JP4965068B2 - 電気化学的リチウム蓄電池の正極用電気化学的活物質 - Google Patents

電気化学的リチウム蓄電池の正極用電気化学的活物質 Download PDF

Info

Publication number
JP4965068B2
JP4965068B2 JP2004295689A JP2004295689A JP4965068B2 JP 4965068 B2 JP4965068 B2 JP 4965068B2 JP 2004295689 A JP2004295689 A JP 2004295689A JP 2004295689 A JP2004295689 A JP 2004295689A JP 4965068 B2 JP4965068 B2 JP 4965068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrochemical
lithium
positive electrode
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004295689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005150093A5 (ja
JP2005150093A (ja
Inventor
クリスチヤン・ジヨルデイ
クローデツト・オードリー
ジヤン−ピエール・ブーブ
フイリツプ・ビヤンサン
アンドレ・ルセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Original Assignee
SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA filed Critical SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Publication of JP2005150093A publication Critical patent/JP2005150093A/ja
Publication of JP2005150093A5 publication Critical patent/JP2005150093A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965068B2 publication Critical patent/JP4965068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、電気化学的リチウム蓄電池の正極用の電気化学的活物質に関する。当然、本発明は、かかる活物質を含有する正極およびかかる正極を含むリチウム電池にも関する。
リチウムを含有する遷移金属酸化物は、リチウム電池に使用するのに適した負極活物質として知られており、特にLiNiOは、許容しうるコストで、寿命が長く容量が大きいので、非常に有望に見える。高度に熱不安定性であり、使用者の安全性に対して大きな危険をもたらす負極活物質であるLiNiOの特性を改良するために、多くの研究が行われてきた。リチウムの挿入/脱離(insertion/deinsertion)が行われる間、LiNiOの構造を安定化するために考えられた解決策の中では、ニッケルの一部をより反応性の低い他の元素で置換する方法が、最も頻繁に使用されてきた解決策である。
たとえば、LiNiOをAl、およびことによると、Coおよび/またはMnで置換することに基づいた正極活物質が、欧州特許第0,782,206号で提案されている。しかし、この方法で得られる正極活物質は、非常に大きいとは云えない容量を有し、しかもその容量はMn含有量の上昇につれて大幅に減少する。
欧州特許第0,918,041号には、高温サイクル中の安定性が改善された、正極活物質が記載されている。その活物質は、リチウム/ニッケル/コバルトの複合酸化物であり、式、
LiNi1−(x1+x2)Cox1x22、を有し、上式で、x+x=x、0.9≦y≦1.3、0<x≦0.5、0<x<0.5であり、xはMによって決まり、MはAl、Fe、Mn、およびBから選択された少なくとも1種の元素である。
金属、Ni、Co、およびMの、全初期酸化度は、(4−y)である。したがって、初期状態と過充電状態の間で、金属はy個の電子を交換することができる。過充電状態では、最早リチウムは全く存在せず、したがって、万一過充電の場合は、活物質の構造は非常に不安定になる。
米国特許第6,040,096号には、改善された充電/放電サイクル特性および初期容量を有する正極活物質が記載されている。その活物質は、次式、
LiCoMn(M)Ni1−(b+c+d)
を有し、上式で、0<a<1.2、0.01≦b≦0.5、0.05≦c≦0.4、0.01≦d≦0.4および0.15≦(b+c)≦0.5であり、Mは、B、Al、Si、Fe、V、Cr、Cu、Zn、Ga、およびWから選択された少なくとも1種の元素である。
この特許には、Ni、Co、およびMnの少なくとも1種を含み、0.22°未満かまたはそれに等しい半値幅を有するX線回折ピークが18.71°±0.25°にあり、[003]および[104]面の回折線強度の比が、I[003]/I[104]≧0.8である活物質が記載されている。これらの物質の欠点は、これらの物質が、過充電中に、激しく充電される状態になるのにお誂え向きなことである。したがって、過充電された物質中に残留するリチウムの量が非常に少なく、過充電物質を熱的に不安定にする。
欧州特許第1,189,296号には、次式の単一相の正極活物質が記載されており、
Li[LiCo(Ni1−zMn1−x−y]O
上式で、0<x≦0.16、0.1≦y≦0.3、および0.40≦z≦0.65である。
これらの物質の大部分は、非常に高い過充電状態の全容量を示し、その全容量はグラム当たり251ミリアンペア時(mAh/g)を超える。その結果、過充電状態の残留リチウムの量は、0.1Li/式より少ない。したがって、これら物質は、過充電状態では非常に不安定である。
