JPH04126542A - 気泡発生器 - Google Patents

気泡発生器

Info

Publication number
JPH04126542A
JPH04126542A JP2248485A JP24848590A JPH04126542A JP H04126542 A JPH04126542 A JP H04126542A JP 2248485 A JP2248485 A JP 2248485A JP 24848590 A JP24848590 A JP 24848590A JP H04126542 A JPH04126542 A JP H04126542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubbles
opening
air
introducing
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2248485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinnosuke Nomura
信之助 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOMURA DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
NOMURA DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOMURA DENSHI KOGYO KK filed Critical NOMURA DENSHI KOGYO KK
Priority to JP2248485A priority Critical patent/JPH04126542A/ja
Publication of JPH04126542A publication Critical patent/JPH04126542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/234Surface aerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/234Surface aerating
    • B01F23/2341Surface aerating by cascading, spraying or projecting a liquid into a gaseous atmosphere
    • B01F23/23413Surface aerating by cascading, spraying or projecting a liquid into a gaseous atmosphere using nozzles for projecting the liquid into the gas atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/10Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、液体中で気泡を発生させる気泡発生器に関
する。
〔従来の技術〕
気泡は、液体中に酸素を溶解させて液体の活性化を図り
、水中の生物を保護したり、あるいは水底のヘドロ等に
送り込みバクテリアの発生を促進して水底の活性化を図
るのに利用される。
このような気泡を発生する装置として、内部に無数の小
さな孔を有する発泡石に小型の圧縮ポンプを用いて空気
を送り込み、発泡石を通過する際に小さな気泡を作り出
す装置が一般に知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の気泡発生装置では、空気
は圧縮ポンプにより発泡石の小孔内を通過させられるこ
とにより圧送されて排出される際に小さな気泡となるた
め、水中に排出されると圧縮された気泡が膨張してどう
してもある程度大きくなる。
このため、気泡が発生しても気泡が前方に進まず、排出
されると真ぐ上方に逃げてしまい、水中に広く気泡を拡
散することができない、従って、気泡を前方に広く拡散
させようとすると、大きな圧力で空気を送り込む必要が
あり、そうすると増々気泡が大きくなってしまう。
ところで、水中の生物や微生物のために液中にできるだ
け多くの酸素を溶は込ませるためには、気泡の大きさは
出来るだけ小さいのがよく、できれば極微粒子状である
のが望ましい、しかし、上述したように、従来の気泡発
生装置ではこのような極微粒子状の気泡を確実に生成す
ることはできないという問題があった。
この発明は、上述したような従来の気泡発生装置による
気泡生成技術の現状に鑑みて成されたものであり、その
目的は円筒体内に接線方向から加圧液体を導入し、これ
に外気を導入する簡単な構成で微細な気泡を発生する気
泡発生器を提供するにある。
〔課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための手段として、この発明では、
一端を閉じ、他端を開放状とした円筒体内にその内周接
線方向に加圧液体を導入する開口を設け、上記閉塞端に
円筒体の中心位置で外気を導入する開口を設けて成る気
泡発生器の構成を採用したのである。
〔作用] 加圧液体を開口から円筒体内に導入すると、円筒体内の
混合室で加圧液体は旋回流として旋回して開口端から外
部へ流出する。加圧液体が旋回する際に液体には遠心力
が作用して外周付近の圧力が高く、中心付近は負圧とな
る領域が発生する。
そこで、この負圧領域付近に円筒体の閉塞端に設けた開
口から外気を導入すると、外気を激しく吸入して液体流
れの中心付近に負圧空気路を形成する。
そして、この負圧空気路と液体流れの間で激しく液体と
空気の混合が行なわれ、微小な気泡が液体中に生成され
、液体流れに乗って外部へ排出される。こうして、微小
な気泡が発生するのである。
上述した気泡の発生は、混合される外気の量を調節する
ことによって数層からコクロン粒子径の気泡まで自由に
所望の大きさのものを得ることができる。
〔実施例〕
以下この発明の実施例について添付図を参照して説明す
る。
第1図は、この発明による気泡発生器を備えた気泡発生
装置の全体概略図である。
気泡発生器は、図示のように、円筒体1から成り、その
一端は閉しられ他端は開放されている。
円筒体1の外側には外筒2が同心円状に形成され、円筒
体1と外筒2との間の導入路3に加圧液が送り込まれる
さらに、この加圧液は、円筒体1の内部の混合室4に対
して流路5の先端の開口6から送り込まれる。この場合
、流路5は第2図の断面図に示すように、加圧液が円筒
体1の内部の混合室4の内周に対してその接線方向から
送り込まれるように設けられている。
なお、流路5は図示の例では2ケ所設けているが、この
流路5の数は任意である。又、導入路3から流路5へと
流れる加圧液は、図示の導入路3による方法以外に例え
ば流路5にそれぞれ独立に接続される配管により送り込
むようにしてもよい。
混合室4に流入した加圧液は開放端の開口8から流出す
る0円筒体1の閉塞端には外気を導入する小孔Sが設け
られている。
上記構成の気泡発生器に対して、適宜長さの空気導入管
10と加圧水管11が設けられており、加圧水管11は
図示省略しているが加圧ポンプに接続されている。又、
空気導入管10は、経路途中の適当な位置で、図示のよ
うに、気水厚部12に接続プラグ13により接続したス
トップパルプ14を介して大気に開放自在に接続されて
いる。
上記のように構成した気泡発生装置では次のように気泡
を発生する。
まず、加圧ポンプにより加圧水を気泡発生器に送り込む
と、導入路3から流路5を通って混合室4に加圧水が流
れ込む。この時、加圧水は混合室4内にその接線方向に
流入するため、加圧水の持つ運動エネルギは流れを激し
く旋回させながら開口8側へと送る。
混合室4内で加圧水が旋回流となると、遠心力により旋
回流の外周付近の圧力が高く、中心線付近では圧力が低
下して負圧となるような圧力分布を示す。
そこで、このような中心線付近で負圧となるような状態
で、ストップパルプ14を開き外気を小孔9から中心線
上に混合室4内に導入すると、この外気を激しく吸入し
て負圧空気路Xが中心線上に発生する。
上記負圧空気路Xを生じながら、この負圧空気は激しく
旋回する水流との間で微小な気泡を発生させ、水流が開
口8へと流れるに従って外周の水流が少しずつ低下した
圧力環境内で出口へと向う。
このように、旋回流の外周圧力で囲まれた状態で発生す
る気泡は、外気の混入の割合によって極めて微小な気泡
を発生させることができる。従って、バルブ14により
空気を加減し吸引し得る最大の空気量を混合すると、最
大2閣位までの気泡を発生させることができ、空気量を
徐々に減少させるとミクロン粒径の気泡が発生する。こ
のミクロン粒径の気泡は目視ではじっと凝視してわずか
に液全体が白くにごるように見えることが確認できる程
微小なものである。
なお、外気導入を最大にすると気泡粒子が不揃いになる
ことがあるが、その場合は加圧水圧を上昇させることに
より一定した気泡粒子が得られる。
第4図は整流アダプタを設けた気泡発生器の例を示す断
面図である。
この実施例では、円筒体1の開口8側には整流管21が
突出して一体に設けられ、その先端に整流アダプタ20
が接続されている。
この整流アダプタ20は円筒23内に3枚のプレート2
2が120°ずつの挟角の間隔で設けられ、プレート2
2の先端は整流管21に対する固定のための脚部の役目
をする。
このように形成した気泡発生器では、発生した微小な気
泡を含む水流は整流管21で整流され、さらに整流アダ
プタ20のプレート22で旋回が止められ直進距離を長
くすることができる。
上述したいずれの実施例の気泡発生器も、種々の用途に
利用することができる。例えば、家庭内での水槽内に魚
類を養う場合だけでなく、養魚場等の池の酸素を補給し
たり、あるいは地底にヘドロが堆積している場合に微小
な気泡を送り込んでバクテリアを活性化してヘドロを除
去する場合などに利用できる。
〔効果〕
以上詳細に説明したように、この発明による気泡発生器
は一端開口他端閉塞状の円筒体内に加圧液をその内部混
合室の接線方向から流入させ、閉塞端に大気を導入する
開口を設けるように構成したから、混合室内で加圧流が
旋回流となって生じる負圧中心klA 9M域に大気を
混入する際に微小な気泡を生し、その大気の混入量を調
整することにより所望の微粒子状気泡を生ぜしめること
ができ、このような微小な気泡をバクテリアに与えて活
性化することにより水底のヘドロの除去などの種々の用
途に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による気泡発生器を備えた気泡発生装
置の全体概略図、第2図は第1図の線■−nから見た断
面図、第3図は気泡発生器の作用を説明する図、第4図
は整流アダプタを備えた気泡発生器の断面図である。 1・・・・・・円筒体、   2・・・・・・外筒、3
・・・・・・導入路、   4・・・・・・混合室、5
・・・・・・流路、     6・・・・・・開口、8
・・・・・・開口、    9・・・・・・小孔、10
・・・・・・空気導入管、11・・・・・・加圧水管、
14・・・・・・ストップパルプ。 特許出願人 野村電子工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端を閉じ、他端を開放状とした円筒体内にその
    内周接線方向に加圧液体を導入する開口を設け、上記閉
    塞端に円筒体の中心位置で外気を導入する開口を設けて
    成る気泡発生器。
JP2248485A 1990-09-17 1990-09-17 気泡発生器 Pending JPH04126542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248485A JPH04126542A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 気泡発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248485A JPH04126542A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 気泡発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126542A true JPH04126542A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17178863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248485A Pending JPH04126542A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 気泡発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126542A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039984A1 (en) * 1996-04-25 1997-10-30 K.V. Associates, Inc. Subsurface remediation method and apparatus
JP2003205228A (ja) * 1997-12-30 2003-07-22 Hirobumi Onari 旋回式微細気泡発生装置
WO2005032243A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Reo Laboratory Co., Ltd. 加圧多層式マイクロオゾン殺菌・浄化・畜養殺菌システム
JP2006116365A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Nanoplanet Kenkyusho:Kk 旋回式微細気泡発生装置及び同気泡発生方法
JP2008237995A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nakata Coating Co Ltd 微細気泡発生装置及びそれを用いた洗浄装置、シャワリング装置、生簀
JP2010012454A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Hideo Yamazaki 旋回式微細気泡発生器
JPWO2008038763A1 (ja) * 2006-09-28 2010-01-28 株式会社仲田コーティング 旋回流生成装置、旋回流生成方法、及び気相発生装置、微細気泡発生装置、流体の混合装置、流体噴射ノズル
JP2010155243A (ja) * 1997-12-30 2010-07-15 Hirobumi Onari 旋回式微細気泡発生装置
JP2011110551A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Sulzer Chemtech Ag 流体注入装置
JP2013052319A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Nanoplanet Corp 高濃度気体溶解液の製造装置
JP2014226643A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 遠州工機株式会社 泡発生装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039984A1 (en) * 1996-04-25 1997-10-30 K.V. Associates, Inc. Subsurface remediation method and apparatus
JP2010155243A (ja) * 1997-12-30 2010-07-15 Hirobumi Onari 旋回式微細気泡発生装置
JP2003205228A (ja) * 1997-12-30 2003-07-22 Hirobumi Onari 旋回式微細気泡発生装置
JP4525890B2 (ja) * 1997-12-30 2010-08-18 博文 大成 旋回式微細気泡発生装置
JP2005110552A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 加圧多層式マイクロオゾン殺菌・浄化・畜養殺菌システム
WO2005032243A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Reo Laboratory Co., Ltd. 加圧多層式マイクロオゾン殺菌・浄化・畜養殺菌システム
JP2006116365A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Nanoplanet Kenkyusho:Kk 旋回式微細気泡発生装置及び同気泡発生方法
JPWO2008038763A1 (ja) * 2006-09-28 2010-01-28 株式会社仲田コーティング 旋回流生成装置、旋回流生成方法、及び気相発生装置、微細気泡発生装置、流体の混合装置、流体噴射ノズル
JP4981057B2 (ja) * 2006-09-28 2012-07-18 株式会社仲田コーティング 旋回流生成装置及び旋回流生成方法
JP2008237995A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nakata Coating Co Ltd 微細気泡発生装置及びそれを用いた洗浄装置、シャワリング装置、生簀
JP2010012454A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Hideo Yamazaki 旋回式微細気泡発生器
JP2011110551A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Sulzer Chemtech Ag 流体注入装置
JP2013052319A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Nanoplanet Corp 高濃度気体溶解液の製造装置
JP2014226643A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 遠州工機株式会社 泡発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652478B1 (ja) マイクロバブル発生装置
JPH04126542A (ja) 気泡発生器
TWM487134U (zh) 微氣泡產生裝置
JP2009136864A (ja) マイクロバブル発生装置
CN208990587U (zh) 微纳米气泡发生装置
WO2019049650A1 (ja) 微細気泡液生成器
EP0789672B1 (en) Method and apparatus for producing air saturated water
US20210138410A1 (en) Microbubble generation device and microbubble generation method, and shower apparatus and oil-water separation apparatus having said microbubble generation device
JP6047210B1 (ja) 曝気撹拌装置
JP2012120997A (ja) 微細気泡の製造方法およびその装置
CN202942819U (zh) 微泡发生器
JP2017136513A (ja) 微細気泡発生装置及び微細気泡発生方法並びに前記微細気泡発生装置を有するシャワー装置及び油水分離装置
JP2014217803A (ja) 微細気泡発生装置とその発生方法
US6293529B1 (en) Bubble generating apparatus
JP2018030094A (ja) 微細気泡発生装置
CN108671779B (zh) 一种细微气泡发生器
JP4124956B2 (ja) 微細気泡供給方法および微細気泡供給装置
JP2009254951A (ja) 外気導入機能を有した微細泡発生装置
JP3751308B1 (ja) 混合機およびこれを用いた混合装置
KR101200846B1 (ko) 볼텍스를 이용한 마이크로버블 생성장치
KR101544414B1 (ko) 수중과 대기에서 사용이 가능한 기포 공급장치 및 기포 공급방법
KR101179885B1 (ko) 나노 기포 발생장치용 밸브 및 그 사용방법
JP6424412B1 (ja) 微細気泡生成装置及びその方法
CN206587609U (zh) 高压多相涡流混合器
KR102348801B1 (ko) 토치형 초음파 오존 발생기 및 이를 이용한 초미세 오존 버블 발생장치