JP4959158B2 - アクリロニトリルの分離回収方法 - Google Patents
アクリロニトリルの分離回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4959158B2 JP4959158B2 JP2005227362A JP2005227362A JP4959158B2 JP 4959158 B2 JP4959158 B2 JP 4959158B2 JP 2005227362 A JP2005227362 A JP 2005227362A JP 2005227362 A JP2005227362 A JP 2005227362A JP 4959158 B2 JP4959158 B2 JP 4959158B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- dehydration
- acrylonitrile
- separating
- tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
すなわち、本発明は次に記載する通りの重量等の安定運転方法である。
(2)脱青酸脱水塔および/または青酸ガス抜き出しラインに亜硫酸ガスを添加することを特徴とする(1)に記載のアクリロニトリルの分離回収方法、
(3)脱青酸脱水塔にデュアルトレイを用いることを特徴とする(1)または(2)に記載のアクリロニトリルの分離回収方法、
(4)脱青酸脱水塔のマンホールおよびハンドホールに中子を入れること特徴とする(1)から(3)のいずれかに記載のアクリロニトリルの分離回収方法、
(5)脱青酸脱水塔のマンホールおよびハンドホールの外側を温水またはスチームを用いて加熱保温することを特徴とする(1)から(4)のいずれかに記載のアクリロニトリルの分離回収方法、に関する。
ハイドロキノンの定量方法は、ガスクロマトグラフィー、各種吸光度法、各種滴定等一般的な定量分析方法で測定できる。
ここで使用する酸としては、酢酸、硫酸、燐酸、グリコール酸等を用いることができる。添加する場所は、還流凝縮器2の上部入口、蒸留塔上部の配管12等を用いることができる。
酸濃度の定量方法について、有機酸についてはガスクロマトグラフィーが有用であり、無機酸についてはイオンクロマトグラフィーにより陰イオン濃度を測定し、対応する酸に換算する。
[実施例1]
プロピレン、アンモニアおよび空気を反応させて得られた反応生成物からアセトニトリルを分離することによって得られた、アクリロニトリルを86wt.%、アセトニトリル18wt.ppm、青酸5.5wt.%および水8.5wt.%含む液を、段数55段のデュアルトレイを有する脱青酸脱水塔の上部第37段に、流量22T/hrで供給した。
塔頂より青酸を抜き出し、塔の中段第29段よりアクリロニトリル90.6wt.%、アセトニトリル19wt.ppm、青酸1wt.%および水8.4wt.%含む液を流量44T/hrで抜き出し、35℃まで冷却しデカンターで静置して二層に分離した、有機層はアクリロニトリル95wt.%、アセトニトリル20wt.ppm、青酸1wt.%および水4wt.%含んでおり、この液を流量42T/hrで塔の第28段に供給した。還流凝縮器の上部入口に酢酸を供給し、塔底液中濃度で2,000wt.ppmとした。また、ハイドロキノン水溶液を塔頂から供給し、塔底液中のハイドロキノン濃度を400wt.ppmにした。塔底液はアクリロニトリル99.6wt.%、アセトニトリル20wt.ppm、青酸10wt.ppm、水0.2wt.%、酢酸2,000wt.ppmおよびハイドロキノン400wt.ppmを含んでおり、この液を塔底より抜き出し一部は再沸器を通して加熱して塔底に戻し、残りを流量18.8T/hrで抜き出した。塔頂温度は32℃、塔底温度は86℃、塔頂圧力は0.11MPaGで運転した。この運転条件で1年間運転したが、塔の詰まりはなく安定に運転できた。
還流凝縮器の上部入口に酢酸を供給し、塔底液中濃度で3,500wt.ppmとした以外は、実施例1と同様の反応生成液を同一流量で、実施例1と同様の脱青酸脱水塔に供給した。その他の流量も実施例1と同様にし、温度、圧力も実施例1と同様にして運転した。運転開始後5ヶ月で塔内差圧が上昇し、運転継続が困難となったため運転を停止した。塔を開放点検した結果、塔底より数えて第12段から第17段のトレイの詰りが大であり、特に第16段から第17段のトレイの穴の大部分が詰まっていた。
還流凝縮器の上部入口に酢酸を供給し、塔底液中濃度で900wt.ppmとした以外は、実施例1と同様の反応生成液を同一流量で、実施例1と同様の脱青酸脱水塔に供給した。その他の流量も実施例1と同様にし、温度、圧力も実施例1と同様にして運転した。運転開始後4ヶ月で塔内差圧が上昇し、トレイの詰まりと判断し運転を停止した。塔を開放点検した結果、塔底より数えて第45段から第53段のトレイの詰りが大であり、特に第49段から第51段のトレイの穴の大部分が詰まっていた。
2 還流凝縮器
3 冷却器
4 デカンター
5 再沸器
13 冷媒
24 熱源
11、12、14〜23 ライン
Claims (5)
- プロピレンおよび/またはプロパン、アンモニアおよび分子状酸素を触媒の存在下に反応させて得られる反応生成物からアセトニトリルを分離して得られる、アクリロニトリル、青酸および水等を含む液体を脱青酸脱水塔において処理してアクリロニトリルを青酸および水から分離するアクリロニトリルの分離回収方法において、該脱青酸脱水塔の塔底液中にハイドロキノンを100wt.ppm以上、600wt.ppm以下存在させ、かつ酢酸を1,000wt.ppm以上、3,000wt.ppm以下の濃度で存在させるように、脱青酸脱水塔の上部又は前記上部に接続された還流凝縮器から酢酸を添加することを特徴とするアクリロニトリルの分離回収方法。
- 脱青酸脱水塔および/または青酸ガス抜き出しラインに亜硫酸ガスを添加することを特徴とする請求項1に記載のアクリロニトリルの分離回収方法。
- 脱青酸脱水塔にデュアルトレイを用いることを特徴とする請求項1または2に記載のアクリロニトリルの分離回収方法。
- 脱青酸脱水塔のマンホールおよびハンドホールに中子を入れることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のアクリロニトリルの分離回収方法。
- 脱青酸脱水塔のマンホールおよびハンドホールの外側を温水またはスチームを用いて加熱保温することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のアクリロニトリルの分離回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005227362A JP4959158B2 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | アクリロニトリルの分離回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005227362A JP4959158B2 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | アクリロニトリルの分離回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007039403A JP2007039403A (ja) | 2007-02-15 |
JP4959158B2 true JP4959158B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=37797717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005227362A Active JP4959158B2 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | アクリロニトリルの分離回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4959158B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010222309A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Asahi Kasei Chemicals Corp | アクリロニトリルの精製方法 |
JP5605921B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-10-15 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | アクリロニトリルの精製方法 |
WO2012090691A1 (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | アクリロニトリルの精製方法 |
JP6486015B2 (ja) | 2014-04-25 | 2019-03-20 | 三菱ケミカル株式会社 | 流動床反応器 |
US10294197B2 (en) | 2016-10-21 | 2019-05-21 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Purifying method, production method, and distillation apparatus for acrylonitrile |
CN111362354A (zh) * | 2020-04-19 | 2020-07-03 | 山西三强新能源科技有限公司 | 残油酚水混合物分离回收工艺及其装置 |
JP2022156129A (ja) | 2021-03-31 | 2022-10-14 | 株式会社日本触媒 | 易重合性物質の取扱い装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4915153B1 (ja) * | 1969-06-06 | 1974-04-12 | ||
JPS6048505B2 (ja) * | 1975-11-25 | 1985-10-28 | ザ スタンダード オイル コムパニー | アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルの回収および精製 |
US4238295A (en) * | 1978-12-04 | 1980-12-09 | Standard Oil Company | Energy efficient recovery of acrylonitrile |
JPS55104245A (en) * | 1979-02-02 | 1980-08-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Purification of crude hydrogen cyanide-containing olefinic unsaturated nitrile |
JP3673292B2 (ja) * | 1994-07-27 | 2005-07-20 | 伯東株式会社 | ビニル化合物を扱う工程でのファウリング防止方法 |
US5629444A (en) * | 1996-06-06 | 1997-05-13 | The Standard Oil Company | Acrylonitrile recovery process |
JPH1025273A (ja) * | 1996-07-11 | 1998-01-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | アセトンシアンヒドリンの製造方法 |
JP2000026391A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-25 | Hakuto Co Ltd | アクリロニトリル製造工程の汚れ抑制方法 |
JP2000344688A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | 易重合性化合物の精製方法 |
JP3892644B2 (ja) * | 2000-06-02 | 2007-03-14 | 株式会社日本触媒 | 光学活性シアノヒドリンの製造方法 |
FR2814741B1 (fr) * | 2000-09-29 | 2004-02-27 | Atofina | Procede de stabilisation de monomeres acryliques |
JP4741766B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2011-08-10 | 住友化学株式会社 | 蒸留塔のマンホール構造 |
DE10156988A1 (de) * | 2001-11-21 | 2003-05-28 | Basf Ag | Kolonne mit Dual-Flow-Böden |
-
2005
- 2005-08-05 JP JP2005227362A patent/JP4959158B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007039403A (ja) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4959158B2 (ja) | アクリロニトリルの分離回収方法 | |
KR100634678B1 (ko) | (메타)아크릴산의 제조 방법 | |
WO2018074046A1 (ja) | アクリロニトリルの精製方法、製造方法、及び蒸留装置 | |
JPS6251958B2 (ja) | ||
US3948623A (en) | Anhydride separation | |
JPH0118891B2 (ja) | ||
US9776940B2 (en) | Process for production of acrylic acid | |
US5801266A (en) | Method for producing acrylonitrile | |
US8044237B2 (en) | Method for production of aqueous (meth)acrylic acid | |
US7253313B2 (en) | Method for purifying (meth)acrylic acid by oxidising a gaseous substrate | |
US20050103616A1 (en) | Method for the purification of acrolein | |
JP6300387B1 (ja) | アクリロニトリルの精製方法、製造方法、及び蒸留装置 | |
JP4948158B2 (ja) | (メタ)アクリル酸溶液を得るためのシステムおよび(メタ)アクリル酸の製造方法 | |
JP5344741B2 (ja) | アクリロニトリルの精製方法 | |
US3513632A (en) | Separation of acrylic acid and acrolein | |
JP4454332B2 (ja) | アクリロニトリル製造用蒸留塔 | |
JP5785728B2 (ja) | 不飽和ニトリルの蒸留方法及び蒸留装置、並びに不飽和ニトリルの製造方法 | |
KR100744753B1 (ko) | 부탄올을 이용한 공비증류에 의한 초산의 회수방법 | |
JPH01226845A (ja) | メタクロレインの吸収方法 | |
WO2024112196A1 (en) | Coupled urea melamine plant | |
TW202208315A (zh) | 低雜質液態流 | |
BR112021008859A2 (pt) | Purificação de soluções aquosas contendo formaldeído, e uso da solução purificada em um processo de produção de ácido acrílico | |
JP5153137B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110606 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120319 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4959158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |