JP4966159B2 - テント倉庫 - Google Patents

テント倉庫 Download PDF

Info

Publication number
JP4966159B2
JP4966159B2 JP2007279157A JP2007279157A JP4966159B2 JP 4966159 B2 JP4966159 B2 JP 4966159B2 JP 2007279157 A JP2007279157 A JP 2007279157A JP 2007279157 A JP2007279157 A JP 2007279157A JP 4966159 B2 JP4966159 B2 JP 4966159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tent
pallet
frame
sheet
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007279157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009108492A (ja
JP2009108492A5 (ja
Inventor
敏彦 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN-E-PROTENT CO., LTD.
Original Assignee
SAN-E-PROTENT CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN-E-PROTENT CO., LTD. filed Critical SAN-E-PROTENT CO., LTD.
Priority to JP2007279157A priority Critical patent/JP4966159B2/ja
Publication of JP2009108492A publication Critical patent/JP2009108492A/ja
Publication of JP2009108492A5 publication Critical patent/JP2009108492A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966159B2 publication Critical patent/JP4966159B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/32Parts, components, construction details, accessories, interior equipment, specially adapted for tents, e.g. guy-line equipment, skirts, thresholds
    • E04H15/34Supporting means, e.g. frames
    • E04H15/44Supporting means, e.g. frames collapsible, e.g. breakdown type
    • E04H15/48Supporting means, e.g. frames collapsible, e.g. breakdown type foldable, i.e. having pivoted or hinged means
    • E04H15/50Supporting means, e.g. frames collapsible, e.g. breakdown type foldable, i.e. having pivoted or hinged means lazy-tongs type
    • E04H15/505Supporting means, e.g. frames collapsible, e.g. breakdown type foldable, i.e. having pivoted or hinged means lazy-tongs type characterised by connecting arches with lazy-tongues

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Pallets (AREA)

Description

本発明は、荷物を運搬する際に用いられる既存のパレットを利用したテント倉庫の改良に関する。
従来、テント倉庫としては、大型のもの(特許文献1,2参照)や、小型のもの(特許文献3参照)が知られている。
然しながら、前者のものは、通常の荷物やパレットに積載された荷物を収容できるものの、重量が大きくて地面に固定されている場合が殆どであるので、テント倉庫自体や荷物を収容したままのテント倉庫全体をフォークリフト等に依り移動する事ができなかった。他方、後者ものは、通常の荷物を収容できるものの、パレットに積載された荷物を収容したり、テント倉庫自体や荷物を収容したままのテント倉庫全体をフォークリフト等に依り移動する事を想定していなかった。
特許第3061560号公報 特開平11−159197号公報 実開平6−67724号公報
要するに、従来のものは、通常の荷物だけでなくパレットに積載した荷物をも収容できると共に、テント倉庫自体や荷物を収容したままのテント倉庫全体をフォークリフト等を用いて移動する事が叶わず、この様なものの出現が望まれていた。
本発明は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その課題とする処は、通常の荷物だけでなくパレットに積載した荷物をも収容できると共に、テント倉庫自体や荷物を収容したままのテント倉庫全体をフォークリフト等に依り移動できる様にしたテント倉庫を提供するにある。
本発明のテント倉庫は、基本的には、フォークポケットを備えてベースとなるパレットと、パレットに着脱可能に取付けられてパレットの四周に所定の空隙を形成する為のスペーサと、スペーサに取付けられてパレット及び空隙の上方に所定の収容空間を形成する為のテントフレームと、テントフレームに着脱可能に被覆されるテントシートと、から構成した事に特徴が存する。
テント倉庫のベースとなるパレットの上には、通常の荷物やパレットに積載された荷物が載置されて収容される。
テントフレームにテントシートが着脱可能に被覆されるので、収容された荷物が雨除けや日除けされて保護される。
パレットの四周には、スペーサに依って所定の空隙が形成されているので、その分だけ収容空間が広くなり、荷物がテントフレーム等に接触してこれらが損傷する事がない。とりわけ、パレットに積載された荷物をフォークリフト等に依り出し入れする際には、この事が顕著である。
荷物が収容されたテント倉庫は、荷物の重量に依り安定化されて強風等に依って転倒する惧れがなくなる。
パレットをテント倉庫のベースとして利用するので、別途ベースを作製する必要がなく、それだけコストの削減を図る事ができる。
テント倉庫のパレットのフォークポケットにフォークリフト等のフォークを挿入すれば、テント倉庫自体及び荷物を収容したテント倉庫全体を移動する事ができる。
スペーサは、接地可能なアウトリガを備えているのが好ましい。この様にすれば、安定性が増大されて強風等に依りテント倉庫が転倒するのを防止できる。
パレットの四周に形成される空隙のうちフォークが挿入される側の空隙を小さくするのが好ましい。この様にすれば、フォークリフト等のフォークが短い場合でも、容易に挿入できて運搬する事ができる。
テントフレームは、フォークが挿入される前後方向に所定の間隔を置いて配された倒立略U型の複数の門型枠体を備えているのが好ましい。この様にすれば、所定の大きさの収容空間を形成する事ができる。
テントフレームは、前後方向に伸縮可能であるのが好ましい。この様にすれば、テントフレームを収縮させる事に依りパレットを露出する事ができ、荷物の出し入れが容易に行える。
テントシートは、少なくとも一つの出入口と、出入口を開閉する上方に巻き上げ可能なドアシートとを備えているのが好ましい。この様にすれば、ドアシートを開いた時には、ドアシートが上方に位置するので、これが邪魔にならずに荷物の出し入れが容易に行える。
テントフレームとドアシートとの間には、ドアシートの下端をドアシートの上端に順次吊下げるようにして下から半分づつ適数回だけ順次折畳んで出入口の上方に吊下げ得る折畳み吊下げ手段を備えていることが好ましい。この様にすれば、必要に応じた出入口の開口度合いを段階的に迅速に得る事ができる。
折畳み吊下げ手段は、出入口の上方のテントフレームに設けられた吊下げフックと、ドアシートの最上位以外の折畳み位置と下端位置とに設けられて吊下げフックに掛止可能な吊下げリングと、各吊下げリングと略同位置に設けられてドアシートを緊張させる為のウエイトバーとを備えているのが好ましい。この様にすれば、簡単な構造で構成できると共に、ウエイトバーを備えているので、常にドアシートを緊張状態に保つ事ができ、風に煽られて搖動する事を防止できる。
本発明に依れば、次の様な優れた効果を奏する事ができる。
(1) パレット、スペーサ、テントフレーム、テントシートとで構成し、とりわけフォークポケットを備えてベースとなるパレットと、パレットに着脱可能に取付けられてパレットの四周に所定の空隙を形成する為のスペーサとを設けたので、通常の荷物だけでなくパレットに積載した荷物をも収容できると共に、テント倉庫そのものや荷物を収容したままのテント倉庫全体をフォークリフト等に依り移動できる。
(2) パレットをベースとして利用する様にしたので、既存のパレットを用いて構成でき、それだけ構造が簡単化されると共に、コストの低減を図る事ができる。
(3) ベースとなるパレットの四周には、スペーサに依って所定の空隙が形成されているので、このベースとなるパレットの上に、荷物を積載したり、或は同じ大きさのパレットの上に荷物を積載したものを載置する際には、テントフレーム等に衝突する事なくこれらの作業が極めて容易に行える。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第一例に係るテント倉庫を示す正面図。図2は、図1の側面図。図3は、図1の背面図。図4は、図1の平面図。図5は、パレットとスペーサを示す斜視図。図6は、ドアシートの折畳み要領を示す側面図である。
テント倉庫1は、パレット2、スペーサ3、テントフレーム4、テントシート5とからその主要部が構成されている。
パレット2は、フォークポケット6を備えてベースとなるもので、この例では、合成樹脂製で平面正方形状を呈し、四方向にフォークポケット6を備えた「11型プラスチックパレット(両面使用、四方差)」と呼ばれるものにしてある。
パレット2のフォークポケット6には、図略しているが、倉庫設置現場等に配備されたフォークリフト等のフォークが挿入される。
スペーサ3は、パレット2に着脱可能に取付けられてパレット2の四周に所定の空隙Aを形成する為のもので、この例では、パレット2の四隅に着脱可能に嵌合される四つの嵌合体7と、これらの隅角部から放射方向に付設された板体8と、これらの先端に立設された柱体9と、前側の隣接する嵌合体7同志を連結する第一連結体10と、後側と左側と右側の隣接する柱体9同士を連結する第二連結体11と、接地可能なアウトリガ12とを備えている。
嵌合体7は、略三角箱状を呈し、平面略正方形状の底板と、平面略三角形状の天板と、これらの隣接する二辺同志を連結する二つの側板とを備えている。
板体8は、縦板状を呈している。柱体9は、丸パイプ製にしてある。
第一連結体10は、嵌合体7に付設された丸パイプ製の受筒と、これに上から着脱可能に嵌入される倒立略U型を呈する丸棒製の連結棒とを備えている。
第二連結体11は、丸パイプ製のものにしてあり、柱体9に付設された支板との間で連結具(ボルト・ナット)に依り着脱可能に取付けられている。
アウトリガ12は、高さ調整可能なものにしてあり、柱体9の下部に溶接されるナットと、これに螺合されて接地されるボルトとを備えている。
而して、パレット2の四周に形成される空隙Aのうちフォークが挿入される側の空隙つまり前側の空隙A´は、他の空隙より小さくされている。
テントフレーム4は、スペーサ3に取付けられてパレット2及び空隙Aの上方に所定の収容空間Bを形成する為のもので、この例では、フォークが挿入される前後方向に所定の間隔を置いて配された倒立略U型の複数(三つ)の門型枠体13と、前中後の門型枠体13の上部同士を連結する上位連結体14と、前後の門型枠体13を連結する左右一対の中位連結体15と、前後の門型枠体14を連結する左右一対の下位連結体16とを備えている。
門型枠体14は、天井部17と、これの両端から垂下された左右の支柱18とを備えている。
天井部17は、基本的には、丸パイプ製の弧状材と、これらの下部同士を連結する角パイプ製の梁材とを備えている。中間の天井部17は、梁材が省略されている。
支柱18は、角パイプ製にしてあり、基本的には、その上部に天井部17の下端部が内嵌されると共に、その下部にスペーサ3の柱体9の上端部が内嵌される様になって居り、上部には、天井部17の下端部を受け止める為の受止具(植付けナット・ボルト)と、天井部5の下端部を固定する為の固定具(植付けナット・蝶ボルト)とが設けられていると共に、下部には、スペーサ3の柱体9の上端部を固定する為の同様の固定具(植付けナット・蝶ボルト)が設けられている。中間の支柱18は、下半が省略されて居り、中位連結体15の前後方向の中程に立設されている。
上位連結体14は、帯板状を呈し、門型枠体13の天井部17に取付具(植付けボルト・蝶ナット)に依り着脱可能に取付けられている。
中位連結体15は、角パイプ製にしてあり、支柱18に付設された支板との間で連結具(ボルト・ナット)に依り着脱可能に取付けられている。
下位連結体16は、丸パイプ製のX型の筋交いにしてあり、各端部が支柱18に付設された支板との間で連結具(ボルト・ナット)に依り着脱可能に取付けられている。
テントシート5は、テントフレーム4に着脱可能に被覆されるもので、この例では、ビニール等のシート材料で作製されていると共に、テントフレーム4の下面(底面)を除く前面と後面と左面と右面と上面(天面)を覆うものにしてあり、少なくとも一つの出入口19と、これを開閉する上方に巻き上げ可能なドアシート20とを備えている。
つまり、テントシート4の前面には、出入口19が形成されて居り、ファスナ21に依り開閉可能なドアシート20が設けられている。
而して、テントフレーム4とドアシート20との間には、ドアシート20を下から半分づつ適数回(三回)だけ折畳んで出入口22の上方に吊下げ得る折畳み吊下げ手段22が設けられている。
折畳み吊下げ手段22は、出入口19の上方のテントフレーム4の上位連結体14に設けられた吊下げフック23と、ドアシート20の最上位以外の折畳み位置と下端位置とに設けられて吊下げフック23に掛止可能な吊下げリング24と、各吊下げリング24と略同位置に設けられてドアシート20を緊張させる為のウエイトバー25とを備えている。
次に、この様な構成に基づいてその作用を述解する。
ファスナ21に依りドアシート20を開閉すると、出入口19が開閉される。
テント倉庫1のベースとなるパレット2の上には、開かれた出入口19から、通常の荷物やパレットに積載された荷物が載置されて収容される。
パレット2の四周には、スペーサ3に依って所定の空隙Aが形成されているので、その分だけ収容空間Bが広くなり、荷物がテントフレーム4やテントシート5等に接触してこれらが損傷する事がない。とりわけ、ベースとなるパレット2と同じ大きさのパレットに積載された荷物をフォークリフト等に依り出し入れする際には、この事が顕著である。
荷物が収容されたテント倉庫1は、荷物の重量に依り安定化されて強風等に依って転倒する惧れがなくなる。
パレット2をテント倉庫1のベースとして利用するので、別途ベースを作製する必要がなく、それだけコストの削減を図る事ができる。
テント倉庫1のパレット2のフォークポケット6にフォークリフト等のフォークを挿入すれば、テント倉庫1自体及び荷物を収容したテント倉庫1全体を移動する事ができる。
ドアシート20は、折畳み吊下げ手段22を用いる事に依り下から半分づつの位置で順次折畳む事ができる。
つまり、図6(A)は、ドアシート20の伸長状態を示して居り、この様な状態から下位に位置する吊下げリング24を順次吊下げフック23に引っ掛けて行くと、図6(B)に示す如く全体の二分の一、図6(C)に示す如く全体の四分の一、図6(D)に示す如く全体の八分の一に折畳む事ができる。
この時、吊下げリング24の略同位置には、ウエイトバー25が設けられているので、その自重に依りドアシート20が常に緊張される。
次に、本発明の第二例を、図7乃至図13に基づいて説明する。
図7は、本発明の第二例に係るテント倉庫を示す正面図。図8は、図7の側面図。図9は、図7の背面図。図10は、図7の平面図。図11は、パレットとスペーサを示す斜視図。図12は、図7の要部正面図。図13は、収縮状態を示す図8と同様図である。
第二例は、パレット2とスペーサ3とテントフレーム4を第一例とは異ならせたものであり、とりわけ、テントフレーム4を前後方向に伸縮可能にしたものである。
パレット2は、この例では、合成樹脂製で平面長方形状を呈し、二方向にフォークポケット6を備えた「14型プラスチックパレット(両面使用、二方差)」と呼ばれるものにしてある。
スペーサ3は、この例では、パレット2の四隅に着脱可能に嵌合される四つの嵌合体7と、これらの側方に付設された板体8と、前側の隣接する嵌合体7同志を連結する第一連結体10と、接地可能なアウトリガ12とを備えている。
テントフレーム4は、フォークが挿入される前後方向に所定の間隔を置いて配された倒立略U型の複数(三つ)の門型枠体13と、これらを前後方向に伸縮可能に連結する伸縮手段26と、門型枠体13を伸縮可能に案内する案内手段27と、門型枠体13を伸長状態に掛止する為の掛止手段28と、門型枠体13を伸長状態に保つ為の伸長保持手段29とを備えている。
門型枠体13は、天井部17と、これの両端から垂下された左右の支柱18とを備えている。
最も後側に位置する門型枠体13の左右の支柱18は、連結体30に依りこれらの下部同士が連結されている。連結体30は、支柱18に付設された支板との間で連結具(ボルト・ナット)に依り着脱可能に取付けられている。
伸縮手段26は、この例では、各門型枠体13の支柱18間に設けられて上下端のうち一方(下端)が各支柱18に枢結されて各支柱18を前後方向に伸縮可能に連結するX型リンク31と、各支柱18に設けられる上下方向の案内杆32と、X型リンク31の上下端のうち他方(上端)に設けられて各案内杆32に遊嵌される環体33とを備えている。
X型リンク31は、二つの丸パイプ製のリンクがX型にされてその交点が横軸(ボルトと袋ナット)に依り枢結されたものが左右に二つづつ設けられている。
各X型リンク31の下端のうち最外端に位置する前後のものは、横軸(植付けボルトとカラーと袋ナット)に依り支柱18の下側内面に枢結されていると共に、これ以外のものは、隣接するものどうしが重ねられて同一の横軸に依り支柱18に枢結されている。各X型リンク31の上端のうち最外端に位置する前後のものは、横軸(頭部なしボルトと袋ナット)が設けられていると共に、これ以外のものは、隣接するものどうしが重ねられて同一の横軸に依り枢結されている。
案内杆32は、略横U型を呈する丸棒製のものにしてあり、両端が各支柱18の上側内面に溶接に依り取付けられている。
環体33は、アイナットにしてあり、支柱18に溶接する前の案内杆32に挿通されて居り、各X型リンク31の上端に設けられた横軸(頭部なしボルト)に螺合して取付けられている。
案内手段27は、スペーサ3に着脱可能に設けられたガイドレール34と、門型枠体13の支柱18の下部に設けられてガイドレール34に依り案内される車輪35とを備えている。最も後側に位置する門型枠体13には、車輪35が設けられて居らず、ガイドレール34の後側上部に設けられた固定体36に着脱可能に取付けられている。
ガイドレール34は、上方が開放したチャンネル材と、これのフランジの中央上面に付設されたアングル材と、チャンネル材の前後の下面に垂設された取付板とを備えて居り、各取付板がスペーサ3の板体8に取付具(ボルト・ナット)に依り着脱可能に取付けられている。このガイドレール34は、前後のスペーサ3同士を連結する連結体(第一例の第二連結体11に相当する)としても兼用させている。ガイドレール34の前後の下面には、アウトリガ12が垂設されている。ガイドレール34のチャンネル材の前側には、脱輪を防止する為のストッパ(ボルト・ナット)37が設けられている。
車輪35は、門型枠体13の支柱18の下部に取付けられる略逆U型を呈するホルダと、これに左右方向軸廻りに回転可能に設けられてガイドレール34のアングル材上を転動する主輪と、ホルダの左右両側に左右方向軸廻りに回転可能に設けられてガイドレール34のチャンネル材のウエブに当合して浮き上がりを防止する副輪とを備えている。
掛止手段28は、門型枠体13の前側の支柱18に設けられた支持体38と、これに昇降及び縦軸廻りに回動可能に設けられて上方位置に掛止し得る略倒立L型を呈する丸棒製の落し棒39と、ガイドレール34の前側に設けられて下降時の落し棒39が嵌入される丸パイプ製の受筒40とを備えている。
伸長保持手段29は、前後の門型枠体13の支柱18間に介設されて居り、倒立略U型を呈する丸棒製の保持杆41と、支柱18の内面に溶接に依り設けられて保持杆41の両端が着脱可能に嵌合される丸パイプ製の受筒42とを備えている。
折畳み吊下げ手段22の吊下げフック23は、テントフレーム4の前側に位置する門型枠体14の天井部17の梁材に設けられている。
この様なものは、第一例と同様に使用する事ができるばかりでなく、テントフレーム4を伸縮可能にしたので、テントフレーム4を収縮させる事に依りパレット2を露出する事ができ、荷物の出し入れが容易に行える。
尚、パレット2は、先の例では、合成樹脂製のものであったが、これに限らず、例えば木製等でも良い。
スペーサ3は、先の例では、嵌合体7がパレット2の四隅に嵌合されるものであったが、これに限らず、例えばパレット2の四辺に嵌合されるものであっても良い。
テントシート5は、先の例では、出入口22が一つであったが、これに限らず、例えば二つ以上でも良い。
本発明の第一例に係るテント倉庫を示す正面図。 図1の側面図。 図1の背面図。 図1の平面図。 パレットとスペーサを示す斜視図。 ドアシートの折畳み要領を示す側面図。 本発明の第二例に係るテント倉庫を示す正面図。 図7の側面図。 図7の背面図。 図7の平面図。 パレットとスペーサを示す斜視図。 図7の要部正面図。 収縮状態を示す図8と同様図。
符号の説明
1…テント倉庫、2…パレット、3…スペーサ、4…テントフレーム、5…テントシート、6…フォークポケット、7…嵌合体、8…板体、9…柱体、10…第一連結体、11…第二連結体、12…アウトリガ、13…門型枠体、14…上位連結体、15…中位連結体、16…下位連結体、17…天井部、18…支柱、19…出入口、20…ドアシート、21…ファスナ、22…折畳み吊下げ手段、23…吊下げフック、24…吊下げリング、25…ウエイトバー、26…伸縮手段、27…案内手段、28…掛止手段、29…伸長保持手段、30…連結体、31…X型リンク、32…案内杆、33…環体、34…ガイドレール、35…車輪、36…固定体、37…ストッパ、38…支持体、39…落し棒、40…受筒、41…保持杆、42…受筒、A,A´…空隙、B‥収容空間。

Claims (8)

  1. フォークポケットを備えてベースとなるパレットと、パレットに着脱可能に取付けられてパレットの四周に所定の空隙を形成する為のスペーサと、スペーサに取付けられてパレット及び空隙の上方に所定の収容空間を形成する為のテントフレームと、テントフレームに着脱可能に被覆されるテントシートと、から構成した事を特徴とするテント倉庫。
  2. スペーサは、接地可能なアウトリガを備えている請求項1に記載のテント倉庫。
  3. パレットの四周に形成される空隙のうちフォークが挿入される側の空隙を小さくした請求項1又は2に記載のテント倉庫。
  4. テントフレームは、フォークが挿入される前後方向に所定の間隔を置いて配された倒立略U型の複数の門型枠体を備えている請求項1〜3の何れかに記載のテント倉庫。
  5. テントフレームは、前後方向に伸縮可能である請求項1〜4の何れかに記載のテント倉庫。
  6. テントシートは、少なくとも一つの出入口と、出入口を開閉する上方に巻き上げ可能なドアシートとを備えている請求項1〜5の何れかに記載のテント倉庫。
  7. テントフレームとドアシートとの間には、ドアシートの下端をドアシートの上端に順次吊下げるようにして下から半分づつ適数回だけ順次折畳んで出入口の上方に吊下げ得る折畳み吊下げ手段が設けられている請求項6に記載のテント倉庫。
  8. 折畳み吊下げ手段は、出入口の上方のテントフレームに設けられた吊下げフックと、ドアシートの最上位以外の折畳み位置と下端位置とに設けられて吊下げフックに掛止可能な吊下げリングと、各吊下げリングと略同位置に設けられてドアシートを緊張させる為のウエイトバーとを備えている請求項7に記載のテント倉庫。
JP2007279157A 2007-10-26 2007-10-26 テント倉庫 Expired - Fee Related JP4966159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279157A JP4966159B2 (ja) 2007-10-26 2007-10-26 テント倉庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279157A JP4966159B2 (ja) 2007-10-26 2007-10-26 テント倉庫

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011244567A Division JP5177918B2 (ja) 2011-11-08 2011-11-08 テント倉庫用構造体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009108492A JP2009108492A (ja) 2009-05-21
JP2009108492A5 JP2009108492A5 (ja) 2011-04-07
JP4966159B2 true JP4966159B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40777265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007279157A Expired - Fee Related JP4966159B2 (ja) 2007-10-26 2007-10-26 テント倉庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4966159B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5291600B2 (ja) * 2009-11-19 2013-09-18 株式会社サンエープロテント テント倉庫
JP5276624B2 (ja) * 2010-05-18 2013-08-28 株式会社サンエープロテント テントフレーム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238911U (ja) * 1975-09-12 1977-03-18
JPH03226454A (ja) * 1990-01-24 1991-10-07 Ikuzo Aoki 幌付パレット
JP2001171666A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Ricoh Co Ltd 物品取り扱い方法
JP2003155846A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nikkeico:Kk 仕切部材に形成された開口部を覆う幕体の開閉構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009108492A (ja) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014203159B2 (en) Container roll out warehousing system
US6811048B2 (en) Fold-up storage container
CN104837761B (zh) 用于将油布放置到装载物上的系统和方法
CN103482249B (zh) 汽车后背门存放周转装置
US10206501B1 (en) Folding storage unit
US20140027395A1 (en) Modular pipe basket
US7607873B2 (en) Concrete panel trailer assembly with strut-mounted wheels
JP4966159B2 (ja) テント倉庫
WO2014047055A1 (en) Modular pipe basket
JP2016125194A (ja) 仮設囲い
JP5291600B2 (ja) テント倉庫
CN107840016B (zh) 一种角柱及可折叠的集装箱
JP5177918B2 (ja) テント倉庫用構造体
JP4796721B2 (ja) 貨物自動車の転落防止装置
JP5119100B2 (ja) 蛇腹式テント
JP2013233376A (ja) 車両用転落防止装置
JP6321606B2 (ja) 荷台用幌張枠装置
CN207890403U (zh) 集装箱
JP2883849B2 (ja) 面状物体搬送治具
AU739977B2 (en) Side-loading cargo container
JP2017065655A (ja) 荷台用幌張枠装置
JP3921471B2 (ja) 蛇腹式テント
KR20140088654A (ko) 접이식 구조물
JP7138268B2 (ja) アオリ固定ゲート式積荷枠。
JP2018104080A (ja) 太陽電池輸送架台、建物の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4966159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees