JP4964946B2 - 血中グルコースシステムにおけるデータ送信方法および対応する血中グルコースシステム - Google Patents

血中グルコースシステムにおけるデータ送信方法および対応する血中グルコースシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4964946B2
JP4964946B2 JP2009505725A JP2009505725A JP4964946B2 JP 4964946 B2 JP4964946 B2 JP 4964946B2 JP 2009505725 A JP2009505725 A JP 2009505725A JP 2009505725 A JP2009505725 A JP 2009505725A JP 4964946 B2 JP4964946 B2 JP 4964946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave device
data frame
controller
receiver
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009505725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534059A (ja
Inventor
エブナー・マンフレッド
クラフト・ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LifeScan Scotland Ltd
Original Assignee
LifeScan Scotland Ltd
Inverness Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LifeScan Scotland Ltd, Inverness Medical Ltd filed Critical LifeScan Scotland Ltd
Publication of JP2009534059A publication Critical patent/JP2009534059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964946B2 publication Critical patent/JP4964946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • A61M5/1723Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0209Operational features of power management adapted for power saving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/201Glucose concentration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

開示の内容
本発明は、マスター制御器と、インスリン投与手段を備えるスレーブ装置とを含む血中グルコースシステムの構成要素間の無線データ送信のための方法、および対応する血中グルコースシステムに関する。
糖尿病は、膵臓が十分な量のホルモンインスリンを生産できなくなり、そのため代謝作用が適正な糖および澱粉の吸収を提供することができなくなることによって引き起こされる慢性の代謝性疾患である。この障害は、高血糖症、すなわち血漿内の過剰な量のグルコースの存在をもたらす。持続性の高血糖症は、脱水症、ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡、循環器疾患、慢性腎不全、網膜損傷、および四肢切断術の危険を伴う神経損傷等のさまざまな重篤な症状および生命にかかわる長期合併症を引き起こす。治癒はまだ可能でないので、不断の血糖コントロールを提供して血中グルコースの濃度を常に正常な限界内に維持する永続的な治療法が必要である。かかる血糖コントロールは、患者の身体に定期的に外部インスリンを供給して血中グルコースの高い濃度を減少させることによって達成される。
外部インスリンは、一般に、即効型および中間型インスリンの混合物を皮下注射器を介して1日当り1回または2回注射することによって投与されていた。この処置は血中グルコースの頻繁な判定を必要としないが、このようなやり方で達成される血糖コントロールの程度は次善のものであることがわかっている。それというのは、インスリンの送出が、インスリンがゆっくりした速度でかつ長期間にわたって血流に入る生理学的なインスリン生産と違っているからである。血糖コントロールの改善は、毎日の多数回の注射に基づくいわゆる集中インスリン療法によって達成されることもでき、多数回の注射には、基礎インスリンを供給するための1日当り1回または2回の持続型インスリンの注射と、毎食前の、食事の量に比例した量の即効型インスリンの追加の注射が含まれる。伝統的な注射器は少なくとも一部インスリンペンによって置換されているが、それでも頻繁な注射は患者にとって非常に不便なものである。
糖尿病治療の大幅な改善は、毎日の注射器またはインスリンペンの使用から患者を解放する血中グルコースシステムの開発によって達成されている。かかる血中グルコースシステムは、通例、バッテリ式のインスリンポンプと、分離型のバッテリ式の制御ユニットとを備える。インスリンポンプは、より生理学的なやり方でインスリンを送出するのを可能にするものであり、標準のまたは個々に修正されたプロトコルに従って一日の間のより良好な血糖コントロールを患者に与えるように制御されることができる。インスリンポンプは、皮下配置のための埋め込み型装置として組み立てることができ、または患者の身体上に携帯される外部装置として組み立てることができる。
インスリンポンプの動作は、制御ユニットによって制御され、修正されることができる。例えば、インスリンポンプによる適切な量のインスリンの送出は、患者が患者の血中グルコース濃度を頻繁に決定し、制御ユニットにこの値を入力することを必要とし、入力すると制御ユニットはデフォルトのまたは現在使用中のインスリン送出プロトコルに適切な修正、すなわち投与量およびタイミングを計算し、その後インスリンポンプと通信してインスリンポンプの動作をそれに応じて調節する。血中グルコース濃度の決定は、手持ち式の電子計器等の適切なバッテリ式の測定装置によって実行され、そのために測定装置は、酵素ベースのテスト片を介して血液試料を受け取り、酵素反応に基づいて血中グルコースの値を計算する。有利には、測定装置は血中グルコースシステムと一体の部分であり、そのため測定値は制御ユニットに自動的に送出される。この点に関して、測定装置は制御ユニットのハウジングの中に一体化されることもでき、または制御ユニットと通信する分離型の装置として提供されることもできる。さらに、患者が食事をする度に制御ユニットを使用して、ポンプにその食事を補填する指定された量のインスリンを投与するように命じることが必要なこともある。最近、制御ユニットがインスリン送出プロトコルを自動的に修正する多かれ少なかれ閉ループ型の制御が実現されている。
治療の永続性を考慮して、糖尿病患者に使用の柔軟性、便利さ、および容易さを提供して、患者の生活の質を向上させることが望ましい。この点に関して、血中グルコースシステムの個々の装置間のケーブル接続が不利なことは明らかである。したがって、無線通信リンクを提供することが知られている。しかしながら、無線通信を履行するにあたっては、必要な受信器と送信器とがエネルギー消費の主要な源であることを考慮に入れなければならない。したがって、受信器および送信器の使用はバッテリ寿命の減少を生じさせ、個々の装置のより頻繁なバッテリの交換または再充電を必要とする。医療装置において、この問題は、患者に不便なだけでなく、必要なときに装置が適正に機能しないという危険を高めることにもなる。さらに、埋め込み型の装置に関し、バッテリの交換または再充電は外科手術を伴うものである。ゆえに、送信器および受信器の効率的な使用法を提供することが重要である。
エネルギー消費を減少させる1つの可能性は、送信電力を減少させることである。しかしながら、多くの応用例においてこれは十分でない。ゆえに、受信器および送信器は、一般に、間隔をおいた別個のリスニング期間および送信期間中に、時々定期的に作動化されるのみであり、リスニング期間と送信期間の間の一致を維持しようとする同期手段が設けられる。バッテリ寿命に関して、個々のリスニング期間および送信期間の持続時間を減少させ、かつ各々の2つの連続的な期間の間の間隔を増加させることが望ましい。しかしながら、リスニング期間の間の間隔のため、要求があり次第直ちにメッセージを送信することはもはや不可能である。むしろ、特定の受取り器にメッセージを送信したいと望む装置は、少なくとも受取り器の次のリスニング期間のスタートまで待たなければならず、また少なくとも装置自身の次のリスニング間隔まで受信の確認をさらに待たなければならない。ゆえに、受信器が非作動化される長い期間は、大幅な遅延時間を生じがちであるという不利益を有し、患者にとって不便である。したがって、バッテリ寿命と遅延時間との間に適切な妥協点を見出そうとするのであれば、連続的なリスニング期間の間の間隔が下回るべきではない下限がある。
このような仕方で動作する1つの代表的な血中グルコースシステムが米国特許第6,585,644号に記載されている。この引用文献は、テレメトリメッセージを介して埋め込み型インスリンポンプおよび/または血中グルコースセンサー等の少なくとも1つのバッテリ式医療装置と無線通信するバッテリ式の外部通信装置を開示する。対応する通信プロトコルは、特に医療装置(単数または複数)の低電力消費のために、ならびに低通信遅延時間のために設計されている。このプロトコルによれば、すべての装置において受信器は、非活動期間によって分離された別個のリスニング期間中にのみ作動化される。リスニング期間の長さがエネルギー消費量を決定し、連続的なリスニング期間の間の間隔が遅延時間を決定する。テレメトリメッセージは、メッセージの送信と同時にプリアンブル信号の送信を行うプリアンブル部を含む。テレメトリメッセージの送信は、対応する送信期間に発生し、送信期間と送信期間の間では送信器は非作動化される。複数の装置は、送信期間とリスニング期間が同時に起きるように互いに同期された状態にとどまろうとする。通信障害または同期外れの場合には、送信期間が延長もしくはシフトされることもでき、またはプリアンブル信号が長期間にわたって送信されて対象装置のリスニング期間を捉えるようにすることもできる。植え込み型医療装置は格納モードを有することもでき、医療装置は不使用の期間中格納モードにシフトされることができ、また、格納モードにおいては、連続的なリスニング期間の間の間隔は実質的に増加されてバッテリ残量を保存する。このシステムは上述した不利益を有する。依然として、実質的にエネルギー消費量を増加させることなくさらに遅延時間を減少させることが望ましい。
米国特許第6,807,159号は、実質的に遅延時間を増加させることなくマスター駆動の無線ネットワークにおける電力消費を減少させるように設計されたプロトコルを開示する。マスターはスレーブ装置に定期的にポーリングメッセージを送信し、該スレーブ装置はこのメッセージの送信中にのみスレーブ装置の受信器を作動化させる。各々のスレーブ装置に関し、確率ベースのアプローチが使用されて、次のデータパケットの到着時間を予測するようにする。この予測の結果は、次に、各々のスレーブ装置のポーリング間隔を調節するために使用される。この適応性のある確立ベースポーリング間隔機構は、各々の装置におけるトラフィックの時間分布がほぼ一定であれば、バッテリ寿命および遅延時間に関して最適化をもたらす。しかしながら、この機構は、システムの制御器と他の装置との間の通信が時々行われるのみで、トラフィック分布が高度に不均一である無線血中グルコースシステムに有利には適用できない。
本発明の目的は、血中グルコースシステムの構成要素間の無線データ送信のための方法であって、このシステムのすべての構成要素の低電力消費を低遅延時間と組み合わせるもので、先行技術に見出される不利益を取り除く方法を提供し、また対応する血中グルコースシステムを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を備えた方法によって、また請求項13の特徴を備えた血中グルコースシステムによって達成される。本発明のさらなる好ましい実施の形態はそれぞれの従属形式請求項の主題である。
本発明の方法のステップは、インスリン投与装置および分離型の遠隔制御器を含む血中グルコースシステムの構成要素によって実行されて、当該システムの個々の装置間で命令、ステータス、および他のデータを無線転送する。装置間のデータの流れはマスター/スレーブ原理に従い、ここで遠隔制御器はマスターであり、インスリン投与装置および予想されるさらなる装置はスレーブであり、当該スレーブは通例のごとく決して通信を開始せず、遠隔制御器から受信したメッセージに応答するのみである。すなわち、マスターのみが通信サイクルを開始する権限を有するのに対して、スレーブ装置はマスターによって要求されたときにのみ送信し、確実に2つのスレーブ装置が同時に空気インターフェースを占めることができないようにしている。血中グルコースシステムの各々の装置は、メッセージの無線受信および送信のために、それぞれ受信器および送信器を含む。
インスリン投与装置は通常省電力モードで動作し、この省電力モードにおいては、インスリン投与装置の受信器は受信器作動化頻度で間欠的に作動化され、このとき、受信器は毎回所定のリスニング期間の間作動化され、受信器は残りの時間の間は非作動化される。好ましい実施の形態において、所定のリスニング期間は、例えば10msとすることができる。制御器を使用してインスリン投与装置にデータを送信し、またはインスリン投与装置から応答を要求しようとする場合には、制御器の送信器が送信期間の間作動化されて、インスリン投与装置にアドレス指定されもしくは向けられた適切なデータフレームを送信する。明らかに、血中グルコースシステムがインスリン投与装置の他にさらなるスレーブ装置を含まない場合、または血中グルコースシステムのすべてのスレーブ装置にデータフレームを送信しようとする場合を除いて、データフレームは、好ましくは、データフレームがインスリン投与装置にアドレス指定されたものであることの指示を含む。データフレームは、データフレームを送信するとプリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるように構成されているプリアンブル部を含む。すべてのまたはいくらかのデータフレームは通信開始データフレームとすることもできる。このタイプのデータフレームは、制御器がインスリン投与装置と通信を開設することを望むときに、制御器によって送信される。通信開始データフレームの送信の後で、制御器の送信器は非作動化され、次に制御器の受信器が応答期間の間作動化される。好ましい実施の形態において、応答期間は、例えば50ms〜500ms、好ましくは約100msとすることができる。いずれにしても、選択された応答期間は、スレーブ装置の命令処理時間を十分に超えなければならず、また所望の性能要件と応答性要件に適応すべく十分に短くなければならない。スレーブ装置がリスニング期間中にプリアンブル信号を、すなわち通信開始データフレームのプリアンブル部に含まれたプリアンブルの少なくとも一部を受信した場合には、インスリン投与装置の受信器は、通信開始データフレームの残余の少なくとも一部がインスリン投与装置によって受信されるまで作動状態に維持される。インスリン投与装置にアドレス指定されまたは向けられた通信開始データフレームの受信の後で、インスリン投与装置は、インスリン投与装置の送信器が作動化されて制御器に応答を送信する通信モードに切り替えられる。この応答もまたデータフレームによって構成され、制御器によって送信されたデータフレームのタイプ次第で、受信の単なる確認であることも、または制御器によって要求されたさらなるデータを含むこともできる。通信開始データフレームの受信の後でインスリン投与装置によって送信される応答は、インスリン投与装置が確かに通信開始データフレームを受信し、通信モードに切り替わったことを制御器に指示する。その後、またはさらなるステップにおいて、インスリン投与装置は通信モードから省電力モードに再び切り替えられる。
本発明によれば、通信モードから省電力モードに再び切り替わると、受信器作動化頻度は、最初は第1の頻度値に設定される。何らの通信開始データフレームも所定の省電力タイムアウト期間中にインスリン投与装置によって受信されなければ、受信器作動化頻度は、第1の頻度値よりも小さい第2の頻度値に設定され、それによって“高頻度”省電力モードと、“低頻度”省電力モードとを提供する。他方、通信開始データフレームが受信されれば、インスリン投与装置は上述のように通信モードに切り替えられる。したがって、インスリン投与装置が通信開始データフレームを受信し、制御器と通信するたびに、連続的なリスニング期間の間の間隔は、最初は通常よりも非常に低い遅延時間、しかし若干高いエネルギー消費が生じるように選択される。制御器からのインスリン投与装置にアドレス指定されるか、または向けられたさらなる通信開始データフレームがないまま、いくらかの時間が過ぎた後にのみ、連続的なリスニング期間の間の間隔は、遅延時間が増加され、かつエネルギー消費量が通常の省電力値まで減少されるように選択される。この2段階工程は血中グルコースシステムにとって有利である。それというのは、患者は通例一日に2、3回制御器を使用するのみ(そして、制御器とインスリン投与装置との間の全体的な通信は時々発生するのみ)であり、また、かかる時間中にのみ高い遅延時間が不便として体験されるからである。制御器のほとんどの使用は短い期間内に制御器からインスリン投与装置に送られる多数のメッセージを伴うものであること、すなわち通信挙動が高度に不均一であることが理解されている。本発明の方法によれば、遅延時間はかかる高トラフィックの間隔の予想される各々の初めに減少される。
制御器により送信される通信開始データフレームにおいて、プリアンブル部の長さは、プリアンブル期間が第1の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように選択される。応答期間中に何らの応答も受信されなければ、すなわちどうもインスリン投与装置がインスリン投与装置の1つのリスニング期間中にプリアンブル信号を受信しなかったらしい場合には、プリアンブル部の長さは、プリアンブル期間が第2の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように増加され、通信開始データフレームはこの修正されたプリアンブル部と共に再送信される。したがって、制御器は、最初は、通信開始データフレームが、インスリン投与装置が“高頻度”省電力モードにある場合にのみ、またはインスリン投与装置の1つのリスニング期間がたまたまプリアンブル信号の送信時間と重なる場合にのみ受信されるように、通信開始データフレームを送信する。通信開始データフレームがインスリン投与装置によって受信されれば、エネルギーは節約される。通信開始データフレームが短いプリアンブル期間と共に送信されるからである。この通信の試みが成功しない場合にのみ、通信開始データフレームは、通信開始データフレームが“低頻度”省電力モードで動作するインスリン投与装置にて確実に受信されるように送信される。
本発明の方法は、血中グルコースシステムの特定の不均一トラフィックパターンに対して、遠隔制御器およびインスリン投与装置の両方における低エネルギー消費量が制御器によって送信された要求に対するインスリン投与装置の低応答時間と組み合わされるという利点を提供する。
本発明の方法は、血中グルコースシステムが、インスリン投与装置のほかに、スレーブ装置と同様に形態付けられる血中グルコース検出装置、および/または、ことによると1つまたは複数の他の追加のスレーブ装置を含む場合に、有利に適用されることができる。かかるシステムのすべてのスレーブ装置、すなわちインスリン投与装置、血中グルコース検出装置、および、ことによると他のスレーブ装置、はインスリン投与装置に関して上述したのと同じステップを実行する。よって、無線通信に関して、これらのスレーブ装置は同一の挙動を示す。すなわち、同じ通信プロトコルに従う。
2つ以上のスレーブ装置を備える血中グルコースシステムの場合に、制御器は特定のスレーブ装置にデータを送信し、または特定のスレーブ装置から応答を要求することもでき、そのためには、インスリン投与装置に関して上述したように、制御器の送信器を送信期間の間作動化させてこのスレーブ装置にアドレス指定された適切なデータフレームを送信するようにする。次に、通信開始データフレームが向けられることになっている対象スレーブ装置の指示を制御器によって送信される通信開始データフレームに含めて、スレーブ装置との通信を開くことが好ましい。スレーブ装置が当該スレーブ装置の1つのリスニング期間中にプリアンブル信号を受信すると、スレーブ装置の受信器は、通信開始データフレームに含まれた対象装置指示が受信されるまで作動状態に維持される。この時点で、通信開始データフレームがこのスレーブ装置にアドレス指定されたものかどうかを決定されることができる。通信開始データフレームが実際にこのスレーブ装置にアドレス指定されたものである場合にのみ、スレーブ装置の受信器は、残余の通信開始データフレームが受信されるまで作動状態に維持され、スレーブ装置は上述のように通信モードに切り替えられる。さもなければ、スレーブ装置は省電力モードに維持される。しかしながら、スレーブ装置の作動化頻度は第2の頻度値よりも大きい第3の頻度値に変更され、そして所定のタイムアウト期間(この期間は、例えば上述の所定の省電力タイムアウト期間と同一とすることもできる)の間何らの通信開始データフレームも受信されない場合にのみ、作動化頻度は再び第2の頻度値に変更される。したがって、通信開始データフレームが受信される時はいつも、スレーブ装置は、たとえ通信開始データフレームが別のスレーブ装置にアドレス指定されたものだとしても、遅延時間を減少させる。この挙動は有利である。それというのは、任意の高トラフィックの期間中、制御器はたいがい1つのスレーブ装置とだけでなく、すべてのスレーブ装置と順番に通信することがわかっているからである。好ましくは、第3の頻度値と第1の頻度値とは同一となるように選択される。
好ましい実施の形態において、第1の頻度値は、インスリン投与装置の受信器が100〜500msごとに、好ましくは300msごとに作動化されるように選択され、第2の頻度値は、インスリン投与装置の受信器が0.5〜30sごとに、好ましくは2〜20sごとに、最も好ましくは約3sごとに作動化されるように選択される。この点に関して、第2の頻度値に対応する作動化期間が第1の頻度値に対応する作動化期間の整数倍であれば、有利である。頻度値が常に適切な応答時間と十分に低いエネルギー消費との間の妥協点であり、これらの特定の要件を満たすように選択されなければならないことは明らかである。一方では、より高い頻度値は、スレーブ装置のエネルギー消費量を増加させるが、より短いプリアンブル期間を利用することもできるので、制御器のエネルギー消費量を減少させる。他方では、より低い頻度値は、スレーブ装置のエネルギー消費量を減少させるが、より長い遅延時間を生じ、また、より長いプリアンブル期間が必要となるので、制御器のエネルギー消費量の増加を生じさせる。さらに、制御器によって利用される短いプリアンブル期間および長いプリアンブル期間は、好ましくは、これらの期間が“高頻度”省電力モードおよび“低頻度”省電力モードの期間をそれぞれ約25msだけ超えるように選択される。したがって、最も好ましい実施の形態において、プリアンブル期間は、それぞれほぼ325msおよびほぼ3025msである。さらに、所定の省電力タイムアウト期間は10s〜60s、好ましくは約15sであることが好ましい。特定の適用例のための所定の省電力タイムアウト期間の最適値は、一方では制御器に対する無線通信を必要とするユーザの色々な行為の間の平均期間の判定に基づいて、また他方ではユーザが無線通信を必要とする新たなユーザ対話を求めようとしていないと考えられるまでの時間の判定に基づいて選択されるべきである。上述のさまざまなパラメータに関する値は、血中グルコースシステムの低エネルギー消費と低応答時間との良好な均衡を生じさせる。
2つ以上のスレーブ装置の場合に、いくらかの事例において、上述の方法を、スレーブ装置の通信モードから省電力モードへの切り替えと同時に、受信器作動化頻度が第1の頻度値に設定されることなく直ちに第2の頻度値に設定されるように修正すると有利なこともある。この修正された方法は、十中八九制御器が各々のスレーブ装置を各々の通信期間中に正確に一度ポーリングするのであれば有利となり得る。かかる場合は、追加の省電力をスレーブ装置の側で達成することができる。
本方法は、制御器によって送信されるすべてのデータフレームが通信開始データフレームであることを伴うこともできる。しかしながら、通信開始データフレームの送信の後で、制御器がさらなるデータフレームも送ることが好ましい。したがって、本発明の方法の好ましい変形例において、通信開始データフレームの送信の後で、制御器の送信器は少なくとも1つのさらなる送信期間の間作動化されて、同じスレーブ装置にアドレス指定(address)されまたは向けられかつプリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるように選択されたプリアンブル部を含む少なくとも1つのさらなるデータフレームを送信し、また各々の少なくとも1つのさらなるデータフレームの送信の後で、制御器の受信器は応答期間(この期間は、好ましい実施の形態において、例えば50ms〜500ms、好ましくは約100msとすることができる)の間作動化される。スレーブ装置が通信開始データフレームをさらなるデータフレームから区別し、おそらくは色々なタイプのさらなるデータフレームを区別する可能性を提供するために、制御器によって送信されるすべてのデータフレームは、データフレームの内容を識別する命令が含まれる命令部を含む。任意の通信開始データフレームに関し、通信開始命令がそれぞれの命令部に含められて、このデータフレームを通信開始データフレームとして識別する。
スレーブ装置が、当該スレーブ装置が省電力モードにある間のリスニング期間中にプリアンブル信号を受信した場合には、スレーブ装置の受信器は少なくともデータフレームの命令部に含まれた命令が受信されるまで作動状態に維持され、またスレーブ装置は命令が通信開始命令でない場合には省電力モードに維持される。他方、スレーブ装置が、当該スレーブ装置が通信モードにある間にプリアンブル信号を受信した場合には、スレーブ装置の受信器は少なくともデータフレームの命令部に含まれた命令が受信されるまで作動状態に維持される。命令が通信開始命令でなく、かつスレーブ装置がデータフレームの意図された受取り器であれば、スレーブ装置の受信器は残余のデータフレームが受信されるまで作動状態に維持され、次にスレーブ装置の送信器が作動化され非作動化されて、制御器に応答を送信する。したがって、スレーブ装置は、スレーブ装置がすでに通信モードにある場合にのみ、さらなるデータフレームに応答する。各々のスレーブ装置は、このスレーブ装置に通信モードへの切り替えを命じる通信開始データフレーム、すなわち通信サイクルをスタートさせる通信開始データフレームを受信すると、並びにこのスレーブ装置にアドレス指定されかつこのスレーブ装置が依然として通信モードにあるときにこのスレーブ装置によって受信される任意のさらなるデータフレームを受信すると、応答を送信することに注意されたい。ゆえに、特定のスレーブ装置との各々の通信サイクルにおいて、制御器によってこのスレーブ装置に送信されるすべてのデータフレームは、スレーブ装置によって制御器に送信される応答データフレームを必然的に伴う。制御器によって送信されるデータフレームのタイプ次第では、応答データフレームは単なる受信の確認であることもでき、または制御器によって要求されたさらなるデータを含むこともできる。
好ましい実施の形態において、特定のスレーブ装置における通信モードは、このスレーブ装置にアドレス指定された何らの通信開始データフレーム、または何らのさらなるデータフレームも所定の通信タイムアウト期間の間受信されなければ終了され、通信モードは、それぞれのスレーブ装置の受信器がスレーブ装置の送信器が応答を送信するために作動化されていないときはいつも作動状態に維持されるように、整えられる。したがって、通信開始データフレームの受信を始めとして、特定のスレーブ装置は少なくとも所定の通信タイムアウト期間の間通信モードに維持される。通信モードにおいて、遅延時間はスレーブ装置の受信器がいつも作動状態にあるので実質的にゼロであり、そのため多数のさらなるデータフレームおよび対応する応答を伴う効率的な通信が達成される。このようにして、いくつものデータフレームが実質的にゼロの遅延時間でスレーブ装置に送信されることができる。さらに、制御器において特定のスレーブ装置に最後のデータフレームを送信した時からの時間を追跡し、制御器において、同じスレーブ装置にさらなるデータフレームを送信する前に、測定された時間と所定の通信タイムアウト期間との比較に基づいて、このスレーブ装置が依然として通信モードにあると予想されるかどうかを決定することが好ましい。スレーブ装置が依然として通信モードにあると予想されると決定されれば、制御器は、プリアンブル期間が第1の頻度値および第2の頻度値に対応するサイクル持続時間よりも短い期間にまたがるように最初にデータフレームを送信する。実際、プリアンブル期間は、例えば約25ms等の最小の持続時間を有するように選択されることができる。通信モードにおいてはスレーブ装置の受信器は常に作動化されているからである。このようにして、追加の省エネルギーが制御器の側で達成される。好ましい実施の形態において、所定の通信タイムアウト期間は0.2〜2.5s、好ましくはほぼ2sである。
かかる延長通信モードの場合、さらに、特定の第1のデータフレームに対してスレーブ装置によって送信される応答に遅延期間指示を含めて、実際の応答が後で送信されることを指示するオプションを提供することが好ましい。言い換えれば、スレーブ装置がデータフレームの送信に続く応答期間内に応答を送信することができないと決定した場合には、スレーブ装置は制御器に応答が遅れることを指示することができる。その後でスレーブ装置と制御器の両方の送信器と受信器は指示された遅延期間の間非作動化される。指示された遅延期間が終わった後にのみ、制御器の送信器とスレーブ装置の受信器は作動化され、制御器は遅れた応答をスレーブ装置に要求する第2のデータフレームを送信することもでき、スレーブ装置はこの要求を受信することができる。要求データフレームを受信すると、スレーブ装置の送信器は作動化されて制御器に要求された応答を送信する。このようにして、応答期間はエネルギーを節約するために比較的短くなるように選択されることができる。
通信サイクルが1つまたは複数の追加のデータフレームが後に続く通信開始データフレームを伴う、かかる延長通信モードの場合に、制御器によりおよびスレーブ装置(単数または複数)により送信されるデータフレームが特定の通信サイクル内のデータフレームを固有に識別するフレーム番号またはフレームリファレンスを含めば有利である。例えば、通信開始データフレームはフレーム番号1を含むこともでき、アドレス指定されたスレーブ装置により通信開始データフレームに応答して送信されるデータフレームも同様にフレーム番号1を含むこともできる。制御器によって送信される各々の追加のデータフレームおよび対応する応答データフレームについては、フレーム番号は1だけ増加される、すなわち第1の追加のデータフレームおよび応答データフレームはフレーム番号2を有し、第2の追加のデータフレームおよび応答データフレームはフレーム番号3を有する、などである。別の例において、通信開始データフレームはフレーム番号1を含み、アドレス指定されたスレーブ装置により通信開始データフレームに応答して送信されるデータフレームはフレーム番号2を含み、制御器により送信される第1の追加のデータフレームはフレーム番号3含む、などである。いずれにしても、かかるフレーム番号またはフレームリファレンスにより、制御器によってデータフレームを送信することにより発行されるすべての命令がアドレス指定されたスレーブ装置により所定の順序で正確に一度実行されることが保証される。制御器は、命令の実行を確認する応答データフレームがどのフレーム番号またはフレームリファレンスを有しなければならないか承知しているので、制御器は、命令の実行が確認されるまでその命令を再発行することもできる。さらに、スレーブ装置は、命令列における次の命令に対応する追加のデータフレームがどのフレーム番号またはフレームリファレンスを有しなければならないか承知しているので、スレーブ装置は列中の命令が欠落している場合には警告を発行することもでき、特定の命令が二度以上実行されることが防止される。
血中グルコースシステムの安全性をさらに高めるために、各々のデータフレームがアドレス指定されたスレーブ装置の指示(2つ以上のスレーブ装置の場合)を含むのみでなく、データフレームを送信した装置(制御器またはスレーブ装置)を固有に識別する出所装置リファレンスを含むようにすることも有利である。この出所装置リファレンスは、特定の血中グルコースシステムの構成要素が、確実に、この血中グルコースシステムに属しないデータフレームを無視するようにするために利用することもできる。
さらに好ましい実施の形態において、制御器は終了命令を含むデータフレームを通信モードにあるスレーブ装置に送信することもでき、スレーブ装置はこの終了データフレームを受信すると通信モードを終了させる。したがって、制御器を使用して通信モードにあるスレーブ装置にさらなるデータフレームを送信することを意図しない場合には、実質的に永続的に作動化される受信器を伴う通信モードは通信タイムアウト期間が終わる前に終了させて、エネルギーを節約することもできる。このスレーブ装置の通信モードを終了させる可能性は、好ましくは、特定のスレーブ装置における通信モードがこのスレーブ装置にアドレス指定された何らの通信開始データフレームまたは何らのさらなるデータフレームも所定の通信タイムアウト期間の間受信されなければ終了されるという上述の実施の形態と組み合わされる。そして、通信モードが常に終了命令によって終了されるべきであること、および、通信タイムアウト期間は、手違いの場合にスレーブ装置が不注意で永続的に通信モードに止まるのを回避するための安全性特徴としてのみ提供されることが好ましい。
さらに、制御器による少なくとも1つの通信開始データフレームの送信がユーザの要求によって開始されること、すなわち通信開始データフレームが何らかの所定の送信窓を待つことなく送信されることが好ましい。これは、患者がインスリン送出プロトコルを修正すること、もしくはスレーブ装置の他の何らかの設定を変更することを決定し、または患者が食事の前にインスリン投与を必要とする場合とすることもできる。
追加的にまたは代替的に、タイマーイベントが制御器において周期的に発生されること、および、通信開始データフレームがかかるタイマーイベントの発生のたびごとに制御器によって送信されることが好ましい。この点に関して、第2の頻度値を有するように、または第2の頻度値がタイマーイベント頻度の整数倍となるように、タイマーイベントが発生する頻度を選択し、タイマーイベントによって開始される各々の通信開始データフレームに時間リファレンスを含め、時間リファレンスをスレーブ装置にて受信すると検査し、時間リファレンスに基づいて、スレーブ装置のリスニング期間のスタート時間をタイマーイベントと同期させると特に有利である。このようにして、対象スレーブ装置の現在の作動化頻度値にかかわらず、制御器が、確実に、第1の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えることのみを必要とするプリアンブル期間を使用して対象スレーブ装置と連絡することができるようにされる。したがって、エネルギー消費と遅延時間が減少される。通信開始データフレームのタイマーイベント起動式送信または自動ポーリングは、例えばスレーブ装置の自動制御および保守に利用される。したがって、タイマーイベント発生式通信サイクルは、スレーブ装置のステータスを周期的にチェックし、またはスレーブ装置の動作を制御するため、例えばインスリン投与装置によって適切な量のインスリンを定期的に投与するために役立つこともできる。好ましくは、かかるタイマーイベントは3〜5minごと、好ましくは約5minごとに発生される。さらに、タイマーイベントが発生すると送信される通信開始データフレームがユーザの要求によって開始される通信開始データフレームと区別されれば、また通信開始データフレームを受信するスレーブ装置が通信開始データフレームがタイマーイベントによりまたはユーザの要求により開始されたものかどうかを決定すれば、有利であることもできる。このようにして、通信タイムアウト期間、省電力タイムアウト期間、および/または通信開始データフレームによりアドレス指定されていないスレーブ装置によっていつ“高頻度”省電力モードから“低頻度”省電力モードに変更すべきかどうかを決定するのに利用されるタイムアウト期間は、ユーザの要求により開始される通信開始データフレームよりもタイマーイベントにより開始される通信開始データフレームに関してより短くなるように選択されることもできる。このことは、ほとんどの事例で自動ポーリングは延長通信を必要としないので、また自動ポーリングはユーザとの対話を必要としないため延長された遅延時間がユーザを苛立たせることもないので、有利となることもできる。
本発明は、さらに、本発明の方法を実施する血中グルコースシステムに関する。かかるシステムは、受信器、送信器、および制御手段を有するマスター制御器を備えており、制御手段は、送信期間の間送信器を作動化させて、プリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるようにプリアンブル部を含む通信開始データフレームを送信し、その後応答期間の間送信器を作動化させるように、動作可能である。本システムは、さらに、インスリン投与手段を備え、かつ受信器、送信器、および制御手段を有するスレーブ装置を含んでおり、スレーブ装置は、インスリンがスレーブ装置から患者の身体に送出されるように患者の身体に着用され、または患者の身体の皮下に埋め込まれるように構成されている。スレーブ装置の制御手段は、スレーブ装置を、通常、制御手段が受信器を受信器作動化頻度で間欠的に作動化させ、受信器が毎回、例えば10msの所定のリスニング期間の間作動化され、受信器が残りの時間の間非作動化される、省電力モードで動作させるように構成されている。スレーブ装置の制御手段は、さらに、スレーブ装置の受信器が、リスニング期間中に通信開始データフレームのプリアンブル信号を受信したかどうかを決定し、プリアンブル信号を受信した場合には、スレーブ装置の受信器を、通信開始データフレームの残余の少なくとも一部が受信されるまで作動状態に維持し、スレーブ装置を、制御手段がスレーブ装置の送信器を作動化させて制御器に応答を送信する通信モードに切り替え、その後スレーブ装置を通信モードから省電力モードに切り替えるように構成されている。通信開始データフレームの受信の後でインスリン投与装置によって送信される応答は、インスリン投与装置が実際に通信開始データフレームを受信し、通信モードに切り替わったことを制御器に指示する。
本発明によれば、スレーブ装置の制御手段は、スレーブ装置を通信モードから省電力モードに切り替え際に、最初は作動化頻度を第1の頻度値に設定し、受信器がそのスレーブ装置向けの通信開始データフレームを所定の省電力タイムアウト期間の間受信しなければ、作動化頻度を第1の頻度値よりも小さい第2の頻度値に設定するように構成されており、制御器の制御手段は、通信開始データフレームを、プリアンブル期間が第1の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように送信し、また、応答期間中に何らの応答も受信されない場合には、通信開始データフレームを、プリアンブル期間が増加され第2の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように適応させて再送信するように構成されている。
好ましい実施の形態において、第1の頻度値は、スレーブ装置の受信器が100〜500msごとに、好ましくは300msごとに作動化されるように選択され、第2の頻度値は、スレーブ装置の受信器が0.5〜30sごとに、好ましくは2〜20sごとに、最も好ましくは約3sごとに作動化されるように選択される。さらに、制御器により利用される短いプリアンブル期間および長いプリアンブル期間は、好ましくは、これらの期間が “高頻度”省電力モードおよび“低頻度”省電力モードの期間をそれぞれ約25msだけ超えるように選択される。したがって、最も好ましい実施の形態において、プリアンブル期間はそれぞれほぼ325msおよびほぼ3025msである。さらに、所定の省電力タイムアウト期間は10s〜60s、好ましくは約15sであるのが好ましい。これらの値は、血中グルコースシステムの低エネルギー消費と低応答時間との良好な均衡を生じさせる。
好ましい実施の形態において、本システムは少なくとも1つのさらなるスレーブ装置を含み、当該スレーブ装置の少なくとも1つは血中グルコース検出手段を備えており、すべてのスレーブ装置は、インスリン投与手段を備えるスレーブ装置の受信器、送信器、および制御手段とそれぞれ同様に構成された、受信器、送信器、および制御手段を備える。制御器の制御手段は、さらに、各々の通信開始データフレームに対象スレーブ装置の指示を含めて、さまざまなスレーブ装置を個々にアドレス指定するように構成されている。スレーブ装置の制御手段は、さらに、制御手段がスレーブ装置がリスニング期間中にプリアンブル信号を受信したと決定する場合には、スレーブ装置の受信器を、少なくとも受信器が対象装置指示を受信するまで作動状態に維持し、そのスレーブ装置が対象スレーブ装置であれば、スレーブ装置の受信器を残余の通信開始データフレームが受信されるまで作動状態に維持し、スレーブ装置を通信モードに切り替え、または、そのスレーブ装置が対象装置でない場合には、スレーブ装置を省電力モードに維持し、スレーブ装置の受信器作動化頻度を第3の頻度値(第2の頻度値よりも大きく、好ましくは第1の頻度値と同一である)に設定し、その後、受信器が所定のタイムアウト期間の間通信開始データフレームを受信しなければ、受信器作動化頻度を第2の頻度値に設定するように、構成されている。
さらに、マスター制御器の制御手段は、通信開始データフレームの送信の後で、制御器の送信器を少なくとも1つのさらなる送信期間の間作動化させて、同じスレーブ装置にアドレス指定されまたは向けられかつプリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるようにプリアンブル部を含む少なくとも1つのさらなるデータフレームを送信し、また各々の少なくとも1つのさらなるデータフレームの送信の後で、制御器の受信器を応答期間(この期間は、例えば50ms〜500ms、好ましくは約100msとすることができる)の間作動化させるようにさらに動作可能であり、ここで制御器によって送信されるすべてのデータフレームは命令が含まれる命令部を含む、とすれば好ましい。制御器の制御手段は、さらに、任意の通信開始データフレームの命令部に通信開始命令を含めて、このデータフレームが通信開始データフレームであることを指示するように構成されている。スレーブ装置の制御手段は、さらに、スレーブ装置の受信器が当該スレーブ装置が省電力モードにある間のリスニング期間中にプリアンブル信号を受信したかどうかを決定し、この決定が肯定的である場合には、スレーブ装置の受信器を、データフレームの命令部に含まれた命令が受信されるまで作動状態に維持し、スレーブ装置を、命令が通信開始命令でなければ省電力モードに維持するように構成されている。スレーブ装置の制御手段は、さらに、スレーブ装置の受信器が当該スレーブ装置が通信モードにある間にプリアンブル信号を受信したかどうかを決定し、この決定が肯定的である場合には、スレーブ装置の受信器を、少なくともデータフレームの命令部に含まれた命令が受信されるまで作動状態に維持し、命令が通信開始命令でなく、かつスレーブ装置がデータフレームの意図された受取り器であれば、スレーブ装置の受信器を、残余のデータフレームが受信されるまで作動状態に維持し、スレーブ装置の送信器を作動化し非作動化して、制御器に応答を送信するように構成されている。各々のスレーブ装置は、このスレーブ装置に通信モードへの切り替えを命じる通信開始データフレーム、すなわち通信サイクルをスタートさせる通信開始データフレームを受信すると、並びにこのスレーブ装置にアドレス指定されかつこのスレーブ装置が依然として通信モードにあるときにこのスレーブ装置によって受信される任意のさらなるデータフレームを受信すると、応答を送信することに注意されたい。ゆえに、特定のスレーブ装置との各々の通信サイクルにおいて、制御器によってこのスレーブ装置に送信されるすべてのデータフレームは、スレーブ装置によって制御器に送信される応答データフレームを必然的に伴う。制御器によって送信されるデータフレームのタイプ次第では、応答データフレームは受信の単なる確認であることもでき、または制御器によって要求されたさらなるデータを含むこともできる。
さらに好ましい実施の形態において、各々のスレーブ装置の制御手段は、受信器がそれぞれのスレーブ装置向けのデータフレームを所定の通信タイムアウト期間の間受信しなければ、通信モードを終了させ、それぞれのスレーブ装置の送信器を応答を送信するために作動化させていない時はいつも受信器を通信モードに維持するように構成されている。好ましい実施の形態において、所定の通信タイムアウト期間は、0.2〜2.5s、好ましくはほぼ2sである。
また、制御器はさらにタイマーを含み、制御器の制御手段は、特定のスレーブ装置にデータフレームを送信するとタイマーをスタートさせ、同じスレーブ装置にデータフレームを送信する前に、タイマーの現在値と所定の通信タイムアウト期間との比較に基づいて、スレーブ装置が依然として通信モードにあると予想されるかどうかを決定し、スレーブ装置が依然として通信モードにあると予想されると決定した場合には、プリアンブル期間が第1の頻度値および第2の頻度値に対応するサイクル持続時間よりも短い期間にまたがるように、データフレームを最初に送信するように構成されると好ましい。
さらに、各々のスレーブ装置の制御手段は、特定の第1のデータフレームに対してスレーブ装置によって送信される応答に遅延期間指示を含めて、実際の応答が後で送信されることを指示し、送信器および受信器を指示された遅延期間の間非作動化させ、遅延期間が終わった後にスレーブ装置の受信器を作動化させて、第1のデータフレームに対する応答を要求する第2のデータフレームの受信を待ち、その後スレーブ装置の送信器を作動化させて制御器に要求された応答を送信するように構成されていれば、また、制御器の制御手段は、遅延期間指示を含む応答を受信すると、制御器の送信器および受信器を指示された遅延期間の間非作動化させ、遅延期間が終わった後に制御器の送信器を作動化させて、第1のデータフレームに対する応答を要求する第2のデータフレームを送信するように構成されていれば、好ましい。
好ましい実施の形態において、制御器の制御手段は、通信モードにあるスレーブ装置に終了命令を含むデータフレームを送信するように動作可能であり、また各々のスレーブ装置の制御手段は、このデータフレームを受信すると通信モードを終了させるように構成されている。このスレーブ装置の通信モードを終了させる可能性は、好ましくは、特定のスレーブ装置における通信モードがこのスレーブ装置にアドレス指定された何らの通信開始データフレームまたは何らのさらなるデータフレームも所定の通信タイムアウト期間の間受信されなければ終了されるという上述の実施の形態と組み合わされる。そして、通信モードが常に終了命令によって終了され、通信タイムアウト期間は、手違いの場合にスレーブ装置が不注意で永続的に通信モードに止まるのを回避するための安全性特徴としてのみ提供されることが好ましい。
好ましい実施の形態において、制御器は作動手段を備えており、当該作動手段の作動により、データフレームを送信するように制御手段に命じる信号が制御手段に供給される。
また、制御器は、周期的にタイマーイベントを発生させ、対応するタイマーイベント信号を制御器の制御手段に供給するように動作可能なタイマーイベント発生器をさらに備え、制御器の制御手段は、かかるタイマーイベント信号を受信すると通信開始データフレームを送信するように構成されていると好ましい。この場合に、さらに好ましくは、タイマーイベント発生器がタイマーイベントを発生させる頻度は、第2の頻度値を有するか、または第2の頻度値がタイマーイベント頻度の整数倍となるものであり、また制御器はクロックを備え、制御器の制御手段は、タイマーイベント信号の受信によって開始される各々のデータフレームにクロックから得られる時間リファレンスを含めるように構成され、スレーブ装置の制御手段は、時間リファレンスをスレーブ装置にて受信すると検査し、時間リファレンスによって、リスニング期間のスタート時間をタイマーイベントと同期させるように構成されている。好ましくは、タイマーイベント発生器はかかるタイマーイベントを3〜5minごとに、好ましくは約5minごとに発生させることができる。
好ましい実施の形態において、制御器は血中グルコース検出手段を含む。したがって、本システムは、スレーブとして構成された分離型の血中グルコース検出装置を含むことも、および/または血中グルコース検出装置がその中に一体化された制御器を含むこともできる。
以下、本発明を図面を参照して好ましい実施の形態に関しより詳細に説明する。
図1aにおいて、血中グルコースシステム1が略図的に示され、当該システムは、制御器2と、患者の血液回路にインスリンを投与するためのインスリンポンプ3と、血中グルコースの濃度を決定するための血中グルコース測定装置4とを備える。制御器2は、ハウジング5と、ディスプレイ6と、いくつかの制御キー7を含み、当該制御キーは、制御器2により特定の行為を開始するために、または制御器2にデータを入力して、例えば患者の体重等のさまざまな患者パラメータに関してインスリンポンプ3の動作を調節するために利用することもできる。制御器2の主要なさらなる構成要素を図2aに示す略ブロック図に図示する。よって、制御器2は、さらに、バッテリ8と、送信器9と、受信器10と、送信器9および受信器10に連結されたアンテナ11と、クロック23とを備える。制御器2の動作は、制御電子回路12によって制御される。特に、制御電子回路12は、送信器9によって送信されるデータフレームを作るため、受信器10により受信されたデータフレームを分析するため、また送信器9および受信器10を作動化し、非作動化してデータフレームをそれぞれ送信し、受信するために動作可能である。クロック23によって、制御電子回路12は、タイマー機能(タイマーを生成し、スタートさせ、停止させる)を提供し、またタイマーイベントを規定し生成することもできる。
インスリンポンプ3と血中グルコース測定装置4は、各々、ハウジング13と、ディスプレイ14と、アンテナ15とを備える。インスリンポンプ3と測定装置4の主要なさらなる構成要素を図2bに示す略ブロック図に図示する。よって、インスリンポンプ3と測定装置4は、さらに、バッテリ17と、両方ともアンテナ15に連結される送信器18および受信器19と、クロック24とを備える。制御器2の動作は、制御電子回路21によって制御される。特に、制御電子回路21は、送信器18によって送信されるデータフレームを作るため、受信器19により受信されたデータフレームを分析するため、また送信器18および受信器19を作動化し、非作動化してデータフレームをそれぞれ送信し、受信するために動作可能である。クロック24によって、制御電子回路12は、タイマー機能(タイマーを生成し、スタートさせ、停止させる)を提供し、またタイマーイベントを規定し生成することもできる。両方の装置はまた機能ブロック20を備える。インスリンポンプ3の場合、ブロック20はインスリン投与手段であるが、血中グルコース測定装置4の場合、ブロック20は、テスト片受け入れスロット16に挿入可能な酵素ベースのテスト片上の血液サンプルを分析できるグルコース検出手段であり、酵素反応に基づいて血中グルコースの濃度を決定する。制御器2はRF空気インターフェース22を介して装置3および4と通信し、当該空気インターフェースは、例えば、ヨーロッパに関し869.84MHzのまたは米国およびカナダに関し903.02MHzの周波数、64kHzの2値分離、およびFSK変調を使用することもできる。マンチェスターコーディング(Manchester coding)を利用して、受信器間の自動平衡化を可能とし、またマンチェスター違反(Manchester violations)がないかテストすることもできる。
図1bは、代替的な血中グルコースシステム1’を略図的に示す。図1aのシステム1と同様に、システム1’は、制御器2’と、患者の血液回路にインスリンを投与するためのインスリンポンプ3とを備える。しかしながら、システム1’は、分離型の血中グルコース測定装置4を備えていない。むしろ、血中グルコース測定手段とテスト片受け入れスロット16’は制御器2’中に一体化されている。すなわち、図1aに示すシステム1の制御器2および血中グルコース測定装置4は、共通のハウジング5を有する単一の装置2’中に組み合わされている。
図1aおよび1bにおいて、インスリンポンプ3は、患者の身体に着用される外部装置として図示されている。しかしながら、インスリンポンプ3は、皮下に配置される植え込み型の装置として組み立てられることもできる。
制御器2、2’と装置3および4とによって確立されるRF無線ネットワークにおいて、制御器2、2’はマスターとして形態付けられ、装置3および4はスレーブとして形態付けられる。すなわち、装置3および4は決して通信を開始せず、制御器2、2’から受信した命令に応答するのみである。制御器2、2’およびスレーブ装置3、4は、データフレームを交換することによって通信し、ここで各々の通信は好ましくは1つのデータフレームのみからなる。1つのかかるデータフレーム300が図4に略図的に示されている。データフレーム300は、プリアンブル部301と、アドレスヘッダー302(あて先アドレス部303、命令部304、並びにチェックサム部、出所アドレス部、および/またはフレーム番号またはフレームリファレンス部等の随意のさらなるヘッダー部(図示せず)を備える)と、随意のデータ部305とを備える。プリアンブル部301の長さは、特徴的なビットパターン(例えば、01010101)を有する調節可能な数のプリアンブルバイトを含めるために可変であり、そのためデータフレームを送信すると、特徴的なプリアンブル信号が調節可能な期間(プリアンブル期間)の間送信される。各々のデータフレーム300は特定の受取り器にアドレス指定される。意図された受取り器を指示するために、送信元は既定の対象装置アドレスをあて先アドレス部303に含める。データフレームのタイプ、すなわち命令か応答か、および命令のタイプは、命令部304に含まれる固有の命令識別子または応答識別子によって識別される。したがって、データフレーム300を受信すると、制御電子回路12、21はそれぞれの装置が意図された受取り器であるかどうかを決定することができる。さらに、制御器2、2’または装置3、4がどの命令または応答をそれぞれ送ったかどうかを決定することができる。いくらかの命令は、さらなる情報が受取り器に送信されることを要求することもできる。かかる情報は、随意のデータ部305に含めることもできる。同じことが、装置3、4による応答として送信されるステータスデータ等の追加の情報にも当てはまる。
図3aおよび3bに、本発明による方法の好ましい実施の形態の略図が示されているが、ここで図3aは制御器2、2’において実行されるステップを示し、図3bはインスリンポンプ3および血中グルコース測定装置4において実行されるステップを示す。
図3bに示す実施の形態によれば、スレーブ装置3、4は、通常、スレーブ装置3、4の送信器18および受信器19が通例非作動化され、かつ受信器19が3sごとに10msのリスニング期間の間だけ作動化される省電力モードにおいて動作する。かかる動作モードは一般にスニフ(sniff)モードと名付けられ、連続的なリスニング期間のスタート時間の間の間隔はスニフ間隔(sniff interval)と呼ばれる。したがって、スレーブ装置3、4の動作はステップ200においてスタートし、ここでスニフ間隔は3sに設定される。スニフ間隔が経過した後に(ステップ201)、受信器19がステップ202において作動化され、ステップ203において、10msのリスニング期間中にプリアンブル信号が検出されることができたかどうかが決定される。検出されていれば、受信器19は残余のデータフレームを受信するために(ステップ204)作動状態に維持される。その後、受信されたデータフレーム300の命令部304が検査されて、命令部が通信開始命令識別子を含むかどうかが決定される。この特定の命令は、対象装置を通信モードに切り替えるために制御器2、2’によって使用され、当該通信モードにおいて受信器19は基本的にいつも作動化されている。よって、あて先アドレス部303がそれぞれのスレーブ装置のアドレスを含んでいるとステップ206において決定されれば、受信器は非作動化され(ステップ207)、スレーブ装置は通信モードに切り替えられる(ステップ208)。
通信モードにおいて、送信器18は作動化され、非作動化されて制御器2、2’に応答を送信し(ステップ209)、次に受信器19は再び作動化されて(ステップ210)、制御器2、2’からのさらなるデータフレーム300を待つ。
通信開始データフレームに対する応答は、スレーブ装置3、4が今は通信モードにあることを制御器2、2’に指示する。スニフモードとは異なり、受信器19は、さらなるデータフレーム300のプリアンブル信号が検出されるまで、または例えば2sの持続時間(すなわち、リスニング期間よりも長い)の通信タイムアウト期間がプリアンブル信号を検出することなく経過するまで(ステップ211)作動状態に維持される。さらなるデータフレームのプリアンブル信号がステップ211において検出されれば、さらなるデータフレームがステップ212において受信される。さもなければ、また、受信したさらなるデータフレームのいずれもそのスレーブ装置にアドレス指定されたものでない場合には、スレーブ装置は再び省電力モードに切り替えられる(ステップ214)。同じことは、さらなるデータフレーム300の命令部304に収められている命令が、通信モードを直ちに終了することを指示するものである場合にも起る(ステップ213)。しかしながら、ステップ212で受信したさらなるデータフレーム300がかかる終了データフレームでなければ、受信器19はステップ214において非作動化されてステップ209に戻り、応答を送信する。命令次第で、かかる応答は単なる受信の確認であることもでき、または制御器2、2’により要求されたデータを含むこともできる。したがって、制御器2、2’が同じスレーブ装置3、4にさらなるデータフレーム300を、それぞれのデータフレームのプリアンブル信号が通信タイムアウト期間が経過する前に受信されるように送信し続ける限り、スレーブ装置3、4は通信モードにとどまり、当該通信モードにおいて受信器19は、応答を送信するのに要する時間の間だけ非作動化される。通常の動作において、通信モードは、命令部304に終了命令を含むさらなるデータフレーム300によって終了される。
ステップ214において通信モードから省電力モードに再び切り替え際に、スニフ間隔は300msとなるように調節されて、制御器2、2’によるさらなる通信の試みの場合の遅延時間を減少させる。同じことは、スレーブ装置3、4が命令部304に通信開始命令を含むデータフレーム300を受信し、かつステップ206においてアドレス部303に収められているアドレスがそのスレーブ装置自身のアドレスでないと決定したときに、ステップ216において行われる。
いずれにしても、通信開始データフレームでないか(ステップ205)、または異なった装置にアドレス指定された通信開始データフレームである(ステップ206)データフレーム300の受信の後で、受信器19はステップ217において残りのスニフ間隔の間非作動化される。その後、スニフ間隔が現在300msであるかどうか、また、スニフ間隔が最後に300msに設定されてから所定の、例えば15sの省電力タイムアウト期間が経過したかどうか、ステップ218において決定される。このタイムアウト期間が終わる前は、スニフ間隔は不変のままとされる。タイムアウト期間が経過していれば、スニフ間隔はステップ219において通常の値の3sに変更される。このようにして、制御器2、2’が1つのスレーブ装置3、4と通信を開始するとすぐに、遅延時間はこれらすべての装置3、4について減少され、これによって空気インターフェース上のトラフィック分布が高度に不均一な血中グルコースシステム1、1’における通信の効率を高めることとなる。
このように動作するスレーブ装置3、4により、制御器2、2’と1つの装置3、4との間の通信が望まれる場合には、データフレーム300はステップ100(図3a)で制御器2、2’において作成される。データフレーム300を送信する前に、対象装置のアドレスはあて先アドレス部303中に含められ(ステップ101)、通信開始命令の識別子は命令部304中に含められ(ステップ102)、プリアンブルバイトの数はプリアンブル期間が325msとなるように選択される(ステップ103)。次に、送信器9が作動化され、非作動化されて、このデータフレーム300を送信し、その後、受信器10が100msの応答期間の間作動化されて対象スレーブ装置からの応答(例えば、受信の確認)を待つ。対象スレーブ装置3、4は、当該装置のスニフ間隔が現在300msである場合にのみ確実にデータフレーム300を受信することに注意すべきである。この場合、ステップ103で選択されたプリアンブル期間がスニフ間隔全体にまたがる。しかしながら、スレーブ装置3、4のスニフ間隔が現在3sであれば、スレーブ装置3、4はおそらく当該装置の1つのリスニング期間内にプリアンブル信号を検出することはできず、したがって応答を送らないであろう。ゆえに、スレーブ装置3、4が応答を送信していないことがステップ106において決定されれば、データフレーム300のプリアンブル部301におけるプリアンブルバイトの数を増加して、プリアンブル期間を3025msに、すなわち3sのスニフ間隔全体にまたがる値に調節する。次に、データフレーム300を再送信し(ステップ108)、受信器10を100msの間作動化させて応答を待つ。
応答を受信した後に、それぞれのスレーブ装置3、4は、確実に、当該装置の受信器19が作動化された通信モードになるようにされる。この状況で、さらなるデータフレーム300が作成され(ステップ110)、またステップ111において、スレーブ装置3、4のアドレスがアドレス部303に含められ、適切な命令が命令部304に含められ、随意的な追加のデータがデータ部305に含められる。制御電子回路12は、クロック23と組み合わされて、常に、現在のスレーブ装置に最後のデータフレームを送信した時からの時間を追跡し、またステップ112において、制御電子回路12は、この時間を通信タイムアウト期間と比較して、スレーブ装置が依然として通信モードにあるかどうかを決定する。現在のスレーブ装置3、4が依然として通信モードにあると決定されれば、プリアンブル期間はステップ114において25msに設定される。この最小のプリアンブル期間は、対象スレーブ装置が通信モードにあって当該装置の受信器19が作動化されているので、十分である。しかしながら、スレーブ装置が依然として通信モードとなるように十分適時にさらなるデータフレームを送信することが必要である。すなわち、連続的なデータフレームの間の時間間隔は通信タイムアウト期間よりも小さくなければならない。さもなければ、上述の決定が否定的である場合は、制御器はステップ100に戻ってスレーブ装置と別の通信サイクルを開始する(ステップ113)。次に、さらなるデータフレーム300がステップ115において送信され、その後で受信器9が100msの間作動化されて応答を待つ(ステップ116)。したがって、対象スレーブは100ms内にデータフレームの受信を応答しなければならない。制御器2、2’がこの応答時間内に応答を受信しなければ(ステップ117)、制御器はステップ115に戻って、さらなるデータフレームを再送信する。さらなる命令を同じスレーブ装置に送信することが決定されれば(ステップ118)、別のさらなるデータフレーム300がステップ110において作成される。さもなければ、ステップ119において、命令部304に終了命令を含むデータフレーム300が作成され、スレーブ装置に送信されて、スレーブ装置の省電力モードへの切り替えを行う。
一定の場合には、さらなるデータフレームを制御器2、2’から受信したばかりのスレーブ装置3、4は、制御器2、2’の応答時間内に応答を送信することができないこともある。例えば、さらなるデータフレームが、スレーブ装置3、4にデータを収集しこれらのデータを制御器2、2’に供給するよう要求する命令を含む場合は、必要なデータが直ちに入手可能とは限らない。かかる状況において、スレーブ装置3、4は、ステップ209において応答の送信を遅らせ、代りに図5aのステップを実行する可能性を有する。したがって、ステップ500において、制御器2、2’によって要求されたデータが現在入手可能か、制御電子回路21によって決定される。決定が肯定的であれば、本方法はステップ209に進む(ステップ501)。さもなければ、遅延期間指示を含むデータフレームが送信され(ステップ502)、スレーブ装置3、4の受信器18と送信器19は、対応する遅延期間の間非作動化され(ステップ503)、エネルギーを節約する。遅延期間が経過した後(クロック24と組み合わされた制御電子回路21により決定される)、受信器18は、ステップ504において、遅延した応答を送信するようにとの要求を含むさらなるデータフレームがステップ505において受信されるまで、作動化される。次に、受信器はステップ506において非作動化され、本方法はステップ209に進んで(ステップ507)、当初のさらなるデータフレームに対する応答を最後に送信する。
この遅延機構が適正に機能するためには、制御器2、2’は応答が受信されたかステップ117において決定するのみでなく、制御電子回路12が受信した応答をさらに検査し、応答が遅延時間指示(それは、例えば、適切な命令と遅延期間を明示する追加のデータにより表されることができるであろう)を含むかどうかを決定する。何らの遅延時間指示も見出されなければ、本方法はステップ118に進む(ステップ511)。他方、遅延時間指示が見出されれば、制御電子回路12は、対応する遅延期間の間受信器10と送信器9を非作動化することを行い(ステップ512)、エネルギーを節約する。遅延期間が経過した後(クロック23と組み合わされた制御電子回路12により決定される)、制御電子回路12は、さらなるデータフレームを作成し(ステップ513)、対象装置指示を含め(ステップ514)、対象スレーブ装置に以前の特定のデータフレームに対する応答を送信するように要求する要求命令および追加のデータを含める(ステップ515)。次に、プリアンブル期間をステップ516において25msに設定し(25msは、対象スレーブ装置が遅延期間が経過した後に当該装置の受信器を作動化しているので十分である)、要求データフレームがステップ517において送信される。最後に、本方法はステップ116に進み(ステップ518)、要求した応答を待つ。
〔実施の態様〕
(1) 血中グルコースシステム(1、1’)の構成要素間の無線データ送信のための方法であって、前記血中グルコースシステム(1、1’)は、受信器(10)および送信器(9)を有するマスター制御器(2、2’)と、インスリン投与手段(20)を備えかつ受信器(19)および送信器(18)を有するスレーブ装置(3)と、を含む、方法において、
前記スレーブ装置(3)を省電力モードで動作させるステップであって、この省電力モードでは、通常、前記スレーブ装置の受信器(19)が受信器作動化頻度で間欠的に作動化され、このとき、前記受信器(19)が毎回所定のリスニング期間の間作動化され、前記受信器(19)が残りの時間の間非作動化される、ステップと、
前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)を送信期間の間作動化させて、プリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるように選択されたプリアンブル部(301)を含む通信開始データフレームを送信し、その後、前記制御器(2、2’)の前記受信器(10)を応答期間の間作動化させるステップと、
前記スレーブ装置(3)がリスニング期間中に前記プリアンブル信号を受信した場合には、
a)前記スレーブ装置(3)の前記受信器(19)を、前記通信開始データフレームの残余の少なくとも一部が受信されるまで作動状態に維持するステップと、
b)前記スレーブ装置(3)を、前記スレーブ装置(3)の前記送信器(18)が作動化されて前記制御器(2、2’)に応答を送信する通信モードに切り替えるステップと、
c)前記スレーブ装置(3)を、前記通信モードから前記省電力モードに切り替えるステップと、
を含み、
前記方法はさらに、
通信モードから省電力モードに切り替える際に、最初は前記受信器作動化頻度を第1の頻度値に設定し、所定の省電力タイムアウト期間の間何らの通信開始データフレームも受信されなければ、前記受信器作動化頻度を前記第1の頻度値よりも小さい第2の頻度値に設定するステップであって、
前記通信開始データフレームは、前記プリアンブル期間が前記第1の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように送信され、
前記応答期間中に前記制御器によって何らの応答も受信されない場合には、前記通信開始データフレームが、前記プリアンブル期間が増加され前記第2の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように適応され、再送信される、
ステップ、
を含む、方法。
(2) 実施態様1に記載の方法において、
前記血中グルコースシステム(1、1’)は、少なくとも1つのさらなるスレーブ装置(4)を含み、前記スレーブ装置の少なくとも1つは血中グルコース検出手段(20)を備えており、
すべてのスレーブ装置(3、4)が、インスリン投与手段(20)を備える前記スレーブ装置(3)と同じステップを実行し、
前記方法は、
各々の通信開始データフレームを特定のスレーブ装置(3、4)にアドレス指定するために、前記制御器(2、2’)によって送信される通信開始データフレームに対象スレーブ装置(3、4)の指示を含めるステップと、
スレーブ装置(3、4)がリスニング期間中に通信開始データフレームに対応する前記プリアンブル信号を受信した場合には、
a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記対象装置指示が受信されるまで作動状態に維持するステップと、
b)前記スレーブ装置(3、4)が前記対象スレーブ装置であれば、前記スレーブ装置の前記受信器(19)を前記通信開始データフレームの残余が受信されるまで作動状態に維持するか、または、前記スレーブ装置(3、4)が前記対象スレーブ装置でない場合には、前記スレーブ装置(3、4)を前記省電力モードに維持し、前記スレーブ装置(3、4)の前記作動化頻度を前記第2の頻度値よりも大きい第3の頻度値に設定し、その後、所定のタイムアウト期間の間何らの通信開始データフレームも受信されなければ、前記作動化頻度を前記第2の頻度値に設定するステップと、
をさらに含む、方法。
(3) 実施態様2に記載の方法において、
前記第3の頻度値は前記第1の頻度値と同一である、方法。
(4) 実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
前記制御器(2、2’)は、通信開始データフレームのみを送信する、方法。
(5) 実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
通信開始データフレームの送信の後で、前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)を少なくとも1つのさらなる送信期間の間作動化させて、前記プリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるように選択されたプリアンブル部(301)を含む少なくとも1つのさらなるデータフレームを送信し、また、各々の前記少なくとも1つのさらなるデータフレームの送信の後で、前記制御器(2、2’)の前記受信器(10)を応答期間の間作動化させるステップであって、前記制御器によって送信されるすべてのデータフレーム(300)が、命令が含まれる命令部(304)を含む、ステップと、
任意の通信開始データフレームの前記命令部(304)に通信開始命令を含めて、このデータフレーム(300)が通信開始データフレームであることを指示するステップと、
スレーブ装置(3、4)が、前記スレーブ装置が前記省電力モードにある間のリスニング期間中に前記プリアンブル信号を受信した場合には、
a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記データフレーム(300)の前記命令部(304)に含まれた前記命令が受信されるまで、作動状態に維持するステップと、
b)前記命令が前記通信開始命令でなければ、前記スレーブ装置(3、4)を前記省電力モードに維持するステップと、
スレーブ装置(3、4)が、前記スレーブ装置が前記通信モードにある間に前記プリアンブル信号を受信した場合には、
a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記データフレーム(300)の前記命令部(304)に含まれた前記命令が受信されるまで、作動状態に維持するステップと、
b)前記命令が前記通信開始命令でなく、かつ前記スレーブ装置(3、4)が前記データフレーム(300)の前記意図された受取り器であれば、前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、前記データフレーム(300)の残余が受信されるまで作動状態に維持し、前記スレーブ装置(3、4)の前記送信器(18)を作動化および非作動化して、前記制御器(2、2’)に応答を送信するステップと、
をさらに含む、方法。
(6) 実施態様1〜5のいずれかに記載の方法において、
前記通信モードは、所定の通信タイムアウト期間の間それぞれのスレーブ装置(3、4)向けの何らのデータフレーム(300)も受信されなければ、終了され、
通信モードにおいて、前記スレーブ装置の送信器(18)が応答を送信するために作動化されていないときはいつも、それぞれの前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)が作動状態に維持される、方法。
(7) 実施態様6に記載の方法において、
特定のスレーブ装置(3、4)に最後のデータフレーム(300)を送信した時からの時間を前記制御器(2、2’)にて追跡するステップと、
同じスレーブ装置(3、4)にデータフレーム(300)を送信する前に、追跡された時間と前記所定の通信タイムアウト期間との比較に基づいて、このスレーブ装置(3、4)が依然として通信モードにあると予想されるかどうかを前記制御器(2、2’)にて決定するステップと、
前記スレーブ装置(3、4)が依然として通信モードにあると予想されると決定されれば、前記プリアンブル期間が前記第1の頻度値および前記第2の頻度値に対応するサイクル持続時間よりも短い期間にまたがるように、前記データフレーム(300)を最初に送信するステップと、
をさらに含む、方法。
(8) 実施態様6または7に記載の方法において、
特定の第1のデータフレームに対してスレーブ装置(3、4)によって送信される応答に遅延期間指示を含めて、実際の応答が後で送られることを指示するステップと、
前記スレーブ装置(3、4)および前記制御器(2、2’)の両方の前記送信器(18、9)および前記受信器(19、10)を前記指示された遅延期間の間非作動化させるステップと、
前記遅延期間が終わった後に前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)を作動化させて、前記第1のデータフレームに対する前記応答を要求する第2のデータフレームを送信するステップと、
前記遅延期間が終わった後に前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を作動化させて、前記第2のデータフレームの受信を待つステップと、
その後、前記スレーブ装置(3、4)の前記送信器(18)を作動化させて、前記制御器(2、2’)に前記要求された応答を送信するステップと、
をさらに含む、方法。
(9) 実施態様1〜8のいずれかに記載の方法において、
終了命令を含むデータフレームが、前記制御器(2、2’)によって通信モードにあるスレーブ装置(3、4)に送信され、前記スレーブ装置(3、4)の前記通信モードが、このデータフレームを受信すると終了される、方法。
(10) 実施態様1〜9のいずれかに記載の方法において、
前記制御器(2、2’)による少なくとも1つの通信開始データフレームの前記送信は、ユーザの要求によって開始される、方法。
(11) 実施態様1〜10のいずれかに記載の方法において、
前記制御器(2、2’)において周期的にタイマーイベントを発生させるステップと、
タイマーイベントの発生のたびに前記制御器(2、2’)によって通信開始データフレームを送信するステップと、
をさらに含む、方法。
(12) 実施態様11に記載の方法において、
前記第2の頻度値を有するように、または前記第2の頻度値が前記タイマーイベント頻度の整数倍となるように、前記タイマーイベントが発生する頻度を選択するステップと、
タイマーイベントによって開始される各々の通信開始データフレームに時間リファレンスを含めるステップと、
スレーブ装置(3、4)にて受信すると前記時間リファレンスを検査するステップと、
前記時間リファレンスによって、前記リスニング期間のスタート時間を前記タイマーイベントと同期させるステップと、
をさらに含む、方法。
(13) 血中グルコースシステム(1、1’)において、
受信器(10)、送信器(9)、および制御手段(12)を有するマスター制御器(2、2’)であって、前記制御手段(12)は、プリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるようにプリアンブル部(301)を含む通信開始データフレームを送信するために、前記送信器(9)を送信期間の間作動化させて、その後、前記受信器(10)を応答期間の間作動化させるように、動作可能である、マスター制御器(2、2’)と、
インスリン投与手段(20)を備え、かつ受信器(19)、送信器(18)、および制御手段(21)を有するスレーブ装置(3)であって、前記スレーブ装置(3)は、インスリンが前記スレーブ装置(3)から患者の身体に送出されることができるように患者の身体に着用され、または患者の身体の皮下に埋め込まれるように構成されている、スレーブ装置(3)と、
を備えており、 前記スレーブ装置(3)の前記制御手段(21)は、通常、前記制御手段(21)が前記受信器(19)を受信器作動化頻度で間欠的に作動化させ、このとき、前記受信器(19)が毎回所定のリスニング期間の間作動化され、前記受信器(19)が残りの時間の間非作動化されるようになる、省電力モードにおいて、前記スレーブ装置(3)を動作させるように構成されており、
前記スレーブ装置(3)の前記制御手段(21)は、さらに、前記スレーブ装置(3)の前記受信器(19)がリスニング期間中に前記プリアンブル信号を受信したかどうかを決定して、前記プリアンブル信号を受信した場合には、
a)前記スレーブ装置(3)の前記受信器(19)を、前記通信開始データフレームの残余の少なくとも一部が受信されるまで作動状態に維持し、
b)前記スレーブ装置(3)を、前記制御手段(21)が前記スレーブ装置(3)の前記送信器(18)を作動化させて前記制御器(2、2’)に応答を送信する通信モードに切り替え、
c)その後、前記スレーブ装置(3)を前記通信モードから前記省電力モードに切り替える
ように構成されており、
前記スレーブ装置(3)の前記制御手段(21)は、前記スレーブ装置(3)を通信モードから省電力モードに切り替える際に、最初は前記作動化頻度を第1の頻度値に設定し、前記受信器(19)が所定の省電力タイムアウト期間の間通信開始データフレームを受信しなければ、前記作動化頻度を前記第1の頻度値よりも小さい第2の頻度値に設定するように構成されており、
前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、前記通信開始データフレームの送信を、前記プリアンブル期間が前記第1の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように行い、前記応答期間中に何らの応答も受信されない場合には、前記通信開始データフレームを、前記プリアンブル期間が増加され前記第2の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように適応させ、再送信するように構成されていることを特徴とする、システム。
(14) 実施態様13に記載のシステムにおいて、
前記血中グルコースシステム(1、1’)は少なくとも1つのさらなるスレーブ装置(4)を含み、前記スレーブ装置の少なくとも1つは血中グルコース検出手段(20)を備えており、
すべてのスレーブ装置(3、4)は、インスリン投与手段(20)を備える前記スレーブ装置(3)の前記受信器(19)、前記送信器(18)、および前記制御手段(21)とそれぞれ同様に構成された、受信器(19)、送信器(18)、および制御手段(21)を備えており、
前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、さらに、前記通信開始データフレームに対象スレーブ装置(3、4)の指示を含めるように構成され、
前記スレーブ装置の前記制御手段(21)は、前記制御手段(21)が、前記スレーブ装置(3、4)がリスニング期間中に前記プリアンブル信号を受信したと決定する場合には、さらに、
a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記受信器(19)が前記対象装置指示を受信するまで作動状態に維持し、
b)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、前記スレーブ装置(3、4)が前記対象スレーブ装置であれば、前記通信開始データフレームの残余が受信されるまで作動状態に維持するか、または、前記スレーブ装置(3、4)が前記対象スレーブ装置でない場合には、前記スレーブ装置(3、4)を前記省電力モードに維持し、前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器作動化頻度を前記第2の頻度値よりも大きい第3の頻度値に設定し、その後、前記受信器(19)が所定のタイムアウト期間の間通信開始データフレームを受信しなければ、前記受信器作動化頻度を前記第2の頻度値に設定する
ように構成されている、システム。
(15) 実施態様13または14に記載のシステムにおいて、
前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、さらに、通信開始データフレームの送信の後で、前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)を少なくとも1つのさらなる送信期間の間作動化させて、前記プリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるようにプリアンブル部(301)を含む少なくとも1つのさらなるデータフレームを送信させ、また、各々の前記少なくとも1つのさらなるデータフレームの送信の後で、前記制御器(2、2’)の前記受信器(10)を応答期間の間作動化させるように動作可能であり、前記制御器(2、2’)によって送信されるすべてのデータフレーム(300)が、命令が含まれる命令部(304)を含み、
前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、さらに、任意の通信開始データフレームの前記命令部(304)に通信開始命令を含めて、このデータフレーム(300)が通信開始データフレームであることを指示するように構成されており、
前記スレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、さらに、前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)が、前記スレーブ装置が前記省電力モードにある間のリスニング期間中に前記プリアンブル信号を受信したかどうかを決定し、この決定が肯定的である場合には、
a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記データフレーム(300)の前記命令部(304)に含まれた前記命令が受信されるまで作動状態に維持し、
b)前記命令が前記通信開始命令でなければ、前記スレーブ装置(3、4)を前記省電力モードに維持する
ように構成されており、
前記スレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、さらに、前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)が、前記スレーブ装置が前記通信モードにある間に前記プリアンブル信号を受信したかどうかを決定し、この決定が肯定的である場合には、
a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記データフレーム(300)の前記命令部(304)に含まれた前記命令が受信されるまで作動状態に維持し、
b)前記命令が前記通信開始命令でなく、かつ前記スレーブ装置(3、4)が前記データフレーム(300)の前記意図された受取り器であれば、前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、前記データフレーム(300)の残余が受信されるまで作動状態に維持し、前記スレーブ装置(3、4)の前記送信器(18)を作動化および非作動化して、前記制御器(2、2’)に応答を送信する
ように構成されている、システム。
(16) 実施態様13〜15のいずれかに記載のシステムにおいて、
各々のスレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、
前記受信器(19)がそれぞれのスレーブ装置(3、4)向けのデータフレーム(300)を所定の通信タイムアウト期間の間受信しなければ前記通信モードを終了させ、
前記制御手段が応答を送信するために前記送信器(18)を作動化させないときはいつも、それぞれのスレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を通信モードに作動状態に維持する
ように構成されている、システム。
(17) 実施態様16に記載のシステムにおいて、
前記制御器(2、2’)はタイマー(23)をさらに含んでおり、
前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、
特定のスレーブ装置(3、4)にデータフレーム(300)を送信すると、前記タイマー(23)をスタートさせ、
同じ前記スレーブ装置(3、4)にデータフレーム(300)を送信する前に、前記タイマー(23)の現在値と前記所定の通信タイムアウト期間との比較に基づいて、前記スレーブ装置(3、4)が依然として通信モードにあると予想されるかどうかを決定し、
前記スレーブ装置(3、4)が依然として通信モードにあると予想されると前記制御手段が決定した場合には、前記プリアンブル期間が前記第1の頻度値および前記第2の頻度値に対応するサイクル持続時間よりも短い期間にまたがるように、前記データフレーム(300)を最初に送信する
ように構成されている、システム。
(18) 実施態様16または17に記載のシステムにおいて、
各々のスレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、
特定の第1のデータフレームに対して前記スレーブ装置(3、4)によって送信される応答に遅延期間指示を含めて、実際の応答が後で送信されることを指示し、
前記送信器(18)および前記受信器(19)を前記指示された遅延期間の間非作動化し、
前記遅延期間が終わった後に前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を作動化させて、前記第1のデータフレームに対する応答を要求する第2のデータフレームの受信を待たせ、
その後、前記スレーブ装置(3、4)の前記送信器(18)を作動化させて前記制御器(2、2’)に対して前記要求された応答を送信させる
ように構成されており、
前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、
遅延期間指示を含む応答を受信すると、前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)および前記受信器(10)を前記指示された遅延期間の間非作動化させ、
前記遅延期間が終わった後に前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)を作動化させて、前記第1のデータフレームに対する応答を要求する第2のデータフレームを送信させる
ように構成されている、システム。
(19) 実施態様13〜18のいずれかに記載のシステムにおいて、
前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、通信モードにあるスレーブ装置(3、4)に終了命令を含むデータフレームを送信するように動作可能であり、
各々のスレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、このデータフレームを受信すると前記通信モードを終了させるように構成されている、システム。
(20) 実施態様13〜19のいずれかに記載のシステムにおいて、
前記制御器(2、2’)は、ユーザによって作動される作動手段を備えており、前記作動手段の作動により、前記制御手段(12)に通信開始データフレームを送信するように命じる信号が前記制御手段(12)に供給される、システム。
(21) 実施態様13〜20のいずれかに記載のシステムにおいて、
前記制御器(2、2’)は、
タイマーイベント発生器であって、周期的にタイマーイベントを発生し、対応するタイマーイベント信号を前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)に供給するように動作可能である、タイマーイベント発生器、
をさらに備え、
前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、そのようなタイマーイベント信号を受信すると通信開始データフレームを送信するように構成されている、システム。
(22) 実施態様21に記載のシステムにおいて、
前記タイマーイベント発生器が前記タイマーイベントを発生する頻度は、前記第2の頻度値を有するか、または前記第2の頻度値がタイマーイベント頻度の整数倍となるものであり、
前記制御器(2、2’)は、クロック(23)を備え、前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、タイマーイベント信号の受信によって開始される各々のデータフレーム(300)に、前記クロック(23)から得られる時間リファレンスを含めるように構成され、
前記スレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、スレーブ装置(3、4)にて受信すると前記時間リファレンスを検査し、前記時間リファレンスによって、前記リスニング期間のスタート時間を前記タイマーイベントと同期させるように構成されている、システム。
(23) 実施態様13〜22のいずれかに記載のシステムにおいて、
前記制御器(2’)は血中グルコース検出手段(20)を含む、システム。
本発明による血中グルコースシステムの略図である。 本発明によるさらなる血中グルコースシステムの略図である。 本発明による血中グルコースシステムの一部を形成する制御器の主要な構成要素の略ブロック図である。 本発明による血中グルコースシステムの一部を形成するスレーブ装置の主要な構成要素の略ブロック図である。 本発明による制御器側の好ましい実施の形態の方法を示す略フローチャート図である。 本発明によるスレーブ側の好ましい実施の形態の方法を示す略フローチャート図である。 データフレームの略図である。 スレーブ側の遅延応答機構を示す略フローチャート図である。 制御器側の遅延応答機構を示す略フローチャート図である。

Claims (23)

  1. 血中グルコースシステム(1、1’)の構成要素間の無線データ送信のための方法であって、前記血中グルコースシステム(1、1’)は、受信器(10)および送信器(9)を有するマスター制御器(2、2’)と、受信器(19)および送信器(18)を有するスレーブ装置(3)と、を含む、方法において、
    前記スレーブ装置(3)を省電力モードで動作させるステップであって、この省電力モードでは、通常、前記スレーブ装置の受信器(19)が受信器作動化頻度で間欠的に作動化され、このとき、前記受信器(19)が毎回所定のリスニング期間の間作動化され、前記受信器(19)が残りの時間の間非作動化される、ステップと、
    前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)を送信期間の間作動化させて、プリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるように選択されたプリアンブル部(301)を含む通信開始データフレームを送信し、その後、前記制御器(2、2’)の前記受信器(10)を応答期間の間作動化させるステップと、
    前記スレーブ装置(3)がリスニング期間中に前記プリアンブル信号を受信した場合には、
    a)前記スレーブ装置(3)の前記受信器(19)を、前記通信開始データフレームの残余の少なくとも一部が受信されるまで作動状態に維持するステップと、
    b)前記スレーブ装置(3)を、前記スレーブ装置(3)の前記送信器(18)が作動化されて前記制御器(2、2’)に応答を送信する通信モードに切り替えるステップと、
    c)前記スレーブ装置(3)を、前記通信モードから前記省電力モードに切り替えるステップと、
    を含み、
    前記方法はさらに、
    通信モードから省電力モードに切り替える際に、最初は前記受信器作動化頻度を第1の頻度値に設定し、所定の省電力タイムアウト期間の間何らの通信開始データフレームも受信されなければ、前記受信器作動化頻度を前記第1の頻度値よりも小さい第2の頻度値に設定するステップであって、
    前記通信開始データフレームは、前記プリアンブル期間が前記第1の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように送信され、
    前記応答期間中に前記制御器によって何らの応答も受信されない場合には、前記通信開始データフレームが、前記プリアンブル期間が増加され前記第2の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように適応され、再送信される、
    ステップ、
    を含む、方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記血中グルコースシステム(1、1’)は、少なくとも1つのさらなるスレーブ装置(4)を含み、前記スレーブ装置の少なくとも1つは血中グルコース検出手段(20)を備えており、
    すべてのスレーブ装置(3、4)が、前記スレーブ装置(3)と同じステップを実行し、
    前記方法は、
    各々の通信開始データフレームを特定のスレーブ装置(3、4)にアドレス指定するために、前記制御器(2、2’)によって送信される通信開始データフレームに対象スレーブ装置(3、4)の指示を含めるステップと、
    スレーブ装置(3、4)がリスニング期間中に通信開始データフレームに対応する前記プリアンブル信号を受信した場合には、
    a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記対象装置指示が受信されるまで作動状態に維持するステップと、
    b)前記スレーブ装置(3、4)が前記対象スレーブ装置であれば、前記スレーブ装置の前記受信器(19)を前記通信開始データフレームの残余が受信されるまで作動状態に維持するか、または、前記スレーブ装置(3、4)が前記対象スレーブ装置でない場合には、前記スレーブ装置(3、4)を前記省電力モードに維持し、前記スレーブ装置(3、4)の前記作動化頻度を前記第2の頻度値よりも大きい第3の頻度値に設定し、その後、所定のタイムアウト期間の間何らの通信開始データフレームも受信されなければ、前記作動化頻度を前記第2の頻度値に設定するステップと、
    をさらに含む、方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、
    前記第3の頻度値は前記第1の頻度値と同一である、方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の方法において、
    前記制御器(2、2’)は、通信開始データフレームのみを送信する、方法。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の方法において、
    通信開始データフレームの送信の後で、前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)を少なくとも1つのさらなる送信期間の間作動化させて、前記プリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるように選択されたプリアンブル部(301)を含む少なくとも1つのさらなるデータフレームを送信し、また、各々の前記少なくとも1つのさらなるデータフレームの送信の後で、前記制御器(2、2’)の前記受信器(10)を応答期間の間作動化させるステップであって、前記制御器によって送信されるすべてのデータフレーム(300)が、命令が含まれる命令部(304)を含む、ステップと、
    任意の通信開始データフレームの前記命令部(304)に通信開始命令を含めて、このデータフレーム(300)が通信開始データフレームであることを指示するステップと、
    スレーブ装置(3、4)が、前記スレーブ装置が前記省電力モードにある間のリスニング期間中に前記プリアンブル信号を受信した場合には、
    a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記データフレーム(300)の前記命令部(304)に含まれた前記命令が受信されるまで、作動状態に維持するステップと、
    b)前記命令が前記通信開始命令でなければ、前記スレーブ装置(3、4)を前記省電力モードに維持するステップと、
    スレーブ装置(3、4)が、前記スレーブ装置が前記通信モードにある間に前記プリアンブル信号を受信した場合には、
    a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記データフレーム(300)の前記命令部(304)に含まれた前記命令が受信されるまで、作動状態に維持するステップと、
    b)前記命令が前記通信開始命令でなく、かつ前記スレーブ装置(3、4)が前記データフレーム(300)の前記意図された受取り器であれば、前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、前記データフレーム(300)の残余が受信されるまで作動状態に維持し、前記スレーブ装置(3、4)の前記送信器(18)を作動化および非作動化して、前記制御器(2、2’)に応答を送信するステップと、
    をさらに含む、方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の方法において、
    前記通信モードは、所定の通信タイムアウト期間の間それぞれのスレーブ装置(3、4)向けの何らのデータフレーム(300)も受信されなければ、終了され、
    通信モードにおいて、前記スレーブ装置の送信器(18)が応答を送信するために作動化されていないときはいつも、それぞれの前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)が作動状態に維持される、方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、
    特定のスレーブ装置(3、4)に最後のデータフレーム(300)を送信した時からの時間を前記制御器(2、2’)にて追跡するステップと、
    同じスレーブ装置(3、4)にデータフレーム(300)を送信する前に、追跡された時間と前記所定の通信タイムアウト期間との比較に基づいて、このスレーブ装置(3、4)が依然として通信モードにあると予想されるかどうかを前記制御器(2、2’)にて決定するステップと、
    前記スレーブ装置(3、4)が依然として通信モードにあると予想されると決定されれば、前記プリアンブル期間が前記第1の頻度値および前記第2の頻度値に対応するサイクル持続時間よりも短い期間にまたがるように、前記データフレーム(300)を最初に送信するステップと、
    をさらに含む、方法。
  8. 請求項6または7に記載の方法において、
    特定の第1のデータフレームに対してスレーブ装置(3、4)によって送信される応答に遅延期間指示を含めて、実際の応答が後で送られることを指示するステップと、
    前記スレーブ装置(3、4)および前記制御器(2、2’)の両方の前記送信器(18、9)および前記受信器(19、10)を前記指示された遅延期間の間非作動化させるステップと、
    前記遅延期間が終わった後に前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)を作動化させて、前記第1のデータフレームに対する前記応答を要求する第2のデータフレームを送信するステップと、
    前記遅延期間が終わった後に前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を作動化させて、前記第2のデータフレームの受信を待つステップと、
    その後、前記スレーブ装置(3、4)の前記送信器(18)を作動化させて、前記制御器(2、2’)に前記要求された応答を送信するステップと、
    をさらに含む、方法。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の方法において、
    終了命令を含むデータフレームが、前記制御器(2、2’)によって通信モードにあるスレーブ装置(3、4)に送信され、前記スレーブ装置(3、4)の前記通信モードが、このデータフレームを受信すると終了される、方法。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の方法において、
    前記制御器(2、2’)による少なくとも1つの通信開始データフレームの前記送信は、ユーザの要求によって開始される、方法。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の方法において、
    前記制御器(2、2’)において周期的にタイマーイベントを発生させるステップと、
    タイマーイベントの発生のたびに前記制御器(2、2’)によって通信開始データフレームを送信するステップと、
    をさらに含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記第2の頻度値を有するように、または前記第2の頻度値が前記タイマーイベント頻度の整数倍となるように、前記タイマーイベントが発生する頻度を選択するステップと、
    タイマーイベントによって開始される各々の通信開始データフレームに時間リファレンスを含めるステップと、
    スレーブ装置(3、4)にて受信すると前記時間リファレンスを検査するステップと、
    前記時間リファレンスによって、前記リスニング期間のスタート時間を前記タイマーイベントと同期させるステップと、
    をさらに含む、方法。
  13. 血中グルコースシステム(1、1’)において、
    受信器(10)、送信器(9)、および制御手段(12)を有するマスター制御器(2、2’)であって、前記制御手段(12)は、プリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるようにプリアンブル部(301)を含む通信開始データフレームを送信するために、前記送信器(9)を送信期間の間作動化させて、その後、前記受信器(10)を応答期間の間作動化させるように、動作可能である、マスター制御器(2、2’)と、
    インスリン投与手段(20)を備え、かつ受信器(19)、送信器(18)、および制御手段(21)を有するスレーブ装置(3)であって、前記スレーブ装置(3)は、インスリンが前記スレーブ装置(3)から患者の身体に送出されることができるように患者の身体に着用され、または患者の身体の皮下に埋め込まれるように構成されている、スレーブ装置(3)と、
    を備えており、
    前記スレーブ装置(3)の前記制御手段(21)は、通常、前記制御手段(21)が前記受信器(19)を受信器作動化頻度で間欠的に作動化させ、このとき、前記受信器(19)が毎回所定のリスニング期間の間作動化され、前記受信器(19)が残りの時間の間非作動化されるようになる、省電力モードにおいて、前記スレーブ装置(3)を動作させるように構成されており、
    前記スレーブ装置(3)の前記制御手段(21)は、さらに、前記スレーブ装置(3)の前記受信器(19)がリスニング期間中に前記プリアンブル信号を受信したかどうかを決定して、前記プリアンブル信号を受信した場合には、
    a)前記スレーブ装置(3)の前記受信器(19)を、前記通信開始データフレームの残余の少なくとも一部が受信されるまで作動状態に維持し、
    b)前記スレーブ装置(3)を、前記制御手段(21)が前記スレーブ装置(3)の前記送信器(18)を作動化させて前記制御器(2、2’)に応答を送信する通信モードに切り替え、
    c)その後、前記スレーブ装置(3)を前記通信モードから前記省電力モードに切り替える
    ように構成されており、
    前記スレーブ装置(3)の前記制御手段(21)は、前記スレーブ装置(3)を通信モードから省電力モードに切り替える際に、最初は前記作動化頻度を第1の頻度値に設定し、前記受信器(19)が所定の省電力タイムアウト期間の間通信開始データフレームを受信しなければ、前記作動化頻度を前記第1の頻度値よりも小さい第2の頻度値に設定するように構成されており、
    前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、前記通信開始データフレームの送信を、前記プリアンブル期間が前記第1の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように行い、前記応答期間中に何らの応答も受信されない場合には、前記通信開始データフレームを、前記プリアンブル期間が増加され前記第2の頻度値に対応するサイクル持続時間の長さを超えるように適応させ、再送信するように構成されている、システム。
  14. 請求項13に記載のシステムにおいて、
    前記血中グルコースシステム(1、1’)は少なくとも1つのさらなるスレーブ装置(4)を含み、前記スレーブ装置の少なくとも1つは血中グルコース検出手段(20)を備えており、
    すべてのスレーブ装置(3、4)は、インスリン投与手段(20)を備える前記スレーブ装置(3)の前記受信器(19)、前記送信器(18)、および前記制御手段(21)とそれぞれ同様に構成された、受信器(19)、送信器(18)、および制御手段(21)を備えており、
    前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、さらに、前記通信開始データフレームに対象スレーブ装置(3、4)の指示を含めるように構成され、
    前記スレーブ装置の前記制御手段(21)は、前記制御手段(21)が、前記スレーブ装置(3、4)がリスニング期間中に前記プリアンブル信号を受信したと決定する場合には、さらに、
    a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記受信器(19)が前記対象装置指示を受信するまで作動状態に維持し、
    b)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、前記スレーブ装置(3、4)が前記対象スレーブ装置であれば、前記通信開始データフレームの残余が受信されるまで作動状態に維持するか、または、前記スレーブ装置(3、4)が前記対象スレーブ装置でない場合には、前記スレーブ装置(3、4)を前記省電力モードに維持し、前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器作動化頻度を前記第2の頻度値よりも大きい第3の頻度値に設定し、その後、前記受信器(19)が所定のタイムアウト期間の間通信開始データフレームを受信しなければ、前記受信器作動化頻度を前記第2の頻度値に設定する
    ように構成されている、システム。
  15. 請求項13または14に記載のシステムにおいて、
    前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、さらに、通信開始データフレームの送信の後で、前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)を少なくとも1つのさらなる送信期間の間作動化させて、前記プリアンブル信号がプリアンブル期間の間送信されるようにプリアンブル部(301)を含む少なくとも1つのさらなるデータフレームを送信させ、また、各々の前記少なくとも1つのさらなるデータフレームの送信の後で、前記制御器(2、2’)の前記受信器(10)を応答期間の間作動化させるように動作可能であり、前記制御器(2、2’)によって送信されるすべてのデータフレーム(300)が、命令が含まれる命令部(304)を含み、
    前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、さらに、任意の通信開始データフレームの前記命令部(304)に通信開始命令を含めて、このデータフレーム(300)が通信開始データフレームであることを指示するように構成されており、
    前記スレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、さらに、前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)が、前記スレーブ装置が前記省電力モードにある間のリスニング期間中に前記プリアンブル信号を受信したかどうかを決定し、この決定が肯定的である場合には、
    a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記データフレーム(300)の前記命令部(304)に含まれた前記命令が受信されるまで作動状態に維持し、
    b)前記命令が前記通信開始命令でなければ、前記スレーブ装置(3、4)を前記省電力モードに維持する
    ように構成されており、
    前記スレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、さらに、前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)が、前記スレーブ装置が前記通信モードにある間に前記プリアンブル信号を受信したかどうかを決定し、この決定が肯定的である場合には、
    a)前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、少なくとも前記データフレーム(300)の前記命令部(304)に含まれた前記命令が受信されるまで作動状態に維持し、
    b)前記命令が前記通信開始命令でなく、かつ前記スレーブ装置(3、4)が前記データフレーム(300)の前記意図された受取り器であれば、前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を、前記データフレーム(300)の残余が受信されるまで作動状態に維持し、前記スレーブ装置(3、4)の前記送信器(18)を作動化および非作動化して、前記制御器(2、2’)に応答を送信する
    ように構成されている、システム。
  16. 請求項13〜15のいずれかに記載のシステムにおいて、
    各々のスレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、
    前記受信器(19)がそれぞれのスレーブ装置(3、4)向けのデータフレーム(300)を所定の通信タイムアウト期間の間受信しなければ前記通信モードを終了させ、
    前記制御手段が応答を送信するために前記送信器(18)を作動化させないときはいつも、それぞれのスレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を通信モードに作動状態に維持する
    ように構成されている、システム。
  17. 請求項16に記載のシステムにおいて、
    前記制御器(2、2’)はタイマー(23)をさらに含んでおり、
    前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、
    特定のスレーブ装置(3、4)にデータフレーム(300)を送信すると、前記タイマー(23)をスタートさせ、
    同じ前記スレーブ装置(3、4)にデータフレーム(300)を送信する前に、前記タイマー(23)の現在値と前記所定の通信タイムアウト期間との比較に基づいて、前記スレーブ装置(3、4)が依然として通信モードにあると予想されるかどうかを決定し、
    前記スレーブ装置(3、4)が依然として通信モードにあると予想されると前記制御手段が決定した場合には、前記プリアンブル期間が前記第1の頻度値および前記第2の頻度値に対応するサイクル持続時間よりも短い期間にまたがるように、前記データフレーム(300)を最初に送信する
    ように構成されている、システム。
  18. 請求項16または17に記載のシステムにおいて、
    各々のスレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、
    特定の第1のデータフレームに対して前記スレーブ装置(3、4)によって送信される応答に遅延期間指示を含めて、実際の応答が後で送信されることを指示し、
    前記送信器(18)および前記受信器(19)を前記指示された遅延期間の間非作動化し、
    前記遅延期間が終わった後に前記スレーブ装置(3、4)の前記受信器(19)を作動化させて、前記第1のデータフレームに対する応答を要求する第2のデータフレームの受信を待たせ、
    その後、前記スレーブ装置(3、4)の前記送信器(18)を作動化させて、前記制御器(2、2’)に対して前記要求された応答を送信させる
    ように構成されており、
    前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、
    遅延期間指示を含む応答を受信すると、前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)および前記受信器(10)を前記指示された遅延期間の間非作動化させ、
    前記遅延期間が終わった後に前記制御器(2、2’)の前記送信器(9)を作動化させて、前記第1のデータフレームに対する応答を要求する第2のデータフレームを送信させる
    ように構成されている、システム。
  19. 請求項13〜18のいずれかに記載のシステムにおいて、
    前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、通信モードにあるスレーブ装置(3、4)に終了命令を含むデータフレームを送信するように動作可能であり、
    各々のスレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、このデータフレームを受信すると前記通信モードを終了させるように構成されている、システム。
  20. 請求項13〜19のいずれかに記載のシステムにおいて、
    前記制御器(2、2’)は、ユーザによって作動される作動手段を備えており、前記作動手段の作動により、前記制御手段(12)に通信開始データフレームを送信するように命じる信号が前記制御手段(12)に供給される、システム。
  21. 請求項13〜20のいずれかに記載のシステムにおいて、
    前記制御器(2、2’)は、
    タイマーイベント発生器であって、周期的にタイマーイベントを発生し、対応するタイマーイベント信号を前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)に供給するように動作可能である、タイマーイベント発生器、
    をさらに備え、
    前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、そのようなタイマーイベント信号を受信すると通信開始データフレームを送信するように構成されている、システム。
  22. 請求項21に記載のシステムにおいて、
    前記タイマーイベント発生器が前記タイマーイベントを発生する頻度は、前記第2の頻度値を有するか、または前記第2の頻度値がタイマーイベント頻度の整数倍となるものであり、
    前記制御器(2、2’)は、クロック(23)を備え、前記制御器(2、2’)の前記制御手段(12)は、タイマーイベント信号の受信によって開始される各々のデータフレーム(300)に、前記クロック(23)から得られる時間リファレンスを含めるように構成され、
    前記スレーブ装置(3、4)の前記制御手段(21)は、スレーブ装置(3、4)にて受信すると前記時間リファレンスを検査し、前記時間リファレンスによって、前記リスニング期間のスタート時間を前記タイマーイベントと同期させるように構成されている、システム。
  23. 請求項13〜22のいずれかに記載のシステムにおいて、
    前記制御器(2’)は血中グルコース検出手段(20)を含む、システム。
JP2009505725A 2006-04-20 2006-04-20 血中グルコースシステムにおけるデータ送信方法および対応する血中グルコースシステム Expired - Fee Related JP4964946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2006/003650 WO2007121763A1 (en) 2006-04-20 2006-04-20 Method for transmitting data in a blood glucose system and corresponding blood glucose system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534059A JP2009534059A (ja) 2009-09-24
JP4964946B2 true JP4964946B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=37695940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505725A Expired - Fee Related JP4964946B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 血中グルコースシステムにおけるデータ送信方法および対応する血中グルコースシステム

Country Status (9)

Country Link
US (3) US8099074B2 (ja)
EP (1) EP2011283B1 (ja)
JP (1) JP4964946B2 (ja)
CN (1) CN101461197B (ja)
AT (1) ATE449518T1 (ja)
CA (1) CA2649563C (ja)
DE (1) DE602006010603D1 (ja)
ES (1) ES2336360T3 (ja)
WO (1) WO2007121763A1 (ja)

Families Citing this family (203)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
ATE485766T1 (de) 2001-06-12 2010-11-15 Pelikan Technologies Inc Elektrisches betätigungselement für eine lanzette
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
AU2002315177A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
WO2002100254A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US6852104B2 (en) 2002-02-28 2005-02-08 Smiths Medical Md, Inc. Programmable insulin pump
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
EP1578262A4 (en) 2002-12-31 2007-12-05 Therasense Inc CONTINUOUS BLOOD SUGAR MONITORING SYSTEM AND USE METHOD
US8771183B2 (en) 2004-02-17 2014-07-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
US7587287B2 (en) 2003-04-04 2009-09-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for transferring analyte test data
US8262614B2 (en) 2003-05-30 2012-09-11 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for fluid injection
WO2004107964A2 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Pelikan Technologies, Inc. Blood harvesting device with electronic control
US8066639B2 (en) 2003-06-10 2011-11-29 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device for use in personal area network
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
WO2005033659A2 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for an improved sample capture device
WO2005037095A1 (en) 2003-10-14 2005-04-28 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a variable user interface
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
US8668656B2 (en) 2003-12-31 2014-03-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US9820684B2 (en) 2004-06-03 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US9636450B2 (en) 2007-02-19 2017-05-02 Udo Hoss Pump system modular components for delivering medication and analyte sensing at seperate insertion sites
US7697967B2 (en) 2005-12-28 2010-04-13 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor insertion
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
ATE441265T1 (de) * 2005-09-13 2009-09-15 France Telecom Verfahren und system zum senden eines signals mit einer präambel und einem datenrahmen
US8880138B2 (en) 2005-09-30 2014-11-04 Abbott Diabetes Care Inc. Device for channeling fluid and methods of use
US7766829B2 (en) 2005-11-04 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
US11298058B2 (en) 2005-12-28 2022-04-12 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor insertion
US7736310B2 (en) 2006-01-30 2010-06-15 Abbott Diabetes Care Inc. On-body medical device securement
US7981034B2 (en) 2006-02-28 2011-07-19 Abbott Diabetes Care Inc. Smart messages and alerts for an infusion delivery and management system
US7826879B2 (en) 2006-02-28 2010-11-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensors and methods of use
US8374668B1 (en) 2007-10-23 2013-02-12 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor with lag compensation
US8226891B2 (en) 2006-03-31 2012-07-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
US7653425B2 (en) 2006-08-09 2010-01-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing calibration of an analyte sensor in an analyte monitoring system
US8478557B2 (en) 2009-07-31 2013-07-02 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte monitoring system calibration accuracy
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US9339217B2 (en) 2011-11-25 2016-05-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods of use
US8473022B2 (en) 2008-01-31 2013-06-25 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor with time lag compensation
US8140312B2 (en) 2007-05-14 2012-03-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for determining analyte levels
US8346335B2 (en) 2008-03-28 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor calibration management
US9392969B2 (en) 2008-08-31 2016-07-19 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop control and signal attenuation detection
US7618369B2 (en) 2006-10-02 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for dynamically updating calibration parameters for an analyte sensor
CA2649563C (en) * 2006-04-20 2015-02-17 Manfred Ebner Method for transmitting data in a blood glucose system and corresponding blood glucose system
US20080071158A1 (en) 2006-06-07 2008-03-20 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US8932216B2 (en) 2006-08-07 2015-01-13 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data management in integrated analyte monitoring and infusion system
US8206296B2 (en) 2006-08-07 2012-06-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing integrated analyte monitoring and infusion system therapy management
US20080199894A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 Abbott Diabetes Care, Inc. Device and method for automatic data acquisition and/or detection
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
US20080228056A1 (en) 2007-03-13 2008-09-18 Michael Blomquist Basal rate testing using frequent blood glucose input
EP3741291A1 (en) 2007-04-14 2020-11-25 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
US9008743B2 (en) 2007-04-14 2015-04-14 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
US9615780B2 (en) 2007-04-14 2017-04-11 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
CA2683953C (en) 2007-04-14 2016-08-02 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8461985B2 (en) 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8103471B2 (en) 2007-05-14 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8260558B2 (en) 2007-05-14 2012-09-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8600681B2 (en) 2007-05-14 2013-12-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US10002233B2 (en) 2007-05-14 2018-06-19 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8444560B2 (en) 2007-05-14 2013-05-21 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8560038B2 (en) 2007-05-14 2013-10-15 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8239166B2 (en) 2007-05-14 2012-08-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US9125548B2 (en) 2007-05-14 2015-09-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US7751907B2 (en) 2007-05-24 2010-07-06 Smiths Medical Asd, Inc. Expert system for insulin pump therapy
US8221345B2 (en) 2007-05-30 2012-07-17 Smiths Medical Asd, Inc. Insulin pump based expert system
US9391670B2 (en) 2007-06-15 2016-07-12 Animas Corporation Methods for secure communication and pairing of a medical infusion device and a remote controller for such medical device
US8449523B2 (en) 2007-06-15 2013-05-28 Animas Corporation Method of operating a medical device and at least a remote controller for such medical device
US8444595B2 (en) 2007-06-15 2013-05-21 Animas Corporation Methods to pair a medical device and at least a remote controller for such medical device
US8932250B2 (en) 2007-06-15 2015-01-13 Animas Corporation Systems and methods to pair a medical device and a remote controller for such medical device
JP5680960B2 (ja) 2007-06-21 2015-03-04 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. 健康管理装置および方法
WO2008157821A1 (en) 2007-06-21 2008-12-24 Abbott Diabetes Care, Inc. Health monitor
US8160900B2 (en) 2007-06-29 2012-04-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring and management device and method to analyze the frequency of user interaction with the device
US8834366B2 (en) 2007-07-31 2014-09-16 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor calibration
US8409093B2 (en) 2007-10-23 2013-04-02 Abbott Diabetes Care Inc. Assessing measures of glycemic variability
US8377031B2 (en) 2007-10-23 2013-02-19 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop control system with safety parameters and methods
JP5145902B2 (ja) * 2007-11-27 2013-02-20 日本電気株式会社 無線基地局装置および輻輳制御方法
US20090164239A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Abbott Diabetes Care, Inc. Dynamic Display Of Glucose Information
US7865351B2 (en) * 2007-12-30 2011-01-04 Sandisk Il Ltd. Device and method for automatically launching applications residing on USB flash drives
US20090177147A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Michael Blomquist Insulin pump with insulin therapy coaching
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
US7809873B2 (en) * 2008-04-11 2010-10-05 Sandisk Il Ltd. Direct data transfer between slave devices
US8145931B2 (en) * 2008-05-27 2012-03-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Imaging device with adaptive power saving behavior and method for use thereon
US7826382B2 (en) 2008-05-30 2010-11-02 Abbott Diabetes Care Inc. Close proximity communication device and methods
US8924159B2 (en) 2008-05-30 2014-12-30 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing glycemic control
US20090300616A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Abbott Diabetes Care, Inc. Automated task execution for an analyte monitoring system
US8591410B2 (en) 2008-05-30 2013-11-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing glycemic control
US8876755B2 (en) 2008-07-14 2014-11-04 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop control system interface and methods
KR101582523B1 (ko) * 2008-08-11 2016-01-06 코닌클리케 필립스 엔.브이. 인체 영역 네트워크들에 대한 매체 액세스 제어(mac) 프로토콜들에서의 듀티 사이클링 기술들
US8622988B2 (en) 2008-08-31 2014-01-07 Abbott Diabetes Care Inc. Variable rate closed loop control and methods
US9943644B2 (en) 2008-08-31 2018-04-17 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop control with reference measurement and methods thereof
US20100057040A1 (en) 2008-08-31 2010-03-04 Abbott Diabetes Care, Inc. Robust Closed Loop Control And Methods
US8734422B2 (en) 2008-08-31 2014-05-27 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop control with improved alarm functions
DE102008047246A1 (de) * 2008-09-10 2010-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aktivieren eines elektrischen Gerätes sowie elektrisches Gerät und Anordnung
US8986208B2 (en) 2008-09-30 2015-03-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor sensitivity attenuation mitigation
US8194902B2 (en) * 2008-12-22 2012-06-05 Gn Resound A/S Wireless network protocol for a hearing system
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US20100198034A1 (en) 2009-02-03 2010-08-05 Abbott Diabetes Care Inc. Compact On-Body Physiological Monitoring Devices and Methods Thereof
US8394246B2 (en) * 2009-02-23 2013-03-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for the electrochemical measurement of an analyte employing a remote sensor
US10136816B2 (en) 2009-08-31 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Medical devices and methods
JP5223732B2 (ja) * 2009-03-04 2013-06-26 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8497777B2 (en) 2009-04-15 2013-07-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system having an alert
US9226701B2 (en) 2009-04-28 2016-01-05 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
EP2425209A4 (en) 2009-04-29 2013-01-09 Abbott Diabetes Care Inc METHOD AND SYSTEM FOR REAL-TIME CALIBRATION OF AN ANALYTICAL SENSOR WITH RETROACTIVE FILLING
EP2424426B1 (en) 2009-04-29 2020-01-08 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
WO2010138856A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
US8595607B2 (en) * 2009-06-04 2013-11-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for updating a medical device
US8344847B2 (en) * 2009-07-09 2013-01-01 Medtronic Minimed, Inc. Coordination of control commands in a medical device system having at least one therapy delivery device and at least one wireless controller device
EP3173014B1 (en) 2009-07-23 2021-08-18 Abbott Diabetes Care, Inc. Real time management of data relating to physiological control of glucose levels
DK3689237T3 (da) 2009-07-23 2021-08-16 Abbott Diabetes Care Inc Fremgangsmåde til fremstilling og system til kontinuerlig analytmåling
EP2473099A4 (en) 2009-08-31 2015-01-14 Abbott Diabetes Care Inc ANALYTICAL SUBSTANCE MONITORING SYSTEM AND METHODS OF MANAGING ENERGY AND NOISE
DK3718922T3 (da) 2009-08-31 2022-04-19 Abbott Diabetes Care Inc Glucoseovervågningssystem og fremgangsmåde
WO2011026147A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
EP2322130B1 (de) * 2009-11-16 2013-01-16 TRUMPF Medizin Systeme GmbH + Co. KG Medizinische Versorgungseinheit
US8882701B2 (en) 2009-12-04 2014-11-11 Smiths Medical Asd, Inc. Advanced step therapy delivery for an ambulatory infusion pump and system
KR101317178B1 (ko) * 2009-12-21 2013-10-15 한국전자통신연구원 지그비 게이트웨이 및 이의 메시지 동일화 방법
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
EP2624745A4 (en) 2010-10-07 2018-05-23 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring devices and methods
US8615277B2 (en) * 2010-11-12 2013-12-24 Mediatek Inc. Electronic device having functional blocks individually controlled to selectively enter power-saving mode and related power control method thereof
AU2012254094B2 (en) * 2011-02-28 2016-08-25 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
US10136845B2 (en) 2011-02-28 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
US20130085349A1 (en) 2011-06-21 2013-04-04 Yofimeter, Llc Analyte testing devices
WO2013019225A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Draeger Medical Systems, Inc. Throughput-based active mode trigger
US20130094459A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Texas Instruments Incorporated Beacon Slot Allocation in Prime
US9069536B2 (en) 2011-10-31 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Electronic devices having integrated reset systems and methods thereof
WO2013070794A2 (en) 2011-11-07 2013-05-16 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods
US8710993B2 (en) 2011-11-23 2014-04-29 Abbott Diabetes Care Inc. Mitigating single point failure of devices in an analyte monitoring system and methods thereof
US9317656B2 (en) 2011-11-23 2016-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Compatibility mechanisms for devices in a continuous analyte monitoring system and methods thereof
WO2013076151A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and medical device for adjusting dose of fluid medicament
US9098610B2 (en) * 2011-12-22 2015-08-04 Greatbatch Ltd. Communication for implantable medical devices
US9238100B2 (en) 2012-06-07 2016-01-19 Tandem Diabetes Care, Inc. Device and method for training users of ambulatory medical devices
US9715327B2 (en) 2012-06-07 2017-07-25 Tandem Diabetes Care, Inc. Preventing inadvertent changes in ambulatory medical devices
EP3395252A1 (en) 2012-08-30 2018-10-31 Abbott Diabetes Care, Inc. Dropout detection in continuous analyte monitoring data during data excursions
US9572491B2 (en) * 2012-09-03 2017-02-21 Hitachi, Ltd. Vital signal measurement device, and vital sign signal measurement system
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
US9907492B2 (en) 2012-09-26 2018-03-06 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for improving lag correction during in vivo measurement of analyte concentration with analyte concentration variability and range data
US9344777B2 (en) * 2012-12-20 2016-05-17 Abbott Diabetes Care Inc. Wireless communication authentication for medical monitoring device
US9014633B2 (en) * 2013-03-07 2015-04-21 Kin-Man TSE Bluetooth communication system and method for selectively switching modes of operation in between electronic devices
US10357606B2 (en) 2013-03-13 2019-07-23 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for integration of insulin pumps and continuous glucose monitoring
US10016561B2 (en) 2013-03-15 2018-07-10 Tandem Diabetes Care, Inc. Clinical variable determination
US10453566B2 (en) 2013-04-26 2019-10-22 Roche Diabetes Care, Inc. Method for reconciling medical data captured on one device with a structured test administered on another device
US11007370B2 (en) 2013-11-27 2021-05-18 Pacesetter, Inc. System and methods for establishing a communication session between an implantable medical device and an external device
US9737656B2 (en) 2013-12-26 2017-08-22 Tandem Diabetes Care, Inc. Integration of infusion pump with remote electronic device
US9486571B2 (en) 2013-12-26 2016-11-08 Tandem Diabetes Care, Inc. Safety processor for wireless control of a drug delivery device
DE102014116124A1 (de) * 2014-11-05 2016-05-12 Andreas E. Hilburg Verfahren zur Überwachung der Kommunikation zwischen einem multitaskingfähigen Steuerungsgerät und einem drahtlos mit diesem verbundenen Dosiergerät sowie Computerprogrammprodukt
US10897763B2 (en) 2015-01-30 2021-01-19 Itron Networked Solutions, Inc. Techniques for managing heterogenous nodes configured to support a homogeneous communication protocol
US10046114B1 (en) * 2015-05-22 2018-08-14 Verily Life Sciences Llc Control of a peripheral device with a bandage-type analyte sensor
CA2991716A1 (en) 2015-07-10 2017-01-19 Abbott Diabetes Care Inc. System, device and method of dynamic glucose profile response to physiological parameters
US10492141B2 (en) * 2015-11-17 2019-11-26 Tandem Diabetes Care, Inc. Methods for reduction of battery usage in ambulatory infusion pumps
US10569016B2 (en) 2015-12-29 2020-02-25 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for switching between closed loop and open loop control of an ambulatory infusion pump
EP3435865A1 (en) 2016-03-29 2019-02-06 Roche Diabetes Care GmbH Method of operating a receiver for receiving analyte data, receiver and computer program product
HUP1600354A2 (en) * 2016-06-01 2018-03-28 Gyoergy Zoltan Kozmann Method and measurement arrangement for monitoring certain functional parameters of the human heart
PL3261357T3 (pl) 2016-06-23 2019-05-31 Hoffmann La Roche Sposób bezprzewodowej transmisji danych między układem czujnika a odbiornikiem, układ bezprzewodowej transmisji danych i produkt-programu komputerowego
US10248525B2 (en) * 2016-10-11 2019-04-02 Bayer Oy Intelligent medical implant and monitoring system
US10278217B2 (en) 2016-11-29 2019-04-30 Pacesetter, Inc. Managing dynamic connection intervals for implantable and external devices
US10124182B2 (en) * 2017-02-28 2018-11-13 Medtronic, Inc. Mitigating implantable device power drain associated with stalled telemetry sessions
EP3600014A4 (en) 2017-03-21 2020-10-21 Abbott Diabetes Care Inc. METHODS, DEVICES AND SYSTEM FOR PROVIDING DIAGNOSIS AND THERAPY FOR DIABETIC CONDITION
WO2018176375A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Zte Corporation Method and apparatus for low power device synchronization
US11573919B2 (en) * 2017-12-14 2023-02-07 Texas Instruments Incorporated Multi-slave serial communication
US11690537B2 (en) 2018-05-04 2023-07-04 Dexcom, Inc. Systems and methods relating to an analyte sensor system having a battery located within a disposable base
EP3827537A1 (en) * 2018-07-24 2021-06-02 Koninklijke KPN N.V. Reliable communication over shared resources
US10785720B2 (en) 2019-01-23 2020-09-22 Pacesetter, Inc. Medical device with control circuitry to improve communication quality
CN110812598A (zh) * 2019-11-20 2020-02-21 周刚 具有温度自校准功能的电容式输液余量计算及报警方法
WO2021155048A2 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 Cercacor Laboratories, Inc. Redundant staggered glucose sensor disease management system

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110173B2 (ja) * 1992-10-23 2000-11-20 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機の受信制御方式
US5394882A (en) 1993-07-21 1995-03-07 Respironics, Inc. Physiological monitoring system
JPH0965464A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
US6163568A (en) * 1995-10-23 2000-12-19 Simtek Corporation Broadband, low power FM/FSK transceiver for wireless communications systems
JPH09247035A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Nec Eng Ltd 低消費電力回路
US6067234A (en) 1997-12-22 2000-05-23 International Business Machines Corporation Adaptor connection apparatus for a data processing system
GB9805896D0 (en) 1998-03-20 1998-05-13 Eglise David Remote analysis system
US6167303A (en) * 1998-04-29 2000-12-26 Medtronic, Inc. Power consumption reduction in medical devices employing just-in-time clock
DE19913923A1 (de) 1999-03-26 2000-09-28 Amphenol Tuchel Elect Kontaktiereinrichtung für eine SIM-Karte
JP2001015194A (ja) 1999-05-05 2001-01-19 Thomas & Betts Corp <T&B> プリント配線板から持ち上げた配置で使用する改良型スマート・カード読取器
US6956852B1 (en) * 1999-06-25 2005-10-18 Cisco Technology Inc. Multi-function high-speed network interface
JP2003504817A (ja) 1999-07-02 2003-02-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スマートカードリーダ
DK1248660T3 (da) * 2000-01-21 2012-07-23 Medtronic Minimed Inc Mikroprocessorstyret ambulant medicinsk apparat med håndholdt kommunikationsindretning
US6577899B2 (en) 2000-01-21 2003-06-10 Medtronic Minimed, Inc. Microprocessor controlled ambulatory medical apparatus with hand held communication device
US6441747B1 (en) * 2000-04-18 2002-08-27 Motorola, Inc. Wireless system protocol for telemetry monitoring
US6807159B1 (en) * 2000-10-25 2004-10-19 International Business Machines Corporation Methodology for managing power consumption in master driven time division duplex wireless network
GB2369267B (en) * 2000-11-06 2002-12-18 Motorola Inc Radio communication systm
US6944188B2 (en) * 2001-02-21 2005-09-13 Wi-Lan, Inc. Synchronizing clocks across a communication link
US7041468B2 (en) * 2001-04-02 2006-05-09 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
US20030065536A1 (en) 2001-08-13 2003-04-03 Hansen Henrik Egesborg Portable device and method of communicating medical data information
JP2003087194A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Photonixnet Corp 光送受信機及び通信伝送媒体変換器
US7047051B2 (en) * 2001-10-25 2006-05-16 Symbol Technologies, Inc. Method of and arrangement for minimizing power consumption and data latency of an electro-optical reader in a wireless network
US6671525B2 (en) * 2001-12-13 2003-12-30 Motorola, Inc. Beacon assisted hybrid asynchronous wireless communications protocol
EA006563B1 (ru) * 2002-01-03 2006-02-24 Вкр Холдинг А/С Способ и система передачи сигналов с использованием скачкообразной перестройки частоты
GB0205236D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Koninkl Philips Electronics Nv Radio apparatus system and method of operation
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
WO2003096633A1 (en) 2002-05-07 2003-11-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless communication arrangements with packet transmissions
US20040068230A1 (en) * 2002-07-24 2004-04-08 Medtronic Minimed, Inc. System for providing blood glucose measurements to an infusion device
DE10237692A1 (de) 2002-08-15 2004-02-26 Ghc Global Health Care Gmbh Modulares Universaladapter-Telemedizinsystem
US20040059205A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Sven-Erik Carlson Configuration for monitoring the state of health of a person
US6731962B1 (en) 2002-10-31 2004-05-04 Smiths Medical Pm Inc Finger oximeter with remote telecommunications capabilities and system therefor
CN2579434Y (zh) * 2002-11-22 2003-10-15 冯筠荪 机电步进微量自动注射装置
KR100521855B1 (ko) * 2003-01-30 2005-10-14 최수봉 무선교신이 가능한 인슐린펌프 제어방법
US7356561B2 (en) * 2003-05-01 2008-04-08 Lucent Technologies Inc. Adaptive sleeping and awakening protocol for an energy-efficient adhoc network
KR100567837B1 (ko) 2003-10-24 2006-04-05 케이제이헬스케어 주식회사 혈당측정이 가능한 이동통신단말기와 결합되는 인슐린펌프와, 인슐린 펌프의 제어정보 전송을 위한 네트워크시스템
KR101112456B1 (ko) * 2003-11-13 2012-03-21 톰슨 라이센싱 통합된 셀룰러/pcs-pots 통신 시스템
JP2005217548A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Nec Corp 無線通信方法、無線通信システム、及び無線端末
JP2006050573A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 送信方法および装置ならびに受信方法および装置
CN101091114A (zh) 2004-08-31 2007-12-19 生命扫描苏格兰有限公司 制造自动校准传感器的方法
DE102004049453A1 (de) * 2004-10-11 2006-04-20 Infineon Technologies Ag Elektrischer Schaltkreis mit einer Nanostruktur und Verfahren zum Herstellen einer Kontaktierung einer Nanostruktur
JP4661373B2 (ja) 2004-10-15 2011-03-30 Kddi株式会社 特定メディアデータの破棄を制御する送信装置及び送信プログラム
US20060141961A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Schentrup Philip A Method and system for selective receiver shutdown
US7467065B2 (en) 2005-05-02 2008-12-16 Home Diagnostics, Inc. Computer interface for diagnostic meter
CA2649563C (en) * 2006-04-20 2015-02-17 Manfred Ebner Method for transmitting data in a blood glucose system and corresponding blood glucose system
US20070255126A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Moberg Sheldon B Data communication in networked fluid infusion systems
US7908334B2 (en) * 2006-07-21 2011-03-15 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for addressing implantable devices
US20080076969A1 (en) 2006-08-29 2008-03-27 Ulrich Kraft Methods for modifying control software of electronic medical devices
US8449523B2 (en) * 2007-06-15 2013-05-28 Animas Corporation Method of operating a medical device and at least a remote controller for such medical device
ES2444644T3 (es) * 2007-09-19 2014-02-26 Telecom Italia S.P.A. Procedimiento para transmitir un paquete de información en una red de comunicaciones inalámbrica asíncrona y nodo de red que lo implementa
US20100254489A1 (en) * 2007-11-14 2010-10-07 Thomson Licensing Code enhanced staggercasting
US8230462B2 (en) * 2008-01-23 2012-07-24 Newport Media, Inc. Fast channel switching for encrypted mobile multimedia multicast system
WO2010018518A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Techniques for dynamically switching between synchronous and asynchronous operation modes in body area networks
US20100303185A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-02 Jacobus Cornelis Haartsen Methods of Operating Wireless Communications Devices Including Detecting Times of Receipt of Packets and Related Devices
KR101309840B1 (ko) * 2009-12-17 2013-09-23 한국전자통신연구원 무선 센서 네트워크에서의 전력 충전장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2011283B1 (en) 2009-11-18
CN101461197A (zh) 2009-06-17
US20120163481A1 (en) 2012-06-28
ATE449518T1 (de) 2009-12-15
WO2007121763A1 (en) 2007-11-01
US8903350B2 (en) 2014-12-02
CA2649563A1 (en) 2007-11-01
US20090216100A1 (en) 2009-08-27
DE602006010603D1 (de) 2009-12-31
EP2011283A1 (en) 2009-01-07
CN101461197B (zh) 2013-02-06
JP2009534059A (ja) 2009-09-24
ES2336360T3 (es) 2010-04-12
US8472913B2 (en) 2013-06-25
US20130344813A1 (en) 2013-12-26
US8099074B2 (en) 2012-01-17
CA2649563C (en) 2015-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964946B2 (ja) 血中グルコースシステムにおけるデータ送信方法および対応する血中グルコースシステム
US7848820B2 (en) System and method for radio communication between an implantable medical device and an external base unit
US9918638B2 (en) Ultralow-power implantable hub-based wireless implantable sensor communication
US7539541B2 (en) Automatic power control for a radio frequency transceiver of an implantable device
US7656853B2 (en) Reducing power consumption of a wireless device
US7881802B2 (en) Telemetry switchover state machine with firmware priority control
JP4406719B2 (ja) 医療デバイスと通信するための方法及びシステム
US20080262573A1 (en) Dynamic telemetry link selection for an implantable device
US6993393B2 (en) Telemetry duty cycle management system for an implantable medical device
US8102796B2 (en) Wireless data communication method and wireless data communication system
US7380145B2 (en) Modifying a power management algorithm based on wireless communication parameters
US20030114897A1 (en) Implantable medical device with two or more telemetry systems
US20100268303A1 (en) Establishing a communication session between an implantable medical device and an external device using a burst period and a sniff interval
US20200298011A1 (en) Method for managing a wireless communication between an implantable medical device and at least two external devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees