JP2004096165A - 電子カメラおよび電子カメラシステム - Google Patents

電子カメラおよび電子カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004096165A
JP2004096165A JP2002250877A JP2002250877A JP2004096165A JP 2004096165 A JP2004096165 A JP 2004096165A JP 2002250877 A JP2002250877 A JP 2002250877A JP 2002250877 A JP2002250877 A JP 2002250877A JP 2004096165 A JP2004096165 A JP 2004096165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
electronic camera
information
image signal
camera system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002250877A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotake Nozaki
野崎 弘剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2002250877A priority Critical patent/JP2004096165A/ja
Publication of JP2004096165A publication Critical patent/JP2004096165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】撮影画像に関連づけて情報を記録するようにした電子カメラシステムを得る。
【解決手段】電子スチルカメラ100と携帯電話機200とが通信媒体300で接続される。通信媒体300は、たとえば、Bluetooth(登録商標)などの無線通信である。携帯電話機200は、電子スチルカメラ100のリモコン送受信機として動作する。携帯電話機200は、電話番号(所有者)、スケジュール、位置情報、着信メロディなどの各データを電子スチルカメラ100へ送信する。電子スチルカメラ100は、携帯電話機200から操作信号が送信されると、受信した操作信号に応じてカメラ動作を行う。電子スチルカメラ100は、撮影した画像データを記録媒体に記録するとき、携帯電話機200から送信された情報を撮影した画像データに関連づけて記録媒体に記録する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外部機器との間で通信を行う電子カメラ、および電子カメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
被写体の情報や撮影場所の情報などを、撮影した画像に関連づけて記録したいという要求がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
画像に関連づける情報を記録する場合には、カメラで撮影した画像データをカメラからパソコンなどに取り込んだ上で、パソコン上で画像に関連づける情報を入力する必要があった。この方法では、撮影した後から情報を入力する作業が必要になり、手間と時間がかかっていた。
【0004】
本発明の目的は、外部機器から出力される情報を撮影した画像に関連づけて記録するようにした電子カメラ、および電子カメラシステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による電子カメラは、被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像装置と、外部機器との間で通信を行う通信回路と、撮像装置による画像信号を記録媒体に記録する記録回路と、通信回路を介して入力される情報を、画像信号に関連づけて記録媒体に記録するように記録回路を制御する制御回路とを備えることにより、上述した目的を達成する。
本発明による電子カメラシステムは、被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像装置と、外部機器との間で通信を行う第1の通信回路と、撮像装置による画像信号を記録媒体に記録する記録回路と、第1の通信回路を介して入力される情報を、画像信号に関連づけて記録媒体に記録するように記録回路を制御する第1の制御回路とを含む電子カメラと、電子カメラとの間で通信を行う第2の通信回路と、電子カメラへの情報を格納する記憶回路と、記憶回路に格納されている情報を出力するように第2の通信回路を制御する第2の制御回路とを含む外部機器とを備えることにより、上述した目的を達成する。
上記電子カメラシステムの外部機器は、携帯電話機でもよい。この場合に第2の通信回路が出力し、第1の通信回路を介して入力される情報は、携帯電話機の電話番号、所有者名、スケジュール、位置、および着信メロディのうち少なくとも1つを示す情報とすることができる。
上記電子カメラシステムの第2の制御回路は、電子カメラに対するレリーズ指示を出力するように第2の通信回路をさらに制御することもできる。この場合の第1の制御回路は、第1の通信回路を介して入力されるレリーズ指示に応じて、画像信号を記録媒体に記録するように記録回路を制御することもできる。
【0006】
上記電子カメラシステムの外部機器はさらに、表示装置を備えてもよい。この場合の第1の制御回路は、レリーズ指示に応じて、画像信号を出力するように第1の通信回路をさらに制御するとよい。また、第2の制御回路は、第2の通信回路を介して入力される画像信号による画像を表示するように表示装置をさらに制御するとよい。
上記電子カメラシステムの外部機器はさらに、記録媒体に記録されている画像信号およびこの画像信号に関連づけて記録されている情報の削除を指示する操作部材を備えてもよい。この場合の第2の制御回路は、操作部材の操作に応じて、削除の指示を出力するように第2の通信回路をさらに制御するとよい。また、第1の制御回路は、第1の通信回路を介して入力される削除指示に応じて、対応する画像信号およびこの画像信号に関連づけて記録されている情報を記録媒体からそれぞれ削除するように記録回路をさらに制御するとよい。
上記画像表示する電子カメラシステムの第2の制御回路は、画像信号を電子カメラへの情報と関連づけて格納するように記憶回路をさらに制御することもできる。
上記画像表示する電子カメラシステムの外部機器はさらに、音声入力回路を備えてもよく、この場合の第2の制御回路は、音声入力回路から入力された音声を示す情報を画像信号に関連づけて格納するように記憶回路をさらに制御することもできる。
上記画像表示する電子カメラシステムの外部機器はさらに、音声入力回路を備えてもよく、この場合の第2の制御回路は、音声入力回路から入力された音声を示す情報を出力するように第2の通信回路をさらに制御することもできる。第1の制御回路は、第1の通信回路を介して入力される音声情報を画像信号に関連づけて記録媒体に記録するように記録回路をさらに制御することもできる。
上記電子カメラシステムの外部機器は、電子カメラで構成してもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施の形態による電子カメラシステムを説明する図である。図1において、電子スチルカメラ100と携帯電話機200とが通信媒体300で接続されている。通信媒体300は、たとえば、Bluetooth(登録商標)などの無線通信である。本実施の形態では、携帯電話機200が電子スチルカメラ100のリモコン送受信機として動作し、電子スチルカメラ100と携帯電話機200との間で無線によるデータ伝送を行う。携帯電話機200は、電子スチルカメラ100に対して操作信号や画像に関連づける情報を送信する。電子スチルカメラ100は、受信した操作信号に応じてカメラ動作を行い、受信した情報を画像に関連づけて記録する。電子スチルカメラ100が撮影した画像データを携帯電話機200に送信すると、携帯電話機200は画像データを受信してLCD表示部に表示する。
【0008】
電子スチルカメラ100は、電源スイッチ111と、レリーズボタン112と、ズームアップスイッチ113と、ズームダウンスイッチ114と、画像データ削除スイッチ115と、画像データ表示延長スイッチ116と、リモコン動作モードオン/オフ切替えスイッチ117と、LCD表示部118とを有する。電源スイッチ111は、電子スチルカメラ100の電源のオン/オフを行う操作部材である。レリーズボタン112は、電子スチルカメラ100に撮影動作を開始させる操作部材である。ズームアップスイッチ113は、不図示の撮影レンズのズーム倍率を上げるための操作部材である。ズームダウンスイッチ114は、撮影レンズのズーム倍率を下げるための操作部材である。画像データ削除スイッチ115は、撮影した画像データを削除するための操作部材である。
【0009】
画像データ表示延長スイッチ116は、レリーズボタン112の操作後に実際に撮影された画像データによる画像(フリーズ画像)がLCD表示部118に表示される時間を延長させる操作部材である。フリーズ画像の表示時間は通常、たとえば、3秒間であるが、画像データ表示延長スイッチ116の操作によりさらに10秒間延長される。リモコン動作モードオン/オフ切替えスイッチ117は、カメラをリモコン動作モードにするか否かを切換える操作部材である。電子スチルカメラ100は、リモコン動作モードに設定されているとき、リモコンによって操作され、リモコン動作モードに設定されていないとき、カメラの操作部材によって操作される。なお、電子スチルカメラ100の上記各スイッチおよびボタンを総称して操作部材110とする。
【0010】
携帯電話機200は、電源スイッチ211と、第1のファンクションスイッチ212と、第2のファンクションスイッチ213と、第3のファンクションスイッチ214と、LCD表示部215とを有する。電源スイッチ211は、携帯電話機200の電源のオン/オフを行う操作部材である。第1のファンクションスイッチ212〜第3のファンクションスイッチ214は、それぞれ電子スチルカメラ100に対する操作を行う操作部材である。各ファンクションスイッチの機能はLCD表示部215上に表示される。LCD表示部215は、電子スチルカメラ100から送信される画像データによる画像を表示する他、第1のファンクションスイッチ212〜第3のファンクションスイッチ214の機能を表示する。なお、携帯電話機200の上記各スイッチを総称して操作部材210とする。
【0011】
図2は、電子スチルカメラ100の概要を示すブロック図である。図2において、電子スチルカメラ100は、撮影ズームレンズ131と、撮像素子132と、A/D変換回路133と、画像処理回路134と、バッファメモリ135と、CPU136と、フレームメモリ137と、LCD表示部118と、ズームレンズ駆動装置138と、送受信回路150と、操作部材110とを有する。操作部材110には上述したレリーズボタン112などが含まれている。操作部材110が操作されると、各スイッチおよびボタンによる操作信号がCPU136に送られる。また、電子スチルカメラ100には、着脱可能な記録媒体140が設けられている。
【0012】
電源スイッチ111がオン操作されると、CPU136は電子スチルカメラ100の所定のオン動作を行って制御プログラムを起動する。CPU136は、たとえば、CCDなどによって構成される撮像素子132に対し、電荷蓄積および蓄積電荷読み出しのための動作タイミングを制御する。CPU136は、ズームアップスイッチ113およびズームダウンスイッチ114(図1)からズーム操作信号が入力されると、操作信号に応じてズームレンズ駆動装置138にレンズ駆動指令を出力し、ズームレンズ131の焦点距離を変化させる。
【0013】
レリーズボタン112(図1)からのレリーズ操作信号がCPU136に入力されると、CPU136は撮影動作を開始させる。なお、カメラがリモコン動作モードに設定されている状態では、送受信回路150によって受信されるレリーズ信号によって撮影動作を開始させる。撮像素子132の撮像面上に撮影ズームレンズ131による被写体像が結像され、撮像素子132は被写体光の明るさに応じて信号電荷を蓄積する。撮像素子132に蓄積された信号電荷はCPU136によるタイミング信号によって吐き出され、A/D変換回路133でアナログ撮像信号からディジタル信号に変換される。ディジタル変換された信号は画像処理回路134に導かれ、輪郭補償やガンマ補正、色温度調整など、所定の画像処理が行われ、バッファメモリ135に一時格納される。
【0014】
画像処理後の画像データは、画像処理回路134により表示用の画像データに処理され、フレームメモリ137に格納される。フレームメモリ137に格納された表示用データは、LCD表示部118などの外部モニタに撮影結果(フリーズ画像)として表示される。画像処理回路134はさらに、バッファメモリ135内の上記画像処理後の画像データをJPEGなどの記録方式で所定の比率にデータ圧縮する処理を行う。データ圧縮を受けた画像データは、CPU136によって所定のファイル名が付与され、記録媒体140に記録される。ファイル名が付与されたデータファイルには、画像データに関連する情報を保存するエリアが用意される。電子スチルカメラ100は、画像に関連する情報を必要に応じて上記エリアに記録する。画像データに関連して記録する情報については後述する。
【0015】
画像処理回路134は、電子スチルカメラ100がリモコン動作モードに設定されている状態において、バッファメモリ135に格納された上記画像処理後の画像データから携帯電話機200が有するLCD表示部215の表示解像度に応じた縮小画像データを生成する。縮小画像データは、送受信回路150によって送信波にのせられ、アンテナ150Aから携帯電話機200に向けて送信される。送受信回路150は、カメラがリモコン動作モードに設定されるとき、上記縮小画像データの送信の他にも携帯電話機200との間で所定のデータ通信を行う。
【0016】
図3は、携帯電話機200の概要を示すブロック図である。図3において、携帯電話機200は、音声入出力回路231と、CPU232と、メモリ233と、送受信回路234と、フレームメモリ235と、メモリスロット236と、GPS装置237と、LCD表示部215と、操作部材210とを有する。操作部材210には上述した第1のファンクションスイッチ212〜第3のファンクションスイッチ214などが含まれている。操作部材210が操作されると、各スイッチによる操作信号がCPU232に送られる。
【0017】
電源スイッチ211がオン操作されると、CPU232は携帯電話機200の所定のオン動作を行って制御プログラムを起動する。CPU232は、電子スチルカメラ100からのリモコン動作モードオンを示す信号を送受信回路234で受信すると、携帯電話機200を電子スチルカメラ100のリモコン送受信機として動作させる。送受信回路234は、携帯電話機200がリモコン送受信機として動作するとき、電子スチルカメラ100との間で所定のデータ通信を行う。一方、CPU232は、電子スチルカメラ100がリモコン動作モードに設定されていないとき、携帯電話機200を電話機として動作させる。送受信回路234は、携帯電話機200が電話機として動作するとき、電話機用基地局との間で所定のデータ通信を行う。本実施の形態では、携帯電話機200がリモコン送受信機として使用されるときの動作に特徴があるので、主としてリモコン送受信機としての動作を説明し、電話機の動作説明を省略する。
【0018】
CPU232は、第1のファンクションスイッチ212〜第3のファンクションスイッチ214のいずれかのスイッチからレリーズ操作信号やズーム操作信号などが入力されると、送受信回路234に指令を送り、各操作信号を送信波にのせてアンテナ234Aから電子スチルカメラ100に向けて送信させる。電子スチルカメラ100から縮小画像データが送信されると、送受信回路234は、アンテナ234Aを介して縮小画像データを受信する。CPU232は、送受信回路234で復調された縮小画像データをフレームメモリ235に格納する。これにより、格納された縮小画像データによる画像がLCD表示部215に撮影結果として表示される。
【0019】
GPS装置237は、衛星から送信されるGPSデータの信号をアンテナ237Aで受信し、受信データに周知の演算を行うことにより、携帯電話機200の位置情報を生成する。
【0020】
メモリ233には、携帯電話機200の所有者情報や、携帯電話機200に登録されている通話先の電話番号や名称などのデータベースが格納される。所有者情報には、当該電話機200の電話番号、所有者名、所有者のスケジュールなどが含まれる。また、メモリ233には着信メロディの情報も格納される。着信メロディは、携帯電話機200が電話機として使用される場合に着信を知らせる音声情報である。着信時に着信メロディを再生するように携帯電話機200が設定されている場合、メモリ233に格納されているメロディの情報が読み出され、後述する着信メロディの再生が行われる。
【0021】
メモリ233にはさらに、携帯電話機200が電子スチルカメラ100のリモコン送受信機として動作する場合の動作プログラム(リモコンアプリケーションプログラム)も格納される。この動作プログラムは、たとえば、JAVA(登録商標)アプリケーションとして作成され、以下のいずれかの方法によって携帯電話機200内に格納される。
【0022】
▲1▼プログラムを提供する所定の通話先に携帯電話機200を電話接続し、通話先から携帯電話機200内のメモリ233に電話回線を通じてプログラムをダウンロードする。
▲2▼プログラムを保持するパソコン、もしくはプログラムをダウンロード可能なWebサイトに接続されているパソコンと携帯電話機200とをケーブル接続し、ケーブルを介して携帯電話機200内のメモリ233にプログラムをダウンロードする。
▲3▼プログラムを保持するパソコンから不図示のメモリカードにプログラムを格納し、このメモリカードをメモリスロット236に装着してメモリ233にプログラムをロードする。
▲4▼プログラムを保持する電子スチルカメラ100と携帯電話機200との間を通信媒体300で接続し、カメラから携帯電話機200内のメモリ233にプログラムをダウンロードする。
▲5▼プログラムを保持し、通信媒体300に接続されるパソコンと携帯電話機200との間を通信媒体300で接続し、パソコンから携帯電話機200内のメモリ233にプログラムをダウンロードする。
【0023】
音声入出力回路231は、音声信号の入出力インターフェイスである。マイク231Aから入力される音声信号は、音声入出力回路231によって所定の音声データに変換され、音声データが送受信回路234へ送られる。送受信回路234に送られた音声データは、送信波にのせてアンテナ234Aから送信される。一方、アンテナ234Aを介して受信され、送受信回路234で復調された音声データは、音声入出力回路231に入力される。この音声データは、音声入出力回路231で音声信号に復調され、スピーカ231Bによって再生される。音声入出力回路231は、上述した着信メロディの再生も行う。携帯電話機200が着信メロディを再生するように設定されている場合、携帯電話機200の着信時にメモリ233内に格納されている着信メロディの情報を復調し、スピーカ231Bで再生させる。
【0024】
以上の電子スチルカメラ100と携帯電話機200とで構成される電子カメラシステムにおいて、送受されるデータの流れを図4を参照して説明する。データ通信は、Bluetooth(登録商標)システムで定められるプロトコルに基づいて行われる。図4において、左側が電子スチルカメラ100を表し、右側が携帯電話機200を表す。また、縦方向が時間を表し、時間が経過するにつれて図4の下方に進む。図中のステップ番号が付された矢印は、電子スチルカメラ100と携帯電話機200間のデータの流れを表す。なお、図4はわかりやすく説明するために主要部分を抽出して表したもので、実際のデータの流れを全て表したものではない。
【0025】
電子スチルカメラ100がリモコン動作モードに設定されると、電子スチルカメラ100は、ステップS201においてリモコン動作モードオン信号を送信する。携帯電話機200は、リモコン動作モードオン信号を受信するとリモコン送受信機の動作を開始し、ステップS202においてリモコン動作開始を示す信号を送信する。電子スチルカメラ100は、リモコン動作開始の信号を受けると、ステップS203において携帯電話機200の電話番号を要求する信号を送信する。携帯電話機200は、電話番号要求の信号を受けるとメモリ233内のデータベースから電話番号および所有者名を示すデータを読み出し、ステップS204において電話番号および所有者のデータを送信する。
【0026】
電子スチルカメラ100は、電話番号および所有者のデータを受けるとバッファメモリ135内に格納し、ステップS205においてスケジュールを要求する信号を送信する。携帯電話機200は、スケジュール要求の信号を受けるとメモリ233内のデータベースを検索し、この時点の時刻に該当するスケジュールのデータを読み出す。ステップS206において、携帯電話機200は、読み出したスケジュールを示すデータを送信する。当該時刻のスケジュールデータがない場合は、最も近い時刻のスケジュールデータを読み出して送信する。なお、スケジュールデータがシークレット扱いに設定されている場合、もしくは当日のスケジュールデータが登録されていない場合には、スケジュールデータを読み出さずにブランクデータのみを送信する。
【0027】
電子スチルカメラ100は、スケジュールのデータを受けるとバッファメモリ135内に格納し、ステップS207において位置情報のデータを要求する信号を送信する。携帯電話機200は、位置情報要求の信号を受けるとGPS装置237でGPS情報を取得し、取得したGPS情報から位置情報を生成する。ステップS208において、携帯電話機200は、生成した位置情報を送信する。
【0028】
電子スチルカメラ100は、位置情報のデータを受けるとバッファメモリ135内に格納し、ステップS209において着信メロディのデータを要求する信号を送信する。携帯電話機200は、着信メロディ要求の信号を受けるとメモリ233から着信メロディを示すデータを読み出し、ステップS210において着信メロディのデータを送信する。電子スチルカメラ100は、着信メロディのデータを受けるとバッファメモリ135内に格納し、ステップS211においてLCD表示部215の表示解像度を示すデータを要求する信号を送信する。ステップS212において、携帯電話機200は、LCD表示部215の解像度データを送信する。以上の処理により、撮影の準備が整う。
【0029】
図5は、撮影準備が整った電子カメラシステムで、レリーズ操作された場合に送受されるデータの流れを説明する図である。電子スチルカメラ100は、レリーズ前の撮像を開始し、AE動作(露出演算)およびAF動作(デフォーカス量演算および合焦動作)を行う。電子スチルカメラ100は、携帯電話機200が有するLCD表示部215の表示解像度に応じてスルー画像データにリサイズ処理を行い、スルー画像の縮小画像データを生成する。また電子スチルカメラ100は、縮小画像データを送信する際の通信速度およびフレームレートを決定する。ステップS101において、電子スチルカメラ100は、スルー画像データを送信する。
【0030】
ステップS102において、携帯電話機200は、スルー画像データをLCD表示部215に表示するとともに、次のデータ受信の用意ができたことを示す信号を送信する。電子スチルカメラ100は、AE動作およびAF動作を行って次のフレーム画像としてレリーズ前の撮像を開始する。電子スチルカメラ100は、スルー画像データにリサイズ処理を施し、スルー画像の縮小画像データを生成する。ステップS103において、電子スチルカメラ100は、スルー画像データを送信する。ステップS104において、携帯電話機200は、スルー画像データをLCD表示部215に表示するとともに、次のデータ受信の用意ができたことを示す信号を送信する。
【0031】
操作者は、第1のファンクションスイッチ212もしくは第3のファンクションスイッチ214を操作してズーム操作を行う。図6(a)は、携帯電話機200のLCD表示部215にスルー画像が表示されている例を示す図である。LCD表示部215にスルー画像5Sが表示される。LCD表示部215にはさらに、第1のファンクションスイッチ212の近傍にワイド側を示すズームアイコン51が、第3のファンクションスイッチ214の近傍にテレ側を示すズームアイコン52が、第2のファンクションスイッチ213の近傍にレリーズボタンを示すアイコン53がそれぞれ表示される。本実施の形態では、第1のファンクションスイッチ212にズームダウンスイッチの機能が付与される。また、第3のファンクションスイッチ214にズームアップスイッチの機能が付与される。さらに、第2のファンクションスイッチ213にレリーズボタンの機能が付与される。
【0032】
ステップS105において、携帯電話機200は、第1のファンクションスイッチ212もしくは第3のファンクションスイッチ214からの操作信号に応じてズーム操作信号を送信する。電子スチルカメラ100は、ズーム操作信号に応じてズームレンズ131(図2)の焦点距離を変化させる。電子スチルカメラ100は、AE動作およびAF動作を行って次のフレーム画像としてレリーズ前の撮像を開始する。電子スチルカメラ100は、スルー画像データにリサイズ処理を施し、スルー画像の縮小画像データを生成する。ステップS106において、電子スチルカメラ100は、スルー画像データを送信する。ステップS107において、携帯電話機200は、スルー画像データをLCD表示部215に表示するとともに、次のデータ受信の用意ができたことを示す信号を送信する。
【0033】
操作者は、第2のファンクションスイッチ213を操作してレリーズ操作を行う。ステップS108において、携帯電話機200は、第2のファンクションスイッチ213からの操作信号に応じてレリーズ操作信号を送信する。電子スチルカメラ100は、AE動作およびAF動作を行って撮影を開始する。
【0034】
電子スチルカメラ100は、フリーズ画像データにリサイズ処理を施し、フリーズ画像の縮小画像データを生成する。ステップS109において、電子スチルカメラ100は、フリーズ画像データを送信する。携帯電話機200は、受信したフリーズ画像データをLCD表示部215に表示する。
【0035】
電子スチルカメラ100は、データ圧縮後の画像データと、携帯電話機200から送信されてバッファメモリ135内に格納されている電話番号(所有者)、スケジュール、位置情報、着信メロディなどの各データとを関連づけて記録媒体140(図2)に記録する。
【0036】
図6(b)は、携帯電話機200のLCD表示部215にフリーズ画像が表示されている例を示す図である。LCD表示部215にフリーズ画像5Fが表示される。LCD表示部215にはさらに、第1のファンクションスイッチ212の近傍に削除アイコン54が、第2のファンクションスイッチ213の近傍にフリーズ表示延長アイコン55が、それぞれ表示される。本実施の形態では、第1のファンクションスイッチ212に画像データ削除スイッチの機能が付与される。また、第2のファンクションスイッチ213に画像データ表示延長スイッチの機能が付与される。
【0037】
LCD表示部215にフリーズ画像5Fおよび上記各アイコン54、55が表示された状態で操作者が第1のファンクションスイッチ212を操作すると、ステップS110において、携帯電話機200は、記録媒体140に記録された画像データファイルと関連づけられたデータとを削除するように指示する信号を送信する。これにより、電子スチルカメラ100は、フリーズ画像5Fに対応する画像データ、および関連づけたデータが記録されている場合には当該関連データを記録媒体140から削除する。
【0038】
LCD表示部215にフリーズ画像5Fおよび上記各アイコン54、55が表示される時間は、たとえば、5秒間とする。ここで、5秒間が経過する前に操作者が第2のファンクションスイッチ213を操作すると、携帯電話機200は、フリーズ画像5Fおよび上記各アイコン54、55の表示時間を延長(たとえば、さらに5秒間)する。
【0039】
携帯電話機200は、LCD表示部215にフリーズ画像5Fおよび上記各アイコン54、55を表示してから経過した時間が上述した5秒間(延長した場合は延長時間)超えると、各アイコン54、55の表示を止める。ステップS111において、携帯電話機200は、次のデータ受信の用意ができたことを示す信号を送信する。
【0040】
電子スチルカメラ100は、AE動作およびAF動作を行って次のフレーム画像としてレリーズ前の撮像を開始する。電子スチルカメラ100は、スルー画像データにリサイズ処理を施し、スルー画像の縮小画像データを生成する。ステップS112において、電子スチルカメラ100は、スルー画像データを送信する。以降、上述したデータ送信が繰り返される。
【0041】
以上説明した電子カメラシステムにおいて、レリーズ操作信号が入力された場合はレリーズ操作を優先する。たとえば、電子スチルカメラ100から携帯電話機200にスルー画像データを送信中に、携帯電話機200でレリーズ操作が行われた(第2のファンクションスイッチ213が操作された)場合、携帯電話機200のCPU232は、ただちにレリーズ操作信号を送受信回路234から送信する。電子スチルカメラ100は、レリーズ操作信号を送受信回路150で受信すると、スルー画像データの送信を中止して撮影を開始する。これにより、撮影したいタイミングで撮影が行われるようになり、レリーズ操作に対する電子スチルカメラ100の反応がよくなる。
【0042】
以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)リモコン送受信機である携帯電話機200から電話番号(所有者)、スケジュール、位置情報、着信メロディなどの各データを電子スチルカメラ100へ送信する。電子スチルカメラ100は、撮影した画像データを記録媒体140に記録するとき、携帯電話機200から送信された情報を撮影した画像データに関連づけて記録媒体140に記録する。携帯電話機200内に格納されているデータを利用することで、画像に関連づける情報をわざわざパソコンなどを用いて入力する必要がない。電話番号(所有者)が記録されることで、撮影者(リモコン操作した被写体)の情報を画像とともに残すことができる。スケジュールが記録されることで、当該画像の撮影時にどのように行動していたかを示す情報を画像とともに残すことができる。位置情報が記録されることで、当該画像が撮影された場所の情報を画像とともに残すことができる。着信メロディが記録されることで、当該画像の撮影時に撮影者が好んでいたメロディの情報を画像とともに残すことができる。
(2)リモコン送受信機である携帯電話機200からの操作信号によって電子スチルカメラ100で撮像された画像(スルー画像、フリーズ画像)を、携帯電話機200側のLCD表示部215の表示解像度に応じてリサイズ処理し、電子スチルカメラ100から携帯電話機200に送信するようにした。したがって、携帯電話機200側で画像を確認することができる上に、表示に必要なデータサイズで電子スチルカメラ100から携帯電話機200に送信するので、データ送信に要する時間を最小限に抑えることができる。
(3)リモコン送受信機としてJava(登録商標)アプリケーションで動作する携帯電話機200を用いるので、リモコン専用機を用意する必要がなく、リモコン専用機を用意する場合に比べてコストを低減できる。
(4)携帯電話機200のLCD表示部215にフリーズ画表示されてから所定時間(たとえば、5秒)が経過するまでの間、電子スチルカメラ100の記録媒体140に記録された画像データファイルを携帯電話機200からのリモコン操作で削除するようにした。これにより、リモコン操作で撮影するとき、電子スチルカメラ100から離れたままで不要な画像データを削除することができる。
【0043】
撮影画像とともに記録された各データは、パソコン上や電子アルバム装置などで表示したり、再生したりされる。たとえば、撮影画像を電子アルバム装置のディスプレイ画面に表示し、再生画像に重ねて撮影者名(所有者)や撮影位置情報、スケジュールなどをスーパーインポーズ表示しながら、着信メロディを再生する。
【0044】
撮影画像の再生表示は、電子スチルカメラ100で行ってもよい。この場合、電子スチルカメラ100に音声再生機能が設けられていれば、画像表示に合わせて着信メロディが再生される。
【0045】
以上の説明では、1台の電子スチルカメラ100と1台の携帯電話機200との組み合わせを例に上げて説明したが、1対多数の組み合わせであってもよい。たとえば、1台の電子スチルカメラ100と5台の携帯電話機200とをあらかじめ接続相手として登録しておけば、5台の携帯電話機200の中でいずれの携帯電話機から送信されるレリーズ操作信号であっても、電子スチルカメラ100に撮影を行わせることができる。この場合、スルー画像データおよびフリーズ画像データは、あらかじめ接続相手として登録した上で通信接続されている全ての携帯電話機200に送信される。
【0046】
複数の携帯電話機200との組み合わせで使用する場合には、電子スチルカメラ100に複数の携帯電話機200からそれぞれ、電話番号(所有者)、スケジュール、位置情報、着信メロディなどの各データが送信される。電子スチルカメラ100は、撮影した画像データを記録媒体140に記録するとき、上記複数の携帯電話機200からの情報を撮影した画像データに関連づけて記録媒体に記録してもよい。複数の携帯電話機200からの情報が電子スチルカメラ100に送信されるとき、これらの携帯電話機200を所有する人たちが被写体として電子スチルカメラ100で撮影される可能性が高い。撮影した画像データとともにこれらの情報を記録することで、一緒に撮影された人々のリストを生成することが可能になる。
【0047】
上述した例では、撮影した画像データを電子スチルカメラ100の記録媒体140にのみ記録するようにしたが、撮影した画像データを携帯電話機200へ送信し、携帯電話機200内にも記録(格納)するようにしてもよい。
【0048】
リモコン送受信機として携帯電話機200を用いる例を説明したが、送受信回路150を有する電子スチルカメラ100を複数台用い、いずれかのカメラをリモコン送受信機として使用するようにしてもよい。
【0049】
また、リモコン送受信機として携帯電話機200を用いる代わりに、無線通信機能を有するPDA(携帯型情報端末)や携帯型パソコンなどを利用してもよい。
【0050】
撮影した画像データに関連づけて記録媒体に記録する情報は、電話番号(所有者)、スケジュール、位置情報、着信メロディなどを例にあげたが、これらの中から選択した情報について記録するようにしてもよい。また、情報の送信順序は、上述した順序の通りでなくてもよい。
【0051】
また、携帯電話機200のLCD表示部215にフリーズ画が表示されている状態において、第3のファンクションスイッチ214に音声録音ボタンの機能を付与しておくことにより、携帯電話機200に音声メモ機能を付加することも可能である。これは、携帯電話機200のLCD表示部215がフリーズ画を表示している間に第3のファンクションスイッチ214を操作してマイク231Aを介して音声を入力することにより、携帯電話機200を用いて画像データに対応する音声を記録するものである。記録された音声データは、上述した他の関連づけ情報と同様に、携帯電話機200から電子スチルカメラ100に送信し、電子スチルカメラ100内で対象の画像データと関連づけされて記録するようにしてもよいし、携帯電話機200のメモリ233で保持(格納)するようにしてもよい。また、音声データは、第3のファンクションスイッチ214の1回の操作であらかじめ決められた所定時間の音声データを記録するようにしてもよいし、第3のファンクションスイッチ214を操作している時間に応じて継続的に音声データを記録するようにしてもよい。
【0052】
フリーズ画がLCD表示部215に表示された状態で第3のファンクションスイッチ214が操作された場合には、フリーズ画の表示時間を延長するようにしてもよい。第3のファンクションスイッチ214が操作された場合のフリーズ画の表示延長時間は、第2のファンクションスイッチ213による表示延長時間と同じにしてもよいし、第2のファンクションスイッチ213による表示延長時間とは異なる時間、たとえば、録音(音声記録)時間に応じた時間だけ延長するようにしてもよい。
【0053】
上述した例では、電子スチルカメラ100がリモコン動作モードに設定されると、レリーズ操作に先立って携帯電話機200から電子スチルカメラ100へ画像データに関連づける情報を送信するようにしたが、レリーズ操作が行われてから送信するようにしてもよい。この場合には、電子スチルカメラ100が撮影動作を行ってから記録媒体に画像データを記録するまでの間に、携帯電話機200から電子スチルカメラ100へ情報を送信するのが好ましい。
【0054】
画像データに関連づけて位置情報を記録するようにしたが、位置情報は、緯度経度を示す情報だけでなく、地名や施設名などを含めてもよい。この場合には、携帯電話機200が電話機の回線を使用して地図データベースにアクセスし、生成した位置情報に対応する地名や施設名などの情報を取得する。携帯電話機200は、このように得た情報を電子スチルカメラ100へ送信する。
【0055】
携帯電話機200が電話機の回線を使用してデータベースにアクセスして得る情報は、地名や施設名に限らず、ニュースやイベント情報などでもよい。
【0056】
特許請求の範囲における各構成要素と、発明の実施の形態における各構成要素との対応について説明する。撮像装置は、たとえば、撮像素子132によって構成される。外部機器は、たとえば、携帯電話機200によって構成される。通信回路および第1の通信回路は、たとえば、送受信回路150によって構成される。画像信号は、たとえば、撮像素子132による撮像信号が対応する。記録回路、制御回路、および第1の制御回路は、たとえば、CPU136によって構成される。第2の通信回路は、たとえば、送受信回路234によって構成される。第2の制御回路は、たとえば、CPU232によって構成される。記憶回路は、たとえば、メモリ233によって構成される。表示装置は、たとえば、LCD表示部215によって構成される。操作部材は、たとえば、第1のファンクションスイッチ212によって構成される。音声入力回路は、たとえば、音声入出力回路231によって構成される。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
【0057】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように本発明によれば、電子カメラが撮像した画像に関連づけて外部機器から出力される情報を記録するようにしたので、画像に関連づける情報をパソコンなどからわざわざ入力しなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態による電子カメラシステムを説明する図である。
【図2】電子スチルカメラの概要を示すブロック図である。
【図3】携帯電話機の概要を示すブロック図である。
【図4】電子カメラシステムで送受されるデータの流れを説明する図である。
【図5】撮影時に電子カメラシステムで送受されるデータの流れを説明する図である。
【図6】(a)携帯電話機のLCD表示部にスルー画像が表示されている例を示す図、(b)携帯電話機のLCD表示部にフリーズ画像が表示されている例を示す図である。
【符号の説明】
100…電子スチルカメラ、     111、211…電源スイッチ、
112…レリーズボタン、      113…ズームダウンスイッチ、
114…ズームアップスイッチ、   115…画像データ削除スイッチ、
116…画像データ表示延長スイッチ、117…リモコン動作モードオン/オフ切替えスイッチ、          118、215…LCD表示部、
200…携帯電話機、        212…第1のファンクションスイッチ、
213…第2のファンクションスイッチ、
214…第3のファンクションスイッチ、
231…音声入出力回路、      237…GPS装置、
300…通信媒体

Claims (10)

  1. 被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像装置と、
    外部機器との間で通信を行う通信回路と、
    前記撮像装置による画像信号を記録媒体に記録する記録回路と、
    前記通信回路を介して入力される情報を、前記画像信号に関連づけて前記記録媒体に記録するように前記記録回路を制御する制御回路とを備えることを特徴とする電子カメラ。
  2. 被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像装置と、外部機器との間で通信を行う第1の通信回路と、前記撮像装置による画像信号を記録媒体に記録する記録回路と、前記第1の通信回路を介して入力される情報を、前記画像信号に関連づけて前記記録媒体に記録するように前記記録回路を制御する第1の制御回路とを含む電子カメラと、
    前記電子カメラとの間で通信を行う第2の通信回路と、前記電子カメラへの情報を格納する記憶回路と、前記記憶回路に格納されている情報を出力するように前記第2の通信回路を制御する第2の制御回路とを含む外部機器とを備えることを特徴とする電子カメラシステム。
  3. 請求項2に記載の電子カメラシステムにおいて、
    前記外部機器は携帯電話機であり、
    前記第2の通信回路が出力し、前記第1の通信回路を介して入力される情報は、前記携帯電話機の電話番号、所有者名、スケジュール、位置、および着信メロディのうち少なくとも1つを示す情報であることを特徴とする電子カメラシステム。
  4. 請求項2または3に記載の電子カメラシステムにおいて、
    前記第2の制御回路は、電子カメラに対するレリーズ指示を出力するように前記第2の通信回路をさらに制御し、
    前記第1の制御回路は、前記第1の通信回路を介して入力される前記レリーズ指示に応じて、前記画像信号を前記記録媒体に記録するように前記記録回路を制御することを特徴とする電子カメラシステム。
  5. 請求項4に記載の電子カメラシステムにおいて、
    前記外部機器は、表示装置をさらに備え、
    前記第1の制御回路は、前記レリーズ指示に応じて、前記画像信号を出力するように前記第1の通信回路をさらに制御し、
    前記第2の制御回路は、前記第2の通信回路を介して入力される前記画像信号による画像を表示するように前記表示装置をさらに制御することを特徴とする電子カメラシステム。
  6. 請求項4に記載の電子カメラシステムにおいて、
    前記外部機器は、前記記録媒体に記録されている画像信号およびこの画像信号に関連づけて記録されている情報の削除を指示する操作部材をさらに備え、
    前記第2の制御回路は、前記操作部材の操作に応じて、前記削除の指示を出力するように前記第2の通信回路をさらに制御し、
    前記第1の制御回路は、前記第1の通信回路を介して入力される前記削除指示に応じて、対応する画像信号およびこの画像信号に関連づけて記録されている情報を前記記録媒体からそれぞれ削除するように前記記録回路をさらに制御することを特徴とする電子カメラシステム。
  7. 請求項5に記載の電子カメラシステムにおいて、
    前記第2の制御回路は、前記画像信号を前記電子カメラへの情報と関連づけて格納するように前記記憶回路をさらに制御することを特徴とする電子カメラシステム。
  8. 請求項7に記載の電子カメラシステムにおいて、
    前記外部機器は、音声入力回路をさらに備え、
    前記第2の制御回路は、前記音声入力回路から入力された音声を示す情報を前記画像信号に関連づけて格納するように前記記憶回路をさらに制御することを特徴とする電子カメラシステム。
  9. 請求項5に記載の電子カメラシステムにおいて、
    前記外部機器は、音声入力回路をさらに備え、
    前記第2の制御回路は、前記音声入力回路から入力された音声を示す情報を出力するように前記第2の通信回路をさらに制御し、
    前記第1の制御回路は、前記第1の通信回路を介して入力される音声情報を前記画像信号に関連づけて前記記録媒体に記録するように前記記録回路をさらに制御することを特徴とする電子カメラシステム。
  10. 請求項2に記載の電子カメラシステムにおいて、
    前記外部機器は、電子カメラであることを特徴とする電子カメラシステム。
JP2002250877A 2002-08-29 2002-08-29 電子カメラおよび電子カメラシステム Pending JP2004096165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250877A JP2004096165A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 電子カメラおよび電子カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250877A JP2004096165A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 電子カメラおよび電子カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004096165A true JP2004096165A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32057592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002250877A Pending JP2004096165A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 電子カメラおよび電子カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004096165A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2412804A (en) * 2004-03-30 2005-10-05 Nokia Corp Recording images with associated context information
JP2008079233A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Fujifilm Corp 撮影システム
US7356334B2 (en) 2004-09-27 2008-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and wireless terminal for remote-controlling audio reproducing apparatus
JP2009105500A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Citizen Watch Co Ltd 無線操作システム及び携帯型電子機器
JP2010087898A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Inc 撮像装置及びネットワークカメラシステム
WO2011059246A2 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing image in camera or remote-controller for camera
WO2011108377A1 (ja) 2010-03-02 2011-09-09 日本電気株式会社 連携動作機器、連携動作方法、連携動作制御プログラム及び機器連携システム
JP2014014180A (ja) * 2013-09-26 2014-01-23 Kyocera Corp ネットワークシステム、携帯端末の制御方法、プログラム及び携帯端末
JP2014233007A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP2015177551A (ja) * 2015-04-13 2015-10-05 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像方法、およびプログラム
US9369624B2 (en) 2014-03-12 2016-06-14 Olympus Corporation Imaging apparatus, imaging system, imaging method, and computer program product saving program
US20170230564A1 (en) * 2013-01-24 2017-08-10 Nikon Corporation Camera with communication unit that communicates with external device
JP2019110537A (ja) * 2019-01-16 2019-07-04 マクセル株式会社 撮像装置および撮像方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050999A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Sony Corp カメラ機能付き携帯電話システム
JP2002094857A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ、撮影情報取得システム及びその方法
JP2002112074A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Casio Comput Co Ltd 撮影画像管理システムおよび記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050999A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Sony Corp カメラ機能付き携帯電話システム
JP2002094857A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ、撮影情報取得システム及びその方法
JP2002112074A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Casio Comput Co Ltd 撮影画像管理システムおよび記録媒体

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2412804A (en) * 2004-03-30 2005-10-05 Nokia Corp Recording images with associated context information
US7356334B2 (en) 2004-09-27 2008-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and wireless terminal for remote-controlling audio reproducing apparatus
JP2008079233A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Fujifilm Corp 撮影システム
JP4692971B2 (ja) * 2006-09-25 2011-06-01 富士フイルム株式会社 撮影システム
JP2009105500A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Citizen Watch Co Ltd 無線操作システム及び携帯型電子機器
JP2010087898A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Inc 撮像装置及びネットワークカメラシステム
WO2011059246A2 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing image in camera or remote-controller for camera
WO2011059246A3 (en) * 2009-11-13 2011-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing image in camera or remote-controller for camera
US20130265452A1 (en) * 2009-11-13 2013-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Image capture apparatus and remote control thereof
US10057490B2 (en) 2009-11-13 2018-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Image capture apparatus and remote control thereof
WO2011108377A1 (ja) 2010-03-02 2011-09-09 日本電気株式会社 連携動作機器、連携動作方法、連携動作制御プログラム及び機器連携システム
US20170230564A1 (en) * 2013-01-24 2017-08-10 Nikon Corporation Camera with communication unit that communicates with external device
US10868949B2 (en) 2013-01-24 2020-12-15 Nikon Corporation Camera with communication unit that communicates with external device
JP2021040339A (ja) * 2013-01-24 2021-03-11 株式会社ニコン 撮像装置、プログラム及び記録方法
JP2014233007A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP2014014180A (ja) * 2013-09-26 2014-01-23 Kyocera Corp ネットワークシステム、携帯端末の制御方法、プログラム及び携帯端末
US9369624B2 (en) 2014-03-12 2016-06-14 Olympus Corporation Imaging apparatus, imaging system, imaging method, and computer program product saving program
US9681036B2 (en) 2014-03-12 2017-06-13 Olympus Corporation Imaging apparatus, imaging system, imaging method, and computer program
JP2015177551A (ja) * 2015-04-13 2015-10-05 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像方法、およびプログラム
JP2019110537A (ja) * 2019-01-16 2019-07-04 マクセル株式会社 撮像装置および撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7460781B2 (en) Photographing system
JP4731765B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2004096166A (ja) 電子カメラおよび電子カメラシステム
WO2003034769A1 (fr) Dispositif terminal mobile
JP2006352661A (ja) テレビ電話端末、撮影方法および撮影プログラム
KR100722308B1 (ko) 촬영 사진 입력된 주소정보로 전송하기 위한 카메라를구비한 휴대용 단말기 및 그 방법
KR20080113698A (ko) 영상에 위치정보를 입력하는 시스템 및 그 동작 방법
JP2004096165A (ja) 電子カメラおよび電子カメラシステム
JP2001274936A (ja) 画像データ伝送システム及び撮像データ伝送方法
JP2010081427A (ja) 撮像装置、および、プログラム
JP2004159293A (ja) 撮像記録装置、画像処理装置、撮像記録制御プログラム及び画像処理プログラム、撮像記録方法並びに画像処理方法
JP4192407B2 (ja) 腕時計
JP4614246B2 (ja) 通信機能付きカメラ
JP2009267663A (ja) 撮像装置、撮像方法、撮像制御プログラム、及び携帯端末装置
KR20050082593A (ko) Gps를 이용한 영상데이터 파일명 설정방법 및 장치
JP4202546B2 (ja) 撮像装置および方法
JP4946284B2 (ja) 電子機器
JP5512136B2 (ja) 撮影画像送受信システム、撮影端末、受信端末、撮影画像送受信方法および撮影画像取得プログラム
KR100689442B1 (ko) 카메라 모듈을 가진 이동통신 단말기에서 반셔터 기능의이용방법 및 장치
JP2005012296A (ja) カメラ付き携帯電話端末
KR20050112998A (ko) 연속 촬영 영상의 선택 저장 기능을 가지는무선통신단말기 및 그 방법
KR100682725B1 (ko) 전자 장치의 동영상 처리 방법 및 그 전자 장치
KR100657141B1 (ko) 녹화 시간 연장 기능을 가지는 동영상 촬영 장치 및 그방법과 그를 이용한 무선통신단말기
KR100639875B1 (ko) 이동통신단말기에서의 이미지 관리 방법
JP4683117B2 (ja) 通信機能付カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127