JP2001171666A - 物品取り扱い方法 - Google Patents

物品取り扱い方法

Info

Publication number
JP2001171666A
JP2001171666A JP36171199A JP36171199A JP2001171666A JP 2001171666 A JP2001171666 A JP 2001171666A JP 36171199 A JP36171199 A JP 36171199A JP 36171199 A JP36171199 A JP 36171199A JP 2001171666 A JP2001171666 A JP 2001171666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
handling method
columns
articles
placing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36171199A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Arai
智昭 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP36171199A priority Critical patent/JP2001171666A/ja
Priority to US09/734,179 priority patent/US6602032B2/en
Publication of JP2001171666A publication Critical patent/JP2001171666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D19/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D19/38Details or accessories
    • B65D19/44Elements or devices for locating articles on platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D19/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D19/38Details or accessories
    • B65D19/385Frames, corner posts or pallet converters, e.g. for facilitating stacking of charged pallets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/64Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for bulky articles
    • B65D2585/641Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for bulky articles specific articles
    • B65D2585/647Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for bulky articles specific articles furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/6815Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles kitchen devices, including unspecified devices, e.g. Haushaltgeräte
    • B65D2585/6817Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles kitchen devices, including unspecified devices, e.g. Haushaltgeräte refrigerators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/6845Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles other household devices
    • B65D2585/6855Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles other household devices washing machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/686Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles vehicles
    • B65D2585/6862Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles vehicles bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/6875Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles engines, motors, machines and vehicle parts
    • B65D2585/6877Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles engines, motors, machines and vehicle parts engines or motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/689Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles office or shop equipment
    • B65D2585/6892Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles office or shop equipment photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/6897Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles others

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種形態、サイズ又は個数の物品を効率よく
運搬し、保管し、又は展示することのできる物品取り扱
い方法を提供する。 【解決手段】 物品1のサイズ、形態又は個数に適応す
る物品載置部材2を選択し、その物品載置部材2上に物
品1を載せると共に、その物品載置部材2のサイズに合
せて間隔を調整した支柱6を、その物品載置部材2に取
り付けて、物品1を運搬し、保管し又は展示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物品取り扱い方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気製品などの工業製品、その部品、建
築材料、家具、天然物などの各種部品をダンボール箱に
入れ、又はパレットなどに載せて運搬したり保管するこ
とは従来より一般に行われている。ところが、従来は、
物品を確実に保護しながらその物品を効率的に運搬した
り保管することは難しい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、物品
を効率よく取り扱うことの可能な物品取り扱い方法を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、物品を載置する物品載置部材と、該物品載
置部材上の物品を保護するための保護部材とを用いて、
物品を運搬、保管、又は展示することを特徴とする物品
取り扱い方法を提案する(請求項1)。
【0005】その際、物品載置部材は種類の異なる物品
を保持できると有利である(請求項2)。
【0006】また、上記請求項1又は2に記載の物品取
り扱い方法において、物品の上方に第2の物品載置部材
が設けられていると有利である(請求項3)。
【0007】さらに、上記請求項1乃至3のいずれかに
記載の物品取り扱い方法において、物品の上方に第2の
物品載置部材と第2の保護部材が設けられていると有利
である(請求項4)。
【0008】また、上記請求項1乃至4のいずれかに記
載の物品取り扱い方法において、保護部材は変形可能で
あると有利である(請求項5)。
【0009】さらに、上記請求項1乃至5のいずれかに
記載の物品取り扱い方法において、保護部材は複数の部
材に分離可能であると有利である(請求項6)。
【0010】また、上記請求項1乃至6のいずれかに記
載の物品取り扱い方法において、保護部材は伸縮可能で
あると有利である(請求項7)。
【0011】さらに、上記請求項1乃至7のいずれかに
記載の物品取り扱い方法において、保護部材は、金属、
樹脂及び木材のうちの少なくとも1つの材料で構成され
ていると有利である(請求項8)。
【0012】また、上記請求項1乃至8のいずれかに記
載の物品取り扱い方法において、保護部材は繰り返し使
用可能な部材で作られていると有利である(請求項
9)。
【0013】さらに、本発明は、上記目的を達成するた
め、物品を載置する物品載置部材と、該物品載置部材に
取り付け可能な支持部材と、該支持部材に支持される被
支持部材を用いて、物品を運搬、保管、又は展示するこ
とを特徴とする物品取り扱い方法を提案する(請求項1
0)。
【0014】その際、支持部材は変形可能であると有利
である(請求項11)。
【0015】また、上記請求項10又は11に記載の物
品取り扱い方法において、支持部材は複数の部材に分離
可能であると有利である(請求項12)。
【0016】さらに、上記請求項10乃至12のいずれ
かに記載の物品取り扱い方法において、支持部材は伸縮
可能であると有利である(請求項13)。
【0017】また、上記請求項10乃至13のいずれか
に記載の物品取り扱い方法において、被支持部材は物品
の上方を覆う部材であると有利である(請求項14)。
【0018】さらに、上記請求項10乃至14のいずれ
かに記載の物品取り扱い方法において、被支持部材は別
の物品載置部材であると有利である(請求項15)。
【0019】また、上記請求項10乃至15のいずれか
に記載の物品取り扱い方法において、被支持部材は、物
品の上方に位置する第2の物品載置部材と第2の支持部
材であると有利である(請求項16)。
【0020】さらに、上記請求項10乃至16のいずれ
かに記載の物品取り扱い方法において、支持部材は、金
属、樹脂及び木材のうちの少なくとも1つの材料で構成
されていると有利である(請求項17)。
【0021】また、上記請求項10乃至17のいずれか
に記載の物品取り扱い方法において、支持部材は繰り返
し使用可能な部材で作られていると有利である(請求項
18)。
【0022】さらに、本発明は、上記目的を達成するた
め、物品を載せる物品載置部材と、該物品載置部材に載
せられた物品を取り囲むことができるように、互いに間
隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り付けられる複
数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の支柱を接近又
は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調整できるよう
に、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結して成る物品
積載装置に物品を載せて、該物品を運搬、保管又は展示
することを特徴とする物品取り扱い方法を提案する(請
求項19)。
【0023】また、本発明は、上記目的を達成するた
め、物品を載せる物品載置部材と、該物品載置部材に載
せられた物品を取り囲むことができるように、互いに間
隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り付けられる複
数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の支柱を接近又
は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調整できるよう
に、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結して成る物品
積載装置に物品を載せて該物品を運搬し、該物品を前記
物品積載装置から降ろした後、当該物品積載装置に下取
り物品を載せて他の場所へ運搬することを特徴とする物
品取り扱い方法を提案する(請求項20)。
【0024】さらに、本発明は、上記目的を達成するた
め、物品を載せる物品載置部材と、該物品載置部材に載
せられた物品を取り囲むことができるように、互いに間
隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り付けられる複
数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の支柱を接近又
は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調整できるよう
に、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結して成る物品
積載装置に物品を載せて該物品を運搬し、該物品を前記
物品積載装置から降ろした後、支柱間の間隔を、下取り
物品のサイズ、形態及び個数に合せて調整した物品積載
装置に、当該下取り物品を載せて他の場所に運搬するこ
とを特徴とする物品取り扱い方法を提案する(請求項2
1)。
【0025】また、本発明は、上記目的を達成するた
め、物品の製造時に、物品載置部材上で物品を製造し、
該物品を出荷する時点までに、互いに隣り合う2本の支
柱間の間隔が調整可能な複数の支柱を前記物品載置部材
に取り付けることを特徴とする物品取り扱い方法を提案
する(請求項22)。
【0026】さらに、本発明は、上記目的を達成するた
め、物品を載せる物品載置部材と、該物品載置部材に載
せられた物品を取り囲むことができるように、互いに間
隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り付けられる複
数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の支柱を接近又
は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調整できるよう
に、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結して成る複数
の物品積載装置のそれぞれに、互いに組み付けられるべ
き物品をそれぞれ互いに異なる場所で積載し、次いでこ
れらを組み付け場所に運搬し、該組み付け場所におい
て、1つの物品積載装置に載せられた物品をその物品載
置部材から降ろすことなく、該物品積載装置の支柱を物
品載置部材から取り外し、次いで該物品載置部材上の物
品に、他の物品積載装置から降ろした物品を組み付け、
その組み付け後の物品を載置する物品載置部材に再び支
柱を取り付け、該物品積載装置に積載した物品を他の場
所へ運搬することを特徴とする物品取り扱い方法を提案
する(請求項23)。
【0027】また、本発明は、上記目的を達成するた
め、異なるサイズの物品載置部材を複数用意して使用済
み物品の引き取り先に出向き、引き取るべき使用済み物
品のサイズ、形態及び個数に合った物品載置部材を選択
し、その選択した物品載置部材に使用済み物品を載せる
と共に、該物品載置部材に、互いに隣り合う2本の支柱
間の間隔が調整可能な複数の支柱を取り付けて当該使用
済み物品を運搬することを特徴とする物品取り扱い方法
を提案する(請求項24)。
【0028】その際、選択した物品載置部材のサイズ又
は物品載置部材上で物品が占める面積に基づいて使用済
み物品の引き取り費用を決定すると有利である(請求項
25)。
【0029】また、本発明は、上記目的を達成するた
め、物品を載せる物品載置部材と、該物品載置部材に載
せられた物品を取り囲むことができるように、互いに間
隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り付けられる複
数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の支柱を接近又
は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調整できるよう
に、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結して成る物品
積載装置を使用して物品を取り扱う方法であって、使用
済み物品のサイズ、形態及び個数に合せて支柱間の間隔
を調整した前記物品積載装置に当該使用済み物品を積載
して販売展示場に運搬し、該使用済み物品を物品積載装
置の物品載置部材に載せたまま販売展示場にて展示し、
その使用済み物品の引き取り者のもとに、当該使用済み
物品を物品積載装置に積載して運搬することを特徴とす
る物品取り扱い方法を提案する(請求項26)。
【0030】さらに、上記請求項19乃至26のいずれ
かに記載の物品取り扱い方法において、物品の取扱い説
明書を、前記物品積載装置とは別の容器に入れて運搬す
ると有利である(請求項27)。
【0031】また、本発明は、上記目的を達成するた
め、物品を載せる物品載置部材と、該物品載置部材に載
せられた物品を取り囲むことができるように、互いに間
隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り付けられる複
数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の支柱を接近又
は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調整できるよう
に、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結して成る物品
積載装置を使用して物品を取り扱う方法であって、運送
業者が物品を或る場所から他の場所に輸送する際、その
物品を物品積載装置に積載したときの当該物品積載装置
の容積と物品載置部材のサイズのうちの少なくとも一方
に基づいて運送料金を決定することを特徴とする物品取
り扱い方法を提案する(請求項28)。
【0032】さらに、上記請求項19乃至28のいずれ
かに記載の物品取り扱い方法において、物品をカバーで
覆って当該物品を物品積載装置に積載すると有利である
(請求項29)。
【0033】また、上記請求項29に記載の物品取り扱
い方法において、前記カバーにより覆われた物品を外部
から目視可能なカバーを用いると有利である(請求項3
0)。
【0034】さらに、上記請求項19乃至30のいずれ
かに記載の物品取り扱い方法において、物品積載装置に
積載された物品を外部から目視可能な物品積載装置を用
いると有利である(請求項31)。
【0035】また、上記請求項19乃至31のいずれか
に記載の物品取り扱い方法において、物品載置部材から
外した複数の支柱を、ほぼ平行な状態を維持したまま互
いに接近させて折り畳むことのできる物品積載装置を用
いると有利である(請求項32)。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を図面
に従って詳細に説明する。
【0037】先ず、本例の物品取り扱い方法を実施する
ための物品積載装置の一例を説明し、併せて当該物品取
り扱い方法を明らかにする。
【0038】図1に示す物品積載装置3は、例えば複写
機などの物品1を載せるパレットとして構成された物品
載置部材2と、この物品載置部材2に載せられた物品1
を取り囲むことができるように、互いに間隔をあけて物
品載置部材2に着脱可能に取り付けられる複数の、図示
した例では4本の支柱6を有している。図2は支柱6を
物品載置部材2に取り付ける前の様子を示しており、こ
の図に示すように、物品載置部材2は、物品を載せる側
の上面5に突設された4本の突部7を有し、各支柱6は
後述する如くその全長に亘って延びる中心孔62(図
3)を有している。物品載置部材2と支柱6は、樹脂、
金属、又は木材などによって構成されている。
【0039】物品1を運搬したり保管したりするとき
は、支柱6を物品載置部材2に取り付ける前に、図1に
示すようにその物品載置部材2上に物品1を載せ置く。
このとき、図1に鎖線で示すように、物品1をカバー8
によって覆い、その物品1を保護することもできる。カ
バー8として、例えば、ビニールシートなどの透明な軟
質樹脂シートやネットなどを用いると、カバー8を通し
て、物品1を目視することができる。
【0040】次いで支柱6を手で掴んで、図2に示すよ
うに、その支柱6を物品載置部材2の上方から下げ、各
支柱6の下部を各突部7に嵌合する。このとき、各支柱
6は、物品載置部材2の物品を載置する側の上面5に対
してほぼ垂直に立上った状態で、物品載置部材2上の物
品1を取り囲み、物品載置部材2の各辺10,11,1
2,13において2本ずつの支柱6が互いに隣り合って
位置する。支柱6を手で掴み、これを上方に引っ張れ
ば、支柱6を物品載置部材2から取り外すことができ
る。なお、以下の説明では、必要に応じて、4本の各支
柱6のそれぞれを第1の支柱6A、第2の支柱6B、第
3の支柱6C及び第4の支柱6Dと称することにする。
【0041】上述した複数の支柱6は、互いに隣り合う
2本の支柱同士が、互いにクロスした状態で配置された
第1及び第2の連結部材14,15と、継手とを介して
次に説明するように互いに連結されている。
【0042】図3は、図1及び図2に示した物品積載装
置3の支柱の代表として第4の支柱6Dを示すと共に、
これに設けられた継手を示す拡大斜視図であり、図4は
その一部の分解斜視図である。これらの図において、支
柱6にはその長手方向全長に亘って互いに平行に延びる
ガイド溝54,55が形成され、その各ガイド溝54,
55の上部には、小さな部片より成る第1の継手10
8,208の基部がそれぞれ嵌合している。また支柱6
には、その角部に、当該支柱6の全長に亘って延びる他
の溝57が形成され、その溝57にはプレート状のナッ
ト58が当該溝57に沿って摺動可能に嵌合している。
2つの第1の継手108,208とナット58は、その
各溝54,55,57に支柱6の上端部又は下端部から
挿入され、挿入された第1の継手108,208とナッ
ト58は、溝54,55,57に対して摺動可能ではあ
るが支柱6の半径方向に離脱することはない。
【0043】支柱6の上部には、金属又は樹脂板などか
ら成る固定部材56が配置され、その固定部材56に形
成された貫通孔60,61に、上述の各第1の継手10
8,208が、それぞれがたつくことなく嵌合してい
る。固定部材56に形成された2つの孔にねじ59がそ
れぞれ挿通され、そのねじ59が、溝57に嵌合したナ
ット58のねじ孔に螺着され、これによって、固定部材
56と2つの第1の継手108,208がそれぞれ支柱
6に対して不動に固定される。
【0044】また、上述の各ガイド溝54,55には、
小部片より成る第2の継手109,209の基部がそれ
ぞれ摺動自在で、かつ支柱6の半径方向に離脱すること
なく嵌合している。前述のように、支柱6の中心部に
は、その全長に亘って延びる中心孔62が形成され、そ
の中心孔62の下部に図2に示した突部7が嵌合するこ
とにより、支柱6が物品載置部材2に着脱可能に取付け
られる。
【0045】図1及び図2に示した他の支柱6A,6
B,6Cも、上述したところと同様に構成され、その各
支柱6A,6B,6Cに上述したところと実質的に同様
にして2つずつの第1及び第2の継手が取付けられてい
る。よって、他の支柱6A,6B,6Cの構造と、その
各支柱に取付けられた第1及び第2の継手の構成に関す
る説明は省略する。
【0046】一方、図1及び図2に示したように、互い
に隣り合う支柱6間にそれぞれ設けられた第1及び第2
の連結部材14,15は、例えば金属、硬質樹脂又は木
材などの剛体より成り、直線状に延びた棒状ないしは細
板状に形成されている。両連結部材14,15は、その
中間部においてピン21によって互いに回動可能に連結
されているが、ピン21を設けずに、クロスした両連結
部材14,15をフリー状態としてもよい。
【0047】ここで、図2に示したように互いに隣り合
う2本の第3及び第4の支柱6C,6Dと、これらの支
柱6C,6Dの間に設けられた第1及び第2の連結部材
14,15について考えると、その第2の連結部材15
の上端側15Aは、図3に示すように、第4の支柱6D
に前述の如く固定配置された2つの第1の継手108,
208のうちの一方の第1の継手108にピン16を介
して回動可能に連結され、またこの第2の連結部材15
の下端側15Bは、図2から判るように、第3の支柱6
Cに摺動自在に取付けられた2つの第2の継手(図3参
照)のうちの一方の第2の継手にピンを介して回動可能
に連結されている。
【0048】一方、第3及び第4の支柱6C,6D間に
設けられた第1の連結部材14の上端側14Aは、第3
の支柱6Cに固定配置された2つの第1の継手(図3参
照)のうちの一方の第1の継手にピンを介して回動可能
に連結され、また第1の連結部材14の下端側14B
は、図3に示すように、第4の支柱6Dに摺動自在に取
付けられた2つの第2の継手109,209のうちの一
方の第2の継手109にピン17を介して回動可能に連
結されている。
【0049】全く同様に、第1及び第4の支柱6A,6
D間に配置された第1の連結部材14の上端側14A
は、図3に示した他方の第1の継手208にピン18を
介して回動可能に連結され、その第1の連結部材14の
下端側14Bは第1の支柱6Aに摺動自在に取付けられ
た一方の第2の継手(図3参照)にピンを介して回動可
能に連結されている。同じく、第1及び第4の支柱6
A,6Dの間の第2の連結部材15の上端側15Aは第
1の支柱6Aに固定配置された一方の第1の継手(図3
参照)にピンを介して回動可能に連結され、その下端側
15Bは、図3に示すように、第4の支柱6Dに摺動自
在に取付けられた他方の第2の継手209にピン19を
介して回動可能に連結されている。
【0050】互いに隣り合う第1及び第2の支柱6A,
6Bの間と、第2及び第3の支柱6B,6Cの間にそれ
ぞれ設けられた第1及び第2の連結部材14,15も、
上述したところと全く同様にして、それぞれ第1及び第
2の継手を介して、各支柱に連結されている。
【0051】なお、互いに交差して位置する第1及び第
2の連結部材14,15は、水平方向にわずかに位置を
ずらして位置しているので、その2つの連結部材14,
15が後述するようにピン21のまわりを回動すると
き、その回動が円滑に行われるように、各連結部材1
4,15の各端部が連結される第1及び第2の継手を、
支柱6D以外の各支柱のガイド溝55A,54A(図3
参照)に嵌合させるようにすることもできる。これらの
ガイド溝54A,55Aは、前述のガイド溝54,55
に対して互いに平行に支柱6の長手方向に延びている。
【0052】4本の支柱6は、前述のようにして物品載
置部材2に取付けられるが、その物品載置部材2は、こ
れに載置される物品1の大きさや形態やその個数に対応
した各種サイズのものが予め用意されていて、その物品
1の大きさや形態や個数に適した物品載置部材2を選択
し、その上面5の側に物品1を載せる。このとき、選択
した物品載置部材2のサイズに応じて、その突部7の間
の間隔D1,D2(図2)が異なるが、その間隔D1,
D2に合致するように、物品載置部材2に取付ける前の
支柱6の間の間隔d1,d2を次のように調整する。
【0053】物品載置部材2の第1の辺10と、これに
対向する第3の辺12のそれぞれに隣り合って取付けら
れる第1及び第2の2本の支柱6A,6Bと、第3及び
第4の2本の支柱6C,6Dを、図2に矢印Aで示す如
く互いに離間する方向、又はこれと逆の方向に押圧す
る。すると、これらの支柱間にそれぞれ位置する第1及
び第2の連結部材14,15の下端側がそれぞれ回動可
能に連結された各第2の継手109(図3)が、各支柱
6のガイド溝に沿って上方又は下方に摺動する。これに
よって、第1及び第2の連結部材14,15は、ピン2
1のまわりに互いに回動して伸縮し、第1及び第2の2
本の支柱6A,6Bの間の間隔d1と、他の第3及び第
4の2本の支柱6C,6Dの間の間隔d1がほぼ同じ割
合で変化する。
【0054】第2の支柱6Bと第3の支柱6Cの間の間
隔、及び第4の支柱6Dと第1の支柱6Aの間の間隔を
調整するときは、第2及び第3の支柱6B,6Cと、第
4及び第1の支柱6D,6Aを、図2に矢印Bで示すよ
うに互いに離間する方向、又はこれと逆の方向に押圧す
る。これによって、その各連結部材14,15の下端側
がそれぞれ回動可能に連結された各第2の継手209
(図3)が各支柱のガイド溝に沿って上方又は下方に摺
動し、これによって第1及び第2の連結部材14,15
がピン21のまわりに回動して第2及び第3の支柱6
B,6Cの間の間隔d2と、第1及び第4の支柱6A,
6Dの間の間隔d2がほぼ同じ割合で変化する。間隔を
調整した支柱6を、物品1が載せられた物品載置部材2
に、前述のようにして取付ける。
【0055】上述のように、本例の物品積載装置3は、
物品載置部材2と複数の支柱6を有していると共に、互
いに隣り合う2本の支柱6を接近又は離間させて当該2
本の支柱間の間隔を調整できるように、互いに隣り合う
2本の支柱同士が連結されている。かかる構成により、
突部7の間の間隔D1,D2が互いに異なる複数種類の
物品載置部材2を予め用意しておき、その1つを選択す
ることにより、その物品載置部材2の突部7間の間隔D
1,D2に合せて、支柱間の間隔d1,d2を調節し
て、その支柱を物品載置部材2に取付けることができ
る。4本の支柱6と、互いに隣り合う2本の支柱をそれ
ぞれ連結する連結部材は、その全体が一体的な支柱ユニ
ット32を構成しており、その支柱ユニット32が物品
載置部材2に取り付けられたとき、支柱6は支柱ユニッ
ト32の全体を支える骨格部材としての用をなす。
【0056】物品積載装置3に載せられた物品1は、後
述するように運搬され、或いは保管され、又は展示され
るのであるが、物品1の運搬時に、その物品1が物品載
置部材2に対してずれ動かないように物品載置部材2に
は物品保持手段が設けられている。図1及び図2に示し
た物品保持手段は、物品載置部材2の上面5に固定され
た2つの物品保持部材133より成り、その保持部材1
33は、図5に拡大して示すように、物品載置部材2の
上面5に固定された基板134と、この基板134と一
体に形成されていて、該基板134に対してほぼ直角に
立上った2つの立板135,136とから成る。両立板
135,136は、互いにほぼ90°の角度をなして位
置し、両立板135,136の横断面形状がほぼL字形
となっている。
【0057】物品載置部材2の上面5の側に載置される
物品1は、その上方から下げられて物品載置部材2上に
載せられるが、このとき、物品1の底部が物品保持部材
133の基板134上に載り、その物品1の下部外面が
2つの物品保持部材133の各立板135,136によ
って保持される。このようにして物品載置部材2上に載
置された物品1は水平方向にずれ動くことがないように
保持される。物品1を上方に持ち上げれば、物品保持部
材133に邪魔されることなく、その物品1を物品載置
部材2から取り外すことができる。
【0058】上述のようにして、物品1を物品載置部材
2上に安定した状態に保持して、これを運搬することが
できる。また図5に示した例では、図6に明示するよう
に、物品保持部材133の基板134に形成された孔1
40を通してねじ141が挿通され、そのねじ141が
物品載置部材2に形成されたねじ孔142に螺着される
ことにより、物品保持部材133が物品載置部材2に固
定される。その際、上記ねじ孔142以外のねじ孔14
2A,142Bも物品載置部材2に形成されていて、図
1に示した物品1よりも小サイズの物品を物品載置部材
2上に載置するときは、図5に示したねじ141を取り
外し、各物品保持部材133をフリーな状態にしてか
ら、図6に示した孔140を他のねじ孔142A又は1
42Bに合致させて各物品保持部材133を物品載置部
材2上に載せ、ねじ141を孔140に挿通し、ねじ孔
142A又は142Bにねじ込む。これにより、各物品
保持部材133は、図5に示した位置よりも互いに接近
した位置に固定され、これに合った物品を物品載置部材
2上に保持することができる。また、物品載置部材2に
多数の取り付け孔(図示せず)を形成しておき、物品載
置部材2に載せる物品1のサイズや形態に合った取り付
け孔を選択し、その取り付け孔と物品1とに図示してい
ないボルトを通し、そのボルトにナットを螺着して物品
1を物品載置部材2に対して着脱可能に固定して、その
物品1を物品載置部材2に保持することもできる。この
ようにして、物品載置部材2は、異なるサイズや形態の
物品、すなわち種類の異なる物品をそれぞれ保持するこ
とができる。
【0059】また、図7及び図8に示すように、支柱6
の上部に天板33を着脱可能に取り付けることもでき
る。すなわち、各支柱6の上部に取り付けピン50をそ
れぞれ嵌着固定し、その各取り付けピン50に、天板3
3に形成された取り付け孔35をそれぞれ嵌合する。そ
の際、この天板33の上面にも図示していない他の物品
を載置することができる。
【0060】さらに、図9に示すように、物品積載装置
3の上方から、その物品積載装置と全く同じく構成され
た他の物品積載装置3Aを下降させて、その物品積載装
置3Aを下側の物品積載装置3の上部に載せ、複数の物
品積載装置3,3Aを上下に重ねることもできる。その
際、各支柱6の上部に嵌着固定した取り付けピン50を
上側の物品積載装置3Aの物品載置部材2Aに形成され
た取り付け孔22Aに嵌合して、両物品積載装置3,3
Aを位置決めすることができる。
【0061】上述のように、他の物品を載せることので
きる天板33を配置し、或いは他の物品積載装置3Aの
物品載置部材2Aを配置して、物品積載装置3に積載さ
れた物品1の上方を覆うことができるが、その天板33
と物品載置部材2Aは、物品1の上方に設けられる第2
の物品載置部材の一例を構成している。
【0062】また支柱6をパレット2から取外した後、
支柱を手で掴んで4本の支柱6を互いに接近する向きに
押圧すると、各支柱6に取り付けられた第2の継手10
9,209は支柱6の下方に摺動し、各支柱間に設けら
れた第1及び第2の連結部材14,15はピン21のま
わりに回動して折り畳まれ、図10に示したように支柱
ユニット32の全体をコンパクトに折り畳むことができ
る。このように、本例の物品積載装置3は、物品載置部
材2から外した複数の支柱6を、ほぼ平行な状態を維持
したまま互いに接近させて折り畳むことができるように
構成されている。
【0063】また、支柱6、或いは隣り合う支柱同士を
連結する連結部材14,15は、前述の如く、支柱間の
間隔を拡大又は縮小できるように、伸縮可能に構成され
ているが、さらに、これを分解して複数の部材に分離す
ることもできる。すなわち、図3に示したねじ59を外
し、支柱6に対する固定部材56の固定を解除した上
で、第1の継手108,208を各ガイド溝54,55
に沿ってスライドさせ、支柱6の上端部又は下端部から
これらの継手108,208を離脱する(図4参照)。
第2の継手109,209も同様にして支柱6から分離
することができる。このように、支柱6ないしはその支
柱6と連結部材14,15は、各種形態で変形させるこ
とが可能である。
【0064】以上説明した物品積載装置3の物品載置部
材2は、支柱6の下部が取付けられるパレットとして構
成されているが、物品載置部材をテーブル台として構成
することもできる。図11は、図2に示した支柱ユニッ
トと同様に構成された支柱ユニット32の支柱6に、テ
ーブル台として構成された物品載置部材2が着脱可能に
取り付けられて支持された物品積載装置3を示してい
る。物品載置部材2は少なくとも1つ設けられるもので
あるが、図11は3個の物品載置部材2が各支柱6に取
付けられた状態を示している。かかる物品載置部材のそ
れぞれに符号2B,2C,2Dを付し、必要に応じてこ
れらの物品載置部材を区別することにする。また、図1
1には、各物品載置部材2B,2C,2Dにプリンタよ
り成る複数の物品1が載せられている。
【0065】この物品載置部材2も、物品1の大きさや
形態、或いはその数に対応した各種サイズのものが予め
用意されていて、その物品1の大きさや形態や数に適し
たサイズの物品載置部材2を選択し、その物品載置部材
を支柱6に取付ける。このとき、選択した物品載置部材
2のサイズに応じて、その各辺の長さD1,D2が異な
るが、その長さD1,D2に対応するように、支柱6の
間の間隔を先に説明したように調整することができる。
そして、選択した物品載置部材2を、次に説明するよう
に載置台保持手段を介して各支柱6に取付ける。
【0066】載置台保持手段は、物品載置部材2の各コ
ーナ部を各支柱6にそれぞれ保持する台受け部材と台押
え部材(図11には示さず)とを有しており、図12
は、第1の支柱6Aに、物品載置部材2Bのコーナ部を
取付けるための台受け部材170と台押え部材170A
の一例を示している。図12は第1の支柱6Aを図11
に示した向きと同じ向きから見たときの拡大斜視図であ
る。ここに示した台受け部材170は、図13に示すよ
うに平坦な上面171を有する小ブロック状に形成さ
れ、その一方の側面には、支柱6Aに形成された前述の
溝57(図3参照)にスライド自在で、かつ着脱自在に
嵌合する上下一対の突起172が形成されている。ま
た、支柱6Aの溝57には、図13に示したナット17
3がその長手方向に摺動自在に嵌合している。このナッ
ト173も支柱6Aの溝57にその上端部又は下端部か
ら挿入され、支柱6Aの半径方向に離脱することはな
い。
【0067】ここで、台受け部材170の2つの突起1
72を溝57に嵌合し、図13に示すように、その上下
の突起172の間に、溝57に嵌合したナット173が
位置するようにこれらを配置する。次いで、台受け部材
170に形成された孔174にねじ175を挿入し、こ
れをナット173のねじ孔176に螺着して該ねじ17
5を締め付ける。これにより、台受け部材170が支柱
6Aに着脱可能に固定される。第2乃至第4の支柱6
B,6C,6Dにも、図13に示した台受け部材170
と全く同じく構成された台受け部材が、上述したところ
と全く同様にして着脱可能に固定される。その際、4つ
の台受け部材170は、その上面171がほぼ同一高さ
レベルとなるように各支柱6に取付けられる。
【0068】次に、選択した物品載置部材2Bの各コー
ナ部を、図12に示すように、各台受け部材170の上
面171に載せる。このようにして物品載置部材2B
は、4つの台受け部材170によって下から支えられ、
複数の支柱6の内側の空間に配置される。このとき、各
台受け部材170の上面171に突設された位置決めピ
ン177を物品載置部材2Bの下面に形成された位置決
め孔122に嵌合する。これによって物品載置部材2B
は各支柱6に対して水平方向に正しく位置決めされる。
【0069】一方、図12に示した台押え部材170A
は、上述した台受け部材170と全く同じく構成され、
かつこの台受け部材170と同様にして支柱6Aに取付
けられる。すなわち、この台押え部材170Aは、その
下面179Aが、台受け部材170により支持された物
品載置部材2Aの上面に当接した状態で、溝57に嵌合
したナット(図示せず)とねじ175Aとによって、支
柱6Aに着脱可能に固定される。他の支柱6B,6C,
6Dにも、全く同様に台押え部材170Aが着脱可能に
固定される。台受け部材170と台押え部材170A
は、例えば金属、樹脂、木材又はゴムなどによって構成
される。
【0070】上述のように台押え部材170Aを各支柱
6に固定することにより、物品載置部材2Bは、その上
面をその台押え部材170Aによって押えられ、結局、
物品載置部材2Bは、その上下を台押え部材170Aと
台受け部材170によって保持され、支柱6から離脱す
ることなく当該支柱6に支持される。
【0071】物品載置部材2Aを各支柱6に取付けた
後、図11に示すように、物品載置部材2Bの上方の物
品載置部材2Cを、物品載置部材2Bの場合と全く同様
にして、載置台保持手段を介して各支柱6に取付ける。
さらに、同様にしてその上方の物品載置部材2Dを各支
柱6に取付ける。物品載置部材が4つ以上あるときも、
そのそれぞれを、例えば、その最下方の物品載置部材か
ら順次各支柱6に取付けることができる。
【0072】上述の如く支柱6に取付けられた各物品載
置部材2B,2Cの上に図11に示すように物品1を載
置する。図11に示した例では、最上位の物品載置部材
2Dは、物品積載装置3の天板としての働きをなしてい
るが、この物品載置部材2Dに図示していない物品を載
置することもできる。その際、各物品載置部材2を支柱
6に取付けた後、その上面に物品1を載せてもよいし、
先ず最下方の物品載置部材2Bを支柱6に取付けてその
上に物品1を載せ置き、次いで上方の物品載置部材2C
を支柱6に取付け、その物品載置部材2Cの上に物品1
を載置し、最後に最上位の物品載置部材2Dを支柱6に
取付けてその上に物品を載せるようにしてもよい。図1
1には示していないが、各物品載置部材2上の物品1
を、その物品載置部材2上に位置調整可能に固定した物
品保持部材133(図1、図5及び図6)によって固定
するなどして、当該物品を保持することもできる。ま
た、図11に示した各支柱6の下部には、キャスタ80
が取り付けられ、支柱ユニット32を床面上で移動しや
すくなっている。
【0073】また、図1及び図11に示した物品載置部
材2や、図7及び図8に示した天板33のサイズ、すな
わちその外形輪郭を拡大又は縮小できるように構成する
こともできる。このようにすれば、1つの物品載置部材
2と1つの天板33を用い、その物品載置部材2に載せ
る物品1のサイズや形態、或いはその個数に応じて、物
品載置部材2と天板33の大きさを変え、これに合せて
支柱間の間隔を調整することができるので、1つの物品
積載装置3によって、各種の物品1を運搬したり保管す
ることができる。同様に、各支柱を伸縮可能に構成し、
運搬する物品の高さに応じて各支柱の長さを調整できる
ようにしてもよい。例えば、各支柱をテレスコープ状に
嵌合した複数の支柱部材で構成し、その長さを調整した
後、ねじなどの固定手段により、支柱部材同士を互いに
固定する。
【0074】以上の説明から了解されるように、物品積
載装置3の物品載置部材2に載せられた物品1の上方
に、他の物品を載せることのできる天板33(図7,図
8)を配置することができ、また物品積載装置3の上に
他の物品積載装置3A(図9)を載せ、物品積載装置3
に積載した物品1の上方に、他の物品積載装置3Aの物
品載置部材2Aを配置することもできる。さらには図1
1に示したように物品載置部材2B上の物品1の上方
に、他の物品載置部材2Cを配置し、またその物品載置
部材2C上の物品の上方に、他の物品を載せることので
きる物品載置部材2Dを配置してもよい。その際、上記
天板33、物品載置部材2A,2C,2Dは、物品積載
装置3に積載された物品1の上方に位置する第2の物品
載置部材を構成する。
【0075】以上のようにして支柱6と物品載置部材2
を組み付け、図1、図8及び図11に示す如く組み立て
られた物品積載装置3を構成でき、このとき物品載置部
材上の物品1を複数の支柱6と連結部材14,15によ
って囲まれた収容空間に収めることができる。本例の物
品取り扱い方法は、このような物品積載装置3に物品1
を載せて、該物品1を運搬し、或いは保管し、又は展示
するものである。
【0076】例えば、図1、図8及び図11に示した物
品積載装置3の物品載置部材2(図11の例では最下位
の物品載置部材2B)の下側に、荷役装置、例えばフォ
ークリフトのフォークを差し込み、当該フォークを上昇
させることにより物品積載装置3を持ち上げて物品1を
運搬できる。また、物品1を搭載したままの物品積載装
置3をトラックや船舶又は鉄道車輌に移し、これを輸送
することができる。さらに、物品積載装置3に収容した
物品1を倉庫などに保管することもできる。また、物品
積載装置3に載せた物品を例えば販売店などに展示する
ことができる。物品積載装置3,3Aを図9に示したよ
うに、上下に複数段重ねて運搬、保管又は展示すること
もできる。その際、物品1はその周囲四方を支柱6と連
結部材14,15によって取り囲まれているので、その
物品1を保護することができる。
【0077】より具体的に示すと、運搬すべき物品の一
例である複写機の製造工場から、その物品1を載せた物
品積載装置3をユーザのところまで運搬し、ここで4本
の支柱6を物品載置部材2から取外し、その物品を物品
載置部材2上から降ろす。そして空となった物品積載装
置3を再び製造工場に返送すれば、再びその物品積載装
置3に物品を搭載して、これを運搬することができる。
空の物品積載装置3を工場に返送するとき、その物品載
置部材2から取り外した支柱ユニット32を図10に示
したように折り畳んでおけば、効率よく、その運搬作業
を行うことができる。
【0078】上述のように、物品積載装置3に物品1を
載せて、その物品1を運搬、保管、又は展示するように
すれば、取り扱う物品1のサイズ、形態又は個数に応じ
て物品積載装置3の支柱間の間隔を調整できるので、い
ずれのサイズ、形態又は個数の物品1も、これに適した
大きさに物品積載装置3を調整して、効率よく当該物品
を運搬し、保管し、又は展示することができる。取り扱
う物品のサイズよりも過度に大きな物品積載装置を用い
たとすれば、これを運搬、保管又は展示するときに、物
品積載装置が嵩張り、その物品積載装置を置くスペース
を無駄に使うことになるが、本例の物品積載装置3を用
いれば、このような不具合を阻止できる。小さな物品は
物品積載装置3を小さくして、また大きな物品は物品積
載装置3を大きくして、いずれの物品も効率よく取り扱
うことができるのである。
【0079】ところで、物品積載装置3に物品1を載せ
たとき、その物品1のまわりに複数の支柱6が位置し、
また図示した例では支柱同士を連結する連結部材14,
15も物品1を取り囲んでおり、これらによって物品載
置部材2上の物品1を保護することができる。支柱6、
或いは支柱6と連結部材14,15は、物品1を保護す
る保護部材の一例を構成している。支柱6だけで物品1
を保護することもできる。
【0080】上述のように、本例の物品取り扱い方法
は、物品1を載置する物品載置部材2と、その物品載置
部材2上の物品1を保護する保護部材とを用いて、物品
1を運搬、保管又は展示するので、物品1の取り扱い中
に、その物品1に傷が付けられたり、物品1が損傷する
ような不具合を防止できる。
【0081】その際、先に説明したように、物品載置部
材2の上面に、固定位置の調整可能な複数の物品保持部
材133(図1、図5、図6)を設けるなどして、物品
載置部材2が、種類の異なる物品を保持できるように構
成することにより、サイズ、形態又は個数の異なる各種
の物品を効率よく運搬し、保管又は展示することができ
る。
【0082】また、物品載置部材2上の物品1の上方
に、例えば、天板33、上側の物品積載装置3Aの物品
載置部材2A、又はテーブル台として構成された最上位
の物品載置部材2Dなどから成る第2の物品載置部材を
設け、この状態で物品1を運搬、保管又は展示すると、
物品載置部材2上の物品1の上方を第2の物品載置部材
によって覆うことができるので、その物品1をより確実
に保護できると共に、第2の物品載置部材上にも他の物
品を載せ、効率よく物品を取り扱うことができる。
【0083】また、例えば図9に示したように、物品積
載装置3の上に他の物品積載装置3Aを重ねたようなと
きは、下側の物品積載装置3の物品載置部材2に載せら
れた物品1の上方に、上側の物品積載装置3Aの物品載
置部材2Aより成る第2の物品載置部材と、その第2の
保護部材、例えばその物品積載装置3Aの支柱、又は当
該支柱と連結部材とが設けられることになるが、この状
態で物品積載装置3の物品1を運搬、保管又は展示する
こともできる。かかる物品取り扱い方法によれば、物品
積載装置3に積載した物品1の上方に第2の物品載置部
材が位置しているので、その物品1をより確実に保護で
き、しかも第2の物品載置部材上の物品も、第2の保護
部材により保護しながら効率よく物品を取り扱うことが
できる。
【0084】ところで、支柱6の上部に天板33を装着
し、或いは支柱6の上部に他の物品積載装置3Aを載
せ、又は支柱6によって最上位の物品載置部材2Dを支
持したような場合、物品積載装置3の支柱6は、天板3
3、上側の物品積載装置3A又は最上位の物品載置部材
2Dを支持する支持部材としての用をなす。これに対
し、天板33、上側の物品積載装置3A又は最上位の物
品載置部材2Dは、かかる支持部材により支持される被
支持部材の一例を構成する。
【0085】上述のように、本例の被支持部材は、物品
載置部材2上の物品の上方を覆う部材であり、かかる被
支持部材は、例えば物品を載せることのできる天板33
や物品載置部材2A,2Dなどの別の物品載置部材であ
ってもよいし、物品載置部材2上の物品1の上方に位置
する第2の物品積載装置3Aの物品載置部材2A、すな
わち第2の物品載置部材と、その第2の物品積載装置3
Aの支柱、すなわち第2の支持部材であってもよい。
【0086】上述の如く、物品1を載置する物品載置部
材2と、その物品載置部材2に取り付け可能な支持部材
と、該支持部材に支持される被支持部材を用いて、物品
を運搬、保管、又は展示することもでき、かかる物品取
り扱い方法によっても、物品を効率よく取り扱うことが
できる。
【0087】前述の如く、支柱6、又はその支柱6と連
結部材14,15は保護部材の一例を構成し、支柱6は
支持部材の一例を構成しているが、先に説明したよう
に、かかる保護部材ないしは支持部材は、複数の部材に
分離可能であったり、伸縮可能に構成されていて、変形
可能となっている。かかる保護部材ないしは支持部材を
用いた物品取り扱い方法によれば、保護部材ないしは支
持部材を伸縮させて、各種形態の物品を効率よく取り扱
うことができ、しかもその保護部材ないしは支持部材が
劣化してこれを処分するようなとき、これを簡単に分解
できる。
【0088】また、先の説明から明らかなように、上述
の保護部材ないしは支持部材は、繰り返し使用可能な部
材、例えば金属、樹脂及び木材のうちの少なくとも1つ
の材料によって構成されている。このような保護部材な
いしは支持部材を用いる物品取り扱い方法によれば、物
品積載装置3を何度も使用することができる。物品を収
納して運搬する従来のダンボール箱の場合、そのダンボ
ール箱を輸送先などで廃棄することが多く、これによっ
て多量の廃棄物が発生するが、本例の物品取り扱い方法
によれば、廃棄物をなくし、又はその量を極めて少なく
することができるのである。
【0089】ところで、前述のように各種の形態で構成
できる物品積載装置3を用いて次のように物品を取り扱
うと、物品運搬効率を特に高めることができる。
【0090】図14は、複写機の製造工場E(倉庫や販
売会社などでもよい)から、個人や法人を含むユーザU
のもとに、複写機よりなる物品1を物品積載装置3に載
せて輸送するときの様子を模式的に示している。ここで
は、先ず製造工場Eで物品1のサイズや形態などに応じ
て物品積載装置3の支柱間間隔を調整して、その物品積
載装置3に物品1を載せ、トラックなどの輸送手段によ
り、その物品1をユーザUのところに運搬する。ここ
で、物品積載装置3の物品載置部材2から支柱6と連結
部材14,15を外し、その物品載置部材2から物品1
を降ろすのであるが、このときユーザから、有償又は無
償で下取り物品1A、例えばユーザがそれまで使ってい
た使用済みの複写機が出されることがある。その際、そ
の下取り物品1Aを、空となった物品積載装置3に載
せ、これを他の場所、例えばリサイクル業者Gへトラッ
クなどの輸送手段で運搬する。
【0091】上述のように、物品積載装置3に物品1を
載せてその物品1を所定の場所、例えばユーザのところ
に運搬し、ここでその物品1を物品積載装置3から降ろ
した後、その物品積載装置3に下取り物品1Aを載せて
他の場所へ運搬することができ、かかる物品取り扱い方
法によると、物品積載装置3を空で返送することがなく
なり、物品1,1Aを極めて効率よく運搬することがで
きる。
【0092】上述した方法において、ユーザUのもとで
下取り物品1Aを物品積載装置3に載せる際、その下取
り物品1AがユーザUのところに運搬した新品の物品1
と同サイズであれば、物品積載装置3の形態を調整し直
すことなく、その物品積載装置3に下取り物品1Aをそ
のまま載せることができるが、物品1と1Aのサイズや
形態、或いは個数が異なることもある。
【0093】このような場合に備えて、製造工場Eを出
るとき、物品1を載せた物品積載装置3のほかに、サイ
ズの異なる何枚かの物品載置部材2と、場合によっては
サイズの異なる何枚かの天板を一緒にユーザUのところ
に運搬し、ここで下取り物品1Aのサイズ等に合った物
品載置部材2を選択し、その物品載置部材2のサイズに
合せて支柱間の間隔を調整し、これを、選択した物品載
置部材2に取り付けて物品積載装置3を組み立て、かか
る物品積載装置3によって下取り物品1Aをリサイクル
業者Gなどの他の場所に運搬する。このようにすれば、
いかなる大きさの下取り物品1Aも運搬でき、しかもそ
の下取り物品1Aの運搬時に、物品積載装置3が必要以
上に嵩張ることはなく、効率よくその下取り物品1Aを
運ぶことができる。
【0094】製造工場EからユーザUのもとに、物品積
載装置3以外の物品載置部材や天板を一緒に運ぶ必要が
あるが、物品載置部材や天板は上下に重ねればこれらを
極めてコンパクト化できるので、容易に運搬することが
できる。
【0095】或いは、前述のように、外形輪郭を拡大又
は縮小できる物品載置部材2と天板33を用いれば、製
造工場Eから物品1を載せた物品積載装置3だけをユー
ザUのもとに輸送し、ここで物品1を降ろした後、下取
り物品1Aのサイズなどに合せて、物品載置部材2と天
板33の大きさを調整し、これに合せて支柱間の間隔を
調整して、下取り物品1Aを運搬することができる。こ
のようにすれば、1つの物品積載装置3だけで、新品の
物品1と下取り物品1Aをそれぞれ効率よく運搬するこ
とができる。
【0096】従来のように、ダンボール箱に物品を収容
してこれをユーザのもとに運搬した場合、ユーザから出
された下取り物品のサイズがダンボール箱の大きさに合
わない場合、その下取り物品をそのダンボール箱を用い
て運搬することはできない。これに対して、上述のよう
に、物品積載装置3に物品1を載せてその物品1を運搬
し、該物品1を物品積載装置3から降ろした後、支柱間
の間隔を、下取り物品のサイズ、形態及び個数に合せて
調整した物品積載装置3に、その下取り物品1Aを載せ
て他の場所に運搬する物品取り扱い方法によれば、ダン
ボール箱を用いた際の不具合は発生しない。
【0097】また、ユーザがそれまでプリンタ、ファク
シミリ及び複写機のそれぞれの装置を使用していたが、
これらの代りに3つの機能を全て備えた複合機を購入し
たような場合、製造工場から運搬される物品1(すなわ
ち複合機)の数よりも、ユーザから出される下取り物
品、すなわちプリンタ、ファクシミリ及び複写機の数の
方が多い。このような場合も、その下取り物品の数に合
せて、支柱間の間隔を調整して、多数の下取り物品を効
率よく運搬することができる。
【0098】同様に、例えば冷蔵庫より成る物品1をユ
ーザUのもとに運搬したところ、冷蔵庫のほかにこれと
は機種の全く異なる物品、例えばテレビやラジオなどが
下取り物品として出されることもある。このような場合
も、その異機種の下取り部品の形態や数などに合せて支
柱間の間隔を調整し、その物品積載装置3に下取り物品
を載せて他の場所へ運搬することができる。
【0099】さらに、物品積載装置3の物品載置部材2
を、物品1の製造時の搬送具として用いることもでき
る。例えば、図15の(a)に示すように、複写機の生
産工場や加工工場などにおいて、ローラコンベア23上
に物品載置部材2を載せ、これを矢印方向に搬送しなが
ら、その物品載置部材2に複写機のベース部材101を
固定し、次いで複写機のフレームや各種ユニットやその
他の要素をベース部材101上に順次組み付けて複写機
を組み立て、或いは複写機を加工する。そして、完成し
た複写機を物品載置部材2に固定したままにし、例え
ば、その複写機の出荷時に、図15の(b)に示すよう
に、当該物品載置部材2に、そのサイズに合せて間隔を
調整した支柱6を、連結部材14,15と共に取り付け
て物品積載装置3を組み立て、これをそのまま他の場所
に運搬する。
【0100】上述のように、物品1の製造時に、物品載
置部材2上で物品1を製造し、その物品を出荷する時点
までに、互いに隣り合う2本の支柱間の間隔を調整可能
な複数の支柱6を物品載置部材2に取り付けることがで
きる。かかる物品取り扱い方法によれば、物品載置部材
2を、製造中の物品の搬送具として用いることができ、
しかもその物品載置部材2に支柱6を取り付けて、これ
らを、そのまま、物品1を載せた物品積載装置3として
構成し、これを運搬できるので、物品の製造効率とその
運搬効率を高めることができる。
【0101】ところで、図16に示すように、第1の場
所H、例えば東京の製造工場において、複写機本体1B
を製造する一方、第2の場所J、例えば横浜の製造工場
において複写機本体に組み付けられるべき装置、例えば
自動原稿送り装置1Cを製造する。そして、その複写機
本体1Bと自動原稿送り装置1Cを、さらに他の第3の
場所である組み付け場所K、例えば国外又は国内の生産
工場や加工工場や販売店、或いは倉庫などに運搬し、こ
こで複写機本体1Bと自動原稿送り装置1Cを組み立て
て、その完成した複写機より成る物品1を例えばユーザ
のもとに運搬する物品運搬方式を採用することが考えら
れる。このような場合も、物品積載装置3を用いて、そ
の各物品を取り扱うと、その全体の処理を極めて効率よ
く行うことができる。
【0102】例えば、第1の場所Hにおいて、複写機本
体1Bより成る物品を物品積載装置3に積載し、他方、
第2の場所Jにおいても、自動原稿送り装置1Cより成
る物品を物品積載装置3に積載し、これらをそれぞれ組
み付け場所Kに輸送する。そして、ここで自動原稿送り
装置1Cについては、これをその物品積載装置3から降
ろすが、複写機本体1Bについては、これを物品積載装
置3の物品載置部材2から降ろさずに、その支柱6を連
結部材と共に物品載置部材2から取り外す。次いで、こ
の複写機本体1Bに自動原稿送り装置1Cを組み付けて
複写機の全体を構成し、その後、完成した複写機の載っ
た物品載置部材2に、支柱6と連結部材14,15を取
り付けて物品積載装置3を組み立て、この状態でその物
品積載装置3によって完成した複写機を、例えばユーザ
のもとに輸送する。この例では、複写機本体1Bと自動
原稿送り装置1Cの2つの物品を組み付け場所に運搬し
てこれらを組み付けたが、それぞれ異なる3以上の場所
から、物品を物品組み付け場所に運搬して、1つの物品
を物品載置部材2に載せたままにし、この物品に、他の
2以上の物品を組み付けるようにすることもできる。
【0103】要は、複数の物品積載装置3のそれぞれ
に、互いに組み付けられるべき物品をそれぞれ互いに異
なる場所H,Jで積載し、次いでこれらを組み付け場所
Kに運搬し、その組み付け場所Kにおいて、1つの物品
積載装置3に載せられた物品をその物品載置部材2から
降ろすことなく、該物品積載装置2の支柱6を物品載置
部材2から取り外し、次いで該物品載置部材2上の物品
に、他の物品積載装置3から降ろした物品を組み付け、
その組み付け後の物品を載置する物品載置部材2に再び
支柱6を取り付け、該物品積載装置2に積載した物品を
他の場所へ運搬するのである。
【0104】この物品取り扱い方法によれば、物品積載
装置3を、例えば複写機本体1Bや自動原稿送り装置1
Cを組み付け場所へ運搬する運搬具として利用し、複写
機本体1Bと自動原稿送り装置1Cを組み付けた後は、
これを他の場所へ輸送する運搬具として、同じ物品積載
装置3を利用でき、極めて効率よく各物品を取り扱うこ
とができる。また複写機本体1Bについては、これを物
品載置部材2から降ろさずに済むので、作業を楽に遂行
することができる。
【0105】また、図17に示すように、例えばユーザ
Uがそれまで使用していた使用済み物品、例えば複写機
が不要となり、その複写機を例えば回収業者Mに引き取
ってもらうような場合、回収業者Mは、ユーザU側から
引き取るべき使用済みの物品のサイズや形態などを予め
確認し、これに基づいて、その使用済み物品を運ぶこと
のできるサイズの運搬具をユーザのところに持参する必
要があった。ところが、使用済み物品のサイズなどの情
報をユーザの側から得られないこともあり、このような
場合、混乱を生じる。ところが、物品積載装置3を用い
ると、このような問題を解消することができる。
【0106】先ず、回収業者Mは、異なるサイズの物品
載置部材2を複数用意すると共に、引き取る物品の数に
応じた数の支柱ユニット32(図17の例では1組みの
支柱ユニット32)を用意し、これらを使用済み物品の
引き取り先、この例ではユーザUのところに出向く。そ
して、ここで引き取るべき物品のサイズ、形態、及び個
数に合った物品載置部材2を選択し、その選択した物品
載置部材2に使用済み物品1Aを載せると共に、その物
品載置部材2に、互いに隣り合う2本の支柱間の間隔が
調整可能な支柱6を取り付けて当該使用済み物品1Aを
運搬する。
【0107】上述の物品取り扱い方法によれば、回収業
者がユーザ側から引き取るべき物品1Aのサイズなどの
情報を予め知らされていないときも、戸惑うことなく、
ユーザからその物品1Aを引き取って運搬することがで
きる。ユーザのもとに、複数の物品載置部材2と、支柱
ユニット32を持参する必要があるが、物品載置部材2
と支柱ユニット32は互いに分離でき、物品載置部材2
を上下に積み重ねることができるので、これらを極めて
コンパクト化してユーザのところに運ぶことができる。
また、前述のようにサイズを拡大又は縮小できる物品載
置部材2を用いれば、回収業者がユーザのところに持参
する物品載置部材2の数を減らし、又は1個の物品載置
部材2を持参するだけで、いずれのサイズの使用済み物
品1Aをも支障なく回収することができる。これは天板
33を用いた場合も同様で、サイズを変えることのでき
る天板33を使用すれば、ユーザのところに持って行く
天板の数を減らすことができる。
【0108】また、回収業者は、ユーザ又は物品の製造
メーカなどに対して、使用済み物品1Aの引き取り費用
を請求することになるが、このとき、ユーザのところで
選択した物品載置部材2のサイズ、又は物品載置部材2
上で物品が占める面積に基づいて使用済み物品1Aの引
き取り費用を決定することもできる。例えば、大きな物
品載置部材2を用いたときは、小さな物品載置部材2を
使用したときよりも、引き取り費用を高くするのであ
る。引き取る物品1Aの大きさは、これを載せた物品載
置部材2のサイズにほぼ対応しているので、その物品1
Aの引き取り費用を正しく、しかも簡単に決めることが
できる。物品が、物品載置部材2上で占める面積の大小
によって、引き取り費用を決定するときも同様である。
【0109】ところで、ユーザがそれまで使用していた
物品、例えば複写機を新品の複写機に買い換える場合、
それまで使用していた使用済みの物品が未だ充分に使用
できる場合もあり、かかる物品は中古品として第三者に
販売される。その際、各ユーザから出された使用済み物
品を、例えば広い敷地の販売展示場に運搬し、ここでそ
の各物品に定価を付け、又はオークション方式で販売す
ることが考えられる。このような場合にも、物品積載装
置3を用いると、効率よく物品を運搬し、またこれを展
示することができる。図18はその一例を示す模式図で
ある。
【0110】図18に示すように、各ユーザUが複写機
やパソコンなどの物品を買い換えたとき、使用済み物品
がユーザUから出される。特に、ユーザが法人である場
合、一度に多数の使用済み物品が出されることも稀では
ない。そこで、例えば仲介業者が、図18にL1で示す
ように、1又は複数の物品載置部材2と支柱ユニット3
2を各ユーザのもとに持参し、ここでユーザから出され
た使用済み物品1Aを、そのサイズ等に合った物品載置
部材2の上に載せ、これに合せて支柱間間隔を調整した
支柱6を物品載置部材2に取り付けて、これを図18に
L2で示すように、販売展示場Oに運搬する。ここで、
各物品1Aを物品積載装置3から降ろすことなく、その
まま当該物品1Aを展示し、これを販売する。その際、
オークション方式で物品1Aを販売することも、また、
各物品1Aに定価を付けて販売することもできる。
【0111】このとき、本例の物品積載装置3は、各支
柱6が互いに離間し、しかも互いに隣り合う2本の支柱
6の間には、細板状ないしは細棒状の連結部材14,1
5がクロスした状態で位置しているだけであるため、販
売展示場Oに足を運んだ物品購入希望者は、物品積載装
置3の物品載置部材2上に載った物品1Aを外から目視
することができる。これにより、物品購入希望者は、自
らの望む物品を目で確認しながら、安心してその購入を
決定することができる。このように、物品積載装置3に
積載された物品を外部から目視可能な物品積載装置を用
いることにより、その物品を物品積載装置3から降ろす
ことなく、当該物品1Aを確認することができる。
【0112】図1に関連して先に説明したように、物品
をカバー8で覆って、その物品を物品積載装置3に積載
することができるが、図18に示した例の場合も、物品
1Aをカバーで覆ってその物品1Aを物品積載装置3に
積載しておくことにより、物品1Aをより確実に保護す
ることができる。その際、カバーにより覆われた物品1
Aを外部から目視可能なカバー、例えば透明樹脂シート
やネットから成るカバーを用いれば、その内部の物品1
Aを目視にて確認でき、カバーが物品1Aを確認する際
の邪魔となることはない。
【0113】或いは、物品1Aを物品載置部材2上に載
せたままとし、支柱6と連結部材14,15をその物品
載置部材2から外して当該物品を展示すれば、物品購入
希望者は、その物品1Aをより詳細に検討することがで
きる。支柱6と連結部材14,15を物品載置部材2か
ら外す作業は容易に行うことができる。
【0114】販売展示場Oにおいて、購入希望者が物品
1Aの購入を決めた場合には、仲介業者は、その購入が
決まった使用済み物品、すなわち中古物品1Aを、これ
を物品積載装置3に積載したまま、引き取り者F、すな
わち購入者のところに運搬し、ここで物品1Aを降ろし
てから、その物品積載装置3の物品載置部材2から支柱
6と連結部材より成る支柱ユニットを外してこれを元の
場所に戻す。物品1Aの展示時に、支柱6を物品載置部
材2から外したときは、その支柱6を物品1Aの載った
物品載置部材2に取り付けて物品積載装置3を構成し、
これを引き取り者Fのところに運搬する。
【0115】万一、物品1Aの購入希望者がない場合に
は、これを物品積載装置3に積載したまま、これを例え
ばリサイクル業者などの引き取り者Fのもとに運搬し、
ここで、その物品1Aのリサイクル処理がなされる。
【0116】上述のように、使用済み物品1Aのサイ
ズ、形態及び個数に合せて支柱間の間隔を調整した物品
積載装置3にその使用済み物品1Aを積載して販売展示
場Oに運搬し、その使用済み物品1Aを物品積載装置3
の物品載置部材2に載せたまま販売展示場Oにて展示
し、その使用済み物品1Aの引き取り者Fのもとに、当
該使用済み物品を物品積載装置に積載して運搬するので
ある。このような物品積載装置3を使用する物品取り扱
い方法によれば、使用済み物品のサイズなどに合せて支
柱間の間隔を調整した物品積載装置3によって、効率よ
くその物品1Aを販売展示場Oに運搬し、しかもその物
品積載装置3の物品載置部材2上に物品1Aを積載した
まま、これを展示し、さらに物品1Aを物品積載装置に
積載したまま、これを引き取り者Fのもとに運搬できる
ので、極めて効率的に、かつコストをかけずに物品1A
を取り扱うことができる。
【0117】ところで、複写機やその他の電気製品など
の物品には、取り扱い説明書が付いているのが普通であ
り、かかる物品を運搬するようなとき、取り扱い説明書
も物品と一緒に運ばれる。その際、図1、図8又は図1
1に示したような物品積載装置は、その構成が非常に簡
素化しているので、この物品積載装置に取り扱い説明書
を収容し難くなることもある。そこで、前述の各物品取
り扱い方法において、物品の取り扱い説明書を、物品積
載装置3とは別の容器に入れて運搬するようにすれば、
取り扱い説明書を紛失するような不具合を防止できる。
その際、天板33を用いた場合には、取り扱い説明書を
収容した容器をその天板33の上面に載せ、これを接着
テープなどで天板33に固定することもできる。
【0118】また、例えば引っ越しをするとき、又は宅
配便などによって物を輸送するときも、物品積載装置3
を有効に利用できる。その際、例えば引っ越しの場合、
図19に示すように、運送業者は物品積載装置3に物品
1、すなわち依頼者の荷物を積載し、これをトラックな
どによって或る場所から他の場所に輸送するのである
が、その際、物品1を物品積載装置3に積載したときの
当該物品積載装置3の容積と物品載置部材2のサイズの
うちの少なくとも一方に基づいて運送料金を決定する
と、楽にその料金を算定することができる。例えば、図
19の(a),(b),(c)に示すように、個々の物
品積載装置3に物品1を積載したとき、その物品1の量
に応じた物品載置部材2を使用し、その物品載置部材2
のサイズに応じて支柱6の間の間隔を調整するので、物
品1の輸送量が異なれば、各物品積載装置3の容積ない
しはその物品載置部材2のサイズも異なる。そこで、各
物品積載装置3の容積を算出し、これに応じて、又はそ
の物品載置部材2のサイズに応じて輸送料金を決定する
のである。その際、例えば、その容積がXまでならY
円、Xよりも大きくX1までならY1円などと段階状に
料金を決めることができる。このような物品積載装置3
を用いた物品取り扱い方法によれば、簡単かつ正確に運
送料金を算出することができる。また、この場合も、積
載された物品1を外部から目視可能な物品積載装置を用
いると共に、物品1をカバーで覆った場合には、その内
部の物品を外部から目視できるカバーを用いることによ
り、物品積載装置3に積載された物品1を目視で確認で
きるので、誤りなく、その物品1を所定の場所に輸送す
ることができる。これは、前述の各物品取り扱い方法の
場合にも同様である。
【0119】次に、参考までに、上述した方法によって
取り扱うことのできる物品と、これを保管するときの保
管場所と、物品の輸送手段の例を列挙する。
【0120】取り扱うべき物品としては、例えば次の物
を挙げることができる。 動力付き走行装置、動力無し走行装置などの自走装
置の完成品、例えば二輪車、自転車。 画像処理装置、電気製品、電源不要の製品などの非
自走装置の完成品、例えば複写機、事務機、オフィスマ
シン、プリンタ、洗濯機、冷蔵庫、工作機械、測定器、
家具、机、日用品。 半完成品、ユニットなどの単一では機能しない自走
装置、又は非自走装置、例えば定着ユニット、カートリ
ッジ。 パーツ、複合(組立)部品などの装置を構成する一
部、例えば外装カバー、モーター、エンジン、ブラウン
管。 液体、気体又は固体の燃料入り容器などの熱源及び
動力に還元する液体、気体又は固体の入った容器、例え
ばガソリンタンク、灯油タンク、プロパンガス等の各種
ガスボンベ、石炭、コークスなどの風袋物。 固体燃料などの熱源及び動力に還元する固体、例え
ば薪、炭。 容器などの液体、気体又は固体を入れて、持ち運
び、保管を可能にした物、例えばガラスビン、ボトル、
アルミ缶、スチール缶。 石油精製物などの非飲食物、例えば樹脂ビーズ、樹
脂ペレット。 穀類、粉類、豆類などの飲食物、例えば米、小麦
粉、大豆。
【0121】物品積載装置に積載した物品の保管場所と
しては、例えば次のような場所を列挙できる。 屋根を持った建築物などの気象影響を防ぐ機構を持
った建物、例えば倉庫、工場、トラックターミナル、販
売店。 平地、区画された土地などの物品を保管、積み重ね
ておく敷地、例えばコンテナヤード、駐車場、庭。
【0122】物品を載置した物品積載装置を輸送する手
段としては、例えば次のものを列挙できる。 屋根付き空中輸送手段などの気象影響を防ぐ機構を
持った輸送手段、例えば飛行機。 屋根付き海上輸送手段などの気象影響を防ぐ機構を
持った輸送手段、例えば船。 屋根付き陸上輸送手段などの気象影響を防ぐ機構を
持った輸送手段、例えばパネル付きトラック、トレーラ
ー。 屋根なし陸上輸送手段などの気象影響を防ぐ機構を
持たない輸送手段、例えば平ボディトラック、ハンドパ
レット、台車。
【0123】本発明は、前述の各構成を適宜組み合せる
ことも可能である。
【0124】
【発明の効果】請求項1乃至18に記載の発明によれ
ば、物品を効率よく運搬し、保管し、又は展示すること
ができる。
【0125】特に、請求項2に記載の発明によれば、物
品載置部材に各種物品を保持できるので、物品の取り扱
い上の利便性を高めることができる。
【0126】また、請求項3、4、14、15、16に
記載の発明によれば、物品の上方に部材があるため、物
品の保護機能が高められる。
【0127】さらに、請求項5、6、7、11、12又
は13に記載の発明によれば、保護部材又は支持部材が
変形可能であるため、これらを取り扱いやすくなる。
【0128】また、請求項8、9、17又は18に記載
の発明によれば、保護部材又は支持部材を何度も繰り返
し使用することができ、その経済性が高められる。
【0129】さらに、請求項19に記載の発明によれ
ば、支柱間の間隔を調整して、各種サイズ、形態又は個
数の物品を容易に運搬、保管又は展示することができ
る。
【0130】また、請求項20及び21に記載の発明に
よれば、物品積載装置を空のまま返送することがなくそ
の利用効率を高めることができる。
【0131】特に、請求項21に記載の発明によれば、
支柱間の間隔を下取り物品のサイズ、形態又は個数に合
せて調整するので、各種形態の下取り物品を運搬するこ
とができる。
【0132】請求項22に記載の発明によれば、物品の
製造時に使用した物品載置部材に、その物品を載せたま
ま、これを運搬することができ、物品の取り扱い効率を
高めることができる。
【0133】請求項23に記載の発明によれば、異なっ
た場所でそれぞれ製造した物品を、これらの場所とはさ
らに異なる組み付け場所において、効率よく組み立てる
ことができる。
【0134】請求項24に記載の発明によれば、使用済
み物品を効率よく運搬することができる。
【0135】請求項25に記載の発明によれば、使用済
み物品の引き取り費用を迅速かつ正確に決定することが
できる。
【0136】請求項26に記載の発明によれば、使用済
み物品を効率よく流通させながら販売することができ
る。
【0137】請求項27に記載の発明によれば、物品の
取り扱い説明書があるときもこれを容易に運搬すること
ができる。
【0138】請求項28に記載の発明によれば、運送業
者が運送料金を迅速かつ正確に決定することができる。
【0139】請求項29に記載の発明によれば、取り扱
うべき物品をより確実に保護することができる。
【0140】請求項30に記載の発明によれば、カバー
の外側から物品を確認でき、その取り扱い効率が高めら
れる。
【0141】請求項31に記載の発明によれば、物品積
載装置の外側から物品を確認でき、その取り扱い効率が
高められる。
【0142】請求項32に記載の発明によれば、物品積
載装置から物品を降ろした後、支柱をコンパクトに折り
畳んで、これを効率よく運ぶことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】物品を積載した物品積載装置の一例を示す斜視
図である。
【図2】支柱を物品載置部材に取り付ける前の様子を示
す斜視図である。
【図3】支柱に取り付けられた継手を示す斜視図であ
る。
【図4】図3の分解斜視図である。
【図5】物品載置部材に固定された物品保持部材の斜視
図である。
【図6】物品保持部材を物品載置部材から分離して示す
斜視図である。
【図7】天板を有する物品積載装置の斜視図である。
【図8】天板を支柱の上部に組み付けたときの物品積載
装置の斜視図である。
【図9】下側の物品積載装置に上側の物品積載装置を載
せるときの様子を示す斜視図である。
【図10】支柱ユニットを折り畳んだ状態を示す斜視図
である。
【図11】テーブル台として構成された物品載置部材を
有する物品積載装置の斜視図である。
【図12】物品載置部材を支柱に支持するための構成の
一例を示す斜視図である。
【図13】台受け部材の斜視図である。
【図14】下取り物品を物品積載装置に載せて運搬する
物品取り扱い方法を示す説明図である。
【図15】物品載置部材を物品製造時の搬送具として用
いる物品取り扱い方法を示す説明図である。
【図16】異なった場所でそれぞれ製造した物品を組み
付け場所で組み付ける物品取り扱い方法を示す説明図で
ある。
【図17】使用済み物品を引き取る物品取り扱い方法を
示す説明図である。
【図18】使用済み物品を中古物品として販売するとき
の物品の流れを示す説明図である。
【図19】物品を運送するときの運送料金の決定方法を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 物品 1A 物品 1B 物品 2 物品載置部材 2A 物品載置部材 2B 物品載置部材 2C 物品載置部材 2D 物品載置部材 6 支柱 6A 支柱 6B 支柱 6C 支柱 6D 支柱 8 カバー d1 間隔 d2 間隔 F 引き取り者 O 販売展示場

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品を載置する物品載置部材と、該物品
    載置部材上の物品を保護するための保護部材とを用い
    て、物品を運搬、保管、又は展示することを特徴とする
    物品取り扱い方法。
  2. 【請求項2】 物品載置部材は種類の異なる物品を保持
    できる請求項1に記載の物品取り扱い方法。
  3. 【請求項3】 物品の上方に第2の物品載置部材が設け
    られている請求項1又は2に記載の物品取り扱い方法。
  4. 【請求項4】 物品の上方に第2の物品載置部材と第2
    の保護部材が設けられている請求項1乃至3のいずれか
    に記載の物品取り扱い方法。
  5. 【請求項5】 保護部材は変形可能である請求項1乃至
    4のいずれかに記載の物品取り扱い方法。
  6. 【請求項6】 保護部材は複数の部材に分離可能である
    請求項1乃至5のいずれかに記載の物品取り扱い方法。
  7. 【請求項7】 保護部材は伸縮可能である請求項1乃至
    6のいずれかに記載の物品取り扱い方法。
  8. 【請求項8】 保護部材は、金属、樹脂及び木材のうち
    の少なくとも1つの材料で構成されている請求項1乃至
    7のいずれかに記載の物品取り扱い方法。
  9. 【請求項9】 保護部材は繰り返し使用可能な部材で作
    られている請求項1乃至8のいずれかに記載の物品取り
    扱い方法。
  10. 【請求項10】 物品を載置する物品載置部材と、該物
    品載置部材に取り付け可能な支持部材と、該支持部材に
    支持される被支持部材を用いて、物品を運搬、保管、又
    は展示することを特徴とする物品取り扱い方法。
  11. 【請求項11】 支持部材は変形可能である請求項10
    に記載の物品取り扱い方法。
  12. 【請求項12】 支持部材は複数の部材に分離可能であ
    る請求項10又は11に記載の物品取り扱い方法。
  13. 【請求項13】 支持部材は伸縮可能である請求項10
    乃至12のいずれかに記載の物品取り扱い方法。
  14. 【請求項14】 被支持部材は物品の上方を覆う部材で
    ある請求項10乃至13のいずれかに記載の物品取り扱
    い方法。
  15. 【請求項15】 被支持部材は別の物品載置部材である
    請求項10乃至14のいずれかに記載の物品取り扱い方
    法。
  16. 【請求項16】 被支持部材は、物品の上方に位置する
    第2の物品載置部材と第2の支持部材である請求項10
    乃至15のいずれかに記載の物品取り扱い方法。
  17. 【請求項17】 支持部材は、金属、樹脂及び木材のう
    ちの少なくとも1つの材料で構成されている請求項10
    乃至16のいずれかに記載の物品取り扱い方法。
  18. 【請求項18】 支持部材は繰り返し使用可能な部材で
    作られている請求項10乃至17のいずれかに記載の物
    品取り扱い方法。
  19. 【請求項19】 物品を載せる物品載置部材と、該物品
    載置部材に載せられた物品を取り囲むことができるよう
    に、互いに間隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り
    付けられる複数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の
    支柱を接近又は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調
    整できるように、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結
    して成る物品積載装置に物品を載せて、該物品を運搬、
    保管又は展示することを特徴とする物品取り扱い方法。
  20. 【請求項20】 物品を載せる物品載置部材と、該物品
    載置部材に載せられた物品を取り囲むことができるよう
    に、互いに間隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り
    付けられる複数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の
    支柱を接近又は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調
    整できるように、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結
    して成る物品積載装置に物品を載せて該物品を運搬し、
    該物品を前記物品積載装置から降ろした後、当該物品積
    載装置に下取り物品を載せて他の場所へ運搬することを
    特徴とする物品取り扱い方法。
  21. 【請求項21】 物品を載せる物品載置部材と、該物品
    載置部材に載せられた物品を取り囲むことができるよう
    に、互いに間隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り
    付けられる複数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の
    支柱を接近又は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調
    整できるように、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結
    して成る物品積載装置に物品を載せて該物品を運搬し、
    該物品を前記物品積載装置から降ろした後、支柱間の間
    隔を、下取り物品のサイズ、形態及び個数に合せて調整
    した物品積載装置に、当該下取り物品を載せて他の場所
    に運搬することを特徴とする物品取り扱い方法。
  22. 【請求項22】 物品の製造時に、物品載置部材上で物
    品を製造し、該物品を出荷する時点までに、互いに隣り
    合う2本の支柱間の間隔が調整可能な複数の支柱を前記
    物品載置部材に取り付けることを特徴とする物品取り扱
    い方法。
  23. 【請求項23】 物品を載せる物品載置部材と、該物品
    載置部材に載せられた物品を取り囲むことができるよう
    に、互いに間隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り
    付けられる複数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の
    支柱を接近又は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調
    整できるように、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結
    して成る複数の物品積載装置のそれぞれに、互いに組み
    付けられるべき物品をそれぞれ互いに異なる場所で積載
    し、次いでこれらを組み付け場所に運搬し、該組み付け
    場所において、1つの物品積載装置に載せられた物品を
    その物品載置部材から降ろすことなく、該物品積載装置
    の支柱を物品載置部材から取り外し、次いで該物品載置
    部材上の物品に、他の物品積載装置から降ろした物品を
    組み付け、その組み付け後の物品を載置する物品載置部
    材に再び支柱を取り付け、該物品積載装置に積載した物
    品を他の場所へ運搬することを特徴とする物品取り扱い
    方法。
  24. 【請求項24】 異なるサイズの物品載置部材を複数用
    意して使用済み物品の引き取り先に出向き、引き取るべ
    き使用済み物品のサイズ、形態及び個数に合った物品載
    置部材を選択し、その選択した物品載置部材に使用済み
    物品を載せると共に、該物品載置部材に、互いに隣り合
    う2本の支柱間の間隔が調整可能な複数の支柱を取り付
    けて当該使用済み物品を運搬することを特徴とする物品
    取り扱い方法。
  25. 【請求項25】 選択した物品載置部材のサイズ又は物
    品載置部材上で物品が占める面積に基づいて使用済み物
    品の引き取り費用を決定する請求項24に記載の物品取
    り扱い方法。
  26. 【請求項26】 物品を載せる物品載置部材と、該物品
    載置部材に載せられた物品を取り囲むことができるよう
    に、互いに間隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り
    付けられる複数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の
    支柱を接近又は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調
    整できるように、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結
    して成る物品積載装置を使用して物品を取り扱う方法で
    あって、使用済み物品のサイズ、形態及び個数に合せて
    支柱間の間隔を調整した前記物品積載装置に当該使用済
    み物品を積載して販売展示場に運搬し、該使用済み物品
    を物品積載装置の物品載置部材に載せたまま販売展示場
    にて展示し、その使用済み物品の引き取り者のもとに、
    当該使用済み物品を物品積載装置に積載して運搬するこ
    とを特徴とする物品取り扱い方法。
  27. 【請求項27】 物品の取扱い説明書を、前記物品積載
    装置とは別の容器に入れて運搬する請求項19乃至26
    のいずれかに記載の物品取り扱い方法。
  28. 【請求項28】 物品を載せる物品載置部材と、該物品
    載置部材に載せられた物品を取り囲むことができるよう
    に、互いに間隔をあけて物品載置部材に着脱可能に取り
    付けられる複数の支柱とを有し、互いに隣り合う2本の
    支柱を接近又は離間させて当該2本の支柱間の間隔を調
    整できるように、互いに隣り合う2本の支柱同士を連結
    して成る物品積載装置を使用して物品を取り扱う方法で
    あって、運送業者が物品を或る場所から他の場所に輸送
    する際、その物品を物品積載装置に積載したときの当該
    物品積載装置の容積と物品載置部材のサイズのうちの少
    なくとも一方に基づいて運送料金を決定することを特徴
    とする物品取り扱い方法。
  29. 【請求項29】 物品をカバーで覆って当該物品を物品
    積載装置に積載する請求項19乃至28のいずれかに記
    載の物品取り扱い方法。
  30. 【請求項30】 前記カバーにより覆われた物品を外部
    から目視可能なカバーを用いる請求項29に記載の物品
    取り扱い方法。
  31. 【請求項31】 物品積載装置に積載された物品を外部
    から目視可能な物品積載装置を用いる請求項19乃至3
    0のいずれかに記載の物品取り扱い方法。
  32. 【請求項32】 物品載置部材から外した複数の支柱
    を、ほぼ平行な状態を維持したまま互いに接近させて折
    り畳むことのできる物品積載装置を用いる請求項19乃
    至31のいずれかに記載の物品取り扱い方法。
JP36171199A 1999-12-20 1999-12-20 物品取り扱い方法 Pending JP2001171666A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36171199A JP2001171666A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 物品取り扱い方法
US09/734,179 US6602032B2 (en) 1999-12-20 2000-12-12 Method for handling goods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36171199A JP2001171666A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 物品取り扱い方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001171666A true JP2001171666A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18474627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36171199A Pending JP2001171666A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 物品取り扱い方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6602032B2 (ja)
JP (1) JP2001171666A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189369A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nippon Paper Crecia Co Ltd 紙製品の搬送及び陳列方法
JP2009108492A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 San E Protent Co Ltd テント倉庫
JP2014523239A (ja) * 2011-06-14 2014-09-11 マスタファ サーダー セナイディン 生鮮品輸送のためのおよび陳列棚としてのファンモジュールおよびファンモジュール・アセンブリ
JP2015508042A (ja) * 2012-02-10 2015-03-16 ベルロン ハンガリー ケーエフティー − ツーク ブランチ コンテナ
US10538361B2 (en) 2017-03-30 2020-01-21 Kyocera Document Solutions Inc. Crating arrangement

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020008048A1 (en) * 2000-05-08 2002-01-24 Ricoh Company, Ltd. Method of and system for managing rack operation, method of and system for managing multistage rack, article conveyance and storage device, and computer product
AU2002232288A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-28 Jum-Gyu Kim Container for ship capable of height adjustment
US6814529B2 (en) * 2002-04-08 2004-11-09 Friedola Gebr, Holzapef Gmbh & Co. Kg Transport container for unit goods
JP3979638B2 (ja) * 2002-07-05 2007-09-19 株式会社リコー 物品運搬保管装置
JP4050145B2 (ja) * 2002-12-26 2008-02-20 株式会社リコー 梱包方法およびこれに用いる梱包具
US6983704B1 (en) 2003-01-31 2006-01-10 Danny Ness Offshore cargo rack for use in transferring palletized loads between a marine vessel and an offshore platform
ES2279411T3 (es) * 2003-05-02 2007-08-16 Almar Packaging International Inc. Recipiente para graneles intermedios.
US6793271B1 (en) 2003-07-18 2004-09-21 Edward Deets Transparent Shipping Container
US20050288270A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-29 Pfizer Inc New aminopyridine derivatives and their use as pharmaceuticals
FR2878838B1 (fr) * 2004-12-03 2007-02-02 Europ De Conception De Contene Conteneur de reception d'articles
US7798352B2 (en) * 2005-02-07 2010-09-21 Ricoh Company, Ltd. Packaging device and buffer
US7491024B2 (en) * 2006-03-20 2009-02-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Interlocking pallets, and shipping and storage systems employing the same
US7739965B2 (en) * 2006-03-20 2010-06-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Automatically interlocking pallets, and shipping and storage systems employing the same
US7726496B2 (en) * 2006-03-20 2010-06-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Shipping and storage system
US20080306563A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Jose Roberto Kullok System and method for cardiovascular treatment or training
US8157093B2 (en) * 2007-07-17 2012-04-17 Ricoh Company, Ltd. Packing unit
US20090056592A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Everthere Carriers, Llc Combined cargo carrier and portable table
US20090136255A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US20090260551A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-22 David Owen Mattson Transportation pad
WO2009152599A1 (en) * 2008-05-23 2009-12-23 Simpl Canada Ltd. A frame for transporting, loading, unloading, and storing slabs
US8231316B2 (en) 2009-01-23 2012-07-31 Danny Ness Offshore cargo rack for use in transferring fluid holding tank loads between a marine vessel and an offshore platform
US20120067884A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-22 Hathaway Richard C Unit load device and container for transporting cargo
US9150350B2 (en) * 2012-02-21 2015-10-06 Enpac Llc Portable spill containment system
WO2014199403A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Letizia S.P.A. Modular structure for storage and transport
US20140373923A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Leonard J. Guarisco, Jr. Method and apparatus for transporting chemical tanks
JP6305228B2 (ja) * 2014-06-10 2018-04-04 キヤノン株式会社 画像形成装置用の梱包体
WO2016094039A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-16 Pas, Llc Structure for automated pallet storage and retrieval
DE102015113987B3 (de) * 2015-08-24 2016-12-29 Deutsche Post Ag Anordnung zum automatischen Sichern einer Sendung
PT3400181T (pt) * 2016-01-07 2020-05-04 Mauser Werke Gmbh Contentor de paletes
US11208257B2 (en) 2016-06-29 2021-12-28 Trinity Bay Equipment Holdings, LLC Pipe coil skid with side rails and method of use
FI126980B (en) * 2016-10-05 2017-09-15 Hartwall K Oy Ab Logistics system, adapter pallet and load carrier
EP3746331A4 (en) * 2018-02-01 2021-11-03 Trinity Bay Equipment Holdings, LLC FRAME FOR TUBE COIL WITH SIDE RAILS AND METHOD OF USE
GB201806264D0 (en) * 2018-04-17 2018-05-30 Chep Technology Pty Ltd Pallet
DE202018103737U1 (de) * 2018-06-29 2019-10-09 W & K Metallverarbeitung Gmbh Stütze zum Stapeln von Paletten und Stapelvorrichtung mit Stützen
EP3659941B1 (en) * 2018-11-30 2024-08-21 Schoeller Allibert GmbH Container comprising an internal fillable tank and an external support structure
US10934053B1 (en) * 2019-12-09 2021-03-02 FreightWeb Services, Inc. Adjustable pallet rack
CA3167145A1 (en) * 2020-01-23 2021-07-29 Ssab Wear Solutions Llc A pallet box assembly
USD895924S1 (en) 2020-03-16 2020-09-08 Big 3 Precision Products, Inc. Pallet
US11882931B1 (en) * 2020-10-28 2024-01-30 Randall E. Arnall Expandable shelf assembly
US20220411188A1 (en) * 2021-06-23 2022-12-29 Fetch Robotics, Inc. Automated Transporter Fleet Control in Order Fulfillment Facilities

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US564740A (en) * 1896-07-28 Emil dietz
US999828A (en) * 1911-05-05 1911-08-08 Thomas G Ward Chock.
US1522707A (en) * 1921-10-06 1925-01-13 Andrews Crane Corp Freight-handling system
US2828932A (en) * 1954-04-05 1958-04-01 Arrowhead Products Inc Pallet tiering frames
US2971768A (en) * 1959-01-09 1961-02-14 Edward M Ackley Extensible dolly
US3168060A (en) * 1962-11-28 1965-02-02 Artco Corp Pallet stacking device
US3193093A (en) * 1963-03-04 1965-07-06 Libbey Owens Ford Glass Co Shipping rack for sheet materials
FR1489846A (fr) * 1966-06-16 1967-07-28 Palette
US4027599A (en) * 1975-10-22 1977-06-07 Sapp Lawrence G Unitizing frame for a pallet
US4437412A (en) * 1982-06-08 1984-03-20 Leer Manufacturing Company, Inc. Folding pallet
US4703702A (en) * 1986-10-16 1987-11-03 Ready Metal Manufacturing Company Multi-level pallet assembly
US4915033A (en) * 1988-08-01 1990-04-10 Bond Irvin D Parts stacking pallet
US4856434A (en) * 1988-12-27 1989-08-15 Smith Gene A Smitty table
US5016761A (en) * 1989-06-07 1991-05-21 The Mead Corporation Transportable display module
US5233931A (en) * 1992-03-20 1993-08-10 The Edinborough Company Tray for transport and display of merchandise
EP0613754B1 (en) * 1993-03-01 1996-01-03 Heian Corporation Pallets for process and sacrifice boards
US5655863A (en) * 1994-10-11 1997-08-12 Mundt; John H. Cargo-restraining device
US5647284A (en) * 1995-05-09 1997-07-15 Newell Operating Company Method and apparatus for shipping knobbed glass cookware covers
JP3912833B2 (ja) 1997-02-28 2007-05-09 キヤノン株式会社 梱包装置
JPH11208663A (ja) 1998-01-19 1999-08-03 Ricoh Co Ltd 段ボール製梱包体
US5918551A (en) * 1998-02-04 1999-07-06 Liu; Ching Rong Trestle stage
GB2336147A (en) * 1998-04-08 1999-10-13 Deryn Richard Warren Best A support frame suitable for use with a non-rigid container
GB2354225B (en) * 1999-07-07 2001-08-08 Ricoh Kk Commodity carrying and storing apparatus
JP3888809B2 (ja) * 1999-09-03 2007-03-07 株式会社リコー 物品運搬保管装置
US6402167B1 (en) * 2000-11-21 2002-06-11 Michael J. Calleja Pallet-cart transporter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189369A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nippon Paper Crecia Co Ltd 紙製品の搬送及び陳列方法
JP2009108492A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 San E Protent Co Ltd テント倉庫
JP2014523239A (ja) * 2011-06-14 2014-09-11 マスタファ サーダー セナイディン 生鮮品輸送のためのおよび陳列棚としてのファンモジュールおよびファンモジュール・アセンブリ
JP2015508042A (ja) * 2012-02-10 2015-03-16 ベルロン ハンガリー ケーエフティー − ツーク ブランチ コンテナ
US10538361B2 (en) 2017-03-30 2020-01-21 Kyocera Document Solutions Inc. Crating arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US6602032B2 (en) 2003-08-05
US20010051079A1 (en) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001171666A (ja) 物品取り扱い方法
US10442640B2 (en) Pallet building system
AU2003275535B2 (en) Cargo distribution management system, palette management system, and computer-readable storage medium and program used for them
US8011677B1 (en) Pallet jack system and method for the transportation of stackable packaged goods pallets
EP2254801B1 (en) collapsible container
US20090183953A1 (en) Pallet jack system and method for the transportation of stackable packaged goods pallets
US20220153328A1 (en) Multi-Level Delivery System and Associated Apparatus
US6938557B1 (en) Top and foldable end frame assembly for pallet container
US20130028702A1 (en) Retractable container with support legs
US11072460B2 (en) Collapsible pallet system and methods
US4991716A (en) Nested packaging arrangement for hand-propelled wheeled vehicles
CN106275834B (zh) 电视机的批量包装及周转配送的方法及其周转箱
JPH11120250A (ja) パレット管理回収システム
MXPA04011821A (es) Metodo y carga de unidad para distribuir articulos.
Laeequddin et al. Packaging for Logistics
US20190112097A1 (en) Multiple part functional gauge with shipping stand apparatus and method
JP4596482B2 (ja) 物品運搬保管装置
JP3064972B2 (ja) 組み立て式コンテナ
JP2021102465A (ja) 運送用ボックスユニット
WO2024197071A1 (en) Omni-directional stackable nesting utility cart
CN2540850Y (zh) 一种便于集装箱运输的仓储展示货架
JP2000142881A (ja) コンテナ
JP2005306428A (ja) 運搬装置
JP2001233409A (ja) 物品需給管理支援システム、物品需給管理支援装置、その記録媒体及び物品需給管理方法
Hagedorn The Effect of Pallets and Unitization on the Efficiency of Intercontinental Product Movement Using Ocean Freight Containers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080117