、液状流体を流体導入路から導入するとともに、当該液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させて、旋回流の中心部に気相を発生させながら、液状流体を筐体及び円筒部材から導出させることにより、液状流体中に微細気泡を発生させるようにした微細気泡発生装置である。
本参考実施形態の微細気泡発生装置の構成は、第1の実施の形態で説明した旋回流生成装置と同様の構成とすることができる。その上で、例えば、図19に示すように、筐体11の突設部14に加圧ポンプ61の吐出口と通じるホース63が接続された装置10を、内部に液状流体が貯められた槽65内に設置して用いられる。
かかる構成の微細気泡発生装置であれば、効率的に高速旋回流を発生させることができ、導入する流体の圧送量を調整することによって、中心部に容易に気相を発生させることができる。その結果、装置の開口部から流出される際に、装置外部に滞留している流体によって旋回が急激に弱められるために、装置の出口部分において急激な旋回速度差が生じる。この旋回速度差によって、気相が連続的にかつ安定的に切断され、その結果、大量の微細気泡が流出する流体中に混合されて放出させることができる。
また、微細気泡発生装置として用いる場合には、第2の実施の形態において説明したように気相発生領域や気相の強弱を調整することにより、発生する微細気泡に静電摩擦を与える時間を調整することができる。したがって、微細気泡含有液を用いる用途に応じて、微細気泡の帯電度合いをコントロールすることができる。
また、第2の参考実施形態で説明したように、図20に示すように、一方側の端部に装着される蓋部12aに開口部15を設け、他方側の端部に装着される蓋部12bに気体の導入口19を設けて、気体を導入するホース67等を接続することにより、旋回流の中心部に気体を供給して、容易に気相を発生させることができる。このとき、供給する気体を適宜選択することにより、所望の気体成分の微細気泡を流体に混合させることができる。例えば、流体として水を導入し、供給する気体を酸素にした場合には、酸素の微細気泡を含む酸素バブル水を製造することができる。
また、図示しないものの、筐体又は円筒部材は超音波発生装置を備えることが好ましい。かかる超音波発生装置を備えることにより、流体に対して超音波振動を与えることができ、微細気泡を発生させやすくすることができる。
[第4の参考実施形態]
第4の参考実施形態は、第1の実施の形態で説明した旋回流生成装置を利用した流体の混合装置(以下、第1の流体の混合装置と称する場合がある。)であって、少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、少なくとも円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する孔部を備えた円筒部材と、を備え、流体導入路から導入した被混合物を含む液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させて、筐体及び円筒部材から導出させることにより、液状流体及び被混合物の攪拌混合を行うようにした流体の混合装置である。
より具体的には、少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、少なくとも円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する、複数かつ円形または楕円形の孔部を有する円筒部材であって、孔部の配設方向を、円筒部材の軸心からずらしてあり、かつ、筐体の開口方向に向けて傾斜させてある円筒部材と、を備え、流体導入路が、筐体の円筒空間部の接線方向に沿って設けられており、被混合物を含む液状流体を流体導入路から導入するとともに、当該液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させて、筐体及び円筒部材から導出させることにより、液状流体及び被混合物の攪拌混合を行うようにした流体の混合装置である。
本参考実施形態の第1の流体の混合装置の構成は、第1の実施の形態で説明した旋回流生成装置と同様の構成とすることができる。すなわち、そのような構成の流体の混合装置であれば、効率的に高速旋回流を発生させることができるため、導入する被混合物を含む流体を高速旋回させて、被混合物を効率的にかつ十分に混合させることができる。
特に、本参考実施形態にかかる第1の混合装置は、液体と液体、液体と気体、液体と固体それぞれを混合する際に用いることが有効である。すなわち、液状流体を高速旋回させることを利用するものであるため、少なくとも液状流体が含まれているのであれば被混合物の性状を問わず、効率的に混合させることができるものである。
そして、言うまでもなく、異なる3種類以上の液体の混合、液体と気体と固体の混合等、複数種類の混合物であっても効率的に混合させることができる。
[第5の参考実施形態]
第5の参考実施形態は、第1の実施の形態で説明した旋回流生成装置を利用した流体の混合装置(以下、第2の流体の混合装置と称する場合がある。)であって、一方の端部が開口された円筒空間部と、当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路と、円筒空間部の他方の端部に設けられた被混合物導入路と、を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、両側端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する孔部が設けられた円筒部材と、を備え、流体導入路から導入した液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させるとともに、被混合物導入路を介して円筒部材の円筒空間部内に被混合物を導入し、液状流体及び被混合物を攪拌混合しながら筐体及び円筒部材から導出させるようにした流体の混合装置である。
より具体的には、一方の端部が開口された円筒空間部と、当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路と、円筒空間部の他方の端部に設けられた被混合物導入路と、を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、両側端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する、複数かつ円形または楕円形の孔部を有する円筒部材であって、孔部の配設方向を、円筒部材の軸心からずらしてあり、かつ、筐体の開口方向に向けて傾斜させてある円筒部材と、を備え、流体導入路が、筐体の円筒空間部の接線方向に沿って設けられており、液状流体を流体導入路から導入するとともに、当該液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させるとともに、被混合物導入路を介して円筒部材の円筒空間部内に被混合物を導入し、液状流体及び被混合物を攪拌混合しながら筐体及び円筒部材から導出させるようにした流体の混合装置である。
本参考実施形態の第2の流体の混合装置は、図21に示すように、第1の実施の形態で説明した旋回流生成装置において、一方の端部に装着される蓋部12aのみに開口部15を設け、他方の端部に装着される蓋部12bに被混合物導入路69を設け、流体導入路11bと、被混合物導入路69とから、それぞれ異なる流体を導入するように構成されている。このような構成の流体の混合装置であれば、内部に効率的に高速旋回流を発生させることができるため、導入した異なる流体を効率的に混合させることができる。
また、本参考実施形態にかかる第2の混合装置では、流体導入部から導入される液状流体を高速旋回させることを利用するものであるため、被混合物導入路から導入される被混合物の性状を問わず、効率的に混合させることができるものである。したがって、被混合物は液体、気体、固体のいずれであっても構わない。
さらに、流体導入部から導入する液状流体についても、あらかじめ別の被混合物を混合したものであってもよく、所望の組み合わせによって、3種以上の複数の流体の混合に使用することができる。
[第6の参考実施形態]
第6の参考実施形態は、第1の実施の形態で説明した旋回流生成装置を利用した流体噴射ノズルであって、一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する孔部を備えた円筒部材と、を備え、流体導入路から導入した液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させて、筐体及び円筒部材から流出させるようにした流体噴射ノズルである。
より具体的には、一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、筐体の円筒空間部内に配置され、円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する、複数かつ円形または楕円形の孔部を有する円筒部材であって、孔部の配設方向を、円筒部材の軸心からずらしてあり、かつ、筐体の開口方向に向けて傾斜させてある円筒部材と、を備え、流体導入路が、筐体の円筒空間部の接線方向に沿って設けられており、液状流体を流体導入路から導入するとともに、当該液状流体を、孔部を介して円筒部材の円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させて、筐体及び円筒部材から導出させる流出させるようにした流体噴射ノズルである。
本参考実施形態の流体噴射ノズルの構成は、第1の実施の形態で説明した旋回流生成装置と同様の構成とすることができる。この流体噴射ノズルは、図22に示すように、ポンプ61等を用いて圧送される流体を通過させるホース67の先端又は途中に取り付けて使用することにより、流体を高速旋回させながら噴射させることができる。
以上、本発明によれば、あらゆる流体に対して効率的に高速旋回流を発生させることができるようになった。したがって、流体を旋回させることを利用したさまざまな技術分野において好適に使用することができる。

Claims (8)

  1. 少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、
    前記筐体の前記円筒空間部内に配置され、少なくとも前記円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する、複数かつ円形または楕円形の孔部を有する円筒部材であって、前記孔部の配設方向を、前記円筒部材の軸心からずらしてあり、かつ、前記筐体の開口方向に向けて傾斜させてある円筒部材と、を備え、
    前記流体導入路が、前記筐体の前記円筒空間部の接線方向に沿って設けられており、
    液状流体を前記流体導入路から導入するとともに、当該液状流体を、前記孔部を介して前記円筒部材の前記円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させて、前記筐体及び前記円筒部材から流出させるようにしたことを特徴とする旋回流生成装置。
  2. 前記筐体の前記円筒空間部の両方の端部が開口しており、前記流体導入路を、前記筐体の前記円筒空間部の軸方向中央位置に配置するとともに、前記孔部を、軸方向中央部を中心として両端側に対称形に配置することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の旋回流生成装置。
  3. 前記筐体の前記円筒空間部の一方の端部のみが開口しており、前記孔部を、前記筐体の前記円筒空間部の軸方向に沿って、前記開口する端部側にずらして配置することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の旋回流生成装置。
  4. 前記円筒部材の孔部は、互いに大きさの異なる複数の孔部を含むことを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項のいずれか一項に記載の旋回流生成装置。
  5. 前記筐体の前記円筒空間部における前記流体導入路の開口位置が、前記円筒部材の外周面における前記孔部の開口位置と重なることを特徴とする請求の範囲第1項〜第4項のいずれか一項に記載の旋回流生成装置。
  6. 前記流体導入路又は前記孔部のうちの少なくとも一方に絞り部を設けることを特徴とする請求の範囲第1項〜第5項のいずれか一項に記載の旋回流生成装置。
  7. 前記円筒部材が交換可能であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第6項のいずれか一項に記載の旋回流生成装置。
  8. 少なくとも一方の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の内周面に開口された流体導入路を備えた筐体と、
    前記筐体の前記円筒空間部内に配置され、少なくとも前記円筒空間部の開口方向と一致する方向の端部が開口された円筒空間部及び当該円筒空間部の周壁に開口する、複数かつ円形または楕円形の孔部を有する円筒部材であって、前記孔部の配設方向を、前記円筒部材の軸心からずらしてあり、かつ、前記筐体の開口方向に向けて傾斜させてある円筒部材と、を備え、
    前記流体導入路が、前記筐体の前記円筒空間部の接線方向に沿って設けられた装置を用いた旋回流生成方法であって、
    液状流体を前記流体導入路から導入するとともに、当該液状流体を、前記孔部を介して前記円筒部材の前記円筒空間部内に流入させることにより旋回流を発生させることを特徴とする旋回流生成方法。
JP2008536441A 2006-09-28 2007-09-28 旋回流生成装置及び旋回流生成方法 Active JP4981057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008536441A JP4981057B2 (ja) 2006-09-28 2007-09-28 旋回流生成装置及び旋回流生成方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006264652 2006-09-28
JP2006264652 2006-09-28
JP2008536441A JP4981057B2 (ja) 2006-09-28 2007-09-28 旋回流生成装置及び旋回流生成方法
PCT/JP2007/068959 WO2008038763A1 (fr) 2006-09-28 2007-09-28 Appareil de production d'un écoulement tourbillonnaire, procédé de production d'un écoulement tourbillonnaire, appareil de génération de phase vapeur, appareil de génération de microbulles, mélangeur de fluides et buse d'injection de fluides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008038763A1 JPWO2008038763A1 (ja) 2010-01-28
JP4981057B2 true JP4981057B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39230195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536441A Active JP4981057B2 (ja) 2006-09-28 2007-09-28 旋回流生成装置及び旋回流生成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090201761A1 (ja)
EP (1) EP2067524A4 (ja)
JP (1) JP4981057B2 (ja)
KR (1) KR20090028835A (ja)
CN (1) CN101505859A (ja)
WO (1) WO2008038763A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273992A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Kikuchi Eco Earth:Kk 気泡微細化装置
JP2010264434A (ja) * 2009-01-09 2010-11-25 Nisso Engineering Co Ltd 管型流通式反応装置
EP2431091A1 (en) * 2009-04-17 2012-03-21 Nisso Engineering Co., Ltd. Tubular flow type reactor
CN101632905B (zh) * 2009-09-03 2012-07-18 河南汉威电子股份有限公司 一种流体之间高效混合的方法
JP4563496B1 (ja) * 2009-10-22 2010-10-13 株式会社H&S 微細気泡発生装置
JP4803508B2 (ja) * 2009-12-04 2011-10-26 国立大学法人九州大学 連続相中に分散相が微分散した組成物の製造方法およびその装置
KR101148080B1 (ko) * 2009-12-07 2012-06-13 (주)인사이드밸류 유체 혼합장치
EP2554251B1 (en) * 2010-04-01 2018-11-14 Nisso Engineering Co., Ltd. Pipe type circulation-based reaction apparatus
JP4652478B1 (ja) 2010-07-07 2011-03-16 大巧技研有限会社 マイクロバブル発生装置
KR101015067B1 (ko) * 2010-11-12 2011-02-16 한국토요칼라 주식회사 회전류 발생기 및 회전류 발생장치
EP2656907B1 (en) 2010-12-22 2019-09-11 Institute of National Colleges of Technology, Japan Fluid mixer and fluid mixing method
JP5709130B2 (ja) * 2011-03-31 2015-04-30 国立大学法人九州大学 ミキシング効率に優れる、結晶微粒子の製造方法およびその装置
WO2014058885A1 (en) * 2012-10-08 2014-04-17 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Micronozzle atomizers and methods of manufacture and use
JP6191999B2 (ja) 2013-01-10 2017-09-06 国立大学法人九州大学 連続相中に分散相が分散した組成物の製造方法およびその装置
KR20160005070A (ko) * 2013-06-13 2016-01-13 시그마 테크놀로지 유겐가이샤 마이크로·나노 버블의 발생 방법, 발생 노즐 및 발생 장치
JP6376491B2 (ja) * 2014-05-26 2018-08-22 日本ニューマチック工業株式会社 連続相中に分散相が微分散した組成物の製造方法およびその装置
CN104117299B (zh) * 2014-07-09 2017-01-25 昆明理工大学 一种旋流式微泡发生器及生成微泡的方法
WO2016021465A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 国立大学法人信州大学 流体流通器および光化学反応器
US20190242413A1 (en) * 2017-04-20 2019-08-08 Somarakis Helix Elbow Piping Llc Helix amplifier fittings
CA3002521C (en) * 2014-10-20 2024-01-02 Somarakis, Inc. Helix amplifier pipe fittings
US10058828B2 (en) * 2015-06-01 2018-08-28 Cameron International Corporation Apparatus for mixing of fluids flowing through a conduit
KR101863769B1 (ko) * 2015-09-08 2018-06-01 마이크로맥스 영농조합법인 미세기포 발생기
KR101894622B1 (ko) * 2015-11-26 2018-09-03 남희정 역 공동현상과 초음파를 이용한 고효율 산소용해장치
JP6667166B2 (ja) * 2016-06-15 2020-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 改質液生成装置および改質液生成方法
CN106006627B (zh) * 2016-07-08 2019-03-29 张麟德 一种高温反应装置及石墨烯材料生产系统
CN106076135B (zh) * 2016-08-01 2019-04-16 江苏揽山环境科技股份有限公司 微气泡发生装置
GB201804929D0 (en) * 2018-03-27 2018-05-09 Biome Bioplastics Ltd Process for oxidising a substrate
WO2019187039A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 三菱ケミカルエンジニアリング株式会社 微細気泡発生用ノズル、該微細気泡発生用ノズルを用いて液体に微細気泡を含む気泡を混合させる方法、該微細気泡発生用ノズルを備えた生物反応装置、および該微細気泡発生用ノズルを複数本備えた微細気泡発生用ノズル装置
US10792627B2 (en) * 2018-05-08 2020-10-06 Sensia Llc Fluid mixing systems and methods
CN108380067B (zh) * 2018-05-10 2021-06-08 乔登卫浴(江门)有限公司 一种微纳米气泡结构
US11904366B2 (en) 2019-03-08 2024-02-20 En Solución, Inc. Systems and methods of controlling a concentration of microbubbles and nanobubbles of a solution for treatment of a product
CN110124550A (zh) * 2019-05-23 2019-08-16 芜湖华衍水务有限公司 一种微助力管道混合器
US20220250070A1 (en) * 2019-09-14 2022-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vortex particle separation
WO2021216262A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-28 California Institute Of Technology Fluid blending devices
CN112191121B (zh) * 2020-09-22 2022-09-30 南京晶升装备股份有限公司 一种长晶炉工艺气混气气道
CN115025650A (zh) * 2022-06-09 2022-09-09 南京佳华工程技术有限公司 一种微米级气泡的发生喷头及发生系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582419Y2 (ja) * 1977-07-26 1983-01-17 株式会社小松製作所 流体混合器
JPH04126542A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Nomura Denshi Kogyo Kk 気泡発生器
JPH0871388A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Koji Fukumoto 酸素飽和溶液製造装置
JPH11221582A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Takashi Yamamoto 汚水の浄化処理装置
JP2000300975A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Nomura Denshi Kogyo Kk 気液混合ノズル
JP2001187326A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Nomura Denshi Kogyo Kk 気水混合器
WO2001097958A1 (fr) * 2000-06-23 2001-12-27 Ikeda, Yoshiaki Generateur de bulles d'air fines et dispositif de generation de bulles d'air fines muni de ce generateur

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316911U (ja) * 1976-07-26 1978-02-13
SE424269B (sv) * 1976-12-10 1982-07-12 Projectus Ind Produkter Ab Anordning for tvettning av maskindetaljer
US4390284A (en) * 1980-01-25 1983-06-28 Neptune Microfloc, Inc. Method and apparatus for wetting powder
US4474477A (en) * 1983-06-24 1984-10-02 Barrett, Haentjens & Co. Mixing apparatus
DE3325741C1 (de) * 1983-07-16 1985-02-21 Lechler Gmbh & Co Kg, 7012 Fellbach Zylindrischer Einsatz fuer eine Zweistoff-Zerstaeubungsduese
FR2613639A1 (fr) * 1987-04-10 1988-10-14 Reclus Edouard Dispositif pour pulser et pulveriser, avec des gaz, des produits ou des melanges
GB9012605D0 (en) * 1990-06-06 1990-07-25 Atomic Energy Authority Uk A method of mixing a liquids and solids and apparatus therefor
JPH1128389A (ja) 1997-07-14 1999-02-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 旋回流を発生させる流体通路を有する分離装置
US6103123A (en) * 1997-09-23 2000-08-15 Gantzer; Charles J. Aeration device and method for creating and maintaining facultative lagoon
JP2002143658A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Teruji Sasaki 気泡水製造装置
FR2863696B1 (fr) * 2003-12-12 2006-03-10 Framatome Anp Dispositif de melange de deux fluides a des temperatures differentes et utilisation dans un circuit de refroidissement d'un reacteur nucleaire.
JP4725707B2 (ja) 2004-09-27 2011-07-13 株式会社 ナノプラネット研究所 旋回式微細気泡発生装置及び同気泡発生方法
JP3751308B1 (ja) 2004-10-28 2006-03-01 仙頭 康和 混合機およびこれを用いた混合装置
JP4094633B2 (ja) 2005-11-30 2008-06-04 ナノバブル株式会社 超微細気泡発生装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582419Y2 (ja) * 1977-07-26 1983-01-17 株式会社小松製作所 流体混合器
JPH04126542A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Nomura Denshi Kogyo Kk 気泡発生器
JPH0871388A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Koji Fukumoto 酸素飽和溶液製造装置
JPH11221582A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Takashi Yamamoto 汚水の浄化処理装置
JP2000300975A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Nomura Denshi Kogyo Kk 気液混合ノズル
JP2001187326A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Nomura Denshi Kogyo Kk 気水混合器
WO2001097958A1 (fr) * 2000-06-23 2001-12-27 Ikeda, Yoshiaki Generateur de bulles d'air fines et dispositif de generation de bulles d'air fines muni de ce generateur

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008038763A1 (fr) 2008-04-03
JPWO2008038763A1 (ja) 2010-01-28
KR20090028835A (ko) 2009-03-19
CN101505859A (zh) 2009-08-12
EP2067524A1 (en) 2009-06-10
US20090201761A1 (en) 2009-08-13
EP2067524A4 (en) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981057B2 (ja) 旋回流生成装置及び旋回流生成方法
US7997563B2 (en) Micro-bubble generator, vortex breakdown nozzle for micro-bubble generator, vane swirler for micro-bubble generator, micro-bubble generating method, and micro-bubble applying device
WO2018117040A1 (ja) 微細気泡を含む気液を生成するための装置およびシステム
JP5573879B2 (ja) 微細気泡発生装置
WO2016080254A1 (ja) 微細気泡発生装置
KR20170104351A (ko) 미세기포 발생장치
JP4426612B2 (ja) 微細気泡発生ノズル
US20150285271A1 (en) Jet pump
JP2019166493A (ja) 微細気泡発生ノズル
US20210213400A1 (en) Gas-liquid mixing device
WO2018131714A1 (ja) 流体混合装置、およびこのような混合装置を用いた混合流体の製造方法
JP2012091153A (ja) 微細気泡発生装置
JP4903292B1 (ja) 旋回式微細気泡発生装置
JP2021084068A (ja) 流体供給装置
JP5257586B2 (ja) 旋回式微細気泡発生器
JP5302265B2 (ja) 攪拌用回転体および攪拌装置
JP2014036916A (ja) 流体混合器
JP2022108153A (ja) ウルトラファインバブル発生装置
JP7213513B1 (ja) 流体の制御方法、及びテイラー渦流反応装置
JP2012106542A (ja) 摩擦低減船およびマイクロバブル発生ポンプ
WO2023017819A1 (ja) 流体の制御方法、及びテイラー渦流反応装置
KR101437513B1 (ko) 버블발생기
JP5385480B2 (ja) 攪拌用回転体および攪拌装置
KR101583031B1 (ko) 버블발생기
WO2022123867A1 (ja) 気泡含有液体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4981057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250