JP4968991B2 - 封緘用粘着テープまたはラベル - Google Patents

封緘用粘着テープまたはラベル Download PDF

Info

Publication number
JP4968991B2
JP4968991B2 JP2001233356A JP2001233356A JP4968991B2 JP 4968991 B2 JP4968991 B2 JP 4968991B2 JP 2001233356 A JP2001233356 A JP 2001233356A JP 2001233356 A JP2001233356 A JP 2001233356A JP 4968991 B2 JP4968991 B2 JP 4968991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
film
layer
colored
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001233356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003041215A (ja
Inventor
日出男 秋田
昌亮 宮田
茂 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Ltd
Original Assignee
Kyowa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Ltd filed Critical Kyowa Ltd
Priority to JP2001233356A priority Critical patent/JP4968991B2/ja
Publication of JP2003041215A publication Critical patent/JP2003041215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968991B2 publication Critical patent/JP4968991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は様々な材質の箱、袋、容器等の封緘位置に貼着する封緘用粘着テープまたはラベルに関するものであり、特に不正開封防止を目的として使用する封緘用粘着テープまたはラベルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の粘着テープまたはラベル(以下粘着テープと総称する。)としては、粘着テープの支持体の片面に粘着剤層を有するものであって、該テープを被着体より剥がしたとき、その剥離強力により支持体が歪みを起こし、再貼着した場合には元の寸法形状と異なるため、不正開封を見破ることができるタイプのものが第一例としてあげられる。
【0003】
また、粘着テープの透明支持体の一面に図柄等を形成する着色層を設け、この層面に粘着剤層を設けたものであって、被着体より該テープを剥がしたときに着色層が破壊されてその一部が被着体に残り、再貼着した場合には、破壊部分が完全に一致せず、これにより不正開封を見破るタイプのものが第二例としてあげられる。
【0004】
さらに、着色透明支持体の片面の一部に図柄等の皮膜層を設け、さらにその層に支持体の色調とは異なる印刷層を設け、その印刷層面に粘着剤層を設けたものであって、被着体より該テープを剥がすとき、図柄等の皮膜層は支持体より抜け落ちて被着体に残るが、この際、テープ側に残る印刷層及び粘着剤層は伸ばされ、引きちぎられるような変形した形状となるため、再貼着した場合には、テープ側と被着体側の破壊部分が完全に一致せず重なったり、余ったりして、元の色調と異なる色調が破壊部分周辺に現出し、これにより、不正開封を見破るタイプのものが第三例としてあげられる。
【0005】
しかしながら、これら従来タイプのものは第一例のものでは、被着体に粘着剤や着色層(印刷層)は残らないものの、支持体の歪みを不正開封防止の手段としているため、粘着テープを故意にゆっくりと支持体に張力をかけないように被着体より引き剥がした場合などでは支持体の変形(歪み)が判別しにくいという欠点を有する。特に被着体への粘着力が糊残りしないように低く設計されている場合はこの欠点が顕著である。次に第二例、第三例では第一例に比べ、不正開封の発見は容易になるが、粘着テープを剥がして実使用に及んだ時、被着体の開口部分に粘着剤の一部や着色層(印刷層)の一部が残るため、特に飲料用容器や薬用瓶などが被着体である場合は、食品や薬の安全衛生の点はもとより、清潔感の点からも使用に供しがたいという重大な欠点を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる従来技術の欠点に鑑み、封緘用粘着テープにおける理想的な形態へ到達しようとするものであり、その目的は封緘用粘着テープに「被着体からの剥離に際して被着体に粘着剤や着色層(印刷層)を含む支持体の一部を全く残さず、しかも再貼着した場合には、元の色とは異なる色相または色調で表示形状が現出し、すでに一度開封したことが、誰の目にも明瞭かつ容易に判別できる」ような機能を付与することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者はかかる目的を達成するために粘着剤層及び支持体の積層基材の構造について鋭意検討した結果、本発明の完成に至った。
即ち、本発明は支持体と、支持体の片面に設けられた、被着体からの剥離に際して被着体に粘着剤や支持体の一部を残すことなく剥離することのできる程度の粘着力を有する粘着剤とから構成される封緘用粘着テープまたはラベルであって、前記支持体が少なくとも背面となるフィルムを着色透明プラスチックフィルムとした異なる色相または色調を有する2枚以上の着色プラスチックフィルムを積層した積層基材からなり、前記積層基材が、積層基材の層間部位の所望の箇所の接着力を被着体から剥がす時の粘着力よりも小さな接着力となるようにして積層され、被着体からの剥離に際して積層基材間に部分的な層間剥離を生じ、該層間剥離部位に空気層を発現して、再貼着した場合、可視的に該部位において剥離前同一であった周辺色とは異なる色相または色調での表示形状を現出するような構成を有することを特徴とする封緘用粘着テープまたはラベルである。
【0008】
また、本発明の好ましい封緘用粘着テープまたはラベルの態様では、前記支持体が、背面となる着色透明プラスチックフィルムと、粘着剤面となる前記フィルムとは異なる色相または色調でかつ明度が低い着色プラスチックフィルムとの2層からなり、これらのフィルムの少なくともいずれかのフィルムの片面に剥離性透明印刷表示層を設け、該表示層を設けた面が前記フィルムの2層の貼り合わせ面となるように接着剤層で貼り合わせた積層基材であって、被着体からの剥離に際してフィルムと剥離性透明印刷表示層部位の間もしくはフィルムの剥離性透明印刷表示層部位と接着剤層の間に層間剥離を生じさせ、該層間剥離部位に剥離性透明印刷表示層の形状をかたどった空気層を発現させ、再貼着した場合、可視的に該部位において剥離前同一であった周辺色とは異なる色相または色調での表示形状を現出する。
【0009】
また、本発明の好ましい封緘用粘着テープまたはラベルの態様では、前記支持体が、背面となる着色透明プラスチックフィルムと、中間層となる所望の表示形状を片面もしくは両面に透明剥離剤で印刷表示した透明または着色透明プラスチックフィルムと、粘着剤面となる前記背面の着色透明フィルムとは異なる色相または色調でかつ明度が低い着色プラスチックフィルムとの3層からなり、各フィルムの層間がそれぞれ接着剤で貼り合わされた積層基材であって、被着体からの剥離に際して中間層の透明または着色透明プラスチックフィルムとその剥離性透明印刷表示面の間もしくは透明プラスチックフィルムの剥離性透明印刷表示面と接着剤の間に層間剥離を生じさせ、該層間剥離部位に剥離性透明印刷表示層の形状をかたどった空気層を発現させ、再貼着した場合、可視的に該部位において剥離前同一であった周辺色とは異なる色相または色調での表示形状を現出する。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の封緘用粘着テープまたはラベルは、例えば図1A,1B,1C、図2A,2B,2C、図3A,3B,3C、図4A,4B,4Cに示すように、支持体6と、その支持体の片面に設けられた、被着体からの剥離に際して被着体に粘着剤や支持体の一部を残すことなく剥離することのできる程度の粘着力を有する粘着剤5とから構成されるものである。
【0011】
本発明の封緘用粘着テープまたはラベルに使用される支持体としては、図1A,1B,1C、図2A,2B,2Cに示すような、背面となる着色透明プラスチックフィルム1,7と、粘着剤面となる前記フィルム1,7とは異なる色相または色調でかつ明度が低い着色プラスチックフィルム4,7,8との2層からなり、いずれかのフィルムの片面の所望の箇所に所望の形状を有する剥離性透明印刷表示層3を設け、剥離性透明印刷表示層3を設けた面が前記フィルムの2層の貼り合わせ面となるように接着剤層2で貼り合わせた積層基材6や、図3A,3B,3C、図4A,4B,4Cに見られるような、背面となる着色透明プラスチックフィルム1,7と、中間層となる所望の表示形状を片面もしくは両面に透明剥離剤で印刷表示した透明または着色透明プラスチックフィルム9と、粘着剤面となる前記背面のフィルム1,7とは異なる色相または色調でかつ明度が低い着色プラスチックフィルム4,8との3層からなり、各フィルムの層間がそれぞれ接着剤(層)2で貼り合わされた積層基材が挙げられる。
【0012】
さらに、本発明封緘用粘着テープの一例の断面図を示す図1A,1B,1C及び図2A,2B,2Cについて詳述すると、これらの本発明粘着テープは支持体6と、支持体6の片面に設けられた剥離に際して被着体側に粘着剤や印刷層を含む支持体の一部を残すことなく剥離できる程度の粘着力を有する粘着剤5とから構成されるものであって、該支持体6は図1A,1B,1Cと図2Aに示すような背面となる着色剤練り混みの着色透明プラスチックXフィルム1もしくは図2B,2Cに示されるような透明プラスチックAフィルム7aの一面に着色透明印刷層7bを設けて着色透明とした着色透明プラスチックYフィルム7と、図1A,1B,1Cと図2Bに示すような前記着色透明プラスチックX,Yフィルム(1,7)とは異なる色相または色調でかつ明度の低い着色剤練り混みの着色プラスチックMフィルム4もしくは図2A,2Cに示すような透明プラスチックAまたはBフィルム7a,8aの片面に着色印刷層7b,8bを設けた着色プラスチックNフィルム8とを接着剤2で貼り合わせた2層からなる。
【0013】
尚、粘着剤塗布側のフィルムとして用いる着色プラスチックフィルム(4,7,8)は透明性を有する着色プラスチックフィルム7であってもよいし、不透明な着色プラスチックフィルム4,8のいずれであってもよく、その選択は背面フィルムより明度が低くかつ色相または色調が異なるものであればどのような着色プラスチックフィルムでも選択できる。
【0014】
また、貼り合わされる2枚の着色プラスチックフィルム、例えば1と4,1と7,7と8の少なくとも一方のフィルムの貼り合わせ面の所望の箇所には剥離剤で所望の表示形状に印刷表示された剥離性透明印刷表示層3がフィルム同志を貼り合わせる前にあらかじめ設けられている。
【0015】
なお、着色(透明)印刷層7b,8bを設けた着色(透明)プラスチックフィルム7,8を用いる場合の剥離性透明印刷表示層3の位置は特に制限はないが、塗布作業工程の簡便さの点からはフィルムの印刷層7b,8b面に設ける方が望ましい。剥離性透明印刷表示層3を設けた例としては、粘着剤塗布側のフィルムとして用いる着色プラスチックMフィルム4の貼り合わせ面に剥離性透明印刷表示層3を設けた例(図1A)、背面側のフィルムとして用いる着色透明プラスチックXフィルム1の貼り合わせ面に剥離性透明印刷表示層3を設けた例(図1B)、及び着色透明プラスチックXフィルム1と着色プラスチックMフィルム4の双方の貼り合わせ面に剥離性透明印刷表示層3をそれぞれ設けた例(図1C)がある。また、プラスチック透明Aフィルム7aに設けた着色透明印刷層7bを貼り合わせ面とし、この面に剥離性透明印刷表示層3を設けた例(図2A,2B)、及び背面側フィルムとして用いる透明プラスチックAフィルム7aの着色透明印刷層7b面と粘着剤塗布側フィルムとして用いる透明ブラスチックBフィルム8aの着色印刷層8b面を双方の貼り合わせ面とし、このそれぞれの面に剥離性透明印刷表示層3を設けた例(図2C)がある。
【0016】
このように2枚のフィルム、例えば1と4,1と7,7と8の貼り合わせ面にあらかじめ設けられる剥離性透明印刷表示層3の形成には、被着体からの剥離において剥離性透明印刷表示面3の接着力が本発明粘着テープの対被着体粘着力よりも小さな接着力となるような透明な剥離ワニス等の剥離剤が用いられる。
【0017】
また、2枚のフィルム、例えば1と4,1と7,7と4,7と8を貼り合わせる接着剤2は、透明性があって、本発明粘着テープの被着体からの剥離時に2枚のフィルムがバラバラにならない程度の接着力を有するものであればどのようなタイプのものであってもよい。
【0018】
このようにして得られる本発明封緘用粘着テープの外観色は当然のことながら背面側の着色透明プラスチックフィルム、例えばX,Yフィルム(1,7)と粘着剤塗布側の着色プラスチックフィルム、例えばM,Y,Nフィルム(4,7,8)の混合色となっている。一方、図5に示すように、本発明粘着テープは被着体11からの剥離に際して剥離における対被着体粘着力より小さな接着力を有する、剥離性透明印刷表示層3と接着剤層2の間もしくは剥離性透明印刷表示層3を設けたフィルム部位1,4,7b,8b(図5では4)と剥離性透明印刷表示層3の間において剥離性透明印刷表示層3の表示形状をかたどった層間剥離が生じ、粘着テープサイド部から浸入した空気により該層間剥離部位に剥離性透明印刷表示層3形状の空気層10を発現する。
【0019】
そしてこのような空気層10を発現した本発明粘着テープを図6のように再貼着した場合、空気層10が発現した部位は空気層10で粘着剤塗布側の着色プラスチックフィルム、例えばM,Y,Nフィルム4,7,8(図6では4)の色を遮断するため背面側に用いられている透明着色プラスチックフィルム1自体の色が浮き出ることになり、剥離前同一であった周辺色とは全く異なる色相または色調となり、この結果可視的にあらかじめ剥離剤で印刷表示した所望の表示形状を現出させることができる。
【0020】
なお、ここでいう表示形状とは図6に示すような帯形状をはじめとして、線形状、円形状、角形状、文字、数字、記号、図柄、絵柄、マーク及びこれらの組み合わせ等、印刷表示できる形状であればどのような所望の形状でもよい。また、ここでいう異なる色相とは色違いを指し、異なる色調とは色の濃淡の違いを指し、色の明度とは色の明るさ暗さの程度をいい、例えば明度が低いとは明るさがより暗いものをいう。
【0021】
次に、本発明封緘用粘着テープの他例の断面図を示す図3A,3B,3C、図4A,4B,4Cについて詳述すると、これらの本発明粘着テープは背面側となる図3A,3B,3C及び図4Cに示すような着色剤練り混みの着色透明プラスチックXフィルム1もしくは図4A,4Bに示すような透明プラスチックAフィルム7aの片面に着色透明印刷層7bを設けて着色透明Yフィルム7とした着色透明プラスチックX,Yフィルム1,7と、中間層となる透明または着色透明プラスチックCフィルム9と、粘着剤塗布側となる図3A,3B,3C及び図4Aに示されるような前記背面側の着色透明X,Yフィルム1,7とは異なる色相または色調でかつ明度が低い着色剤練り混みの着色プラスチックMフィルム4または図4B,4Cに示されるようなプラスチック透明Bフィルム8aの片面に着色印刷層8bを設けた着色プラスチックNフィルム8との3層構造からなる。
【0022】
ここにおいて、中間層となる透明または着色透明プラスチックCフィルム9のいずれかの片面もしくは両面には透明剥離剤で所望の表示形状、例えば帯形状、線形状、円形状、角形状、文字、数字、記号、図柄、絵柄、マーク及びこれらの組み合わせ等の表示形状が背面側フィルム(1,7)、中間層(9)、粘着剤塗布側フィルム(4,8)の貼り合わせに先だってあらかじめ印刷表示されている。
【0023】
また、各フィルムは透明接着剤2で貼り合わされるが、図4A,4B,4Cに示される透明プラスチックAフィルム7aまたは透明プラスチックBフィルム8aの片面に着色透明印刷層7bまたは着色印刷層8bを設けて着色透明プラスチックフィルム7,8としたフィルムを用いる場合、中間層となる透明プラスチックCフィルム9との貼り合わせ面は図4Aに示すようにフィルムの印刷面であっても、図4B,4Cに示すようにフィルムの非印刷面のいずれの面であっても差し支えない。
【0024】
さらに、各フィルムを貼り合わせる接着剤2は図1A〜図2Cの場合と同様に透明性があって、本粘着テープを被着体から剥離させるときに各フィルムがバラバラにならない程度の接着力を有するものであればどのようなタイプのものであってもよい。
【0025】
また、中間層として用いる透明または着色透明Cフィルム9の片面もしくは両面に設けられる剥離性透明印刷表示層3の形成には、図1A〜図2Cに用いられるものと同様の透明な剥離ワニス等の剥離剤が用いられるが、該表示層3の接着力は図1A〜図2Cの場合と同様どのような場合であっても本発明粘着テープが被着体11からの剥離に際して発現する対被着体粘着力よりも小さな接着力となるように設計されなければならない。
【0026】
このようにして得られた本発明封緘用粘着テープの外観色は支持体6の背面側となる着色透明プラスチックXフィルム1または着色透明プラスチックYフィルム7の色相・色調と粘着剤塗布側フィルムとなる着色プラスチックMフィルム4または着色プラスチックNフィルム8の色相・色調を混色した混合色(中間層が着色透明フィルムの場合は3者の混合色)となっている。一方、図7に示すように、本発明粘着テープは被着体11からの剥離に際して剥離における対被着体粘着力よりも小さな接着力を有する、剥離性透明印刷層3と接着剤層2の間もしくは剥離性透明印刷表示層3と透明または着色透明プラスチックCフィルム9との間において層間剥離が生じ、該層間剥離部位に剥離性透明印刷表示層3の形状をかたどった空気層10を発現する。
【0027】
このような空気層10を発現した本発明粘着テープを図8のように再貼着した場合、空気層10が発現した部位は空気層10で粘着剤塗布側の着色プラスチックX,Yフィルム4の色を遮断するため、その箇所においては背面側に用いられている透明着色プラスチックフィルム1,7自体の色が浮き出ることになり、剥離前同一であった周辺色とは全く異なる色相または色調となり、この結果可視的にあらかじめ剥離剤で印刷表示した所望の表示形状例えば図8に示すような文字を現出させることができる。
【0028】
なお、図1A,1B,1C、図2A,2B,2C、図3A,3B,3C、図4A,4B,4Cのいずれの例にも認められるように背面側となる着色透明プラスチックX,Yフィルム1,7の色相・色調・明度は粘着剤5の塗布面側となる着色プラスチックM,Y,Nフィルム4,7,8の色相または色調とは異なる色相・色調でかつ明度の高いものとすることが必要であるが、その理由は背面側となる着色透明プラスチックX,Yフィルム1,7の色の明度を粘着剤5の塗布面側となる着色プラスチックM,Y,N透明フィルム4,7,8の明度より低いものとした場合には、背面側となる着色透明プラスチックX,Yフィルム1,7の色相または色調が粘着剤塗布面側のフィルム4,7,8より強く出る結果、貼着時の色相または色調は背面側フィルム1,7の色相または色調に支配され、剥離した後の再貼着において空気層10の介在において現れる剥離性透明印刷表示層3の形状をかたどった表示形状12の色相または色調との区別がつきにくくなり、不正開封の判別が容易にできにくいからである。また、背面側の着色透明プラスチックフィルム1,7と粘着剤塗布面側の着色プラスチックフィルム4,7,8を同じ色相または色調としないのも同様の理由による。従って、色の組み合わせにおいて、背面側に用いられる着色透明フィルム1,7の色は粘着剤塗布面側に用いる着色フィルム4,7,8の色に比べて、より淡色でより明るい色が用いられる。
【0029】
なお、本発明で用いる粘着剤5は固形系、溶剤系、水系、ホットメルト系、オリゴマー系のゴム系、熱可塑性ゴム系、アクリル系、親水性ポリマー系など、被着体11に対して粘着剤5や支持体6の一部が残らない程度の粘着力を有する粘着剤5であるならばいずれのものでもよい。
【0030】
さらに、本発明の粘着テープの支持体6の製造方法は、従来公知のいずれの方法でもよく、例えば通常のフィルム印刷技術の応用により簡単で安価に製造することができる。また粘着剤5も従来公知の方法で簡単に支持体6に塗布することができる。この場合、本発明の粘着テープの支持体の総厚及び粘着剤の厚さはそれぞれ20μm〜100μm,10μm〜50μmであることが好ましい。また、本発明の粘着体の支持体に用いられるプラスチックフィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリオレフィン、塩ビ等のプラスチックフィルムを挙げることができるが、これに限定されるものではない。なお、上述の説明ではもっぱら封緘用粘着テープについて説明したが、封緘用粘着ラベルにももちろん応用することができる。
【0031】
【実施例】
実施例1
背面側となる厚さ20μmの着色透明PETフィルムと粘着剤塗布面側となる厚さ20μmの着色PETフィルムとを準備し、これらのフィルムのいずれかの片面または双方の片面に幅約5mmの帯状の剥離性透明印刷表示層を設け、さらに剥離性透明印刷表示層面側を貼り合わせ面にして透明接着剤で貼り合わせて、表1の構成に示す積層基材6種を得た。この6種の積層基材をそれぞれ支持体にしてこれらにアクリル系粘着剤20μmを塗布して幅10mm長さ50m対スチール粘着力7.5N/10mmの封緘用粘着テープを得た。このテープの一部を用いてスチール管の被着体に貼着した後、被着体よりゆっくりと剥離して剥離後の被着体面を観察した後、剥離した封緘用粘着テープを被着体に再貼着した。このような実験から得られた評価結果は表1の通りであった。
【0032】
【表1】
Figure 0004968991
【0033】
実施例2
背面側となる厚さ12μmの着色透明PETフィルム(黄、青)と厚さ12μmの中間層となる透明PETフィルムと、粘着剤塗布面側となる厚さ12μmの着色ナイロンフィルム(赤)とを準備し、中間層となる透明PETフィルムの片面もしくは両面に線状とアルファベット文字「VOID」を組み合わせた剥離性透明印刷表示層を設けると共に、これらのフィルムを透明接着剤で貼り合わせて表2の構成に示す積層基材6種を得た。この6種の積層基材をそれぞれ支持体にしてこれらにアクリル系粘着剤20μmを塗布して幅10mm長さ50m対スチール粘着力7.0N/10mmの封緘用粘着テープを得た。このテープの一部を用いてスチール管の被着体に貼着した後、被着体よりゆっくりと剥離して剥離後の被着体面を観察した後、剥離した封緘用粘着テープを被着体に再貼着した。このような実験から得られた評価結果は表2の通りであった。
【0034】
【表2】
Figure 0004968991
【0035】
表1,表2の結果から認められるように、本発明封緘用粘着テープは被着体に粘着剤等が残ることなく、しかも不正開封の発見が極めて容易な粘着テープであった。
【0036】
【発明の効果】
本発明の封緘用粘着テープは上述のような構成を有するので以下のような効果を奏することができる。
▲1▼ 被着体に粘着剤や着色層(印刷層)を含む支持体の一部などが全く残らない。従って、安全衛生や清潔感を重視する食品や薬品の容器の封緘テープとして有用である。
▲2▼ 被着体より剥離するとき、支持体が歪むようにするなど支持体に対する特別な工夫がいらない。
▲3▼ 被着体からの剥離により所望の積層基材間部位に層間隔離を生じさせ、該部位に空気層を発現させることにより、可視的に剥離前同色であった周辺色とは異なる色相または色調での所望の表示形状を極めて容易に現出することができる。
▲4▼ 再貼着した場合、テープの背面色とは異色の表示形状が粘着テープの背面に速やかに現出するため不正開封の発見が極めて容易である。
▲5▼ 製造方法が簡単で安価に供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】着色透明プラスチックフィルムと着色プラスチックフィルムの2枚をテープ支持体とした本発明封緘用粘着テープの一例を示す実施例であり、
図1Aは、剥離性透明印刷表示層を粘着剤を塗布するプラスチックフィルム側の片面に設けた場合の実施例を示す断面図、
図1Bは、剥離性透明印刷表示層を背面となるプラスチックフィルム側の片面に設けた場合の実施例を示す断面図、
図1Cは、剥離性透明印刷表示層を背面となるプラスチックフィルム側の片面と粘着剤を塗布するプラスチックフィルム側の片面の双方に設けた場合の実施例を示す断面図である。
【図2】着色透明プラスチックフィルムと着色透明プラスチックフィルム(もしくは着色プラスチックフィルム)との2枚をテープ支持体とした本発明封緘用粘着テープの他例を示す実施例であり、
図2Aは、着色透明プラスチックフィルムの粘着剤を塗布するプラスチックフィルム側の片面(印刷面側)に剥離性透明印刷表示層を設けた場合の実施例を示す断面図、
図2Bは、着色透明プラスチックフィルムの背面プラスチックフィルム側の片面(印刷面側)に剥離性透明印刷表示層を設けた場合の実施例を示す断面図、
図2Cは、着色透明プラスチックフィルムの背面プラスチックフィルム側の片面(印刷面側)と着色透明プラスチックフィルムの粘着剤を塗布するプラスチックフィルム側の片面(印刷面側)の双方に剥離性透明印刷表示層を設けた場合の実施例を示す断面図である。
【図3】背面側となる着色透明プラスチックフィルムと中間層となる透明または着色透明のプラスチックフィルムと粘着剤塗布側となる着色透明プラスチックフィルムの3枚をテープ支持体とした本発明封緘用粘着テープの一例を示す実施例であり、
図3Aは、背面側となる着色透明プラスチックフィルムと中間層となる透明または着色透明のプラスチックフィルムの貼り合わせ面に剥離性透明印刷表示層が位置するように中間層のプラスチックフィルムの片面に当該表示層を設けた場合の実施例を示す断面図、
図3Bは、粘着剤塗布側となる着色プラスチックフィルムと中間層プラスチックフィルムの貼り合わせ面に剥離性透明印刷表示層が位置するように中間層のプラスチックフィルムの片面に当該表示層を設けた場合の実施例を示す断面図、
図3Cは、背面側となる着色透明プラスチックフィルムと中間層プラスチックフィルムの貼り合わせ面と粘着剤塗布側となる着色プラスチックフィルムと中間層プラスチックフィルムの貼り合わせ面の双方に剥離性透明印刷表示層が位置するように中間層のプラスチックフィルムの両面に当該表示層を設けた場合の実施例を示す断面図である。
【図4】背面側となる着色透明プラスチックフィルムと透明または着色透明の中間層プラスチックフィルムと粘着剤塗布側となる着色プラスチックフィルムの3枚をテープ支持体とした本発明封緘用粘着テープの他例を示す実施例であり、
図4Aは、背面側となる着色透明印刷されたプラスチックフィルムの印刷面と中間層プラスチックフィルムの貼り合わせ面に剥離性透明印刷表示層が位置するように中間層プラスチックフィルムの片面に当該表示層を設けた場合の実施例を示す断面図、
図4Bは、粘着剤塗布側となる着色印刷されたプラスチックフィルムの非印刷面と中間層の透明プラスチックフィルムの貼り合わせ面に剥離性透明印刷表示層が位置するように中間層プラスチックフィルムの片面に当該表示層を設けた場合の実施例を示す断面図、
図4Cは、背面側となる着色透明プラスチックフィルムと中間層プラスチックフィルムの貼り合わせ面及び粘着剤塗布側となる着色印刷されたプラスチックフィルムの非印刷面と中間層プラスチックフィルムの貼り合わせ面の双方に剥離性透明印刷表示層が位置するように中間層プラスチックフィルムの両面に当該表示層を設けた場合の実施例を示す断面図である。
【図5】被着体からの剥離によって本発明封緘用粘着テープに層間剥離を生じ、該部位に空気層を発現した例を示す図である。
【図6】図5の空気層を発現した本発明封緘用粘着テープを再貼着した例を示す図である。
【図7】被着体からの剥離によって本発明封緘用粘着テープに層間剥離を生じ、該部位に空気層を発現した例を示す図である。
【図8】図7の空気層を発現した本発明封緘用粘着テープを再貼着した例を示す図である。
【符号の説明】
1 着色透明プラスチックXフィルム
2 接着剤(層)
3 剥離性透明印刷表示層
4 着色プラスチックフィルム
5 粘着剤(層)
6 積層基材(支持体)
7 着色透明プラスチックYフィルム
7a 透明プラスチックAフィルム
7b 着色透明印刷層
8 着色プラスチックNフィルム
8a 透明プラスチックBフィルム
8b 着色印刷層
9 透明または着色透明のプラスチックCフィルム
10 空気層
11 被着体
12 表示形状

Claims (4)

  1. 支持体と、支持体の片面に設けられた、被着体からの剥離に際して被着体に粘着剤や支持体の一部を残すことなく剥離することのできる程度の粘着力を有する粘着剤とから構成される封緘用粘着テープまたはラベルであって、前記支持体が、背面となる着色透明プラスチックフィルムと、粘着剤面となる前記フィルムとは異なる色相または色調でかつ明度が低い着色プラスチックフィルムとの2層からなり、これらのフィルムの少なくともいずれかのフィルムの片面に剥離性透明印刷表示層を設け、該表示層を設けた面が前記フィルムの2層の貼り合わせ面となるように接着剤層で貼り合わせた積層基材であって、前記積層基材が、積層基材の層間部位の所望の箇所の接着力を被着体から剥がす時の粘着力よりも小さな接着力となるようにして積層され、被着体からの剥離に際してフィルムと剥離性透明印刷表示層部位の間もしくはフィルムの剥離性透明印刷表示層部位と接着剤層の間に層間剥離を生じさせ、該層間剥離部位に剥離性透明印刷表示層の形状をかたどった空気層を発現させ、再貼着した場合、可視的に該部位において剥離前同一であった周辺色とは異なる色相または色調での表示形状を現出するような構成を有することを特徴とする封緘用粘着テープまたはラベル。
  2. 支持体と、支持体の片面に設けられた、被着体からの剥離に際して被着体に粘着剤や支持体の一部を残すことなく剥離することのできる程度の粘着力を有する粘着剤とから構成される封緘用粘着テープまたはラベルであって、前記支持体が、背面となる着色透明プラスチックフィルムと、中間層となる所望の表示形状を片面もしくは両面に透明剥離剤で印刷表示した透明または着色透明プラスチックフィルムと、粘着剤面となる前記背面の着色透明フィルムとは異なる色相または色調でかつ明度が低い着色プラスチックフィルムとの3層からなり、各フィルムの層間がそれぞれ接着剤で貼り合わされた積層基材であって、前記積層基材が、積層基材の層間部位の所望の箇所の接着力を被着体から剥がす時の粘着力よりも小さな接着力となるようにして積層され、被着体からの剥離に際して中間層の透明または着色透明プラスチックフィルムとその剥離性透明印刷表示面の間もしくは透明プラスチックフィルムの剥離性透明印刷表示面と接着剤の間に層間剥離を生じさせ、該層間剥離部位に剥離性透明印刷表示層の形状をかたどった空気層を発現させ、再貼着した場合、可視的に該部位において剥離前同一であった周辺色とは異なる色相または色調での表示形状を現出するような構成を有することを特徴とする封緘用粘着テープまたはラベル。
  3. 前記着色透明プラスチックフィルムが着色剤を練り混んだ着色透明プラスチックフィルム、または透明プラスチックフィルムの少なくとも一面に着色透明層を設けた着色透明プラスチックフィルムであることを特徴とする請求項1または2に記載の封緘用粘着テープまたはラベル。
  4. 前記表示形状が帯形、線形、円形、角形、文字、数字、記号、図柄、絵柄、マークまたはこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の封緘用粘着テープまたはラベル。
JP2001233356A 2001-08-01 2001-08-01 封緘用粘着テープまたはラベル Expired - Lifetime JP4968991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233356A JP4968991B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 封緘用粘着テープまたはラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233356A JP4968991B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 封緘用粘着テープまたはラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003041215A JP2003041215A (ja) 2003-02-13
JP4968991B2 true JP4968991B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=19065139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233356A Expired - Lifetime JP4968991B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 封緘用粘着テープまたはラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4968991B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004108546A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Ishizaki Shizai Co., Ltd. プラスチック製ジッパーテープ及び該ジッパーテープを備えた袋
JP4783033B2 (ja) * 2005-02-18 2011-09-28 株式会社共和 不正開封防止袋体
DE202005020864U1 (de) 2005-04-18 2006-09-28 Kraft Foods R & D, Inc. Zweigniederlassung München Verpackung, Lebensmittelprodukt, verpackt mit einer Verpackung und Maschine zur Herstellung eines Verpackungsmaterials oder zur Verpackung eines Lebensmittelproduktes und dabei hergestelltes Verpackungsmaterial
JP2016175665A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社フジシール 包装体及び蓋用ラベル
KR102626885B1 (ko) * 2018-11-28 2024-01-19 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치 및 이의 조립 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674981B2 (ja) * 2001-02-27 2011-04-20 日東電工Csシステム株式会社 剥離検知粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003041215A (ja) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7579061B2 (en) Color changing tape, label, card and game intermediates
EP0491099B1 (en) Tamper evident closure and tamper evident method
JP2003084672A (ja) 改ざん防止用粘着ラベル
JP4968991B2 (ja) 封緘用粘着テープまたはラベル
TWM506831U (zh) 防偽膠帶之拆緘顯示結構
TWM339522U (en) Anti-fake tape
JP2004170776A (ja) 改ざん防止用部材
JP4110555B2 (ja) 封印体及び封印シート
WO2006075387A1 (ja) 開封表示シール
JPH071663Y2 (ja) 封緘用粘着テープまたはラベル
CN113728371B (zh) 密封膜
JP4588554B2 (ja) タックラベル、及びタックラベルの製造方法
JP4044356B2 (ja) 開封確認用シール
JPH09197968A (ja) 貼り替え防止シール
JPH08137396A (ja) 偽造防止用シール
JP3034316U (ja) 転写シール
JP3077351U (ja) 防贋シールテープ
JP2005173304A (ja) キャンペーンラベル
CN113302673B (zh) 密封膜
JP2019184966A (ja) 隠蔽シール
CN210691836U (zh) 一种标签纸
JP4326308B2 (ja) ラベル
JP2023049209A (ja) 積層体および包装体
JP2004285243A (ja) 剥がし検知機能付き粘着シート
JP2017114538A (ja) 電子レンジ加熱可能容器の気体放出用空隙の封鎖テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4968991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250