JPH1048091A - 自走車の環境試験用風洞 - Google Patents

自走車の環境試験用風洞

Info

Publication number
JPH1048091A
JPH1048091A JP8224376A JP22437696A JPH1048091A JP H1048091 A JPH1048091 A JP H1048091A JP 8224376 A JP8224376 A JP 8224376A JP 22437696 A JP22437696 A JP 22437696A JP H1048091 A JPH1048091 A JP H1048091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airflow
test vehicle
test
air
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8224376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3745043B2 (ja
Inventor
Hidefumi Tashiro
英史 田代
Teruaki Suzuki
輝明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seisakusho KK
Original Assignee
Toyo Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seisakusho KK filed Critical Toyo Seisakusho KK
Priority to JP22437696A priority Critical patent/JP3745043B2/ja
Publication of JPH1048091A publication Critical patent/JPH1048091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3745043B2 publication Critical patent/JP3745043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】送風量が小であっても供試車の実動状態に近似
した気流中での環境試験を行うことができ、しかも日照
環境下での試験も支障なく行うことができるようにす
る。 【解決手段】供試車5に気流を吹き付ける気流主吹出口
1と、供試車のまわりを通過した気流を排出するための
排気口2を備え、前記気流主吹出口からの気流と平行に
立設した左右の導風板4、4を、供試車の前部を囲むよ
う設け、かつ、前記気流主吹出口の上部に、供試車の車
高よりも高い位置に開口する気流副吹出口6を設けた構
造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車等の自走車の
環境試験を行うための風洞に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】従来、自動車等の自走車に
所要風速の気流を吹き付けて実動状態をシミュレートす
る環境試験においては、図4、5に一例を示す構造の風
洞内に供試車を置いて各種のデータ測定を行っている。
【0003】従来の風洞は、気流吹出口21から風洞2
2内に吹き出された気流を供試車23の前面に吹き付
け、供試車まわりを流れた気流を排気口24から風洞外
に排出する構造となっており、気流吹出口の開口面積お
よび送風量が小であると図中矢印で示すように吹出口2
1からの気流は供試車の前面で上方および側方に拡がっ
てしまい、供試車まわりの気流速度が低下するという問
題がある。
【0004】供試車まわりの正確な圧力分布や抵抗値等
を測定する必要がある場合には、気流吹出口の開口面積
および送風量を大にして気流の断面積を供試車の投影面
積の数倍にすることにより、供試車まわりに一様な気流
を形成して環境試験を行っているが、送風量を大にする
と、送風機等の設備が大型化し、また、運転コストも嵩
むという問題が生じ、しかも所定の温度条件下で環境試
験を行う場合には、空調装置により気流温度を−50〜
50℃にコントロールするので、送風量を大にするとそ
の分空調装置の設備費や運転コストも嵩むという問題も
ある。
【0005】上述の理由から送風量を小にしても供試車
の実動状態に近似した気流中での試験を行うことができ
るようにすることが至上要望となっている。
【0006】また、気流を整流するための羽根部材等を
風洞内に設けて気流が拡散しないようにする手段も考え
られるが、風洞内22の天井に日照装置25を設けて日
照環境下での環境試験を行う場合には羽根部材によって
光線が妨げられることがある。
【0007】
【発明の目的】本発明の目的とするところは、送風量が
小であっても供試車の実動状態に近似した気流中での環
境試験を行うことができ、しかも日照環境下での試験も
支障なく行うことができるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために本発明に係る自走車の環境試験用風洞は供試車に
気流を吹き付ける気流主吹出口と、供試車のまわりを通
過した気流を排出するための排気口を備え、前記気流主
吹出口からの気流と平行に立設した左右の導風板を、供
試車の前部を囲むよう設け、かつ、前記気流主吹出口の
上部に、供試車の車高よりも高い位置に開口する気流副
吹出口を設けた構造のものとしてある。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る環境試験用風洞の実施例
を図1〜3に示す具体例に基づいて詳細に説明する。気
流主吹出口1と排気口2を備える風洞3内に、気流を平
行な左右の導風板4、4を立設してあって、これら導風
板4、4により供試車5の前部側面を囲んでいる。
【0010】気流主吹出口1の上方にはさらに気流副吹
出口6を設けてあって、同副吹出口6からの気流により
供試車5の上方にエアカ−テン7を形成できるようにし
てある。また、風洞3の天井部には多数のランプよりな
る日射装置8を設けてあって、日照環境下での試験も行
うことができるようになっている。
【0011】気流主吹出口1から吐出された気流は供試
車5の前面に吹き付けられ供試車の上方および側方へ分
かれる。供試車5の上方へ流れる気流は気流副吹出口6
からの気流により形成されたエアカーテン7により上方
への拡散が抑えられ、供試車5の天井部に沿って後方へ
流れ、排気口2から風洞3外へ排出される。また、供試
車5の側方へ流れる気流は左右の導風板4、4により側
方への拡散が防止され、気流は供試車5の側面に沿って
後方へ流れ、排気口2から風洞3外へ排出される。
【0012】なお、上述した実施例における導風板は気
流によって動揺することがないよう風洞3の床に固定し
てあり、適宜着脱自在、あるいは移動自在に設けるよう
にする。
【0013】
【発明の作用、効果】本発明に係る自走車の環境試験用
風洞は上述した構造のものとしてあるので、次の作用効
果を奏し得る。気流吹出口からの気流は供試車の前部に
吹き付けられて供試車の上方および側方へ分かれ、上方
への気流は供試車の上面と気流副吹出口からの気流によ
るエアカーテンの間から供試車の天井部に沿って後方へ
流れ、また側方への気流は左右の導風板と供試車の側面
との間から供試車の側面に沿って後方へ流れ、排気口か
ら風洞外へ排出される。
【0014】したがって、供試車まわりの気流速度が低
下するようなことはなく、送風量が小であっても供試車
の実動状態に近似した気流中での環境試験を行うことが
でき、しかも設備費や運転コストも低減させることがで
きる。
【0015】また、供試車の上方に流れる気流の拡散を
エアカーテンによって防止しているので、風洞の天井に
設けられた日照装置からの光線を妨げるようなことがな
く、日照環境下での試験を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る環境試験用風洞の実施例を示す縦
断面図。
【図2】図1のII-II 線水平断面図。
【図3】図1のIII-III 線縦断面図。
【図4】従来の環境試験用風洞の一例を示す縦断面図。
【図5】図4のV-V 線水平断面図。
【符号の説明】
1 気流副吹出口 2 排気口 3 風洞 4、4 導風板 5 供試車 6 気流副吹出口 7 エアカ−テン 8 日射装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供試車に気流を吹き付ける気流主吹出口
    と、供試車のまわりを通過した気流を排出するための排
    気口を備え、前記気流主吹出口からの気流と平行に立設
    した左右の導風板を、供試車の前部を囲むよう設け、か
    つ、前記気流主吹出口の上部に、供試車の車高よりも高
    い位置に開口する気流副吹出口を設けてなる自走車の環
    境試験用風洞。
JP22437696A 1996-08-07 1996-08-07 自走車の環境試験用風洞 Expired - Lifetime JP3745043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22437696A JP3745043B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 自走車の環境試験用風洞

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22437696A JP3745043B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 自走車の環境試験用風洞

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1048091A true JPH1048091A (ja) 1998-02-20
JP3745043B2 JP3745043B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=16812792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22437696A Expired - Lifetime JP3745043B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 自走車の環境試験用風洞

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3745043B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108038A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Espec Corp 車両試験装置
CN105157988A (zh) * 2015-08-24 2015-12-16 同济大学 一种基于测压孔的汽车整车风洞力压同测方法
JP6291637B1 (ja) * 2016-11-02 2018-03-14 眞理子 上野 旗掲揚機
CN108801579A (zh) * 2018-06-26 2018-11-13 中国北方车辆研究所 动态压力快速响应平衡系统及其应用
CN109612677A (zh) * 2018-12-13 2019-04-12 北京航天益森风洞工程技术有限公司 一种汽车环境风洞的风口更换装置
JP2019132820A (ja) * 2018-01-26 2019-08-08 三菱重工冷熱株式会社 無響室

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108038A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Espec Corp 車両試験装置
CN105157988A (zh) * 2015-08-24 2015-12-16 同济大学 一种基于测压孔的汽车整车风洞力压同测方法
JP6291637B1 (ja) * 2016-11-02 2018-03-14 眞理子 上野 旗掲揚機
JP2018072786A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 眞理子 上野 旗掲揚機
JP2019132820A (ja) * 2018-01-26 2019-08-08 三菱重工冷熱株式会社 無響室
CN108801579A (zh) * 2018-06-26 2018-11-13 中国北方车辆研究所 动态压力快速响应平衡系统及其应用
CN108801579B (zh) * 2018-06-26 2020-02-07 中国北方车辆研究所 动态压力快速响应平衡系统及其应用
CN109612677A (zh) * 2018-12-13 2019-04-12 北京航天益森风洞工程技术有限公司 一种汽车环境风洞的风口更换装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3745043B2 (ja) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE352442T1 (de) Rückluftvorrichtung mit abwärtsluftstrom-ablenker
JPH04505304A (ja) 自動車、特に、バスに対する空気調和装置
JPH1048091A (ja) 自走車の環境試験用風洞
KR101602473B1 (ko) 환기기능이 부가된 터널 진입 차량 보호 시스템
JPH1071835A (ja) 車両用暖房装置
CN104163124A (zh) 温度可调座椅及车辆
CN110395285A (zh) 一种新型司机室空调风道
JP2007108038A (ja) 車両試験装置
JP4950844B2 (ja) 自走車の環境試験用風洞装置
US4446643A (en) Movable large display device
JP4283286B2 (ja) 立坑集中排気換気方式道路トンネルの換気制御方法
CN210530904U (zh) 一种应用于隧道内的可移动式侧向排烟结构
JP2000019646A5 (ja)
DE60025637D1 (de) Gekühlte widerstandsbänke
JP3745042B2 (ja) 自走車の環境試験用風洞
JPH09269281A (ja) 自走車用の環境試験装置
JPH0435254Y2 (ja)
JP3207707B2 (ja) 乱流格子
NO20024783D0 (no) Anordning for avgivelse av kondisjonert luft i passasjerområdet i et skinnekjöretöy
JP4817806B2 (ja) 半開放空間用空調装置及びその空調方法
JP3040910B2 (ja) 拡散板を用いた床吹出し空調システム
JP7428838B2 (ja) 環境試験装置
US20170087955A1 (en) Air flow device for instrument panel
TW201325961A (zh) 空調系統、及具備其之鐵道列車
KR20130038564A (ko) 자동차의 에어벤트 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term