JP4944314B2 - 液体収納袋 - Google Patents

液体収納袋 Download PDF

Info

Publication number
JP4944314B2
JP4944314B2 JP2001208842A JP2001208842A JP4944314B2 JP 4944314 B2 JP4944314 B2 JP 4944314B2 JP 2001208842 A JP2001208842 A JP 2001208842A JP 2001208842 A JP2001208842 A JP 2001208842A JP 4944314 B2 JP4944314 B2 JP 4944314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
storage bag
liquid storage
outlet
bottom member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001208842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003026188A (ja
Inventor
英生 松山
Original Assignee
龍江精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 龍江精工株式会社 filed Critical 龍江精工株式会社
Priority to JP2001208842A priority Critical patent/JP4944314B2/ja
Publication of JP2003026188A publication Critical patent/JP2003026188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944314B2 publication Critical patent/JP4944314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マヨネーズ・ケチャップ・練りチョコレート等の高粘度液体食品ないし製品、ソース・醤油・油等の液体食品ないし製品、液体洗剤・殺菌液・消毒液等の台所用液体製品、シャンプー・リンス等の各種サニタリー用液体製品、その他、糊・接着剤・粘着剤・靴クリーム・床ワックス・塗料・栄養剤等の各種液体(ゲルを含む)製品を収納するのに利用される液体収納袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記した各種液体製品を収納するには、古くから瓶・缶・樽が利用されてきたが、近年における商品流通の形態の変遷に伴い、ハードなプラスチック製のボトル或いはやや柔軟な所謂ペットボトルが多用されるに至っており、更に、公害防止やリサイクルのための負荷を軽減する目的で、通常の焼却炉により焼却可能であるフレキシブルなプラスチック製のブロー成形による液体収納袋が採用される傾向となっている。特に、マヨネーズ・ケチャップ等の高粘度液体食品用の場合に、この傾向が強い。
【0003】
上記した液体収納袋は、例えば特開平7−89567号、同7−172466号、同7−223651号、同9−95376号公報等に記載されているように、主として詰め替え容器として開発されたが、底部の構造に特徴を持っている。即ち、図4に示すように、未使用の状態においては底部材12は二つ折り状態であるが、液体を収納した状態では底部材12が展開し、底部が広がり、袋でありながら垂直に立てることができる底構造(本明細書では、展開底構造という)となっていることから、立てた状態が販売時の姿勢となり、利用時は底を上にしてホルダー等にセットし、底部材にポンプの吸液管を突き通すようにして利用する。尚、図4において、11は側面部材、13は側面シール、14は底部シール、15は上部シールである。
【0004】
また、上記した展開底構造を有する液体収納袋10’において、液注出口20C(又は20A、20B、20D、20E等)が設けられている態様も種々知られている。この場合、液注出口20Cは底構造とは逆の側、即ち、図4の符号20A、20B、20C、20D、20Eに示されるような位置(尚、20Eは、液体収納袋10’の上部角部を一点鎖線部分において切断する態様である。)に配置されている。液注出口の構造としては、実開平5−82840号、同5−84645号、同6−78253号、同6−78254号、同6−81950号公報等に記載がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図4に示すように、展開底構造を有する液体収納袋10’において、液注出口20Cが底構造とは逆の側に配置されていると、底を下にして立てた状態に維持させて利用するとき、収納している液の量が減るに従って、液注出口20Cに近い上部に空隙が生じることとなり、液注出に際してボトルを絞り込んで、空気を抜いてからでないと液注出を行うことができず、特に、液量が僅少に至った段階では液注出は更に煩雑となる。また、このような液注出口20Cの配置構造では、底側に残留した液の取り出しが煩雑ないしは困難で、しばしば液を残したまま廃棄してしまったりすることがあり経済的でない。
【0006】
更に、使用に際して上部の液注出口20Cに絞り込んだ液体をそのまま上部に残存したままの状態では、使用後には液体収納袋10’を立てることができないので、底部に再度戻さなければならないという不都合がある。即ち、液体が少なくなった場合、液体収納袋10’内において液体の移動を使用の度に毎回行わなければならない。
【0007】
本発明は、液注出が容易であり、液を残さず注出することができる展開底構造を有する液体収納袋を明らかにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記課題は下記構成によって達成される。
【0009】
1.展開底構造を有し、該展開底構造の底部材に液注出口を配置した液体収納袋において、
前記液注出口の首部が2以上の筒体をスライド可能に重合させた構造を有し、該2以上の筒体の中、最も内側に位置する筒体が前記底部材に対して位置固定され、外側に位置する筒体が内側に位置する筒体に対してスライドして伸縮可能となる構成であり、
前記液注出口の最も内側に位置する筒体の内部には初回使用時に開口可能な脆弱な内部開閉部が形成された構成であること、
を特徴とする液体収納袋。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳説する。
【0019】
図1は液体収容袋の実施例を示す斜視図、図2は本発明に係る液体収納袋の実施例の液注出口を示す要部断面図、図3図2の液注出口を伸長させた状態を示す要部断面図である。
【0020】
図1において、10は展開底構造を有する液体収納袋10であり、2枚の側面部材11を重ね合わせた一端側に2つ折りの底部材12を配置して底部とし、その両端部を側面部材11の端部に挟み込むように重ねて側面シール13を行うと共に、底部材12の解放端部を側面部材11の解放端部に重ねて底部シール14を行う構成を有している。上端シール15の一部は液体の収納口とするために解放しておき、液体収納の後にシールを行って密閉する。
【0021】
内部に液体を収納することにより、底部材12が展開し、底部が広がり、フィルム体から形成される袋体でありながら垂直に立てることができる展開底構造となっている。この立てた状態が販売時の姿勢となり、さらに従来品では利用時は底を上にしてホルダー等にセットし、底部材にポンプの吸液管を突き通すようにして使用されていたが、本発明では、底部を下にしたこの立てた状態で使用される。本発明によれば、内容物である液体の残量が少なくなっても、常に底部に液体が溜まっているので最後まで立った状態を維持することができる。
【0022】
使用時に液体の注出を行う液注出口20は、底部材12に配置されており、開閉可能な蓋体21によって不使用時は閉塞されている。液注出口20が、底部材12に配置されていることにより、液体を絞り出す必要がなく、極僅かの残量になった場合でも容易に注出することができる。
【0023】
また、液注出口20は、先端が液体収納袋10の底部から突出しない位置、即ち、液体収納袋10を立てた際に邪魔にならないような位置に配置されている。
【0030】
図2及び図3に示す本発明の態様は、液注出口20の首部22に、2つの筒体をスライド可能に重合させた構造とすることにより、該重合部分を伸縮させることで首部22の伸縮が可能となる。尚、重合部分の筒体は図示の2つに限らず、3つ以上であってもよい。
【0031】
上記説明した液注出口20の口部には、弱め線、引き裂き片、摘み片(図2及び図3の符号23参照)等が設けられた脆弱な内部開閉部を形成しておき、初回使用時に、穿孔、切断、引き裂き等の手段により開口可能となっている。また、蓋体21についても、図示の如き螺合構造に限らず、嵌合構造等の公知の構造を特別の制限なく採用できる。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、液注出が容易であり液を残さず注出することができる展開底構造を有する液体収納袋を提供することができ、頭記した課題が解決される。
即ち、本発明によれば、底部に液注出口が配置されているので、使用中に内容物である液体が少なくなっても液体収納袋を立たせることができる。
また、常に液体が液体出口である液注出口に溜まるように収納されるので、使用時・不使用時に内容物である液体を液体収納袋内において移動させる必要がない。
また、液体注出口が底部に配置されていると共に、展開底構造の袋体であるため、内容物である液体を容易に全てを使い切ることができる。
さらに、ブロー成形による液体収納袋に比して薄いフィルム(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等)体であっても立たせることが容易であり、マヨネーズ・ケチャップ等の高粘度液体食品用の場合、合成樹脂の材料を1/20程度にまで減量でき、社会環境性に適合できる。
さらにまた、ブロー成形による液体収納袋とは異なり、フィルム体での形成が可能なので、液体収納袋本体に各種印刷が直接可能であり、陳列時の広告宣伝媒体としても利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液体収容袋の実施例を示す斜視図
図2】本発明に係る液体収納袋の実施例の液注出口を示す要部断面図
図3図2の液注出口を伸長させた状態を示す要部断面図
【図4】従来の液体収納袋を示す斜視図
【符号の説明】
10 液体収納袋
11 側面部材
12 底部材
13 側面シール
14 底部シール
15 上部シール
20 液注出口
21 蓋体
22 首部
23 摘み片
10’ 液体収納袋(従来例)
20A、20B、20C、20D、20E 液注出口(従来例)

Claims (1)

  1. 展開底構造を有し、該展開底構造の底部材に液注出口を配置した液体収納袋において、
    前記液注出口の首部が2以上の筒体をスライド可能に重合させた構造を有し、該2以上の筒体の中、最も内側に位置する筒体が前記底部材に対して位置固定され、外側に位置する筒体が内側に位置する筒体に対してスライドして伸縮可能となる構成であり、
    前記液注出口の最も内側に位置する筒体の内部には初回使用時に開口可能な脆弱な内部開閉部が形成された構成であること、
    を特徴とする液体収納袋。
JP2001208842A 2001-07-10 2001-07-10 液体収納袋 Expired - Lifetime JP4944314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208842A JP4944314B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 液体収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208842A JP4944314B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 液体収納袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003026188A JP2003026188A (ja) 2003-01-29
JP4944314B2 true JP4944314B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=19044589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208842A Expired - Lifetime JP4944314B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 液体収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4944314B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747908B2 (ja) * 2006-03-30 2011-08-17 大日本印刷株式会社 流動物用包装袋
JP5003037B2 (ja) * 2006-04-28 2012-08-15 大日本印刷株式会社 注出口付きパウチ
DE202016104542U1 (de) * 2016-08-18 2016-10-11 Andreas Dittrich Standbodenbeutel mit Wandungen und einem Boden
JP7275637B2 (ja) * 2018-06-22 2023-05-18 凸版印刷株式会社 注出口栓および包装容器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123417A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Harima Refractories Co Ltd Equipment for feeding constant amounts of fibres in dispersion
JPS54128811A (en) * 1978-03-30 1979-10-05 Hitachi Zosen Corp Jet nozzle for excavation
JPS6121534A (ja) * 1984-06-29 1986-01-30 Fujitsu Ltd レシデユチエツク回路
DE3612746A1 (de) * 1986-04-16 1987-10-22 Thomson Brandt Gmbh Videorecorder
JPH09240691A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Fujimori Kogyo Kk 詰替用液体収納容器
JPH11292105A (ja) * 1998-04-01 1999-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 口栓付不定形容器
JP2000309347A (ja) * 1999-04-22 2000-11-07 Toppan Printing Co Ltd 口栓付自立袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003026188A (ja) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7055720B1 (en) Flexible package having a fitment pour spout and a reclosable mouth using a zipper type closure
US5114011A (en) Container assemblies with additive cups
US5957584A (en) Flexible tamper-evident package with integral fitment
AU731023B2 (en) Container formed of lamination sheet
SE500175C2 (sv) Behållare med hopfällbara och styva väggar för utmatning av flytande substanser
US11912487B2 (en) Bag-in box
WO2008020590A1 (fr) Sachet à fond plat à raccord
JPH10511912A (ja) 流動物質を分配するための折りたたみ可能なすくい取り器
US20130025740A1 (en) Container for dispensing liquid
JP2019051946A (ja) 注ぎ口を有する包装袋
JP4944314B2 (ja) 液体収納袋
JP2002193232A (ja) 液体充填容器
US8118199B2 (en) Disposable dispenser
US20080179357A1 (en) Package
JP5098578B2 (ja) 二つ折りパウチ
JP5353067B2 (ja) 二つの収納部を有するパウチ
JP3214023U (ja) ヒンジキャップ付き包装袋
JP4233966B2 (ja) ブロー成形スタンディング薄肉容器
JPH11236053A (ja) 詰め替え用袋
JP3745021B2 (ja) 詰め替え容易な液体注出容器
JP2005298006A (ja) 詰め替え用包装袋
JP6911319B2 (ja) 包装袋
JP2008168921A (ja) 注ぎ口付きパウチ
WO1995013224A1 (en) Bagbottle
JP2006306405A (ja) 注出機能付き袋状容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4944314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term