国際公開WO02/073718には、高速充電する際の充電/放電サイクル特性を改善した正極活物質が記載されている。その活物質は、次式、
Li1−z[Mn0.5−x−yNi0.5−x’−y’x+x’Liy+y’]O
を有し、上式で、0.001<x≦0.10、0.001<x’≦0.10、0≦y≦0.10、0<y’≦0.10、x+x’+y+y’≦0.40、0≦z≦1、および、M=B、Mg、Al、Ti、V、Cr、Fe、Co、Cu、Znである。
その特許に記載された実施例は、非常に少ない残留リチウム(0.1Li/式、未満)に対応する、249mAh/gを超える過充電状態の全容量を示す。したがって、これらの物質は、過充電状態では同様に非常に不安定である。
このように、現在知られている活物質はすべて、使用者の安全を保証するには依然として不十分な熱安定性を示す。過酷な条件で実施される大抵の試験(外部短絡試験、ネイルテスト(nail test)など)に合格するが、そのような活物質を含有する電池は、過充電による過熱に耐えることができない。過充電の間に、電極の活物質と電解質との間の発熱反応により、大きな、かつ急激な温度上昇が起こる。この物質のほとんどが高度に不安定な構造であることを考慮すると、過充電により、これらの活物質は劣化する。
本発明の一目的は、知られている電池と比較して、事故による過充電が生じた場合の使用者の安全性が向上し、一方でそれにも拘わらず、特にサイクル時の大可逆容量および長寿命という点から、使用者が期待する性能を有する、電気化学的蓄電池を提供することである。特に、本発明では、特に高速過充電中の熱安定性を改善した電気化学的活物質を提案することにより、活物質と電解質との反応を最小限にし、生じる熱暴走を制限しようと努めている。
本発明は、電極の電気化学的活物質として使用される挿入(insertion)化合物を提供するものであり、その化合物は、LiNiO型のニッケルおよびリチウムの複合酸化物のニッケルの一部を置換することによって生じる。本発明の活物質は、次に述べる2つの特性を、一緒に示す。
第1に、この活物質は、次のLiMO型の一般式、
Li(M (1−a−b−c)Li )O
(ただし、
0.02<a≦0.25、
0≦b<0.30、
0≦c<0.30、
(a+b+c)<0.50、
はAl、B、およびGaから選択された少なくとも1種の元素、
はMgおよびZnから選択された少なくとも1種の元素、
=Ni(1−x−y−z)CoMn
上式で、Mは、Fe、Cu、Ti、Zr、V、Ga、およびSiから選択された少なくとも1種の元素であって、
0≦x<0.70、
0.10≦y<0.55、
0≦z<0.30、
0.20<(1−x−y−z)、
b+c+z>0)
を満たす、単相酸化物である。
加えて、この活物質は、いかなる充電状態であっても、次の相関値:R、
0.40<R<0.90
(ただし、
R=(1−a−b−c)*[3−[ Li /nMA)+dox)/(4−2b−3c)]*(2−b−2c)]であって、
Li はモルで表したリチウム含有量、
MAはモルで表した、Ni、Mn、Co、およびMの含有量の和、
oxはMの全酸化度)
を同時に満たす。
次のように洗浄した正極について、nLi、nMA、およびdoxの大きさを測定する。電気化学的電池を分解した後、電解質塩から生じるリチウムを除去するために、グローブボックス中で不活性雰囲気下で、炭酸ジメチル(DMC)の溶液中で、12時間かけて非常に過度に洗浄する。したがって、洗浄後に依然として存在するリチウムは、活物質中に含まれていたリチウムである。
Ni、Mn、Co、およびMの量は、次のように、誘導結合プラズマ(ICP)分析によって得られる。活物質の粉末100ミリグラム(mg)〜200mgを約10立方センチメートル(cc)の容積の、漏れのないテフロン容器に入れ、その中に、ヨウ化カリウムKIを400mg含む、リットル当たり6モル(モル/L)の濃度の塩酸(HCl)溶液を注ぐ。次いで、この容器を漏れないように密封するが、この操作はすべて不活性雰囲気(アルゴン)中で行う。次いで、この容器を、40℃のオーブン中に12時間置く。酸化状態の金属はすべて還元され、Iイオンを消費する。チオ硫酸塩溶液の滴定を用いた分析により、反応したIイオンの量を測定することができ、活物質の酸化度が計算できる。
本発明の原理は、全充電容量を抑制し、過度な熱不安定化を避けるのに十分な量のリチウムを構造中に保存することを可能にすることである。与えられた式については、相関値:Rは、充電中に解放することができる電子の数に対応する。電子のこの数は、Mによって表された金属の酸化度の、最終状態と初期状態との差によって調整される。
LiNiO型の知られている活物質では、初期酸化度は3であり、過充電状態(すなわち、活物質が、理論容量、たとえば、320mAh/gの充電、より大きな容量にまで充電されてしまったとき)の酸化度は4である。これら2つの状態の間で、1つの電子がやり取りされるが、これは構造から脱離されてしまったリチウムの1原子に対応する。したがって、過充電状態では、この活物質はNiO組成を有する。この状態は、結晶構造のシート間平面内に原子が全く存在しないので、極めて不安定である。したがって、活物質は過充電状態では、満足できる熱挙動を示さない。
驚いたことに、本発明の電気化学的活物質がRの関係を満たす場合は、従来知られていた活物質より、遙かに大きな、過充電状態における安定性を示すことを、本発明者は発見した。リチウム含有量は、過充電状態でも高いままであり、その結果、結晶構造の熱不安定化を回避するのに役立つ。したがって、本発明は、正極活物質が非常に小さな過充電容量を示すような、層状酸化物組成物を提案する。
本発明の第一実施形態では、0.60<R<0.85である。
本発明の第2実施例では、a、b、c、x、y、およびzは次の条件、
[3−(3x+4y+4z)*(1−a−b−c)−(a+2b+3c)]/[(1−x−y−z)*(1−a−b−c)]>2
を満たす。
この式は、ニッケルの酸化度に対応し、単相物質が存在するためには、酸化度は2より大きくなければならない。
本発明の第3実施形態では、cはゼロではなく、条件、0<cを満たす。
本発明の第4実施形態では、MはチタンTiであり、zはゼロではなく、条件、0<z<0.20を満たす。
本発明の第5実施形態では、MはSiであり、zはゼロではなく、条件、0<z<0.20を満たす。
本発明の第6実施例では、MはMgであり、bはゼロではなく、条件:0<b<0.20を満たす。
本発明はまた、電気化学的リチウム蓄電池の正極を提供するものであり、その電極は、上述の活物質を含有している活性層内に埋め込まれた導電性の支持体を備えている。活性層は、結合剤および/または導電性物質を含有してもよい。
本発明はまた、上述の活性物質を含有する少なくとも1つの電極を含む、電気化学的リチウム蓄電池を提供する。
本発明の特別な実施形態では、電気化学的電池は、上述の正極を含む。
本発明の他の実施形態では、さらに、電気化学的電池は、活物質を金属リチウムおよびリチウムをその構造中に挿入するのに適した物質から選択した、負極を含む。
有利には、負極の活物質は、その構造中にリチウムを挿入することができる炭素を含む物質である。好ましくは、炭素含有物質を、黒鉛、コークス、カーボンブラック、およびガラス状炭素から選択する。
上で説明したように、Rに関する関係を満たしていない、従来技術の電気化学的活物質は、過充電されると直ちに、ほとんど完全に脱リチウムされる。不幸にも、脱リチウム状態では、活物質は熱的に高度に不安定となり、熱放出開始温度の低下、およびより多くのエネルギーを発生する発熱反応を引き起こす。その結果、そのような活物質を含有する電池は、満足できない過充電特性を示す。
過充電試験は、いくつかの点で他の試験とは異なる。
過充電が行われている間に、活物質中のリチウムの量が激しく減少するが、これは、熱不安定性を増大させる効果がある。
正極が充電できる限り、負極も同様に、金属リチウムを析出する限界まで充電し続け、このようにして析出したリチウムは、極めて反応性に富む。
対照的に、Rに関する関係を満たしている本発明の電気化学的に活性な物質は、過充電時の脱リチウム容量が遙かに小さく、したがって、活物質の不安定化を最小限に抑え、リチウムの形成を最小限にすることが可能である。したがって、かかる活物質を使用した電池の熱的挙動は、特に高速過充電試験(すなわち、1時間で電池を放電するのに理論的に必要とされる電流Icより大きな速度で充電すること)中は、改善される。
本発明の他の特性および利点は、当然ながら非制限的な実例として与えた以下の実施例、および添付の図面から、明らかになる。
電気化学的活物質の合成
これらの物質を、たとえば、炭酸水素塩などの炭酸塩促進剤を添加した、化学量論の割合の金属塩混合物から、合成した。反応の後で、得られた沈殿を濾過し、乾燥した。その後、炭酸リチウムをリチウム化剤として用い、そのリチウム化剤を、化学量論の割合で炭酸塩促進剤と機械的に、強力に混合した。次いで、オーブン中で酸素を流しながら900℃、24時間の熱処理をした。
(実施例1から12)
実施例1〜12で用いたLiMO型の活物質中のMの項、すなわち、表式(M (1−a−b−c)Li )中のMの組成に含まれる元素を、原子分率で表して、下記の表1に示す。
Figure 0004965068
表1の組成物のそれぞれについて、表2で、相関値Rと共に、a、b、c、x、y、z、nLi、nMA、およびdoxの値、および過充電状態における残留リチウムの量を与える。
Figure 0004965068
銅のKα線を用いたX線回折により、表1および2の活物質を分析した。表3は、回折線の半値幅の値、並びに[003]および[104]面からの回折線の強度比を与える。実施例1〜12の活物質は、実質的に単相物質である。得られたスペクトルの一例を図1に示すが、曲線10は実施例8の活物質のX線回折スペクトルである。
Figure 0004965068
(比較例1から17)
実施例1〜17で用いたLiMO型の活物質中のM、すなわち、表式(M (1−a−b−c)Li )中のMの組成に含まれる元素を、原子分率で表して、下記の表4に示す。
Figure 0004965068
表4の組成物のそれぞれについて、表5で、相関値Rと共に、a、b、c、x、y、z、nLi、nMA、およびdoxの値、および過充電状態における残留リチウムの量を示す。
Figure 0004965068
銅のKα線を用いたX線回折により、表4および5の活物質を分析した。表6は、回折線の半値幅の値、並びに[003]および[104]面からの回折線の強度比を示す。比較例1〜17の活物質のほとんどは、比較例13および14を除いて実質的に単相物質である。
Figure 0004965068
電池の作製
リチウム蓄電池の正極を以下のようにして作製した。電気化学的活物質を重量で86%、フッ化ポリビニリデン(PVDF)を重量で6%、および好ましくは、4%の煤と4%の黒鉛とからなる混合物である、炭素を含有する導電性物質を重量で8%を、N−メチルピロリジン(NMP)中で混合することにより、ペーストを調製した。電極の導電性支持体として役立つアルミニウム箔の上に、得られたペーストを置いた。次いで、電極を140℃で1時間乾燥し、カレンダ(calendared)にかけた。
次に、前もって調製した正極を用いて、ボタン型の電気化学的蓄電池を作製した。負極は、金属リチウムのシートを含んでいた。使用したセパレータは、供給業者「Celgard」から発売されているポリエチレン(PE)の膜であった。ポリプロピレンカーボネート、炭酸エチレン、および炭酸ジメチル(PC/EC/DMC)が容積で1/1/3の割合である混合物を含み、1Mの濃度のヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を含有する電解質を、蓄電池にしみ込ませた。電池を組み立て、グローブボックス内の、湿気のない、アルゴン雰囲気下で電解質を充満させた。
電気化学的評価
実施例1〜12の活物質を含有する前もって調製した電池、および比較例1〜17の活物質を含有する電池を、電気化学的に評価した。1回目の充電を、4.3Vの電圧になるまで、Ic/20で(Icは、電池の公称容量Cnを1時間で放電するのに必要とされる理論電流)実施し、次いで、Ic/20で、3Vになるまで放電した。2回目の充電は、二段階で行った。その第1段階では、Ic/20で4.3Vになるまで充電した。第2段階では、Ic/5で5時間充電した。
それぞれの物質の過充電容量を評価するために、第2段階を通じて、充電された容量C2の関数として、電池の電圧を時間微分した導関数dU/dtをプロットした。図2に、得られた曲線20の例を示し、また過充電容量Csも示した。
第2段階を通じて、物質が最早充電を受け付けなくなると、その電圧は、電解質の酸化に対応する一定値で安定する。したがって、曲線20は、電解質の分解に対応する平坦部を示す。その結果、電圧が安定すると、導関数は0に近づく。過充電容量Csは、第2段階の始めから平坦部の始めまでの間に充電された容量に対応する。
第1段階の間に充電された容量C1に、この方法で求めた過充電容量Csを加えることによって、活物質による充電可能な全容量を評価する。
それぞれ実施例1〜12および比較例1〜17に対応する、下記の表7および8には、活物質のmAh/gで表した、第1段階の間に充電された容量C1、過充電容量Cs、および全容量Ct(容量C1とCsの和)を示す。
Figure 0004965068
Figure 0004965068
相関値Rが0.90を超える比較例のほとんど(C1〜C12、C16、およびC17)で、全充電容量Ctが、本発明による活物質の実施例1〜12の場合(≦227mAh/g)よりも、はるかに大きい(≧249mAh/g)ことが分かる。
さらに、相関値Rが0.40未満の比較例C13〜C15の場合は、第1段階の充電の間に充電された容量C1は、115mAh/g未満であるかまたはそれに等しい。ところが、本発明の活物質の実施例1〜12では、容量C1は134mAh/gを超えるかまたはそれに等しい。
したがって、本発明の活物質を含有する電気化学的電池は、第1段階の間の大きな充電容量C1、並びに、第2に、本発明の一部を構成しない活物質の場合より、遙かに小さい過充電可能容量Csおよび過充電状態における全容量Ctを同時に示す。したがって、本発明の活物質は、知られている活物質と比較して改善された過充電特性を電池に付与する。
熱的評価
環境温度で2回の充電/放電サイクルの後、プログラムされた温度に曝された試料中の熱流の変動を求める技法であるDSCにより、前もって調製した活物質の熱安定性を評価した。物質は過熱または冷却されている間に、構造が変化し、熱交換を伴う状態変化が起こる。この状況下では、正物質(positive material)から放出された酸素と電解質との間で、発熱反応が観測された。DSC分析は、状態変化温度(吸熱または発熱ピーク)および状態変化に必要な熱エネルギー(ピーク面積)についての情報をもたらす。
1/1/3のPC/EC/DMC容積組成を有し、1MのLiPFを含有する電解質に、用いた電極を浸漬した。グローブボックス内の不活性雰囲気(アルゴン)下で、電解質がしみ込んだ正極から充電状態の活物質3ミリグラム(mg)を採取した。活物質の試料をルツボに入れ、アルゴンの下でルツボの端を折り曲げて閉じた。アルゴン下で、1分間に10℃の速度で20℃から500℃まで、活物質の試料を加熱した。DSC分析により、充電状態の活物質の熱安定性、したがって、電解質に対する電極の挙動に関する情報が得られた。
DSC分析では、以下のパラメータが物質の熱安定性の特徴を示す。
Wは、活物質1g当たりのW(W/g)に換算して表された、放出された熱エネルギーである。Wで表した変動の振幅が5W/gを超えると、生じる反応は激しくなる。
Tpは、過充電活物質と電解質との間で、激しい反応が起こる温度(℃)である。
Eは、温度の関数としてプロットした、活物質1g当たりのJ(J/g)で表した、累積熱エネルギーである。
図3では、熱エネルギーWの曲線30、全熱エネルギーEの曲線31、および、本発明の実施例6の挿入化合物Li[Ni0.38、Co0.12、Mn0.35、Li0.13、Al0.02]Oを活物質として有する電極について、DSC試験によって得られたエネルギーEを計算するのに用いるベースラインを示す曲線32を、温度Tの関数としてプロットしてある。
図4では、熱エネルギーWの曲線40、全熱エネルギーEの曲線41、および、比較例C1の挿入化合物Li[Ni0.54、Co0.15、Mn0.30、Al0.02]Oを活物質として有する電極について、DSC試験から得られたエネルギーEを計算するのに用いるベースラインを示す曲線32を、温度Tの関数としてプロットしてある。
DSC試験の結果から、実施例6の活物質は、本発明の一部を構成しない比較例C1の活物質よりも、熱安定性が高いことが分かる。比較例C1の活物質は、1200J/gの累積熱エネルギーを持つ、約15W/gの熱エネルギー振幅を示すが、一方、実施例6の活物質は5W/g未満の熱エネルギーおよび800J/g未満の累積熱エネルギーを示す。したがって、実施例6の本発明の活物質は、比較例C1の活物質と比較して、著しく改善された熱安定性特性を示す。
当然のことではあるが、本発明は、説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の精神から逸脱することなく、当業者が利用できる多数の変形を受けることができる。特に、本発明の範囲から逸脱することなしに、異なった種類と構造の電極用導電性支持体を使用することを思い浮かべることができる。最後に、ペーストを作製するのに使用するさまざまな成分、および成分の相対的な割合を変えることができる。特に、組織安定剤または増粘剤などの、電極の成形を容易にする添加剤を、微量、その中に取り込むことができる。
本発明の電気化学的活物質について得られたX線回折スペクトルの例を示す図である。 本発明の電気化学的リチウム蓄電池の、第二段階の充電(活物質1グラム当たりのmAhで表した)中の充電容量C2の関数として、電圧(時間当たりのボルトで表した)を時間微分した導関数dU/dtを示す図である。 本発明の電気化学的活物質を含む電極に適用した示差走査熱量測定(DSC)により得られた曲線を示すグラフである。 図3に類似したグラフであり、本発明の一部を構成しない活物質を含む電極のDSC法により得られた曲線を示すグラフである。 図3および4では、左の縦座標は、グラム当たりのワット(W/g)で表した、活物質の熱エネルギーWを示し、右の縦座標は、グラム当たりのジュール(J/g)で表した、活物質の累積熱エネルギーEを示し、横座標は、℃で表した温度Tを示す。

Claims (14)

  1. 次式、
    Li(M (1−a−b−c) Li )O
    (ただし、
    0.02<a≦0.25、
    0≦b<0.30、
    0≦c<0.30、
    (a+b+c)<0.50、
    はAl、B、およびGaから選択された少なくとも1種の元素、
    はMgおよびZnから選択された少なくとも1種の元素、
    =Ni(1−x−y−z) CoMn
    上式で、Mは、Fe、Cu、Ti、Zr、V、Ga、およびSiから選択された少なくとも1種の元素であって、
    0≦x<0.70、
    0.10≦y<0.55、
    0≦z<0.30、
    0.20<(1−x−y−z)、
    b+c+z>0)
    を満たす単相酸化物であり、
    その上、いかなる充電状態であっても、次の相関値:R
    0.48≦R≦0.61
    (ただし、
    R=(1−a−b−c)*[3−[((nLi/nMA)+dox)/(4−2b−3c)]*(2−b−2c)]であって、
    Liはモルで表したリチウム含有量、
    MAはモルで表した、Ni、Mn、Co、およびMの含有量の和、
    oxはMの全酸化度)
    を同時に満たし、LiNiO型の、ニッケルおよびリチウムの単相複合酸化物におけるニッケルの一部を置換して得られることを特徴とする電気化学的活物質。
  2. a、b、c、x、y、およびzが、以下の条件、
    [3−(3x+4y+4z)*(1−a−b−c)−(a+2b+3c)]/[(1−x−y−z)*(1−a−b−c)]>2
    を満たすことを特徴とする請求項1に記載の電気化学的活物質。
  3. 0<cであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電気化学的活物質。
  4. がTiであり、かつ0<z<0.20であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気化学的活物質。
  5. がSiであり、かつ0<z<0.20であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の電気化学的活物質。
  6. がMgであり、かつ0<b<0.20であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気化学的活物質。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の前記電気化学的活物質を含有する活性層に埋め込まれた導電性支持体を備えたことを特徴とする電気化学的リチウム蓄電池用の正極。
  8. 前記活性層が、さらに結合剤を含むことを特徴とする請求項7に記載の電気化学的リチウム蓄電池用の正極。
  9. 前記活性層が、さらに導電性物質を含むことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の電気化学的リチウム蓄電池用の正極。
  10. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の前記電気化学的活物質を含有する、少なくとも1つの電極を含むことを特徴とする電気化学的リチウム蓄電池。
  11. 請求項7〜9のいずれか1項に記載の正極を含むことを特徴とする電気化学的リチウム蓄電池。
  12. 金属リチウムおよびその構造内にリチウムを挿入するのに適した物質から選択された活物質の負極をさらに含むことを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の電気化学的リチウム蓄電池。
  13. 前記構造内にリチウムを挿入することができる炭素含有物質を活物質とする、負極を含むことを特徴とする請求項12に記載の電気化学的電池。
  14. 前記炭素含有物質が、黒鉛、コークス、カーボンブラックおよびガラス状炭素から選択されることを特徴とする請求項13に記載の電気化学的電池。
JP2004295689A 2003-10-10 2004-10-08 電気化学的リチウム蓄電池の正極用電気化学的活物質 Active JP4965068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0311866 2003-10-10
FR0311866A FR2860922B1 (fr) 2003-10-10 2003-10-10 Matiere electrochimiquement active pour electrode positive de generateur electrochimique rechargeable au lithium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005150093A JP2005150093A (ja) 2005-06-09
JP2005150093A5 JP2005150093A5 (ja) 2011-06-16
JP4965068B2 true JP4965068B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=34307522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004295689A Active JP4965068B2 (ja) 2003-10-10 2004-10-08 電気化学的リチウム蓄電池の正極用電気化学的活物質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7285357B2 (ja)
EP (1) EP1523052B1 (ja)
JP (1) JP4965068B2 (ja)
FR (1) FR2860922B1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350543B2 (en) * 1999-12-29 2002-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Manganese-rich quaternary metal oxide materials as cathodes for lithium-ion and lithium-ion polymer batteries
JP4625733B2 (ja) * 2005-07-26 2011-02-02 株式会社東芝 非水電解質二次電池及び電池パック
JP4625744B2 (ja) 2005-09-29 2011-02-02 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
CN102044672A (zh) 2006-04-07 2011-05-04 三菱化学株式会社 锂二次电池正极材料用锂过渡金属系化合物粉体
JP5013508B2 (ja) * 2006-07-05 2012-08-29 日立マクセルエナジー株式会社 非水電解液二次電池
US20080280205A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 3M Innovative Properties Company Lithium mixed metal oxide cathode compositions and lithium-ion electrochemical cells incorporating same
EP2466671A3 (en) 2007-09-04 2012-08-22 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal-based compound powder, method for manufacturing the same, spray-dried substance serving as firing precursor thereof, and lithium secondary battery positive electrode and lithium secondary battery using the same
US8916294B2 (en) * 2008-09-30 2014-12-23 Envia Systems, Inc. Fluorine doped lithium rich metal oxide positive electrode battery materials with high specific capacity and corresponding batteries
US8389160B2 (en) * 2008-10-07 2013-03-05 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials
FR2937633B1 (fr) * 2008-10-24 2010-11-19 Saft Groupe Sa Materiau d'electrode positive pour accumulateur lithium-ion
KR101190226B1 (ko) 2008-11-19 2012-10-11 코스모신소재 주식회사 리튬 이차전지용 양극활물질, 그의 제조방법 및 이를 포함한 리튬 이차전지
US8465873B2 (en) * 2008-12-11 2013-06-18 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for high discharge capacity lithium ion batteries
WO2011031544A2 (en) * 2009-08-27 2011-03-17 Envia Systems, Inc. Metal oxide coated positive electrode materials for lithium-based batteries
JP6162402B2 (ja) * 2009-08-27 2017-07-12 エンビア・システムズ・インコーポレイテッドEnvia Systems, Inc. 高い比容量および優れたサイクルを有する積層リチウムリッチ錯体金属酸化物
US9843041B2 (en) * 2009-11-11 2017-12-12 Zenlabs Energy, Inc. Coated positive electrode materials for lithium ion batteries
KR101467070B1 (ko) * 2010-03-19 2014-12-01 도요타지도샤가부시키가이샤 리튬 2차 전지 및 상기 리튬 2차 전지용 정극 활물질
CN104701525B (zh) * 2010-03-19 2017-04-26 丰田自动车株式会社 锂二次电池和该锂二次电池用正极活性物质
US8741484B2 (en) 2010-04-02 2014-06-03 Envia Systems, Inc. Doped positive electrode active materials and lithium ion secondary battery constructed therefrom
US8928286B2 (en) 2010-09-03 2015-01-06 Envia Systems, Inc. Very long cycling of lithium ion batteries with lithium rich cathode materials
US8663849B2 (en) 2010-09-22 2014-03-04 Envia Systems, Inc. Metal halide coatings on lithium ion battery positive electrode materials and corresponding batteries
CN102157733A (zh) * 2011-03-10 2011-08-17 江苏科捷锂电池有限公司 锰基层状晶体结构锂电池正极材料及其制备方法
US10170762B2 (en) 2011-12-12 2019-01-01 Zenlabs Energy, Inc. Lithium metal oxides with multiple phases and stable high energy electrochemical cycling
US9070489B2 (en) 2012-02-07 2015-06-30 Envia Systems, Inc. Mixed phase lithium metal oxide compositions with desirable battery performance
CN102623688A (zh) * 2012-03-23 2012-08-01 江苏科捷锂电池有限公司 纳米层状富锂材料的制备方法及表面修饰方法
US9552901B2 (en) 2012-08-17 2017-01-24 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with high energy density, excellent cycling capability and low internal impedance
US10115962B2 (en) 2012-12-20 2018-10-30 Envia Systems, Inc. High capacity cathode material with stabilizing nanocoatings
KR101785262B1 (ko) * 2013-07-08 2017-10-16 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 채용한 양극 및 리튬이차전지
JP6406049B2 (ja) 2014-03-26 2018-10-17 株式会社デンソー 正極材料,非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
KR102358438B1 (ko) * 2014-12-30 2022-02-04 삼성전자주식회사 복합 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬이차전지
GB2566472B (en) 2017-09-14 2020-03-04 Dyson Technology Ltd Magnesium salts
GB2566473B (en) 2017-09-14 2020-03-04 Dyson Technology Ltd Magnesium salts
GB2569388B (en) 2017-12-18 2022-02-02 Dyson Technology Ltd Compound
GB2569392B (en) 2017-12-18 2022-01-26 Dyson Technology Ltd Use of aluminium in a cathode material
GB2569389B (en) * 2017-12-18 2022-02-09 Dyson Technology Ltd Compound
GB2569387B (en) 2017-12-18 2022-02-02 Dyson Technology Ltd Electrode
GB2569390A (en) 2017-12-18 2019-06-19 Dyson Technology Ltd Compound
WO2021260900A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 TeraWatt Technology株式会社 リチウム2次電池、及びその使用方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878009A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Yuasa Corp リチウム二次電池
JP3624663B2 (ja) * 1996-12-24 2005-03-02 株式会社日立製作所 電池
JPH11307094A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Chuo Denki Kogyo Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質とリチウム二次電池
JP2002124261A (ja) * 1999-11-29 2002-04-26 Mitsui Chemicals Inc リチウム二次電池用正極活物質および電池
US6680143B2 (en) * 2000-06-22 2004-01-20 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
US6660432B2 (en) * 2000-09-14 2003-12-09 Ilion Technology Corporation Lithiated oxide materials and methods of manufacture
JP4635386B2 (ja) * 2001-07-13 2011-02-23 株式会社Gsユアサ 正極活物質およびこれを用いた非水電解質二次電池
JP4109847B2 (ja) * 2001-08-24 2008-07-02 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム含有遷移金属複合酸化物およびその製造方法
KR100420034B1 (ko) * 2001-10-17 2004-02-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법
EP1357616B1 (en) * 2002-03-25 2012-11-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Positive electrode active material for non-aqueous secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
EP1523052B1 (fr) 2018-05-09
FR2860922A1 (fr) 2005-04-15
US7285357B2 (en) 2007-10-23
EP1523052A3 (fr) 2009-01-07
US20050112466A1 (en) 2005-05-26
EP1523052A2 (fr) 2005-04-13
FR2860922B1 (fr) 2009-07-31
JP2005150093A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965068B2 (ja) 電気化学的リチウム蓄電池の正極用電気化学的活物質
JP5430920B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP6162402B2 (ja) 高い比容量および優れたサイクルを有する積層リチウムリッチ錯体金属酸化物
JP6102934B2 (ja) 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用正極活物質
US8753532B2 (en) Positive electrode materials combining high safety and high power in a Li rechargeable battery
JP5399188B2 (ja) 非水電解質二次電池
TWI423509B (zh) A positive electrode active material for a lithium ion battery, a positive electrode for a lithium ion battery, and a lithium ion battery
TW201126798A (en) Coated positive electrode materials for lithium ion batteries
JP5294225B2 (ja) リチウム二次電池電極用酸化物の単結晶粒子及びその製造方法、ならびにそれを用いたリチウム二次電池
TW201031044A (en) Positive electrode materials for high discharge capacity lithium ion batteries
US20090087744A1 (en) Method of making cathode compositions
JP6554780B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極組成物及びその製造方法
TW201145651A (en) High voltage battery formation protocols and control of charging and discharging for desirable long term cycling performance
JP2011070789A (ja) 非水電解質二次電池
JP6888588B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質
JP4055241B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH11507171A (ja) 再充電可能電気化学セルの正電極材料およびその作成方法
US8852799B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2002184402A (ja) リチウム二次電池用正極活物質および電池
JP2002251992A (ja) 非水溶媒二次電池用電極材料、電極および二次電池
US20050106462A1 (en) Electrochemically active positive electrode material for a lithium rechargeable electrochemical cell
JP7164803B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP4228163B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP4726423B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極材料及び非水電解質二次電池
JP3835180B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110125

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120308

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4965068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250