JP4976850B2 - 楕円切削エッジを有する切削インサート - Google Patents

楕円切削エッジを有する切削インサート Download PDF

Info

Publication number
JP4976850B2
JP4976850B2 JP2006532442A JP2006532442A JP4976850B2 JP 4976850 B2 JP4976850 B2 JP 4976850B2 JP 2006532442 A JP2006532442 A JP 2006532442A JP 2006532442 A JP2006532442 A JP 2006532442A JP 4976850 B2 JP4976850 B2 JP 4976850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
tool
insert
tool body
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006532442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528085A (ja
Inventor
シェフラー、グレン、ダブリュー.
コヴァック、ジェフリー、エフ.
ギャンブル、ケヴィン、エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kennametal Inc
Original Assignee
Kennametal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kennametal Inc filed Critical Kennametal Inc
Publication of JP2006528085A publication Critical patent/JP2006528085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976850B2 publication Critical patent/JP4976850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/109Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with removable cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2204Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23C5/2208Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts 
    • B23C5/2213Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts  having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/36Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
    • B23C2200/361Fixation holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • B23C2210/0442Cutting angles positive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/08Side or top views of the cutting edge
    • B23C2210/084Curved cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/16Fixation of inserts or cutting bits in the tool
    • B23C2210/165Fixation bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2240/00Details of connections of tools or workpieces
    • B23C2240/24Connections using screws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1934Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/1936Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明は、工作物の面及び側壁に優れた仕上げを生じるように配置され、構成された楕円切削エッジを有する切削インサートに関する。楕円切削エッジはインサートのすくい面に正の切削形状を生じ、切削力を減らしてより正確な90°の肩部を工作物に提供し、追加の仕上げ作業を減少させるか又は不要とする。また、インサートは正の形状を有する内向きのランピングエッジを備えており、これによってランピング能力を増加させて切削力を減少させることができ、インサートは正確なランピング作業とヘリカル補間作業を更に速い速度で行うことができる。
切削工具は周知である。一般に、従来の切削工具は、切削機と噛み合うように構成された工具本体を含む。工具本体は、作業端と、作業端にある1つ以上のポケットを有する。通常、従来のポケットは、床部と、頂部で互いに交差する2つの座面を含む。ポケットは、切削インサートを収容するために設けられる。保持ねじは各インサートの取付穴を貫通し、対応するポケットの床部のねじ穴にねじ込まれる。
従来のねじ穴は、ポケットの床部に対してほぼ垂直である。その結果、保持ねじは剪断力に弱く、剪断力によって保持ねじがこわれやすくなる。また、保持ねじの垂直の向きは、ねじにとって最も好適な向きでもない。なぜなら、この向きのねじではインサートが座面に向けて効果的に配向されないからである。これらの欠点を克服する着座構成を提供することが望ましい。
一般に、従来の切削インサートには、上部すくい面、逃げ面、及びすくい面と逃げ面との間の切削エッジがある。内向きのすくい面が、切削インサート30の逃げ面から半径方向内側に延びている。ランピングエッジが、内向きの逃げ面とすくい面との間に設けられている。切削エッジはインサートの底部とほぼ平行である。ランピングエッジは負の形状を有する。切削エッジとランピングエッジの負の形状とが互いに平行であることは、切削インサートにとって最も好適な構成ではない。一般に、これらの構成は工作物の切削により大きな力を必要とし、切削インサートによって得られるランピング角に影響を及ぼし、質の劣った仕上げを生じてしまう。その結果、更なる労力と切削作業が必要となる。また、所望の仕上げを得るには追加の独立した切削作業が必要となる。このため、より大きなランピング角を達成し、より少ない力を必要とし、より少ない切削作業において所望の仕上げを達成するインサートを提供することが望ましい。
従来の工具本体は、ポケットに隣接した半径方向面と軸方向面を有する。これらの表面は、切削作業の際、特にランピング作業(即ち、切削工具は軸方向及び半径方向に移動する)又はヘリカル補間作業(即ち、切削工具は螺旋方向において軸方向及び半径方向に移動する)を行う際に工作物と係合する可能性がある。この表面係合は、従来の切削工具によって生じる仕上げに悪影響を及ぼす。所望の仕上げを生じ、よって更なる切削作業の必要性を低減するか又は取り除くように、切削作業の際に径方向面及び軸方向面と工作物との間に十分なすきまを有する工具本体を提供することが望ましい。
切削作業の際は、切削工具と工作物の摩擦係合によって切削工具の温度が上昇する。従来の保持ねじは、切削工具が高温になることによって切削インサートと結合してしまう場合がある。その結果、保持ねじと切削インサートを互いから容易に取り外すことができなくなる。これは、従来の保持ねじの欠点である。従来の保持ねじよりもインサートと結合する可能性の低い保持ねじが必要である。
従来の工具本体の中には、切削作業の際に工作物からチップ(切りくず)を取り除くためのフルート(溝)を備えたものがある。フルートは、工具本体に切り込まれた側壁によって定められている。一般に、フルートは切削インサートから生じ、工具本体の作業端から離れるように軸方向に延びている。切削インサートとフルートとの間の遷移は一般に不連続であり、よってフルートを介するチップの流れを妨げる。インサートとフルートとの間に連続的又は滑らかな遷移を有し、切削工具の作業端からチップを効果的に放出する切削工具が必要である。
一般に、本発明は楕円切削エッジを含む切削インサートを備える機械加工作業用切削工具に関する。切削インサートは、保持ねじが貫通することのできる取付穴を有し、保持ねじは取付穴に対して垂直な座面で取付穴と接触する。切削インサートは、座面に平行な床部によって部分的に定められたポケットを有する工具本体を含む切削工具での使用のために構成される。インサートは、工具本体と協働して連続したフルートを形成するように工具本体と相補的な形状を有することができる。本発明の1つの実施の形態によると、インサートは、工具本体に対して内向きの逃げ面エッジを有する。本発明の他の実施の形態によるインサートは、正の切削形状を有するすくい面を備える。
本発明の更なる特徴や、特徴から得られる効果は、図面を参照してなされる下記の詳細な説明から明白になる。
図面(複数の図面の全てにわたり同様の番号が同様の構成要素を示す)を参照すると、本発明の好適な実施の形態による切削工具10が図1に示される。切削工具10は、正面削り(即ち、切削エッジが工具の表面にある)、外周削り(即ち、切削エッジが工具の外周にある)、ランピング(ramp)削り及び/又はヘリカル補間といった作業で使用するように構成される。一般には、複数の切削工具がこれらの機械加工作業を行う。本発明による切削工具10はこれらの機械加工作業のいずれか1つ又は全てを行うことができるため、必要な機械加工時間が短くなる。
切削工具10は、図示する工具本体12のようなホルダを含む。工具本体12はほぼ円筒状の外周面14を含み、この外周面の一部は、当該技術分野で周知のタイプのアダプタと噛み合って工具を複合工作機械又は切削機(図示せず)に適合させるように構成されたシャンク(図示せず)を定めることが好ましい。
本発明の切削工具10は、概して25で示される切削端又は作業端(即ち、図1の左側)を有する工具本体12を含み、図3に明瞭に示すように、1つ以上のポケット26がその中に設けられている。ポケット26は、切削インサート30を収容するように構成されている。切削インサート30は任意の好適な形状をとることができ、ポケット26内での切削インサート30の位置決め及び再位置決めを促すように割出し可能な形態であることが好ましい。切削インサート30は、(図2に示す)固定又は保持ねじ32によってポケット26内に保持される。保持ねじ32は切削インサート30を貫通するように挿入され、(図1に示す)工具本体12の長手軸36を横断する方向に延びる穴34にねじ込まれるように構成されている。工具本体12及びインサート30は、工作物(図示せず)からチップを放出するフルート37を協同で定めている。
図3に示すように、ポケット26は、半径方向に延びる床部27と、少なくとも2つの側壁又は座面(即ち、半径方向壁28及び軸方向壁28’)によって少なくとも部分的に定められることが好ましい。これらの表面28、28’はポケットの床部27から延び、頂部で互いに交差する(これは図3の29に明瞭に示されている)。図示の実施の形態では、3つのポケット26が設けられて、3つの対応するフルート37を工具本体12に協同で形成する3つの切削インサート30を支持している。しかし、当業者は、1つ以上のポケット、インサート及びフルートを用いて本発明を実施できることを理解すべきである。
本発明の好適な実施の形態による切削インサート30を図4乃至図8に示す。図面に示すように、ワイパ面39を有する楕円切削エッジ38が設計され、切削インサート30の前部エッジを形成している。楕円切削エッジ38は、切削インサート30の鼻部40から切削エッジ38の後端(即ち、鼻部40の反対側)まで、一定ではなく徐々に変化するか又は減少する半径を有する。切削エッジ38の特定の半径は想像上の焦点から測定され、例えば、約0.500乃至0.25インチの範囲とすることができる。この半径は明らかに切削工具のサイズに依存する。切削エッジ38は、切削インサート30の鼻部40の半径及び内向きのランピング切削エッジ41に対して接線方向にあることが好ましい。これにより、特定のパラメータでの作動時に工作物(図示せず)の表面及び側壁上に優れた表面仕上げが生じる。例えば、ワイパ面39の幅を約0.08インチとし、切削エッジ38の半径を約2インチとすることができる。切削工具10が、ワイパ面39の幅の範囲内である1回転当たりの送り量(即ち、1回転当たり約0.08インチ)で作動されると、優れた表面仕上げを生じることができる。切削エッジ38の半径は、工具本体12における切削インサート30の向きと、(図13の端面図に示すように)切削インサート30を収容した状態の切削工具10の総直径に基づいている。半径は種々の補正要件(即ち、工作物の表面に対するポケットの向き)間で決定され、これらの要件によって切削インサート30は、約90°である肩部及び許容範囲の肩部製造公差を生じることができる。
インサート30の楕円切削エッジ38は、インサート30のすくい面42(即ち、図4及び図5の上面)での正の切削形状(即ち、上昇形状)の形成を促すように楕円形であることが好ましい。すくい面42の正の切削形状は、従来の切削インサートよりも小さい切削力を必要とする。更に、楕円切削エッジ38は、従来の固体カーバイドのエンドミルによって生じるような、より正確な90°の肩部を工作物(図示せず)に生じる。楕円切削エッジ38は最終的な仕上げを生じるため、追加の切削工具による追加の仕上げ作業の必要性が低減されるか又は取り除かれる。
切削インサート30は、3次元の作業性を更に有する。即ち、内向きのランピング切削エッジであり、これは(即ち、ランピングエッジ41の正の形状により)従来のインサートに比べてランピング能力を増加させる。「ランピング」という用語は、インサートが工作物(図示せず)に対して軸方向及び半径方向の両方に移動される切削作業を指す。ランピングエッジ41は、通常は従来のインサートの平坦な底部と平行であり、負の形状となるためにより大きな切削力が必要となる。従来のランピングエッジとは異なり、本発明のランピングエッジ41は正の形状を有し(即ち、ランピングエッジ41がすくい面42に対して上昇している)、従来のインサートの負の形状によって必要となる切削力に比べて切削力を減少させる。また、内向きランピングエッジ41によって切削工具10は、通常はランピング作業やヘリカル補間作業を行うことのできないルータやシェルミルカッタ(図示せず)などの機械を用いて正確なランピング作業及びヘリカル補間作業を更に速い速度で行うことができる。「ヘリカル補間作業」とは、インサート30が工作物(図示せず)に対して軸方向及び半径方向に移動する切削作業である。インサート30は、まず工作物の穴の周辺を切削することによって切削を開始する。次に、インサート30は穴の軸の方向へ切削を続けながら穴の中心までヘリカルに移動され、遂には所要の深さが得られる。この作業は、通常は途切れることなく行われる。
図9乃至図12に明瞭に示すように、保持ねじ32の姿勢と工具本体12の穴34は、インサート取付穴48(これは以下により詳細に説明する)又はポケット床部27に対して非直角の軸方向角度にある。これにより、保持ねじ32に更なる応力を付すことなく切削インサート30の適切な着座が可能になる。即ち、ねじ32の姿勢によって、ねじ32を剪断力方向の向きではなく張力方向の向きに配することができる。その結果、ねじ32はその最も強い向きで用いられる。
保持ねじ32の姿勢を、切削インサート30の底部46、即ちポケット床部27に対する合成角度とすることができる。インサート30及び工具本体12の潤滑係数(即ち、摩擦係数)に適合するように、この角度を計算することができる。これによってインサート30は座面28、28’(図12に示す)の頂部29(図12に示す)内にスライドすることができ、よってねじ32にかかる付加的な応力を防止する。例えば、所与のねじ力FSCREWに対して以下が知られている。
z=FSCREW cosθ
f= CfSCREW cosθ、及び
x =FSCREW sinθ
式中、Fzはポケット床部27に垂直な方向の分力であり、Ffは摩擦力であり、Fxはポケット床部27に平行な方向の分力である。これらの力Fz、Ff及びFxを全て図12に示す。分力Fxは、摩擦力Ffに打ち勝つよう十分でなければならない。どの角度θの場合に分力Fxが摩擦力Ff以上になるか、又は、どの角度θの場合にCfにおいてFf= Fxとなるか?
f=Fx又はCfSCREW cosθ=FSCREW sinθ
f=tanθ
θ=tan-1f
摩擦係数Cfが0.5である(これは被覆されていない鋼上にある被覆されていないカーバイドの摩擦係数である)場合、角度θは26.56°である。摩擦係数Cfが0.2である(これは被覆されていないカーバイド上にある被覆されていないカーバイドの摩擦係数である)場合、角度θは11.3°である。摩擦係数Cfが0.27である(これは鋼上にある酸化膜被覆鋼の摩擦係数である)場合、角度θは15.1°である。
よって、前述の説明を以下のように要約することができる。工具本体12及び切削インサート30の材料組成を選択し、材料の摩擦係数を判断し、保持ねじ32の角度を決定する。ここで、ポケット床部27と平行である分力Fxは材料間の摩擦力Ff以上である。ポケット床部27に平行な分力Fxは座面28もしくは28’又はこれらの間の頂部に向かい、インサート30を座面28もしくは28’又は頂部29に引き寄せることができる。
材料の摩擦係数は、環境(即ち、温度)や異物(即ち、潤滑剤)に影響を受ける場合がある。所望の角度を決定する際にこれらの要因を考慮することができる。また、切削作業の際に生じる外力(即ち、動力)を考慮することができる。このような力の影響を補正するように保持ねじ32を角度付けすることが望ましい場合がある。
ねじ32の角度付けされた配向によって、インサート30の底部46下の鋼を増加して更なる支持を提供することもでき、保持ねじ32を直径の更に小さい工具本体上でねじ山を増加させて係合させることができる。不十分な螺合は、インサートの底部に対して垂直に配向される保持ねじの公知の欠点である。
図10及び図11を見ると、保持ねじ32が半径方向壁28及び軸方向壁28’に対して角度付けされていることに注意されたい。この角度配向により、インサート30が半径方向座面28に向けて(即ち、図の右側へ)、かつ軸方向座面28’に向けて(即ち、図11の上方へ)スライドされる。これによってインサート30が座面28、28’間の頂部29内(即ち、図12の右側)に効果的にスライドすることが当業者によって理解されるはずである。
図6を参照すると、(図9乃至図12に示す)保持ねじ32のための角度形成取付穴48が示されている。取付穴48は切削インサート30の中心を貫通する。取付穴48は楕円形であり、取付穴48のより長い方がインサート30の対向する鼻部40間に延びるように配向されていることに注意されたい。取付穴48は、保持ねじ32を工具本体12のねじ穴34(図10乃至図12に明瞭に示す)内に導くように配置され、構成されている。例示の実施の形態が割出し可能な形態であるため、取付穴48は楕円形である。即ち、インサートをポケット26(図10乃至図12にも示す)から取り外し、180°(即ち、図6の時計回り又は反時計回り)に回転させ、ポケット26に再度挿入することができる。
図10乃至図12に明瞭に示すように、本発明の好適な実施の形態による保持ねじ32が球状又は丸みを帯びた頭部50を有することにも注意されたい。インサート30を貫通する取付穴48は円錐状であることが好ましい。頭部50と取付穴48との接触を制限するように、頭部50及び取付穴48を協調的に寸法決めし、構成することができることを理解されたい。この接触の制限により、保持ねじ32がインサート30に拘束されるリスクを低減する。この接触を約180°の接触に制限することができ、この約180°の接触は、図面では、図12に示すようにポケット26の頂部29に最も近い取付穴48の側(即ち、座面28、28’の間)に生じる。保持ねじ32がポケット26の頂部29に最も近い取付穴48の側と接触し、切削インサート30を頂部29に向けて押しつけるため、接触の制限は力が保持ねじ32に加えられた際に生じうる。
作動の際、工具本体12は、工具を複合工作機械又は切削機(図示せず)に適合させる当該技術分野で公知のタイプのアダプタ内に支持される。インサート30は、前述のように、角度付けされた保持ねじ32を用いてポケット26内に固定される。支軸が旋回すると、インサート30は工作物(図示せず)と係合して工作物から材料を除去する。材料が工作物から除去されるにつれ、チップがフルート37を介して放出される。
本発明の好適な実施の形態によると、切削インサート30及び工具本体12は協同でフルート37を形成する。図1乃至図3に明瞭に示すように、フルート37は側壁によって定められており、側壁の大部分が工具本体12に切り込まれている。しかし、側壁の小さな一部分はインサート30のすくい面42によって構成されている。すくい面42によって構成される側壁の部分と工具本体12に切り込まれた部分との間に滑らかな遷移があることを理解されたい。この滑らかな遷移は、工作物からチップを効率よく効果的に放出させるように連続的な、即ち不断の、妨げられない溝又はフルートを生じる。
また、フルート37は、切削エッジ38の楕円及びヘリカル形状が、工具本体12のヘリカルフルートと連続した水平な表面を形成するように設計されている。フルート37は、工具本体12の作業端25からのチップの自然な流れを助長するヘリカルチップ溝を提供する。これにより、インサート30の切削エッジ38からフルート37を介するチップの妨げられない流れが更に生じる。
本発明の好適な実施の形態によると、フルート37が工具本体12の作業端25からシャンク(軸部)に向けて延びるにつれ、各フルート37の底部54は工具本体12の長手軸36から半径方向に離れてゆくように移動する。フルート37間の工具本体12の断面積はシャンクに向かって大きくなってゆくため、これによって工具本体12の剛性が増す。
従来の工具本体は、切削作業の際に工作物と係合することのできる軸方向表面及び半径方向表面を有する。本発明は、図13に示すような表面すきま、即ち軸方向すきま面60と、図14に示すような段階的な半径方向すきま面62を有する。軸方向すきま面60は、従来の軸方向表面が破線で示される図15を参照して最も良く説明される。従来の軸方向表面は、ランピング作業やヘリカル補間作業の際、更に大きなランピング角のために十分なすきまを提供しない。これに対し、本発明の軸方向すきま面60は、従来の軸方向すきま面の角度に対して、又は工具本体12の長手軸36(図13に示す)に垂直な面に対して約5乃至25°の範囲の角度Φにあることが好ましい。本発明の好適な実施の形態によると、軸方向すきま面60は約8乃至10°の範囲の角度にある。その結果、本発明による切削工具10は、従来の工具本体よりも大きなランピング角を得る能力が更に高くなっている。軸方向すきま面60はインサート30のすきま面(即ち、図15の左側)と一致することに注意されたい。あるいは、軸方向すきま面60を、インサート30のすきま面とほぼ平行か又はこれよりも大きな角度でオフセットしてもよい。
同様に、従来の半径方向面が図14に破線で示されている。従来の半径方向面は、正面削り作業又はヘリカル補間作業の際、更に大きな送り量のために十分なすきまを提供しない。これは、従来の切削工具の典型的な障害又は欠点である。従来の切削工具とは異なり、本発明の半径方向すきま面62によって切削工具10はより大きな送り量を達成することができ、よってこの欠点を克服する。半径方向すきま面62の直径を漸減させることによってすきまを更に増加させることができる。例えば、第1の半径方向すきま面直径が図14に70で示され、第2の半径方向すきま面直径が72で示される。これにより、例えば74で示される追加のすきまが生じる。この追加のすきま74は、工具本体12の外周面又は円筒表面14(図1に示す)に関連している。半径方向すきま面62は、ポケット床部27から始まる減少半径を有する。半径方向すきま面62の始まりは、インサート30の前端の逃げ面とほぼ一致する。半径方向すきま面62のすきまは、1歯当たり約0.030乃至0.050インチ(1歯当たり0.762乃至1.27mm)の範囲にある横方向の送り量に基づいている。公称すきまは、1歯当たり約0.040インチ(1歯当たり1.016mm)の送り量に基づいており、これは工具本体12の支持や切削工具10自体の安全性を失うことなく最も大きなすきまを提供する。
他のインサート80及び保持ねじ94が図16乃至図21に示されている。インサート80は上部すくい面82及び4つの側面を有し、これらの各々が逃げ面84(図17及び図18に示す)を定めることに注意する。切削エッジ86(これも図17及び図18に示す)を、すくい面82とインサート80の各逃げ面84との間に設けることができる。その結果、インサート80を割出し可能な形態にすることができる。
インサート80を保持ねじ94によって工具本体90のポケット92に取り付けるように構成することができる。保持ねじ94は、ポケット92の床部100のねじ穴98にねじ込まれている。ねじ穴98は、ポケット床部100に垂直な面と、2つの座面102、102’ 又は座面102、102’間の頂部104に関連して形成された合成角度Ω(図19に示す)で配置されることが好ましい。例示の実施の形態では、合成角度Ωは約5°である。これは公称角度である。しかし、約0乃至15°の範囲の角度が本発明の実施に適切となりうる。この特定の角度は、インサートの形状、保持ねじ94のサイズ及び形状、ならびに工具本体90と切削インサート80との間の摩擦係数に依存する。角度Ωを合成角度とする必要はなく、代わりに座面102、102’のうちの1つに対する角度としてもよいことを理解されたい。
図17乃至図20に明瞭に示すように、切削インサート80を貫通する取付穴112の底部114を先細状又は円錐状とし、角度付けされた保持ねじ94にすきまを提供することができる。あるいは、取付穴112の底部114は、先細状でも円錐状でもない他の逃げ形状や直径増加部分を有し、角度付けされた保持ねじ94にすきまを提供してもよい。更に別の代替例として、逃げを設けずに取付穴112又はその底部114を十分に大きくし、インサート80の割出された向きにかかわらず角度付けされた保持ねじ94の収容に必要なすきまを設けるようにすることができる。このすきまによってインサート80を割出し可能な形態にでき、一方でねじ94がインサート80の割出された形態の向きにかかわらず角度付けされる。
ねじ94の角度Ωを設けるという利点により、ねじ94の底部と工具本体90の円筒表面106との間の距離D1が増加することに注意されたい。これは図21に明瞭に示されている。これを、線108、110間に示すような従来のねじの底部と工具本体の円筒表面との間の距離D2と比較する。ねじ94の上部と工具本体90の円筒表面106との間の距離D3もわずかに増加している。距離の増加によってねじ94と円筒表面106との間により多くの工具本体材料がもたらされ、よって工具本体90の強度が高まり、ねじ94及びインサート80が更にしっかりと保持される。また、距離の増加によってねじ94が工具本体90から突出するリスクが取り除かれたり、更に長いねじの使用が可能になる。更に長いねじを用いることによって強度が高まる。
図22に示すように、ねじ94は、前述のねじ30と同様に球状又は丸みを帯びた頭部116を有する。丸みを帯びた頭部116により、ねじ94は、取付穴112(図21に示す)、特にISOや他の産業規格に適合するよう寸法決めされた従来の取付穴に適切に着座することができる。従来の保持ねじ(即ち、先細状又は円錐状のねじ頭部を有するもの)は、0°以外の角度で配向されると、ねじ94の上部に近いねじ頭部の一方の側でしか従来の取付穴と接触できないため、このことは有利である。反対側は取付穴112から突出してしまう。丸みを帯びた頭部116は、取付穴112内に嵌まり、穴112の中の適切な座面に着座するのに十分なサイズである。適切な座面は、インサート80の軸、取付穴112又はポケット92の床部100(図21に示す)にほぼ垂直な面であり、必ずしもねじ94の軸に垂直というわけではない。ねじ94は取付穴112から突出しない。頭部116の丸みの配置は、ロックアップ(即ち、ねじ94及び取付穴112の固定係合)が望まれる位置に依存する。ねじ94があまりに遠くて取付穴112から出てしまったり、取付穴112の中にあまりに入る場合、インサート80がポケット92に適切に着座できない場合がある。
本発明の種々の特徴は、一緒に用いたり互いから独立して用いるように構成されていることを理解されたい。例えば、ねじ穴34及び工具本体12のすきま面60、62は新規とみなされ、互いに独立して使用するように構成されている。更に、工具本体12は、本明細書に記載したインサート30、80や本明細書に記載していない他のインサートと共に使用するように構成されている。本明細書に記載のインサート30の他の特徴の中でも、楕円切削エッジ38、内向きのランピング切削エッジ41及び角度形成取付穴48は独立した新規な特徴とみなされ、これらの特徴は、図示し、本明細書に記載した特定のインサート30に限定されることを意図していない。更に、保持ねじ32、94は、本明細書に記載の種々の実施の形態と取替可能であり、他の切削工具と共に使用するように構成されている。ねじの向きや向きの決定方法は、図示し、又は本明細書に記載した工具本体12、90、インサート30、80及びねじ32、94に限定されることを意図しておらず、他の工具本体、インサート及びねじによって実施されてもよい。
本発明の切削工具にはいくつかの利点がある。工具の表面仕上げを提供するという点で性能が向上している。工具は、3次元作業能力が改善されている。工具は、単一又は複数のパスで外周面を切削すると正確な垂直壁面を生じる。工具は、インサートの保持が改善されている。更に、工具本体は支持及びすきまの増加を提供する。
本発明をいくつかの好適な実施の形態に関連して説明したが、種々の変更及び追加が当業者にとって明らかであろう。このような変更及び追加は全て、本明細書に添付の請求項によってのみ限定される本特許の範囲に含まれるよう意図されている。
本発明の好適な実施の形態による切削工具の部分側面図である。 約90°回転された図1に示す切削工具の作業端の側面図である。 切削インサートが工具本体のポケットから取り外された状態にある、図1に示す切削工具の側面図である。 本発明の好適な実施の形態による切削インサートの拡大斜視図である。 切削インサートの正面図であり、後部はその鏡像である。 切削インサートの右側面図であり、左側はその鏡像である。 切削インサートの平面図である。 切削インサートの底面図である。 本発明の好適な実施の形態による切削インサート及び角度付けされた保持ねじの平面図である。 図9の10−10線に沿った切削インサート及び角度付けされた保持ねじの断面図である。 図9の11−11線に沿った切削インサート及び角度付けされた保持ねじの断面図である。 図9の12−12線に沿った切削インサート及び角度付けされた保持ねじの断面図である。 本発明による軸方向すきま面及び半径方向すきま面の正面図である。 図13に示す半径方向すきま面の正面図である。 図13に示す軸方向すきま面の拡大側面図である。 他の切削工具の部分側面図である。 図16の17−17線に沿った断面図である。 図16の18−18線に沿った断面図である。 図16の19−19線に沿った断面図である。 図16の20−20線に沿った断面図である。 図16に示す切削工具の拡大部分略図である。 図16に示す切削工具の保持ねじの側面図である。

Claims (12)

  1. 床部及び座面によって部分的に定められたポケットを有する工具本体と、
    前記ポケット内に配置され、取付穴が貫通する切削インサートと
    前記ポケットの前記床部に平行な座面で前記取付穴と接触する頭部を有し、前記切削インサートを前記ポケット内に保持する保持ねじと、
    を有する機械加工作業用切削工具であって、
    前記切削インサートは、
    すくい面と、
    逃げ面と、
    底面と
    前記すくい面と前記逃げ面との間にある前部エッジと、
    前記底面に沿って設けられ、前記前部エッジを横切る側部ランピング切削エッジと、
    前記前部エッジと前記側部ランピング切削エッジとの間にある2つの鼻部であって、前記2つの鼻部は平面視で前記切削インサートの対角線の位置に設けられ、
    前記前部エッジが楕円切削エッジ及びワイパ面を定め、
    前記楕円切削エッジは前記底面に対して斜め上方に湾曲して、前記前部エッジと前記側部ランピング切削エッジとの間の角から前記鼻部へ向かって上方に伸びる形状の正の切削形状を有し、
    前記工具本体が該工具本体内に切り込まれた側壁を更に有し、前記側壁及び前記切削インサートのすくい面がほぼ連続した妨げられないフルートを協同で定め、
    前記楕円切削エッジの正の切削形状が、前記工具本体の側壁端部へ段差なく連なるように構成され、前記楕円切削エッジ及び前記側壁端部が前記フルートの滑らかなヘリカル形状を構成する、機械加工作業用切削工具
  2. 前記頭部と前記取付穴との間の接触が前記座面に最も近い前記取付穴の側に生じるように、前記頭部及び前記取付穴が協調的に寸法決めされて構成される、請求項1の工具。
  3. 前記取付穴は円錐状であり、前記頭部は丸みを有する、請求項1又は2に記載の工具。
  4. 前記ねじと前記取付穴との間の接触が約180°以下に制限されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の工具。
  5. 前記工具本体はねじ穴を更に有し、前記保持ねじは、前記切削インサートを引き寄せて前記座面に抗するように前記ねじ穴に進入する、請求項1から4のいずれか1項に記載の工具。
  6. 前記工具本体はねじ穴を更に有し、前記ポケットは、他の座面と、該座面及び前記座面の交差頂部とによって更に定められ、前記保持ねじは、前記切削インサートを前記頂部に引き寄せるように前記ねじ穴にねじ込まれる、請求項1から5のいずれか1項に記載の工具。
  7. 前記工具本体に対して、前記切削インサートが内向きの逃げ面エッジを更に有する、請求項1から6のいずれか1項に記載の工具。
  8. 前記切削インサートが、正の切削形状を有するすくい面を更に有する、請求項1から7のいずれか1項に記載の工具。
  9. 前記工具本体が軸方向のすきま面を有する、請求項1から8のいずれか1項に記載の工具。
  10. 前記工具本体が半径方向のすきま面を有する、請求項1から9のいずれか1項に記載の工具。
  11. 前記フルートが段階的な深さを有する、請求項1から10のいずれか1項に記載の工具。
  12. 前記工具本体が作業端を更に有し、前記フルートが前記作業端から延び、前記フルートの深さが前記作業端からの距離の増加と共に減少する、請求項1から11のいずれか1項に記載の工具。
JP2006532442A 2003-05-09 2004-04-21 楕円切削エッジを有する切削インサート Expired - Fee Related JP4976850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/435,125 US7771142B2 (en) 2003-05-09 2003-05-09 Cutting insert with elliptical cutting edge
US10/435,125 2003-05-09
PCT/US2004/012221 WO2004101235A2 (en) 2003-05-09 2004-04-21 Cutting insert with elliptical cutting edge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528085A JP2006528085A (ja) 2006-12-14
JP4976850B2 true JP4976850B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=33416875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532442A Expired - Fee Related JP4976850B2 (ja) 2003-05-09 2004-04-21 楕円切削エッジを有する切削インサート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7771142B2 (ja)
EP (1) EP1622747A4 (ja)
JP (1) JP4976850B2 (ja)
KR (2) KR20060014045A (ja)
CN (2) CN100467239C (ja)
BR (1) BRPI0410148A (ja)
CA (1) CA2522842C (ja)
WO (1) WO2004101235A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL158098A (en) * 2003-09-24 2008-03-20 Amir Satran Tangential cutting insert and milling cutter
US8287213B2 (en) * 2006-02-16 2012-10-16 Remark Technologies, Inc. Indexable cutting tool insert for cutting tools
US7510353B2 (en) * 2006-02-16 2009-03-31 Remark Technologies, Inc. Indexable cutting tool insert and cutting tool
JP2008006539A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Tungaloy Corp スローアウェイ式切削工具に用いる締付ねじおよびその締付ねじで固定されるスローアウェイチップ
KR100854278B1 (ko) * 2006-12-28 2008-08-26 한국야금 주식회사 다기능 절삭공구
US20080298917A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Hsin-Tien Chang Disposable Cutter
WO2009028747A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Taegutec. Ltd. Cutting tool with an inclined clamping screw
IL193284A (en) * 2008-08-06 2014-06-30 Iscar Ltd Milling tools and cutting tool for it
RU2470743C1 (ru) * 2009-04-02 2012-12-27 Тунгалой Корпорейшн Режущая пластина и режущий инструмент с индексируемой режущей пластиной
IL198376A (en) * 2009-04-26 2013-04-30 Iscar Ltd Put cutting and assembling the task
US8746115B2 (en) * 2012-01-09 2014-06-10 Iscar, Ltd. Cutting insert having hole orientation indicia and method for making thereof
EP3112068B1 (en) * 2014-02-26 2022-12-14 Tungaloy Corporation Cutting insert and cutting tool
KR101469135B1 (ko) * 2014-07-08 2014-12-04 한국야금 주식회사 절삭 인서트 및 이를 장착한 절삭 공구
EP3023182B1 (en) * 2014-11-20 2019-11-06 Sandvik Intellectual Property AB A cutting insert for milling square shoulders, a milling cutting tool and a tool body
EP3050655B1 (en) * 2015-01-30 2017-03-22 Sandvik Intellectual Property AB A milling insert and a milling tool
DE112015006941T5 (de) * 2015-09-25 2018-06-14 Mitsubishi Hitachi Tool Engineering, Ltd. Schneidplatte und Wende-Drehschneidwerkzeug
EP3187293A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-05 Bomar S.A. w upadlosci ukladowej Modular screw cutter
EP3552742B1 (en) * 2016-12-09 2024-01-17 MOLDINO Tool Engineering, Ltd. Cutting insert and indexable edge rotary cutting tool
US10112242B1 (en) * 2017-04-21 2018-10-30 Iscar, Ltd. Ramping insert having non-positive cutting geometry and ramping tool
WO2019022016A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6562983B2 (ja) * 2017-08-10 2019-08-21 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具
JP7116730B2 (ja) * 2017-08-23 2022-08-10 京セラ株式会社 インサート
JP6338204B1 (ja) * 2017-08-29 2018-06-06 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具
CN111405956B (zh) * 2017-11-30 2023-08-22 伊斯卡有限公司 具有能更换的适配器的模块化的车削工具
JP6726410B2 (ja) * 2018-10-18 2020-07-22 株式会社タンガロイ 切削インサート及び回転切削工具
US11344958B2 (en) * 2019-04-18 2022-05-31 Tungaloy Corporation Cutting insert
JP1715992S (ja) * 2021-08-17 2022-05-27 切削工具

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2524232A (en) * 1948-02-11 1950-10-03 Onsrud Machine Works Inc Milling cutter
US2598581A (en) * 1948-09-04 1952-05-27 Kennametal Inc Cutting tool
US2678487A (en) * 1950-09-02 1954-05-18 Onsrud Machine Works Inc Face-milling cutter
US3341919A (en) * 1963-08-01 1967-09-19 Futurmill Inc Tool holder arrangement
US3163920A (en) * 1964-03-18 1965-01-05 Willeys S Carbide Tool Company Milling cutter with throwaway cutting inserts
US3354526A (en) * 1964-05-25 1967-11-28 Futurmill Inc Milling tool
US3341191A (en) * 1965-06-15 1967-09-12 Udylite Corp Work rack device
US3662444A (en) * 1970-03-09 1972-05-16 Ingersoll Milling Machine Co Indexable cutting insert and holder therefor
US3740807A (en) * 1972-02-25 1973-06-26 Metal Cutting Tools Inc Inserted blade cutting tool with locking pin
US3913197A (en) * 1973-11-19 1975-10-21 Heinz K Wolf Positive lock insert
US4072438A (en) * 1976-07-26 1978-02-07 Trw Inc. Insert type drill and insert therefor
AT366306B (de) * 1980-04-04 1982-04-13 Plansee Metallwerk Schneidwerkzeug
US4397592A (en) * 1980-11-10 1983-08-09 Kennametal Inc. Insert holder and method of holding
SE424273B (sv) 1980-11-17 1982-07-12 Sandvik Ab Skerverktyg
US4470732A (en) * 1980-12-22 1984-09-11 Lindsay Harold W Tool holder with retaining lip
JPH045207Y2 (ja) * 1984-10-29 1992-02-14
US4648755A (en) * 1985-07-15 1987-03-10 Gte Valeron Corporation Multiple insert end mill
US4808045A (en) * 1985-10-25 1989-02-28 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha End mill with throw-away tip
US4681485A (en) * 1986-02-25 1987-07-21 Gte Valeron Corporation End mill cutting tool and indexable insert therefor
CH667407A5 (fr) * 1986-03-27 1988-10-14 Stellram Sa Fraise a plaquettes de coupe amovibles.
US4709737A (en) * 1986-09-26 1987-12-01 Jonsson Karl Erik A Debarking tool and arm combination
US4848979A (en) * 1987-02-02 1989-07-18 Kadan Enterprises, Inc. Tool apparatus
IL93883A (en) * 1989-04-12 1993-02-21 Iscar Ltd Cutting insert for a milling cutting tool
US5039259A (en) * 1990-06-04 1991-08-13 Duncan Thomas E Diamond edge milling tool
SE9003705L (sv) * 1990-11-21 1992-05-22 Seco Tools Ab Skaerverktyg
US5092718A (en) * 1990-12-10 1992-03-03 Metal Cutting Tools Corp. Drill with replaceable cutting inserts
JP2530762Y2 (ja) * 1991-03-15 1997-03-26 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ
CA2062213C (en) * 1992-03-03 1996-07-16 Alfonso Minicozzi Indexable cutting insert for rotary cutting tools
IL105758A (en) * 1993-05-20 1996-01-31 Iscar Ltd A drill with a mark that can be marked
JPH07164213A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Ngk Spark Plug Co Ltd スローアウェイ式工具
IL108115A (en) * 1993-12-21 1997-02-18 Iscar Ltd Chip cutting tool
IL108995A (en) * 1994-03-16 1996-12-05 Iscar Ltd Alternate cutting placement
US5513931A (en) * 1994-07-19 1996-05-07 Valenite Inc. Elliptical cutting insert for a milling cutting tool
JPH0839329A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ
IL110785A (en) 1994-08-25 1998-04-05 Iscar Ltd Put a spinner for a rotary milling tool
ES2139954T3 (es) * 1994-12-10 2000-02-16 Kennametal Inc Herramienta de taladrar con plaquitas reversibles.
US5692860A (en) * 1995-06-06 1997-12-02 Ingersoll Cutting Tool On-edge end milling cutter and insert
SE506679C2 (sv) * 1995-06-21 1998-01-26 Seco Tools Ab Skärverktyg, företrädesvis för fräsning
SE506060C2 (sv) 1996-02-28 1997-11-03 Sandvik Ab Bestyckning av fräskropp
JP3850068B2 (ja) * 1996-04-30 2006-11-29 大昭和精機株式会社 スローアウエイチップ及び回転切削工具
US5853267A (en) * 1996-08-22 1998-12-29 Iscar Ltd. Cutting insert
EP0923422B1 (de) * 1996-08-23 2002-05-22 Widia GmbH Schneideinsatz zum bohren und bohrwerkzeug
SE506525C2 (sv) * 1996-11-15 1997-12-22 Erik Schmidt Inspänningsanordning
JPH10296516A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ
IL127175A (en) * 1998-11-20 2003-06-24 Iscar Ltd Cutting insert for mounting on a milling cutter
IL131119A0 (en) * 1999-07-26 2001-01-28 Hanita Metal Works Ltd Milling cutter
JP2001198724A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具
IL139957A0 (en) * 2000-11-28 2002-02-10 Iscar Ltd Cutting tool
DE10030297A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-10 Komet Stahlhalter Werkzeuge Bohrwerkzeug
US6579042B1 (en) * 2000-10-11 2003-06-17 Sandvik Inc. Cutter body with cutting inserts and methods for assembling same
SE520997C2 (sv) * 2001-01-09 2003-09-23 Sandvik Ab Vändbart frässkär med rillförsedd kopplingsyta mot hållaren och centralt materialparti för fästorgan
SE520628C2 (sv) * 2001-01-09 2003-08-05 Sandvik Ab Verktyg samt skärkropp för spånavskiljande bearbetning där kopplingsytorna har i varandra passande rillor och åsar
US6871309B1 (en) * 2001-04-24 2005-03-22 National Semiconductor Corporation Verification of redundant safety functions on a monolithic integrated circuit
US6503028B1 (en) * 2001-06-15 2003-01-07 Sandvik Aktiebolag Sintered cutting insert having center hole for clamp screw
US6761514B2 (en) * 2001-10-19 2004-07-13 Master Tool Corporation Hollow mill tool
JP4304935B2 (ja) * 2002-03-11 2009-07-29 三菱マテリアル株式会社 切削工具及びスローアウェイチップ
US6679042B1 (en) * 2002-11-12 2004-01-20 Acco Corporation Infeed cutter baler having increased throughput
US7056053B2 (en) * 2002-11-27 2006-06-06 General Electric Company Bolting arrangement including a two-piece washer for minimizing bolt bending

Also Published As

Publication number Publication date
CN101032766B (zh) 2010-08-25
CN100467239C (zh) 2009-03-11
CN1784293A (zh) 2006-06-07
WO2004101235A3 (en) 2005-02-24
EP1622747A4 (en) 2008-11-19
US20040223818A1 (en) 2004-11-11
KR20090055625A (ko) 2009-06-02
EP1622747A2 (en) 2006-02-08
CA2522842A1 (en) 2004-11-25
US7771142B2 (en) 2010-08-10
JP2006528085A (ja) 2006-12-14
BRPI0410148A (pt) 2006-05-09
CN101032766A (zh) 2007-09-12
WO2004101235A2 (en) 2004-11-25
CA2522842C (en) 2008-08-19
KR20060014045A (ko) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976850B2 (ja) 楕円切削エッジを有する切削インサート
JP2011020262A (ja) 切削工具
US7597509B2 (en) Insert retention screw and tool body and insert therewith
US5509761A (en) Drill
EP2101947B1 (en) Cutting insert and cutting tool
US8172487B2 (en) Milling cutter and cutting insert therefor
CA2556525C (en) Cutting plate, particularly for a boring tool
KR101671534B1 (ko) 밀링 인서트, 밀링용 공구 및 장치
JP4857958B2 (ja) 丸駒インサート着脱式切削工具および丸駒インサート
KR20180063116A (ko) 선삭 인서트
US8997610B2 (en) Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product using the same
KR20180063118A (ko) 선삭에 의한 금속 가공물을 머시닝하는 방법
JP4729894B2 (ja) インサートおよびスローアウェイ式切削工具
KR20150054679A (ko) 기어 호빙 공구, 기어 호빙 공구용 인서트 홀더, 칩 제거 유닛, 및 인서트 키트
JP6245564B2 (ja) 切削工具
KR20230153357A (ko) 금속 절삭 밀링 공구
JP2008055530A (ja) 切削工具
WO2017068011A1 (en) Cutting tool and cutting insert

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees