JP4972316B2 - 鉄酵母の製造方法 - Google Patents

鉄酵母の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4972316B2
JP4972316B2 JP2006007001A JP2006007001A JP4972316B2 JP 4972316 B2 JP4972316 B2 JP 4972316B2 JP 2006007001 A JP2006007001 A JP 2006007001A JP 2006007001 A JP2006007001 A JP 2006007001A JP 4972316 B2 JP4972316 B2 JP 4972316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
iron
hours
culture
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006007001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006238878A (ja
Inventor
秀典 島澤
利信 鈴木
文秀 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP2006007001A priority Critical patent/JP4972316B2/ja
Publication of JP2006238878A publication Critical patent/JP2006238878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972316B2 publication Critical patent/JP4972316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

高濃度の鉄含有酵母を安定的に製造する方法及び鉄含有酵母に関する。
鉄含有酵母は従来から鉄欠乏症、例えば月経のある女性や妊婦の鉄不足を解消するために役立ってきている。
そして、そのために鉄を高含有する酵母の開発努力は以前から続けられており、例えば
二価の鉄分を酵母に安定的に蓄積せしめる方法(特開平5−176758号公報(特許文献1))、鉄高濃度含有酵母菌体を得る方法(特公昭61−9835号公報(特許文献2))、鉄塩を含む水溶液中で、酵母を懸濁状態で非培養的に攪拌する鉄高濃度含有方法(特許第2510902号公報(特許文献3))あるいは鉄を2000ppm以上含有する溶液中で、パン酵母をpH4〜7で、懸濁状態でゆっくりと攪拌及び/又は振とうする鉄を高濃度に含有するパン酵母の製造方法(特許第3272571号公報(特許文献4))等が知られている。
しかしながら、これらの方法でも、36000ppmまでしか取り込まれておらず、さらに安定的に製造できるのは、最大でも20000ppm程度であった。しかも中性域での製造であるため、雑菌等の繁殖の危険性が大であり、そのために取り込み時間も短くなりがちであった。
特開平5−176758号公報 特公昭61−9835号公報 特許第2510902号公報 特許第3272571号公報
本発明は、高濃度の鉄含有酵母を安定的に製造する手法の開発を課題とする。
本発明者等は、前記課題を解決するため鋭意努力した結果、pHを極端に下げてかつ攪拌時間を長くすることにより、鉄の含有量を大幅に増加させることができることを見出した。
すなわち、本発明は
(1) 鉄の存在下で酵母をpH2.5以下において12時間以上攪拌することを特徴とする鉄含有酵母の製造法、
(2) 鉄の存在下で酵母をpH2.5以下において12時間以上攪拌し鉄濃度が36000ppm以上であることを特徴とする鉄含有酵母、
(3)(2)の鉄含有酵母を用いた飲食品
に関する。
本発明においてpHを下げるにはリン酸あるいはクエン酸を用いるのが好ましく、pHを2.5以下にすることにより効果が得られるが、作業性などから極端に強酸にならないpHは2.5から1.8で行うことがより好ましい。また、pHを下げただけでは鉄含有量を高め難く、攪拌時間は短時間ではわずかな取り込みしか見られないが、攪拌時間を12時間以上行うことによって鉄濃度を急激に上げることができ、安定的に20000ppm以上にすることが可能になり、さらに適した培地組成にすることにより今まで不可能であった36000ppm以上のものを得ることが可能になった。
反応液中にはリン酸一カリウムなどの塩類、イーストエキス、ペプトンなどの栄養源、グルコースなどの糖類を加えるほうが望ましい。
塩類は、リン酸一カリウムなどのpH緩衝能を持つものであれば何でもよく、特に限定されるものではない。また、栄養源としてはイーストエキス、ペプトン、大豆ペプチドなど酵母の増殖に関与するものを利用することが可能であり、またこれらの組み合わせも効果的である。
さらに、糖は酵母が利用することができるものなら何でもよく、グルコースの他にマルトース、シュークロース、トレハロースなどを挙げることができる。
酵母としては特に種を限定するものではなく、パン酵母、酒酵母、ビール酵母などの通常食用に用いられている酵母であれば、いずれでも使用可能である。
また、上記方法で得られた鉄酵母は酸味は若干あるものの鉄の呈味は少なく、飲食品に広く用いることができる。また、鉄含有量が高濃度であるので、少量の添加で所望の鉄濃度に達することが可能である。焼き菓子、サプリメントなどの健康食品のみではなく、広く食品全体に利用可能である。また、不溶性ではあるが、懸濁状態で、あるいは飲むゼリーの形で飲料に添加することも可能である。
本発明によって、高濃度の鉄含有酵母を安定的に製造することができる。また、それを利用することによって鉄を高濃度に含有しているにもかかわらず鉄味の少ない飲食品を製造することが可能となる。
以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明がこれらに限定されるものではないことは言うまでもない。
(種酵母の培養)
500mlバッフル付き三角フラスコに表1の組成の培地を用意し、マザーシャーレより1白金耳を植菌し30℃で24時間振とう培養を行う。得られた菌体を遠心分離により集菌し、さらに無菌水で2回洗浄した後水に固形分量20%になるように加え、種酵母とした。
Figure 0004972316
取り込み増の確認
500mlバッフル付き三角フラスコに表2の組成の培地に予め培養しておいた種酵母(Sake Yeast Kyokai No.9 、酒酵母、独立行政法人酒類総合研究所より譲渡)を添加し、30℃で24時間振とう培養を行い、その後遠心分離により集菌した。この菌体を蒸留水で2回洗浄した後に凍結乾燥し、得られた各菌体の鉄濃度を湿式灰化した後、原子吸光度計により乾燥菌体当りの鉄含量を測定した結果を表3に示す。
Figure 0004972316
Figure 0004972316
表2及び表3から、酸(リン酸、クエン酸)及び酵母エキス、ポリペプチド、リン酸一カリウムを加えることにより、鉄の酵母菌体内への取り込み量が増えることが分かった。
酸の効果
さらに、500mlバッフル付き三角フラスコに表4の組成の培地に予め培養しておいた種酵母(Sake Yeast Kyokai No.9 、酒酵母、独立行政法人酒類総合研究所より譲渡)を添加し、30℃で24時間振とう培養を行い、その後遠心分離により集菌した。この菌体を蒸留水で2回洗浄した後に凍結乾燥し、得られた各菌体の鉄濃度を湿式灰化した後、原子吸光度計により乾燥菌体当りの鉄含量を測定した結果を表5に示す。
Figure 0004972316
Figure 0004972316
表4及び表5から、リン酸を加えpHを2.5以下にすることにより鉄の取込量が増大することが明らかとなった。
糖の必要性
500mlバッフル付き三角フラスコに表6の組成の培地に予め培養しておいた種酵母(Sake Yeast Kyokai No.9 、酒酵母、独立行政法人酒類総合研究所より譲渡)を添加し、30℃で24時間振とう培養を行い、その後遠心分離により集菌した。この菌体を蒸留水で2回洗浄した後に凍結乾燥し、得られた各菌体の鉄濃度を湿式灰化した後、原子吸光度計により乾燥菌体当りの鉄含量を測定した結果を表7に示す。
Figure 0004972316
Figure 0004972316
表6及び表7から、グルコースを添加していない実施例3−2においても、取込率に大差がないことから、糖は必須のものではないことが分かった。
予め培養しておいた種酵母(Sake Yeast Kyokai No.9 、酒酵母、独立行政法人酒類総合研究所より譲渡)を用い、50Lのジャーファーメンターに表8に示す培地でかつ表9の条件で、鉄酵母の取り込み試験を実施した。培養中のサンプルは15mlずつ無菌的にサンプリングしたものを水分及び鉄含量を測定し、乾燥固形分当りの鉄含量を求めた。その結果を表10に示し、それをグラフ化したものを図1に示す。
Figure 0004972316
Figure 0004972316
Figure 0004972316
図1から、培養時間が長くなるに伴い、鉄濃度が増加していくが、培養時間が6時間を越える時点から、急激に増加することが分かる。
32℃で24時間撹拌培養を行い、菌体分離後、培養液と同量の水で3回懸濁、遠心分離を繰り返し、培地成分を除去した後に、集菌し、水分含量24%の菌体を得た。
この菌体を、プレート殺菌機で115℃30秒殺菌後、60℃まで冷却し、直ちにスプレードライヤー(『モービルマイナー2000』、ニロジャパン株式会社)にて、入り口温度180℃、出口温度90℃にて乾燥し、水分6.1%、鉄濃度47179ppmの乾燥鉄酵母を得た。
鉄酵母の生産(パン酵母)
種酵母をXJイースト(パン酵母、ジェイティーフーズ株式会社販売)を用いて表8の条件で鉄酵母の培養を行った。経時変化を鉄の取り込みを図2に、pHの変化を図3に示す。XJイーストの場合は12時間培養後より急激に鉄の取り込み量が増加することが分かる。
また、実施例4と同様の方法で集菌、洗浄、乾燥することにより、水分含量4.5%、鉄濃度48744ppmの乾燥鉄酵母が得られた。
予め培養しておいた種酵母(Sake Yeast Kyokai No.9 、酒酵母、独立行政法人酒類総合研究所より譲渡)を用い、実施例4と同様の方法で、種酵母をXJイースト(パン酵母、ジェイティーフーズ株式会社販売)を用いて、実施例5と同様の方法で鉄酵母の取り込み試験をさらに72時間目まで実施した。培養中のサンプルは15mlずつ無菌的にサンプリングしたものを水分及び鉄含量を測定し、乾燥固形分当りの鉄含量を求めた。その結果を表11に示し、それをグラフ化したものを図4に示す。
鉄の取り込み量は実施例4、5よりも更に増加し、酒酵母K-9 で68,526ppm、パン酵母XJで62,791ppmにまで達した。
Figure 0004972316
鉄酵母の利用(焼き菓子)
実施例5の方法で製造した鉄酵母を用いて、クッキーを試作した。表12の処方を十分に混合し、その後冷蔵庫で30分間放置した後、3cmの厚さに延ばし、型で抜いた後ガスオーブンで170℃で15分間焼くことによりクッキーを作成した。鉄酵母を含まないものと比較しても味において差はなく、良好な呈味であった。
Figure 0004972316
鉄酵母の利用(飲料)
実施例5の方法で製造した鉄酵母0.5gをココア5g、砂糖5gとともに手鍋に入れ、少量の牛乳でペースト状になるまで攪拌した後、140mlの牛乳を徐々に加えながら弱火で95℃まで加熱した。通常のココア飲料と同様の香味を持つ、鉄強化飲料を作成することができた。
種酵母としてSake Yeast Kyokai No.9 (酒酵母)を用いた場合の、培養時間と鉄濃度との関係を示す図。 種酵母としてXJイースト(パン酵母)を用いた場合の、培養時間と鉄濃度との関係を示す図。 種酵母としてXJイースト(パン酵母)を用いた場合の、培養時間(24時間目迄)とpHとの関係を示す図。 種酵母としてXJイースト(パン酵母)を用いた場合の、培養時間(72時間目迄)とpHとの関係を示す図。

Claims (1)

  1. 鉄の存在下で酵母をpH2.5以下において12時間以上攪拌することを特徴とする鉄含有酵母の製造法。
JP2006007001A 2005-02-07 2006-01-16 鉄酵母の製造方法 Active JP4972316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007001A JP4972316B2 (ja) 2005-02-07 2006-01-16 鉄酵母の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030386 2005-02-07
JP2005030386 2005-02-07
JP2006007001A JP4972316B2 (ja) 2005-02-07 2006-01-16 鉄酵母の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006238878A JP2006238878A (ja) 2006-09-14
JP4972316B2 true JP4972316B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=37045889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007001A Active JP4972316B2 (ja) 2005-02-07 2006-01-16 鉄酵母の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4972316B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015105112A1 (ja) 2014-01-09 2015-07-16 味の素株式会社 改質された蛋白質含有食品の製造方法及び蛋白質含有食品改質用の製剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047596A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Fuji Oil Company, Limited Freeze-tolerant yeast
WO2009084122A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Japan Tobacco Inc. 鉄強化組成物
ES2714931T3 (es) 2012-09-12 2019-05-30 Ajinomoto Kk Procedimiento para producir un alimento acuático elaborado y preparación enzimática para modificar una propiedad del alimento acuático elaborado
KR102196568B1 (ko) * 2012-09-13 2020-12-29 오리엔탈 이스트 컴파니 리미티드 철 고함유 효모 추출물 및 그 제조 방법, 및 식품

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176758A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 鉄含有酵母の製造法
JP3272571B2 (ja) * 1995-06-08 2002-04-08 オリエンタル酵母工業株式会社 鉄高含有酵母
JP3957783B2 (ja) * 1996-03-13 2007-08-15 株式会社興人 鉄含有酵母の製造方法
JP4005677B2 (ja) * 1997-09-29 2007-11-07 株式会社興人 鉄含有酵母の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015105112A1 (ja) 2014-01-09 2015-07-16 味の素株式会社 改質された蛋白質含有食品の製造方法及び蛋白質含有食品改質用の製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006238878A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108887663B (zh) 一种乳酸菌酵素产品及其制备方法
JP4972316B2 (ja) 鉄酵母の製造方法
CN103649304B (zh) 分离的微生物菌株植物乳杆菌(lactobacillus plantarum)mcc1 dsm 23881及其用途
JP5218041B2 (ja) 米乳酸発酵飲食品及びその製造方法
WO2007100179A1 (en) Lactobacillus plantarum se 1 useful for manufacturing lactobacillus containing bread
CN106010997B (zh) 一种植物乳杆菌及其培养分离方法、筛选方法和应用
CN106754472B (zh) 一株果蔬发酵用植物乳杆菌grx15及其应用
TWI520685B (zh) Lactic acid bacteria proliferation promoter
CN102361969B (zh) 乳酸菌的培养方法以及饮料食品
US20190364921A1 (en) Method for manufacturing cordyceps sinensis-myceliated green tea
JP4402633B2 (ja) 乳酸菌を用いた醗酵種の調製方法
JP5212641B2 (ja) ウメ乳酸発酵飲食品及びその製造方法
TW202228741A (zh) 具有生髮、養髮效果之乳酸菌
CN108851056A (zh) 一种香蕉皮酵素发酵的方法
JP6239568B2 (ja) 乳酸菌及びそれを用いた食品添加剤、食品、薬剤
CN106190902A (zh) 富硒锗活性乳酸菌发酵剂工艺
KR101242108B1 (ko) 제빵용 효모의 대량생산방법
JP4671416B2 (ja) 糖低減化醤油、粉末醤油および糖低減化醤油の製造法
CN102919356A (zh) 乳酸菌羊奶粉的制备方法
JP6261664B2 (ja) 耐酸性、耐胆汁性及び細胞付着能に優れたラクトバシラス・プランタラムllp5193を有効成分として含む凍結乾燥物
TWI449790B (zh) 臭滷水的製造方法及所使用的發酵培養基
JP5006986B1 (ja) 芽胞形成能を有する新規菌株Bacilluscoagulanslilac−01
KR101080322B1 (ko) 신규한 초산균
EP3195728B1 (en) Frozen bread dough improver
JP2008245587A (ja) ラクトビオン酸含有乳飲料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4972316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250