JP2002094857A - カメラ、撮影情報取得システム及びその方法 - Google Patents

カメラ、撮影情報取得システム及びその方法

Info

Publication number
JP2002094857A
JP2002094857A JP2000282421A JP2000282421A JP2002094857A JP 2002094857 A JP2002094857 A JP 2002094857A JP 2000282421 A JP2000282421 A JP 2000282421A JP 2000282421 A JP2000282421 A JP 2000282421A JP 2002094857 A JP2002094857 A JP 2002094857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
communication device
communication
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000282421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4378045B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
宏志 田中
Masahiro Terada
昌弘 寺田
Yasuhiro Aragai
安浩 新貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000282421A priority Critical patent/JP4378045B2/ja
Publication of JP2002094857A publication Critical patent/JP2002094857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378045B2 publication Critical patent/JP4378045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数人の利用者が一つのカメラで撮影を実施し
た場合であっても、画像ファイルの分類に必要な撮影情
報を利用者が携行する通信機器から自動で取得して、撮
影した画像と関連付けて記録又は出力することが可能な
カメラを提供する。 【解決手段】他の通信機器40から撮影情報を無線で受
信する通信手段(送受信手段106)と、撮像して得た
画像と他の通信機器40から受信した情報とを関連付け
て記録または出力する手段(記録媒体36又は、送受信
手段106)とを備えたので、画像ファイルの分類に必
要な撮影情報を利用者が携行する通信機器40から自動
で取得して、撮影した画像と関連付けて記録又は出力す
ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラに係り、特
に、撮影時に画像と撮影情報とを同時に記録又は出力す
ることが可能なカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、情報を入力する入力手段と、
該情報を記憶する記録手段と、情報を選別処理し関連情
報を付加する管理手段とを備え、前記管理手段の選別処
理の結果に基づいて、時間データの情報を関連情報に持
つ第2の種類の情報を画像データの情報の関連情報に加
えるようにした情報機器が、特開平7−296001号
の公報に示されている。
【0003】また、撮影された画像信号を符号化するこ
とによって得た画像データをメモリに記憶するための手
段を備えたデジタルカメラにおいて、例えば撮影者の識
別信号を画像データと共にメモリに記憶するための手段
を包含するようにしたデジタルカメラが、特開平8−3
15106号の公報に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
7−296001号の公報に示されている情報機器は、
直接複数の画像ファイルを分類して記録する機器ではな
く、情報機器に記憶されているスケジュールデータと画
像ファイルに添付されている日付データとを照合してス
ケジュールデータに登録された項目ごとに画像ファイル
を分類することが可能な情報機器である。そのため、情
報機器に予めスケジュールデータが存在しない場合に
は、画像ファイル単体では画像ファイルの分類を実施で
きないという不具合を生じていた。また、同一の電子カ
メラ(情報補機器)を、複数の利用者が撮影に利用した
場合には、予め利用者ごとに画像ファイルを分類してお
かないと、画像とスケジュールデータとの対応が取れな
くなるという不具合を生じていた。
【0005】また特開平8−315106号の公報に示
されているデジタルカメラを利用した場合にも、利用者
が撮影の都度撮影者の設定を行っておかないと、誰が何
処で撮影した画像であるかを後で知ることができないと
いう不具合を生じていた。
【0006】上記に示した情報機器やデジタルカメラの
ように、撮影した画像に対して利用者が介在して氏名や
IDを入力する作業が必要である場合には、複数の利用
者によって撮影が実施される際に実際に必要な入力作業
がなされずに、本来備わっている分類の機能を利用でき
ない状況が多々生じていた。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、複数の利用者が一つの電子カメラで撮影を実
施した場合であっても、画像ファイルの分類に必要な撮
影情報を利用者が携行する通信機器から自動で取得し
て、撮影した画像と関連付けて記録又は出力することが
可能なカメラを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、被写体像を撮像して画像を
得るカメラにおいて、他の通信機器から撮影情報、個人
情報又はスケジュール等の情報を無線で受信する通信手
段と、前記撮像して得た画像と前記他の通信機器から受
信した情報とを関連付けて記録または出力する手段とを
備えたことを特徴としている。
【0009】本発明によれば、他の通信機器から撮影情
報を無線で受信する通信手段と、撮像して得た画像と他
の通信機器から受信した情報とを関連付けて記録または
出力する手段とを備えたので、画像ファイルの分類に必
要な撮影情報を利用者が携行する通信機器から自動で取
得して、撮影した画像と関連付けて記録又は出力するこ
とが可能となる。
【0010】前記目的を達成するために請求項3に記載
の発明は、撮影情報、個人情報又はスケジュール等の情
報を記憶する記憶手段と、前記情報を無線で送信する送
信手段とを備えた通信機器と、被写体像を撮像して画像
を得るカメラであって、前記通信機器から撮影情報、個
人情報又はスケジュール等の情報を無線で受信する通信
手段と、前記撮像して得た画像と前記通信機器から受信
した情報とを関連付けて記録または出力する手段とを備
えたカメラとから構成されていることを特徴としてい
る。
【0011】本発明によれば撮影情報取得システムは、
撮影情報を記憶する記憶手段と前記撮影情報を無線で送
信する送信手段とを備えた通信機器と、前記通信機器か
ら撮影情報を無線で受信する通信手段と撮像して得た画
像と前記通信機器から受信した撮影情報とを関連付けて
記録または出力する手段とを備えたカメラとから構成さ
れているので、画像ファイルの分類に必要な撮影情報を
利用者が携行する通信機器から自動で取得して、撮影し
た画像と関連付けて記録又は出力することが可能とな
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係るカメラの好ましい実施の形態について詳説する。
【0013】図1に、カメラの外観斜視図を示す。
【0014】同図によれば、電子カメラ10には、被写
体像を撮像手段に結像させる撮影レンズ12と、画像デ
ータや通信状況及びコマ番号表示14など各種情報を表
示する表示手段16と、電子カメラ10の機能の起動及
び停止を入力する電源スイッチ18と、利用者が撮影を
指示するレリーズボタン20と、電子カメラ10に備え
られている撮影モードや再生モード等の各種のモードを
切り替えて設定するモード切替ダイヤル22と、表示手
段16に表示されている項目から所望の項目を消去する
際に指定する消去ボタン24と、表示手段16に表示さ
れている項目から所望の項目を登録する設定ボタン26
と、表示手段16に表示されているコマ番号等をインク
レメントする場合に操作するインクレメントボタン28
と、表示手段16に表示されているコマ番号等をデクレ
メントする場合に操作するデクレメントボタン30とが
設けられている。
【0015】また、画像データ、音声データ、個人情報
及びスケジュール情報等の情報を無線通信によって外部
の機器と送受信する場合に、搬送波及びデータを送受信
するアンテナ32と、画像データや撮影情報を出力する
際に有線の通信を行う通信コネクタ34と、挿抜可能な
記録媒体36を介して画像データや撮影情報を交換する
際に用いる記録媒体装着部38とが設けられている。
【0016】図2は撮影情報を記憶している通信機器の
外観図である。
【0017】同図に示すように、通信機器40は、公衆
回線と無線通信するためのアンテナ42と、電子カメラ
10等、近距離に存在する通信機器と情報の送受信を実
施するための無線通信手段44と、通信情報やスケジュ
ール等の個人情報45を表示する表示手段46と、電話
番号、文字、スケジュール等の個人情報の入力、指定及
び選択を行う指定手段48、48…と、電話の受話器と
なるとともに音を出力するスピーカ50と、音声を入力
するマイク52とが設けられている。
【0018】図3は、図1に示した電子カメラ10の信
号処理系のブロック図である。
【0019】電子カメラ10には、被写体の像を受光面
に結像させて光電変換し、画像データとして出力する撮
像手段80と、電子カメラ10全体の制御を行うととも
に画像データのサンプリングタイミング制御、画像デー
タの記録制御、通信制御、表示制御等の制御を行う情報
処理手段82(CPU)と、画像サイズの変更、シャー
プネス補正、ガンマ補正、コントラスト補正、ホワイト
バランス補正等の処理を行う画像処理手段84と、アナ
ログ情報の画像データをデジタルデータに変換するA/
D変換器86と、レリーズボタン20、モード切替ダイ
ヤル22、消去ボタン24、設定ボタン26、インクレ
メントボタン28、デクレメントボタン30等の利用者
が情報を入力する際に用いる入力手段88と、入力手段
88の設定情報を入力するインターフェースであるI/
O90とが設けられいてる。
【0020】また、電子カメラ10には、画像データ等
の情報をJPEGやモーションJPEGに代表される手
法で圧縮制御したり、圧縮したデータを伸張展開制御す
る処理を行う圧縮伸長手段92と、画像データ及び撮影
情報を着脱可能な記録媒体36に記録したり読み出した
りするためにデータを変換する記録媒体インターフェー
ス94とが設けられている。記録媒体36は、メモリー
カードやMO等の半導体、磁気記録、光記録に代表され
る着脱可能な記録媒体である。
【0021】なお、この記録媒体36には、他の通信機
器から無線の通信手段を介して受信した撮影情報、個人
情報又はスケジュール等の情報と撮影して得た画像とを
関連付けて記録するようにしてもよい。
【0022】また、電子カメラ10には、情報処理手段
82の動作プログラムや各定数が記憶されているROM
と、プログラム実行時の作業領域となる記憶手段である
RAMにより構成されているシステムメモリ96と、電
子カメラ10の各種設定定数を電源遮断後も記憶し続け
ることが可能な書き替え可能な不揮発性メモリ97と、
現在の時刻を刻むカレンダ時計98と、撮影情報等の各
種データを通信によって外部の機器と送受信する場合に
用いる送受信手段106(通信手段)と、画像データを
表示手段16に表示するためのD/A変換器108と、
情報処理手段82から指令される表示用の画像データを
一時的に記憶しておくVRAM等で構成されているフレ
ームメモリ110と、情報処理手段82から指令される
コード情報を表示する文字やメッセージデータに変換し
て画像とともにオンスクリーンディスプレイするOSD
112とが設けられている。
【0023】送受信手段106には、通信コネクタ34
やアンテナ32が接続されており、他の通信機器と情報
の送受信を実施することが可能となっている。なお、他
の通信機器から受信した撮影情報、個人情報又はスケジ
ュール等の情報と撮影して得た画像とを関連付けて、通
信コネクタ34やアンテナ32を介して他の通信機器に
送信するようにしてもよい。
【0024】また送受信手段106は、他の通信機器か
ら受信する電波の強度を検出して、情報処理手段82に
対して検出した電波強度情報を伝達することが可能とな
っている。情報処理手段82は、取得した前記複数の電
波強度情報を比較して、最大の電波強度で受信した通信
機器及び情報を選出することが可能な、選出手段の機能
も備えている。
【0025】図4は、通信機器の信号処理系のブロック
図である。
【0026】同図によれば、通信機器40の送受信部分
は、公衆回線と無線通信するための公衆回線用送受信手
段122とアンテナ42と、近距離用通信手段として用
いる送受信手段124(送信手段)とアンテナ等の無線
通信手段44とから構成されている。
【0027】また、通信機器40には、通信機器40の
全体の制御を行う情報処理手段(CPU)126と、情
報処理手段126を動作させるプログラムや各種定数が
記録されているROMや、情報処理手段126が処理を
実行する際の作業領域となる記憶手段であるRAMとか
ら構成されるシステムメモリ128と、該通信機器40
の電話番号、利用者の個人情報やスケジュール等に関す
る情報等(電子カメラ10に送信して撮影画像と関連付
けて記録する場合には撮影情報となる)が記憶されてい
る不揮発性メモリ130と、時刻を刻むカレンダ時計1
32とが設けられている。
【0028】また、通信機器40には、指定手段48か
らの情報を読み取って情報処理手段126に伝達した
り、情報処理手段126からの指示に基づいてLED等
の通知手段に対する表示指令を出力したりするI/O1
34と、表示手段46に表示する情報を次の変更が生じ
るまで一時記憶しておくフレームメモリ136とが設け
られている。
【0029】通信機器40内の情報処理手段126と、
送受信手段122、送受信手段124、システムメモリ
128、不揮発性メモリ130、カレンダ時計132、
I/O134、フレームメモリ136等を含む各周辺回
路は、バスライン138で接続されており、情報処理手
段126は各々の周辺回路を制御することが可能となっ
ている。
【0030】無線通信手段44の通信手段は、電波、超
音波、赤外線等の光、を用いた通信手段である。電波を
用いる場合には、無線LAN(ローカルエリアネットワ
ーク)等の無線通信の仕様に基づいてもよい。
【0031】なお、上記の説明では通信機器として携帯
電話を用いた例で説明したが、通信機器は表示手段、撮
影情報の記憶手段、入力手段等を備えた通信機器であれ
ば、パソコン、電子手帳等の通信端末であってもよい。
【0032】図5に、通信機器が記憶している個人情報
やスケジュール等の情報を示す。
【0033】同図によれば、記憶されているスケジュー
ル150には、日時情報152と、イベント情報154
と、場所情報156と、同行者情報158とがそれぞれ
記載されている。なお、場所情報156は、GPS等の
位置取得手段により取得した位置情報であってもよい
し、PHSや携帯電話が備えている通信先の基地局に基
づいた位置取得手段から得た位置情報であってもよい。
【0034】図6に、電子カメラ10が撮影時に取得し
た各通信機器との通信情報を示す。
【0035】同図によれば通信情報には、近距離通信に
おける通信可能な各通信機器に割り振られた固有アドレ
ス160と、各通信機器固有の識別番号の一形態である
電話番号等の携帯番号162と、各通信機器の所有者を
示す氏名情報164と、電子カメラ10が各通信機器か
ら受信した電波の強度を表す強度情報166とが含まれ
ている。
【0036】同図に示す優先順位は、同図に示す電波強
度情報166の電波強度に基づいて順位が決められてい
る。即ち、電波強度がより強い機器が電子カメラ10に
対してより近くに位置すると情報処理手段82が判断し
ている。図6に示す例では、「本人X」の所有する通信
機器40が電子カメラ10に一番近い位置に存在すると
判断し、更に、撮影者は「本人X」であると推定してい
る。もしここで電子カメラ10に対して撮影が指示され
た場合には、一番近い位置に存在する通信機器40から
撮影情報を取得して、撮影して得た画像データと前記取
得した撮影情報とを関連付けて記録又は出力する。ま
た、同図に示す優先順位は、予め定められて登録されて
いる順位であってもよい。
【0037】図7に、電子カメラで撮影を実施している
状況を示す。
【0038】同図に示すように、撮影者である「本人
X」は電子カメラ10にて「弟Y」と「友人W」と「妹
Z」とを撮影している。このとき、「本人X」は通信機
器40を、「弟Y」は通信機器40Aを、「友人W」は
通信機器40Bを、「妹Z」は通信機器40Cをそれぞ
れ携行しており、電子カメラ10は、これらの各通信機
器と情報の送受信を無線通信にて実施することが可能と
なっている。本実施例では、「本人X」が携行している
通信機器40が電子カメラ10の一番近くに存在するた
め、受信する電波強度が−35dBとなり、一番強い値
を示している。
【0039】次に、電子カメラ10の撮影処理について
説明する。
【0040】撮影する像は、撮像手段80の受光面に結
像され、結像した被写体像は光電変換されて画像処理手
段84に出力される。このようにして得られた画像デー
タは、画像処理手段84にて増幅やノイズの低減処理が
実施され、A/D変換された後に一時期フレームメモリ
110に記憶される。情報処理手段82は、前記フレー
ムメモリ110に記憶されている画像データとOSD1
12を介して表示される情報とをD/A変換器108に
伝達して表示手段16に表示している。
【0041】また、電子カメラ10の近傍に通信可能な
通信機器が存在していて、送受信手段106とアンテナ
32とを介して他の通信機器40、40A、40B、4
0C等と情報の送受信が可能な状態である場合には、通
信の時間軸スロットを同期して通信圏内に存在する1乃
至複数の通信機器と固有アドレスを交換するなどして予
め通信を確立しておく。そして、各通信端末の電波強度
情報166を取得して優先順位を決めておく。
【0042】利用者が入力手段88に設けられているレ
リーズボタン20を押すと、被写体を撮影して記録する
モードに入る。すると情報処理手段82は、フレームメ
モリ110に記憶されている画像データを圧縮伸長手段
92に転送して、所定の条件で画像データの圧縮処理を
実施する指令を出力する。その後、圧縮された画像デー
タは記録媒体インターフェース94を介して記録媒体3
6に記録される。
【0043】また、情報処理手段82は、撮影とほぼ同
時に送受信手段106から通信接続されている各通信機
器の発する電波強度情報166を取得する。そして最大
の電波強度166を発している通信機器40及び受信し
た情報を選出する。そして、図7に示す実施例では該通
信機器40の所有者が撮影者であると判断する。
【0044】次に情報処理手段82は、最大の電波強度
166で通信している通信機器40に対して撮影時刻に
おける利用者「本人X」のスケジュール情報(撮影情
報)を取得する旨のコマンドを発信する。該スケジュー
ル情報取得に関するコマンドを受信した通信機器40
は、指定された現在のスケジュールに関する情報を電子
カメラ10に対して送信する。
【0045】通信機器40からスケジュールに関する情
報を受信すると、電子カメラ10の情報処理手段82は
送受信手段106から受信したスケジュール情報を読み
取って、前記画像データとともに記録媒体36に記録す
る処理を行う。記録する画像データとスケジュール情報
とは、別々のファイルに関連付けて記録するようにして
もよいし、以下の図7に示すように、一つの画像ファイ
ル内に画像付属情報として記録するようにしてもよい。
【0046】図8に画像データと撮影情報とが記録され
た画像ファイルの構造を示す。
【0047】同図によれば、画像ファイル170には、
撮影情報等が記載されている画像付属情報172と、撮
影した画像データに基づいて生成された主画像174と
が記録されている。画像付属情報172には、前記主画
像174の見出し等に利用される縮小画像(サムネイル
画像)176と、電子カメラ10のカレンダ時計98か
ら取得した撮影時の時刻が記載されている撮影日時情報
178と、例えば通信機器40から取得したスケジュー
ル情報に記載されている撮影位置情報180と、同行者
情報182と、撮影者情報184と、タイトル情報18
6とが記載されている。
【0048】なお、上記の実施の形態では本発明に係る
カメラを、画像データを出力又は記録する電子カメラと
した実施の形態で説明したが、本発明は電子カメラに限
定されるものではなく、静止画像を記録可能な銀塩カメ
ラ、又は、動画像を記録可能なカメラにおいて、他の通
信機器40から受信した撮影情報を画像と関連付けて記
録又は出力するように構成されているカメラであっても
本発明の目的を達成することが可能である。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るカメラ
によれば、他の通信機器から撮影情報を無線で受信する
通信手段と、撮像して得た画像と他の通信機器から受信
した情報とを関連付けて記録または出力する手段とを備
えたので、画像ファイルの分類に必要な撮影情報を利用
者が携行する通信機器から自動で取得して、撮影した画
像と関連付けて記録又は出力することが可能となる。
【0050】また、本発明に係る撮影情報取得システム
によれば、撮影情報を記憶する記憶手段と前記撮影情報
を無線で送信する送信手段とを備えた通信機器と、前記
通信機器から撮影情報を無線で受信する通信手段と撮像
して得た画像と前記通信機器から受信した撮影情報とを
関連付けて記録または出力する手段とを備えたカメラと
から構成されているので、画像ファイルの分類に必要な
撮影情報を利用者が携行する通信機器から自動で取得し
て、撮影した画像と関連付けて記録又は出力することが
可能となる。
【0051】このように画像と撮影情報とを関連付けて
記録しておくことによって、多くの画像が記録媒体に記
録されている場合であっても、容易に検索や分類を行う
ことが可能となり、所望の画像を探し易くすることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラの外観斜視図
【図2】撮影情報を記憶している通信機器の外観図を示
す図
【図3】カメラの信号処理系ブロック図
【図4】通信機器の信号処理系ブロック図
【図5】通信機器が記憶している個人情報やスケジュー
ルの情報を示す図
【図6】電子カメラが撮影時に取得した各通信機器との
通信情報を示す図
【図7】電子カメラで撮影を実施している状況を示す図
【図8】画像データと撮影情報とが記録された画像ファ
イルの構造を示す図
【符号の説明】
10…電子カメラ、12…撮影レンズ、16…表示手
段、32…アンテナ、34…通信コネクタ、36…記録
媒体、38…記録媒体装着部、40…通信機器、42…
アンテナ、44…無線通信手段、45…個人情報、46
…表示手段、48…指定手段、80…撮像手段、82…
情報処理手段、88…入力手段、98…カレンダ時計、
106…送受信手段、122、124…送受信手段、1
26…情報処理手段、128…システムメモリ、130
…不揮発性メモリ、132…カレンダ時計、150…ス
ケジュール、152…日時情報、154…イベント情
報、156…場所情報、158…同行者情報、160…
固有アドレス、164…氏名情報、166…電波強度情
報、170…画像ファイル、172…画像付属情報、1
74…主画像、176…縮小画像、178…撮影日時情
報、180…撮影位置情報、182…同行者情報、18
4…撮影者情報、186…タイトル情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新貝 安浩 埼玉県朝霞市泉水3丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 2H054 AA01 2H103 AA01 AA31 AA34 ZA54 5B050 BA06 BA15 CA08 EA20 5C022 AA13 AB68 AC03 AC71 AC72

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を撮像して画像を得るカメラに
    おいて、 他の通信機器から撮影情報、個人情報又はスケジュール
    等の情報を無線で受信する通信手段と、 前記撮像して得た画像と前記他の通信機器から受信した
    情報とを関連付けて記録または出力する手段と、 を備えたことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 被写体像を撮像して画像を得るカメラに
    おいて、 複数の他の通信機器から撮影情報、個人情報又はスケジ
    ュール等の情報を無線で受信する通信手段と、 複数の通信機器から無線で情報を受信する際に、前記複
    数の通信機器のうちで予め登録されている優先順位が最
    も高い通信機器、又は受信した電波強度が最大の通信機
    器から受信した情報を選出する選出手段と、 前記撮像して得た画像と前記選出手段で選出した情報と
    を関連付けて記録または出力する手段と、 を備えたことを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 撮影情報、個人情報又はスケジュール等
    の情報を記憶する記憶手段と、前記情報を無線で送信す
    る送信手段とを備えた通信機器と、 被写体像を撮像して画像を得るカメラであって、前記通
    信機器から撮影情報、個人情報又はスケジュール等の情
    報を無線で受信する通信手段と、前記撮像して得た画像
    と前記通信機器から受信した情報とを関連付けて記録ま
    たは出力する手段とを備えたカメラと、 から成ることを特徴とする撮影情報取得システム。
  4. 【請求項4】 被写体像を撮像して画像を得る工程と、 他の通信機器から撮影情報、個人情報又はスケジュール
    等の情報を受信する工程と、 前記撮像して得た画像と前記他の通信機器から受信した
    情報とを関連付けて記録または出力する工程と、 を含むことを特徴とする撮影情報取得方法。
  5. 【請求項5】 被写体像を撮像して画像を得る工程と、 他の通信機器から撮影情報、個人情報又はスケジュール
    等の情報を受信する工程と、 複数の通信機器から無線で情報を受信する際に、前記複
    数の通信機器のうちで予め登録されている優先順位が最
    も高い通信機器、又は受信した電波強度が最大の通信機
    器から受信した情報を選出する工程と、 前記撮像して得た画像と前記選出した情報とを関連付け
    て記録または出力する工程と、 を含むことを特徴とする撮影情報取得方法。
JP2000282421A 2000-09-18 2000-09-18 カメラ、撮影情報取得システム及びその方法 Expired - Lifetime JP4378045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282421A JP4378045B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 カメラ、撮影情報取得システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282421A JP4378045B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 カメラ、撮影情報取得システム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002094857A true JP2002094857A (ja) 2002-03-29
JP4378045B2 JP4378045B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=18766946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282421A Expired - Lifetime JP4378045B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 カメラ、撮影情報取得システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4378045B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049424A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 Nikon Corporation Appareil electronique, camera electronique, dispositif electronique, appareil d'affichage d'image et systeme de transmission d'image
JP2003169247A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Nikon Corp 利用者識別機能を備える電子装置および識別方法
JP2004096165A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Nikon Corp 電子カメラおよび電子カメラシステム
JP2008252930A (ja) * 2008-05-26 2008-10-16 Nikon Corp 電子カメラおよび画像表示装置および画像表示方法
US7587403B2 (en) 2003-12-25 2009-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Information input apparatus, information input method, control program, and storage medium

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804006B2 (en) 2001-12-03 2014-08-12 Nikon Corporation Image display apparatus having image-related information displaying function
US9894220B2 (en) 2001-12-03 2018-02-13 Nikon Corporation Image display apparatus having image-related information displaying function
US7382405B2 (en) 2001-12-03 2008-06-03 Nikon Corporation Electronic apparatus having a user identification function and user identification method
US7864218B2 (en) 2001-12-03 2011-01-04 Nikon Corporation Electronic camera, electronic instrument, and image transmission system and method, having user identification function
JP2003169247A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Nikon Corp 利用者識別機能を備える電子装置および識別方法
US10015403B2 (en) 2001-12-03 2018-07-03 Nikon Corporation Image display apparatus having image-related information displaying function
US9578186B2 (en) 2001-12-03 2017-02-21 Nikon Corporation Image display apparatus having image-related information displaying function
WO2003049424A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 Nikon Corporation Appareil electronique, camera electronique, dispositif electronique, appareil d'affichage d'image et systeme de transmission d'image
US8482634B2 (en) 2001-12-03 2013-07-09 Nikon Corporation Image display apparatus having image-related information displaying function
US9838550B2 (en) 2001-12-03 2017-12-05 Nikon Corporation Image display apparatus having image-related information displaying function
JP2004096165A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Nikon Corp 電子カメラおよび電子カメラシステム
US7587403B2 (en) 2003-12-25 2009-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Information input apparatus, information input method, control program, and storage medium
JP2008252930A (ja) * 2008-05-26 2008-10-16 Nikon Corp 電子カメラおよび画像表示装置および画像表示方法
JP4572954B2 (ja) * 2008-05-26 2010-11-04 株式会社ニコン 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4378045B2 (ja) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100919221B1 (ko) 휴대 전화기
KR100610558B1 (ko) 통신기능과 촬상기능을 구비한 전자기기, 화상표시방법 및 화상표시프로그램이 기록된 기록매체
US7649551B2 (en) Electronic camera system, photographing ordering device and photographing system
JP4114350B2 (ja) 電子カメラ、電子機器、画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP2007102575A (ja) 撮影システム
JP2008532394A (ja) 複数のイメージバッファを使用してイメージを処理するための方法、電子デバイス、及びコンピュータプログラム製品
JP2005267146A (ja) 画像認識機能を利用した電子メール作成方法および装置
JP4679684B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信制御方法
JP2006270263A (ja) 撮影システム
US20040046877A1 (en) Image-pickup apparatus, image recording apparatus, image-pickup control program, image recording program, image-pickup method and image recording method
US7508420B2 (en) Image processing apparatus
JP4618356B2 (ja) 電子機器、及び、プログラム
JP4378045B2 (ja) カメラ、撮影情報取得システム及びその方法
JP4296385B2 (ja) 電子カメラ
JP4586470B2 (ja) デジタルカメラ
JP2006174010A (ja) 撮像装置
KR100819812B1 (ko) 무선 인식 시스템을 포함하는 디지털 영상 처리장치 및이의 제어방법
JP3988075B2 (ja) 画像送信機器
JP4900894B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP2003250073A (ja) 電子カメラ並びに携帯端末
JP2001061125A (ja) 撮像装置および方法
JP2003018510A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、撮像補助装置及び撮像装置
JP5473034B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP2001157099A (ja) カメラ
JP2004253915A (ja) 撮影装置、方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4378045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term