JP4961013B2 - フォトダイオードを用いたcmosイメージセンサピクセル - Google Patents

フォトダイオードを用いたcmosイメージセンサピクセル Download PDF

Info

Publication number
JP4961013B2
JP4961013B2 JP2009509592A JP2009509592A JP4961013B2 JP 4961013 B2 JP4961013 B2 JP 4961013B2 JP 2009509592 A JP2009509592 A JP 2009509592A JP 2009509592 A JP2009509592 A JP 2009509592A JP 4961013 B2 JP4961013 B2 JP 4961013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
image sensor
charge
floating diffusion
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009509592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535979A5 (ja
JP2009535979A (ja
Inventor
ウィーズ シュー
Original Assignee
オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2009535979A publication Critical patent/JP2009535979A/ja
Publication of JP2009535979A5 publication Critical patent/JP2009535979A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961013B2 publication Critical patent/JP4961013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/672Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction between adjacent sensors or output registers for reading a single image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般にイメージセンサの分野に関し、特にピクセルアレイから出力された直後にイメージ信号がデジタル信号に変換されるCMOSイメージセンサに関する。
【背景技術】
【0002】
CMOSイメージセンサにおいてピクセルサイズが縮小し続ける傾向にある。現在のCMOSイメージセンサは、全て同じかまたは近い構造を有している。すなわち、現在のCMOSイメージセンサは、各ピクセルのフォトダイオードPDやフォトゲートなど、光信号を電荷に変換する感光デバイスと、電荷を電圧に変換するフローティング拡散(floating diffusion(FD))キャパシタと、フローティング拡散キャパシタンスを大出力バスキャパシタンスからバッファリングしてピクセルアレイから電気信号を送る増幅器と、を有する。ピクセル出力信号の振れはFDキャパシタンスによって予め決定されており、電荷数はPDにより捕捉できる。最大電荷数はフォトダイオードの大きさに比例する。センサの性能を維持するためには、PDの大きさが大きく、PDの大きさとピクセルサイズとの比率、またはフィルファクタ(fill-factor)が最小(>30%)である必要があるが、これは、ピクセルサイズをさらに縮小することを制限する。本発明では、フローティング拡散での電圧の代わりにフォトダイオードポテンシャルをイメージ信号として使用し、これをデジタル信号に変換し、センサ性能に影響を及ぼすことなくピクセルサイズとフィルファクタの両方の縮小を達成する。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【非特許文献1】
"Object Location and Centroiding Techniques with CMOS Active Pixel Sensors", Ryan D. Burns, et al, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol. 50, No. 12, December 2003, pages 2369-2377
【0003】
本発明は、前述した課題の一つ以上を解決するものである。簡単に言うと、本発明の一態様によれば、本発明は、イメージセンサであって、受けた入射光に応じた電荷を蓄積する感光領域と、感光領域からの電荷の全てまたは一部を移動させるトランスファゲートと、トランスファゲートに印加される電圧が時間とともに上昇する電圧源と、感光領域からの電荷の全てまたは一部を受け、電荷を電圧に変換するフローティング拡散と、フローティング拡散からの信号を受信して増幅する増幅器と、増幅器から電圧パルスを検知するパルス検波器と、電圧上昇が開始してから、感光領域からフローティング拡散への電荷移動の開始を示す信号を検波器から受信するまでの間のクロック周期をカウントするカウンタと、を含むイメージセンサである。
【0004】
本発明のその他の態様、目的、特徴及び効果は以下の好ましい実施形態の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲の記載及び添付の図面の参照により、より明確に理解されるだろう。
【0005】
本発明は、以下の高速処理、低消費電力(power dissipation)及び低騒音の効果を奏する。さらに、本発明は、ピクセル増幅器の非線形性及び閾値変動の影響をなくす。また、ピクセル間のフローティング拡散変動も解消する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
図1を参照し、本発明のイメージセンサ15のピクセルアレイ10を示す。イメージセンサ15は、複数のピクセル20と、所定の方法で複数のピクセル20から信号を受信し、保存する複数のアナログ/デジタルコンバータ30とを有する。アナログ/デジタルコンバータアレイ25はピクセルアレイ10の出力に接続されている。複数コラムのアナログ/デジタルコンバータ(column analog-digital converter)30が、アナログ/デジタルコンバータアレイ25を構成する。複数のパルス検波器40は、それぞれピクセルバス95の出力に接続されており(図2に示す)、複数のカウンタ50は、それぞれ複数のパルス検波器40に接続されている。
【0007】
ここで、理解を明確にするため、本発明の上述の装置では、アナログ回路の利用を制限し(騒音と電力消費の削減のため)、デジタル回路の効果を最大限に活かしている点に留意されたい。また、図2は、理解を明確にするため、本発明の1ピクセルとその関連回路(associated circuitry)だけを示し、本発明の複数のピクセルの代表ピクセルを説明する。本発明は、例えば、図1のピクセルアレイ10のように複数のピクセルを有することがわかる。図2に示すように、ピクセル20は感光領域または受けた入射光に応じた電荷を蓄積するフォトダイオード60を含む。トランスファゲート(TG)70は、フォトダイオード60から電荷/電圧変換領域またはフローティング拡散(CFD)80に電荷を移動させることにより、電荷を電圧信号に変換する。リセットトランジスタ(RG)90は、スイッチS1を閉とすることによりパルス検波器40の入力に接続されるピクセル出力コラムバス95と、フローティング拡散(CFD)80との両方に基準電圧を設定する。増幅器または増幅トランジスタ(amplifier transistor(M2))100は、フローティング拡散(CFD)80から信号を受信し、増幅する。行選択トランジスタ(row select transistor)110は、ピクセルバス95に出力するための特定行のピクセルを選択する。
【0008】
図3は、図2に対する好ましいタイミングを示し、図2で参照された構成要素に印加されるタイミング信号を共通のタイミング信号の頭字語、RS、TG、RG、SHR及びEnableで示す。図2及び図3を参照すると、積分(integration)中はイメージが複数のフォトダイオード60に捕捉され、積分後、行選択トランジスタ(RS)110のゲートに「ハイ(high)」を印加することにより、ピクセルアレイ10のピクセルの行が読み出し用に選択される。次に、リセットトランジスタ(RG)90のゲートにパルス電圧を印加し、フローティング拡散(CFD)キャパシタ80から電荷を消去し、フローティング拡散(CFD)80を基準電圧にリセットする。フローティング拡散(CFD)80での電圧は、増幅器100で増幅され、コラムバス95に送出される。コラムバス95の基準信号により、クロックSHRが「ハイ」から「ロー(low)」に移り、スイッチS1が閉となる。また、SHRクロックは、カウンタ50及びパルス検波器40をリセットする。SHRパルスに続いて、イネーブル(ENABLE)クロックにより各コラム回路のカウンタがクロック周期数のカウントを開始できるようになる。初期電圧V1はトランスファゲートに印加され、徐々に電圧を傾斜(ランプ:ramp)(略線形ランプ)させ始める。トランスファゲートの電圧がランプしている間は、フローティング拡散(CFD)80での電圧はソースフォロア増幅器100によりバッファされ、コラムバス95を介してアナログ/デジタルコンバータアレイ25へ送出される。各コラムアナログ/デジタルコンバータ30に一つずつあるパルス検波器40は、ピクセル出力電圧の監視を開始する。ピクセル出力のパルス電圧が検知され、かつカウンタ50が停止すると、パルス検波器の出力はローからハイに変化する。電圧パルスは、正負のどちらの方向でもよい。言い換えれば、パルス検波器40は基準電圧に設定され、電圧パルスは、基準電圧よりも高くても低くてもどちらでもよい。カウントされたクロック周期の数は各対応コラムの未処理の(raw)デジタル化信号値である。
【0009】
ランプされたトランスファゲート(TG)の電圧がTGゲート70下に十分なポテンシャルを生成すると、フォトダイオード60に蓄積された電荷はフォトダイオード60からフローティング拡散(CFD)80に流れ始める。本発明は、フローティング拡散80を用いてフォトダイオード60からの電荷の移動の「始まり:beginning」または「開始:initiation」を検知する。これは、従来技術の電荷「全体」を検知するのとは全く異なる。本発明の議論に戻ると、電荷移動の開始時にフローティング拡散80で電圧変化が起こり、その電圧変化はピクセル増幅器(M2)100を通じて、コラムバス95を介しコラムパルス検波器40に送られる。この電圧変化(正または負)をきっかけに、パルス検波器40が出力状態を変化させる。カウンタ50は、「イネーブル」入力によりパルス検波器40からの出力の変化を検知し、カウントを停止する。コラムカウンタ50の内容は未処理のピクセルデジタル出力である。
【0010】
図4aから4cを参照すると、従来技術が電子の数を検知することが明らかである。これに対し、本発明のイメージセンサはフォトダイオードの電荷ポテンシャルを検知する。言い換えれば、本発明のイメージセンサは、フォトダイオードの満たされていないポテンシャル井戸12の深さを検知する。ピクセルアレイ20のフォトダイオード60上に光が存在すれば、電荷が生成され、フォトダイオード60のポテンシャル井戸121に蓄積される。フォトダイオード60とフローティング拡散(CFD)80との間にはピクセルのトランスファゲート(TG)70があり、そのフローティング拡散80は電荷を電圧に変換するのに使われる。トランスファゲート(TG)70のゲートに印加された電圧は、電圧がトランスファゲート70の閾値電圧よりも高い場合、ゲート下のポテンシャルを制御し、導電チャネルを作成する。フォトダイオード60のポテンシャル井戸121とフローティング拡散領域80とはこの作成されたトランスファゲート(TG)70のチャネルにより接続されている。このゲート電圧が上昇するに従って、ゲート下のポテンシャルは低下する。トランスファゲート70下のポテンシャルがフォトダイオード60の井戸121のポテンシャルと等しい場合、フォトダイオード60に蓄積された電荷は、トランスファゲート(TG)70を通ってフォトダイオード60から拡散領域80に移動を開始する。フォトダイオード60からフローティング拡散(CFD)への電荷の移動により、フローティング拡散(CFD)領域80で電圧信号が生成され、ピクセル増幅器(M2)100の入力に送られる。パルス検波器40は、コラムバス95における電圧変化を検知する。フォトダイオード60からフローティング拡散80への電子移動をきっかけに、コラムアナログ/デジタルコンバータ30のパルス検波器40は出力状態を変化させる。このパルス検波器40の出力状態の変化により、カウンタ50は停止し、未処理のデジタルコードがカウンタ50の出力で生成される。このデジタルコードまたはデジタル信号は、ピクセルにより作成されたイメージ信号を表す。この未処理のデジタルコードは、ノイズやオフセットなど、望ましくない性質を有する。これらは、当業者にとって既知であるように、次のデジタル処理段階で補正され、較正されてもよい。
【0011】
図5を参照すると、本発明のイメージセンサ15が配置されたデジタルカメラ125が本発明の好ましい商業実施形態を説明するために示されている。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明のピクセルアレイとその関連回路を示す。
【図2】ピクセルと図1のアナログ/デジタルコンバータの詳細図である。
【図3】図2のタイミング図である。
【図4a】本発明のイメージセンサを概略的に示す。
【図4b】本発明の断面図である。
【図4c】本発明の概念を明確に説明するための図4bの井戸型ポテンシャル図である。
【図5】本発明のイメージセンサの代表的な商業実施形態を説明するための本発明のデジタルカメラである。
【符号の説明】
【0013】
10 ピクセルアレイ、15 イメージセンサ、20 ピクセル、25 アナログ/デジタルコンバータアレイ、30 アナログ/デジタルコンバータ、40 パルス検波器、50 カウンタ、60 感光領域またはフォトダイオード、70 トランスファゲート(TG)、80 電荷/電圧変換領域またはフローティング拡散(CFD)、90 リセットトランジスタ(RG)、95 ピクセル出力コラムバス、100 ピクセル増幅器または増幅トランジスタ(M2)、110 行選択トランジスタ、121 ポテンシャル井戸、125 デジタルカメラ。

Claims (3)

  1. イメージセンサであって、
    (a)受けた入射光に応じた電荷を蓄積する感光領域と、
    (b)前記感光領域から前記電荷の全てまたは一部を移動させるトランスファゲートと、
    (c)前記トランスファゲートに印加される電圧が時間とともに上昇する電圧源と、
    (d)前記感光領域から、前記電荷の全てまたは一部を受け、前記電荷を電圧に変換するフローティング拡散と、
    (e)前記フローティング拡散から信号を受信して増幅する増幅器と、
    (f)前記増幅器からの電圧パルスを検知するパルス検波器と、
    (g)電圧上昇が開始してから、前記感光領域から前記フローティング拡散への電荷移動の開始を示す信号を前記検波器から受信するまでの間、クロック周期をカウントするカウンタと、
    を含む、イメージセンサ。
  2. 請求項1に記載のイメージセンサにおいて、前記電圧パルスは正負のどちらかの方向である、イメージセンサ。
  3. 請求項1に記載のイメージセンサであって、さらに、前記フローティング拡散の電荷を消去して基準電圧となるようにリセットすると共に、前記基準電圧が前記増幅器を介して前記パルス検波器へ印加されることにより前記パルス検波器及び前記カウンタがリセットされるように機能するリセットトランジスタを含む、イメージセンサ。
JP2009509592A 2006-05-02 2007-04-18 フォトダイオードを用いたcmosイメージセンサピクセル Active JP4961013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/416,055 2006-05-02
US11/416,055 US7382008B2 (en) 2006-05-02 2006-05-02 Ultra-small CMOS image sensor pixel using a photodiode potential technique
PCT/US2007/009483 WO2007133380A1 (en) 2006-05-02 2007-04-18 Cmos image sensor pixel using a photodiode

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009535979A JP2009535979A (ja) 2009-10-01
JP2009535979A5 JP2009535979A5 (ja) 2010-05-27
JP4961013B2 true JP4961013B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38537945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509592A Active JP4961013B2 (ja) 2006-05-02 2007-04-18 フォトダイオードを用いたcmosイメージセンサピクセル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7382008B2 (ja)
EP (1) EP2014084B1 (ja)
JP (1) JP4961013B2 (ja)
KR (1) KR101379046B1 (ja)
CN (1) CN101438576B (ja)
TW (1) TWI489620B (ja)
WO (1) WO2007133380A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7652706B2 (en) * 2006-02-15 2010-01-26 Eastman Kodak Company Pixel analog-to-digital converter using a ramped transfer gate clock
US8049256B2 (en) * 2006-10-05 2011-11-01 Omnivision Technologies, Inc. Active pixel sensor having a sensor wafer connected to a support circuit wafer
US7936039B2 (en) * 2008-10-20 2011-05-03 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Backside illuminated CMOS image sensor with photo gate pixel
KR200449735Y1 (ko) * 2010-04-07 2010-08-05 주식회사 지테크인터내셔날 체지방 측정장치
US9076706B2 (en) 2011-01-07 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor based on depth pixel structure
FR2998666B1 (fr) * 2012-11-27 2022-01-07 E2V Semiconductors Procede de production d'images avec information de profondeur et capteur d'image
US9319612B2 (en) * 2013-07-08 2016-04-19 Semiconductor Components Industries, Llc Imagers with improved analog-to-digital circuitry
TWI569644B (zh) * 2015-04-20 2017-02-01 財團法人工業技術研究院 影像感測裝置、系統及其方法和電荷感測裝置
JP2018019335A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ソニー株式会社 撮像素子および撮像装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021948A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Mitsubishi Electric Corp 信号伝送装置
JP2666522B2 (ja) * 1990-05-14 1997-10-22 日本電気株式会社 電荷転送装置
JPH05292409A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Sony Corp Ccd撮像装置
JP2500436B2 (ja) * 1993-05-10 1996-05-29 日本電気株式会社 信号処理装置
CN1163059A (zh) * 1997-04-08 1997-10-29 浙江通用包装机械厂 有螺旋直冷式蒸发器的冰淇淋机
CN1222029A (zh) * 1997-11-11 1999-07-07 日本电气株式会社 输出量高的以cmos为基础的图像传感器
DE19959539A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-13 Thomson Brandt Gmbh Bildaufnehmer
JP4246890B2 (ja) * 2000-06-26 2009-04-02 株式会社東芝 固体撮像装置
KR100399954B1 (ko) 2000-12-14 2003-09-29 주식회사 하이닉스반도체 아날로그 상호 연관된 이중 샘플링 기능을 수행하는씨모스 이미지 센서용 비교 장치
CN100347859C (zh) * 2001-03-05 2007-11-07 松下电器产业株式会社 固体摄象装置
KR20030084341A (ko) * 2002-04-26 2003-11-01 주식회사 하이닉스반도체 특성을 향상시킨 시모스 이미지센서의 단위화소
JP4355148B2 (ja) * 2003-02-28 2009-10-28 パナソニック株式会社 固体撮像装置の駆動方法
US7129883B2 (en) * 2004-02-23 2006-10-31 Sony Corporation Method and apparatus for AD conversion, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity, and electronic apparatus
JP4289206B2 (ja) * 2004-04-26 2009-07-01 ソニー株式会社 カウンタ回路
US7238977B2 (en) * 2004-08-19 2007-07-03 Micron Technology, Inc. Wide dynamic range sensor having a pinned diode with multiple pinned voltages
US20070131992A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Dialog Semiconductor Gmbh Multiple photosensor pixel image sensor
KR100767629B1 (ko) * 2006-01-05 2007-10-17 한국과학기술원 높은 광감도를 갖는 cmos 이미지 센서 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200802832A (en) 2008-01-01
EP2014084A1 (en) 2009-01-14
KR101379046B1 (ko) 2014-03-28
WO2007133380A1 (en) 2007-11-22
TWI489620B (zh) 2015-06-21
CN101438576B (zh) 2012-11-14
KR20090009845A (ko) 2009-01-23
US7382008B2 (en) 2008-06-03
JP2009535979A (ja) 2009-10-01
EP2014084B1 (en) 2016-09-14
US20070257284A1 (en) 2007-11-08
CN101438576A (zh) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4961013B2 (ja) フォトダイオードを用いたcmosイメージセンサピクセル
US10812729B2 (en) Solid-state imaging device
US10594973B2 (en) Conditional-reset, multi-bit read-out image sensor
JP6911128B2 (ja) 拡張されたダイナミックレンジを備えたイメージングアレイ
US7326903B2 (en) Mixed analog and digital pixel for high dynamic range readout
EP2005731B1 (en) A/d converter using ramped transfer gate clocks
US11258977B2 (en) Image sensor readout method and architecture
US20100271517A1 (en) In-pixel correlated double sampling pixel
WO2013127450A1 (en) Self-reset asynchronous pulse frequency modulated droic with extended counting and having reduced quantization noise
JP2016042650A (ja) 半導体光検出装置、放射線計数装置、および、半導体光検出装置の制御方法
US9749566B2 (en) Imaging device and electronic device
US11343458B2 (en) Light-receiving device and method for reading out signal of light-receiving device
JP2023546673A (ja) インテグレーション中のポーリングを利用することによるデジタルピクセルのダイナミックレンジの増加
KR20140004944A (ko) Cmos 이미지 센서 및 그것의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4961013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250