JPH021948A - 信号伝送装置 - Google Patents

信号伝送装置

Info

Publication number
JPH021948A
JPH021948A JP63144349A JP14434988A JPH021948A JP H021948 A JPH021948 A JP H021948A JP 63144349 A JP63144349 A JP 63144349A JP 14434988 A JP14434988 A JP 14434988A JP H021948 A JPH021948 A JP H021948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
stage
charge
time
potential well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63144349A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichi Kunosato
勇一 九ノ里
Hikari Kawashima
川島 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63144349A priority Critical patent/JPH021948A/ja
Publication of JPH021948A publication Critical patent/JPH021948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は、光電変換などの機能を有する半導体装置か
らの出力信りを伝送づる信号伝送装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 第5図は、この種の信号伝送装置の従来例を示づ回路図
である。図において、1は外部から入射された光を信号
電夕■に変換するフォトダイオードぐあり、そのカソー
ドは電源2に接続され、アノードは接地されている。ま
た、このフォトダイオード1のカソードには、複数のN
ヂャネルMOSトランジスタQ1.Q2. ・Q(n−
1>、Qnを縦続接続して構成した電信転送回路3が接
続され、その最終段のMOSトランジスタQnは出力増
幅器4を介して出力端子5に接続されている。
電荷転送回路3の、前後に隣り合うMOSトランジスタ
相互の間では、一方のMOS t−ランジスタのソース
と他方のMOSトランジスタのドレインとが共通となる
ように、各MOSトランジスタQ1 、G2.−、Q 
(n−1)、Qn/)<連続的ニ形成されている。G1
.G2. ・G(n−1)、G「)は゛電荷転送回路3
の各MO8t−ランジスタQ1〜Q nのゲートに個別
に接続されたパル、ス入力用の入力端子である。
従来の信号伝送装置は上記のように構成され、外部から
光が入射してフォトダイオード1に発生した信号電荷は
、入力端子G1に所定のパルスが印加されて電荷転送回
路3の第1段目のMOSトランジスタQ1がオンするこ
とによって、このMOSトランジスタQ1のソース部(
第2段目のMOSトランジスタG2のドレイン部でもあ
る)に移される。以ト、入力端子G2〜Qnの配列順序
にしたがって、これらの入力端子G2〜Qnから対応す
る個々のMO8I−ランジスタQ2〜Q nのゲートに
順次所定のパルスが印加され、その印加順序に1ノたが
ってMOSトランジスタG2−Qnが順次オンする。こ
の動作によって信号電荷は電荷転送回路3を経て転送さ
れ、最終段のMOSトランジスタQnのソース部まで読
み出された信号゛電荷は出力増幅器4で増幅されて出力
端子5から出力される。
上記したように電jjj転送回路3の各MOSトランジ
スタQ1〜Qnが連続的に配列して形成されていること
に31つて、これらのMOSトランジスタQ1〜Qnの
代りに配線を介して接続した場合に見られるような、信
号電荷に及ぶ配線抵抗の影響がここでは大幅に軽減され
ることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の信号伝送装置は以−トのように構成されているの
で、電荷転送回路3内を信号電荷が転送される際、完全
に転送されないで電荷の一部が電荷転送回路3の途中に
残されることになる。、このため、正確な信号電荷を出
力できず、十分なS/Nを得ることができ・ないという
問題点があった1゜この5F、明は、このような問題点
を解消するために/jされたちので、S/Nの高い信号
伝送を行うことのできる信号伝送装置を得ることを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る信号伝送装置は、MOSトランジスタを
複数段接続するとと6に、隣り合うMOSトランジスタ
のソースとドレインが共通となる各段の信号電荷蓄積部
のボテンシPル深さを後段に向かうにつれて順次低く設
定して構成され、外部から受りる物理間を信号電荷に変
換するトランスデ1−サに接続されてトランスiユーナ
から出力される信号電荷を順次転送する電荷転送手段と
、この電荷転送手段の各段の信号電荷蓄積部の゛重荷蓄
積容量を所定の順序で段階的に小さくづるためのパルス
を前記MOSトランジスタのゲートに与える動作を周期
的に繰り返す駆動手段と、この駆動手段の1周期の動作
の間に、前記電荷転送手段のh1終段のMOSトランジ
スタに信号゛電荷が転送されてくる同数を係数する計数
f段とを備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、トランスデューナから出力される
信号電荷が大きいほど、駆動手段の1周期の動作の間に
、電荷転送手段の最終段のMOSトランジスタに信号電
荷が転送されてくる同数が多くなるので、信号電荷番よ
この同数をli1数する計数手段の計数値としてアナ1
]グ信号からデジタル信号に変換されC出力されること
になる。
〔実施例〕
第1図は、この発明による信号伝送装置の一実施例を示
す回路図である。図にJ3いて、6は外部から受りる光
、音などの物理tnを信号電荷に変換する!−ランスデ
ューナの一例として用いられているフォトダイオードで
あり、外部から入射される光に応じて信号電荷を発生す
る1、このフォトダイオード6のカソードは電源7に接
続され、アノードは接地されている。またフォトダイオ
ード6のカソードには、電荷転送回路8が接続されてい
る。
この電荷転送回路8はフォトダイオード6で発生した化
8電荷を転送するための回路であって、複数(ここでは
3個)のNチ1シネルMOSトランジスタ9a、9b、
9cを縦続接続して構成され、その最終段のMOSトラ
ンジスタ9Cのソースは別のNチレニンルMOSトラン
ジスタ10のゲートに接続されている。このMo8 t
−ランジスタ10のドレインは電源11に接続され、そ
のソースはカウンタ12の入力側に接続され、カウンタ
12の出力側は出力端子13に接続されてい、る。14
は電荷転送回路8を駆動するパルスを出力する駆動回路
であり、各端子15a、15b、15cを介して電荷転
送回路8の各MOSトランジスタ98〜9Cのゲートに
個別に接続されている。16はカウンタ12の内容をク
リアするリセット13号を人力するためのりけット喘子
Cある。
上記した゛重荷転送回路8では、重視に隣り合うMoS
トランジスタ相互間にJ3いC1一方のMOSトランジ
スタのソースと他方のMo8 l−ランジスタのドレイ
ンとが共通どなるように、各MOSトランジスタ98〜
9Gが連続的に形成されている。
第2図は、゛重荷転送回路8の各段のMOSトランジス
タ9a〜9Cのソース部つまり信号電荷蓄積部となるポ
テンシャル井戸17a、17b、17Cを示ず模式図で
あり、そのポテンシャルは前段のMOSトランジスタ9
aから後段のMOSトランジスタ9Cに至るにしたがっ
て順次低くなるように設定されている。第2図において
、18は一ノAトダイオード6のポテンシャル深さをホ
す。
第3図は、駆動回路14の各端子15a〜15Cから電
荷転送回路8の各MOSトランジスタ9a・〜9Cのゲ
ートに印加されるパルス波形を示ず。
また第4図(a)へ・(1)は、この信号伝送装置の動
作中における電荷転送回路8の各MO3トランジスタ9
8〜9Cのポテンシャル井戸17a〜17Gの状1ぶを
示す模式図である。以下、これらの図を@照しつつ、こ
の信号伝送装置の動作を説明する。
駆動回路14から電荷転送回路8のいずれのMOSトラ
ンジスタ98〜9Cのゲートにもパルスが印加されない
第3図のaの時刻では、各MOSトランジスタ9a−9
Cのポテンシャ1月戸178〜17cは第4図(a)の
状態にあり、光を受けてフォトダイオード6で発生した
信号電荷はフォトダイオード6に蓄積されたままの状態
に置かれ、いずれのポテンシャル井戸17a〜17にも
信号電荷は存在しない。
次に、第3図のbの時刻において、駆動回路14の端子
15aから電荷転送回路8の第1段目のMo3 l−ラ
ンジスタ9aのゲートに正電位のパルスが印加されると
、このMOSトランジスタ9aがオンとなり、第4図(
b)に斜線部分で示すように、フォトダイオ−ドロに蓄
積されていた信y)電荷のすべてが第1段目のポテンシ
ャル井戸17aに転送される。
次に、第3図の時刻すと時刻Cの間に、駆動回路14の
端子15bから第2段[1のMOSトランジスタ9bの
ゲートに所定レベルの正電位のパルスが印加されると、
第4図(C)に破線で示づよ・うに第1段目のポテンシ
ャル井戸17aと第2段目のポテンシャル井戸17bの
間のバリアが低下しC1第1段目のポテンシャル井戸1
7aの電荷蓄積容量が低下する。第4図(C)のときの
ポテンシャル井戸17aの電荷蓄積容量を1と仮定する
と、第4図(b)のときのポテンシャル井戸17aの電
荷蓄積容量は1/2に低Fケる。、このため、ポテンシ
ャル井戸i7aに蓄積されていた信号電荷の1/2が第
2段目のポテンシャル井戸17bに矢印で示すように転
送され、第3図の時刻Cでは信号電荷は第4図(C)に
斜線部分で示すように第1段目のポテンシャル井戸′1
7aと第2段目のボデンシセルJt戸17bにそれぞれ
1/2ずつ蓄積される。
次に、第3図の時刻Cど時刻dの間に、駆動回路14の
端子150から第3段目のMOSト・ランジスタ9Gの
ゲートに所定レベルの正電位パルスが印加されると、第
4図(d)に破線で示すように第2段目のポテンシャル
井戸17bと第3段目」のポテンシャル井戸17Gの間
のバリアが低下して、第2段目のポテンシャル井戸17
bの電荷蓄積容量が1/4に低下する。このため、ボテ
シン1!ル月戸17bに蓄積されていた1/2の信号電
荷の半分つまり1/4が第3段目のボテフシ1!ル井戸
17cに矢印で示すように転送される。したがって、第
1段目、第2段目、第3段目のボテンシャル井戸17a
、17b、17cに蓄積されている信号電荷量をそれぞ
れΔ、B、Cとすると、第3図の時刻dでの信号電荷f
f1(A、B、C)は(1/2.1/4.1/4)とな
る。ポテンシャル井戸17Cつまり第3段目のMOSト
ランジスタ9のソース側に転送された信号電荷によっC
1このとき次段のMOSトランジスタ10がオンして信
号(電流)が出力され、そのオン信号(2進数の「1]
に相当する信号)がカウンタ12に人力され、カウンタ
12はこれを計数する。ポテンシャル井戸17cに電荷
が存在しなければMOS I−ランジスタ10はオフの
ままであり、カウンタ12に信号は入力されない(2進
数の1−01に対応)。
次に、第3図の時刻dと時刻eの間に、駆動回路14の
端子15Cから第3段目のMOS l−ランジスタ9C
のゲートに、先の時刻Cと時刻dの間に与えられたパル
スよりも高レベルの正電位パルスが印加されると、第4
図(C)に破線で示すように第2段目のボテフシ1!ル
井戸17bと第3段目のポテンシャル井戸17Gの間の
バリアが低下しで、第2段目のポテンシャル井戸17b
の電荷蓄積容IHが1/8に低下づる。このため、ボテ
ンシトルI↑戸17b1.:蓄積されていた1/4の信
号電荷の半分つより1/8が第3段目のポテンシャル井
戸17cに矢印で示すように転送される。したがって、
第3図のeの時刻において、電荷転送回路8内に残され
ている信号電荷1(A、8.C’)は(1/2.1/8
.1/8)となる。このどき、第33段「1のボデンシ
tlルf1戸17cに転送された信号電荷によって、再
びMO8I−ランジスタ10がオン1ノで、カーシンタ
12は21!1目のオンイii ?tを計数する。す4
gわら、計数値は「2」となる、。
次に、第3図の時刻Cと時刻rの間に、駆動回路14の
端子15cから第3段目のMOSトランジスタ9Gのゲ
ートに、先の時刻dと時刻eの間に与えられたパルスよ
りも高レベルの正電位パルスが印加されると、第4図(
[)に破線で示Jように第2段目のポテンシャル井戸1
7bと第3段目のボデフシ11ル井戸17cの間のバリ
アが第2段目のポテンシャル井戸17bの深さまで低下
して、第2段目のポテンシャル井>−r 17 bの電
荷蓄積容量はOに低下する。このため、ポテンシャル井
戸17bに蓄積されていた178の信@電気のづべてが
第3段目のポテンシャル井戸17cに矢印で示すように
転送される。したがって、第3図のfの時刻にJ3いて
、電荷転送回路B内に残されている信号電荷間(A、+
3.0)は(1/2.0.1/E3)どなる。このとき
、第3段目のボテンシャル井戸17cに転送された信号
電荷によってMOSトランジスタ10がオンして、カウ
ンタ13の計数値は「31とになる。
次に、第3図の時刻fと時刻(コの間に、駆動回路14
の端子15bから第2段目のMOSトランジスタ9bの
ゲートに、先の時刻すと時刻Cの間に与えられたパルス
よりも高レベルの正電位パルスが印加されると、第4図
(9)に破線で示すように第1段目のポテンシャル井戸
17aと第2段目のボテフシ1Pル井戸17bの間のバ
リアが低下して、第1段目のポテンシャル井戸17aの
電荷蓄積容量が1/4に低下する。このため、ボテンシ
ャル11戸17aに蓄積されていた1/2の信号電荷の
半分つまり1/4が第2段1」のボテンシャル月戸17
bに矢印で示すように転送される。したがって、第3図
のqの時刻において電荷転送回路8内に残されCいる信
号電荷量(A、B、C)は(1/4.1/4.0)とな
る。このときには、第33段のMOSトランジスタ9C
へは信号電荷が転送されないので電荷転送回路8からの
出力はなく、カウンタ13の係数値は[3]のまま変ら
ない。
次に、第3図の時刻qと時刻りの間に、駆vJrq路1
4の端子15cから第3段目のMOSトランジスタ9C
のゲートに、先の時刻dと時刻eの間にりえられたパル
スと同レベルの正電位パルスが印加されると、第4図(
h)に破線で示すように第2段目のポテンシャル井戸1
7bと第3段目のポテンシャル井戸17cの間のバリア
が低下して、第2段目のポテンシャル井戸17bの電荷
蓄積容量が1/8に低下する。このため、ポテンシャル
井戸17bに蓄積されていた1/4の信号電荷の半分つ
まり1/8が第3段目のポテンシャル井戸17Cに矢印
で示すように転送される。したがって、第3図の時刻り
において電荷転送回路8内に残され′Cいる信号電荷間
(A、B、C)・は(1/4.1/8.1/8)となる
。このとき、第3段目のポテンシャル井戸17Gに転送
された信号電荷によってMOSトランジスタ10がオン
して、カウンタ13の計数値は「4」となる。
次に、第3図の時刻i)と時刻iの間に駆動回路14の
端子15Gから第3段目のMOS トランジスタ9Cの
ゲートに、先の時刻0と時Sll fの間に与えられた
パルスと同レベルの正転位パルスが印加されるど、第4
図(1)に破線で示すように第2段目のポテンシャル井
戸17bと第3段目のポテンシャル井戸17cの間のバ
リアが第2段目のポテンシャル井戸17bの深さまで低
下して、第2段目のポテンシャル井戸17bの電荷蓄積
容量は0に低下する。このため、ポテンシャル井戸17
b1.:蓄積されていた1/8の信号電荷のすべてが第
3段]」のポテンシャル井戸17cに矢印で示す、」;
うに転送される。したがって、第3図のiの時刻におい
て電荷転送[!」路8内に残されている信号電(I?i
早(A、 B、 C)は(1/4.0.1/8)どなる
。このとき、第3段1]のポテンシャルjL戸17Gに
転送された信号電荷によってMOSトランジスタ10が
オンして、カウンタ13の係数(直(よ「51となる。
。 次に、第3図の時刻iと時刻jの間に、駆動回路14の
端子15bから第2段目のMOS t−ランジスタ9b
のゲートに、先の時刻fと時刻9の間に与えられたパル
スJ:りも高レベルの正電位パルスが印加されると、第
4図(j)に破線で承りように第1段目のボテシン11
ル月戸17F1と第2段目のボテンシャル11戸17b
の間のバリアが第1段[1のポテンシャル井戸i 7 
aの深さまで低下して、第1段目のポテンシャル井戸1
7aの電荷蓄積容けはOに低下する。このため、ポテン
シャル井戸17aに蓄積されていた1/4の信号電荷の
すべてが第2段目のボテフシ1?ル井戸17bに矢印で
示すように転送される。したがって、第3図のjの時刻
において電荷転送回路8内に残されている信号電荷量(
A、B、C)は(0,1/4.O)となる。このときに
は第3段のMOS t−ランジスタ9Gへは信号電荷が
転送されないのぐ電荷転送回路8からの出力はなく、カ
ウンタ13の計数値は「5」のまま変らない。
次に、第3図の時刻jと時刻にの間に、駆動回路14の
端子15cから第3段目のMOSトランジスタ9Cのゲ
ートに、先の時刻dと時刻eの間に与えられたパルスと
同レベルの正転位パルスが印加されると、第4図(k)
に破線で示すように第2段目のポテンシャル井戸17b
と第3段目のポテンシャル井戸17Gの間のバリアが低
下しで、第2段[1のボテシン11ル月戸17bの電荷
?5積容吊が1/8に低下する。このため、ポテンシャ
ル井戸17t)に蓄積されていた1/4の信号電荷の半
分つまり1/8が第3段目のポテンシャル井戸17cに
矢印で示すように転送される。したがって、第3図のk
の時刻において、電荷転送回路8内に残されている信号
電荷量(A、B、C)は(0,1/8.1/8)となる
。このとぎ、第3段[1のポテンシャル井戸17cに転
送されたイΔ>;52HEによってMOS l−ランジ
スタ10がオンして、カウンタ13の計数値は「61と
なる。
次に、第3図の時刻にと時刻lの間に、駆動回路14の
端子15cから第3段目のMOS l〜ランジスタ9C
のゲートに、先の時刻eと時刻rの間に与えられたパル
スと同レベルの正転位パルスが印加されると、第4図(
1)に破線で示すように第2段[1のポテンシャル井戸
17bと第3段口のポテンシャル井戸17Gの間のバリ
アが第2段目のボテシン1!ル月戸17bの深さまて・
低下して、第2段目のポテンシャル井戸17bの電荷蓄
積容ωはOに低下りる。このため、ポテンシャル井戸1
7bに蓄積されていた1/8の信号電荷の寸べてか第3
段[1のポテンシャル井戸17cに矢印で示すJ:うに
転送される。したがって、第3図の1の時刻にJ3いて
電荷転送回路8内に残されている信号電荷量(Δ、B、
C)は(0,0,1/8)となる。このとき、第3段[
1のポテンシャル井戸17cに転送された信号電荷によ
ってMOSトランジスタ10がオンし、カウンタ13の
計数値は[71となる。
このようにして、電荷転送回路8内か、らすべての信号
°電荷が出力されることにより、この信号伝送装置の1
周期の動作が終了する。そして、このときカウンタ12
から出力されで出力端子13より1ry、り出される計
数値(この場合「7J)が信号電荷に対応する出力信号
となる。すなわち、信号電荷は電荷転送回路8を経てア
ナl」グ信号からデジタル信号に変換されて出力される
ことになる。
上記した1周期の動作の終r時点ひ、リヒット端子16
からカウンタ13にリレット信号に入力され、これによ
ってカウンタ13はクリアされる。
上記説明においては、フォトダイオ−ドロから1のtP
iの信号電荷が出力される場合の動作について説明した
が、0以ト〜1以下の最の信号電荷が出力される場合に
ついても、駆動回路14から電荷転送回路8の各MOS
トランジスタ9a〜9Cのゲートに印加されるパルスの
種類およσ印加順序は仝< Ir71様にして行われる
。そして、その動作によって、第1段[]のポテンシャ
ル井戸17aでは電荷蓄積容量が1→1/2→1/4→
0の順序で、また第2段目のボデンシI/ル井戸17b
では電荷蓄槓容吊が1/2→1/4→0の順序で段階的
に減少し、178を最小単位として1周期の間に信号型
Mの大きさに応じた同数の出力が電荷転送回路8から得
られる。
表1は、フォトダイオード6から出力される信号電荷の
大きさと、これに対応する電荷転送回路表  1 一般的に、第4図(d)の動作時点で電荷転送回路8内
に残る信号電荷を先述した内式を用いて(A、F3.C
)で表わすと、ここではフォトダイオ−ドロから出力さ
れる信号電荷の大きさが(A+−13)以上(△(−B
−トC)以Fの範囲内のものは(△+134− C)と
して近似的に求められる。表1には各信号−上前の大き
ざの段階に対応する近似値を付記して示している。
なお、E記実施例では、3個のMOS t−ランジスタ
9a〜9Gで電荷転送回路8を構成し、駆り1回路14
から各MOSトランジスタ9a〜9cのゲートに印加す
るパルスとして3段階のレベルを設定した例について示
したが、MOSトランジスタの数およびパルスのレベル
の段数を増すことによって、信号電荷の大きさをさらに
細かい段階に分けCfデジタル信号しで取り出すことが
できる。
一般的に、MOS t−ランジスタの個数をx、1周期
の間に変化させるパルスの段数をy(Oレベルは除き、
同じレベルは2回に数えないものとする)とすると、2
x手3 (x≧2 、 y≧2)段階に分(プC信号電
荷の大きざを表わすことかできる−(ただし、yについ
ては1増寸ごとにソース部のボデンシャルが前段階のレ
ベルの1/2になるように設定するものとする)。
また、上記実施例ではトランスデユーサとして、光を信
号電荷に変換するフォトダイオード6を用いた場合につ
いて説明したが、光に限らずその伯の物PCケを信号電
荷に変換するものであれば、他の1〜ランスデユーサを
用いても同様の結果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以−[のように、この発明によれば、トランス1コーサ
から出力される信号電荷を、その人ざさに応じて電荷転
送手段から数段階に分けて取り出し、その同数を計数手
段で計数することによってデジタル信号として得るよう
に構成しCいるので、信号伝送のS/Nが大幅に向上す
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による信号伝送装置の一実施例を示す
回路図、第2図はその′電荷転送回路にJ3【プる各M
OSトランジスタのポテンシャルn戸を示す模式図、第
3図はその駆動回路の出力パルスの動作タイミングを示
づタイミングチャート、第4図(a)〜(1)はその信
号伝送装置の1周期の動作中における各MOSトランジ
スタのポテンシャル井戸の状態を示す模式図、第5図は
従来の信号伝送装置を示す回路図である。 図において、6はフォトダイオード、8は電荷転送回路
、9 a 〜9 Cd3よび10はM OS l−ラン
ジスタ、12はカウンタ、14は駆動回路、178〜1
7cはボデンシャルJ1戸である。 /iお、各図中向−符Y5は毎j−また【ま相当部分を
小ず。 代即人  大 岩 増 雄 第1図 第3図 第 2 図 第5図 第 悶 (1<) (ρ) (j) 1/a 1’/l) l ’/C 1a +7b 7c

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)MOSトランジスタを複数段接続するとともに、
    隣り合うMOSトランジスタのソースとドレインが共通
    となる各段の信号電荷蓄積部のポテンシャル深さを後段
    に向かうにつれて順次低く設定して構成され、外部から
    受ける物理間を信号電荷に変換するトランスデューサに
    接続されてトランスデューサから出力される信号電荷を
    順次転送する電荷転送手段と、 この電荷転送手段の各段の信号電荷蓄積部の電荷蓄積容
    量を所定の順序で段階的に小さくするためのパルスを前
    記MOSトランジスタのゲートに与える動作を周期的に
    繰り返す駆動手段と、この駆動手段の1周期の動作の間
    に、前記電荷転送手段の最終段のMOSトランジスタに
    信号電荷が転送されてくる同数を係数する計数手段とを
    備える信号伝送装置。
JP63144349A 1988-06-10 1988-06-10 信号伝送装置 Pending JPH021948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144349A JPH021948A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 信号伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144349A JPH021948A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 信号伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH021948A true JPH021948A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15360037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63144349A Pending JPH021948A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 信号伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH021948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535979A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 イーストマン コダック カンパニー フォトダイオードを用いたcmosイメージセンサピクセル
JP2010161751A (ja) * 2009-01-12 2010-07-22 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像素子及びその信号処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535979A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 イーストマン コダック カンパニー フォトダイオードを用いたcmosイメージセンサピクセル
JP2010161751A (ja) * 2009-01-12 2010-07-22 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像素子及びその信号処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3574470A1 (en) Imaging array with extended dynamic range
EP0954167B1 (en) Improvements in or relating to image processing systems
US7034275B2 (en) Photodetector for detecting a quantity of light using a counting circuit and an integrating circuit
US4301471A (en) Moving target indicator system utilizing charge coupled device
US4725813A (en) MOS type circuit device
JPS5685981A (en) Solid image pickup apparatus
JPH021948A (ja) 信号伝送装置
JPS58125951A (ja) 原稿読取装置の信号処理回路
JPS6118210A (ja) 電荷転送アナログ比較器及び該比較器を使用するデバイス
US4454423A (en) Circuit arrangement for a radiation detector
US4998265A (en) Method of driving a charge detection circuit
GB1573738A (en) Analogue digital converters
JP4833010B2 (ja) 固体撮像装置
KR100392149B1 (ko) 신호전달회로,신호전달방법,아날로그/디지탈변환기및고체촬상소자
US4821036A (en) Method of and apparatus for producing a digital indication of the time-integral of an electric current
US3302039A (en) Gateable bridge network having power gain
CN111540759B (zh) 基于复合介质栅双晶体管光敏探测器的积分泄放电路
JPH08149008A (ja) Ad変換回路及びそれを用いた信号変換装置
JPH10190465A (ja) 信号伝達回路、信号伝達方法、a/d変換器および固体撮像素子
US4800591A (en) Signal processing apparatus
JP2955733B2 (ja) 電荷信号のためのad変換装置
CN100517742C (zh) 具有电压产生装置的固态成像设备
SU1132296A1 (ru) Усилитель веро тности
JPS6231863B2 (ja)
JPS6028183B2 (ja) 画像読取装置