JP4950844B2 - 自走車の環境試験用風洞装置 - Google Patents

自走車の環境試験用風洞装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4950844B2
JP4950844B2 JP2007280521A JP2007280521A JP4950844B2 JP 4950844 B2 JP4950844 B2 JP 4950844B2 JP 2007280521 A JP2007280521 A JP 2007280521A JP 2007280521 A JP2007280521 A JP 2007280521A JP 4950844 B2 JP4950844 B2 JP 4950844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
wind tunnel
test
air flow
induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007280521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009109280A (ja
Inventor
光雄 関
徹也 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO. SS. CO., LTD.
Original Assignee
TOYO. SS. CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO. SS. CO., LTD. filed Critical TOYO. SS. CO., LTD.
Priority to JP2007280521A priority Critical patent/JP4950844B2/ja
Publication of JP2009109280A publication Critical patent/JP2009109280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950844B2 publication Critical patent/JP4950844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Description

本発明は自走車の環境試験用風洞装置に関するものであり、特に自動車等の供試車両に所要風速の気流を吹き付けて実動状態をシミュレートする試験を行う自走車の環境試験用風洞装置に関するものである。
従来、自動車等の供試車両に所要風速の気流を吹き付けて実動状態をシミュレートする環境試験装置においては、供試車両を風洞室内に配置させてね該風洞室の気流吹出口からの気流を供試車両の前面に吹き付けている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3745042号公報。
従来の環境試験用風洞装置では、図3及び図4に示すように、気流吹出口1内から風洞2内に吹き出された気流5が供試車両3まわりを流れて排気口4から排出される。この際、気流吹出口1からの気流5は、供試車両3の前面で上方及び側方に拡がるので、供試車両まわりの気流速度が低下してしまう。
そこで、供試車両まわりの気流速度を低下させることなく、実動状態に近い環境下で試験を行うには、気流吹出口1の開口面積及び送風量を大にして供試車両3に吹き付ける気流の断面積を供試車両3の投影面積の数倍にし、供試車両3まわりに一様な気流を形成する必要がある。
しかしながら、上述した図3及び図4に示すような従来の環境試験用風洞装置の構造では、供試車両3まわりの正確な圧力分布や抵抗値等を測定する必要がある場合には、上述のように気流吹出口1の開口面積及び送風量を大にして環境試験を行っているが、送風量を大にすると送風機等の設備が大型化し、消費電力等も大きくなり、運転コストも嵩むという問題が生じる。
そこで、送風量が小であっても供試車両の実動状態に近似した気流中での環境試験を行うことができるようにし、設備の小型化が可能で、また運転コストを低減させることができるようにした環境試験用風洞装置を提供するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1に記載の発明は、供試車両に気流を吹き付ける気流吹出口と、該供試車両まわりを通過した気流を排出する排気口とを有する風洞室を備えた自走車の環境試験用風洞装置において、前記風洞室内に、前記気流吹出口より前記気流の吹出方向と略平行に延長して設けられている断面略四角形をした門型の誘引ダクトと、該誘導ダクト外部周辺の空気を誘引して前記気流の外側に沿って流れる風を発生させる誘引隙間を該誘引ダクトとの間に設けて、前記誘引ダクトと前記供試車両の前部とにわたって覆い被せるようにして配置している断面略四角形をした門型の拡張ダクトと、を設けた自走車の環境試験用風洞装置を提供する。
この構成によれば、気流吹出口からの気流は、供試車両の前部に吹き付けられて該供試車両の上方及び側方へ分かれ、上方への気流は誘引ダクトと拡張ダクトとで構成される風洞体の上板と供試車両の上面との間から供試車両の天井に沿って後方へ流れ、また、側方への気流は前記風洞体の側面間と供試車両の側面の間から供試車両の側面に沿って後方へ流れ、排気口から風洞室外へ排出される。更に、ダクト内を気流が流れるとき、誘引ダクトの外側から誘引隙間を通って誘引されて主流気流の外側に沿って流れる誘引風が発生し、該誘引風が主流気流の拡散を抑える。したがって、供試車両まわりの気流速度が低下するようなことはなく、気流吹出口の開口面積及び送風量が小であっても供試車両の実動状態に近似した気流中での環境試験を行うことができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1において、上記拡張ダクトは、上記誘引ダクトの上面との間の上記誘引隙間を無くし、かつ、上記誘引ダクトの左右両側面との間に、上記誘引隙間を設けて配設されている自走車の環境試験用風洞装置を提供する。
この構成によれば、気流吹出口からの気流は、供試車両の前部に吹き付けられて該供試車両の上方には向かわず側方にだけ向かい、風洞体の側面間と供試車両の側面の間から供試車両の側面に沿って後方へ流れ、排気口から風洞室外へ排出される。
請求項3に記載の発明は、請求項1において、上記拡張ダクトは、上記誘引ダクトの上面との間及び左右両側面との間に、それぞれ上記誘引隙間を設けて配設されている自走車の環境試験用風洞装置を提供する。
この構成によれば、気流吹出口からの気流は、供試車両の前部に吹き付けられて該供試車両の上方及び側方へ分かれ、上方への気流は誘引ダクトと拡張ダクトとで構成される風洞体の上板と供試車両の天面との間から供試車両の天井に沿って後方へ流れ、また、側方への気流は前記風洞体の側面と供試車両の側面との間から供試車両の側面に沿って後方へ流れ、排気口から風洞室外へ排出される。
請求項4に記載の発明は、請求項1,2または3において、上記拡張ダクトは、上記誘引ダクトに対して該誘引ダクトの延長方向に伸縮自在に設けられている自走車の環境試験用風洞装置を提供する。
この構成によれば、拡張ダクトを伸縮することにより、拡張ダクトを供試車両に対して被せる量、あるいは誘引ダクトまたは供試車両に対する位置等の形態を簡単に変更することができる。
請求項1に記載の発明は、主流気流の拡散を抑え、該主流気流の風量だけで供試車両の実動状態に近似した環境試験を行うことができるので、設備の小型化が可能になる。また、低消費電力化も可能になり、運転コストを格段に低減させることができる。
請求項2に記載の発明は、供試車両の側面に沿って後方へ流れる実動状態に近似した環境試験を行うことができるので、請求項1に記載の自走車の環境試験用風洞装置における発明の効果に加えて、供試車両の側面に沿って後方へ流れる気流中での環境試験を簡単に行うことができる。
請求項3に記載の発明は、気流が供試車両の上方及び側面に沿って後方へ流れる実動状態に近似した環境試験を行うことができるので、請求項1に記載の自走車の環境試験用風洞装置における発明の効果に加えて、供試車両の上方及び側面に沿って後方へ流れる気流中での環境試験を簡単に行うことができる。
請求項4に記載の発明は、拡張ダクトを伸縮させることにより、該拡張ダクトの誘引ダクトや供試車両に対する使用形態を簡単に変更することができるので、請求項1,2または3に記載の自走車の環境試験用風洞装置における発明の効果に加えて、使用範囲を拡大することができる。
送風量が小であっても供試車両の実動状態に近似した気流中での環境試験を行うことができるようにし、設備の小型化が可能で、また運転コストを低減させることができるようにした環境試験用風洞装置を提供するという目的を達成するために、供試車両に気流を吹き付ける気流吹出口と、該供試車両まわりを通過した気流を排出する排気口とを有する風洞室を備えた自走車の環境試験用風洞装置において、前記風洞室内に、前記気流吹出口より前記気流の吹出方向と略平行に延長して設けられている断面略四角形をした門型の誘引ダクトと、該誘導ダクト外部周辺の空気を誘引して前記気流の外側に沿って流れる風を発生させる誘引隙間を該誘引ダクトとの間に設けて、前記誘引ダクトと前記供試車両の前部とにわたって覆い被せるようにして配置している断面略四角形をした門型の拡張ダクトと、を設けたことにより実現した。
以下、本発明の自走車の環境試験用風洞装置について、好適な実施例をあげて説明する。図1及び図2は本発明に係る自走車の環境試験用風洞装置を示し、図1は該風洞装置の水平断面図、図2は図1のA−A線縦断面図である。
図1及び図2において、環境試験用風洞装置10は、風洞室11を形成している箱形をしたハウジング12を有する。該ハウジング12の前壁12aには、該風洞室11内に気流を吹き込む略四角形をした気流吹出口13が、床面12bから連続して切り欠かれた状態にして形成されている。一方、ハウジング12の後壁12cには、該風洞室11内に吹き込まれた気流を排出する略四角形をした排気口14が、同じく床面12bから連続して切り欠かれた状態にして形成されている。
そして、該風洞室11内には、環境試験を行うための供試車両15が、例えば供試車両15の前面15aを気流吹出口13に向けて収容配置される。なお、供試車両15は、前面15aを気流吹出口13に向けるだけでなく、試験方法によっては、側面15bを気流吹出口13に向けて配置する場合もある。ここでは説明を簡略化するために、供試車両15は前面15aを気流吹出口13に向けて配置される場合として説明する。
前記風洞室11内において、前記前壁12aには、気流吹出口13から気流の吹出方向と平行に延長されて後壁12cに向かって延びる誘引ダクト16と拡張ダクト17とでなる風洞体18が設けられている。
前記誘引ダクト16は、気流と平行な左右の側板16a,16aと、これら側板16a,16a上に水平に掛け渡された上板16bよりなる断面略四角形をした門型に形成されている。そして、誘引ダクト16は、気流吹出口13から吹き出された主流気流19aを供試車両15の前面に向けて誘引するように構成されている。
前記拡張ダクト17は、気流と平行な左右の側板17a,17aと、これら側板17a,17a上に水平に掛け渡された上板17bよりなる断面略四角形をした門型に形成されている。なお、拡張ダクト17は、誘引ダクト16の外側から覆い被せた状態で配置することができるように、拡張ダクト17における左右の側板17a,17aとの間の距離、及び床面12bから上板17bとの間の距離を、誘引ダクト16における左右の側板16a,16aとの間の距離及び床面12bから上板16bとの間の距離の何れの距離よりも大きく形成してある。また、拡張ダクト17の内側空間の大きさは、供試車両15の少なくとも前部を拡張ダクト17内に収容できる大きさに設定してある。
そして、拡張ダクト17は、図1及び図2に示すように、該拡張ダクト17を誘引ダクト16の外側から覆い被せると、左右の側板16a,16aの外面と側板17a,17aの内面との間、及び、上板16bの外面と上板17bの内面との間にそれぞれ隙間20が形成される構成になっている。
なお、拡張ダクト17は、誘引ダクト16に対して、前後方向に移動可能に構成されており、この前後方向の移動により誘導ダクト15の延長先端部21との重なり量(オーバーラップしている量)及び供試車両15との重なり量を調整することができるように構成されている。
また、拡張ダクト17における左右の側板17a,17a間の距離及び上板17bと床面12bとの距離(高さ)も調整可能になっており、この距離調整により、誘引ダクト16と拡張ダクト17との間における隙間20の大きさを自由に設定できるように形成されている。さらに、この距離調整は、供試車両15と拡張ダクト17との間の距離を調整して、気流を供試車両15の側面15b,15bにだけ流す形態、及び供試車両15の天面15cにだけ流す形態、あるいは側面15b,15bと天面15cの両方に流す形態等を選択することができるように構成されている。
次に、この環境試験用風洞装置10の動作を図1及び図2に基づいて説明する。まず、図1に示すように、前面15aを吸引ダクト16の延長先端部21の開口に向き合わせて、供試車両15を風洞室11内に配置するとともに、拡張ダクト17を延長先端部21と前供試車両15の前部とにわたって覆い被せるようにして配置する。
また、拡張ダクト17における左右の側板17a,17a間の距離及び上板17bと床面12bとの距離(高さ)を調整して、誘引ダクト16と拡張ダクト17との間における隙間20の大きさを設定する。そこで、本実施例は、拡張ダクト17における左右の側板17a,17aと吸引ダクト16における左右の側板16a,16aとの間及び左右の側板17a,17aと供試車両15における左右の側面15b,15bとの間と、上板17bと上板16bとの間及び上板17bと天面15cとの間に、各々隙間20を設けている。
そして、気流吹出口13から気流が吹き出されると、この気流が誘引ダクト16内を通り、主流気流19aとして供試車両15の前面15aに吹き付けられ、供試車両の上方及び側方へ分かれて後方へ向かい、排気口14から外部に排出される。また、主流気流19aが流れるとき、隙間(以下、誘引隙間という)20内が負圧となり、風洞体18の周辺における空気が誘引隙間20から誘引ダクト16の延長先端部21側に誘引されて流れる副流気流(以下、誘引風という)19bが発生し、この誘引風19bが主流気流19aの外側を流れて該主流気流19aの拡散を抑える。これにより、主流気流19aは、供試車両15まわりの気流速度を低下させることなく、供試車両15の後部まで流れる。
したがって、この実施の形態における環境試験用風洞装置10では、供試車両15まわりの気流速度が低下することなく、供試車両15の後部まで流れるので、気流吹出口13の開口面積及び送風量が小であっても供試車両15の実動状態に近似した気流中での環境試験を行うことができる。しかも、設備の小型化が可能になるとともに、低消費電力化も可能になり、運転コストを格段に低減させることができる。
なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
本発明に係る自走車の環境試験用風洞装置の一実施の形態を示す水平断面図。 図1のA−A線縦断面図。 従来の環境試験用風洞装置の一例を示す縦断面図。 図3のB−B線縦断面図。
符号の説明
10 環境試験用風洞装置
11 風洞室
13 気流吹出口
14 排気口
15 供試車両
15a 前面
15b 側面
15c 天面
16 誘引ダクト
16a 側板
16b 上板
17 拡張ダクト
17a 側板
17b 上板
18 風洞体
19a 主流気流
19b 副流気流(誘引風)
20 隙間(誘引隙間)
21 延長先端部

Claims (4)

  1. 供試車両に気流を吹き付ける気流吹出口と、該供試車両まわりを通過した気流を排出する排気口とを有する風洞室を備えた自走車の環境試験用風洞装置において、
    前記風洞室内に、前記気流吹出口より前記気流の吹出方向と略平行に延長して設けられている断面略四角形をした門型の誘引ダクトと、
    該誘導ダクト外部周辺の空気を誘引して前記気流の外側に沿って流れる風を発生させる誘引隙間を該誘引ダクトとの間に設けて、前記誘引ダクトと前記供試車両の前部とにわたって覆い被せるようにして配置している断面略四角形をした門型の拡張ダクトと、
    を設けたことを特徴とする自走車の環境試験用風洞装置。
  2. 上記拡張ダクトは、上記誘引ダクトの上面との間の上記誘引隙間を無くし、かつ、上記誘引ダクトの左右両側面との間に、上記誘引隙間を設けて配設されていることを特徴とする請求項1に記載の自走車の環境試験用風洞装置。
  3. 上記拡張ダクトは、上記誘引ダクトの上面との間及び左右両側面との間に、それぞれ上記誘引隙間を設けて配設されていることを特徴とする請求項1に記載の自走車の環境試験用風洞装置。
  4. 上記拡張ダクトは、上記誘引ダクトに対して該誘引ダクトの延長方向に伸縮自在に設けられていることを特徴とする請求項1,2または3に記載の自走車の環境試験用風洞装置。
JP2007280521A 2007-10-29 2007-10-29 自走車の環境試験用風洞装置 Active JP4950844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280521A JP4950844B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 自走車の環境試験用風洞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280521A JP4950844B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 自走車の環境試験用風洞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009109280A JP2009109280A (ja) 2009-05-21
JP4950844B2 true JP4950844B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40777918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007280521A Active JP4950844B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 自走車の環境試験用風洞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4950844B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104614147B (zh) * 2015-01-29 2017-05-10 天津三电汽车空调有限公司 用于汽车环境风洞试验室的可移动环境试验舱
JP7052515B2 (ja) * 2018-04-16 2022-04-12 高砂熱学工業株式会社 車両用環境試験室の空調システム
KR102164129B1 (ko) * 2019-06-25 2020-10-12 주식회사 삼원테크놀로지 차량테스트용 풍동챔버 팬노즐
CN110296807B (zh) * 2019-07-03 2020-10-30 浙江金果知识产权有限公司 一种可变屋顶坡面的风载荷实测房
CN112834160B (zh) * 2020-12-31 2023-03-10 中国航天空气动力技术研究院 一种列车整车环境风洞试验段

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140643A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Hitachi Ltd システムの資源割当て制御方式
JP2515800B2 (ja) * 1987-05-20 1996-07-10 日産自動車株式会社 環境風洞試験装置
JPH01180740A (ja) * 1987-12-28 1989-07-18 Ogura:Kk 鉄筋折り曲げ装置
JP3745042B2 (ja) * 1996-08-07 2006-02-15 株式会社東洋製作所 自走車の環境試験用風洞

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009109280A (ja) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950844B2 (ja) 自走車の環境試験用風洞装置
DE10293481D2 (de) Kühlsystem für Fahrzeuge und Verfahren zum Steuern mindestens eines einen Kühler Durchströmenden Luftmassenstroms
JP4721961B2 (ja) イオン送風装置
ATE462338T1 (de) Trocknungsvorrichtung
ATE489249T1 (de) Luftausströmer
JP6302704B2 (ja) 空気吹出装置
ATE485184T1 (de) Niedrigprofil-hvac-system
FR2926276B1 (fr) Ensemble de ventilation d'un appareillage de vehicule ferroviaire
JP2006064305A (ja) 空調設備
JP2008093532A (ja) 静電霧化装置
JP2000019646A5 (ja)
JP6193729B2 (ja) 風洞装置
JP2018119760A (ja) 浴室乾燥機
ATE495039T1 (de) Kühlung elektrischer komponenten mittels ablenkung eines luftstroms in einem fahrzeugbelüftungssystem
JP2021032601A5 (ja)
JP5424739B2 (ja) イオン発生装置
JPH1048091A (ja) 自走車の環境試験用風洞
JP2015006837A (ja) インタークーラの冷却風取り込み構造
JP7428838B2 (ja) 環境試験装置
ATE453524T1 (de) Luftausströmer, insbesondere für ein kraftfahrzeug
JP2012211728A (ja) 同時給排形換気扇取付装置
JP7472364B2 (ja) パーソナル空調システム
JP2011084273A (ja) 静電霧化装置を備えた空調装置
JP3745042B2 (ja) 自走車の環境試験用風洞
JP2001056268A (ja) 排煙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4950844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250