JP4961366B2 - 安全キャビネット - Google Patents

安全キャビネット Download PDF

Info

Publication number
JP4961366B2
JP4961366B2 JP2008023449A JP2008023449A JP4961366B2 JP 4961366 B2 JP4961366 B2 JP 4961366B2 JP 2008023449 A JP2008023449 A JP 2008023449A JP 2008023449 A JP2008023449 A JP 2008023449A JP 4961366 B2 JP4961366 B2 JP 4961366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety cabinet
air
work space
information
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008023449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008200671A (ja
Inventor
恵一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2008023449A priority Critical patent/JP4961366B2/ja
Publication of JP2008200671A publication Critical patent/JP2008200671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961366B2 publication Critical patent/JP4961366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M37/00Means for sterilizing, maintaining sterile conditions or avoiding chemical or biological contamination

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Description

本発明は、医療、製薬など遺伝子操作の産業分野において、微生物・病原体などの取り扱いにより発生する災害を防止する実験室、いわゆるバイオハザード対策室に設置された安全キャビネットに関する。
従来、バイオハザード対策の人・環境と生物材料・病原体を物理的に隔離する一次バリアとして安全キャビネットが用いられている。その安全キャビネットをバックアップする二次バリアとしてバイオハザード対策室が用いられている。従来技術によるバイオハザード対策室を組換えDNA実験指針(平成14年1月31日文部科学省告示第5号)附属資料1 20リットル以下の規模で行う実験に係わる物理的封じ込めに関する規定に示す。従来技術では、前後の扉が同時に開かない構造の前室などを有する実験室内に試料を保存する冷蔵庫、エアロゾルを発生する作業を行う場合、外部への感染を保護する安全キャビネット、実験が終了し廃棄する際に滅菌する高圧蒸気滅菌器を配置し、感染源の物理的封じ込めを行いながら実験を行っている。
また、特開2003−47457号公報(特許文献1)には、建屋内に配置した滅菌器と安全キャビネット装置を監視して制御する制御室を設けた構成が開示されている。
特開2003−47457号公報 組換えDNA実験指針(平成14年1月31日文部科学省告示第5号)附属資料1 20リットル以下の規模で行う実験に係わる物理的封じ込めに関する規定
前記従来技術によるバイオハザード対策室では、前室の出入口の扉は、前後が同時に開かない構造で、前室だけで一つの機能、冷蔵庫は冷蔵庫、高圧蒸気滅菌器は高圧蒸気滅菌器と、それぞれ独立したものをバイオハザード対策室で使用しているという状態であった。更に、安全キャビネットに至っては、音波破砕機などのエアロゾルの発生する操作の安全キャビネット内での使用の義務付けなど安全キャビネットの正しい運用方法を人の取り扱い方法に頼っている状態であった。このため、万が一、装置の取り扱い不備などで感染が生じた場合、作業者への聴き取り調査などで原因を追求する手段しか方法がなかった。
本発明の目的は、バイオハザード対策室内での感染を防止するとともに、万が一、感染が起こった際に容易に原因を究明し、感染の拡大が防止できるバイオハザード対策室に設置する安全キャビネットを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は以下のように装置を構成したものである。
バイオハザード対策室を構成する各装置に、上位装置へ情報を伝達する通信手段を設け、バイオハザード対策室内の各装置の運転状態を記録・管理するよう構成したものである。
本発明の実施により、バイオハザード対策室内での感染を防止するとともに、万が一、感染が起こった際に容易に原因を究明し、感染の拡大が防止できるバイオハザード対策室を提供する。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図9により説明する。
図1は、本発明の第1実施の形態を示すバイオハザード対策室の構成図である。
バイオハザード対策室1は開放できる窓のない部屋で構成され、限られた出入り口から作業者は出入りする。出入り口には、エアーロックルーム2が構成されている。エアーロックルーム2は、前後に同時に開かない扉を有し、バイオハザード対策室1内部の空間が開放状態になることを防いでいる。バイオハザード対策室1には排気用HEPAフィルタ10により室内の細菌・ウイルス28を除去し、排気ダクト11を通り、排気ファン12により屋外に排気する構成になっている。この構成によりバイオハザード対策室1内を負圧に保ち、細菌・ウイルス28の室外への漏洩を防止している。
バイオハザード対策室1で用いられる試料は、冷蔵庫・冷凍庫3内で保管される。作業者は、冷蔵庫・冷凍庫3から試料を取り出し、安全キャビネット7内で実験を行う。安全キャビネット内で作業を行うことにより作業者への試料の感染や、試料への雑菌の混入を防止することが可能となる。実験には、音波破砕器、ホモジナイザー、シェーカー8などの使用時に必ずエアロゾルが発生する装置がある。これらの装置は必ず安全キャビネット7内で使用し、発生したエアロゾルがバイオハザード対策室内に漏れないように作業する必要がある。
実験が終了し不要になった廃棄物は、高圧蒸気滅菌器9により滅菌し、感染が起こらない状態にしてからバイオハザード対策室外から取り出し廃棄する。
以上がバイオハザード対策室1の主な構成であるが、取り扱う細菌・ウイルス・DNAの感染時の人体及び社会に与える影響度のレベルによっては、エアーロックルーム2、排気用HEPAフィルタ10等の排気系統を設けない場合もある。
第1実施の形態では、エアーロックルーム2の扉にリミットスイッチ、近接スイッチを設け、扉の開閉情報をパーソナルコンピュータ等の上位の記憶装置13に伝達している。
これにより、何時、作業者がバイオハザード対策室に入退室したかを管理することができる。エアーロックルーム2では、前後の扉が同時に開かない構成にする必要があるため、入り口と出口の両方にリミットスイッチ、近接スイッチなどのセンサを個別に設けることにより、作業者が入室したのか、退室したのかを管理することができる。
また、エアーロックルーム2の二つの扉のリミットスイッチ両方が、扉が開いていることを検出した場合、安全キャビネット7を運転開始しないインタロックを設ける等、実験室から細菌・ウイルスが漏洩する可能性を最小限にすることができる。安全キャビネット7運転中に他の装置とのインタロック機構により安全キャビネット7を停止することは、実験中の感染につながるため、一旦起動した安全キャビネット7の運転は、最優先にする必要がある。
また、冷蔵庫・冷凍庫3の温度情報、扉の開閉情報をパーソナルコンピュータ等の上位の記憶装置13に伝達している。冷蔵庫・冷凍庫3扉の開閉情報は、扉にリミットスイッチ、近接スイッチを設け開閉情報を入手することが可能となる。冷蔵庫・冷凍庫3の温度情報、扉の開閉情報をパーソナルコンピュータ等の上位の記憶装置13に伝達することにより、バイオハザード対策室外から、冷蔵庫・冷凍庫3の温度情報、扉開閉情報による試料の出し入れ情報を入手、記憶することが可能となる。
また、安全キャビネットの運転情報をパーソナルコンピュータ等の上位の記憶装置13に伝達している。この構成により何時、安全キャビネットを使用しかたを管理することが可能となる。
また、高圧蒸気滅菌器9の温度情報、運転時間情報、扉開閉情報を、上位の記憶装置13に伝達している。この構成により、何時、高圧蒸気滅菌器9の扉を開け、何分間滅菌処理を行ったかを、管理することが可能となるため、正しく滅菌処理を行ったかを管理することが可能となる。
高圧蒸気蒸気滅菌機9の運転時間を積算し、高圧蒸気により内部部品が劣化する時間を警告し、装置の点検を促すことにより、常に安全な滅菌処理行うことが可能となる。
また、排気ファン12の運転情報を、上位の記憶装置13に伝達することによりバイオハザード対策室1の空気が正常に排気されているかを管理することが可能となる。更に、バイオハザード対策室1内に差圧センサ6を設け、その差圧情報を上位の記憶装置13に伝達することにより、バイオハザード対策室1が正しく負圧になっているかを管理することが可能となる。
バイオハザード対策室1が負圧になっていない場合、エアーロックルーム2の扉にインタロックを掛け、入室を制限することにより、細菌・ウイルスの漏洩を防止することが可能となる。
以上の構成により、入室から、試料の保管状態、試料の取り出し、安全キャビネットの使用情報、試料の滅菌情報を上位の記憶装置13で管理することが可能となる。上位の記憶装置は、入退室の不便なバイオハザード対策室1内に設置する必要がないため、バイオハザード対策室外から、内部の状態を監視することが可能となる。
また、上位の記憶装置に伝達される細菌・ウイルス・病原体情報とバイオハザード対策室の実験室レベルに危険度を照合し、病原体を取り扱うべき対策室を警告することにより、正しいバイオハザード実験を補うことが可能となる。
更に、エアーロックルーム2、冷蔵庫・冷凍庫3、安全キャビネット7、高圧蒸気滅菌器9に使用者名を入力する入力装置(図示せず)を設けることにより、何時、誰が、感染の恐れのある試料を取り扱い、実験し、滅菌したかを管理できるため、万が一、感染が生じた際でも、感染源となる材料の足取りをつかむことが可能となり、感染の拡大を防止することが可能となる。使用者名を入力する装置は、使用者がバーコードを記載した名札を着用し、バーコードリーダーで入力する方法を用いると、入力ミスなどの誤りがなく、氏名入力などの、機器使用前のわずらわしさを排除することが可能となる。
図2は、本発明の第1実施の形態を示す冷蔵庫・冷凍庫の構造図である。
冷蔵庫・冷凍庫3には、入出庫のため扉3aが設けられている。更に、冷蔵庫・冷凍庫3の操作部4を設けている。操作部4には、内部に試料を入庫した際に入力する入庫スイッチ4a、内部から試料を取り出した際に入力する出庫スイッチ4bを設け、試料の入出庫情報を管理することが可能となる。また、内部に格納する試料名称を入力する装置5を設け、冷蔵庫・冷凍庫3内に何が入っているかを管理することが可能となる。試料名称を入力する方法は、細菌・ウイルス・DNAなどの名称のメニューリストから選択し、選択スイッチ5aにより確定することにより入力ミスなどを防止することができる。更に、既知の細菌・ウイルス・DNAは感染した場合、社会の対する影響度により、取り扱うことができるバイオハザード対策室1のレベルが異なってくる。細菌・ウイルス・DNAのメニューとバイオハザード対策室1のレベルを照合することにより、試料が正しいか、バイオハザード対策室1のレベル分取り扱われたかを管理することが可能となる。試料名称を入力する装置は、ウイルス名称プルダウンメニュー5のようなものではなく、試料の入った容器に試料名を記載したバーコードを設け、バーコードリーダーで取り扱う試料を読み取ることにより、試料名称の誤入力防止と、管理が容易となる。
この情報を上位の記憶装置13に伝達することにより、保管している試料、使用している試料を管理することが可能となる。
また、操作部4に警報表示等(図示せず)を設け、冷蔵庫・冷凍庫3が設置されているバイオハザード対策室1の実験室レベルと、入出庫する病原体の危険度を照合することにより、実験室レベルに対応しない細菌・ウイルス・病原体を取り扱った場合に警告を発し、病原体の誤操作を防止することが可能となる。
図3は、本発明の第1実施の形態を示す安全キャビネットの外観図である。
図4は、本発明の第1実施の形態を示す安全キャビネットの操作部詳細図である。
安全キャビネット7の正面には、前面シャッタ14とその下部に前面開口部15が形成されている。前面開口部15から手を挿入することができる内部に、作業台16が形成されている。前面開口部15の下部には、前面吸い込みスリット17が形成されている。前面吸い込みスリット17から吸い込まれる気流により、前面開口部15にエアバリアを形成し、作業台16側と安全キャビネット7外部とのコンタミネーションの防止を図っている。
安全キャビネット7の操作部18には、送風機を運転するスイッチ18aが設けられており、送風機の運転停止を制御することができる。また、安全キャビネット7内で実験する試料名称を入力する装置5を設け、何時、どのような試料を安全キャビネット7内で取り扱ったかを管理することが可能となる。試料名称を入力する方法は、細菌・ウイルス・DNAなどの名称のメニューリストから選択し、選択スイッチ5aにより確定することにより入力ミスなどを防止することができる。
また、安全キャビネット7を使用した使用者名を入力する装置(図示せず)を設けることにより、何時、誰が、どの試料を取り扱ったかを記憶することが可能となる。
以上の安全キャビネット7運転情報を、上位の記憶装置13に伝達することにより、バイオハザード対策室1外から安全キャビネット7の運転情報、試料取り扱い情報を管理することが可能となる。使用者名を入力する装置は、冷蔵庫・冷凍庫3同様、使用者がバーコードを記載した名札を着用し、バーコードリーダーで入力する方法を用いてもよい。
以上により安全キャビネット7、何時、誰が、どの試料を用いた実験に使用したか管理することが可能となる。
また、操作部18に警報表示等(図示せず)を設け、安全キャビネット7の設置上の排気状態(管理室の記憶装置に記憶)と取り扱う細菌・ウイルス・病原体を照合することにより、安全キャビネット7の排気状態に適合しない場合には、警告を発し、病原体の誤った操作を防止することが可能となる。安全キャビネット7の排気状態だけではなく、バイオハザード対策室1の実験室レベルと比較することも可能である。
図5は、本発明の第2実施の形態を示す安全キャビネットの断面構造図である。
前面開口部15から吸い込まれる空気により前面開口部15に流入気流19を形成している。これが、作用空間25と外のエアバリアとなる。前面開口部15から吸い込まれた空気は、前面吸い込みスリット17を通り、作業台16下部を通り、作業空間25の背面に形成している循環流路26を通り、送風機22に吸い込まれる。循環流路26には、途中から、背面空気吸い込み口27から吸い込まれて作業空間25内の空気も加わる。送風機22で吸い込まれた空気は、圧力チャンバ21に供給される。このことにより、圧力チャンバ21は加圧される。圧力チャンバ21には、排気用HEPAフィルタ23、給気用HEPAフィルタ24に接続されているため、夫々、排気、給気側に清浄空気を供給することが可能となる。排気用HEPAフィルタ23を通った空気は、細菌・ウイルス28類を除去され、安全キャビネッ7外へ放出される。給気用HEPAフィルタ24を通った空気は、細菌・ウイルス28を除去され吹き出し気流20となって、作業区間25内に供給される。この気流構成により安全キャビネット7では、作業空間25内の細菌・ウイルス28を安全キャビネット7外へ漏洩することなく、また、安全キャビネット7外の雑菌を作業空間25内の混入することを防いでいる。
病原体の研究、医薬品の研究開発、組換えDNAの研究には、音波破砕器、ホモジナイザー、シェーカー8などの感染の恐れがあるエアロゾルを発生する装置を使用する。これらの装置は、エアロゾルによる飛沫感染の可能性があるため、安全キャビネット7内で取り扱う必要がある。第2実施の形態では、音波破砕器、ホモジナイザー、シェーカー8に運転中で有ることを装置外部へ出力する信号接続口を設けている。また、安全キャビネット7の作業空間25には、音波破砕器8などの運転信号を接続する、作業区間内信号接続口29を設けている。この作業空間25内で使用する装置と、その装置の運転状態信号を安全キャビネット7の操作回路・通信機30を通し、上位の記憶装置13に出力している。また、安全キャビネット7の操作回路・通信機30は、安全キャビネットの運転情報も上位の記憶装置13に出力することにより、上位の記憶装置13では、安全キャビネット7内で使用すべき装置が正しく、安全キャビネット内7で使われているかを監視することが可能となる。
また、音波破砕器8の運転情報を装置外へ出力するだけではなく、入出力装置から安全キャビネット7の運転情報を音波破砕器8などに取り込むことにより、安全キャビネット7の送風機22が運転していない場合には、音波破砕器8を動作しないようにして、エアロゾルの発生を防ぐなどして、装置の取り扱い不備による感染を防止することが可能となる。
図6は、本発明の第3実施の形態を示す安全キャビネットの断面構造図である。
図8は、本発明の第3実施の形態を示す安全キャビネットの運転情報概念図である。
図6において、安全キャビネット7の作業空間25背面の循環流路26には、複数の風速計31を配置している。この風速計の風速情報は、安全キャビネット7の操作回路・通信機30に伝達されている。風速計31は、循環流路26内に配置されているため、作業空間25内の吹き出し気流20と流入気流19の合計した風速を測定することが、可能となる。その風速計情報から安全キャビネット7の気流状態を推定したグラフを図8に示す。
循環流路26内の左右離れた位置に風速計31a、風速計31bを配置している。図8において、安全キャビネット7の運転を開始した場合、送風機22により循環流路26内の気流が流れ、風速計31aの風速はグラフ中のeポイント、風速計31bの風速はhポイントとなる。運転状態で前面シャッタ14を開いた場合、前面開口部15から流入する空気が増加し、結果的に、風量が増えたことにより循環流路26内の風速も増加し、風速計の値は、風速計31aの風速はグラフ中のfポイント、風速計31bの風速はiポイントとなる。2つの風速計の値が同様に増加するため、前面シャッタ14を開き、全体の風量が変化したと推定することができる。このとき、細菌・ウイルス28を取り扱っていた場合は、前面開口部15の流入風速低下によりエアバリア破損で、感染する可能性があったことが分かる。風速計bのj部のように片側の風速計の風速値が低下した場合には、安全キャビネット7の前面吸い込みスリット17の左右の局部が、一時的に塞がれ、風速が低下したと推定できる。このとき細菌・ウイルス28を取り扱っていた場合には、感染の可能性があったことを示している。他に背面空気吸い込み口27が塞がれた場合にも循環流露26の風速は低下する。
図7は、本発明の第1実施の形態を示す安全キャビネットの運転情報概念図である。
安全キャビネット7の運転スイッチ18aを押すと、送風機22の運転が始まり、作業空間25内に清浄空気が供給され始める。このとき、運転履歴には、運転開始情報aが残る。また、作業空間25内細菌・ウイルス28の取り扱い始めた場合、ウイルス選択スイッチ5aで入力することにより、運転履歴には、ウイルス操作開始情報cが残る。安全キャビネット7では、運転開始から安全キャビネット内のクリーンアップ完了まで時間を要する場合がある。医薬製造業では、安全キャビネット7の運転開始時間から、ウイルス操作開始時間に時間差を設け、安全キャビネット7のクリーンアップ運転時間を管理している場合がある。その場合、本実施例を使用することにより、安全キャビネット7の運転開始時間、ウイルス操作開始時間を自動的に記録することが可能となる。
ウイルス操作完了時点には、ウイルス選択スイッチ5aを解除するなどして、ウイルス操作完了時間を記録する。また、安全キャビネット7の運転終了は、運転停止スイッチをOFFすることで、安全キャビネット停止時間を記録することが可能となる。安全キャビネット内に漂っている細菌・ウイルス28をHEPAフィルタで回収してから安全キャビネット7の送風機22を停止される必要があるため、ウイルス操作完了から安全キャビネット7の停止まで、時間差を設ける必要がある。作業者がこの時間差を確実に取っているかも運転記録を見ることにより管理することが可能となる。
図9は、本発明の第4実施の形態を示すエアーロックルームの構成図である。
エアーロックルーム2の前後には、同時に開かない扉2a、2bが設けられている。この2枚の扉の開閉情報を上位の記憶装置13に伝達することにより、バイオハザード対策室への入退室情報を管理することが可能となる。
更に、第4実施の形態では、エアーロックルーム2内に血液採取分析装置32を配置し、入時に血液採取、分析し、氏名情報と共に管理することにより、万が一、感染が生じた場合、何時の時点から感染が生じたかの履歴を追うことが可能となる。
本発明は、バイオハザード対策室内での感染を低減するとともに、万が一、感染が起こったに容易に原因を究明し、感染の拡大が防止できるバイオハザード対策室を提供する。
本発明の第1実施の形態を示すバイオハザード対策室の構成図である。 本発明の第1実施の形態を示す冷蔵庫・冷凍庫の構成図である。 本発明の第1実施の形態を示す安全キャビネットの外観図である。 本発明の第1実施の形態を示す安全キャビネットの操作部詳細図である。 本発明の第2実施の形態を示す安全キャビネットの断面構造図である。 本発明の第3実施の形態を示す安全キャビネットの断面構造図である。 本発明の第1実施の形態を示す安全キャビネットの運転情報概念図である。 本発明の第3実施の形態を示す安全キャビネットの運転情報概念図である。 本発明の第4実施の形態を示すエアーロックルームの構成図である。
符号の説明
1…バイオハザード対策室、2…エアーロックルーム、
2a…エアーロックルーム入り口扉、2b…エアーロックルーム出口扉、
3…冷蔵庫・冷凍庫、3a…冷蔵庫・冷凍庫扉、4…冷蔵庫・冷凍庫操作部、
4a…入庫スイッチ、4b…出庫スイッチ、5…ウイルス名称プルダウンメニュー、
5a…選択スイッチ、6…差圧センサ、7…安全キャビネット、7a…本体ケース、
8…音波破砕器(ホモジナイザー、シェーカー)、9…高圧蒸気滅菌器、
10…排気HEPAフィルタ、11…排気ダクト、12…排気ファン、13…記憶装置、
14…前面シャッタ、15…前面開口部、16…作業台、17…前面吸い込みスリット、
18…操作部、18a…操作スイッチ、19…流入気流、20…吹き出し気流、
21…圧力チャンバ、22…送風機、23…排気用HEPAフィルタ
24…給気用HEPAフィルタ、25…作業空間、26…循環流路、
27…背面空気吸い込み口、28…細菌・ウイルス、29…作業室内信号接続口、
30…操作回路・通信機、31a…風速計、31b…風速計、32…血液採取分析装置

Claims (4)

  1. 送風手段により第一の空気清浄手段を通して作業空間に清浄空気を供給する給気系と、
    前記作業空間に連結する循環流路から排気手段により第二の空気清浄手段を介して装置外へ空気を排出する排気系と、
    前記送風手段と、
    前記第一の空気清浄手段に連接する圧力チャンバと、
    前記作業空間前面に形成する前面シャッタと、
    前記前面シャッタ下部の作業空間に連接する前面開口部と、
    前記開口部下側の前記作業空間底面の前面に形成した空気吸い込み口と、
    前記空気吸い込み口と相反する作業空間壁面に形成した空気吸い込み口を
    有する安全キャビネットにおいて、
    前記安全キャビネットで扱う実験試料の名称である実験試料名称を入力する操作部と、
    前記安全キャビネットの監視をする制御室の制御装置へ情報を伝達する通信手段を設け、
    前記実験試料名称と、前記安全キャビネットの運転が開始される運転開始時間、及び前記安全キャビネットが運転停止される安全キャビネット停止時間と、前記実験試料を操作する操作開始時間、前記実験試料の操作完了の時間を含む運転情報と、
    が前記通信手段によって、制御室の前記制御装置に伝送される
    ことを特徴とする安全キャビネット。
  2. 請求項1記載の安全キャビネットにおいて、
    作業空間内に通信手段を有し、
    全キャビネットの運転情報を記憶する
    ことを特徴とする安全キャビネット。
  3. 請求項1又は2記載の安全キャビネットにおいて、
    前記排気系に連接する循環流内に複数の風速計を有し、
    前記風速計の速度情報と、前記安全キャビネットの運転情報を記憶する装置を有する
    ことを特徴とする安全キャビネット。
  4. 請求項1、2又は3記載の安全キャビネットにおいて、
    前記安全キャビネットの運転が開始される運転開始時間と前記実験試料を操作する操作開始時間は、時間差を有し、
    前記時間差から前記安全キャビネットの使用でのクリーンアップに要する時間が前記制御室の前記制御装置において得られる
    ことを特徴とする安全キャビネット。
JP2008023449A 2008-02-04 2008-02-04 安全キャビネット Active JP4961366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023449A JP4961366B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 安全キャビネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023449A JP4961366B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 安全キャビネット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004257829A Division JP2006071233A (ja) 2004-09-06 2004-09-06 バイオハザード対策室監視システム及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008200671A JP2008200671A (ja) 2008-09-04
JP4961366B2 true JP4961366B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=39778695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023449A Active JP4961366B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 安全キャビネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4961366B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103433264A (zh) * 2013-09-02 2013-12-11 安徽华盛科技控股股份有限公司 一种通风柜及干扰探测控制装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6063186B2 (ja) * 2012-09-19 2017-01-18 アズビル株式会社 ヒュームフードの人検知センサ故障判定方法および装置
CN103852593B (zh) * 2012-11-30 2016-08-03 上海力申科学仪器有限公司 监测风速测量单元漂移的方法
JP6486725B2 (ja) 2015-03-10 2019-03-20 株式会社日立産機システム クリーンエア装置
WO2017081572A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Kivex Biotec A/S Laminar air flow workstation with temperature control
EP3404421A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-21 Eppendorf AG Laboratory instrument and insertable network instrument
EP3404420A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-21 Eppendorf AG Laboratory instrument, laboratory instrument network and method for working on laboratory samples
WO2022107906A1 (ko) * 2020-11-18 2022-05-27 주식회사 제이오텍 듀얼 컨트롤러가 구비된 실험용 작업대
KR102302768B1 (ko) * 2021-04-13 2021-09-14 박종성 개인용 공기정화장치
CN115283024B (zh) * 2022-08-16 2023-09-29 重庆医药高等专科学校 一种具有高压灭菌功能的分区生物安全柜

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132550A (ja) * 1985-12-05 1987-06-15 Shinwa Tec Kk 安全キヤビネツト
JP3925004B2 (ja) * 1999-10-05 2007-06-06 日立工機株式会社 遠心分離機
JP4255689B2 (ja) * 2002-12-06 2009-04-15 株式会社日立産機システム 安全キャビネット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103433264A (zh) * 2013-09-02 2013-12-11 安徽华盛科技控股股份有限公司 一种通风柜及干扰探测控制装置
CN103433264B (zh) * 2013-09-02 2016-09-14 安徽华盛科技控股股份有限公司 一种通风柜及干扰探测控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008200671A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4961366B2 (ja) 安全キャビネット
KR101958709B1 (ko) 클린 에어 장치
KR20170011266A (ko) 열감지식 차단도어를 구비한 감염원 살균 자동 게이트
KR20210142523A (ko) 음압 격리실을 갖춘 진료 장치
EP3052145B1 (en) Device and method for washing, desinfecting and/or sterilizing
US10843183B2 (en) Isolation device with built-in particle counter
JP6711802B2 (ja) 安全キャビネットおよびその排気ダクト接続の検査方法
JP2006071233A (ja) バイオハザード対策室監視システム及びその装置
KR101624697B1 (ko) 인공지능형 공기차압장치를 이용한 바이오 클린룸의 세균오염방지 시스템
KR20230112693A (ko) 이동형 진단 구조물
WO2015029413A1 (ja) アイソレータシステム及びその制御システム
WO2015029414A1 (ja) アイソレータシステム及びその制御システム
JP2015224819A (ja) コンタミネーション防止可能な安全キャビネット
CN102814202B (zh) 一种iii级生物安全柜
JP2004351283A (ja) 安全キャビネット及び空気清浄手段交換後処理方法
JP2018114202A (ja) 除染装置及びそれを備える空気清浄システム
JP4516519B2 (ja) 安全キャビネット
JP5250242B2 (ja) 安全キャビネット
KR101362401B1 (ko) 바이오 클린룸의 세균오염 방지시스템
KR102171543B1 (ko) 인공 지능 치료 부스
JP5009408B2 (ja) バイオハザード対策用安全キャビネット
JPH03275150A (ja) 清浄作業台
JP2008307496A (ja) 安全キャビネット
JP4629347B2 (ja) バイオハザード対策用安全キャビネット
KR20220137884A (ko) 토탈 로깅 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4961366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150