JP4947635B2 - 同期式タップ - Google Patents
同期式タップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4947635B2 JP4947635B2 JP2006261689A JP2006261689A JP4947635B2 JP 4947635 B2 JP4947635 B2 JP 4947635B2 JP 2006261689 A JP2006261689 A JP 2006261689A JP 2006261689 A JP2006261689 A JP 2006261689A JP 4947635 B2 JP4947635 B2 JP 4947635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tap
- synchronous
- cutting edge
- diameter
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
先ず、食付き部5のすくい角は、0°〜−20°に設ける。これにより、切れ刃強度を高め、鋼の切削においてチッピングを抑制することができる。一方すくい角が0°より大きいと、切れ刃強度が低下し、チッピングや欠損を招く。すくい角が−20°より小さいと切削トルクが過大となり、折損の可能性が高くなる。更に、すくい面7は、切り屑を溝底曲面8へ最短距離で流すため、直線状が好ましい。
次に、溝底曲面8の溝底曲率半径R1は、タップ径の10%〜15%に設け、溝底曲面8は、角度A1で示す80°〜120°に設ける。これにより、切れ刃6で生成された切り屑は、被削材により、例えば、アルミ等の延性の切り屑では、溝底曲率半径R1をタップ径の11%、角度A1は100°前後に設け、ブリハードン鋼等の比較的切り屑が分断されやすい被削材では、溝底曲率半径R1をタップ径の15%、角度A1は80°前後に設けて、溝底曲面8に到達してカールし、細かく分断されるので、切り屑長さを短くでき、切り屑詰まりを抑制し、折損や欠損、皮膜の剥離といった問題を回避できる。ここで、溝底曲率半径R1がタップ径の10%未満であると、切り屑が急激に屈曲するため、切り屑の流れが悪化して切り屑詰まりを招く。溝底曲率半径R1が15%を超えると、切り屑を十分にカールさせることができず、切り屑詰まりを抑制できない。更に、角度A1が80°未満であると、切り屑が十分カールせずに溝内に溜まり、切り屑詰まりを抑制できない。角度A1が120°を超えると、切り屑が溝底曲面と擦過する距離が長くなり、切り屑流れを阻害するため、切削トルクが増大し、折損の危険が高まる。
次に、前記すくい面長さは、前記食付き部の先端に位置する山でタップ径の8%〜12%、前記完全ねじ部の山でタップ径の10%〜15%に設けることにより、切り屑を溝底へ向かって良好に流すことができ、溝底曲面を同じ状態にでき、切り屑をカールさせ、切り屑詰まりを抑制できる。すくい面長さが10%未満であると、切り屑収容スペースが小さくなり、すくい面長さが15%を超えると、タップ溝底の径が減少し、剛性が不足するので、すくい面長さは、前記の通りとした。
更に、前記食付き部の山数を3〜5としたのは、切れ刃の負担を軽減し、ねじ立ての能率を向上して高速でタップ立てを行うことができる。食付き部の山数が3未満であると、1山当たりの切れ刃の負担が増加し、摩耗が進行しやすく、切り屑が繋がって生成されて切り屑詰まりを起こしやすい。また、前記ねじ部に硬さがHV30GPa以上の高硬度膜を被覆することにより、切れ刃6を摩耗や欠損から保護する。以下、本願発明を実施例に基づいて説明する。
本願発明の特性を評価するため、本発明例1〜20、比較例21〜31は、呼び寸法M8(外径8mm)、ピッチ1.25mm、溝数5、食付き部の山数5、溝は直溝のタップを用いて、溝底の径、食付き部のすくい角、すくい面長さL1、曲率半径R1、角度A1、曲率半径R2、溝幅比A2/A3を表1に示すものを作成した。基材は、組成がCo10重量%、WC平均粒径が0.8μmの超硬合金を用い、ねじ部の表面を、硬さHV35GPaのTiSiN膜で被覆した。
表1より、本発明例1〜20は、いずれも50穴以上加工ができ、チッピングや欠損等を抑制して切り屑処理が良好に行われたと推察される。特に、すくい角が−5°〜−15°で、先端から後端へ向かって5°の範囲内で変化させたもの、すくい面長さL1が10%〜15%のもの、角度A1が90°〜120°の範囲のものである、本発明例2〜3、本発明例7〜8、本発明例14〜20は加工数が70を超え、良好な結果を示した。
2 ねじ部
3 溝
4 完全ねじ山部
5 食付き部
6 切れ刃
7 すくい面
8 溝底曲面
9 背面
10 ヒール
11 回転方向前方に位置する切れ刃
R1 溝底の曲率半径
R2 背面の曲率半径
A1 溝底の曲率半径R1を設けた角度
A2 溝幅の角度
A3 切れ刃7と切れ刃11のなす角度
L1 すくい面長さ
Claims (5)
- 工作機械によって回転と同期して送り移動されねじ部の切れ刃で切削加工を行う同期式タップにおいて、前記ねじ部の溝は、軸直角断面で、切れ刃から、すくい面、溝底曲面、背面と構成され、前記すくい面のすくい角は0°〜−20°とし、前記溝底曲面は、その曲率半径がタップ径の10%〜15%とし、すくい面長さの端より、80°〜120°の円弧面を設け、前記背面は、溝幅比0.6〜0.8で設けたヒールに向かい、その曲率半径がタップ径の30%〜50%、としたことを特徴とする同期式タップ。
- 請求項1記載の同期式タップにおいて、前記ねじ部のすくい角は、食い付き部から完全ねじ部へ向かうに従って、5°の範囲内で、0°側へ変化させたことを特徴とする同期式タップ。
- 請求項1又は2記載の同期式タップにおいて、前記すくい面長さは、前記食付き部の先端に位置する山でタップ径の8%〜12%、前記完全ねじ部の山でタップ径の10%〜15%としたことを特徴とする同期式タップ。
- 請求項1乃至3いずれかに記載の同期式タップにおいて、前記食付き部の山数を3〜5としたことを特徴とする同期式タップ。
- 請求項1乃至4いずれかに記載の同期式タップにおいて、前記ねじ部に硬さがHV30GPa以上の高硬度膜を被覆したことを特徴とする同期式タップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261689A JP4947635B2 (ja) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | 同期式タップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261689A JP4947635B2 (ja) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | 同期式タップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008080424A JP2008080424A (ja) | 2008-04-10 |
JP4947635B2 true JP4947635B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=39351793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006261689A Active JP4947635B2 (ja) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | 同期式タップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4947635B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103639546B (zh) * | 2013-11-28 | 2018-03-27 | 天津市量具刃具有限公司 | 曲率渐变螺旋槽丝锥沟槽的实现方法 |
WO2017094152A1 (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | オーエスジー株式会社 | 管用テーパねじ加工スパイラルタップ |
CN108637407A (zh) * | 2018-07-23 | 2018-10-12 | 上海应用技术大学 | 一种组合丝锥 |
DE102019130009A1 (de) * | 2019-11-07 | 2021-05-12 | EMUGE-Werk Richard Glimpel GmbH & Co. KG Fabrik für Präzisionswerkzeuge | Werkzeug zur spanlosen Erzeugung oder Nachbearbeitung eines Gewindes, Verfahren zum Herstellen des Werkzeugs und Verfahren zum Herstellen eines Gewindes |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327780U (ja) * | 1989-07-26 | 1991-03-20 | ||
DE19739370A1 (de) * | 1997-09-09 | 1999-03-11 | Schmitt M Norbert Dipl Kaufm D | Gewindefräsbohr-Werkzeug für Werkstoffe höherer Festigkeit |
JP3710360B2 (ja) * | 2000-06-12 | 2005-10-26 | オーエスジー株式会社 | スパイラルタップおよびその製造方法 |
JP2002155378A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Kazuo Sawaguchi | 硬化改質タップならびにその製造法 |
JP2002172506A (ja) * | 2000-12-05 | 2002-06-18 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 被覆ツイストドリル |
JP2002292521A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-10-08 | Allied Material Corp | タップ |
JP2002219616A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-08-06 | Allied Material Corp | タップ |
JP2004136430A (ja) * | 2002-08-23 | 2004-05-13 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 被覆工具 |
-
2006
- 2006-09-27 JP JP2006261689A patent/JP4947635B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008080424A (ja) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5945283B2 (ja) | ドリル | |
JP5762547B2 (ja) | ドリル | |
JP2010105093A (ja) | ボールエンドミル | |
JP5702431B2 (ja) | 穴明け工具 | |
JP2009241190A (ja) | Cbnラジアスエンドミル | |
JP2009056533A (ja) | ロングネックラジアスエンドミル | |
JP2017202541A (ja) | ドリルリーマ | |
JP4947635B2 (ja) | 同期式タップ | |
JP2008264979A (ja) | 穿孔用回転切削工具 | |
JP2006281407A (ja) | 非鉄金属加工用ドリル | |
EP1611983B1 (en) | High-speed processing tap | |
JP2007296588A (ja) | 高硬度用エンドミル | |
JP2010264592A (ja) | 高硬度材用エンドミル | |
JP2010125594A (ja) | 小径cbnエンドミル | |
JP2006231430A (ja) | センタリングドリル及びそれを用いた加工方法 | |
JP2008087077A (ja) | 切削工具 | |
JP5691424B2 (ja) | ドリル | |
JP2006198685A (ja) | ねじ加工工具 | |
JP2014030882A (ja) | 切削工具 | |
JP5444265B2 (ja) | 切削工具 | |
JP2007260843A (ja) | ドリル | |
JP6966034B2 (ja) | 切削インサート | |
JP2006212725A (ja) | アルミ高能率加工用ドリル | |
JP2007229900A (ja) | ドリル | |
JP2006212724A (ja) | アルミ高能率加工用ドリル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120301 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4947635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |