JP4944136B2 - 高光学純度のカルベジロールの製造方法 - Google Patents

高光学純度のカルベジロールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4944136B2
JP4944136B2 JP2008556226A JP2008556226A JP4944136B2 JP 4944136 B2 JP4944136 B2 JP 4944136B2 JP 2008556226 A JP2008556226 A JP 2008556226A JP 2008556226 A JP2008556226 A JP 2008556226A JP 4944136 B2 JP4944136 B2 JP 4944136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
chemical formula
chiral
carvedilol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008556226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527547A (ja
JP2009527547A5 (ja
Inventor
セオン−ジン キム
ロン グオ クウァン
ヒュン ビン カン
ジン オー
デュク クウォン ウォン
ビュン ヒュン ムーン
チャン ウー ジォン
キュン ヨン ジン
Original Assignee
アン−グック ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
アールエステック コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38437529&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4944136(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アン−グック ファーマシューティカル カンパニー リミテッド, アールエステック コーポレーション filed Critical アン−グック ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Publication of JP2009527547A publication Critical patent/JP2009527547A/ja
Publication of JP2009527547A5 publication Critical patent/JP2009527547A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944136B2 publication Critical patent/JP4944136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/308Biological phosphorus removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/06Aerobic processes using submerged filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/302Nitrification and denitrification treatment
    • C02F3/305Nitrification and denitrification treatment characterised by the denitrification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F2003/001Biological treatment of water, waste water, or sewage using granular carriers or supports for the microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/005Black water originating from toilets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/42Liquid level
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/046Recirculation with an external loop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、カルベジロールの製造方法に関する。より具体的に、本発明は、キラルカルベジロールの効率的製造方法に関する。
最近開発または市販される医薬品は大部分がキラル医薬品である。これは、従来のラセミ医薬品が副作用現象または薬効の効能低下を示すことに起因する。よって、薬物の安全性および薬効の増大のために、純粋な立体異性体からなる高光学純度のキラル医薬品の開発に努める。このようなキラル医薬品の場合において、効能と安全性を確保するためには、高い化学純度だけでなく、高い光学純度を持たなければならない。
カルベジロール(IUPAC NAME:1−(9H−カルバゾール−4−イルオキシ)−3−[[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]アミノ]−2−プロパノール)は、下記化学式1を有する化合物である。

化学式1
式中、*はキラル中心を示す。
前記化学式1に示すように、カルベジロールは、一つのキラル中心を持っており、(R)−異性体または(S)−異性体の形で存在する。この際、α−アドレナリン受容体(α−adrenoreceptor)の遮断活性(blocker)として、(R)−異性体と(S)−異性体はほぼ同等の活性を示す。これに対し、β−アドレナリン受容体のブロッカーとして、(S)−異性体が(R)−異性体に比べて著しく優れた効果を示す[ヨーロッパ特許第0127099号; Chirality 1989, 1, 265; J. Pharm. Exp. Ther., 1992, 263, 92; Clin. Pharmacokin., 1994, 26, 335; Cardiovasc. Res., 1994, 28, 400; J. of Chromatography B. 1996, 682, 349]。また、カルベジロールは、抗酸化剤(antioxidant)、抗炎症剤(anti-inflammatory)、抗アポトーシス因子(anti-apoptotic)剤として現在用いられている[The American Journal of Cardiology, 2004, 93(9A), 3B]。このような理由によって、高光学純度のキラルカルベジロールを経済的且つ効果的に製造することが可能な方法に関する研究は、前記化合物を含む多様な医薬品の開発において非常に重要な課題である。
従来のキラルカルベジロールの製造方法は、下記反応式1に示されているとおりである。

反応式1
式中、Rは水素またはベンジルを示す。
前記反応式1に示すように、化学式3(反応式において「(3)」として示す)のキラルエポキシカルバゾール化合物を出発物質として化学式4のエチルアミン化合物と開環反応を行うことにより、目的のカルベジロールを製造する技術が報告されている[R=水素、米国特許第4,503,067号および米国特許第4,697,022号]。ところが、前述したキラルカルベジロールの製造方法は、精製過程で除去し難い非常に難しいビス置換副産物を生成する。これは、特別な精製工程が要求され、高純度のカルベジロールを製造することを妨げる。しかも、前記副産物を除去するための精製過程で、目的のカルベジロールの損失が発生する。これはカルベジロールの収率を相当減少させる。
前記方法の欠点であるビス置換副産物(bis-substituted side product)の生成を抑制し、カルベジロールの製造収率を増加させるための多様な研究が試みられた。前記反応式1において、N−ベンジル化された化学式4(反応式において「(4)」として示す)の化合物(R=ベンジル)を用いて化学式3のキラルエポキシ化合物と開環反応を行うことにより、ビス置換副産物の生成を抑制する製造方法が報告された[R=ベンジル、欧州特許第918,055号]。前記製造方法の場合、ビス置換副産物の生成は抑制されたが、保護基であるベンジル基を脱保護化するために高価のパラジウム触媒を使用しなければならないという欠点がある。
他の方法としては、前記反応式1において化学式4のエチルアミン化合物を化学式3に比べて過量で使用することにより、ビス置換副産物の生成を抑制しようとした[R=水素、WO02/00216号]。前記製造方法の場合、ビス置換副産物の生成量が多少減少したが、依然として少量のビス置換副産物が生成し、精製が困難になるという問題が残る。しかも、高価のアミン化合物を過量で使用しなければならないため、製造コストに対する競争力が低下するという欠点がある。
ひいては、カルベジロールの製造に用いられる化学式4のエチルアミン化合物或いはそのベンジル置換された化合物は、空気または光に暴露されると分解してしまう。したがって、前記化学式4の化合物は、商業的量産が難しかった。このような欠点を克服するために、化学式4のエチルアミン(R=H)の酸付加塩を用いて同化合物の安定化を図り、前記酸付加塩を化学式3の化合物との開環反応に適用させようとする試みが行われた[WO2004/041783号]。前記製造方法の場合、商業的量産に適した製造工程であるが、依然としてビス置換副産物が生成されており、また、過量のアミン化合物を使用しなければならないという欠点がある。
前述したようにビス置換副産物の生成を回避するために、多様な製造方法の開発が試みられた。
まず、化学式4のアミン基にベンジル基とクロロプロパノニル基を導入した後、これを化学式8の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとカップリング反応させ、得られた生成物を還元反応および脱ベンジル化反応に適用させてカルベジロールを製造する方法が報告されている(韓国特許出願公開第2005−0003764号)。ところが、前記製造方法は、製造経路で例えば水素化ホウ素ナトリウムまたは水素化ホウ素リチウムなどの強力な還元剤を使用しなければならず、脱ベンジル化反応のためにパラジウムなどの高価の触媒を使用しなければならないという欠点がある。
別の製造方法としては、化学式4のアミン化合物にカーボネート化合物を反応させ、2つの脱離基を持つカルバメート化合物を製造し、これを環化反応によって中間体としてのオキサゾリジノン化合物を製造し、カルベジロールの合成のために、これを出発物質として使用する方法が報告されている[欧州特許第1,282,601号、欧州特許第1,367,052号]。前記の製造方法は、中間体としてのオキサゾリジノン化合物と4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとをアルキル化反応させた後、脱保護化反応を行って目的のカルベジロールを製造する。
前述した2つの製造方法は、ビス置換副産物の生成を効果的に抑制することが可能な方法であるが、製造経路上、キラルカルベジロールの製造方法としては適さない。
ヨーロッパ特許第0127099号 Chirality 1989, 1, 265 J. Pharm. Exp. Ther., 1992, 263, 92 Clin. Pharmacokin., 1994, 26, 335 Cardiovasc. Res., 1994, 28, 400 J. of Chromatography B. 1996, 682, 349 The American Journal of Cardiology, 2004, 93(9A), 3B 米国特許第4,503,067号 米国特許第4,697,022号 欧州特許第918,055号 国際公開第02/00216号 国際公開第2004/041783号 韓国特許出願公開第2005−0003764号 欧州特許第1,282,601号 欧州特許第1,367,052号
以上で言及したように、高光学純度のキラルカルベジロールを製造するための従来の技術の場合、商業的量産への適用において改善されなければならない多くの問題点を抱えている。よって、高光学純度のキラルカルベジロールを効果的に製造する方法に関する研究が切実に要求されている状況である。
本発明者らは、上述した従来の技術の問題点を解決するために鋭意研究した結果、前記化学式1で表わされる高光学純度のキラルカルベジロールの効果的な量産のためには高光学純度の核心中間体の効果的な製造、およびこれからキラルカルベジロールの効果的な化学的合成工程の開発が重要な鍵になることを把握した。
本願発明者らが鋭意研究したところ、以下に示す化学式2で表わされるキラルオキサゾリジノンを核心中間体として用いたキラルカルベジロールの製造方法を提供する。前記中間体は、商業的に容易に得ることが可能な高光学純度のキラルグリシドール誘導体とN−保護化された2−(2−メトキシフェノキシ)エチルアミンから効果的に製造できる。

化学式2
式中、*はキラル中心を示し、Xは酸素または硫黄を示す。
化学式2を有するキラルオキサゾリノン化合物からのキラルカルベジロールの製造は、a)化学式2の化合物をハロゲン化剤、スルホン化剤または光延試薬と反応させて、前記化学式2の化合物に存在するヒドロキシ基を活性化させた後、4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの求核置換反応に適用させて化学式7(以下、反応式2において「(7)」と示す)の化合物を得、b)得られた化学式7の化合物を無機塩基の存在下に脱保護化させ、目的のキラルカルベジロールを製造することにより成し遂げられる。
より具体的に、本発明に係るキラルカルベジロールの製造方法は、化学式4のアミン化合物と化学式5のキラルグリシドールとの開環反応、およびそれに続く分子内環化反応と脱保護化反応によって化学式2の核心中間体化合物を製造し、これから高光学純度のキラルカルベジロールを製造することを特徴とする。この際、導入された化学式4のアミン化合物は、開環反応の際にビス置換化合物の生成を効果的に防止するうえ、分子内環化反応によってオキサゾリジン−2−オンまたはオキサゾリジン−2−チオン化合物を形成する。得られた化学式2の化合物は、ハロゲン化剤、スルホン化剤または光延試薬(Mitsunobu reagent)によって、化学式2の化合物に存在するヒドロキシ基が活性化され、これが4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールと反応して化学式7の化合物(5−(9H−カルバゾール−4−イルオキシメチル)−3−[2−(2−メトキシ−フェノキシ)−エチル]−オキサゾリジン−2−オンまたは5−(9H−カルバゾール−4−イルオキシメチル)−3−[2−(2−メトキシ−フェノキシ)−エチル]−オキサゾリジン−2−チオン)を生成する。化学式7の化合物は、無機塩基によってオキサゾリジン−2−オンまたはオキサゾリジン−2−チオン環を開放させて、化学式1のキラルカルベジロールを提供する。
本発明に係る方法は、商業的生産の際に工程上安全であり、量産が容易であるうえ、純度が高いキラルカルベジロールを提供する。
本発明は、キラルカルベジロールの効率的製造方法に関するもので、a)化学式2の化合物をハロゲン化剤、スルホン化剤または光延試薬と反応させて、前記化学式2の化合物に存在するヒドロキシ基を活性化させた後、化学式8(反応式2において「(8)」と示す)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの求核置換反応に適用させて化学式7の化合物を得る段階、b)得られた化学式7の化合物を無機塩基の存在下に脱保護化反応に適用させ、目的のキラルカルベジロールを提供する段階とを含んでなる。前記方法は、下記反応式2にまとめられている。

反応式2
式中、*はキラル中心を示し、Xは酸素または硫黄を示す。
前記反応式2に示すように、本発明は、キラル核心中間体化合物として、化学式2で表わされる窒素基に2−(2−メトキシ−フェノキシ)−エチル基が置換されたキラルオキサゾリジン−2−オンまたはオキサゾリジン−2−チオン化合物を使用する。
前記核心中間体化合物は、化学式4のアミン化合物による化学式5のキラルグリシドール化合物の開環反応および分子内環化反応によって化学式6の化合物を製造し、化合物6のヒドロキシ脱保護化によって得られる。
化学式2のキラル核心中間体化合物を製造するための化学式4のアミン化合物の具体例は、次のとおりである。

化学式4
式中、Xは酸素または硫黄を示し、Yは脱離基を示す。
前記化学式4の化合物は、1次アミンと公知の製造方法によって効果的に製造できる。すなわち、Xが酸素原子からなる場合、相応するアミン化合物と通常のカルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸ハロゲン化合物、無水カルボン酸およびギ酸ハローなどと反応して効果的に製造できる。
また、Xが硫黄原子からなる場合、アミン化合物とハローチオカルボキシエステルを塩基条件の下で反応させて製造し[J. Chem. Soc. C., 1969, 2631; Chem. Ber. 1971, 104, 3146]、或いはこれに相応するイソチオシアネート化合物を用いて製造できる[Chem. Ber. 1914, 47, 1255; J. Am. Chem. Soc., 1968, 90, 6008; J. Chem. Eng. Data, 1980, 25, 176]。脱離基Yの好ましい例は、C〜C10アルコキシ基、C〜C10アリールオキシ基、アリールオキシ基、C〜C14-アルキルアリールオキシ基などを挙げることができる。
化学式2のキラル核心中間体化合物を製造するための化学式5のキラルグリシドールおよびその誘導体の好ましい例は、下記のとおりである。

化学式5
前記化学式5において、*はキラル中心を示し、Rはヒドロキシ保護基を示す。Rの好ましい例としては、C〜C10アルキル基、C〜C10-アルケニル基、C〜C10アルキニル基、C〜C10アルコキシ基、(C〜C10)−アルキルオキシカルボニル基、C〜C10アリール基、C〜C-10シクロアルキル基、C〜C10シクロアルケニル基、ヘテロ環または多環基、C〜C10カルボニル基、C〜C-10カルボキシル基、シリル基、エーテル基、チオエーテル基、セレノエーテル基、ケトン基、アルデヒド基、エステル基、ホスホリル基、ホスホン酸基、ホスフィン基、スルホニル基または(CH−R(この際、RはC〜C10アルケニル基、C〜C10アルキン基、C〜C-10アルコキシ基、(C〜C10)−アルキルオキシカルボニル基、C〜C10アリール基、C〜C-10シクロアルキル基、C〜C--10シクロアルケニル基、ヘテロ環または多環基、C〜C-10カルボニル基、C〜C10カルボキシル基、シリル基、エーテル基、チオエーテル基、セレノエーテル基、ケトン基、アルデヒド基、エステル基、ホスホリル基、ホスホン酸基、ホスフィン基、スルホニル基であり、kは1〜8の整数である。)を含む。
前記化学式5のキラルグリシドールおよびこれらの誘導体は、商業的に容易に得ることができるか、或いは公知の多様な方法によって容易に製造できる。具体的に、アリルアルコールの非対称エポキシ化反応[米国特許第4,946,974号、米国特許第5,153,338号、米国特許第5,344,947号]、キラル3−クロロプロパンジオールから製造する方法[韓国特許出願公開第2004−002093号、日本国特開平7−165743号、米国特許第5,965,753号、米国特許第2,248,635号、ドイツ特許第1,226,554号]。酵素または金属触媒を用いた非対称触媒反応[J. Am. Chem. Soc. 1984, 106, 7250; Tetrahedron Asymmetry 1991, 2, 481; Enzyme Microb. Technol. 1991, 13, 306; Biotech. Tech, 1998, 12, 225; Tetrahedron 1994, 40, 8885; Biotech. Bioeng, 1996, 49, 70; Acta Chem, Scand. 1996, 50, 249; Tetrahedron Asymmetry 1997, 8, 639; Biotech. Tech, 1998, 12, 225; 米国特許第6,720,434号、WO01/89690号、日本国特開2003−534117号、ヨーロッパ特許第289655号、米国特許出願公開2004−0054201号、日本国特開2004−515356号、WO02/48162号、韓国特許出願公開2002−01219号、米国特許第6,262,278号、米国特許第6,448,414号、米国特許第6,693,236号、米国特許第6,800,766号、WO00/09463号]などの方法が適用できる。
前記化学式4の化合物と前記化学式5の化合物を用いて、キラル核心中間体化合物である化学式2のキラルオキサゾリジン−2−オン或いはオキサゾリジン−2−チオンなどのヘテロ環化化合物を製造する方法は、下記反応式3にまとめられている。

反応式3
式中、*はキラル中心を示し、X、YおよびRは前述した定義のとおりである。
前記反応式3に示すように、N−保護化された化学式4の化合物は、化学式5のキラルグリシドールと開環反応を行う。その結果、化学式9で表わされる中間体化合物が生成される。生成された中間体は、インシチュー(in situ)にて分子内環化反応を経験し、結果として化学式6で表わされるヒドロキシ保護化キラルオキサゾリジン−2−オンまたはオキサゾリジン−2−チオン化合物を生成する。
この際、化学式5の化合物は、化学式4の化合物を基準として、0.8〜5当量、好ましくは1〜1.5当量で添加される。前記開環反応および分子内環化反応は、塩基の条件下で行われる。使用可能な塩基としては、無機または有機塩基の使用が可能である。例えば、アルカリ金属類、すなわちナトリウムメトキシド、リチウムメトキシド、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどであり、イミダゾール、2,6−ルチジン、N,N−ジメチルアミノピリジンおよびこれらの塩、第3級アミンおよびこれらの水和物を挙げることができる。前記反応に使用される有機溶媒は、特に限定されず、当該分野で通常用いられる有機溶媒が広く使用できる。有機溶媒の例としては、N,N−ジメチルホルムアミド、脂肪族または芳香族の炭化水素溶媒、ハロゲン化炭化水素溶媒およびエーテル類の溶媒を使用することができる。具体的には、例えばトルエン、ベンゼンなどの芳香族有機溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルムなどのハロゲン化アルカン、例えばエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類の溶媒が使用可能である。反応温度は0〜150℃の範囲内であることが好ましい。より好ましくは80〜100℃である。
得られた化学式6の化合物は、特別な精製工程(例えば、分別蒸留、再結晶など)なしで、次工程の脱保護化反応に使用されても構わない。具体的に、開環反応および分子内環化反応によって、出発物質および中間体化合物が全て消費されると、保護基に応じて同反応器に酸、塩基または脱保護剤を投入することにより、目的の化学式2のキラル核心出発物質を得ることができる[Protecting Groups, Thieme Medical Publishers Inc., New York, 1994; Protective Groups in Organic Synthesis, Jolm Wiley and Sons, Inc, 1991]。
上述の製造経路によって得られた化学式2の化合物は、精製工程なしで、次工程の化学式8(以下に示す反応式4において「(8)」と示す)の化合物とのアルキル化反応に直ちに適用可能である。すなわち、化学式2で表わされるヒドロキシ基を含むヘテロ環化合物は、前記製造工程で非常に純粋に製造されることにより、カルベジロールの製造のための出発物質であって、次工程のアルキル化反応および脱保護化反応に適用可能である。
出発物質である化学式2の化合物からキラルカルベジロールの製造のための前駆体化合物、すなわち化学式7(以下に示す反応式4において「(7)」と示す)の化合物の製造は、化学式2の化合物をハロゲン化剤、スルホン化剤または光延試薬と反応させて、前記化学式2の化合物に存在するヒドロキシ基を活性化させた後、4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの求核置換反応に適用させて達成され、これは反応式4にまとめられている。ハロゲン化剤またはスルホン化剤による活性化は経路(1)、光延試薬による活性化は経路(2)として表示された。

反応式4
式中、*はキラル中心を示し、Zはハロゲン基またはスルホン酸基を示し、X、YおよびRは前述した定義のとおりである。
本発明において、化学式2の化合物から化学式7の化合物を製造するための方法では、前記反応式4に示すように、化学式2の化合物から、ハロゲン化またはスルホン化反応によって製造された化学式10(以下に示す反応式4において「(10)」と示す)の化合物を経由して4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの求核置換反応によって製造できる。または、化学式2の化合物と4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの光延反応によって製造できる。
これをより具体的に説明すると、前記反応式4の経路(1)で示されているように、化学式2の化合物は、通常のハロゲン化剤と反応して化学式10の化合物を生成する。この際、使用されるハロゲン化剤の例としては、塩化チオニル、臭化チオニル、塩化オキサリル、三臭化リン、三塩化リンなどが挙げられる。前記ハロゲン化剤は、通常0.8〜10当量、好ましくは1.1〜2.0当量で添加される。
また、化学式10の化合物は、化学式2の化合物をスルホン化剤(ハロゲン化スルホニル)と反応させ、化学式2のヒドロキシ基を対応するスルホン酸塩に転換させることにより、製造が可能である。この際、使用されるスルホン化剤の塩化メタンスルホニル(簡単に、MsCl)、塩化p−トルエンスルホニル(簡単に、TsCl)、塩化ベンゼンスルホニル、塩化トリフルオロメタンスルホニル(簡単に、TfCl)、または塩化ニトロベンゼンスルホニルを挙げることができる。前記スルホン化剤は、通常、化学式2の化合物を基準として、0.8〜5当量、好ましくは1.1〜2.0当量で添加される。
前記ハロゲン化またはスルホン化反応は、有機塩基の存在下に行われる。使用可能な有機塩基の例としては、イミダゾール、2,6−ルチジン、N,N−ジメチルアミノピリジンおよびこれらの塩、第3級アミンおよびこれらの水和物を挙げることができ、好ましくはトリアルキルアミンである。トリアルキルアミンの例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンを挙げることができる。前記塩基は、化学式2の化合物を基準として、0.8〜10当量、好ましくは1.0〜3.0当量で添加される。同反応の場合、有機溶媒の下に或いは溶媒の使用なしで行われる。この際、使用される有機溶媒は、特に限定されず、当該分野で通常用いられる有機溶媒が広く使用できる。有機溶媒の例としては、N,N−ジメチルホルムアミド、脂肪族または芳香族の炭化水素溶媒、ハロゲン化剤炭化水素溶媒およびエーテル類の溶媒を使用することができる。具体的には、例えばトルエン、ベンゼンなどの芳香族有機溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルムなどのハロゲン化アルカン、例えばエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類の溶媒が使用可能である。反応温度は通常0〜100℃の範囲内であり、好ましくは0〜20℃である。
前記反応は、通常のワークアップ工程によって、高純度の目的化合物である化学式10の化合物を提供する。生成された化合物は、特別な精製工程なしで、それに続くアルキル化反応が使用されても構わない。これは工程の単純化と共に収率上昇の効果を追加的に提供する。
化学式10の化合物は、化学式8の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの反応によって反応式7のカルバジロール前駆体化合物を生成する。化学式8の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールは、従来の公知の製造経路によって量産されており、或いは商業的に市販されている化合物である[ドイツ特許第2240599および米国特許第4,273.711号]。
化学式10の化合物と化学式8の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの具体的反応条件は、次のとおりである。化学式8の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールは、化学式10の化合物に対し、0.5〜2.0当量、好ましくは1.0〜1.1当量で添加される。まず、化学式10の化合物と化学式8の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールを有機溶媒に溶解させた後、0.1〜10当量(好ましくは0.5〜2.0当量)の塩基を前記反応溶液に添加し、反応温度30〜150℃、好ましくは70〜100℃で攪拌する。この際、塩基としては、たとえば無機塩基または有機塩基が使用可能である。無機塩基としては、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、金属アルコキシ化合物などを使用することができ、好ましくは炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウムである。有機塩基としては、トリアルキルアミンが適し、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンを挙げることができる。使用可能な溶媒の例としては、特に限定されず、当該分野で通常用いられる溶媒が使用される。具体的に、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、脂肪族または芳香族の炭化水素溶媒、ハロゲン化炭化水素溶媒、エーテル、およびアルコールが使用できる。アルコールの好ましい具体例は、C〜Cアルコールであって、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノールまたはt−ブタノールが使用できる。
この際、生成された化合物は、特別な精製工程なしで、それに続く脱保護化反応に使用されても構わない。これは、本製造工程が非常に純粋に行われ、生成された少量の不純物が次工程の脱保護化反応後の精製過程で容易に除去されるためである。
本発明では、化学式7を製造するにおいて、化学式2と化学式8の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの直接的なカップリング反応経路を含む。すなわち、前述したようなハロゲン化またはスルホン化によってヒドロキシ基の脱離性を増加させる経路を経ることなく、化学式2の化合物と化学式8の化合物間の直接的なカップリング反応を行うことができる。このような経路(2)は、前述した反応式4の経路(1)に比べて製造工程の短縮効果を図り、カルベジロールを生成することができるという利点がある。
前記反応式4の経路(2)のための製造方法としては、光延反応などが適用できる。光延反応は、ヒドロキシ基を持つ化合物2を、インシチュー(in situ)で活性化させ、よって、一つの反応によって求核置換反応を行うことが可能な効果的な製造方法を提供する[Advanced Organic Chemistry 3rd Ed. Part B.. Plenum Press, 1993; Advanced Organic Chemistry 4th Ed. A Wiley-Interscience Publication, 1992]。
前記反応式4の経路(2)による化学式7の化合物の製造に関する具体的な説明は、下記のとおりである。化学式2のヒドロキシ基を含むヘテロ環化化合物を有機溶媒に溶解させた後、光延試薬、具体的には、下記化学式11で表わされるホスフィン化合物と前記化学式12で表わされるジアルキルアゾカルボキシレートを添加して活性化させる。前記溶液に化学式8の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールを添加し、求核置換反応によって、目的の化合物7の化合物を得ることができる。
光延試薬として用いられる化学式11と化学式12の化合物に関する具体的な例は、下記のとおりである。

化学式11
式中、R’、R”、R”’は置換体である。好ましくは、前記R’、R”、R”’はそれぞれ独立にC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10のアリール基、または(CHL-−R(ここで、RはC〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10のアリール基であり、Lは1〜8の整数である。)を示す。

化学式12
式中、AおよびBはそれぞれ独立にC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルケニル基またはC〜Cアルキニル基を示す。
前記反応式4の経路(2)によって生成された化学式7の化合物も、追加の精製工程なしで脱保護化反応に使用されても構わない。これは、本製造工程中に生成される副産物、すなわちホスフィオキシドなどが次工程の脱保護化反応後の精製過程で容易に除去されるためである。前記反応式4の製造工程で得られた化学式7の化合物は、特別な精製工程なしで、同反応器内で次工程の脱保護化反応に適用される。これは、製造工程の単純化および収率上昇による製造コストの減少効果を提供する。
カルベジロールの製造のための化学式7の化合物に対する脱保護化反応に関する具体的な方法は、下記反応式5のとおりである。

反応式5
前述したように、カルベジロールを製造するための化学式7の脱保護化反応は、前記反応式4の製造工程後に通常のワークアップまたは精製過程なしで、同反応器に塩基、または塩基と反応溶媒を添加して行うことができる。一般に、オキサゾリジン−2−オンまたはオキサゾリジン−2−チオン化合物は、塩基条件で加水分解反応によってアミノアルコールを提供する[オキサゾリジン−2−オンの加水分解:J. Org. Chem., 1986, 51, 713; J. Org. Chem., 1988, 53, 3865; Tetrahedron Lett., 1990, 51, 7407; Tetrahedron 1998, 54, 7221、オキサゾリジン−2−チオンの加水分解: J. Org. Chem., 1992, 57, 4331; J. Am. Chem. Soc., 1994, 116, 5607]。したがって、同製造方法は、本発明のカルベジロールを製造するための脱保護化反応に適用可能である。すなわち、前記反応式5に示すように、反応式4で出発物質が全て消費されると、同反応物に塩基、または塩基および反応溶媒をさらに添加した後、攪拌することにより、効果的に脱保護化反応を行うことができる。これを具体的に説明すると、化学式2の化合物と化学式8の化合物間の求核置換反応の後に塩基を反応混合物に追加し、水、アルコール、または水とアルコールとの混合溶媒を添加した後、攪拌することにより、脱保護化反応を成し遂げることができる。この際、反応温度は0〜150℃の範囲であり、好ましくは30〜70℃の範囲内である。
前記塩基は、化学式2の化合物を基準として、0.8〜10当量、好ましくは1.0〜3.0当量で添加される。この際、使用可能な無機塩基としては、無機炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、重炭酸ナトリウム)と無機水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム)などがある。
同反応で使用される追加の溶媒としては、主に水、アルコール、またはこれらの混合物がある。アルコールの好ましい具体例は、C〜Cアルコールであって、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノールまたはt−ブタノールが使用できる。
前述したように、本発明は、目的の化学式1のキラルカルベジロールを製造するにおいて、高光学純度のキラル核心中間体である化学式2から商業的量産が可能な通常の製造工程によって効果的に製造することができることを特徴とする。化学式2のキラル核心中間体化合物は、商業的に容易に得ることができ、高光学純度のキラルグリシジル誘導体を用いてそのキラル性の変化なく効果的に製造できる物質である。
これに対し、従来の製造方法を説明した反応式1によるキラルカルベジロールの製造において、出発物質である化学式3のキラル4−(2,3−エポキシプロピル)カルバゾール化合物は、高い光学純度で製造することが非常に難しい。すなわち、前記化学式3の化合物は、塩基条件でキラルグリシジルm−ニトロベンゼンスルホネートと化学式8の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの求核置換反応によって製造される。前記反応が立体選択的置換反応であるので、得られる生成物のキラル配向が維持されることが知られているが[J. Org. Chem., 1989, 54, 1295; Tetrahederon: Asymmetry 1992, 3, 539]、Dubois等による結果によれば、前記反応によって目的の化学式3の製造の際に光学純度が著しく減少するという現象が発生する[J. Med. Chem., 1996, 39, 3256]。しかも、本発明者らの研究結果、前記反応の場合、生成物の光学純度が製造条件に非常に敏感に依存することを発見した。したがって、同製造方法の場合、商業的量産の適用が非常に難しい製造方法と判断される。
本発明者らによる本発明の場合、高光学純度のキラルグリシドール誘導体から化学式2の核心中間体化合物を製造するに際し、出発物質の光学純度の低下現象がないという利点がある。また、化学式2のキラル核心中間体からキラルカルベジロールを製造する製造経路においても、光学純度の低下を引き起こさない。したがって、本製造工程は、高光学純度のキラルカルベジロールを商業的に量産する際に従来の技術に比べて非常に優れた技術であるといえる。
また、本発明の場合、キラル核心中間体化合物から目的のキラルカルベジロールを得るにおいて、製造経路上、特別な精製過程なしで行われる。これは、前記製造工程が非常に単純で経済的な製造工程であることを示す。また、同製造工程の場合、過激な反応条件、または強力な酸化剤、還元剤などの使用過程がない穏やかな製造条件で行われている。したがって、本発明の製造工程が商標的量産への適用において適した工程であることを示す。
以上より、本発明は、高光学純度のキラル出発物質である化学式2の化合物を出発物質として用いて、キラル性の変化なく、商業的量産に適した製造工程を開発することにより、高光学純度のキラルカルベジロールを製造することが可能な製造方法を提供している。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。ところが、これらの実施例は本発明の理解のために提示するもので、本発明を限定するものではない。本発明の範囲および精神から逸脱することなく、多様な変形が可能である。
実施例1:(S)−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オンの製造[化学式2、X=酸素];
イソブチル−2−(2−メトキシフェノキシ)カルバミン酸エチル106.9g(0.4moL)とリチウム−t−ブトキシド6.40g(0.08moL)をN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)に溶解させた後、常温で攪拌した。前記反応溶液に10分間攪拌した後、69.5g(0.44moL)の(S)−2−オキシラニルメトキシ−テトラヒドロピランを添加し、80℃で24時間攪拌した。前記反応溶液の温度を室温に冷却し、20%メチルアルコール硫酸溶液を用いてpHを1に調整した。同反応混合物を常温で5時間攪拌した後、トリエチルアミンで中和させ、水(400mL)とジクロロメタン(1000mL)を添加した。前記混合溶液を分離した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧蒸留を行って液体状の目的化合物2を得た。得られた生成物は、それ以上の精製工程を行わずに次工程の脱保護化反応を行った。
収率:104.6g(98%)。
H NMR (300MHz, CDCl3): δ2.32 (br s, 1H), 3.65-3.74 (m, 4H), 3.80-3.92 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 4.18 (t, J= 7.8Hz, 2H), 4.60 (m, 1H), 6.89-6.99 (m, 4H)。
実施例2:(R)−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オンの製造[化学式2、X=酸素];
実施例1に記述された製造工程に従い、イソブチル−2−(2−メトキシフェノキシ)カルバミン酸エチル53.46g(0.2moL)、リチウム−t−ブトキシド3.20g(0.04moL)、および(R)−2−オキシラニルメトキシ−テトラヒドロピラン34.76g(0.22moL)を用いてN,N−ジメチルホルムアミド溶媒の下で製造した。
収率:51.2g(96%)。
実施例3:(S)−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オンの製造[化学式2、X=酸素];
実施例1に記述された製造工程に従い、イソブチル−2−(2−メトキシフェノキシ)カルバミン酸エチル26.7g(0.1moL)、リチウム−t−ブトキシド1.60g(0.02moL)、および(S)−2−t−ブトキシメチル−オキシラン14.3g(0.11moL)を用いてN,N−ジメチルホルムアミド溶媒の下で製造した。
収率:25.6g(96%)。
実施例4:(R)−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オンの製造[化学式2、X=酸素];
実施例1に記述された製造工程に従い、イソブチル−2−(2−メトキシフェノキシ)カルバミン酸エチル53.46g(0.2moL)、リチウム−t−ブトキシド3.2g(0.04moL)、および(R)−2−t−ブトキシメチル−オキシラン28.6g(0.22moL)を用いてN,N−ジメチルホルムアミド溶媒の下で製造した。
収率:50.7g(95%)。
実施例5:(S)−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−チオンの製造[化学式2、X=硫黄];
実施例1に記述された製造工程に従い、エチル−2−(2−メトキシフェノキシ)カルバミン酸エチル25.5g(0.1moL)[J. Chem. Soc., 1952, 2076; J. Chem. Soc., 1952, 2079; Tetrahedron Lett., 1969, 3631]、リチウム−t−ブトキシド1.6g(0.02moL)、および(S)−2−オキシラニルメトキシ−テトラヒドロピラン17.38g(0.11moL)を用いてN,N−ジメチルホルムアミド溶媒の下で製造した。
収率:21.5g(76%)。
実施例6:(R)−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−チオンの製造[化学式2、X=硫黄];
実施例1に記述された製造工程に従い、エチル−2−(2−メトキシフェノキシ)エチルチオカルバメート51.0g(0.2moL)、リチウム−t−ブトキシド3.2g(0.04moL)、および(R)−2−オキシラニルメトキシ−テトラヒドロピラン34.76g(0.22moL)を用いてN,N−ジメチルホルムアミド溶媒の下で製造した。
収率:42.5g(75%)。
実施例7:(S)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソオキサゾリジン−5−イル}メタンスルホン酸メチルの製造[化学式10、X=酸素、Z=メタンスルホン酸塩];
実施例1で製造された化学式2の化合物53.4g(0.2moL)とトリエチルアミン30.36g(0.3moL)をジクロロメタン(300mL)に溶解させた後、反応温度を0℃に下げた。前記反応溶液にメタンスルホニルクロライド25.2g(0.22moL)をゆっくり滴加し、攪拌する。前記反応混合物を3時間攪拌した後、水(300mL)を添加する。有機層を分離した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧蒸留を行って液体状の目的する化学式10の化合物を収得した。得られた化合物はそれ以上の精製過程なしで次の工程に適用した。
収率:68.4g(99%)。
実施例8:(R)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソオキサゾリジン−5−イル}メタンスルホン酸メチルの製造[化学式10、X=酸素、Z=メタンスルホン酸塩];
実施例7に記述された製造方法に従い、実施例2で製造された化学式2の化合物80.1g(0.3moL)、トリエチルアミン45.5g(0.45moL)、およびメタンスルホニルクロライド37.8g(0.33moL)をジクロロメタン溶媒の下で製造した。
収率:102.5g(99%)。
実施例9:(S)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソチオオキサゾリジン−5−イル}メタンスルホン酸メチルの製造[化学式10、X=硫黄、Z=メタンスルホン酸塩];
実施例7に記述された製造方法に従い、実施例5で製造された化学式2の化合物28.33g(0.1moL)、トリエチルアミン15.18g(0.15moL)、およびメタンスルホニルクロライド12.6g(0.11moL)をジクロロメタン溶媒の下で製造した。
収率:35.7g(99%)。
実施例10:(R)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソチオオキサゾリジン−5−イル}メタンスルホン酸メチルの製造[化学式10、X=硫黄、Z=メタンスルホン酸塩];
実施例7に記述された製造方法に従い、実施例6で製造された化学式2の化合物42.45g(0.15moL)、トリエチルアミン22.8g(0.225moL)、およびメタンスルホニルクロライド18.9g(0.165moL)をジクロロメタン溶媒の下で製造した。
収率:53.67g(99%)。
実施例11:(S)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソオキサゾリジン−5−イル}トルエンスルホン酸メチルの製造[化学式10、X=酸素、Z=トルエンスルホン酸塩];
実施例7に記述された製造方法に従い、実施例1で製造された化学式2の化合物26.7g(0.1moL)、トリエチルアミン15.18g(0.15moL)、およびp−トルエンスルホニルクロライド21.0g(0.11moL)をジクロロメタン溶媒の下で製造した。
収率:38.7g(92%)。
実施例12:(R)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソオキサゾリジン−5−イル}トルエンスルホン酸メチルの製造[化学式10、X=酸素、Z=トルエンスルホン酸塩];
実施例7に記述された製造方法に従い、実施例2で製造された化学式2の化合物42.7g(0.16moL)、トリエチルアミン24.3g(0.24moL)、およびp−トルエンスルホニルクロライド33.6g(0.176moL)をジクロロメタン溶媒の下で製造した。
収率:62.6g(93%)。
実施例13:(S)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソチオオキサゾリジン−5−イル}トルエンスルホン酸メチルの製造[化学式10、X=硫黄、Z=トルエンスルホン酸塩];
実施例7に記述された製造方法に従い、実施例5で製造された化学式2の化合物28.3g(0.1moL)、トリエチルアミン15.18g(0.15moL)、およびp−トルエンスルホニルクロライド21.0g(0.11moL)をジクロロメタン溶媒の下で製造した。
収率:40.64g(93%)。
実施例14:(R)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソチオオキサゾリジン−5−イル}トルエンスルホン酸メチルの製造[化学式10、X=硫黄、Z=トルエンスルホン酸塩];
実施例7に記述された製造方法に従い、実施例6で製造された化学式2の化合物25.5g(0.09moL)、トリエチルアミン13.66g(0.135moL)、およびp−トルエンスルホニルクロライド19.0g(0.1moL)をジクロロメタン溶媒の下で製造した。
収率:35.4g(90%)。
実施例15:(S)−5−クロロメチル−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]オキサゾリジン−2−オンの製造[化学式10、X=酸素、Z=クロライド];
実施例7に記述された製造方法に従い、実施例1で製造された化学式2の化合物26.7g(0.1moL)、トリエチルアミン10.1g(0.1moL)、および塩化チオニル35.7g(0.3moL)をジクロロメタン溶媒の下で製造した。
収率:26.3g(92%)。
実施例16:(S)−5−クロロメチル−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]オキサゾリジン−2−チオンの製造[化学式10、X=硫黄、Z=クロライド];
実施例7に記述された製造方法に従い、実施例5で製造された化学式2の化合物28.3g(0.1moL)、トリエチルアミン10.1g(0.1moL)、および塩化チオニル35.7g(0.3moL)をジクロロメタン溶媒の下で製造した。
収率:28.0g(93%)。
実施例17:(S)−カルベジロールの製造;
実施例7で製造された51.75g(0.15moL)の(S)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソオキサゾリジン−5−イル}メタンスルホン酸メチルと27.45g(0.15moL)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールを無水エチルアルコール450mLに溶解させる。前記反応混合物に31.10g(0.225moL)の炭酸カリウムを添加し、16時間還流しながら攪拌する。化学式10の化合物が全て消費されると、反応温度を常温に下げた後、4NKOH水溶液150mLを前記混合物に添加し、6時間還流しながら攪拌する。同反応混合物の温度を常温に下げた後、減圧蒸留してエチルアルコールを除去し、残った残留物に水(200mL)とジクロロメタン(500mL)を添加し、30分間攪拌する。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムを処理した後、濾過および減圧蒸留して固体状の残留物を得た。得られた残留物に酢酸エチル150mLを添加して攪拌し、濾過および洗浄過程を行って目的の化学式1の(S)−カルベジロールを得た。
収率:44.5g(73%)。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ1.85 (br s, 1H), 2.97 (m, 1H), 3.10 (m, 3H), 3.83 (s, 3H), 4.15 (t, J= 7.7Hz, 2H), 4.18-4.29 (m, 3H), 6.66 (d, J = 8.1Hz, 1H), 6.85-6.97 (m, 4H), 7.04 (d, J= 8.1Hz, 1H), 7.25-7.38 (m, 3H), 8.19 (br s, 1H), 8.26 (d, J= 7.8Hz, 1H)。
光学純度:>99%ee[HPLC:Chirolsil SCA(−)、アセトニトリル:メチルアルコール=2:1の0.1%トリエチルアミン混合溶液、流出速度=1mL/分、UV検出器:254nm、(S)−異性体の保持時間、tS=23.2min、(R)−異性体の保持時間、t=20.6min]。
実施例18:(R)−カルベジロールの製造;
実施例17に記述された製造方法に従い、実施例8で製造された34.5g(0.1moL)の(R)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソオキサゾリジン−5−イル}メタンスルホン酸メチル、18.3g(0.1moL)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾール、および20.7g(0.15moL)の炭酸カリウムを用いて目的の(R)−カルベジロールを得た。
収率:28.8g(71%)。
実施例19:(S)−カルベジロールの製造;
実施例17に記述された製造方法に従い、実施例9で製造された36.1g(0.1moL)の(S)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソチオオキサゾリジン−5−イル}メタンスルホン酸メチル、18.3g(0.1moL)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾール、および20.7g(0.15moL)の炭酸カリウムを用いて目的の(S)−カルベジロールを収得した。
収率:28g(69%)。
実施例20:(R)−カルベジロールの製造;
実施例17に記述された製造方法に従い、実施例10で製造された43.3g(0.12moL)の(R)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソチオオキサゾリジン−5−イル}メタンスルホン酸メチル、22.0g(0.12moL)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾール、および24.8g(0.18moL)の炭酸カリウムを用いて目的の(R)−カルベジロールを収得した。
収率:32.6g(67%)。
実施例21:(S)−カルベジロールの製造;
実施例17に記述された製造方法に従い、実施例11で製造された42.1g(0.1moL)の(S)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソオキサゾリジン−5−イル}メタンスルホン酸メチル、18.3g(0.1moL)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾール、および20.7g(0.15moL)の炭酸カリウムを用いて目的の(S)−カルベジロールを収得した。
収率:26.4g(65%)。
実施例22:(S)−カルベジロールの製造;
実施例17に記述された製造方法に従い、実施例13で製造された56.8g(0.13moL)の(S)−{3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−2−オキソチオオキサゾリジン−5−イル}トルエンスルホン酸メチル、23.8g(0.13moL)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾール、および26.9g(0.195moL)の炭酸カリウムを用いて目的の(S)−カルベジロールを収得した。
収率:32.7g(62%)。
実施例23:(S)−カルベジロールの製造;
実施例17に記述された製造方法に従い、実施例15で製造された28.6g(0.1moL)の(S)−5−クロロメチル−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]オキサゾリジン−2−オン、18.3g(0.1moL)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾール、0.17g(0.001moL)のヨウ化カリウム、および20.7g(0.15moL)の炭酸カリウムを用いて目的の(S)−カルベジロールを収得した。
収率:26.8g(66%)。
実施例24:(S)−カルベジロールの製造;
実施例17に記述された製造方法に従い、実施例16で製造された42.8g(0.15moL)の(S)−5−クロロメチル−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]オキサゾリジン−2−チオン、27.45g(0.15moL)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾール、0.249g(0.0015moL)のヨウ化カリウム、および31.1g(0.225moL)の炭酸カリウムを用いて目的の(S)−カルベジロールを収得した。
収率:37.8g(62%)。
実施例25:(S)−カルベジロールの製造;
実施例1で製造された26.7g(0.1moL)の(S)−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オンをテトラヒドロフラン(100mL)に溶解させた後、トリフェニルホスフィン(31.44g、0.12moL)とジイソプロピルアゾジカルボキシレート(24.2g、0.12moL)を順次添加した後、常温で1時間攪拌させた。前記混合溶液に18.3g(0.1moL)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールをテトラヒドロフラン(50mL)に溶かした溶液を滴加した後、常温で12時間攪拌した。出発物質である化学式2の化合物が全て消費されると、前記反応溶液を減圧蒸留した。残った残余物にエチルアルコール300mL、4NKOH水溶液100mLを添加し、6時間還流しながら攪拌した。同反応混合物の温度を常温に下げた後、減圧蒸留してエチルアルコールを除去し、残った残留物に水(200mL)とジクロロメタン(300mL)を添加し、30分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムを処理した後、濾過および減圧蒸留して固体状の残留物を得た。得られた残留物に酢酸エチル150mLを添加して攪拌し、濾過および洗浄過程を行って目的の化学式1の(S)−カルベジロールを収得した。
収率:21.1g(52%)。
実施例26:(R)−カルベジロールの製造;
実施例25で記述した方法に従い、実施例5で製造された32g(0.12moL)の(S)−3−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル]−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−チオン、トリフェニルホスフィン(37.7g、0.144moL)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(29.0g、0.144moL)、および22.0g(0.12moL)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールを用いて目的の(R)−カルベジロールを収得した。
収率:23.4g(48%)。
本発明は、高光学純度の核心中間体である化学式2の化合物から目的の化学式1のキラルカルベジロールを製造する技術において、脱離基化段階、アルキル化段階、およびそれに続く脱保護化段階を行うか、或いは同核心中間体から直接4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとカップリング反応を行い、それに続く脱保護化段階を行うことにより、目的のキラルカルベジロールを効果的に製造する技術を提供する。
前記製造方法において、高光学純度の核心中間体化合物を製造するための出発原料を商業的に容易に得ることができるという利点がある。すなわち、同核心中間体の製造のための原料である、高光学純度を有する化学式5のキラルグリシドールおよびその誘導体、並びにN−保護化された化学式4のアミンの場合、商業的に容易に得ることができるうえ、その製造工程が非常に単純なので商業的量産が可能である。また、同出発原料を用いて化合物2のキラル核心中間体化合物を製造するにおいて、光学純度が低下することなく、高純度で製造することができるという利点がある。
また、本発明は、化合物2の高光学純度の核心中間体化合物からカルベジロールを製造する経路において、同中間体化合物の光学純度の低下を引き起こす工程がない。また、製造経路が単純で比較的穏やかな条件で行われ、各製造段階で特別な精製過程なしで行われるので、非常に経済的な製造工程であるといえる。
したがって、本発明では、高光学純度のキラル核心中間体である化学式2の化合物を出発物質として用いて、キラル性の変化なく商業的量産に適した製造工程を開発することにより、高光学純度のキラルカルベジロールを製造することが可能な製造方法を確立した。

Claims (5)

  1. a)化学式2の化合物をハロゲン化剤、スルホン化剤または光延試薬と反応させ、前記化学式2の化合物に存在するヒドロキシ基を活性化させた後、4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの求核置換反応に適用させて化学式7の化合物を得る工程と、b)得られた化学式7の化合物を脱保護化反応させて、目的する化学式1のキラルカルベジロールを製造する工程とを含んでなり、
    化学式1
    化学式2
    化学式7
    (式中、*はキラル中心を示し、Xは酸素または硫黄を示す。)
    前記化学式2の化合物は、化学式4のアミン化合物を化学式5のキラルグリシドールと反応させた後、ヒドロキシ保護基を脱保護することにより得られることを特徴とする、高光学純度のキラルカルベジロールの製造方法。
    化学式4
    化学式5
    (式中、*はキラル中心を示し、Xは酸素または硫黄を示し、Yは脱離基を示し、R はヒドロキシ保護基を示す。)
  2. 前記ハロゲン化剤は、塩化チオニル、臭化チオニル、塩化オキサリル、三臭化リンおよび三塩化リンよりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の高光学純度のキラルカルベジロールの製造方法。
  3. 前記スルホン剤は、塩化メタンスルホニル、塩化p−トルエンスルホニル、塩化ベンゼンスルホニル、塩化トリフルオロメタンスルホニルおよび塩化ニトロベンゼンスルホニルよりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の高光学純度のキラルカルベジロールの製造方法。
  4. 前記工程b)の脱保護化反応は無機塩基の存在下で行われることを特徴とする、請求項1に記載の高光学純度のキラルカルベジロールの製造方法。
  5. 化学式4のアミン化合物を化学式5のキラルグリシドールと反応させ、化学式4のアミン化合物による化学式5のキラルグリシドールの開環およびそれに続く分子内環化を介して、化学式6の化合物を得る工程と、
    得られた化学式6の化合物のヒドロキシ保護基を脱保護化して化学式2の化合物を製造する工程と、
    化学式2の化合物をハロゲン化剤、スルホン化剤または光延試薬と反応させ、化学式2の化合物に存在するヒドロキシ基を活性化させた後、4−ヒドロキシ−9H−カルバゾールとの求核置換反応によって化学式7の化合物を製造する工程と、
    得られた化学式7の化合物を無機塩基の存在下で脱保護化反応させ、目的する化学式1のキラルカルベジロールを製造する工程とを含んでなる、高光学純度のキラルカルベジロールの製造方法。
    化学式1
    化学式2
    化学式4
    化学式5
    化学式6
    化学式7
    (式中、*はキラル中心を示し、Xは酸素または硫黄を示し、Yは脱離基を示し、Rはヒドロキシ保護基を示す。)
JP2008556226A 2006-02-23 2006-08-31 高光学純度のカルベジロールの製造方法 Expired - Fee Related JP4944136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060017781A KR100746455B1 (ko) 2006-02-23 2006-02-23 고광학순도의 키랄 카베딜롤의 제조방법
KR10-2006-0017781 2006-02-23
PCT/KR2006/003439 WO2007097504A1 (en) 2006-02-23 2006-08-31 Process for the preparation of highly optical pure carvedilol

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009527547A JP2009527547A (ja) 2009-07-30
JP2009527547A5 JP2009527547A5 (ja) 2011-01-06
JP4944136B2 true JP4944136B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38437529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556226A Expired - Fee Related JP4944136B2 (ja) 2006-02-23 2006-08-31 高光学純度のカルベジロールの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8101781B2 (ja)
JP (1) JP4944136B2 (ja)
KR (1) KR100746455B1 (ja)
CN (1) CN101389605B (ja)
RU (1) RU2415130C2 (ja)
WO (1) WO2007097504A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL365694A1 (en) 2000-06-28 2005-01-10 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Carvedilol
US6710184B2 (en) 2002-01-15 2004-03-23 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystalline solids of carvedilol and processes for their preparation
KR100746455B1 (ko) 2006-02-23 2007-08-03 안국약품 주식회사 고광학순도의 키랄 카베딜롤의 제조방법
WO2008002683A2 (en) 2006-06-28 2008-01-03 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Polymorphous forms of carvedilol phosphate
CN102190613B (zh) * 2010-03-14 2014-06-25 浙江华海药业股份有限公司 一种卡维地洛的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU227441B1 (en) 1997-11-24 2011-06-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Muekoedoe Reszvenytarsasag Process for producing carvedilol, enantiomers and salts thereof
DK174645B1 (da) * 2000-05-18 2003-08-04 Gea Farmaceutisk Fabrik As Fremgangsmåde og mellemprodukter til fremstillingen af 1-(9H-carbazol-4-yloxy)-3-[2-(2-methoxy-phenoxy)-ethylamino]-propan-2-ol, carvedilol og syreadditionssalte deraf
PL365694A1 (en) 2000-06-28 2005-01-10 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Carvedilol
SK285547B6 (sk) 2002-11-08 2007-03-01 Zentiva, A. S. Spôsob prípravy Carvedilolu
WO2004113296A1 (en) 2003-06-20 2004-12-29 Sun Pharmaceutical Industries Limited A process for preparation of 1-[9h-carbazol-4-yloxy]- 3-[{2-(2-(-(methoxy)phenoxy)-ethyl}-amino]-propan-2-ol
KR20050003764A (ko) 2003-07-04 2005-01-12 주식회사 씨트리 카베딜롤의 제조방법
EP1723107A2 (en) 2004-02-23 2006-11-22 Cadila Healthcare Ltd. Process for manufacture of racemic carvedilol
US20070191456A1 (en) 2004-04-22 2007-08-16 Tarur Venkatasubramanian R Novel process for the preparation of 1-(9h-carbazol-4-yloxy)-3-[[2-(-methoxyphenoxy)-ethyl] amino]-propan-2-ol
GB0411273D0 (en) 2004-05-20 2004-06-23 Cipla Ltd Process and product
DK1838670T3 (da) 2004-12-09 2010-03-01 Zach System Spa Fremgangsmåde til fremstilling af carvedilol og dets enantiomere
KR100746455B1 (ko) 2006-02-23 2007-08-03 안국약품 주식회사 고광학순도의 키랄 카베딜롤의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090176992A1 (en) 2009-07-09
KR100746455B1 (ko) 2007-08-03
CN101389605B (zh) 2011-04-20
JP2009527547A (ja) 2009-07-30
RU2415130C2 (ru) 2011-03-27
US8101781B2 (en) 2012-01-24
CN101389605A (zh) 2009-03-18
WO2007097504A1 (en) 2007-08-30
RU2008137790A (ru) 2010-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944136B2 (ja) 高光学純度のカルベジロールの製造方法
ES2361330T3 (es) Procedimiento para la preparación de tolterodina.
US7423146B2 (en) Process for the manufacturing of pharmaceutically active 3,1-benzoxazine-2-ones
JP2009527547A5 (ja)
US8889896B2 (en) Process for the preparation of bazedoxifene acetate and intermediates thereof
US7091349B2 (en) Process for synthesizing N-aryl piperazines with chiral N′-1-[benzoyl(2-pyridyl)amino]-2-propane substitution
WO2021205023A1 (en) Process for the preparation of silodosin
JP4161290B2 (ja) ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体
JP3361334B2 (ja) トランスー(5r)−2,4,5−トリ置換2−オキサゾリンの製造方法
JP7292517B2 (ja) オキセタン-2-イルメタンアミンの調製のためのプロセスおよび中間体
JP4922157B2 (ja) ベンゾオキサチエピンの合成方法とその中間体
BRPI0803966A2 (pt) processo de preparação de carvedilol puro altamente ótico
WO2007132990A1 (en) Process for the preparation of chiral glycidylphthalimide in highly optical purity
KR100780538B1 (ko) 키랄 2-히드록시메틸-1,4-벤조디옥산 화합물의 제조방법
JP4595178B2 (ja) アミン化合物、中間体、製造法および光学分割剤
JPH0543572A (ja) 1−アルキル置換スルトン類の製造方法
JPH09143127A (ja) ニトロトルエン誘導体およびその製造方法
KR100914849B1 (ko) 2-설포닐옥시-1-(4-하이드록시페닐)에탄올 유도체의 제조방법
JP2007513943A (ja) 光学的に純粋なフェネチルアミン誘導体の調製方法
KR20060003749A (ko) 펜에틸아민 유도체의 제조방법
JP2005325026A (ja) フェノキシエチルハライド及びその誘導体の製造方法
CZ303060B6 (cs) Zpusob výroby (-)-1-(3-hydroxypropyl)-5-[(2R)-2-({2,2,2-trifluorethoxy)fenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-1H-indol-7-karboxamidu
JP2000319269A (ja) オキサゾリジノン誘導体の製造方法
TW201726624A (zh) 2-胺基菸鹼酸苄酯衍生物之製造方法
CZ303061B6 (cs) Zpusob výroby (-)-1-(3-hydroxypropyl)-5-[(2R)-2-({2,2,2-trifluorethoxy)fenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-1H-indol-7-karboxamidu

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4944136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees