JP4954170B2 - 舌下、頬発泡薬 - Google Patents

舌下、頬発泡薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4954170B2
JP4954170B2 JP2008246357A JP2008246357A JP4954170B2 JP 4954170 B2 JP4954170 B2 JP 4954170B2 JP 2008246357 A JP2008246357 A JP 2008246357A JP 2008246357 A JP2008246357 A JP 2008246357A JP 4954170 B2 JP4954170 B2 JP 4954170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
fentanyl
amount
dosage form
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008246357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009029829A (ja
Inventor
ササシヴァン・インディラン・パサー
ラジェンドゥラ・ケイ・カーンカリ
ジョナサン・ディー・エイヒマン
ジョセフ・アール・ロビンソン
ジョン・ホンツ
Original Assignee
シーマ・ラブス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26958475&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4954170(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シーマ・ラブス、インコーポレイテッド filed Critical シーマ・ラブス、インコーポレイテッド
Publication of JP2009029829A publication Critical patent/JP2009029829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954170B2 publication Critical patent/JP4954170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/5415Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4468Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a nitrogen directly attached in position 4, e.g. clebopride, fentanyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0007Effervescent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、薬剤組成物、より詳細には、頬、舌下及び歯肉の粘膜を介しての薬剤の吸収を高める発泡剤を含有する、薬剤経口投与用の薬剤組成物に関する。
発泡剤は、経口投与に有用でありかつ有利であることが知られている。マーセル・デッカー・インコーポレイテッド(Marcel Dekker, Inc.)により1989年に発行された、エイ・リーバーマン(A. Lieberman)の編集に係る、薬剤投与形態物:タブレット(Pharmaceutical Dosage Forms: Tablets)第I巻、第2版を参照されたい。この文献に記載されているように、かつ、広く採用されているように、発泡性タブレットを水に溶解して、炭酸飲料即ち発泡性飲料を提供することが行われている。シャエファー(Schaeffer)の米国特許第5,102,665号、同第5,468,504号を参照されたい。本明細書においては、これらの米国特許を引用してその説明に代える。かかる飲料においては、発泡剤は、薬剤の味を隠蔽する作用を行う。
発泡剤組成物はまた、投与前には水に溶解されない投与形態物において味隠蔽剤として使用されている。例えば、米国特許第4,639,368号には、口腔の頬粘膜を介して吸収することができる薬剤と、味を隠蔽する量の発泡剤とを含むチューインガムが記載されている。
より最近では、発泡剤は、口腔において薬剤を迅速に溶解させ及び/または分散させるのに使用されている。米国特許第5,178,878号及び同第5,223,264号を参照されたい。この発泡剤は、唾液の分泌を刺激することにより、更なる水分を提供して更なる発泡作用を促すようになっている。これらの投与形態物は、特に、タブレットまたはカプセルを飲むのが困難な患者に対して、ふさわしい量の薬剤を提供する。PCT出願WO97/06786号には、分配性の早い投与形態物を使用して、胃に届く前にある種の薬剤を吸収させる技術が記載されている。
種々の薬剤の経口粘膜投与に関して、種々の提案がなされている。薬剤が口の粘膜から吸収される場合には、薬剤は胃腸及び肝臓代謝系を迂回する。これにより、薬剤の作用の一層早い開始及び/または薬剤の改良された生体利用性をもたらすことができる。しかしながら、多くの配合物は、口内の粘膜を素早く透過することができない。例えば、エル・エフ・プレスコット(L.F. Prescott)及びダブリュ・エス・ニンモ(W.S. Nimmo)の編集に係る「新規薬剤の配給及びその治療への応用」(NOVEL DRUG DELIVERY AND ITS THERAPEUTIC APPLICATION)に掲載されているクリスチーナ・グラフナ(Christina Graffner)の「新規な頬及び舌下投与による臨床体験」(Clinical Experience with Novel Buccal and Sublingual Administration)と題する論文、ジャーナル・オブ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES)第81巻(1992年1月)に掲載のデイビッド・ハリス(David Harris) 及びジョセフ・アール・ロビンソン(Joseph R. Robinson)の「口腔粘膜を介しての薬剤配給」(Drug Delivery via the Mucous Membranes of the Oral Cavvity)と題する論文、並びに、エム・ジェイ・ラスボン(M.J. Rathbone)の編集に係る「経口粘膜配給」(Oral Mucosal Delivery)を参照されたい。本明細書においては、これらの文献を引用してその説明に代える。口を通って(胃腸管を介して)十分に吸収することができる化合物は、口の粘膜を介して十分に吸収することができない。これは、口の粘膜が、腸の粘膜よりも透過性が低く、しかも小腸ほど大きな表面積をもたないからである。
薬剤の口粘膜透過性を高めるために、上記した努力及びその他の努力がされてきたが、口の粘膜を介して薬剤を投与する改良された方法が依然として待望されている。
本発明の薬剤組成物は、経口投与することができる薬剤即ち経口投与薬剤を、薬剤の頬、舌下及び歯肉粘膜透過性に影響を及ぼす透過促進剤(penetration enhancer)として使用される発泡剤と組み合わせてなるものである。
本発明の一の観点は、薬剤の経口吸収に影響を及ぼす透過促進剤として、発泡剤を使用するものである。発泡剤は、単独で、あるいは他の透過促進剤と組み合わせて使用することができ、これにより活性薬剤の吸収の速度及び程度を高めることができる。このような吸収の増加は、以下の機構の1つまたは全てにより達成することができる。
1.粘膜層の厚さ及び/または粘度の減少
2.緊密接合の変化
3.細胞膜構造の変化の誘因
4.細胞膜内の疎水環境の増大
本発明に係る投与形態物は、薬剤が口の粘膜を透過するのを促すのに有効な量の発泡剤を含むべきである。好ましくは、発泡剤は、完成したタブレットの重量を基準に、約5乃至約95重量%の量が提供され、より好ましくは、約30乃至約80重量%が提供される。タブレットを水性環境に曝したときに、約5cmよりも多くて、約30cmよりも少ない量の気体を発生するのに十分な発泡材料を提供するのが特に好ましい。しかしながら、発泡剤の量は、各薬剤ごとに最適にすべきである。
「発泡剤」(“effervescent agent”)とは、気体を発生する化合物を含む。好ましい発泡剤は、発泡剤(発泡剤のカップル(effervescent couple))を水及び/または口内の唾液に曝したときに行われる化学反応により気体を発生する。この反応は、多くは、可溶酸源と、アルカリ炭酸塩または重炭酸塩のような二酸化炭素源との反応によるものである。これら2つの一般的な化合物の反応により、水または唾液と接触すると二酸化炭素ガスが発生する。このような水活性化物質は、無水状態にかつ実質上水分を吸収していない状態に、あるいは安定な水和形態に保持しなければならない。これは、水に曝すと、タブレットが早期に崩壊するからである。酸源は、人間の消費に安全なものであればよく、一般には、例えば、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸及び琥珀酸のような食物用酸、酸及び水素化物制酸剤が含まれる。炭酸塩源には、好ましくは炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、乾燥炭酸カリウム、炭酸マグネシウムなどのような固形炭酸塩及び重炭酸塩が含まれる。人間の消費に安全であり、かつ酸素またはその他の気体を発生する反応体もまた、含まれる。
本発明の発泡剤は、必ずしも、二酸化炭素を形成する反応に基づくものではない。人間の消費に安全な酸素その他の気体を発生する反応体もまた、本発明の範囲に含まれる。発泡剤が、酸源と炭酸塩源のような、2つの相互に反応性のある成分を含む場合には、双方の成分は完全に反応するのが好ましい。従って、同等量となる等量比の成分が好ましい。例えば、使用される酸が二塩基酸である場合には、2倍量のモノ反応性炭酸塩基または等量のジ反応性塩基が、完全な中和を実現するのに使用される。しかしながら、本発明の別の実施の形態においては、酸または炭酸塩源の量は、他方の成分の量を越えることができる。これは、いずれかの成分を過剰に含むタブレットの味及び/または性能を高めるのに有用なものとすることができる。この場合には、いずれかの成分の余分な量は未反応のままとすることができる。
本発明の投与形態物はまた、発泡剤に必要とされるものに付加する量のpH調整物質を含むことができる。弱酸または弱塩基の薬剤の場合には、水性環境のpHは、ヘンダーソン−ハッセルバッハ(Henderson-Hasselbach)の式に従って溶液に存在する薬剤のイオン化された形態と非イオン化形態の相対濃度に影響を及ぼす可能性がある。発泡剤カップルが溶解するpH溶液は、二酸化炭素の発生によりわずかに酸性になる。局部的な環境、例えば、タブレット及びタブレットから溶解した薬剤と直接接触する唾液のpHは、薬剤のイオン化された形態と非イオン化形態の相対部分を制御することができるpH調整物質をタブレットに組み込むことにより調整することができる。かくして、本発明の投与形態物は、特定の薬剤ごとに最適のものとすることができる。非イオン化薬剤が細胞膜を介して吸収されることが知られ、あるいは吸収されるものと考えられる(経細胞吸収)場合には、(被験者に許容することができる限度内において)局部環境のpHを非イオン化形態の薬剤に有利なレベルに変えるのが好ましいものと考えられる。あるいは、イオン化形態がより一層容易に溶解する場合には、局部環境はイオン化に有利である。
薬剤の水溶性は、投与形態物により、十分な濃度の薬剤が非イオン化形態で存在することができるように、発泡剤及びpH調整物質により損なわれないようにすべきであるのが好ましい。従って、pH調整物質及び/または発泡剤の割合は、薬剤により調整されるべきである。
本発明において使用するのに適したpH調整物質には、発泡剤に必要とされるものに付加する量の弱酸または弱塩基あるいは、好ましくは、口の粘膜に害を及ぼさない緩衝系が含まれる。本発明において使用するのに適したpH調整物質には、発泡剤化合物として上記した酸または塩基のいずれか、燐酸水素二ナトリウム、燐酸二水素ナトリウム及び同等のカリウム塩が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明の投与形態物において使用するのに適した活性成分には、全身分配性の(systematically distributable)成分、ビタミン、ミネラル、栄養補給物、更には非全身分配性薬剤を含むことができる。活性成分は、口の粘膜を介して身体が吸収することができる全身活性薬剤成分であるのが好ましい。投与形態物は、広範囲に亘る薬剤とともに使用することができるが、以下に説明するように、吸収過程においてまたは腸管における吸収の後に肝臓を通過したときに、胃腸管のルーメンにおいてまたは胃腸管の組織において活性が有意に失われる薬剤その他の薬剤成分に特に適している。口の粘膜を介しての吸収により、薬剤は、最初に肝臓を通過することなく全身循環系に入るので、肝臓を通過したときの活性の損失を少なくすることができる。
薬剤成分には、鎮痛薬、抗炎症薬、解熱薬、抗生物質、殺菌薬、緩下薬、食欲減退薬、抗ヒスタミン薬、抗喘息薬、抗利尿薬、抗鼓腸薬、制吐薬、抗偏頭痛薬、鎮痙薬、鎮静薬、抗亢進薬(antihyperactives)、抗高血圧薬、トランキライザ、充血除去薬(decongestants)、β遮断薬、ペプチド、タンパク質、オリゴヌクレオチド、生物起源のその他の物質及びこれらの組み合わせを含むことができるが、これらに限定されるものではない。「活性成分」("active ingredient")、「薬剤成分」("pharmaceutrical ingrdient")及び「活性剤」("active agent")とは、マンテル(Mantelle)の米国特許第5,234,957号の第18乃至21欄に記載されている薬剤(drug)及び薬剤活性成分である。本明細書においては、この米国特許を引用してその説明に代える。あるいはまたは更には、活性成分には、米国特許第5,178,878号に記載されている薬剤その他の薬剤成分、ビタミン、ミネラル及び栄養補給物を含むことができる。本明細書においては、この米国特許を引用してその説明に代える。
投与形態物は、好ましくは、口の粘膜を介しての薬剤成分の吸収を高めるとともに、投与形態物の分解プロファイル及び官能特性を改善するために、他の成分と組み合わされる発泡剤カップルを含む。例えば、投与形態物と口の粘膜との接触面積及び口腔における投与形態物の滞留時間は、この薬剤配給系にバイオ接着剤(bioadhesive)ポリマを含ませることにより改善することができる。例えば、ジョナサン・アイヒマン著(Jonathan Eichman)(1997年)の「発泡剤誘起の透過性向上に関する機構研究」(Mechanistic Studies on Effervescent-Induced Permeability Enhancement)を参照されたい。本明細書においては、この文献を引用してその説明に代える。発泡剤は、粘膜除去特性を有しているので、バイオ接着剤の滞留時間を長くすることにより、薬剤吸収のための滞留時間を長くすることができる。本発明において使用されるバイオ接着剤には、例えば、カーボポール(Carbopol)934P、NaCMC、メトセル(Methocel)、ポリカーボフィル(ノベオン(Noveon)AA−1)、HPMC、Naアルギン酸塩、Naハイアルロネート(Hyaluronate)及びその他の天然または合成のバイオ接着剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明に係る投与形態物は、発泡剤のほかに、適宜の非発泡性崩壊剤を含むことができる。非発泡崩壊剤には、例えば、微結晶セルロース、クロスカーメロース(croscarmelose)ナトリウム、クロスポビドン(crospovidone)、澱粉、とうもろこし澱粉、じゃがいも澱粉及びこれらの改質澱粉、甘味剤、ベントナイトのようなクレー、アルギン酸塩、寒天、グアー、ローカストビーン、カラヤ(karaya)、ペクチン及びトラガカントのようなガムが含まれるが、これらに限定されるものではない。崩壊剤は、組成物の全重量の約20重量パーセント以下、好ましくは、約2乃至約10%を構成することができる。
本発明に係る投与形態物は、これらの粒子のほかに、グライダント(glidant)、滑剤、バインダ、甘味剤、風味成分及び着色成分を含むことができる。従来の甘味剤または風味成分を使用することができる。甘味剤の組み合わせ、風味成分の組み合わせあるいは甘味剤と風味成分との組み合わせもまた、同様に使用することができる。
使用することができるバインダには、例えば、アカシア、トラガカント、ゼラチン、澱粉、メチルセルロース及びナトリウムカルボキシメチルセルロースのようなセルロース材料、アルギン酸及びその塩、珪酸マグネシウムアルミニウム、ポリエチレングリコール、グアーガム、多糖酸、ベントナイト、糖、添加糖などが含まれる。バインダは、組成物全体の60重量パーセント以下、好ましくは約10乃至約40重量パーセントの量を使用することができる。
着色剤には、二酸化チタン、米連邦食品医薬品化粧品法(F.D.&C.)の染料として知られている染料のような食品に適した染料及びぶどうの皮の抽出物、ビートレッドパウダ(beet red powder)、ベータカロチン、アナート(annato)、カーマイン(carmine)、ウコン、パプリカなどのような天然着色剤を含むことができる。使用される着色剤の量は、組成物全体の約0.1乃至約3.5重量パーセントの範囲とすることができる。
組成物に組み込まれる風味剤は、合成風味油、合成風味香料及び/または植物、葉、花、果実などからの抽出物並びにこれらの組み合わせから選ぶことができる。風味剤には、シナモン油、冬緑油、ペパーミント油、丁子油、月桂樹油、アニス油、ユーカリ樹油、タイム油、シーダー(cedar)の葉の油、ナツメッグ油、セージ油、アーモンド油及びカシア油を含むことができる。風味剤として有用なものには、更に、バニラ、レモン、オレンジ、グレープ、ライム及びグレープフルーツをはじめとする柑橘油、並びに、りんご、なし、桃、いちご、きいちご、チェリー、プラム、パイナップル、アプリコットなどの果実エッセンスがある。特に有用であることがわかった風味剤には、商業的に入手することができるオレンジ、グレープ、チェリー及びバブルガム風味剤並びにこれらの混合物が含まれる。風味剤の量は、所望の官能効果をはじめとする数多くのファクタによる。風味剤は、組成物の重量を基準に約0.05乃至約3重量パーセントの範囲の量が存在することができる。特に好ましい風味剤は、グレープ及びチェリー風味剤並びにオレンジのような柑橘類風味剤である。
本発明の一の観点によれば、舌下、頬及び歯肉投与に適した固形の、経口タブレット投与形態物が提供されている。タブレット化を容易にするために、賦形充填剤を使用することができる。充填剤は、口内での投与形態物の迅速な溶解を促進する。適宜の充填剤には、マンニトール、デキストロース、ラクトース、スクロース及び炭酸カルシウムが含まれるが、これらに限定されない。
製造の方法
タブレットは、直接圧縮、湿式造粒その他のタブレット製造技術により製造することができる。例えば、米国特許第5,178,878号及び同第5,223、264号を参照されたい。タブレットは、バイオ接着層と発泡剤層との間に活性成分の層が挟まれてなる層状タブレットとすることができる。異なる組成物の層に上記した成分を含む他の層状形態物とすることもできる。
発泡剤のレベル: 5%−95%
タブレットのサイズ:約4.8mm−15.9mm(3/16”−5/8”)
タブレットの硬度: 5N乃至80N
投与のルート: 舌下、頬、歯肉
投与形態物は、投与形態物を人間その他の哺乳類被験体の口に入れ、これを口内で(頬投与の場合には)頬の近くに、(舌下投与の場合には)舌の下に、(歯肉投与の場合には)上唇と歯肉との間に保持することにより、被験体に投与することができる。投与形態物は、口内の水分により直ちに崩壊を開始する。崩壊及び特に発泡剤は、更なる唾液の発生を刺激し、崩壊を更に高める。
投与形態物は、pHが中性に(あるいはこれよりのわずかに高く)調整されるようにフェンタニル(Fentanyl)と、発泡剤と、pH調整物質とを含むべきであるが、これはフェンタニルのpKaが7.3であるからである。このpHでは、この低い水溶性の薬剤の水溶解度が不当に損なわれることはなく、十分な濃度の薬剤を非イオン化形態で存在させることができる。
36%の発泡剤をそれぞれ含む2つのフェンタニル配合物をつくった。これらのタブレットを約12.7mm(半インチ)の浅い凹状パンチを使用する圧縮に供した。
配合 成分 量(mg)
短い フェンタニル、クエン酸塩、USP 1.57
崩壊 ラクトース一水和物 119.47
時間 微結晶セルロース、珪化物 119.47
炭酸ナトリウム、無水物 46.99
炭酸水素ナトリウム 105
クエン酸塩、無水物 75
ポリビニルピロリドン、架橋 25
ステアリン酸マグネシウム 5
コロイド状二酸化珪素 2.5
タブレットの全質量 500

長い クエン酸フェンタニル、USP 1.57
崩壊 ラクトース一水和物 270.93
時間 炭酸ナトリウム、無水物 40.00
炭酸水素ナトリウム 105
クエン酸、無水物 75
ステアリン酸マグネシウム 5
コロイド状二酸化珪素 2.5
タブレットの全質量 500
わずかに高いpHにして透過の促進を容易にするように、投与形態物は、プロクロルペラジン(prochlorperazine)(pKa=8.1)と、発泡剤と、pH調整物質とを含んでいた。制吐剤であるプロクロルペラジンに対しては、頬投与と舌下投与の2つの配合物をつくった。頬投与タブレットは、約6.4mm(1/4インチ)の両凸タブレットとして圧縮し、舌下投与タブレットは約9.5mm(3/8インチ)の両凸タブレットとして圧縮した。これらの寸法は、口腔のそれぞれの意図される部分に心地よく収まるように選ばれた。これらのタブレットの配合は次の通りであった。
配合 成分名 量(mg)
頬 プロクロルペラジン 5.00
炭酸水素ナトリウム 15.52
クエン酸、無水物 11.08
炭酸水素ナトリウム 45.78
HPMC K4M プレム(prem) 5.00
燐酸二カルシウム二水和物 5.00
マンニトール 11.67
ステアリン酸マグネシウム 0.95
合計 100.00

舌下 プロクロルペラジン 5.00
炭酸水素ナトリウム 61.25
クエン酸、無水物 43.75
炭酸水素ナトリウム 95
炭酸ナトリウム 91.25
HPMC メトセル(methocel) K4M プレム 40
マンニトール 60
ステアリン酸マグネシウム 3.75
合計 400
本発明は、薬剤及び医療産業並びに投与形態物の製造に関する。

Claims (26)

  1. 口内粘膜を介してフェンタニルの増進した頬、舌下または歯肉投与に適したタブレットであって、
    (a)頬、舌下および歯肉投与を含む、口内粘膜を介する経口投与において有効量のフェンタニルまたはその医薬的に許容される塩;
    (b)当該フェンタニルの治療的に有効な濃度が非イオン化形態で存在することを可能にする量の少なくとも1種のpH調整物質;および
    (c)タブレット崩壊に必要な量以上であって、口内粘膜を介して当該フェンタニルの吸収を増進するに十分な量で存在する、少なくとも1種の唾液活性化発泡剤(effervescent couple)(ただし、当該少なくとも1種の発泡剤の量はタブレットの5〜80重量%である)
    を含む、タブレット。
  2. 当該発泡剤が20〜80重量%の量で存在する、請求項1記載のタブレット。
  3. 当該発泡剤が30〜80重量%の量で存在する、請求項2記載のタブレット。
  4. 非発泡性透過促進剤をさらに含む、請求項1〜3のいずれか記載のタブレット。
  5. バイオ接着剤をさらに含む、請求項1〜4のいずれか記載のタブレット。
  6. 非発泡性崩壊剤をさらに含む、請求項1〜5のいずれか記載のタブレット。
  7. グライダント、滑剤、バインダ、甘味剤、風味成分および着色成分の少なくとも1種をさらに含む、請求項1〜6のいずれか記載のタブレット。
  8. 口内粘膜を介してフェンタニルの増進した頬、舌下または歯肉投与に適したタブレットであって、
    (a)口内粘膜を介する経口投与のための、口内においてイオン化形態および非イオン化形態で存在することが出来る、医薬的に有効量のフェンタニルまたはその医薬的に許容される塩;
    (b)タブレット崩壊に必要な量以上であって、口内粘膜を介して当該フェンタニルの吸収を増進するに十分な量で存在する、少なくとも1種の唾液活性化発泡剤;および
    (c)口内の吸収部位において当該タブレットの局所的環境のpHが当該フェンタニルの非イオン化形態に好ましいように変化させるに十分な量で存在する、少なくとも1種のpH調整物質
    を含む、タブレット。
  9. グライダント、滑剤、バインダ、甘味剤、風味成分、非発泡性崩壊剤および着色成分の少なくとも1種をさらに含む、請求項8記載のタブレット。
  10. タブレットと口内粘膜の接触時間を増進させる、バイオ接着剤をさらに含む、請求項8記載のタブレット。
  11. 微結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、澱粉、とうもろこし澱粉、じゃがいも澱粉、改質とうもろこし澱粉、改質じゃがいも澱粉、ベントナイト、アルギン酸塩、寒天、グアー、ローカストビーン、カラヤ、ペクチンおよびトラガントから選択される非発泡性崩壊剤をさらに含む、請求項8記載のタブレット。
  12. 当該少なくとも1種の唾液活性化発泡剤が20〜80重量%の量で存在する、請求項8記載のタブレット。
  13. 当該少なくとも1種の唾液活性化発泡剤が5〜80重量%の量で存在する、請求項8記載のタブレット。
  14. 当該pH調整物質が炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、燐酸水素二ナトリウム、燐酸二水素ナトリウム、燐酸水素二カリウムおよび燐酸二水素カリウムからなる群から選択される塩基である、請求項1または8記載のタブレット。
  15. 当該pH調整物質が口内の吸収部位で当該フェンタニルの局所環境のpHを変化させるに十分な量で存在する、請求項1記載のタブレット。
  16. 頬投与に適した、請求項1記載のタブレット。
  17. 歯肉投与に適した、請求項1記載のタブレット。
  18. 舌下投与に適した、請求項1記載のタブレット。
  19. 口内粘膜を介するフェンタニルまたはその医薬的に許容される塩の頬、舌下または歯肉投与に適した固形製剤投与形であって、
    (a)口内粘膜を介する経口投与で有効量のフェンタニルまたはその医薬的に許容される塩、(b)口内粘膜を介する当該フェンタニルの医薬的有効量の吸収を増進させるに十分な量であって、その量が約5〜80重量%の範囲にある少なくとも1種の唾液活性化発泡剤、および(c)少なくとも1種のpH調整剤
    を含む投与形。
  20. 当該pH調整剤が塩基である、請求項19記載の投与形。
  21. 当該塩基が炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、燐酸水素二ナトリウム、燐酸二水素ナトリウム、燐酸水素二カリウムおよび燐酸二水素カリウムからなる群から選択される、請求項20記載の投与形。
  22. 非発泡性崩壊剤をさらに含む、請求項19記載の投与形。
  23. 非発泡性崩壊剤が微結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、澱粉、とうもろこし澱粉、じゃがいも澱粉、改質とうもろこし澱粉、改質じゃがいも澱粉、ベントナイト、アルギン酸塩、寒天、グアー、ローカストビーン、カラヤ、ペクチンおよびトラガントから成る群から選択される、請求項22記載投与形。
  24. バイオ接着剤をさらに含む、請求項19記載の投与形。
  25. グライダント、滑剤、バインダ、甘味剤、風味成分および着色成分からなる群から選択される少なくとも1種をさらに含む、請求項19記載の投与形。
  26. フェンタニルの医薬的に許容される塩がフェンタニルクエン酸塩である、請求項19記載の投与形。
JP2008246357A 1999-03-26 2008-09-25 舌下、頬発泡薬 Expired - Lifetime JP4954170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27742499A 1999-03-26 1999-03-26
US09/277,424 1999-03-26
US09/327,814 1999-06-08
US09/327,814 US6200604B1 (en) 1998-03-27 1999-06-08 Sublingual buccal effervescent

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607609A Division JP4789324B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-22 舌下、頬発泡薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009029829A JP2009029829A (ja) 2009-02-12
JP4954170B2 true JP4954170B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=26958475

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607609A Expired - Lifetime JP4789324B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-22 舌下、頬発泡薬
JP2008246357A Expired - Lifetime JP4954170B2 (ja) 1999-03-26 2008-09-25 舌下、頬発泡薬

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607609A Expired - Lifetime JP4789324B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-22 舌下、頬発泡薬

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6200604B1 (ja)
EP (4) EP2095813B1 (ja)
JP (2) JP4789324B2 (ja)
AT (4) ATE434432T1 (ja)
AU (1) AU4019400A (ja)
CA (2) CA2569674C (ja)
CY (3) CY1107592T1 (ja)
DE (3) DE60042427D1 (ja)
DK (3) DK1417959T3 (ja)
ES (3) ES2276677T3 (ja)
HK (1) HK1130691A1 (ja)
PT (3) PT1082106E (ja)
WO (1) WO2000057858A1 (ja)

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7611533B2 (en) * 1995-06-07 2009-11-03 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US20040023948A1 (en) * 1997-03-24 2004-02-05 Green Richard David Fast-dispersing dosage form containing 5-HT1 agonists
US20030091629A1 (en) * 1998-03-27 2003-05-15 Cima Labs Inc. Sublingual buccal effervescent
US6350470B1 (en) * 1998-04-29 2002-02-26 Cima Labs Inc. Effervescent drug delivery system for oral administration
US20030118645A1 (en) * 1998-04-29 2003-06-26 Pather S. Indiran Pharmaceutical compositions for rectal and vaginal administration
US6974590B2 (en) 1998-03-27 2005-12-13 Cima Labs Inc. Sublingual buccal effervescent
US6358060B2 (en) * 1998-09-03 2002-03-19 Jsr Llc Two-stage transmucosal medicine delivery system for symptom relief
US6531114B1 (en) 1999-04-06 2003-03-11 Wm. Wrigley Jr. Company Sildenafil citrate chewing gum formulations and methods of using the same
US6627234B1 (en) 1998-12-15 2003-09-30 Wm. Wrigley Jr. Company Method of producing active agent coated chewing gum products
US7163705B2 (en) * 1998-12-15 2007-01-16 Wm. Wrigley Jr. Company Coated chewing gum product and method of making
US6355265B1 (en) 1999-04-06 2002-03-12 Wm. Wrigley Jr. Company Over-coated chewing gum formulations
US6426090B1 (en) 1999-04-06 2002-07-30 Wm. Wrigley Jr. Company Over-coated product including tableted center and medicament
US7935362B2 (en) * 1999-04-06 2011-05-03 Wm. Wrigley Jr. Company Over-coated product including consumable center and medicament
US20020159956A1 (en) * 1999-04-06 2002-10-31 Ream Ronald L. Over-coated chewing gum formulations
US6773716B2 (en) 1999-04-06 2004-08-10 Wm. Wrigley Jr. Company Over-coated chewing gum formulations
WO2001021156A1 (en) * 1999-04-06 2001-03-29 Wm. Wrigley Jr. Company Pharmaceutical chewing gum formulations
US6541048B2 (en) 1999-09-02 2003-04-01 Wm. Wrigley Jr. Company Coated chewing gum products containing an acid blocker and process of preparing
US6569472B1 (en) 2000-09-01 2003-05-27 Wm. Wrigley Jr. Company Coated chewing gum products containing antacid and method of making
US6645535B2 (en) 1999-09-02 2003-11-11 Wm. Wrigley Jr. Company Method of making coated chewing gum products containing various antacids
US6663849B1 (en) 2000-09-01 2003-12-16 Wm. Wrigley Jr. Company Antacid chewing gum products coated with high viscosity materials
WO2001021147A1 (en) * 1999-09-20 2001-03-29 Mastercare Diet and weight control gum and sucker
US9387168B2 (en) 1999-09-20 2016-07-12 Jack Barreca Chewing gum with tomatidine
US9253991B2 (en) 1999-09-20 2016-02-09 Jack Barreca Chewing gum with B vitamins
CN1407884B (zh) 1999-10-29 2012-06-20 欧罗赛铁克股份有限公司 控释氢可酮制剂
US10179130B2 (en) 1999-10-29 2019-01-15 Purdue Pharma L.P. Controlled release hydrocodone formulations
AU2001261744A1 (en) * 2000-05-19 2001-12-03 Npd Llc Chewing gums, lozenges, candies, tablets, liquids, and sprays for efficient delivery of medications and dietary supplements
US7115288B2 (en) * 2000-06-09 2006-10-03 Wm. Wrigley Jr. Company Method for making coated chewing gum products with a coating including an aldehyde flavor and a dipeptide sweetener
US6572900B1 (en) 2000-06-09 2003-06-03 Wm. Wrigley, Jr. Company Method for making coated chewing gum products including a high-intensity sweetener
MXPA03003895A (es) 2000-10-30 2003-07-28 Euro Celtique Sa Formulaciones de hidrocodona de liberacion controlada.
AU2002221412B2 (en) * 2000-12-05 2006-04-13 Alexander Macgregor Hydrostatic delivery system for controlled delivery of agent
US7799342B2 (en) * 2000-12-06 2010-09-21 Wyeth Llc Fast dissolving tablet
US6579545B2 (en) 2000-12-22 2003-06-17 Wm. Wrigley Jr. Company Coated chewing gum products containing an antigas agent
US7062312B2 (en) * 2001-01-17 2006-06-13 Pediamed Pharmaceuticals, Inc. Combination and method including a visual marker for determining compliance with a medication regimen
US20030035839A1 (en) * 2001-05-15 2003-02-20 Peirce Management, Llc Pharmaceutical composition for both intraoral and oral administration
US6613346B2 (en) 2001-06-28 2003-09-02 Wm. Wrigley, Jr. Company Chewable product including active ingredient
US6685951B2 (en) 2001-07-05 2004-02-03 R. T. Alamo Ventures I, Inc. Administration of dihydroergotamine as a sublingual spray or aerosol for the treatment of migraine
US20030022910A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-30 R.T. Alamo Ventures I, Inc. Compositions and methods for sublingual formulations of dihydroergotamine for the treatment of migraine
US20030198669A1 (en) * 2001-07-05 2003-10-23 R.T. Alamo Ventures I, Llc Compositions and methods for rapid dissolving formulations of dihydroergotamine and caffeine for the treatment of migraine
US20030017175A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-23 R.T. Alamo Ventures I, Inc. Sublingual administration of dihydroergotamine for the treatment of migraine
US20030068356A1 (en) * 2001-07-10 2003-04-10 Pather S. Indiran Sequential drug delivery systems
RU2004107501A (ru) * 2001-08-14 2005-02-20 Байотай Терапис Корпорейшн (Fi) Способ лечения алкоголизма или злоупотребления алкоголем
US20030083286A1 (en) * 2001-08-22 2003-05-01 Ching-Leou Teng Bioadhesive compositions and methods for enhanced intestinal drug absorption
US20030124196A1 (en) * 2001-08-22 2003-07-03 Susan Weinbach Pulsatile release compositions and methods for enhanced intestinal drug absorption
US10285910B2 (en) 2001-10-12 2019-05-14 Aquestive Therapeutics, Inc. Sublingual and buccal film compositions
US8765167B2 (en) 2001-10-12 2014-07-01 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US11207805B2 (en) 2001-10-12 2021-12-28 Aquestive Therapeutics, Inc. Process for manufacturing a resulting pharmaceutical film
US20110033542A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Monosol Rx, Llc Sublingual and buccal film compositions
US7357891B2 (en) 2001-10-12 2008-04-15 Monosol Rx, Llc Process for making an ingestible film
US20190328679A1 (en) 2001-10-12 2019-10-31 Aquestive Therapeutics, Inc. Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US8603514B2 (en) 2002-04-11 2013-12-10 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid dissolve dosage form incorporating taste-masking compositions
DE10224607B4 (de) * 2002-06-04 2008-03-13 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Filmförmige, zerfallsfähige Zubereitungen zur Wirkstofffreisetzung und Verfahren zu deren Herstellung
US20030235613A1 (en) 2002-06-19 2003-12-25 Cts Chemical Industries Ltd. Popping oral administration form
SI21221A (sl) * 2002-06-21 2003-12-31 LEK, tovarna farmacevtskih in kemi�nih izdelkov, d.d. Hitro razpadljive tablete
GB0217056D0 (en) * 2002-07-23 2002-08-28 Ass Octel Use
US20080213363A1 (en) * 2003-01-23 2008-09-04 Singh Nikhilesh N Methods and compositions for delivering 5-HT3 antagonists across the oral mucosa
BG730Y1 (bg) * 2003-03-20 2005-04-30 Владимир НАЙДЕНОВ Ефервесцентна лекарствена форма
US20040191345A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Fredrik Nicklasson New formulations and use thereof
US20040223921A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Rau Allen H. Oral care tablet
US7306812B2 (en) 2003-05-09 2007-12-11 Cephalon, Inc. Dissolvable backing layer for use with a transmucosal delivery device
US7276246B2 (en) * 2003-05-09 2007-10-02 Cephalon, Inc. Dissolvable backing layer for use with a transmucosal delivery device
US7390503B1 (en) 2003-08-22 2008-06-24 Barr Laboratories, Inc. Ondansetron orally disintegrating tablets
US20050065175A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Xanodyne Pharmacal, Inc. Oral transmucosal methadone
CA2545194C (en) 2003-11-10 2014-10-21 Seymour H. Fein Pharmaceutical compositions including low dosages of desmopressin
DE20321887U1 (de) 2003-11-10 2012-01-20 Allergan, Inc. Arzneimittel umfassend niedrige Dosierungen von Desmopressin
US20070036853A1 (en) * 2003-12-31 2007-02-15 Cima Labs Inc. Generally linear effervescent oral fentanyl dosage form and methods of administering
UA91824C2 (ru) * 2003-12-31 2010-09-10 Сайма Лебс Инк. Преимущественно линейная шипучая лекарственная форма фентанила для перорального применения и способы введения
WO2005065317A2 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 Cima Labs Inc. Effervescent oral fentanyl dosage form
EP1708685B1 (en) * 2003-12-31 2011-03-09 Cima Labs Inc. Effervescent oral opiate dosage forms and methods of administering oxycodone
PT1708686E (pt) * 2003-12-31 2011-04-20 Cima Labs Inc Forma de dosagem de fentanil oral efervescente geralmente linear e métodos de administração
EP1715853A4 (en) * 2004-02-17 2012-07-18 Transcept Pharmaceuticals Inc COMPOSITIONS FOR THE DISTRIBUTION OF HYPNOTICS IN THE FIELD OF MUNICHCHLEIMHÄUTE AND USE METHOD THEREOF
GB0423800D0 (en) 2004-10-27 2004-12-01 Orexo Ab New pharmaceutical formulations
FR2883179B1 (fr) * 2005-03-18 2009-04-17 Ethypharm Sa Comprime enrobe
KR20130042041A (ko) * 2005-05-25 2013-04-25 트랜스셉트 파마슈티칼스, 인코포레이티드 야반 불면증을 치료하기 위한 고체 조성물 및 방법
US20070225322A1 (en) * 2005-05-25 2007-09-27 Transoral Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating middle-of-the night insomnia
US20070287740A1 (en) * 2005-05-25 2007-12-13 Transcept Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of treating middle-of-the night insomnia
US20070020186A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Alpex Pharma S.A. Solid dosage formulations of narcotic drugs having improved buccal adsorption
US20070093471A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Alamo Pharmaceuticals, Llc Compositions and methods for the administration clozapine formulations which modulate body weight
US20070092586A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Alamo Pharmaceuticals Compositions and methods for the administration psychotropic drugs which modulate body weight
CA2629046C (en) * 2005-12-13 2014-04-08 Biodelivery Sciences International, Inc. Abuse resistant transmucosal drug delivery device
US8357114B2 (en) 2006-01-06 2013-01-22 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Drug dispensing device with flexible push rod
US8202535B2 (en) * 2006-01-06 2012-06-19 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small-volume oral transmucosal dosage forms
US8865743B2 (en) 2006-01-06 2014-10-21 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US8252328B2 (en) * 2006-01-06 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
US9289583B2 (en) * 2006-01-06 2016-03-22 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device
US9066847B2 (en) * 2007-01-05 2015-06-30 Aceirx Pharmaceuticals, Inc. Storage and dispensing devices for administration of oral transmucosal dosage forms
US8753308B2 (en) 2006-01-06 2014-06-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device
US8252329B2 (en) 2007-01-05 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
US8535714B2 (en) 2006-01-06 2013-09-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US20070260491A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Pamela Palmer System for delivery and monitoring of administration of controlled substances
US20100233257A1 (en) * 2006-06-09 2010-09-16 Ethypharm Low dose sublingual tablets of opioid analgesics and preparation process
US20080069891A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Cima Labs, Inc. Abuse resistant drug formulation
US20070299687A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Pamela Palmer Inpatient system for patient-controlled delivery of oral transmucosal medications dosed as needed
CN103550136B (zh) 2006-07-21 2016-04-13 生物递送科学国际公司 吸收增强的经粘膜递送装置
US8445018B2 (en) 2006-09-15 2013-05-21 Cima Labs Inc. Abuse resistant drug formulation
US20080090874A1 (en) * 2006-09-20 2008-04-17 Messina John C Jr Treatment of breakthrough pain in patients suffering from chronic low back pain
WO2008067549A2 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Transcept Pharmaceuticals, Inc. Stabilized zolpidem pharmaceutical compositions
US20090214442A1 (en) * 2006-12-01 2009-08-27 Cephalon, Inc. Oral Transmucosal Nicotine Dosage Form
WO2008069921A2 (en) * 2006-12-01 2008-06-12 Cima Labs Inc. Oral transmucosal nicotine dosage form
MX2009006672A (es) 2006-12-19 2009-10-26 Univ Virginia Efectos combinados de topiramato y ondansetron sobre el consumo de alcohol.
EP2112923A1 (en) 2007-01-22 2009-11-04 Targacept Inc. Intranasal, buccal, and sublingual administration of metanicotine analogs
US20080287494A1 (en) * 2007-04-24 2008-11-20 Cephalon, Inc. Transmucosal treatment methods in patients with mucositis
EP2316472A1 (en) * 2007-05-01 2011-05-04 Cephalon, Inc. Composition for transmucosal delivery of polypeptides
ES2663777T3 (es) * 2008-06-23 2018-04-17 Biodelivery Sciences International, Inc. Dispositivos de administración mucosa multidireccionales y métodos de uso
US8945592B2 (en) 2008-11-21 2015-02-03 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Sufentanil solid dosage forms comprising oxygen scavengers and methods of using the same
KR101004205B1 (ko) * 2008-12-17 2010-12-24 동아제약주식회사 유데나필 함유 서방성 제제를 제조하기 위한 제어방출 조성물
US20130213393A1 (en) 2009-12-22 2013-08-22 Evoke Pharma, Inc. Nasal formulations of metoclopramide
ES2641821T3 (es) 2009-10-30 2017-11-14 Ix Biopharma Ltd Forma de dosificación sólida de disolución rápida
JP2013526523A (ja) 2010-05-11 2013-06-24 シマ ラブス インク. メトプロロールを含むアルコール耐性持続放出性経口剤形
HUE035574T2 (en) 2010-07-02 2018-05-28 Univ Virginia Patent Foundation Molecular genetic approach to treatment and diagnosis of alcohol and drug addiction
US9149959B2 (en) 2010-10-22 2015-10-06 Monosol Rx, Llc Manufacturing of small film strips
WO2012075455A2 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Aptalis Pharmatech, Inc. Rapidly dispersing granules, orally disintegrating tablets and methods
WO2012087113A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 N.V. Nutricia Improved nutritional tablet
BR112013022044A2 (pt) * 2011-02-28 2016-11-29 Technologies Khlôros Inc veículo mastigável para absorção na boca
MX2013013104A (es) 2011-05-09 2014-10-15 Univ Virginia Patent Found Composiciones y metodos para el tratamiento de cancer.
CN103889508B (zh) 2011-08-18 2017-09-12 拜欧帝力威瑞科学有限公司 用于传递丁丙诺啡的防滥用性粘膜粘附剂装置
WO2013036721A1 (en) 2011-09-09 2013-03-14 University Of Virginia Patent Foundation Molecular genetic approach to treatment and diagnosis of alcohol and drug dependence
US9901539B2 (en) 2011-12-21 2018-02-27 Biodelivery Sciences International, Inc. Transmucosal drug delivery devices for use in chronic pain relief
EP2838516B1 (en) 2012-04-18 2018-10-17 SpecGx LLC Immediate release, abuse deterrent pharmaceutical compositions
PT2968174T (pt) 2013-03-15 2020-01-15 Braintree Laboratories Inc Comprimidos de duplo uso oral em composições farmacêuticas de sais de sulfato e seus métodos de utilização
MX363844B (es) 2013-03-15 2019-04-05 SpecGx LLC Forma de dosificación sólida de disuasivo del abuso para liberación inmediata con marca funcional.
WO2015063602A1 (en) 2013-10-29 2015-05-07 Ferring B.V. Desmopressin and blood glucose
JP2016535794A (ja) 2013-11-11 2016-11-17 インパックス ラボラトリーズ,インコーポレーテッド 急速崩壊性製剤及びその使用法
GB2523480B (en) * 2014-02-07 2018-06-27 Scilabs Pharmaceuticals All natural, non-toxic sublingual drug delivery systems
WO2016004170A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Mallinckrodt Llc Abuse deterrent immediate release formulations comprising non-cellulose polysaccharides
WO2016086095A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Biodelivery Sciences International, Inc. Patches, methods for forming and testing pharmaceutical agent delivery patches
US9925138B2 (en) 2015-01-20 2018-03-27 Handa Pharmaceuticals, Llc Stable solid fingolimod dosage forms
GB2537652A (en) 2015-04-22 2016-10-26 Cosmetic Warriors Ltd Composition
JP6523132B2 (ja) * 2015-10-20 2019-05-29 リプリーズ バイオファーマシューティクス,エルエルシー 低用量デスモプレシンを含有する医薬組成物
US9855227B2 (en) 2015-12-18 2018-01-02 The Procter & Gamble Company Quick dissolving diphenhydramine oral dosage form
US11173098B1 (en) 2016-02-05 2021-11-16 Gram Tactical Llc Magazines for tactical medicine dispensers
WO2017177037A1 (en) 2016-04-06 2017-10-12 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for treating cancer
BR112018072539A2 (pt) 2016-05-05 2019-03-26 Aquestive Therapeutics, Inc. composições de epinefrina de administração aumentada
US11273131B2 (en) 2016-05-05 2022-03-15 Aquestive Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced permeation
EP3554489A4 (en) 2016-12-15 2020-06-17 Evoke Pharma, Inc. TREATMENT OF MODERATE AND SERIOUS GASTROPARESIS
EP3562486B1 (en) 2016-12-31 2024-03-13 Bioxcel Therapeutics, Inc. Use of sublingual dexmedetomidine for the treatment of agitation
US9901545B1 (en) 2017-04-13 2018-02-27 Richard C. Fuisz Method and composition for making an oral soluble film, containing at least one active agent
US10238600B2 (en) 2017-04-13 2019-03-26 Richard C. Fuisz Package, system and methods for custody and control of drugs, and method and composition for making an oral soluble film, containing at least one active agent
BR112020026672A2 (pt) 2018-06-27 2021-03-30 Bioxcel Therapeutics, Inc. Formulações de filme contendo dexmedetomidina e métodos para produzi-las
US11478426B2 (en) 2018-09-25 2022-10-25 SpecGx LLC Abuse deterrent immediate release capsule dosage forms
CN109303334B (zh) * 2018-10-17 2021-04-13 汤臣倍健股份有限公司 一种口腔微泡腾片及其制备方法
CA3145388A1 (en) 2019-07-19 2021-01-28 Bioxcel Therapeutics, Inc. Non-sedating dexmedetomidine treatment regimens
US11173114B1 (en) 2020-07-10 2021-11-16 Nova Thin Film Pharmaceuticals Llc Method and system for manufacturing and oral soluble films and oral soluble films made by thereby
US11806334B1 (en) 2023-01-12 2023-11-07 Bioxcel Therapeutics, Inc. Non-sedating dexmedetomidine treatment regimens

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972995A (en) * 1975-04-14 1976-08-03 American Home Products Corporation Dosage form
US4493848A (en) 1983-07-14 1985-01-15 The Procter & Gamble Company Compositions and methods useful for producing analgesia
US4639368A (en) 1984-08-23 1987-01-27 Farmacon Research Corporation Chewing gum containing a medicament and taste maskers
GB8426152D0 (en) * 1984-10-16 1984-11-21 Reckitt & Colmann Prod Ltd Medicinal compositions
US5135752A (en) * 1988-10-14 1992-08-04 Zetachron, Inc. Buccal dosage form
US5004601A (en) * 1988-10-14 1991-04-02 Zetachron, Inc. Low-melting moldable pharmaceutical excipient and dosage forms prepared therewith
US5178878A (en) * 1989-10-02 1993-01-12 Cima Labs, Inc. Effervescent dosage form with microparticles
US5223264A (en) * 1989-10-02 1993-06-29 Cima Labs, Inc. Pediatric effervescent dosage form
WO1991004757A1 (en) 1989-10-02 1991-04-18 Cima Labs, Inc. Effervescent dosage form and method of administering same
US5458879A (en) 1994-03-03 1995-10-17 The Procter & Gamble Company Oral vehicle compositions
JP3170139B2 (ja) * 1994-04-08 2001-05-28 エスエス製薬株式会社 発泡性錠剤
US5958458A (en) * 1994-06-15 1999-09-28 Dumex-Alpharma A/S Pharmaceutical multiple unit particulate formulation in the form of coated cores
DK0765157T3 (da) * 1994-06-15 1999-10-25 Dumex Ltd As Pellets
FR2732217B1 (fr) * 1995-03-29 1997-06-06 Hesnard Xavier Forme d'administration solide a usage oral
US5656284A (en) * 1995-04-24 1997-08-12 Balkin; Michael S. Oral transmucosal delivery tablet and method of making it
US5607697A (en) 1995-06-07 1997-03-04 Cima Labs, Incorporated Taste masking microparticles for oral dosage forms
ATE219358T1 (de) * 1995-11-06 2002-07-15 Somerset Pharmaceuticals Inc Sublinguale und bukkale verabreichung von selegilin
US5958455A (en) * 1996-02-09 1999-09-28 Quadrant Holdings Cambridge Ltd Oral solid dosage forms, methods of making same and compositions thereof
DE19618543C2 (de) 1996-05-08 1998-07-02 Ivoclar Ag Polymerisationsgerät
DE19814257A1 (de) * 1998-03-31 1999-10-07 Asta Medica Ag Brauseformulierungen
WO2000035418A2 (en) * 1998-12-18 2000-06-22 Bayer Corporation Chewable drug delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
DE60032691T2 (de) 2007-10-18
ES2324908T3 (es) 2009-08-19
PT1417959E (pt) 2009-07-02
ES2276677T3 (es) 2007-07-01
PT1082106E (pt) 2007-02-28
CY1109176T1 (el) 2014-07-02
DE60032691D1 (de) 2007-02-15
CY1107592T1 (el) 2013-03-13
EP2095813A1 (en) 2009-09-02
ES2324907T3 (es) 2009-08-19
EP1417959B1 (en) 2009-06-17
AU4019400A (en) 2000-10-16
JP2002540141A (ja) 2002-11-26
EP1082106A1 (en) 2001-03-14
US6200604B1 (en) 2001-03-13
EP1082106B1 (en) 2007-01-03
HK1130691A1 (en) 2010-01-08
DK1417959T3 (da) 2009-07-27
EP1419765B1 (en) 2009-06-24
CA2569674C (en) 2011-11-08
JP4789324B2 (ja) 2011-10-12
JP2009029829A (ja) 2009-02-12
DE60042427D1 (de) 2009-07-30
CA2333375C (en) 2007-05-29
EP1419765A1 (en) 2004-05-19
ATE434432T1 (de) 2009-07-15
ATE548028T1 (de) 2012-03-15
DE60042463D1 (de) 2009-08-06
WO2000057858A1 (en) 2000-10-05
EP1082106A4 (en) 2002-07-03
DK1082106T3 (da) 2007-04-10
CA2569674A1 (en) 2000-10-05
DK1419765T3 (da) 2009-07-20
EP2095813B1 (en) 2012-03-07
CY1109172T1 (el) 2014-07-02
EP1417959A1 (en) 2004-05-12
PT1419765E (pt) 2009-07-02
CA2333375A1 (en) 2000-10-05
ATE350017T1 (de) 2007-01-15
ATE433745T1 (de) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954170B2 (ja) 舌下、頬発泡薬
US8728441B2 (en) Sublingual buccal effervescent
US8802130B2 (en) Sublingual buccal effervescent
EP1837019B1 (en) Orally-dispersible pharmaceutical compositions
WO2007096906A2 (en) Novel buccoadhesive compositions and process of preparation thereof
KR20110097801A (ko) 구강 삽입용 투여 제형
HU227477B1 (en) Solid, quick dissolving pharmaceutical compositions containing cetrizine
AU2002364468C1 (en) Solid orally-dispersible pharmaceutical formulation
US20080187589A1 (en) Multi-modal delivery via transmucosal and gastro-intestinal absorption of antihistamines and symptom relief
AU2004242477B2 (en) Sublingual buccal effervescent
AU2007203233B2 (en) Sublingual buccal effervescent
ES2383478T3 (es) Comprimido para administración bucal, sublingual o gingival que comprende un aditivo efervescente
JPH10287555A (ja) チュアブル錠
US20030228370A1 (en) Orodispersible solid pharmaceutical form

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4954170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term