JP4944121B2 - ウィンドウ表示システム - Google Patents

ウィンドウ表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP4944121B2
JP4944121B2 JP2008536249A JP2008536249A JP4944121B2 JP 4944121 B2 JP4944121 B2 JP 4944121B2 JP 2008536249 A JP2008536249 A JP 2008536249A JP 2008536249 A JP2008536249 A JP 2008536249A JP 4944121 B2 JP4944121 B2 JP 4944121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
text
overlap
user terminal
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008536249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008038368A1 (ja
Inventor
宏 坂本
康宏 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Publication of JPWO2008038368A1 publication Critical patent/JPWO2008038368A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944121B2 publication Critical patent/JP4944121B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/332Query formulation
    • G06F16/3322Query formulation using system suggestions
    • G06F16/3323Query formulation using system suggestions using document space presentation or visualization, e.g. category, hierarchy or range presentation and selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04804Transparency, e.g. transparent or translucent windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、コンピュータにおけるウィンドウ表示システムにかかる。より詳細には、ウェブサイトなどを表示しているウィンドウに、新たなウィンドウを重畳して表示させることによって、元のウィンドウに表示している情報を新たなウィンドウによっても表示する、ウィンドウ表示システムに関する。
コンピュータ(本明細書では、携帯電話機、PHS、PDAなどの可搬型通信端末も含む)ではウェブサイトがウィンドウに表示され、そのウェブサイトに記載されているリンクが張られたテキストをユーザがクリックすることによって、リンク先のウェブサイトに接続し、当該ウィンドウに新たなウェブサイトの内容が表示される。そしてこのリンクを自動的に生成するシステムが下記特許文献1、特許文献2に開示されている。
また上述のウィンドウは、コンピュータの画面で複数表示することが出来る。しかしウィンドウを重畳して表示すると、下になったウィンドウは、上になったウィンドウに隠れてしまい、その内容が表示されなくなる。それを解決するために、上になったウィンドウを透明にすることによって、一つの画面で表示できる情報量を増やすことが出来るシステムが下記特許文献3乃至特許文献6に開示されている。
特開平7−325827号公報 特開2006−4308号公報 特開平6−301505号公報 特開平7−104724号公報 特開平8−292758号公報 特開2002−32168号公報
上述のように、上になったウィンドウを透過して、下になったウィンドウを表示したとしても、下のウィンドウに表示されているウェブサイトなどのリンクを選択するためには、下のウィンドウをアクティブウィンドウにしなければならない(処理対象となるウィンドウにしなければならない)。またそもそもリンク先として選択できるテキストは、ウェブサイトで予め設定されたテキストに限られてしまうし、リンク先となるウェブサイトも、そのウェブサイトで設定されているものに限定されてしまう。
つまり、ウェブサイトに存在するテキストでリンクが張られていないものについて、ユーザが知りたい場合には、別のウィンドウを立ち上げて、検索サイトなどから個別に検索をしなければならない。またウェブサイトで予め設定されているリンク先のウェブサイト以外のウェブサイトに、当該リンクから辿ろうと思ってもリンクを選択するだけではたどり着くことが出来ない。
そこで本願発明者らは、ウェブサイトのウィンドウに新たなウィンドウを重畳して表示させ、上に位置するウェブサイトに、下のウェブサイトのテキストのリンクを自動的に生成したものを表示させることにより、ウェブサイトの作成者が設定した以上のリンクを自動生成することが可能なウィンドウ表示システムを発明した。
請求項1の発明は、ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムであって、前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部と、前記取得したテキストを所定のサーバに送信するテキスト送信部と、前記テキストに含まれるキーワードとそのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記表示した画像における前記キーワードに対応する部分について、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、前記サーバは、予め定められたキーワードと、そのキーワードに関する情報が記載されたウェブサイトのURLとを対応づけて記憶する辞書記憶部と、前記ユーザ端末からテキストを受け取るテキスト受取部と、前記テキストに前記辞書記憶部に記憶するキーワードが含まれているかを判定し、含まれている場合にはそのキーワードとURLとを抽出して前記ユーザ端末に送信するリンク判定部と、を有するウィンドウ表示システムである。
本発明のように構成することで、オーバーラップウィンドウと元ウィンドウとの重畳領域における元ウィンドウの画面を、オーバーラップウィンドウの同じ位置に表示することが出来る。そしてそのオーバーラップウィンドウでは、リンクが張られたものが表示されているので、仮に元ウィンドウにリンクが存在しなくてもリンク先のウェブサイトに飛ぶことが出来る。
請求項2の発明は、ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムであって、前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部と、前記取得したテキストと、前記オーバーラップウィンドウにおける重畳領域の座標と各テキストの座標とを所定のサーバに送信するテキスト送信部と、前記サーバにおいて生成された画面を受け取り、それを前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、前記サーバは、予め定められたキーワードと、そのキーワードに関する情報が記載されたウェブサイトのURLとを対応づけて記憶する辞書記憶部と、前記ユーザ端末からテキストを受け取るテキスト受取部と、前記テキストに前記辞書記憶部に記憶するキーワードが含まれているかを判定し、含まれている場合にはそのキーワードとURLとを抽出し、前記ユーザ端末から受け取った重畳領域の座標とテキストの座標とに基づいて、前記テキストに含まれるキーワードの位置に、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上で、リンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記ユーザ端末に送信する画面生成部と、を有するウィンドウ表示システムである。
本発明のように構成することで、オーバーラップウィンドウと元ウィンドウとの重畳領域における元ウィンドウの画面を、オーバーラップウィンドウを透過して見ることが出来る。そしてオーバーラップウィンドウには、元ウィンドウのテキストに対応する位置にリンクが張られた状態となっている。そしてオーバーラップウィンドウは元ウィンドウに重畳した位置にあるので、ユーザは元ウィンドウのテキストを選択する感覚で、オーバーラップウィンドウのリンクを選択することとなる。これによって、仮に元ウィンドウにリンクが存在しなくてもリンク先のウェブサイトに飛ぶことが出来る。
請求項3の発明において、前記テキスト取得部は、前記元ウィンドウの重畳領域に表示されるデータを、前記ユーザ端末のVRAMから抽出し、それを文字認識することによってテキストを取得する、ウィンドウ表示システムである。
VRAMは画面にどのような情報を表示するのかを管理・記憶している。従ってVRAMから元ウィンドウの重畳領域におけるデータを抽出し、それを文字認識することによって、その位置にある元ウィンドウのテキストを取得することが出来る。
請求項4の発明において、前記画面生成部は、前記生成する画面の背景色を透過状態として設定した画面を生成する、ウィンドウ表示システムである。
ウェブサーバにおいて生成する画面は透過状態で設定されていることが好ましい。これによって、ユーザはオーバーラップウィンドウを透過して元ウィンドウのテキストを見ることが出来る。
請求項5の発明において、前記オーバーラップウィンドウに表示される画面は、前記元ウィンドウのリンクの表示とは異なる表示形態である、ウィンドウ表示システムである。
オーバーラップウィンドウに設けられるリンクは、元ウィンドウによって設定されているリンクとは異なるものである。そこで元ウィンドウによって設定されているリンクと、オーバーラップウィンドウによって新たに設けられたリンクとを識別させるために、その違いが認識できる表示形態で示されていることが好ましい。
請求項6の発明は、ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウにおける地図情報に含まれる範囲の情報に対してリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムであって、前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウの地図情報の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、前記取得した位置情報を所定のサーバに送信する位置情報送信部と、前記位置情報に基づいて前記地図情報に含まれる範囲の情報と、そのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記サーバから受け取った情報に、リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、前記サーバは、予め定められた位置情報に対応づけられた情報と、その情報が記載されたウェブサイトのURLとを対応づけて記憶する辞書記憶部と、前記ユーザ端末から位置情報を受け取る位置情報受取部と、前記位置情報に基づいて指定された範囲に、前記辞書記憶部に記憶する情報の位置情報が含まれているかを判定し、含まれている場合にはその情報とURLとを抽出して前記ユーザ端末に送信するリンク判定部と、を有するウィンドウ表示システムである。
本発明のように構成することで、オーバーラップウィンドウと元ウィンドウとの重畳領域における元ウィンドウの画面を、オーバーラップウィンドウの同じ位置に表示することが出来る。そしてそのオーバーラップウィンドウでは、元ウィンドウで表示されている地図情報に関連する情報と、それに関する情報のウェブサイトへのリンクが張られているので、仮に元ウィンドウにリンクが存在しなくてもリンク先のウェブサイトに飛ぶことが出来る。
請求項の発明は、ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末であって、前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部と、前記取得したテキストを所定のサーバに送信するテキスト送信部と、前記テキストに含まれるキーワードとそのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記表示した画像における前記キーワードに対応する部分について、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、前記サーバにおいて、前記ユーザ端末から受け取ったテキストに基づいて、予めサーバで記憶しているキーワードが含まれているかを判定し、そのキーワードに対応するURLとキーワードとを前記ユーザ端末に送信させる、ウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末である。
請求項1におけるユーザ端末は、本発明のように構成することが出来る。
請求項の発明は、ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末であって、前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部と、前記取得したテキストと、前記オーバーラップウィンドウにおける重畳領域の座標と各テキストの座標とを所定のサーバに送信するテキスト送信部と、前記サーバにおいて生成された画面を受け取り、それを前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、前記サーバにおいて、前記ユーザ端末から受け取ったテキストに基づいて、予めサーバで記録しているキーワードが含まれているかを判定し、そのキーワードに対応するURLを抽出し、前記ユーザ端末から受け取った重畳領域の座標とテキストの座標とに基づいて、前記テキストに含まれるキーワードの位置に、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上で、リンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記ユーザ端末に送信させる、ウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末である。
請求項2におけるユーザ端末は、本発明のように構成することが出来る。
請求項の発明は、ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウにおける地図情報に含まれる範囲の情報に対してリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末であって、前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウの地図情報の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、前記取得した位置情報を所定のサーバに送信する位置情報送信部と、前記位置情報に基づいて前記地図情報に含まれる範囲の情報と、そのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記サーバから受け取った情報に、リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、前記サーバにおいて、前記ユーザ端末から受け取った位置情報に基づいて指定された範囲に、予めサーバで記憶している情報の位置情報が含まれているかを判定し、含まれている場合にはその情報とURLとを抽出して前記ユーザ端末に送信させる、ウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末である。
請求項6におけるユーザ端末は、本発明のように構成することが出来る。
請求項10の発明は、ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末を機能させるプログラムであって、前記プログラムは、前記ユーザ端末を、前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部、前記取得したテキストを所定のサーバに送信するテキスト送信部、前記テキストに含まれるキーワードとそのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記表示した画像における前記キーワードに対応する部分について、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部、として機能させ、前記サーバにおいて、前記ユーザ端末から受け取ったテキストに基づいて、予めサーバで記憶しているキーワードが含まれているかを判定し、そのキーワードに対応するURLとキーワードとを前記ユーザ端末に送信させる、プログラムである。
請求項におけるユーザ端末は、本発明のプログラムを実行することによって実現できる。
請求項11の発明は、ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末を機能させるプログラムであって、前記プログラムは、前記ユーザ端末を、前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部、前記取得したテキストと、前記オーバーラップウィンドウにおける重畳領域の座標と各テキストの座標とを所定のサーバに送信するテキスト送信部、前記サーバにおいて生成された画面を受け取り、それを前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部、として機能させ、前記サーバにおいて、前記ユーザ端末から受け取ったテキストに基づいて、予めサーバで記録しているキーワードが含まれているかを判定し、そのキーワードに対応するURLを抽出し、前記ユーザ端末から受け取った重畳領域の座標とテキストの座標とに基づいて、前記テキストに含まれるキーワードの位置に、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上で、リンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記ユーザ端末に送信させる、プログラムである。
請求項におけるユーザ端末は、本発明のプログラムを実行することによって実現できる。
請求項12の発明は、ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウにおける地図情報に含まれる範囲の情報に対してリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末を機能させるプログラムであって、前記プログラムは、前記ユーザ端末を、前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウの地図情報の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部、前記取得した位置情報を所定のサーバに送信する位置情報送信部、前記位置情報に基づいて前記地図情報に含まれる範囲の情報と、そのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記サーバから受け取った情報に、リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部、として機能させ、前記サーバにおいて、前記ユーザ端末から受け取った位置情報に基づいて指定された範囲に、予めサーバで記憶している情報の位置情報が含まれているかを判定し、含まれている場合にはその情報とURLとを抽出して前記ユーザ端末に送信させる、プログラムである。
請求項におけるユーザ端末は、本発明のプログラムを実行することによって実現できる。
本発明によって、ウェブサイトに重畳して表示したウィンドウ(オーバーラップウィンドウ)に、下に位置するウェブサイトの表示をリンクを含めて行うことが出来る。またそのリンクは、下に位置するウェブサイトのリンクにとらわれることなく処理されるので、ウェブサイトの作成者が設定した以上のリンクを表示することが可能となる。
実施例1のシステム構成の概念図である。 ハードウェア構成の概念図である。 実施例1、実施例2における処理プロセスの一例を模式的に示すフローチャートである。 オーバーラップウィンドウと元ウィンドウの座標を示す図である。 辞書記憶部11を模式的に示す概念図である。 実施例1,実施例2における全体の処理を模式的に示す図である。 元ウィンドウにテキストが表示された状態を模式的に示す図である。 オーバーラップウィンドウを模式的に示す図である。 元ウィンドウにオーバーラップウィンドウが重畳した直後の状態を模式的に示す図である。 実施例1における処理が行われた場合のオーバーラップウィンドウの状態を模式的に示す図である。 実施例2の場合のシステム構成の概念図である。 実施例2においてウェブサーバで生成されるオーバーラップウィンドウを模式的に示す図である。 実施例3の場合のシステム構成の概念図である。 実施例3、実施例4における処理プロセスの一例を模式的に示すフローチャートである。 元ウィンドウに地図情報が表示された状態を模式的に示す図である。 元ウィンドウにオーバーラップウィンドウが重畳した直後の状態を模式的に示す図である。 実施例3における処理が行われた場合のオーバーラップウィンドウの状態を模式的に示す図である。 実施例4の場合のシステム構成の概念図である。 実施例4においてウェブサーバで生成されるオーバーラップウィンドウを模式的に示す図である。 実施例4における処理が行われた場合のオーバーラップウィンドウの状態を模式的に示す図である。 実施例2における処理が行われた場合のオーバーラップウィンドウの状態を模式的に示す図である。
符号の説明
1:ウィンドウ表示システム
2:ユーザ端末
3:ウェブサーバ
4:オーバーラップウィンドウ処理部
5:テキスト取得部
6:テキスト送信部
7:表示処理部
8:スクロール処理部
9:テキスト受取部
10:リンク判定部
11:辞書記憶部
12:画面生成部
13:位置情報取得部
14:位置情報送信部
15:位置情報受取部
本発明のウィンドウ表示システム1のシステム構成の概念図を図1に示す。ウィンドウ表示システム1は、ウェブサーバ3における各機能と、ユーザ端末2における各機能とを有する。
またユーザ端末2におけるハードウェア構成の一例を模式的に図2に示す。本発明のウィンドウ表示システム1を実現するユーザ端末2には、プログラムの演算処理を実行するCPUなどの演算装置と、情報を記憶するRAMやハードディスクなどの記憶装置と、ディスプレイなどの表示装置と、キーボードやマウスやテンキーなどの入力装置と、情報をインターネットやLANなどのネットワークを介して送受信する通信装置とを有する。コンピュータ上で実現する各機能(各手段)は、その処理を実行する手段(プログラムやモジュールなど)が演算装置に読み込まれることで、その処理が実行される。各機能は記憶装置に記憶した情報をその処理において使用する場合には、該当する情報を当該記憶装置から読み出し、読み出した情報を適宜、演算装置における処理に用いる。また本発明のウィンドウ表示システム1を実現するウェブサーバ3には、少なくとも、演算装置と記憶装置と通信装置を備えている。
本発明に於ける各手段は、その機能が論理的に区別されているのみであって、物理上あるいは事実上は同一の領域を為していても良い。またデータベースの代わりにデータファイルであっても良いことは言うまでもなく、データベースとの記載にはデータファイルをも含んでいる。
ユーザ端末2には、本発明のユーザ端末2側の処理を実行するオーバーラップウィンドウ処理部4を備えている。オーバーラップウィンドウ処理部4は、ユーザ端末2の画面に表示されるウェブサイトを表示するウィンドウに重畳して表示させるウィンドウであるオーバーラップウィンドウに関する処理を実行する。なおオーバーラップウィンドウの下に位置するウィンドウを元ウィンドウと呼ぶこととする。
オーバーラップウィンドウ処理部4は、テキスト取得部5とテキスト送信部6と表示処理部7とスクロール処理部8とを有する。
テキスト取得部5は、オーバーラップウィンドウと元ウィンドウとで重畳している領域に表示されているテキストの情報を取得する。この際に、図4に示すように、オーバーラップウィンドウと元ウィンドウとによって重畳している領域の座標(P0,P1,P2,P3の各座標)を取得し、その座標によって構成される重畳領域のテキストを取得することとなる。
テキスト送信部6は、テキスト取得部5で取得した重畳領域における元ウィンドウでのテキストをウェブサーバ3に送る。なお本発明のウィンドウ表示システム1におけるウェブサーバ3は、元ウィンドウで表示しているウェブサイトのウェブサーバ3とは異なっていることが好ましいが、同じであっても良い。
表示処理部7は、ウェブサーバ3から取得したオーバーラップウィンドウで表示するウェブサイトの画面を、オーバーラップウィンドウで表示する処理を行う。例えば重畳領域について、オーバーラップウィンドウにおいて、ウェブサーバ3から受け取ったウェブサイトの画面を表示する。この際にオーバーラップウィンドウで表示されるウェブサイトの画面は、ユーザ端末2で生成した画面、あるいは本発明のウェブサーバ3において生成された画面であって、重畳領域におけるテキストについて、ウェブサーバ3でリンクの情報などが存在する場合には、そこにリンクが張られた状態の画面となる。なおオーバーラップウィンドウの背景表示を透過状態(背景を透明から半透明とした状態。透過状態とは、完全に透明でなくとも、オーバーラップウィンドウを透過して、元ウィンドウの画面が見える状態であれば良い)の場合には、リンクを示す情報(下線や所定のマークなど)のみであっても良い。
スクロール処理部8は、元ウィンドウのスクロールの状態を監視しておき、元ウィンドウについてスクロールされたことを検出した場合、オーバーラップウィンドウを消して、再度、スクロールが終了したことを検出した場合に、テキスト取得部5、テキスト送信部6、表示処理部7における処理を再度行い、スクロール後の位置におけるオーバーラップウィンドウを表示させる。
ウェブサーバ3には、テキスト受取部9とリンク判定部10と辞書記憶部11とを有している。
テキスト受取部9は、オーバーラップウィンドウと元ウィンドウとの重畳領域で表示されているテキストを、ユーザ端末2から受け取る。
リンク判定部10は、テキスト受取部9でユーザ端末2から受け取ったテキストに、辞書記憶部11(後述)に記憶したキーワードと同一または類似のテキストが含まれているかを判定し、含まれている場合にはそのリンク先のURLを抽出する。
辞書記憶部11は、キーワードとそのリンク先のURLが対応づけて記憶されているデータベースである。図5に辞書記憶部11の一例を模式的に示す。この際のキーワードとしては、一般用語とその用語に対応したウェブサイトのURL(辞書モード)、一般用語とそれに対応した異なる言語の翻訳を示すURL(翻訳モード)、地名や位置情報に関する用語とそれに対応する地図のURL(例えば地名が「首相官邸」の場合には、首相官邸の周辺地図のURLなど)(ロケーションモード)がある。これらの各モードはユーザの設定により切替可能である。
まず本発明のウィンドウ表示システム1において、元ウィンドウに一般のニュース記事などが表示された場合の処理プロセスを図3のフローチャート、図1の概念図を用いて説明する。なおこの場合の全体の概念図を図6に示す。
まずユーザは、ユーザ端末2で所定の操作を行うことにより、ウィンドウ(これが元ウィンドウとなる)を画面上で表示させる。そしてそのウィンドウから例えばインターネットを介してウェブサイトにアクセスする。そして図7に示すようなニュース記事が含まれる画面が当該ウィンドウで表示される(S100)。
例えば図7に表示されたニュース記事におけるテキストにはリンクなどが張られていなかったとする。そうすると、ユーザは、「内閣府」や「月例経済報告」などについて情報を知りたいと思った場合、別のウィンドウを立ち上げ、検索サイトなどで検索を行う必要がある。そこで本発明では、ユーザはこのような検索サイトを立ち上げるのではなく、所定の操作を行うことにより、あるいは元ウィンドウの起動と同時に、オーバーラップウィンドウをユーザ端末2の画面で表示する(S110)。この際に表示されるオーバーラップウィンドウの一例を図8に示す。
このようにして表示されている元ウィンドウに、オーバーラップウィンドウをドラッグして重畳させる(S120)。そうするとオーバーラップウィンドウ処理部4のテキスト取得部5が、重畳した領域についての元ウィンドウにおけるテキストを取得する(S130)。
つまりオーバーラップウィンドウ処理部4では、オーバーラップウィンドウとそれ以外のウィンドウの各座標を常時、または所定のタイミングで検出し(各ウィンドウの座標はOSから取得できる)、重なっていることを判定した場合には、その重畳領域の座標を算出する。図4の重畳の例では、元ウィンドウの4点の座標(Under(x0,y0)、Under(x1,y1)、Under(x2,y2)、Under(x3,y3))と、オーバーラップウィンドウの4点の座標(Over(x0,y0)、Over(x1,y1)、Over(x2,y2)、Over(x3,y3))を検出し、重畳を判定した場合には、重畳領域を構成する4点の座標(P0(x0,y0)、P1(x1,y1)、P2(x2,y2)、P3(x3,y3))を算出する。
このようにして算出した4点の座標で構成された重畳領域について、元ウィンドウにおける表示画面の情報をVRAMから抽出する。つまり元ウィンドウにおけるP0乃至P4により構成される領域の表示画面の情報をユーザ端末2のVRAMから抽出する。そしてVRAMから抽出した情報に基づいて、それを文字認識することによって、当該重畳領域におけるテキストを取得する(S130)。
図9に元ウィンドウにオーバーラップウィンドウを重畳した直後の状態を示す。従って、テキスト取得部5は、重畳領域における画像をVRAMから抽出し、その画像から当該領域におけるテキスト(図9の場合、「内閣府は28日、9月中旬に公表する9月の月例経済報告」「する検討に入った。」「国内の需要と供給の差を表す需給ギャップや消費者物価指」、「標が着実に上向いているためで、小泉政権の経済運営の成」、「日本経済のデフレは1998年から始まったとされ、脱却は約8」)を取得する。
このようにして取得した重畳領域におけるテキストを、テキスト送信部6がネットワークを介してウェブサーバ3に渡す。このテキストは、ウェブサーバ3のテキスト受取部9で受け取り、受け取ったテキストについて、リンク判定部10が、そのテキストに含まれている用語のうち、辞書記憶部11に対応するリンクの情報が含まれているかを判定する(S140)。
辞書記憶部11が図5に示すような場合、上述の抽出したテキストのうち、「内閣府」、「月例経済報告」、「需給ギャップ」、「小泉政権」、「デフレ」がキーワードとして含まれているので、それらのリンク先のURLを辞書記憶部11からリンク判定部10が抽出して、それらの情報をユーザ端末2に送る。
キーワードとして存在したテキストと、そのリンク先のURLを受け取ったユーザ端末2のオーバーラップウィンドウ処理部4は、まずVRAMから抽出した元ウィンドウにおける重畳領域の画像をオーバーラップウィンドウの重畳領域、つまり同じ位置に描画する。そしてそこに描画された画像のうち、文字認識することによって、当該重畳領域におけるテキストを認識する。そして表示処理部7がウェブサーバ3から受け取った、キーワードとして存在したテキストの位置に、当該リンク先のURLをリンクとして貼り付ける(S150、S160)。リンク先のURLをリンクとして貼り付けるのは、例えば当該テキストの描画部分に下線を付したり、マークを付したりするなどにより行える。図10ではテキストにリンクを張り付けた状態を示しており、リンクを示す情報として下線が付されている。
このようにすることで、オーバーラップウィンドウと元ウィンドウの重畳領域の部分について、オーバーラップウィンドウに元ウィンドウと同じ情報が表示され、且つリンクも張られた画面が表示されていることとなる。なお、オーバーラップウィンドウの重畳領域以外の領域については、どのような表示であっても良く、例えば背景色が透過状態に設定された画面であることが好ましい。
なおオーバーラップウィンドウの重畳領域には元ウィンドウと同じ情報が表示されているので、ユーザはオーバーラップウィンドウの存在を意識しない場合もある。そのような場合、元ウィンドウをスクロールすることもあり得る。
それに備えて、オーバーラップウィンドウ処理部4のスクロール処理部8は、元ウィンドウのスクロールを監視し、元ウィンドウでスクロールが行われたことを検出すると(例えばウィンドウの縦や横方向のバーが上下されたことを検出すると)、表示処理部7で表示していたオーバーラップウィンドウを表示画面から消し、スクロール終了後、再度、オーバーラップウィンドウを同じ位置で表示して、S130以降の処理を実行する。これによって、スクロール後の元ウィンドウについても、オーバーラップウィンドウで同様に表示が行える。
上述の実施例では、重畳領域における元ウィンドウの画像を、オーバーラップウィンドウの重畳領域の位置に表示し、その画像にリンクを貼り付ける処理を行うことによって、処理を実行していたが、オーバーラップウィンドウで表示する画面をウェブサーバ3で生成しても良い。その場合のシステム構成の概念図を図11に示す。
図11のウェブサーバ3では、図1のウェブサーバ3の構成に加えて、更に画面生成部12を備えている。
画面生成部12は、ユーザ端末2のオーバーラップウィンドウで表示させる画面を生成する。この画面では、重畳領域におけるリンクを示す情報とそのリンク先のURLとが含まれている。この際に表示する画面では、その背景色が透過状態に設定されていることが好ましい。
以下に本実施例の場合の処理プロセスの一例を説明する。また本実施例においても、元ウィンドウに一般のニュース記事などが表示された場合を説明する。
なおS100からS130までの処理は、実施例1と同様なので説明を省略する。つまり、オーバーラップウィンドウは、元ウィンドウと重畳した領域について、VRAMから抽出し、それを文字認識することによって当該重畳領域におけるテキストを取得する。そしてそれらのテキストをオーバーラップウィンドウ用のウェブサーバ3に送る。またオーバーラップウィンドウにおける重畳領域の相対座標(図4におけるP0乃至P4の、オーバーラップウィンドウにおける座標)と、各テキストの相対座標(オーバーラップウィンドウにおける重畳領域のテキストの座標)を送る。
ユーザ端末2からオーバーラップウィンドウの重畳領域のテキストをウェブサーバ3のテキスト受取部9で受け取ると、受け取ったテキストについて、リンク判定部10が、そのテキストに含まれている用語のうち、辞書記憶部11に対応するリンクの情報が含まれているかを判定する(S140)。
辞書記憶部11が図5に示すような場合、上述の抽出したテキストのうち、「内閣府」、「月例経済報告」、「需給ギャップ」、「小泉政権」、「デフレ」がキーワードとして含まれているので、それらのリンク先のURLを辞書記憶部11からリンク判定部10が抽出する。
リンク判定部10が、テキストのうちキーワードとして含まれているものと、そのリンク先のURLを抽出すると、画面生成部12が、オーバーラップウィンドウの画面について、背景色を透過状態(「#ffffff」など)で設定し、オーバーラップウィンドウの重畳領域を含む画面を生成する。この画面では、オーバーラップウィンドウの重畳領域における座標、重畳領域におけるテキストの座標をユーザ端末2から受け取っているので、当該キーワードの座標位置についてリンクを張った形式(例えばそのテキストの位置に下線を付す、マークを付けるなど)で画面を生成する。この状態のオーバーラップウィンドウに表示される画面の一例を図12に示す。
つまり図12の画面では、背景色が透過状態に設定されており、重畳領域のテキストに含まれる辞書記憶部11に記憶されているキーワードについて、リンクがあることを示す情報(下線やマークなど)を、ユーザ端末2から受け取った各テキストの相対座標に基づいて、当該テキストに含まれるキーワードの位置に表示する画面をオーバーラップウィンドウの画面として生成する。その為、図12では、キーワードとして存在した「内閣府」、「月例経済報告」、「需給ギャップ」、「小泉政権」、「デフレ」の位置に、それらのテキストにリンクがあることを示す下線を付した画面を生成する(S150)。
このようにして画面生成部12で生成された画面は、ウェブサーバ3からユーザ端末2に送信される。そしてオーバーラップウィンドウ処理部4の表示処理部7で、上記画面を受け取り、オーバーラップウィンドウに表示する(S160)。このようにすることで、オーバーラップウィンドウではリンクがあることを示す情報が表示され、それを透過してテキストそのものは元ウィンドウのものをユーザは見ることが出来る。またオーバーラップウィンドウと元ウィンドウとの重畳領域の座標を取得し、その重畳領域の相対座標及び重畳領域に表示されているテキストの、オーバーラップウィンドウにおける相対座標をウェブサーバ3で取得して、対応する位置にリンクがあることを示す情報を付した画面を生成しているので、元ウィンドウのテキストに対応した位置にリンクがあることを示す情報(例えば下線)が表示されていることとなる。この状態が図21に示された状態となる。
また元ウィンドウのスクロールが行われた場合のスクロール処理部8における処理は、実施例1と同様に、実施例2におけるオーバーラップウィンドウの処理を同様に行えば良い。
なお実施例1及び実施例2において、元ウィンドウにおけるリンクを示す情報と、オーバーラップウィンドウにおけるリンクを示す情報とを区別するために、オーバーラップウィンドウにおけるリンクを示す情報を、元ウィンドウにおけるリンクを示す情報と異なる色や表現形態(元ウィンドウが下線であれば、マークにするなど)を採ると良い。
次に元ウィンドウに表示される情報がニュース記事などのテキスト情報ではなく、地図情報である場合を説明する。
本実施例のウィンドウ表示システム1のシステム構成の概念図を図13に、その処理プロセスの一例を図14に示す。
なお実施例1及び実施例2のテキスト取得部5、テキスト送信部6の代わりに、本実施例のユーザ端末2のオーバーラップウィンドウ処理部4では、位置情報取得部13、位置情報送信部14を備えており、ウェブサーバ3ではテキスト受取部9の代わりに位置情報受取部15を備えている。
位置情報取得部13は、元ウィンドウで表示している地図情報の中心位置の位置情報、縮尺などの情報を取得する。
位置情報送信部14は、位置情報取得部13で取得した位置情報、縮尺などの情報をウェブサーバ3に渡す。
位置情報受取部15は、ユーザ端末2から送られた、元ウィンドウにおける位置情報、縮尺などの情報を受け取る。
元ウィンドウに表示された画面が図15であったとする。なお図15の画面中、×印で示された部分が、地図上における中心地点である。
まずユーザは、ユーザ端末2から所定の操作により、図15に示すような地図情報を元ウィンドウで表示する(S200)。
そしてユーザは、ユーザ端末2で所定の操作を行うことにより、あるいは元ウィンドウの起動と同時に、オーバーラップウィンドウをユーザ端末2の画面で表示する(S210)。この際に表示されるオーバーラップウィンドウの一例を図8と同様でよい。
このようにして表示されている元ウィンドウに、オーバーラップウィンドウをドラッグして重畳させる(S220)。そうするとオーバーラップウィンドウ処理部4の位置情報取得部13が、元ウィンドウで表示している地図情報の位置情報を取得する(S230)。この際に取得する位置情報としては、地図情報における中心位置の緯度経度などの位置情報、縮尺などの情報を取得すると良い。この位置情報は、元ウィンドウのURLにおけるパラメータなどから取得できる。また実施例1、実施例2の場合と同様に、オーバーラップウィンドウと元ウィンドウでの重畳領域の座標(P0(x0,y0)、P1(x1,y1)、P2(x2,y2)、P3(x3,y3))を算出する。
図16に、元ウィンドウにオーバーラップウィンドウを重畳した直後の状態を示す。このようにして取得した元ウィンドウの地図情報における位置情報、縮尺などの情報を、ウェブサーバ3に渡す。
これらをウェブサーバ3の位置情報受取部15で受け取ると、当該位置情報及び縮尺などの情報から、元ウィンドウにおいて表示されている地図情報の範囲が判明する。従って、リンク判定部10は、当該範囲において、辞書記憶部11に記憶する情報が存在するかを検索し、存在した場合にはそのリンク先のURLを抽出する(S240)。つまり、その範囲における店舗や地名などの情報が存在するかを辞書記憶部11から検索して抽出する。
例えば図15における地図情報の範囲に、「A店」、「B店」、「C店」の情報が辞書記憶部11に存在した場合に、「A店」、「B店」、「C店」のリンク先のURLと、それらの情報(例えば店舗名など)、それらの情報の種別を示すアイコン(例えば飲食店であれば飲食店のアイコン、書店であれば書店のアイコン、遊戯施設であればそのアイコンなど)を抽出する。
そしてそれらの情報をウェブサーバ3からユーザ端末2に送信する。
上述の場合、「A店」、「B店」、「C店」の店舗名、リンク先のURL、アイコンなどがウェブサーバ3からユーザ端末2に送られる。
ウェブサーバ3から送られた情報は、ユーザ端末2のオーバーラップウィンドウ処理部4で受け取り、オーバーラップウィンドウ処理部4の表示処理部7は、まずVRAMから抽出した、元ウィンドウにおける重畳領域の画像をオーバーラップウィンドウの同じ位置に描画する(S250)。そしてオーバーラップウィンドウの他の部分(好適には重畳領域以外の領域)に、ウェブサーバ3から受け取った「A店」、「B店」、「C店」の店舗名、リンクがあることを示す情報、アイコンなどの情報を表示する(S260)。この状態を模式的に示す図が図17である。なお図17の「A店」、「B店」の横に表示されているのは、飲食店を示すアイコンであり、「C店」の横に表示されているのは書店を示すアイコンである。またリンクが張られていることを示すために、店舗名の下には下線が付して表示がされた状態である。なお地図情報上に、アイコンや店舗名などを示しても良い。
このようにすることで、オーバーラップウィンドウと元ウィンドウの重畳領域の部分について、オーバーラップウィンドウに元ウィンドウと同じ情報が表示され、且つリンクも張られた画面が表示されていることとなる。
なおオーバーラップウィンドウの重畳領域には元ウィンドウと同じ情報が表示されているので、ユーザはオーバーラップウィンドウの存在を意識しない場合もある。そのような場合、元ウィンドウをスクロールすることもあり得る。
それに備えて、オーバーラップウィンドウ処理部4のスクロール処理部8は、元ウィンドウのスクロールを監視し、元ウィンドウでスクロールが行われたことを検出すると(例えばウィンドウの縦や横方向のバーが上下されたことを検出すると)、表示処理部7で表示していたオーバーラップウィンドウを表示画面から消し、スクロール終了後、再度、オーバーラップウィンドウを同じ位置で表示して、S230以降の処理を実行する。これによって、スクロール後の元ウィンドウについても、オーバーラップウィンドウで同様に表示が行える。
なお実施例3の処理は実施例1と同様に、オーバーラップウィンドウの重畳領域についてVRAMからの画像を抽出してオーバーラップウィンドウに描画を行っていたが、実施例2と同様に、オーバーラップウィンドウについては透過状態とした画面を生成するように構成しても良い。この場合を説明する。なおこの場合のウィンドウ表示システム1は、図18に示すように、実施例3の構成に更に画面生成部12を備えている。
なおS200からS230までの処理は実施例3と同様なので説明を省略する。つまり、オーバーラップウィンドウは、元ウィンドウで表示する地図情報の位置情報(好適には中心位置の位置情報)と、縮尺情報などを取得し、それらの情報をウェブサーバ3に渡す。なおこの場合には、オーバーラップウィンドウにおける重畳領域の相対座標(図4におけるP0乃至P4の、オーバーラップウィンドウにおける座標)を送る。
これらの情報をウェブサーバ3の位置情報受取部15で受け取ると、当該位置情報及び縮尺などの情報から、元ウィンドウにおいて表示されている地図情報の範囲が判明する。従って、リンク判定部10は、当該範囲において、辞書記憶部11に記憶する情報が存在するかを検索し、存在した場合にはそのリンク先のURLを抽出する(S240)。
例えば図15における地図情報の範囲に、「A店」、「B店」、「C店」の情報が辞書記憶部11に存在した場合に、「A店」、「B店」、「C店」のリンク先のURLと、それらの情報(例えば店舗名など)、それらの情報の種別を示すアイコン(例えば飲食店であれば飲食店のアイコン、書店であれば書店のアイコン、遊戯施設であればそのアイコンなど)を抽出する。
そしてそれらの情報を、重畳領域以外の場所に表示し、また背景色が透過状態として設定されたオーバーラップウィンドウで表示する画面を生成する。これは、まず背景色を透過状態に設定し、次にオーバーラップウィンドウにおける重畳領域以外の領域に、リンク判定部10で抽出した、「A店」、「B店」、「C店」の店舗名、リンクがあることを示す情報、アイコンなどの情報を表示した画面を生成する(S250)。つまり、図19に示すような画面を生成する。
このようにして画面生成部12で生成された画面の情報は、ウェブサーバ3からユーザ端末2に送信される。そしてオーバーラップウィンドウ処理部4の表示処理部7で、上記画面の情報を受け取り、オーバーラップウィンドウに表示する(S260)。このようにすることで、オーバーラップウィンドウでは、元ウィンドウで表示されている地図情報に存在する店舗名などの情報がリンクがあることを示す情報と共に表示され、それを透過して地図情報そのものは元ウィンドウのものをユーザは見ることが出来る。この状態が図20に示した状態となる。
なおオーバーラップウィンドウの重畳領域は透明またはほぼ透明なので、ユーザはオーバーラップウィンドウの存在を意識しない場合もある。そのような場合、元ウィンドウをスクロールすることもあり得る。
それに備えて、オーバーラップウィンドウ処理部4のスクロール処理部8は、元ウィンドウのスクロールを監視し、元ウィンドウでスクロールが行われたことを検出すると(例えばウィンドウの縦や横方向のバーが上下されたことを検出すると)、表示処理部7で表示していたオーバーラップウィンドウを表示画面から消し、スクロール終了後、再度、オーバーラップウィンドウを同じ位置で表示して、S230以降の処理を実行する。これによって、スクロール後の元ウィンドウについても、オーバーラップウィンドウで同様に表示が行える。
本発明によって、ウェブサイトに重畳して表示したウィンドウ(オーバーラップウィンドウ)に、下に位置するウェブサイトの表示をリンクを含めて行うことが出来る。またそのリンクは、下に位置するウェブサイトのリンクにとらわれることなく処理されるので、ウェブサイトの作成者が設定した以上のリンクを表示することが可能となる。

Claims (12)

  1. ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムであって、
    前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、
    前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部と、
    前記取得したテキストを所定のサーバに送信するテキスト送信部と、
    前記テキストに含まれるキーワードとそのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記表示した画像における前記キーワードに対応する部分について、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、
    前記サーバは、
    予め定められたキーワードと、そのキーワードに関する情報が記載されたウェブサイトのURLとを対応づけて記憶する辞書記憶部と、
    前記ユーザ端末からテキストを受け取るテキスト受取部と、
    前記テキストに前記辞書記憶部に記憶するキーワードが含まれているかを判定し、含まれている場合にはそのキーワードとURLとを抽出して前記ユーザ端末に送信するリンク判定部と、
    を有することを特徴とするウィンドウ表示システム。
  2. ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムであって、
    前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、
    前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部と、
    前記取得したテキストと、前記オーバーラップウィンドウにおける重畳領域の座標と各テキストの座標とを所定のサーバに送信するテキスト送信部と、
    前記サーバにおいて生成された画面を受け取り、それを前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、
    前記サーバは、
    予め定められたキーワードと、そのキーワードに関する情報が記載されたウェブサイトのURLとを対応づけて記憶する辞書記憶部と、
    前記ユーザ端末からテキストを受け取るテキスト受取部と、
    前記テキストに前記辞書記憶部に記憶するキーワードが含まれているかを判定し、含まれている場合にはそのキーワードとURLとを抽出し、前記ユーザ端末から受け取った重畳領域の座標とテキストの座標とに基づいて、前記テキストに含まれるキーワードの位置に、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上で、リンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記ユーザ端末に送信する画面生成部と、
    を有することを特徴とするウィンドウ表示システム。
  3. 前記テキスト取得部は、
    前記元ウィンドウの重畳領域に表示されるデータを、前記ユーザ端末のVRAMから抽出し、それを文字認識することによってテキストを取得する、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のウィンドウ表示システム。
  4. 前記画面生成部は、
    前記生成する画面の背景色を透過状態として設定した画面を生成する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のウィンドウ表示システム。
  5. 前記オーバーラップウィンドウに表示される画面は、
    前記元ウィンドウのリンクの表示とは異なる表示形態である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のウィンドウ表示システム。
  6. ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウにおける地図情報に含まれる範囲の情報に対してリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムであって、
    前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、
    前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウの地図情報の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記取得した位置情報を所定のサーバに送信する位置情報送信部と、
    前記位置情報に基づいて前記地図情報に含まれる範囲の情報と、そのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記サーバから受け取った情報に、リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、
    前記サーバは、
    予め定められた位置情報に対応づけられた情報と、その情報が記載されたウェブサイトのURLとを対応づけて記憶する辞書記憶部と、
    前記ユーザ端末から位置情報を受け取る位置情報受取部と、
    前記位置情報に基づいて指定された範囲に、前記辞書記憶部に記憶する情報の位置情報が含まれているかを判定し、含まれている場合にはその情報とURLとを抽出して前記ユーザ端末に送信するリンク判定部と、
    を有することを特徴とするウィンドウ表示システム。
  7. ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末であって、
    前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、
    前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部と、
    前記取得したテキストを所定のサーバに送信するテキスト送信部と、
    前記テキストに含まれるキーワードとそのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記表示した画像における前記キーワードに対応する部分について、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、
    前記サーバにおいて、
    前記ユーザ端末から受け取ったテキストに基づいて、予めサーバで記憶しているキーワードが含まれているかを判定し、そのキーワードに対応するURLとキーワードとを前記ユーザ端末に送信させる、
    ことを特徴とするウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末。
  8. ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末であって、
    前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、
    前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部と、
    前記取得したテキストと、前記オーバーラップウィンドウにおける重畳領域の座標と各テキストの座標とを所定のサーバに送信するテキスト送信部と、
    前記サーバにおいて生成された画面を受け取り、それを前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、
    前記サーバにおいて、
    前記ユーザ端末から受け取ったテキストに基づいて、予めサーバで記録しているキーワードが含まれているかを判定し、そのキーワードに対応するURLを抽出し、前記ユーザ端末から受け取った重畳領域の座標とテキストの座標とに基づいて、前記テキストに含まれるキーワードの位置に、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上で、リンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記ユーザ端末に送信させる、
    ことを特徴とするウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末。
  9. ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウにおける地図情報に含まれる範囲の情報に対してリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末であって、
    前記ユーザ端末におけるオーバーラップウィンドウ処理部は、
    前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウの地図情報の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記取得した位置情報を所定のサーバに送信する位置情報送信部と、
    前記位置情報に基づいて前記地図情報に含まれる範囲の情報と、そのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記サーバから受け取った情報に、リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部と、を有しており、
    前記サーバにおいて、
    前記ユーザ端末から受け取った位置情報に基づいて指定された範囲に、予めサーバで記憶している情報の位置情報が含まれているかを判定し、含まれている場合にはその情報とURLとを抽出して前記ユーザ端末に送信させる、
    ことを特徴とするウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末。
  10. ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末を機能させるプログラムであって、
    前記プログラムは、前記ユーザ端末を、
    前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部、
    前記取得したテキストを所定のサーバに送信するテキスト送信部、
    前記テキストに含まれるキーワードとそのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記表示した画像における前記キーワードに対応する部分について、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部、として機能させ、
    前記サーバにおいて、
    前記ユーザ端末から受け取ったテキストに基づいて、予めサーバで記憶しているキーワードが含まれているかを判定し、そのキーワードに対応するURLとキーワードとを前記ユーザ端末に送信させる、
    ことを特徴とするプログラム。
  11. ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウの重畳領域におけるテキストに対するリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末を機能させるプログラムであって、
    前記プログラムは、前記ユーザ端末を、
    前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウのテキストを取得するテキスト取得部、
    前記取得したテキストと、前記オーバーラップウィンドウにおける重畳領域の座標と各テキストの座標とを所定のサーバに送信するテキスト送信部、
    前記サーバにおいて生成された画面を受け取り、それを前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部、として機能させ、
    前記サーバにおいて、
    前記ユーザ端末から受け取ったテキストに基づいて、予めサーバで記録しているキーワードが含まれているかを判定し、そのキーワードに対応するURLを抽出し、前記ユーザ端末から受け取った重畳領域の座標とテキストの座標とに基づいて、前記テキストに含まれるキーワードの位置に、前記リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上で、リンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記ユーザ端末に送信させる、
    ことを特徴とするプログラム。
  12. ユーザ端末の表示装置において表示した元ウィンドウに重畳して表示するオーバーラップウィンドウに、前記元ウィンドウにおける地図情報に含まれる範囲の情報に対してリンクを張った画面を表示させるウィンドウ表示システムにおけるユーザ端末を機能させるプログラムであって、
    前記プログラムは、前記ユーザ端末を、
    前記元ウィンドウとオーバーラップウィンドウとの重畳領域における前記元ウィンドウの地図情報の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部、
    前記取得した位置情報を所定のサーバに送信する位置情報送信部、
    前記位置情報に基づいて前記地図情報に含まれる範囲の情報と、そのリンク先のURLとを少なくとも前記サーバから受け取り、前記重畳領域における前記元ウィンドウの画像をVRAMから抽出することによって、前記オーバーラップウィンドウの重畳領域に表示し、前記サーバから受け取った情報に、リンク先のURLに対するリンクを張り付けた上でリンクがあることを示す情報を付した画面を生成し、その画面を前記オーバーラップウィンドウに表示する表示処理部、として機能させ、
    前記サーバにおいて、
    前記ユーザ端末から受け取った位置情報に基づいて指定された範囲に、予めサーバで記憶している情報の位置情報が含まれているかを判定し、含まれている場合にはその情報とURLとを抽出して前記ユーザ端末に送信させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2008536249A 2006-09-28 2006-09-28 ウィンドウ表示システム Expired - Fee Related JP4944121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/319327 WO2008038368A1 (fr) 2006-09-28 2006-09-28 système d'affichage de fenêtre

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276155A Division JP5301641B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 ウィンドウ表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008038368A1 JPWO2008038368A1 (ja) 2010-01-28
JP4944121B2 true JP4944121B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39229816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536249A Expired - Fee Related JP4944121B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 ウィンドウ表示システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090282323A1 (ja)
EP (1) EP2071444A1 (ja)
JP (1) JP4944121B2 (ja)
CN (1) CN101512471B (ja)
WO (1) WO2008038368A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102687107B (zh) * 2010-05-28 2016-12-07 乐天株式会社 内容显示装置、内容显示方法、内容提供装置及内容提供方法
CN102541326B (zh) * 2010-12-30 2016-10-05 上海科斗电子科技有限公司 用于触摸屏系统的数据发送、接收方法
KR20120020010A (ko) * 2010-08-27 2012-03-07 삼성전자주식회사 컨텐츠 표시 방법 및 그 장치
KR102168560B1 (ko) * 2010-11-22 2020-10-21 가부시키가이샤 아이피솔루션즈 정보 입력 시스템, 프로그램, 매체
US9323829B2 (en) * 2013-03-13 2016-04-26 The Institute Of Electrical And Electronics Engineers, Incorporated Identification of concepts and associated processing
JP5616503B1 (ja) * 2013-08-30 2014-10-29 ヤフー株式会社 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム
KR101453815B1 (ko) * 2014-08-01 2014-10-22 스타십벤딩머신 주식회사 사용자의 시점을 고려하여 동작인식하는 인터페이스 제공방법 및 제공장치
JP6019193B1 (ja) * 2015-09-18 2016-11-02 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置および配信装置
WO2019092920A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 株式会社TransRecog 付加情報重畳プログラム、付加情報重畳方法、及び付加情報重畳装置
US10678116B1 (en) * 2017-11-09 2020-06-09 Facebook Technologies, Llc Active multi-color PBP elements
US20190286282A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-19 Honda Motor Co., Ltd. Methods and systems for adjusting a layout of applications displayed on a screen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117750A (ja) * 1999-10-22 2001-04-27 Hitachi Ltd 表示制御装置および表示方法
JP2003337823A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Mitsubishi Electric Corp 地図情報提供装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712994A (en) * 1992-08-10 1998-01-27 International Business Machines Corporation Method and system for apparent direct editing of transient graphic elements within a data processing system
DE69315969T2 (de) 1992-12-15 1998-07-30 Sun Microsystems Inc Darstellung von Informationen in einem Anzeigesystem mit transparenten Fenstern
JPH07104724A (ja) 1993-09-29 1995-04-21 Hitachi Ltd マルチウィンドウ表示方法および装置
JPH07325827A (ja) * 1994-04-07 1995-12-12 Mitsubishi Electric Corp ハイパーテキスト自動生成装置
US5768607A (en) * 1994-09-30 1998-06-16 Intel Corporation Method and apparatus for freehand annotation and drawings incorporating sound and for compressing and synchronizing sound
JPH08292758A (ja) 1995-04-24 1996-11-05 Sony Tektronix Corp ウィンドウ表示方法
JPH0962474A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書作成装置
US6373502B1 (en) * 1996-07-01 2002-04-16 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for facilitating popup links in a hypertext-enabled computer system
JP3195252B2 (ja) * 1996-09-19 2001-08-06 株式会社東芝 文書ブラウズ支援方法及びシステム
JPH11242600A (ja) * 1996-10-29 1999-09-07 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置のソフトウェア連携システム
JP4010058B2 (ja) * 1998-08-06 2007-11-21 富士ゼロックス株式会社 文書関連付け装置、文書閲覧装置、文書関連付けプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び文書閲覧プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001290786A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 管理システムおよびエージェント
JP2002032168A (ja) 2000-07-13 2002-01-31 Hitachi Ltd ウィンドウ制御方法
JP2003077006A (ja) * 2000-09-01 2003-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告掲出方法、広告掲出システム、総覧型情報閲覧装置および広告掲出プログラム
JP3521879B2 (ja) * 2001-04-02 2004-04-26 カシオ計算機株式会社 ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置
US7100123B1 (en) * 2002-01-25 2006-08-29 Microsoft Corporation Electronic content search and delivery based on cursor location
US8127248B2 (en) * 2003-06-20 2012-02-28 Apple Inc. Computer interface having a virtual single-layer mode for viewing overlapping objects
DE202004009752U1 (de) * 2003-06-20 2004-11-11 Apple Computer Inc., Cupertino Computersystem mit einer Benutzerschnittstelle, Datenträger und Signalfolge
JP2006004308A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Hitachi Ltd ハイパーリンク自動生成システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117750A (ja) * 1999-10-22 2001-04-27 Hitachi Ltd 表示制御装置および表示方法
JP2003337823A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Mitsubishi Electric Corp 地図情報提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2071444A1 (en) 2009-06-17
CN101512471B (zh) 2011-05-04
JPWO2008038368A1 (ja) 2010-01-28
US20090282323A1 (en) 2009-11-12
WO2008038368A1 (fr) 2008-04-03
CN101512471A (zh) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944121B2 (ja) ウィンドウ表示システム
US10079920B2 (en) Customized data retrieval applications for mobile devices providing interpretation of markup language data
US8255479B2 (en) Online network and associated methods
US20120203929A1 (en) Visual preview of shortened url
JP4475408B2 (ja) 表示装置
US7000023B2 (en) Information transfer apparatus and method transferring to another terminal information transmitted from server to client, and machine-readable recording medium recorded with program realizing information transfer method
US10108740B2 (en) Method and system for previewing search results
CN103164404A (zh) 一种搜索结果的显示方法和设备
EP3761182A1 (en) Webpage translation system, webpage translation device, webpage provision device, and webpage translation method
CN105989083A (zh) 切换访问环境的方法及装置
KR101537555B1 (ko) 인스턴트 메신저 상의 메시지 바로 검색 지원 방법
JP2008217161A (ja) シナリオ作成支援システム、シナリオ作成支援装置およびシナリオ作成支援方法
JP5301641B2 (ja) ウィンドウ表示システム
JP2009048333A (ja) ウェブページ閲覧装置およびウェブページ閲覧サーバ
JP2006268488A (ja) 画像表示システム、端末及びそのプログラム
JP2013196141A (ja) 端末装置、情報表示システムおよび情報表示方法
JP2005165872A (ja) 携帯端末向けコンテンツの表示システムおよび方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
JP3596482B2 (ja) パーソナルバナー作成プログラム
CN110795665A (zh) 网页文章评论处理方法及服务器端
JP5849003B2 (ja) 表示装置、携帯端末、表示方法および表示プログラム
KR101594427B1 (ko) 단말의 대기화면에 맞춤형 컨텐츠를 제공하는 시스템 및 방법
KR100783270B1 (ko) 웹 태그를 이용한 무선 컨텐츠 연계 방법
JP6485462B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JPWO2016117012A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2018045644A (ja) 表示制御プログラム、端末装置、表示方法、配信装置、配信方法および配信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees