JP4946284B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4946284B2 JP4946284B2 JP2006244169A JP2006244169A JP4946284B2 JP 4946284 B2 JP4946284 B2 JP 4946284B2 JP 2006244169 A JP2006244169 A JP 2006244169A JP 2006244169 A JP2006244169 A JP 2006244169A JP 4946284 B2 JP4946284 B2 JP 4946284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- display
- image
- electronic device
- main cpu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
(2)請求項2に記載の電子機器は、請求項1に記載の電子機器において、前記表示制御手段は、前記受信手段が3以上の画像情報を受信した場合、前記大きく表示させた1つの画像情報の上に前記他の画像情報を並べて表示させることを特徴とする。
(3)請求項3に記載の電子機器は、請求項1または2に記載の電子機器において、前記表示制御手段は、指示に応じて、前記大きく表示させている画像情報と異なる他の画像情報の1つを大きく表示させることを特徴とする。
(4)請求項4に記載の電子機器は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子機器において、前記受信手段は、前記位置情報が示す位置から所定距離内の地点に関する地点情報および画像情報を受信することを特徴とする。
(5)請求項5に記載の電子機器は、請求項1〜3のいずれかに記載の電子機器において、前記表示制御手段は、前記地点情報に含まれる所定の地点を前記地図画像に第1の表示形態で前記表示手段に表示させることを特徴とする。
(6)請求項6に記載の電子機器は、請求項5に記載の電子機器において、前記表示制御手段は、前記地点情報に複数の地点が含まれている場合、現在位置に最も近い地点を第2の表示形態で前記表示手段に表示させることを特徴とする。
(7)請求項7に記載の電子機器は、請求項6に記載の電子機器において、前記表示制御手段は、前記地点情報に含まれる撮影を行った地点を前記表示手段に第3の表示形態で表示させることを特徴とする。
(8)請求項8に記載の電子機器は、請求項1〜7に記載の電子機器において、前記地点情報に含まれている所定の地点で撮影が行われた場合、前記所定の地点で撮影された画像情報および撮影内容および撮影条件を前記情報管理装置へ送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする。
(9)請求項9に記載の電子機器は、請求項1〜8に記載の電子機器において、前記情報管理装置と、前記送信手段または前記受信手段との通信間隔は、前記測位手段により検出される位置情報に基づく移動速度に応じて決定されることを特徴とする。
(10)請求項10に記載の電子機器は、請求項1〜9のいずれか一項に記載の電子機器において、前記受信手段が受信した画像情報を記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に画像情報を記録する一方で前記記録媒体に記録されている画像情報を消去するように前記記録手段を制御する制御手段とをさらに備えることを特徴とする。
(11)請求項11に記載の電子機器は、請求項10に記載の電子機器において、前記制御手段は、前記記録媒体に記録されている優先度の低い画像情報から消去するように前記記録手段を制御することを特徴とする。
(12)請求項12に記載の電子機器は、請求項10に記載の電子機器において、前記制御手段は、前記記録媒体に記録されている古い画像情報から消去するように前記記録手段を制御することを特徴とする。
(13)請求項13に記載の電子機器は、請求項10〜12のいずれか一項に記載の電子機器において、前記制御手段は、前記記録媒体に所定の残容量を確保するように前記記録手段を制御することを特徴とする。
図3は、電子カメラ10のメインCPU108が行う情報表示(お知らせ)処理の流れを説明するフローチャートである。図3によるプログラムはメインCPU108内のメモリ(不図示)に格納されており、お知らせ機能オン操作が電子カメラ10に行われると起動する。お知らせ機能のオン/オフ操作は、操作部材113を構成するお知らせ機能スイッチによって行われる。
カメラ処理の詳細について、図4のフローチャートを参照して説明する。図4のステップS51において、メインCPU108は、カメラ部を構成するブロック(撮像素子101やドライバ104など)へ通電を開始させてステップS52へ進む。ステップS52において、メインCPU108は、デフォルトの撮影モード、表示、画像処理などのための初期設定を行ってステップS53へ進む。
電子カメラ10の現在位置から所定距離内に複数の「おすすめ撮影場所」が存在する場合、得点管理サーバ11から電子カメラ10へ複数の異なる「おすすめ撮影場所」についてのサンプル画像情報が送信される。メインCPU108は、図6に例示したようにサンプル画像70およびこの画像の説明を地図画像に重ねて表示している状態で他の「おすすめ撮影場所」についてのサンプル画像情報を受信した場合、以下のように液晶モニタ111の表示を制御する。
メインCPU108は、電子カメラ10の移動速度に応じて決定した(ステップS12)通信間隔を、電子カメラ10の移動方向に応じて変更する。この場合のメインCPU108は、自己の移動履歴情報(少なくとも日時、緯度、経度を示すデータをそれぞれ含む)を用いて、たとえば、電子カメラ10が移動してきた元の方向へ戻っていると判定した場合、過去に通信したアクセスポイント13との間で同内容の情報を重複して受信することがないように、ステップS12において決定した通信間隔を長く延ばす。
電子カメラ10は、得点管理サーバ11からアクセスポイント13を介して受信したお知らせ情報を記録媒体10Aに逐次保存する一方で、記録媒体10Aに記録されているお知らせ情報を順に消去する。メインCPU108は、たとえば次の3項目のうち、あらかじめメニュー設定によって指示されている項目にしたがってお知らせ情報を消去する。
1.受信日時が古いものからお知らせ情報を消去する。
2.記録媒体10Aへ記録してから経過した期間が所定期間を超えたものからお知らせ情報を消去する。
3.優先度が低いもの(たとえば、「おすすめ撮影場所」で撮影していないお知らせ情報)から消去する。
(1)ポイント提供システムは、サービス利用者に観光地に関するマップ情報を提供する。サービス利用者の電子カメラ10は、アクセスポイント13を介した通信によって得点管理サーバ11からマップ情報を受信し、マップ情報に基づいて「おすすめ撮影場所」の位置を示す地図画像を液晶モニタ111に表示する(図5)。サービス利用者がマップ情報にしたがって観光地を巡っている途中で「おすすめ撮影場所」情報が変更されたとしても、変更後の情報がアクセスポイント13を介して電子カメラ10へ送信されるので、サービス利用者は、最新の「おすすめ撮影場所」情報を電子カメラ10の表示画面から得ることができる。
(9)サンプル画像情報の消去は古いものから行うので、サービス利用者が困るおそれが少なくなるように消去できる。
(10)サンプル画像情報の消去は、記録媒体10Aの残容量が所定容量より少なくなった場合に行われるようにした。これにより、記録媒体10Aに所定の残容量が確保されるようになり、サービス利用者が困るおそれが少なくなる。
<カメラ処理中におけるサンプル画像表示>
受信したサンプル画像70およびこの画像の説明を、カメラ処理中においても液晶モニタ111に表示するように構成してもよい。この場合のメインCPU108は、カメラ部の動作中にサンプル画像情報を受信すると、スルー画像を液晶モニタ111に表示中、かつレリーズボタン113aが操作されていない状態において、液晶モニタ111に表示中のスルー画像に代えて、受信したサンプル画像70およびこの画像の説明(画像タイトル、撮影場所、およびコメント等)を表示させる。メインCPU108は、サンプル画像情報を受信した際にレリーズボタン113aが操作されていた場合において、撮影処理後に再生表示中の撮影画像に代えて、受信したサンプル画像70およびこの画像の説明(画像タイトル、撮影場所、およびコメント等)を表示させる。
<カメラ処理中におけるサンプル画像表示>
受信したサンプル画像70およびこの画像の説明を、カメラ処理中における再生指示に応じて液晶モニタ111へ表示させてもよい。この場合のメインCPU108は、カメラ部の動作中に再生スイッチ113cの押下操作信号が入力されると、サンプル画像情報を受信している場合には、液晶モニタ111に表示中のスルー画像(または撮影画像)に代えて受信したサンプル画像70およびこの画像の説明(画像タイトル、撮影場所、およびコメント等)を表示させる。
<カメラ処理中におけるサンプル画像または撮影画像の表示>
カメラ処理中において再生指示があった場合に、液晶モニタ111へ表示する内容を選択可能に構成してもよい。この場合のメインCPU108は、カメラ部の動作中に再生スイッチ113cの押下操作信号が入力されると、液晶モニタ111に表示中のスルー画像(または撮影画像)に重ねて、再生選択メニューを表示させる。具体的には、表示画像作成回路110へ指示を送り、「サンプル画像表示」および「撮影画像表示」のいずれかを選択するためのメニューを表示させる。メインCPU108は、十字キー113fからの操作信号に応じてポインタ(不図示)を移動させる。決定スイッチ113gが押下操作された場合、メインCPU108は、その時点でポインタによって示されている表示内容に決定する。
ステップS26の報知処理では、「お知らせ情報を受信しました。」のメッセージを液晶モニタ111に表示させるようにしたが、不図示の振動発生器による振動、不図示の電子音発生器による音声、不図示のランプによる発光など異なる態様で報知させてもよいし、これら複数の報知態様を組み合わせてもよい。
カメラ部が動作中はお知らせ情報を取得するための通信を停止させてもよい。この場合のメインCPU108は、レリーズボタン113aからの操作信号が入力され、図4の処理を開始させる時点でGPS装置114および無線インターフェイス116への通電をオフさせる。カメラ動作中は、サンプル画像などのお知らせ情報を液晶モニタ111に表示することも行わない。カメラ動作中にお知らせ情報の取得を停止することにより、撮影以外の処理で消費する電力を抑えることができる。メインCPU108は、半押しタイマー切れによって図4の処理を終了する際、GPS装置114および無線インターフェイス116への通電をオンさせることにより、カメラ動作中におけるお知らせ情報の受信停止を解除する。
電池残量が所定量以下(電池電圧が所定電圧以下)の場合にお知らせ情報を取得するための通信を停止させてもよい。この場合のメインCPU108は、不図示の電圧検出回路からの電圧検出信号が所定電圧以下であることを示す場合にGPS装置114および無線インターフェイス116への通電をオフさせる。電池残量低下時にお知らせ情報の取得を停止することにより、電池残量を撮影動作のために優先使用することができる。
<お知らせ情報の選択>
以上の説明では、電子カメラ10の現在位置から所定距離内に位置する「おすすめ撮影場所」についてのサンプル画像情報を電子カメラ10へ提供する例を説明した。この代わりに、電子カメラ10へ提供するお知らせ情報について、電子カメラ10の現在位置から所定距離内であって、電子カメラ10に設定されている撮影シーンモードに関連するジャンルのお知らせ情報を提供するようにしてもよい。この場合のメインCPU108は、電子カメラ10に設定されている撮影シーンモードを示す情報を得点管理サーバ11へ送信し、得点管理サーバ11から撮影シーンモードに対応するお知らせ情報を取得する。
図3に例示した処理では、待ち受け中にお知らせ情報を受信した場合、報知処理(ステップS26)した上で通電オフしているブロックへの通電を開始(復帰)させる例を説明したが、通電指示があった時点で通電させるように構成してもよい。この場合のメインCPU108は、待ち受け中にお知らせ情報を受信した場合、報知(ステップS26)した上で操作部材113からの操作信号を待つ。メインCPU108は、通電復帰を指示する操作信号が入力された場合に通電復帰を行ってステップS15へ進み、通電復帰を指示する操作信号が入力されない場合には通電復帰を行わずにステップS25へ戻り、待ち受けを継続する。
図3に例示した処理では、お知らせ情報を受信(ステップS14)後のカメラ操作(ステップS17を肯定判定)によってカメラ処理(図4)へ進む例を説明した。この代わりに、ステップS11〜ステップS16の処理中に半押し操作などのカメラ操作があった場合、ただちにステップS18へ進む構成にしてもよい。これにより、お知らせ情報受信前、および受信中に行われるカメラ操作に対して迅速に対応でき、撮影チャンスを逃す恐れを低減できる。
電子機器として電子カメラ10を例に説明したが、カメラ付き携帯電話機、カメラ付きPDA、フォトビューアであってもよい。
10A…記録媒体
11…得点管理サーバ
13…アクセスポイント
101…撮像素子
104…ドライバ
108…メインCPU
109…バッファメモリ
110…表示画像作成回路
111…液晶モニタ
113…操作部材
114…GPS装置
116…無線インターフェイス
Claims (13)
- 情報管理装置と所定の通信回線を介して接続される電子機器であって、
前記電子機器は、
撮影手段と、
位置情報を検出する測位手段と、
前記位置情報に対応する地図画像を表示する表示手段と、
前記情報管理装置から地点情報および画像情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が前記情報管理装置から地点情報を受信した場合、前記地点情報を前記表示手段に表示させるとともに、前記受信手段が複数の画像情報を受信した場合、前記複数の画像情報のうち1つの画像情報を他の画像情報より大きく前記地図画像とともに前記表示手段に表示させ、前記大きく表示させた画像情報に重ねて前記他の画像情報を表示させる表示制御手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記撮影手段により前記地点情報に含まれる所定の地点で撮影を行った場合、当該地点における撮影済み情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
前記表示制御手段は、前記受信手段が3以上の画像情報を受信した場合、前記大きく表示させた1つの画像情報の上に前記他の画像情報を並べて表示させることを特徴とする電子機器。 - 請求項1または2に記載の電子機器において、
前記表示制御手段は、指示に応じて、前記大きく表示させている画像情報と異なる他の画像情報の1つを大きく表示させることを特徴とする電子機器。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子機器において、
前記受信手段は、前記位置情報が示す位置から所定距離内の地点に関する地点情報および画像情報を受信することを特徴とする電子機器。 - 請求項1〜3のいずれかに記載の電子機器において、
前記表示制御手段は、前記地点情報に含まれる所定の地点を前記地図画像に第1の表示形態で前記表示手段に表示させることを特徴とする電子機器。 - 請求項5に記載の電子機器において、
前記表示制御手段は、前記地点情報に複数の地点が含まれている場合、現在位置に最も近い地点を第2の表示形態で前記表示手段に表示させることを特徴とする電子機器。 - 請求項6に記載の電子機器において、
前記表示制御手段は、前記地点情報に含まれる撮影を行った地点を前記表示手段に第3の表示形態で表示させることを特徴とする電子機器。 - 請求項1〜7に記載の電子機器において、
前記地点情報に含まれている所定の地点で撮影が行われた場合、前記所定の地点で撮影された画像情報および撮影内容および撮影条件を前記情報管理装置へ送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする電子機器。 - 請求項1〜8に記載の電子機器において、
前記情報管理装置と、前記送信手段または前記受信手段との通信間隔は、前記測位手段により検出される位置情報に基づく移動速度に応じて決定されることを特徴とする電子機器。 - 請求項1〜9のいずれか一項に記載の電子機器において、
前記受信手段が受信した画像情報を記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体に画像情報を記録する一方で前記記録媒体に記録されている画像情報を消去するように前記記録手段を制御する制御手段とをさらに備えることを特徴とする電子機器。 - 請求項10に記載の電子機器において、
前記制御手段は、前記記録媒体に記録されている優先度の低い画像情報から消去するように前記記録手段を制御することを特徴とする電子機器。 - 請求項10に記載の電子機器において、
前記制御手段は、前記記録媒体に記録されている古い画像情報から消去するように前記記録手段を制御することを特徴とする電子機器。 - 請求項10〜12のいずれか一項に記載の電子機器において、
前記制御手段は、前記記録媒体に所定の残容量を確保するように前記記録手段を制御することを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006244169A JP4946284B2 (ja) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006244169A JP4946284B2 (ja) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008067165A JP2008067165A (ja) | 2008-03-21 |
JP4946284B2 true JP4946284B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=39289451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006244169A Expired - Fee Related JP4946284B2 (ja) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4946284B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010266410A (ja) * | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Alpine Electronics Inc | サーバシステム、車載ナビゲーション装置及び写真画像配信方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10124353A (ja) * | 1996-10-22 | 1998-05-15 | Nikon Corp | 画像記録装置 |
JP4168215B2 (ja) * | 1998-06-30 | 2008-10-22 | 株式会社エクォス・リサーチ | 経路案内装置、画像情報提供装置及び画像情報提供システム |
JP2001175715A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Misawa Homes Co Ltd | 不動産情報管理システム |
JP2003204297A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-07-18 | Asia Air Survey Co Ltd | 現場状況伝送端末及び現場状況伝送システム |
JP2003110902A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像撮影装置および方法並びにプログラム |
JP4424032B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2010-03-03 | カシオ計算機株式会社 | 業務報告書作成機能付きデジタルカメラおよびプログラム |
JP2005328242A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Sony Corp | 撮像装置、画面表示方法およびユーザインターフェース |
JP2005331305A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Hitachi Ltd | カーナビゲーション装置、画像サーバ装置及びカーナビゲーションシステム |
JP2006148432A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Nihon System Integrate Co Ltd | 画像と位置情報を結合させた撮影システム |
-
2006
- 2006-09-08 JP JP2006244169A patent/JP4946284B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008067165A (ja) | 2008-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4085255B2 (ja) | デジタルカメラ及び画像通信方法 | |
JP2004096166A (ja) | 電子カメラおよび電子カメラシステム | |
JP2010288263A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2007166420A (ja) | カメラシステム及びデジタルカメラ | |
JP5040615B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2007208903A (ja) | 撮影システム及び撮影指示装置 | |
JP5088216B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2004096165A (ja) | 電子カメラおよび電子カメラシステム | |
JP2007081741A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4923930B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP5213602B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、プログラム | |
JP4946284B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2009260599A (ja) | 画像表示装置、電子カメラ | |
JP2008052190A (ja) | 電子機器 | |
JP4946285B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4499275B2 (ja) | 電子カメラシステムおよび電子カメラ | |
JP2008042462A (ja) | 撮影装置 | |
JP2008092439A (ja) | 電子機器 | |
JP2008067167A (ja) | 電子機器 | |
JP2009089325A (ja) | 情報機器及び電池残量検出方法 | |
JP3913046B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2003274049A (ja) | 通信装置 | |
JP2008092438A (ja) | 電子機器 | |
JP2008051752A (ja) | 電子機器 | |
JP2008092437A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110606 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4946284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |