JP4964841B2 - リソグラフィ蛇行順番 - Google Patents

リソグラフィ蛇行順番 Download PDF

Info

Publication number
JP4964841B2
JP4964841B2 JP2008203107A JP2008203107A JP4964841B2 JP 4964841 B2 JP4964841 B2 JP 4964841B2 JP 2008203107 A JP2008203107 A JP 2008203107A JP 2008203107 A JP2008203107 A JP 2008203107A JP 4964841 B2 JP4964841 B2 JP 4964841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imprint
imprint template
patterns
pattern
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008203107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009065135A (ja
Inventor
シュラム,アイヴァー
ディクスマン,ヨハン,フレデリック
ウイスター,サンダー,フレデリック
クルイト−ステージマン,イボンヌ,ウェンデラ
ランメルス,イェルーン,ヘルマン
チロエダーズ,リチャード,ヨセフ,マリヌス
Original Assignee
エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. filed Critical エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Publication of JP2009065135A publication Critical patent/JP2009065135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964841B2 publication Critical patent/JP4964841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/7035Proximity or contact printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70433Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

[0001] 本発明は、一般にリソグラフィ、特に、インプリントリソグラフィに関する。
[0002] リソグラフィにおいては、所定の基板エリア上のフィーチャの密度を増加させるためにリソグラフィパターンにおけるフィーチャのサイズを縮小するための継続的な要望がある。フォトリソグラフィにおいては、より微細なフィーチャに対する追求は、やや高額ではあるが、液浸リソグラフィおよび極端紫外線(EUV)リソグラフィのような技術の発展への結果となった。
[0003] フィーチャの微細化で注目されている潜在的な高額ではない道は、いわゆるインプリントリソグラフィであり、これは一般に、パターンを基板上に転写するための「スタンプ」の使用を含む。インプリントリソグラフィの利点は、フィーチャの解像度が、例えば、フォトリソグラフィにあるように投影システムの開口数または放射源の波長に限定されず、ただ単に、主にスタンプ(テンプレートとしても言及される)上のパターン密度に限定されることである。インプリントリソグラフィに対して3つの主な手法があり、それらの実施例は図1aから図1cに概略的に示されている。
[0004] 図1aは、マイクロコンタクトプリンティングとしてよく言及されているインプリントリソグラフィの一種の例を示す。マイクロコンタクトプリンティングは、分子の層11(通常はチオールのようなインク)をテンプレート10(例えば、ポリジメチルシロキサンテンプレート)から基板12および平坦化・転送層12’によってサポートされているレジスト層13上に転写することを含む。テンプレート10は、その表面上にフィーチャのパターンを有し、分子層はフィーチャの上に配置される。テンプレートがレジスト層に対して押されたとき、分子の層11は、レジスト上に転写される。テンプレートを除去した後、転写された分子層によって覆われていないレジストのエリアが基板へとエッチングされるようにレジストがエッチングされる。マイクロコンタクトプリンティングの更なる情報については、例えば、米国特許第6180239号明細書を参照されたい。
[0005] 図1bは、いわゆるホットインプリントリソグラフィ(またはホットエンボス)の一例を示す。典型的なホットインプリントプロセスにおいては、テンプレート14は、基板12の表面上にある熱硬化性または熱可塑性ポリマー樹脂15(またはより一般的には、インプリント可能媒体)にインプリントされる。樹脂は、例えば、スピンコートされて基板表面上にベークされ得るか、あるいは、実施例に示されるように、平坦化・転送層12’上にベークされ得る。熱硬化性ポリマー樹脂が使用された場合、樹脂は、テンプレートと接触した際に、樹脂がテンプレート上に定められたパターンフィーチャへと流れるために十分な流動性を有するような温度に加熱される。樹脂の温度は、次いで、樹脂が固まり、かつ所望のパターンを不可逆的に採用するように樹脂を熱によって硬化(架橋)させるために上昇される。次いで、テンプレートは除去され得、かつパターン形成された樹脂は冷却され得る。熱可塑性ポリマー樹脂の層を使用するホットインプリントリソグラフィにおいては、熱可塑性樹脂は、テンプレートを用いるインプリントの直前に自由で流動性の有る状態にあるように加熱される。熱可塑性樹脂を、樹脂のガラス転移温度のかなり上の温度に加熱することが必要であり得る。テンプレートは、流動性の有る樹脂へと押され、次いで、パターンを硬化させるためにテンプレートを適切な位置において、樹脂のガラス転移温度以下に冷却される。その後、テンプレートは除去される。パターンは、樹脂の残留層から浮き彫りになっているフィーチャからなり、その残留層は、パターンフィーチャのみを残すように適切なエッチングプロセスによって除去され得る。ホットインプリントリソグラフィプロセスに使用される熱可塑性ポリマー樹脂の例は、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリスチレン、ポリ(ベンジルメタクリレート)またはポリ(シクロヘキシルメタクリレート)である。ホットインプリントの更なる情報については、例えば、米国特許第4731155号明細書および米国特許第5772905号明細書を参照されたい。
[0006] 図1cは、インプリント可能媒体としてのUV硬化性液体および透明テンプレートの使用を含む紫外線(UV)インプリントリソグラフィの一例を示す(ここで使用されている「UV」という用語は、便宜のためであり、レジストを硬化させるための任意の適した化学線を含むように解釈されたい)。UV硬化性液体は、多くの場合、ホットインプリントリソグラフィに使用される熱硬化性および熱可塑性ポリマー樹脂より粘性がなく、結果的に、テンプレートパターンフィーチャを埋めるためにより一層早く動き得る。クォーツテンプレート16は、図1bのプロセスと同様の方法でUV硬化性樹脂17に適用される。しかしながら、ホットプリントのように加熱または温度サイクリングを使用する代わりに、クォーツテンプレートを通して樹脂に付与されるUV放射を用いて樹脂を硬化させることによって、パターンが硬化される。テンプレートを除去した後、パターンは、樹脂の残留層から浮き彫りになっているフィーチャからなり、その残留層は、パターンフィーチャのみを残すように適切なエッチングプロセスによって除去され得る。UVインプリントリソグラフィを通じて基板をパターニングする特定な方法は、いわゆるステップアンドフラッシュインプリントリソグラフィ(SFIL)と呼ばれ、これは、フォトリソグラフィにおいて従来使用されている光ステッパと同様な方法において小さな段階で基板をパターニングするために使用され得る。UVインプリントの更なる情報については、例えば、米国公開特許第2004−0124566号、米国特許第6334960号明細書、国際公開公報第WO02/067055号、および「Mold−assisted nanolithography:A process for reliable pattern replication」と題した、J.Vac.Sci.Technol.B14(6),Nov/Dec1996のJ.Haismaによる記事を参照されたい。
[0007] 上記のインプリント技術の組み合わせも可能である。例えば、インプリント可能媒体を加熱し、かつUV硬化させる組み合わせを言及する米国公開特許第2005−0274693号を参照されたい。
[0008] インプリントリソグラフィを用いてパターンを基板に適用するとき、拡大エラー(magnification error)が発生し得る。拡大エラーは、例えば、パターンがインプリントされる領域の温度と、予測あるいは設計温度との違いによって発生し得る。例えば、温度は、インプリント媒体が配置されかつパターンがインプリントされる基板の領域特性に影響を与えるかもしれない。例えば、基板の一部分の温度の違いによって、基板の一部分の相対的な膨張または収縮が生じ得る。代替的または付加的には、例えば、インプリントテンプレートの温度がインプリント間で変化する場合に拡大エラーが生じ得る。そのような拡大エラーは、基板の異なる部分にインプリントされたパターンに対して異なり得る。パターンが互いに一貫性がない場合、これらのパターンから形成されるデバイスは、例えば、互いに対して一貫して機能しない場合がある。
[0009] 従来技術またはその他の技術分野で明らかとなっている、従来技術における問題点を解決あるいは軽減し得るような、インプリントリソグラフィ方法および装置を提供することが本発明の目的である。
[0010] 本発明の一実施形態に従って、インプリントリソグラフィ方法が提供される。インプリントリソグラフィ方法は、複数のパターンを基板上に設けられたインプリント可能媒体にインプリントすることを含み、パターンがインプリント可能媒体にインプリントされる順番は、大多数のパターンに対して、2つの連続してインプリントされるパターンが互いに隣接してインプリントされない順番である。
[0011] 本発明の一実施形態に従って、インプリントリソグラフィ装置が提供される。インプリントリソグラフィ装置は、インプリントテンプレートを保持するように構成されたインプリントテンプレートホルダと、基板を保持するように構成された基板ホルダと、インプリントテンプレート、基板、またはインプリントテンプレートと基板との両方の動きを制御するように構成されたコントローラであって、複数のパターンが基板上に設けられたインプリント可能媒体にインプリントテンプレートを用いてインプリントされる順番が、大多数のパターンに対して、2つの連続してインプリントされるパターンが互いに隣接してインプリントされない順番であるように構成された、コントローラとを含む。
[0012] 一実施形態に従って、インプリントリソグラフィ方法が提供される。インプリントリソグラフィ方法は、パターンを基板上のインプリント可能媒体にインプリントするために前記インプリントテンプレートを使用する前に、インプリントテンプレートを加熱することを含む。
[0013] 一実施形態に従って、リソグラフィ方法が提供される。リソグラフィ方法は、パターン形成された放射ビームを用いて複数のパターンを基板上に投影することを含み、パターンが基板上に投影される順番が、大多数のパターンに対して、2つの連続して投影されるパターンが互いに隣接して投影されない順番である。
[0014] 一実施形態に従って、リソグラフィ装置が提供される。リソグラフィ装置は、ビームの断面にパターンを付与することを担うパターニングデバイスを保持するように構成されたサポート構造と、基板を保持するように構成された基板テーブルと、パターン形成された放射ビームを基板上に投影するように構成された投影システムと、(i)基板、(ii)パターニングデバイス、(iii)投影システム、または(iv)(i)〜(iii)から選択された任意の組み合わせの動きを制御するように構成されたコントローラであって、複数のパターンが基板上に投影される順番が、大多数のパターンに対して、2つの連続して投影されるパターンが互いに隣接して投影されない順番であるように構成された、コントローラとを含む。
[0022] 図2aは、インプリント可能媒体2の層が設けられた基板1を示す。インプリントテンプレート(図示されず)は、インプリント可能媒体に24個の個別パターン3をインプリントするために使用されていた。パターン3がインプリント可能媒体2にインプリントされる番号順は、図に示されている。パターン3がインプリント可能媒体2にインプリントされる順番を示すことに加えて、各パターン3をインプリントするための基板1とインプリントテンプレートとの間の相対的な動きが、パス4によって示される。わかりやすくするために、図2bでは、このパス4のみが示されている。パターン3が連続する列においてインプリントされることがわかる。
[0023] 図2aを再び参照し、かつ上記により詳細に記載されているように、各パターン3は、パターン3を加熱するか、または化学線に露光させることによって硬化される。パターン3を硬化させる場合、インプリントテンプレートと基板1との両方およびインプリントテンプレートと基板1との間のインプリント可能媒体2が加熱される(例えば、加熱要素または化学線を用いる)。パターン3が硬化した後、インプリントテンプレートは、インプリント可能媒体2から取り除かれる(および/またはインプリント可能媒体2がインプリントテンプレートから取り除かれる)。基板1、パターン3、およびインプリントテンプレートは、その後冷める。基板1、インプリント可能媒体2、およびインプリントテンプレートの各々は、異なる熱導電率を有しているが、このことは、これ以上加熱がなされない場合に、基板1、インプリント可能媒体2、およびインプリントテンプレートが異なる速度で冷めることを意味する。いくつかのパターン3をインプリント可能媒体2に適用するためにインプリントテンプレートが使用された後、インプリントテンプレートは、インプリントテンプレートの温度がその後あまり変化しないであろう定常温度に到達するであろう。一部のインプリントリソグラフィ方法および装置では、インプリントテンプレートが定常温度に到達するのにおよそ7つのインプリントがかかり得る。しかしながら、基板1はこの定常温度に到達することはなく、その代わりに、パターン3が硬化するたびに加熱される。
[0024] 基板1は、与えられた熱を、ゆっくり失う傾向がある。このことは、パターン3が硬化したとき、加熱される基板1の一部からの熱が、基板1および/またはインプリント可能媒体2の他の隣接エリアに伝導し得ることを意味している。インプリント可能媒体2および/または基板1の加熱によって、前および/または後ろのパターン3が異なる熱特性を受けてしまう。これは、例えば、連続するパターン3が、異なる基板温度に曝されてしまい得ることを意味する。基板1および/またはインプリント可能媒体2の異なる温度は、結果として、異なるパターン3の膨張および/または相対的収縮となり得る。このことは、インプリント可能媒体2にインプリントされる異なるパターン3のフィーチャが互いに異なり、および/またはインプリントテンプレート自体のパターンと異なり得るということを意味する。そのような相違点が、拡大エラーとして知られている。
[0025] 図2cは、インプリント可能媒体2にインプリントされるパターン3に対する拡大エラーを示す。各適用されたパターンに対する拡大エラーは、各パターンを表す四角のシェーディングの暗さによって表される−パターンが明るいほど、拡大エラーが大きい。少なくとも初めの10個のインプリントパターンに対しては、拡大エラーがかなり高いことが見られる。このことには、二つの主たる要因が考えられる。第1の要因は、上述されたように、パターン3の硬化による基板1およびインプリント可能媒体2の累積的加熱である。第2の要因は、初めのいくつかのインプリントに対しては、インプリントテンプレートが定常温度に未到達であることであり、これは、インプリントテンプレートの温度が初めのいくつかのインプリントを通じて徐々に上昇していることを意味する。このことは、初めのいくつかのパターン3を形成するために使用されるインプリント可能媒体2、およびこれらのパターン3の下の基板のエリアが、インプリントテンプレートが定常温度に到達したインプリント可能媒体2および基板1の後続のエリアと同じ温度にさらされていないことを意味している。
[0026] 上述したように、例えば、基板上にインプリントされたパターンから製造される任意のデバイスが、実質的に同一および/または一貫性をもって振る舞う、または動作するために、そのパターンの拡大エラーを縮小するか、または最小にすることが望ましい。拡大エラーを縮小(あるいは、完全に取り除く)、または最小化できなくてもパターンに残る任意の拡大エラーが同じ基板に適用するほかのパターンとできるだけ類似していることが望ましい。これは、拡大エラーがパターン間で類似すればするほど、それらを補正することがより簡単であるからである。例えば、共通の補正ファクタが、インプリントテンプレートおよび基板のうち1つまたその両方に行われ得る。例えば、インプリントテンプレートの温度および/または基板の温度は調節することができる。代替的または付加的に、インプリントテンプレートおよび/または基板は、拡大エラーへの熱変化の寄与を打ち消すためにわずかに圧縮または膨張され得る。
[0027] インプリントリソグラフィ方法における問題は、インプリントテンプレートが定常温度にまだ到達していないという事実によって初めのいくつかのインプリントに一貫性がないということ、およびパターンがインプリントされる順番が、隣接するパターンが異なる熱状態にさらされることをもたらすということである。
[0028] 一実施形態においては、インプリントテンプレートの定常温度に関する問題は、基板上のインプリント可能媒体がインプリントされる前に1つ以上のダミーインプリントを行うことによって減少または解消される。例えば、インプリントテンプレートは、インプリントテンプレートをその定常温度に到達させるためにダミー基板上にダミーパターンをインプリントするために使用され得る。つまり、ダミーインプリント段階においては、インプリントテンプレートは、インプリントテンプレートを定常温度に到達させるために直接加熱源または化学線源から十分な熱が提供される。代替的または付加的に、基板上のインプリント可能媒体のインプリントが行われる前に定常温度が到達されたことを保証するために、インプリントテンプレートは、十分な時間および十分な温度で加熱され得る。インプリントテンプレートは、熱源または放射源を用いて加熱され得る。付与される熱(例えば、放射ドーズまたは熱エネルギー)が、インプリントされたパターンを硬化させるために必要とされる熱と同一または類似であるように、加熱プロセスは、インプリント硬化ステップを効率的に模倣するように構成され得る。1つ以上のパターン硬化プロセスを再度模倣して、1つ以上の加熱ステップが適用され得る。インプリントテンプレートの温度がそれら初めのいくつかのインプリントの間に速く変化しないため、ダミーインプリントおよび加熱方法のうち1つまたはその両方を用いることで、初めのいくつかのインプリントの拡大エラーは減少される。上述されたように、一部のリソグラフィ方法および装置については、インプリントテンプレートが定常温度に到達するのにおよそ7回のインプリントを要するかもしれない。従って、ダミーインプリントが使用される場合、7回のダミーインプリント(パターン硬化プロセス)が望ましくなり得る。同様に、加熱方法が使用される場合、7回のインプリント(パターン硬化プロセスを含む)で生成された熱を模倣するために十分な熱がインプリントテンプレートに提供され得る。ダミーインプリントと加熱との組み合わせにおいて、ダミーインプリントの数と加熱の量との組み合わせは、7回のインプリント(パターン硬化プロセスを含む)と等しくなるように組み合わされ得る。
[0029] 一実施形態によると、後のインプリントへの所定のインプリントの熱効果を減少または除去するために、パターンが基板上のインプリント可能媒体に適用される順番が変更される。例えば、図2aおよび図2bを参照すると、これらのインプリントリソグラフィ方法においては、パターンの行または列がインプリント可能媒体に連続して適用されるようにインプリントテンプレートおよび/または基板が他に対して相対的にスキャンされていることが見られる。これは、1回のインプリントの熱効果が後続および隣接するインプリントに影響を与えることを意味する。本発明の一実施形態においては、少なくとも大多数のインプリントに対して、2つ(またはそれ以上、例えば、3つ、4つまたは5つ)の連続してインプリントされるパターンが互いに隣接してインプリントされないようなシーケンスでパターンがインプリントされる。
[0030] 図3aは、本発明の一実施形態による、インプリントリソグラフィ方法を示す。図3aは、パターン3が基板1上のインプリント可能媒体2にインプリントされる番号順を示す。インプリントテンプレート(図示されず)と基板1との間の相対的な動きのパス4が示されている。図3bには、わかりやすくするために、パス4のみを示している。パターン3は、連続する行または列でインプリント可能媒体2にインプリントされていない。
[0031] 図3aおよび図3bを参照すると、隣接パターン3のほとんどが、互いにすぐ連続してインプリントされていない。言い換えると、基板1に適用される大多数のパターン3は、少なくとも1つのパターンスペースが、新しくインプリントされるパターンと直前に適用されたインプリントパターンとを隔てるようにインプリントされる。パターンスペースは、インプリントされたパターン、またはインプリントテンプレートによってパターン形成されるのに十分なエリアであるインプリント可能媒体2のパターン形成されていないエリアであり得る。第1および第2のパターン3のみが互いに隣接して、かつすぐ連続していることがお解かり頂けよう。これらのパターン3は、インプリントシステムが正確なアラインメントにあることを保証するために、すぐ連続して互いに隣接してプリントされる。代替例として、2つの隣接しないパターン、例えば、同じ行または列における2つのパターン、あるいは行、列または対角線上において互いに反対である2つのパターンが、インプリントシステムが正確なアラインメントにあるか否かをテストするために使用されてもよい。アラインメントが不必要であるまたは他の方法でチェックできる場合には、インプリントパターンは、すぐ連続して互いに隣にプリントされることはない。
[0032] 互いに隣接してすぐ連続してインプリントされるパターンの数が従来技術と比較した場合に減少していれば、パターン3は、任意の順番でインプリント可能媒体2にインプリントされてよい。例えば、ランダムなインプリント順番は条件を充足しており、または限定された数(かつ可能であれば、所定の数)のみが連続し互いに隣接してプリントされることを保証する順番でパターンがプリントされてもよい。
[0033] 図3cは、図3aに記載された方法を用いて基板に適用されたパターンの拡大エラーを示す。パターンが明るいほど、拡大エラーが大きい。依然として拡大エラーが存在するものの、図2cと比較した場合に拡大エラーがパターン間においてより一貫性を有しており、かつあまり変動性がないことが見られる。
[0034] 全てのインプリントされたパターンに対して、最も低い拡大エラーと最も高い拡大エラーとの間の違い(すなわち、ピーク・ツー・ピークエラー)が図3cにおける基板で最も低いことが、図2cと図3cとの比較から見られる。つまり、拡大エラーが、図3cにおける基板上にインプリントされたパターンの全セットにわたってあまり変化しない。上述されたように、これは、拡大エラーをより容易に補正できることを意味する。
[0035] 本発明の一実施形態による方法は、適当に電子的に構成および/またはプログラムされたコンピュータまたは埋め込まれたプロセッサ等のようなコントローラによって実施され得る。コントローラは、図3aから図3cに関連して上述されたインプリント順番をもたらすために、基板を保持するホルダを動かすように構成されてもよいし、および/またはインプリントテンプレートを動かすように構成されてもよい。
[0036] 例えば、図3によるインプリント順番は、順番付けされた並びではない、基板上の箇所でパターンをインプリントすることを含む。このことは、基板とインプリントテンプレートとの間の動きが、インプリント間の一パターンサイズの順番より大きくあり得ることを意味する。例えば、図3による方法を用いれば、基板とインプリントテンプレートとの間の相対的な動きがより大きくても、スループットは大きく影響されない場合がある(少しでもある場合)。これは、一般的に、連続するインプリント間の時間の大部分が、インプリントプロセス自体(例えば、パターンをインプリントするためにインプリントテンプレートを下げること、パターンの硬化、インプリントテンプレートの収縮等)に占められており、基板および/またはインプリントテンプレート自体の動きに限らないからである。これは、インプリントテンプレートおよび/または基板の動きの速さによって、インプリントテンプレートおよび/または基板の動きの全体的な時間がわずかに増えるのみであることを意味している。
[0037] 上記の実施形態はインプリントリソグラフィに関して記載されたが、本発明は、放射ビームを用いてパターンが放射感応性材料の層に適用される、照射(例えば、光)リソグラフィにおいて有用性を見出し得る。本発明の一実施形態によると、1つ以上の後の光学的に適用するパターンへの所定の光学的に適用されたパターンの熱効果を減少または除去するために、パターンが、例えば、基板上のレジストに適用される順番が、従来技術のものと異なる。例えば、従来の光リソグラフィ方法においては、光エレメント(例えば、マスク、レチクル等)および/または基板は、パターンの行または列がレジストに連続して適用される(すなわち、投影される)ように、互いに相対的にスキャンされる。これは、適用されたパターンの熱効果が1つ以上の後のおよび隣接する適用されたパターンを影響するということである。本発明の一実施形態によると、パターンは、連続する行および/または列において、基板に光学的に適用されない。代わりに、インプリントに関して上述したように、レジストに光学的に適用されるパターンの大多数は、少なくとも1つのパターンスペースが、新しく適用されるパターンと直前に適用されたパターンとを隔てる順番で適用される。言い換えると、パターンがレジストに光学的に適用される順番は、パターンの大多数に対しては、2つの連続して適用されたパターン(またはそれ以上、例えば、3つ、4つまたは5つの連続して適用されたパターン)が互いに隣接して適用されないものである。本発明の光学的な実施形態は、上述されたインプリント実施形態に関して上述された任意のフィーチャを有し得る。
[0038] 光リソグラフィ実施形態に対しては、リソグラフィ装置が提供され得る。リソグラフィ装置は、ビームの断面にパターンを付与することを担うパターニングデバイスを保持するように構成されたサポート構造と、基板を保持するように構成された基板テーブルと、パターン形成された放射ビームを基板上に投影するように構成された投影システムと、本明細書に記載された任意の方法に従って(i)基板、(ii)パターニングデバイス、(iii)投影システム、または(iv)(i)〜(iii)から選択された任意の組み合わせの動きを制御するように構成されたコントローラとを含む。例えば、コントローラは、複数のパターンが基板上に投影される順番が、大多数のパターンに対して、2つの連続して投影されるパターンが互いに隣接して投影されない順番であるように、その動きを制御するように構成され得る。
[0039] 上記の実施形態は例示的にのみ記載されたことが理解される。上記の特許請求の範囲によって限定される発明から逸脱することなくこれらおよび他の実施形態に様々な修正がされ得ることが理解される。
[0015] 図1aは、それぞれマイクロコンタクトプリンティング、ホットインプリント、およびUVインプリントの例を概略的に示す。 [0015] 図1bは、それぞれマイクロコンタクトプリンティング、ホットインプリント、およびUVインプリントの例を概略的に示す。 [0015] 図1cは、それぞれマイクロコンタクトプリンティング、ホットインプリント、およびUVインプリントの例を概略的に示す。 [0016] インプリントリソグラフィ方法による、パターンが基板に適用される順番を概略的に示す。 [0017] 図2aに示される方法による、パターンが基板に適用されるときの基板とインプリントテンプレートとの間の相対的な動きを示す。 [0018] 図2aに示されるインプリントリソグラフィ方法を用いて基板に適用されたパターンにおける拡大エラーを概略的に示す。 [0019] 本発明の一実施形態による、パターンが基板に適用される順番を概略的に示す。 [0020] 図3aに示される方法による、パターンが基板に適用されるときの基板とインプリントテンプレートとの間の相対的な動きを示す。 [0021] 図3aに示されるリソグラフィ方法を用いて基板に適用されたパターンにおける拡大エラーを示す。

Claims (17)

  1. 基板上に設けられたインプリント可能媒体に、インプリントテンプレートを用いて複数のパターンをインプリントすることを含むインプリントリソグラフィ方法であって、
    前記パターンが前記インプリント可能媒体にインプリントされる順番は、拡大エラーがパターン間で類似するように、大多数のパターンに対して、2つの連続してインプリントされるパターンが互いに隣接してインプリントされない順番であり、
    ダミーインプリントを行うために、前記インプリントテンプレートを使用することによって前記インプリントテンプレートが加熱される、方法。
  2. 前記大多数のパターンに対して、連続してインプリントされるパターンは、パターンスペースによって間隔が開けられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記パターンスペースは、前記インプリント可能媒体に、前にインプリントされたパターンによって占められている、請求項2に記載の方法。
  4. 前記パターンスペースは、インプリントされるパターンのエリアと実質的に等しいエリアを有するインプリント可能媒体のパターン形成されていないエリアである、請求項2に記載の方法。
  5. 前記パターンが前記インプリント可能媒体にインプリントされる前記順番は、全てのパターンに対して、2つの連続してインプリントされるパターンが互いに隣接してインプリントされない順番である、請求項1乃至請求項4のうち何れか1項に記載の方法。
  6. 前記パターンは、インプリントテンプレートを用いてインプリントされる、請求項1乃至請求項5のうち何れか1項に記載の方法。
  7. 複数のパターンを基板上に設けられたインプリント可能媒体にインプリントする前に、前記インプリントテンプレートが加熱される、請求項1乃至請求項6のうち何れか1項に記載の方法。
  8. 前記複数のパターンが前記インプリント可能媒体にインプリントされた場合において、前記インプリントテンプレートが実質的に定常温度にあるように、前記インプリントテンプレートが加熱される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記インプリントテンプレートを放射に露光させることによって前記インプリントテンプレートが加熱される、請求項7に記載の方法。
  10. 前記インプリントテンプレートは、1回より多く、前記放射に露光される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記インプリントテンプレートは、前記インプリント可能媒体におけるインプリントされたパターンを硬化させるために必要とされるのと同じドーズ量の放射に露光される、請求項9又は請求項10に記載の方法。
  12. 前記インプリントテンプレートを熱源に露出させることによって前記インプリントテンプレートが加熱される、請求項7に記載の方法。
  13. 前記インプリントテンプレートは、1回より多く、前記熱源に露出される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記インプリントテンプレートが、前記インプリント可能媒体におけるインプリントされたパターンを硬化させるために必要とされるのと実質的に同じ量の熱エネルギーに露出される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記ダミーインプリントは、インプリント可能媒体の層をパターンでインプリントすること、および前記インプリント可能媒体における前記パターンを硬化することを含み、前記インプリント可能媒体の層は、前記基板以外の表面に設けられる、請求項に記載の方法。
  16. 7回のダミーインプリントを行うために前記インプリントテンプレートを使用することによって前記インプリントテンプレートが加熱される、請求項に記載の方法。
  17. インプリントテンプレートを保持するように構成されたインプリントテンプレートホルダと、
    基板を保持するように構成された基板ホルダと、
    前記インプリントテンプレート、前記基板、または前記インプリントテンプレートと前記基板との両方の動きを制御するように構成されたコントローラであって、基板上に設けられたインプリント可能媒体に、前記インプリントテンプレートを用いて複数のパターンがインプリントされる順番が、拡大エラーがパターン間で類似するように、大多数のパターンに対して、2つの連続してインプリントされるパターンが互いに隣接してインプリントされない順番であるように構成された、コントローラとを含み、
    ダミーインプリントを行うために前記インプリントテンプレートを使用することによって前記インプリントテンプレートが加熱される、インプリントリソグラフィ装置。
JP2008203107A 2007-08-14 2008-08-06 リソグラフィ蛇行順番 Active JP4964841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/889,585 US7854877B2 (en) 2007-08-14 2007-08-14 Lithography meandering order
US11/889,585 2007-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009065135A JP2009065135A (ja) 2009-03-26
JP4964841B2 true JP4964841B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40010649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203107A Active JP4964841B2 (ja) 2007-08-14 2008-08-06 リソグラフィ蛇行順番

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7854877B2 (ja)
EP (1) EP2026131B1 (ja)
JP (1) JP4964841B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8011916B2 (en) * 2005-09-06 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Mold, imprint apparatus, and process for producing structure
JP5121549B2 (ja) * 2008-04-21 2013-01-16 株式会社東芝 ナノインプリント方法
JP5458068B2 (ja) 2011-08-31 2014-04-02 株式会社東芝 パターン転写装置および半導体装置の製造方法
JP6362399B2 (ja) * 2013-05-30 2018-07-25 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
JP6178694B2 (ja) * 2013-10-17 2017-08-09 キヤノン株式会社 インプリント装置、および物品の製造方法
EP3063008B1 (en) * 2013-10-28 2020-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encapsulating a bonded wire with low profile encapsulation
JP6320183B2 (ja) 2014-06-10 2018-05-09 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品製造方法
JP6993799B2 (ja) * 2017-06-27 2022-01-14 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品製造方法
JP7023744B2 (ja) * 2018-02-28 2022-02-22 キヤノン株式会社 インプリント方法及び製造方法

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731155A (en) 1987-04-15 1988-03-15 General Electric Company Process for forming a lithographic mask
JP3291882B2 (ja) * 1993-08-13 2002-06-17 ソニー株式会社 露光方法
US6180239B1 (en) 1993-10-04 2001-01-30 President And Fellows Of Harvard College Microcontact printing on surfaces and derivative articles
US5512131A (en) 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
US20040036201A1 (en) 2000-07-18 2004-02-26 Princeton University Methods and apparatus of field-induced pressure imprint lithography
US5772905A (en) 1995-11-15 1998-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Nanoimprint lithography
US20030080471A1 (en) 2001-10-29 2003-05-01 Chou Stephen Y. Lithographic method for molding pattern with nanoscale features
US6309580B1 (en) * 1995-11-15 2001-10-30 Regents Of The University Of Minnesota Release surfaces, particularly for use in nanoimprint lithography
US6482742B1 (en) 2000-07-18 2002-11-19 Stephen Y. Chou Fluid pressure imprint lithography
US6518189B1 (en) 1995-11-15 2003-02-11 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for high density nanostructures
EP1003078A3 (en) 1998-11-17 2001-11-07 Corning Incorporated Replicating a nanoscale pattern
US6334960B1 (en) 1999-03-11 2002-01-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Step and flash imprint lithography
SE515607C2 (sv) 1999-12-10 2001-09-10 Obducat Ab Anordning och metod vid tillverkning av strukturer
US6165911A (en) 1999-12-29 2000-12-26 Calveley; Peter Braden Method of patterning a metal layer
US6923930B2 (en) 2000-01-21 2005-08-02 Obducat Aktiebolag Mold for nano imprinting
SE515785C2 (sv) 2000-02-23 2001-10-08 Obducat Ab Anordning för homogen värmning av ett objekt och användning av anordningen
SE515962C2 (sv) 2000-03-15 2001-11-05 Obducat Ab Anordning för överföring av mönster till objekt
SE0001368L (sv) 2000-04-13 2001-10-14 Obducat Ab Apparat och förfarande för elektrokemisk bearbetning av substrat
SE0001367L (sv) 2000-04-13 2001-10-14 Obducat Ab Apparat och förfarande för elektrokemisk bearbetning av substrat
SE516194C2 (sv) 2000-04-18 2001-12-03 Obducat Ab Substrat för samt process vid tillverkning av strukturer
US6365059B1 (en) 2000-04-28 2002-04-02 Alexander Pechenik Method for making a nano-stamp and for forming, with the stamp, nano-size elements on a substrate
SE516414C2 (sv) 2000-05-24 2002-01-15 Obducat Ab Metod vid tillverkning av en mall, samt mallen tillverkad därav
EP2264524A3 (en) 2000-07-16 2011-11-30 The Board of Regents of The University of Texas System High-resolution overlay alignement methods and systems for imprint lithography
AU2001277907A1 (en) 2000-07-17 2002-01-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and system of automatic fluid dispensing for imprint lithography processes
US7211214B2 (en) 2000-07-18 2007-05-01 Princeton University Laser assisted direct imprint lithography
EP1309897A2 (en) 2000-08-01 2003-05-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for high-precision gap and orientation sensing between a transparent template and substrate for imprint lithography
SE519478C2 (sv) 2000-09-19 2003-03-04 Obducat Ab Etsförfarande, såväl som ramelement, mask och förtillverkat substratelement för användning i sådan etsning
EP1352295B1 (en) 2000-10-12 2015-12-23 Board of Regents, The University of Texas System Template for room temperature, low pressure micro- and nano-imprint lithography
US6964793B2 (en) 2002-05-16 2005-11-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for fabricating nanoscale patterns in light curable compositions using an electric field
US6847433B2 (en) 2001-06-01 2005-01-25 Agere Systems, Inc. Holder, system, and process for improving overlay in lithography
SE519573C2 (sv) 2001-07-05 2003-03-11 Obducat Ab Stamp med antividhäftningsskikt samt sätt att framställa och sätt att reparera en sådan stamp
US6949199B1 (en) * 2001-08-16 2005-09-27 Seagate Technology Llc Heat-transfer-stamp process for thermal imprint lithography
FR2832546B1 (fr) * 2001-11-20 2008-04-04 Centre Nat Rech Scient Dispositif de reglage d'un appareil de generation d'un faisceau de particules chargees
CA2380114C (en) 2002-04-04 2010-01-19 Obducat Aktiebolag Imprint method and device
US7252492B2 (en) 2002-06-20 2007-08-07 Obducat Ab Devices and methods for aligning a stamp and a substrate
US6908861B2 (en) 2002-07-11 2005-06-21 Molecular Imprints, Inc. Method for imprint lithography using an electric field
US7077992B2 (en) * 2002-07-11 2006-07-18 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography processes
US7027156B2 (en) 2002-08-01 2006-04-11 Molecular Imprints, Inc. Scatterometry alignment for imprint lithography
US7070405B2 (en) 2002-08-01 2006-07-04 Molecular Imprints, Inc. Alignment systems for imprint lithography
US6916511B2 (en) 2002-10-24 2005-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of hardening a nano-imprinting stamp
US6755984B2 (en) 2002-10-24 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-casted silicon carbide nano-imprinting stamp
US6929762B2 (en) * 2002-11-13 2005-08-16 Molecular Imprints, Inc. Method of reducing pattern distortions during imprint lithography processes
KR100529391B1 (ko) 2002-12-26 2005-11-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
WO2004086471A1 (en) 2003-03-27 2004-10-07 Korea Institute Of Machinery & Materials Uv nanoimprint lithography process using elementwise embossed stamp and selectively additive pressurization
US20040209123A1 (en) 2003-04-17 2004-10-21 Bajorek Christopher H. Method of fabricating a discrete track recording disk using a bilayer resist for metal lift-off
TW568349U (en) 2003-05-02 2003-12-21 Ind Tech Res Inst Parallelism adjusting device for nano-transferring
TW570290U (en) 2003-05-02 2004-01-01 Ind Tech Res Inst Uniform pressing device for nanometer transfer-print
US7157036B2 (en) * 2003-06-17 2007-01-02 Molecular Imprints, Inc Method to reduce adhesion between a conformable region and a pattern of a mold
JP2005101201A (ja) 2003-09-24 2005-04-14 Canon Inc ナノインプリント装置
EP1524555B1 (en) 2003-10-16 2008-02-13 ASML Netherlands B.V. Lithographic device manufacturing method
KR20050075580A (ko) 2004-01-16 2005-07-21 엘지전자 주식회사 나노 임프린트 리쏘그라피를 이용한 대면적 스탬프 제작방법
KR100585951B1 (ko) 2004-02-18 2006-06-01 한국기계연구원 조합/분리형 독립구동이 가능한 복수 개의 모듈을 갖는 임프린팅 장치
KR101166278B1 (ko) * 2004-05-07 2012-07-17 오브듀캇 아베 일정한 온도에서의 임프린트 리소그라피를 위한 방법
EP1594001B1 (en) 2004-05-07 2015-12-30 Obducat AB Device and method for imprint lithography
US20060144274A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
US7686970B2 (en) * 2004-12-30 2010-03-30 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
US8011916B2 (en) 2005-09-06 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Mold, imprint apparatus, and process for producing structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP2026131B1 (en) 2014-02-26
US20090047606A1 (en) 2009-02-19
EP2026131A3 (en) 2009-09-16
JP2009065135A (ja) 2009-03-26
EP2026131A2 (en) 2009-02-18
US7854877B2 (en) 2010-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964841B2 (ja) リソグラフィ蛇行順番
US9864271B2 (en) Imprint lithography
US7354698B2 (en) Imprint lithography
US8318253B2 (en) Imprint lithography
JP4625042B2 (ja) インプリントリソグラフィ
US7878791B2 (en) Imprint lithography
JP4694643B2 (ja) インプリントリソグラフィ
JP4875034B2 (ja) インプリントリソグラフィ
JP4410204B2 (ja) インプリント・リソグラフィ
US7676088B2 (en) Imprint lithography
JP4398423B2 (ja) インプリント・リソグラフィ
JP2006339644A (ja) インプリント・リソグラフィ
JP2006303503A (ja) インプリント・リソグラフィ
NL2007129A (en) Lithography method and apparatus.
JP5481000B2 (ja) インプリントリソグラフィ方法
US8454849B2 (en) Imprint lithography

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250