JP4960454B2 - 細胞膜透過伝達ペプチド及びこれを含む生物製剤 - Google Patents

細胞膜透過伝達ペプチド及びこれを含む生物製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4960454B2
JP4960454B2 JP2009522722A JP2009522722A JP4960454B2 JP 4960454 B2 JP4960454 B2 JP 4960454B2 JP 2009522722 A JP2009522722 A JP 2009522722A JP 2009522722 A JP2009522722 A JP 2009522722A JP 4960454 B2 JP4960454 B2 JP 4960454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
egfp
peptide
vector
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009522722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009545312A (ja
Inventor
ジ−ヒュン・チュン
ヤン−スー・ジャン
Original Assignee
インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション,ヨンセイ ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション,ヨンセイ ユニバーシティ filed Critical インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション,ヨンセイ ユニバーシティ
Publication of JP2009545312A publication Critical patent/JP2009545312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960454B2 publication Critical patent/JP4960454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、細胞膜透過伝達ペプチド(transmembrane delivery peptide;以下、‘TDP’と略称する)に関する。さらに詳しくは、タンパク質、核酸、薬物などのような生体機能性物質の細胞内伝達に有用に使用できる、ヒトGタンパク質(guanine nucleotide-binding protein)から由来した細胞膜透過伝達ペプチドに関するものである。
PTD(protein transduction domain)と呼ばれるタンパク質伝達ドメインは、1990年代初期に、タンパク質の一部が生きている細胞で細胞膜を透過することによって細胞内に入ることができることが明らかになり、タンパク質の細胞内の作用機作の研究やタンパク質を臨床治療剤に応用するための効果的な技術に対する研究に用いることができると知られている(非特許文献1)。特に、このようなタンパク質伝達ドメインは、タンパク質のような巨大分子のほかにも核酸やリポソームなどの物質を細胞内に伝達することも可能である(非特許文献2、3)。
現在まで知らされた幾つかのタンパク質伝達ドメインとしては、HIV−1由来TATタンパク質の塩基性ドメイン由来ペプチド(TAT)、ショウジョウバエ(Drosophila)由来アンテナペディア(Antennapedia)のホメオドメイン(Antp)、HSV由来転写因子(VP22)と合成リシン/アルギニンペプチドなどがある(非特許文献4)。この中で、最も多く研究が進められたTATペプチドは、TATタンパク質のアミノ酸配列中47番から57番までの全11個の塩基性アミノ酸ドメインからなっており(YGRKKRRQRRR、配列番号7)、上記TATペプチドだけでも細胞膜を単独であるいは他のタンパク質と融合状態で伝達され得ることが明らかになった(非特許文献5)。 また、TAT−PTDは、分子量10kDa〜120kDaの大きさに関係なく様々なタンパク質を細胞内に伝達しうる(非特許文献6、7)。しかし、TAT−PTDと融合されたタンパク質は、実際、真核細胞内に伝達できるだけでなく、細胞内でそれぞれのタンパク質本来の生物学的機能を有し、細胞内で機能するものと確認されており、マウスなどの動物モデルを用いた実験でも同じ結果が報告された(非特許文献8、9)。
タンパク質伝達ドメインによる細胞内にタンパク質を伝達することは、既に知らされたレセプター、トランスポータあるいはエンドソームを通した方法とは関係なく、行われる独立的なメカニズムであり、アルギニンあるいはリシンのようなアミノ酸による特定の構造モチーフやその配列がこのようなタンパク質伝達ドメインの伝達能力に影響があるものと推測されている(非特許文献10)。また、正電荷を有するアミノ酸の中で、ヒスチジン、リシンなどとは対照的に、アルギニンのオリゴマーだけが效果的に細胞内に伝達される能力があることが分かり、アミノ酸が有している電荷だけが細胞内伝達能力に影響を与えるものではないことが知られている(非特許文献11)。HIV−1由来TAT−PTDによる細胞内伝達の場合、α−ヘリックスのようなアミノ酸の第2次構造モチーフが重要な役割をしており、実際に、このようなα−ヘリックス構造はタンパク質伝達効率を極大化させると報告されている(非特許文献10)。
このように、細胞内で機能する標的タンパク質を細胞または組織内に伝達させるタンパク質伝達ペプチドは、タンパク質、核酸あるいは薬物を伝達するための非常に効率的な方法であり、最初に発見されたTAT−PTD以外にも、様々なタンパク質伝達ドメインが発見または合成されてきた。しかし、従来知られていたタンパク質伝達ドメインは、いずれもウイルスなどに由来するか、または合成されたペプチドであり、実際、人体内に適用時には、免疫反応などの問題が発生する虞がある。従って、今まで知らされたタンパク質伝達ドメインに代替できるヒト由来タンパク質伝達ドメインを見出すことは非常に重要である。
そこで、本発明者らは、ヒト由来Gタンパク質α−12の全体アミノ酸配列の一部が、細胞膜透過伝達ペプチド機能を有していることを見出し、上記ペプチドをコードする組換えベクターを製造している。そこに標的タンパク質が融合されるように、標的タンパク質の組換え遺伝子をベクターに挿入して、大腸菌菌株でタンパク質を発現、精製した後、動物細胞内に伝達し、これを生物学的方法で確認することによって本発明を完成した。
Derossi et al., 1994, J. Biol. Chem., 269, 10444-10450 Lewin et al., 2000, Nature Biotech., 18, 410-414 Torchilin, 2002, Cell. Mol. Biol. Lett., 7, 265-267 Wadia and Dowdy, 2003, Curr. Protein Pept. Sci., 4, 97-104 Vives et al., 1997, J. Biol. Chem., 272, 16010-16017 Fawell et al., 1994, Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 91, 664-668 Nagahara et al., 1998, Nature Med., 4, 1449-1452 Asoh et al., 2002, Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 99, 17107-17112 Cao et al., 2002, J. Neurosci., 22, 5423-5431 Ho et al., 2001, Cancer Res., 61, 474-477 Wender et al., 2000, Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 97, 13003-13008
本発明の目的は、細胞内に標的タンパク質を伝達する能力を有する新しいヒト由来細胞膜透過伝達ペプチド、上記ペプチドをコードする核酸、上記核酸と標的タンパク質をコードする遺伝子が融合されている組換えベクター、及び上記組換えベクターで形質転換された形質転換体を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明はヒトGタンパク質アルファ12から由来された配列番号1に記載されるアミノ酸配列を有する細胞膜透過伝達ペプチドを提供する。
また、本発明は上記ペプチドをコードする核酸を提供する。
また、本発明は上記核酸を含む組換えベクターを提供する。
また、本発明は上記組換えベクターに標的タンパク質をコードする遺伝子が挿入された組換えベクターを提供する。
また、本発明は上記組換えベクターで形質転換された形質転換体を提供する。
また、本発明は上記組換えベクターで質転換された形質転換体から融合タンパク質を発現及び大量生産する方法を提供する。
また、本発明は標的タンパク質をコードする遺伝子が挿入された上記組換えベクターを、細胞を含む培養培地または生体内に処理することによって標的タンパク質を細胞内に導入する方法を提供する。
GNP−TDPペプチドをコードする塩基配列を含む57bp長さの相補的DNA配列をアニーリングし、これを増幅して得られたDNA断片を示す電気泳動写真である。 pET28aベクターにGNP−TDPをコードする断片を挿入して、pGNPベクターを製造する過程を示す模式図である。 EGFP(enhanced green fluorescent protein)をコードするDNAをpGNPベクターに挿入して、pGNP−EGFPベクターを製造する過程を示す模式図である。 pGNP−EGFPプラスミドを大腸菌菌株に形質転換し、培養してIPTG処理後、時間単位でサンプリングした後、過発現GNP−EGFP組換えタンパク質を含む細胞抽出物をSDS−ポリアクリルアミドゲルで電気泳動した結果を示す写真である。 大腸菌菌株で過発現GNP−EGFP組換えタンパク質をNi−NTAカラムクロマトグラフィーとQ−セファローズカラムクロマトグラフィーを介した純粋精製過程で、それぞれの試料をSDS−ポリアクリルアミドゲルで電気泳動した結果を示す写真である。レーンM;タンパク質マーカーレーン1;IPTG誘導前試料レーン2;IPTG誘導4時間後の試料レーン3;細胞破砕物の上清試料,レーン4;Ni−NTAカラムクロマトグラフィー試料レーン5;Q−セファローズカラムクロマトグラフィー試料レーン6;PD−10脱塩カラム試料 精製された組換えタンパク質GNP−EGFPを動物細胞株H9c2にタンパク質濃度単位(A)または時間単位(B)で処理した後、細胞内に伝達されたタンパク質を確認するために細胞を破砕し、ウェスタンブロットで分析した結果を示す電気泳動写真である。 精製された組換えタンパク質GNP−EGFPを動物細胞株H9c2に処理し、細胞内に伝達されたタンパク質をフローサイトメトリーで分析した結果を示すグラフである。 精製された組換えタンパク質GNP−EGFPを動物細胞株H9c2に処理し、細胞内に伝達されたタンパク質を蛍光顕微鏡で分析した写真である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、ヒトGタンパク質アルファ12から由来された配列番号1に記載されるアミノ酸配列を有する細胞膜透過伝達ペプチドを提供する。
本発明者らは、ヒト遺伝子の中からタンパク質伝達ドメインを有する可能性がある候補配列を検索し、その中で、Gタンパク質アルファ12タンパク質の全381個アミノ酸配列の中で、29番目のアラニンから39番目のアルギニンまで11個アミノ酸配列からなるペプチドが、融合タンパク質を細胞内に伝達する機能を有していることを見いだした。上記ペプチドは、細胞内に標的タンパク質を效果的に伝達することができるので、様々なタンパク質、核酸及び薬物を細胞内に伝達するのに有用に使用することができる。本発明者らは、上記ペプチドを“GNP−TDP(guanine nucleotide-binding protein transmembrane delivery peptide)”と命名した。
また、本発明は上記ペプチドをコードする核酸を提供する。
本発明の核酸は、配列番号1に記載される細胞膜透過伝達ペプチドをコードすることができる塩基配列を含み、その中で、配列番号2に記載される塩基配列を有することが好ましい。
また、本発明は、上記核酸を含む組換えベクターを提供する。
本発明において、“組換えベクター”とは適当な宿主細胞で標的タンパク質を発現できるベクターであり、遺伝子挿入物が発現されるように作動可能に連結された必須的な調節要素を含む遺伝子作製物を意味する。
本発明のベクターは、プラスミドベクター、コスミッドベクター、バクテリオファージベクター及びウイルスベクターなどを含むが、これに制限されない。好適な発現ベクターは、プロモーター、オペレーター、開始コドン、終止コドン、ポリアデニル化シグナル及びエンハンサーのような発現調節エレメントの他にも膜標的化または分泌のためのシグナル配列またはリーダ配列を含み、目的に応じて、多様に製造することができる。ベクターのプロモーターは構成的または誘導性であってもよい。また、ベクターはベクターを含有する宿主細胞を選択するための選択マーカーを含み、複製可能なベクターの場合、複製起源を含む。
本発明の組換えベクターは、好ましくは一般的な大腸菌菌株発現用ベクターに、上記配列番号1に記載されるペプチドをコードする核酸を挿入することによって製造することができる。本発明の好ましい実施例では、大腸菌発現用ベクターとしてpET28aを用いたが、必ずしもこれに限定されるものではない。一般的に使用することができる全ての大腸菌株発現用ベクターが制限なく用いられる。本発明の好ましい実施例では、大腸菌菌株発現用ベクターであるpET28aベクターを用いて、配列番号2に記載されるGNP−TDP塩基配列を含むDNA断片を挿入し、組換えベクターを製造し、これを“pGNP”と命名した(図2参照)。
また、本発明は、上記組換えベクターに標的タンパク質をコードする遺伝子が挿入された組換えベクターを提供する。
組換えベクターを用いて標的タンパク質を融合タンパク質形態に製造した後、細胞内の伝達効率を直接確認するために、本発明の好ましい実施例では、EGFP遺伝子をpGNPに挿入した組換えベクターを製造し、これを“pGNP−EGFP”と命名した(図3参照)。上記で、標的タンパク質は特定のタンパク質、例えば、本発明の好ましい実施例で使われたEGFPなどに限定されなく、全ての種類のタンパク質が制限なく使用することができる。
また、本発明は、上記組換えベクターで形質転換された形質転換体を提供する。
形質転換は、核酸を有機体、細胞、組織または器官に導入する方法が含まれる。当分野で公知された宿主細胞に準じて適した標準技術を選択して遂行することができる。このような方法には、電気衝撃遺伝子伝達法(electroporation)、原形質融合、リン酸カルシウム(CaPO)沈澱、塩化カルシウム(CaCl)沈澱、炭化ケイ素繊維を用いた撹拌、アグロバクテリア媒介された形質転換、PEG、デキストランスルフェート、リポフェクタミンなどが含まれるが、これに制限されない。
宿主細胞によってタンパク質の発現量と修飾が多様であるので、目的に最も適した宿主細胞を選択して使用する。宿主細胞は、エセリシア・コリ(Escherichia coli)、バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)、ストレプトマイセス(Streptomyces)、シュードモナス(Pseudomonas)、プロテウス・ミラビルリース(Proteus mirabilis)またはスタヒロコッカス(Staphylococcus)のような原核宿主細胞が挙げられるが、これに制限されない。また、真菌(例えば、アスペルギルス(Aspergillus))、酵母(例えば、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、サッカロミケス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)、シゾサッカロミセス(Schizosaccharomyces)、アカパンカビ(Neurospora crassa))などのような下等真核細胞、昆虫細胞、植物細胞、哺乳動物などを含む高等真核生物由来の細胞を宿主細胞が挙げられる。
上記形質転換体は、上記組換えベクターを任意の宿主細胞に導入させることによって容易に製造することができる。本発明の好ましい実施例では、pGNPベクター及び上記pGNPベクターに標的タンパク質であるEGFPを挿入させた発現用組換えベクターpGNP−EGFPを大腸菌菌株DH5αに導入して形質転換体を製造した。
また、本発明は、上記形質転換細胞を用いて細胞膜透過伝達ペプチドと融合された標的タンパク質を発現する方法を提供する。
上記標的タンパク質は、上記形質転換細胞を適切な培地で培養するか、または上記形質転換細胞を任意の動物に導入した後、生体内で培養することによって容易に発現及び大量生産できる。本発明の好ましい実施例では、pGNPベクターにEGFP遺伝子を挿入させた組換え発現ベクターpGNP−EGFPを大腸菌菌株BL21(pLysS)に導入して形質転換体を作り、これを適切な培地で培養することで、細胞膜透過伝達ペプチドとEGFPとが融合された組換えタンパク質を発現及び精製した(図4及び図5参照)。本発明の好ましい実施例によれば、上記組換え融合タンパク質を動物細胞株に処理した場合、GNPが融合されない天然型EGFPを処理した場合と比較する時、非常に高い割合でタンパク質が細胞内に伝達された(図7及び図8参照)。従って、本発明の方法を用いると、目的とする物質、例えばタンパク質、核酸、薬物などを、ヒトを含む動物細胞内に効率的に伝達することができるので、薬物などを伝達するための用途で有用に使用することができる。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。
しかし、下記実施例は、本発明を例示するためだけであり、本発明の内容が下記実施例によって限定されるものではない。
<実施例1>GNP−TDPペプチドをコードする二重鎖DNAの製作
ヒトGタンパク質アルファ12(GenBank寄託番号、AAH87537、BC087537)の全381アミノ酸配列の中で、29番目アラニンから39番目アルギニンまでの11個アミノ酸配列(GNP−TDPペプチド)をコードするDNA配列を含む配列番号3に記載される一本鎖のオリゴマーと、それと相補的な配列を有する配列番号4に記載されるオリゴマーとを結合させることによって、GNP−TDPペプチドをコードする塩基配列を含む二重鎖DNAを製造した。具体的に、上記DNAオリゴマーは、GNP−TDPをコードする33個塩基を有する配列番号2に記載されるDNA配列と、制限酵素NdeIとBamHIの認識部位を含む全57bpのDNAと、これに相補的な配列のDNAである。上記オリゴマーを80℃で15分間処理した後、室温に放置し、2オリゴマーを結合させることによって、57bpの二重鎖DNAを製造した。上記反応から増幅された増幅産物について、2%アガロースゲル電気泳動で確認した。その結果、57bpのDNA断片が増幅されたことを確認した(図1)。
<実施例2>pGNPベクターの製作
上記実施例1で製造された57bpDNA断片を用いて、大腸菌株発現用pGNP組換えベクターを製作した。具体的に、上記57bpDNA断片を2%アガロースゲルで電気泳動した後、QIAquick PCR精製キット(Qiagen, Germany)を使用してDNAを分離した。分離されたDNA断片を制限酵素NdeIとBamHIに消化し、pET28aベクター(Novagen, USA)ベクターも同じ制限酵素で消化した後、T4 DNAリガーゼ(Promega, USA)で反応させて、本発明のペプチドをコードするDNA断片が挿入された新しいプラスミドベクターを製造し、これを“pGNP”と命名した(図2)。
上記pGNPベクターを大腸菌XL1−Blue菌株に形質転換させた後、抗生剤カナマイシン(50μg/mL)が添加されたLB(Luria Botani)平板培地に塗抹して培養した。コロニーを形成する形質転換大腸菌菌株からプラスミドDNAを分離し、T7 プロモーター配列(TAATACGACTCACTATAGGG)をプライマーとして用いて、DNA塩基配列分析器(ABI system, USA)を用いたDNA塩基配列分析を実施した結果、上記PCR反応で増幅されたDNA断片は配列番号2に記載されるGNP−TDPのDNA配列であることが確認された。
<実施例3>pGNP−EGFPプラスミドの製作
上記実施例2で製造されたpGNPベクターでGNP−TDPの細胞内への伝達効率を直接確認するために、標的タンパク質として選択したEGFP遺伝子をpGNPベクター内に挿入させた。上記EGFP遺伝子は、全体DNA配列が含まれているpEGFP−N1(BD Biosciences, USA)ベクターを鋳型としてPCR反応を遂行して得た。この時、使われたPCR反応のためのプライマーとして配列番号5に記載される上流プライマー及び配列番号6に記載される下流プライマーを使用しており、これらはそれぞれ制限酵素EcoRI、XhoI認識部位が含まれた配列である。PCR反応は、95℃で1分間鋳型を熱変性し、58℃で1分間鋳型とプライマーの結合し、72℃で1分間延長反応することを1周期とし、35周期を、PCR反応器を利用して遂行した。上記反応から増幅された約720bpのDNA断片に対して、1%アガロースゲル電気泳動を遂行して確認した後、QIAquick PCR精製キットを使用して分離した。分離されたDNA断片を制限酵素EcoRIとXhoIで消化し、同じ制限酵素で消化したpGNPベクターにT4 DNAリガーゼで反応させて挿入することによって、標的タンパク質をコードするEGFP遺伝子が挿入された新しいプラスミド“pGNP−EGFP”を製造した。
上記pGNP−EGFPベクターを大腸菌XL1−Blue菌株に形質転換させた後、抗生剤カナマイシン(50μg/mL)が含まれたLB平板培地に培養し、コロニーを形成する形質転換大腸菌を選別した。選別された大腸菌コロニーからpGNP−EGFPを分離し、これをPCR反応分析とDNA塩基配列分析を遂行した結果、EGFP遺伝子が含まれていることを確認した。上記pGNP−EGFPを大腸菌菌株DH5αに導入して形質転換体を製造して保存した。
<実施例4>大腸菌でGNP−EGFP組換えタンパク質の発現及び精製
上記実施例3で製造されたベクターpGNP−EGFPを用いて大腸菌菌株で融合タンパク質GNP−EGFPを製造した。組換えベクターpGNP−EGFPをタンパク質過発現用大腸菌菌株BL21(pLysS)に導入し、形質転換させた後、抗生剤であるカナマイシン(50μg/mL)とクロラムフェニコール(34μg/mL)が添加されたLB平板培地で形成されたコロニーをLB液状培地に接種した後、37℃で16時間培養し、十分な培養液を得て、これを新しいLB液状培地に接種した。同温度で振盪培養した後、600nm波長で吸光度が0.6になれば、タンパク質の過発現のために最終濃度が0.5mMになるように、IPTG(isopropyl-β-D-thiogalactopyranoside)を添加した後、4時間さらに培養した。時間単位に、サンプリングした培養液を12%SDS−ポリアクリルアミドゲルで電気泳動を遂行した結果、組換えタンパク質GNP−EGFPが発現されたことを確認した(図4)。
組換えタンパク質GNP−EGFPを分離精製するために、培養液を遠心分離で合わせた後、緩衝溶液(6M ウレア、500mM NaCl、20mM Tris−HCl、pH8.0)で溶解した。大腸菌の細胞壁がよく破れるように−80℃温度に凍結及び解凍する過程を3回繰返した後、ウルトラソニックプロセッサー(ultrasonic processor)VCX−500(Sonics & Materials, USA)を使用して細胞を粉砕し、遠心分離して上清を分離した。分離された試料をNi−NTAカラム(Qiagen, Germany)とQ−セファローズカラム(Amersham Bioscience, Sweden)に適用してGNP−EGFPタンパク質を純粋分離精製した(図5)。上記組換えタンパク質をPD−10脱塩カラム(Amersham Biosciences, Sweden)を使用して脱塩させた後、グリセロールの濃度が10%になるように添加し、−80℃で保管した。
<実施例5>動物細胞株内へのGNP−EGFP組換えタンパク質の伝達
上記実施例4で分離精製された組換えタンパク質をラットの筋芽細胞H9c2細胞株(ATCC CRL−1446)内に伝達し、その効率を確認した。H9c2細胞をDMEM培地(Dulbecco's modified Eagle's Medium, Gibco, USA)を使用して培養し、6−ウェルプレート(Nalge Nunc, USA)に細胞数を6×10で分注した後、プレート面積の70%程成長した時、10%FBSが含まれた新しい培地に交替した。そこに、GNP−EGFP組換えタンパク質を濃度単位(0〜2.0μM)で2時間、または0.5μMの濃度で2時間、細胞に処理した。対照群としてはGNPペプチドが融合されていない天然型EGFPタンパク質を使用した。決まった時間後に、細胞をPBS緩衝溶液(phosphate-buffered saline)で2回洗浄した後、EDTAが入っていないトリプシン(Gibco-BRL, USA)を10分間処理することによって、細胞表面に付着され得るタンパク質を除去し、再びPBSで洗浄した。
上記細胞株に処理された組換えタンパク質の伝達効率を確認するために、ウェスタンブロット分析、フローサイトメトリー(fluorescence activated cell sorting)及び蛍光顕微鏡を用いた分析を遂行した。まず、ウェスタンブロット分析のために細胞溶解緩衝溶液(20mM トリス、150mM NaCl、1mM NaEDTA、1mM EGTA、1% トリトン、2.5mM ピロリン酸ナトリウム、1mM β−グリセロールホスフェート、1mM NaVO、1mg/mL ロイペプチン、及び1mM PMSF)を用いて細胞を破壊し、遠心分離して細胞内の全体タンパク質を得た。タンパク質20μgを12%SDS−ポリアクリルアミドゲルに電気泳動した後、電気泳動ゲルに含まれたタンパク質をポリビニリデンフルオライド(PVDF)用紙(Gelman, USA)に吸着させた後、EGFPに対する抗体(Santa Cruz, USA)を使用して通常的な方法でウェスタンブロットを遂行し、細胞内に伝達されたEGFPを検出した。その結果、タンパク質の処理濃度と時間に依存的に動物細胞株内に伝達されたことを確認した(図6)。
このような結果を検証するために、フローサイトメトリーを利用して実験した。動物細胞株H9c2を6−ウェルプレートに細胞数2×10で分注した後、細胞がプレート面積の80〜90%程成長した時、EGFPあるいはGNP−EGFP組換えタンパク質を0.5μMの濃度で処理した。1時間後、培地を除去し、PBSで2回洗浄し、トリプシンを処理して細胞膜に付着され得る組換えタンパク質を除去した。再びPBSで洗浄した後、細胞を書き取り、0.5mL PBSを入れて混合した後、フローサイトメトリーを利用して蛍光を分析した。その結果、GNPが融合されていないEGFPは、動物細胞内に伝達されていなく、GNP−EGFPが動物細胞内に効率的に伝達されたことを確認した(図7)
最後に、実際動物細胞内に伝達されているタンパク質を直接確認するために、蛍光顕微鏡(Olympus BX51, USA)を使用して実験した。4−ウェルプレート(LAB-TEK II CHAMBER, Nalge Nunc, USA)に細胞を分注した後、EGFPあるいはGNP−EGFP組換えタンパク質を0.5μM濃度で処理し、トリプシン処理した後、PBSで洗浄した。これを室温で、3.7%ホルムアルデヒド溶液で5分間放置した後、再びPBSで洗浄し、マウントして蛍光顕微鏡で観察した。その結果、組換えタンパク質が効率的に動物細胞株内に伝達されたことを確認した(図8)。
上記説明のように、本発明の細胞膜透過伝達ペプチドは動物細胞株内に効率的に伝達され得るので、タンパク質、核酸,薬物などを含む様々な目的物質を細胞内に伝達するための目的で有用に使用することができる。

Claims (6)

  1. 配列番号1に記載のアミノ酸配列を有する細胞膜透過伝達ペプチド。
  2. 請求項1に記載の細胞膜透過伝達ペプチドをコードする核酸。
  3. 列番号2に記載される塩基配列を有することを特徴とする請求項2に記載の核酸。
  4. 請求項2に記載の核酸を含む組換えベクターであって、標的タンパク質が配列番号1に記載のアミノ酸配列を有する細胞膜透過伝達ペプチドと融合して発現される態様で、上記組換えベクター内に上記標的タンパク質をコードする遺伝子が挿入されている、組換えベクター
  5. 請求項4に記載の組換えベクターの導入によって形質転換された形質転換体。
  6. 請求項5に記載の形質転換体を培地で培養するこを特徴とする、請求項1に記載の細胞膜透過伝達ペプチドと融合された標的タンパク質を発現する方法。
JP2009522722A 2006-08-03 2007-08-02 細胞膜透過伝達ペプチド及びこれを含む生物製剤 Expired - Fee Related JP4960454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0073238 2006-08-03
KR1020060073238A KR100843634B1 (ko) 2006-08-03 2006-08-03 세포막투과 전달 펩타이드 및 이를 포함하는 생물제제
PCT/KR2007/003734 WO2008016276A1 (en) 2006-08-03 2007-08-02 Transmembrane delivery peptide and bio-material comprising the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009545312A JP2009545312A (ja) 2009-12-24
JP4960454B2 true JP4960454B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38997411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522722A Expired - Fee Related JP4960454B2 (ja) 2006-08-03 2007-08-02 細胞膜透過伝達ペプチド及びこれを含む生物製剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7994148B2 (ja)
JP (1) JP4960454B2 (ja)
KR (1) KR100843634B1 (ja)
WO (1) WO2008016276A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461750B1 (ko) 2012-02-28 2014-11-14 한양대학교 산학협력단 인간 lpin3 단백질 유래의 세포 투과 펩티드 및 이를 이용한 카고 전달 시스템
JP2015214568A (ja) * 2015-07-13 2015-12-03 バイスクル・セラピューティクス・リミテッド 多重特異性ペプチド
KR102138153B1 (ko) * 2018-10-11 2020-07-27 주식회사 프롬바이오 세포 투과성 펩타이드 및 이의 고속 대량 스크리닝 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674980A (en) 1989-12-21 1997-10-07 Biogen Inc Fusion protein comprising tat-derived transport moiety
US5998206A (en) 1999-02-23 1999-12-07 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibiton of human G-alpha-12 expression
GB0103110D0 (en) * 2000-08-25 2001-03-28 Aventis Pharma Inc A membrane penetrating peptide encoded by a nuclear localization sequence from human period 1
KR20050029879A (ko) * 2003-09-24 2005-03-29 학교법인 한림대학교 HIV-2 Tat 수송도메인, 수송도메인-화물분자융합단백질 및 그 용도

Also Published As

Publication number Publication date
KR100843634B1 (ko) 2008-07-03
KR20080012437A (ko) 2008-02-12
JP2009545312A (ja) 2009-12-24
US20090269842A1 (en) 2009-10-29
US7994148B2 (en) 2011-08-09
WO2008016276A1 (en) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188909B2 (ja) 細胞質残留性細胞膜透過ペプチド及びこれの用途{CytoplasmicTransductionPeptidesandUsesthereof}
DK2585480T3 (en) Anticancerfusionsprotein
KR102135976B1 (ko) 콜라겐 합성 촉진 활성을 갖는 펩타이드 및 이를 이용한 방법
JP2019195327A (ja) 枯草菌(bacillus subtilis)において真正で生物活性を有する塩基性線維芽細胞増殖因子を発現させる方法及び手段
AU2003244303A1 (en) Methods for transducing fusion molecules
KR20040083429A (ko) 생체분자 전달 모티브 Mph-1-BTM 및 이것의 이용 방법
JP4960454B2 (ja) 細胞膜透過伝達ペプチド及びこれを含む生物製剤
KR100591936B1 (ko) 세포내 dna/rna 전달 방법, 및 이것의 기초 및임상학적 응용
JP4130955B2 (ja) 有酸素条件下の細胞内でタンパク質を不安定化させるポリペプチドとそれをコードするdna
AU2020310380A1 (en) Complex for intracellular delivery of molecules
KR101636538B1 (ko) 인간 NLBP 유래의 NP2 폴리펩티드 또는 dNP2 폴리펩티드를 포함하는 세포 투과 펩티드 및 이를 이용한 카고 전달 시스템
CN104119445A (zh) 含有富含亮氨酸重复序列的融合蛋白及其制法和应用
KR101354652B1 (ko) 세포투과성 p53 재조합 단백질, 이를 코딩하는 폴리뉴클레오티드 및 이를 유효성분으로 함유하는 항암 조성물
EP3334755B1 (en) Improved cell-permeable reprogramming factor (icp-rf) recombinant protein and use thereof
KR20090034239A (ko) 골형성 촉진용 세포투과성 융합 단백질 및 그 용도
US20220135629A1 (en) Zinc Finger Protein-Superoxide Dismutase Fusion Protein With Cell Membrane Penetrating Property
CN101096383A (zh) 表皮生长因子与绿色荧光蛋白的融合蛋白
CN101775404A (zh) 一种原核表达体系高表达碱性蛋白的方法
KR101461750B1 (ko) 인간 lpin3 단백질 유래의 세포 투과 펩티드 및 이를 이용한 카고 전달 시스템
KR101636542B1 (ko) 인간 nlbp 유래의 np12 폴리펩티드 또는 np21 폴리펩티드를 포함하는 세포 투과 펩티드 및 이를 이용한 카고 전달 시스템
CN109293761A (zh) 一种新型细胞重编程因子的表达与纯化方法
KR100844497B1 (ko) 세포침투성 융합단백질, 이를 코딩하는 폴리뉴클레오티드및 이를 발현하는 재조합 발현벡터
KR101505697B1 (ko) 시스토바이러스 파이12의 외피막 단백질 피9을 융합파트너로 포함하는 막 단백질 발현벡터 및 이를 이용한 막 단백질 제조 방법
KR101564752B1 (ko) 인간 nlbp 단백질 유래의 np1 폴리펩티드를 포함하는 세포 투과 펩티드 및 이를 이용한 카고 전달 시스템
Lin et al. The J‐Domain of Heat Shock Protein 40 Can Enhance the Transduction Efficiency of Arginine‐Rich Cell‐Penetrating Peptides

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees