JPH08292758A - ウィンドウ表示方法 - Google Patents

ウィンドウ表示方法

Info

Publication number
JPH08292758A
JPH08292758A JP7123143A JP12314395A JPH08292758A JP H08292758 A JPH08292758 A JP H08292758A JP 7123143 A JP7123143 A JP 7123143A JP 12314395 A JP12314395 A JP 12314395A JP H08292758 A JPH08292758 A JP H08292758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
displayed
marker
windows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7123143A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Honda
真 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Priority to JP7123143A priority Critical patent/JPH08292758A/ja
Publication of JPH08292758A publication Critical patent/JPH08292758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 あるウィンドウ上に一部を重畳させて他のウ
ィンドウを表示するウィンドウ表示において、重畳によ
り隠れてしまうウィンドウの内容を容易に参照できるよ
うにする。 【構成】 コンピュータ表示画面10上に第1ウィンド
ウ12を表示し、この第1ウィンドウ12の上に一部を
重畳させて第2ウィンドウ14を表示するウィンドウ表
示方法において、第2ウィンドウ14を透かすことによ
り第1ウィンドウ12を内容を視覚可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウィンドウ表示方法に
関し、特に狭い表示画面における作業環境を改善するウ
ィンドウ表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、複数のアプリケーションを同時に
起動し、複数のウィンドウを同時に表示することによ
り、夫々のアプリケーションの作業を同時に同じ画面上
で表示することが可能になっている。例えば、1つのア
プリケーションはワードプロセッサ(ワープロ)ソフト
であり、他のアプリケーションの1つが表計算ソフトと
いった具合である。この場合、表計算ソフトで作成した
データをワープロ・ソフトに取込んで張り付けるといっ
た高度なことも可能になっている。
【0003】しかしながら、現実には表計算ソフトで表
示した表示内容については、単にワープロ・ソフトで文
章を作成する際の参照として利用するだけという、単純
な利用の仕方も少なくない。
【0004】図3は、コンピュータの表示画面10上に
2つのウィンドウ12及び14を一部重畳させて表示し
た状態を示す。この状態では、第2ウィンドウ14がア
クティブ(能動)状態にあり、第1ウィンドウ12の上
に表示されている。即ち、操作者はこの第2ウィンドウ
14で作業をしている。図4及び図5は、第1及び第2
ウィンドウ12及び14を夫々示す。この実施例では、
第2ウィンドウ14ではワープロ・ソフト(ソフトの名
前をこの例では「ワープロ君」とする)が実行されてお
り、操作者が文章を作成しているものとする。第1ウィ
ンドウ12は、例えば表計算ソフト(ソフトの名前をこ
の例では「スプレット君」とする)などであるとする。
そして、操作者は、第1ウィンドウ12の内容を参照し
ながら第2ウィンドウ14で文書作成作業をしているも
のとする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、表示画面は
必ずしも少なくとも2つのアプリケーションのウィンド
ウを表示するのに十分な大きさをもっている場合ばかり
ではない。この場合作業中のあるウィンドウを一番上に
し、参照するウィンドウをその下に一部重畳させて表示
することになる。このため、参照するウィンドウの重畳
した部分が隠れて見えないので、その隠れた部分を参照
するためには、参照するウィンドウを隠れた部分を見え
る位置までその都度移動させる必要があった。しかし、
このように移動させても、今度は参照するウィンドウの
他の領域が隠れてしまうため、新たに隠れた部分を参照
する必要が生じたときには、再度そのウィンドウを移動
させる必要が生じた。又は、参照ウィンドウを一時的に
一番上に表示させる必要が生じた。
【0006】そこで本発明の目的は、あるウィンドウ上
に一部を重畳させて他のウィンドウを表示するウィンド
ウ表示において、重畳により隠れてしまうウィンドウの
内容を容易に参照できるウィンドウ表示方法を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、コンピュータ
表示画面上に第1ウィンドウを表示し、この第1ウィン
ドウの上に一部を重畳させて第2ウィンドウを表示する
ウィンドウ表示方法において、第2ウィンドウを透かし
て第1ウィンドウを内容を視覚可能にしたことを特徴と
する。これによって、第2ウィンドウで作業をしている
ときに、従来では第2ウィンドウで隠れてしまった第1
ウィンドウの内容を見ることができるので、第1ウィン
ドウの内容を参照しながら、第2ウィンドウで作業を行
うことが容易になる。
【0008】さらには、第1及び第2ウィンドウの重畳
領域において、第2ウィンドウの透明度を調整可能にし
ても良い。これにより、第1及び第2ウィンドウの重畳
によって、第2ウィンドウから第1ウィンドウを透かし
て見たときに見づらい場合でも適切な状態に調整でき
る。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の表示方法によって、第1及
び第2ウィンドウを表示した実施例である。従来例と同
様に、第1ウィンドウ12では表計算ソフトを実行し、
第2ウィンドウ14ではワープロ・ソフトを実行してい
る例を示す。各ウィンドウのタイトル・バー11及び1
3に表示されているように、夫々のソフトの名前をここ
では仮に「スプレット君」及び「ワープロ君」とする。
【0010】コンピュータ表示画面10上に第1ウィン
ドウ12が表示され、第1ウィンドウ12の上には、そ
の一部が重畳されて第2ウィンドウ14が表示される。
操作者は、第2ウィンドウ14上で作業(この場合、文
書作成作業)を行っているが、第1ウィンドウ12の表
示内容を参照しながら作業するものとする。つまり、第
2ウィンドウ14がアクティブ(能動)状態にあるとす
る。
【0011】第1ウィンドウ12の表示内容は、第1及
び第2ウィンドウの重畳領域における第2ウィンドウを
透かすことによって第2ウィンドウから視覚可能になっ
ている。より具体的には、コンピュータの表示メモリの
第1及び第2ウィンドウの重畳領域の各画素に対応する
記憶位置に、第1及び第2ウィンドウの対応する各画素
のデータを合成したデータを記憶させ表示している。
【0012】第1ウィンドウの上に表示された第2ウィ
ンドウの重畳領域の透明度は、任意に調整することがで
きる。この透明度の調整においては、例えば、図1に示
すように調整バー16を表示し、マーカ18を調整バー
18上で移動させることによって行っても良い。マーカ
18の位置の移動は、例えば、マウスなどのポインティ
ン・デバイスによって従来と同様に行えば良い。
【0013】調整バー16上にあるマーカ18の一方の
側には、第2ウィンドウで実行中のアプリケーション・
ソフトの名前(ここでは、「ワープロ君」)が表示さ
れ、他方の側には第1ウィンドウで実行中のアプリケー
ション・ソフトの名前(ここでは、「スプレット君」)
が表示される。これによって、マーカ18を上記一方の
側、ここでは「ワープロ君」が表示された24側に近づ
ければ、第2ウィンドウ14の透明度は低くなり、第1
ウィンドウ12の重畳領域の表示濃度(輝度)は低くな
る(第1ウィンドウ12の重畳領域以外の表示濃度は不
変)。この逆に、マーカ18を上記他方の側、ここでは
「スプレット君」が表示された26側に近づければ、第
2ウィンドウ14の透明度が高くなり、第1ウィンドウ
12の重畳領域の表示の濃度(輝度)が高くなって、第
1ウィンドウの重畳領域の表示内容が見やすくなる。
【0014】ところで、第1ウィンドウ12の重畳領域
の表示の濃度が高くなり過ぎると、第2ウィンドウ14
の表示内容が見難くなる。この問題は、操作者がマーカ
18の位置を適切に調整することで解決できる。即ち、
マーカ18で区切られる調整バー16の区間20及び2
2の大きさの比を変更すれば良い。ただし、必要に応じ
て、マーカ18の調整バー16上での位置調整により、
第2ウィンドウ14の重畳領域を完全に透明にして、重
畳領域においても第1ウィンドウ12だけが表示される
ようにしても良い。
【0015】どのウィンドウをアクティブにするかは、
従来、例えばマウスなどのポインティング・デバイスで
所望のウィンドウをクリックすることによって行われて
いる。本発明の方法においても、この方法により、アク
ティブにするウィンドウを選択しても良い。しかし、調
節バー16上のマーカ18の位置によって、アクティブ
のウィンドウを自動的に切り換えるようにしても良い。
例えば、調節バー16の中心位置7より、一方の側、こ
こでは第2ウィンドウ14の名前(識別子)「ワープロ
君」が表示された24側にマーカ18があるときには第
2ウィンドウ14をアクティブにし、他方の側、ここで
は第1ウィンドウ12の名前(識別子)「スプレット
君」が表示された26側にマーカ18があるときには、
第1ウィンドウ12をアクティブにするようにしても良
い。
【0016】さらに別の実施例では、調節バー16の位
置6と位置8の間にマーカ18があるときは、従来と同
様にポインティング・デバイスのクリックによりアクテ
ィブ・ウィンドウを選択する。しかし、位置6より24
側にマーカ18が移動したら第2ウィンドウ14を自動
的にアクティブにし、位置8より26側にマーカ18が
移動したら自動的に第1ウィンドウ12をアクティブに
するようにしても良い。
【0017】図2は、調整バー16及びマーカ18の他
の実施例を示す図である。この実施例では、図示せずも
第1及び第2ウィンドウの他に、表示画面10上に第3
ウィンドウが表示されているとする。第3ウィンドウで
実行されているアプリケーション・ソフトの名前をここ
では、「ドロー君」とする。また、上述と同様に、これ
ら3つのウィンドウの内で第2ウィンドウ14が一番上
に表示されているとする。この例では、マーカ18の他
にマーカ19が用意され、調整バー16の中のマーカ1
8及び19で区切られる3つの領域20、22及びお2
3の大きさを変更することによって、第2ウィンドウ1
4の第1及び第3ウィンドウに対する透明度を調整する
ことができる。
【0018】以上本発明の好適実施例について説明した
が、本発明はここに説明した実施例のみに限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱することなく必要に応
じて種々の変形及び変更を実施し得ることは当業者には
明らかである。例えば、上述の実施例における第1及び
第2ウィンドウの重畳領域において、第2ウィンドウを
透かして第1ウィンドウを表示するときに、第1ウィン
ドウの色を薄い色に変えるなど、色を変更して表示する
ようにしても良い。また、上述の実施例では、調節バー
16にそって、各ウィンドウで実行しているアプリケー
ションの名前をウィンドウを識別する識別子として用い
ていたが、タイトル・バー11及び13の色を各ウィン
ドウ毎に異なるものし、これらの対応する色を調節バー
16の各区分20、22等に割り当てることによって識
別しても良い。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、コンピュータ表示画面
上で第1ウィンドウを表示し、第1ウィンドウの上に一
部を重畳させて第2ウィンドウを表示する場合におい
て、第2ウィンドウで作業をしているときに、従来では
第2ウィンドウで隠れてしまった第1ウィンドウの内容
を見ることができるので、第1ウィンドウの内容を参照
しながら、第2ウィンドウで作業を行うことが容易にな
る。よって、狭い表示画面における作業環境を改善する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法によるウィンドウ表示の実施例を
示す図である。
【図2】本発明による調整バーの他の実施例を示す図で
ある。
【図3】従来のウィンドウ表示の例を示す図である。
【図4】第1ウィンドウの表示内容を示す図である。
【図5】第2ウィンドウの表示内容を示す図である。
【符号の説明】
7 調整バーの中心位置 10 コンピュータ表示画面 11 第1ウィンドウのタイトル・バー 12 第1ウィンドウ 13 第1ウィンドウのタイトル・バー 14 第2ウィンドウ 16 調整バー 18 マーカ 19 マーカ 20 調整バーの区分 22 調整バーの区分 23 調整バーの区分 24 ウィンドウの識別子表示 26 ウィンドウの識別子表示 28 ウィンドウの識別子表示

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ表示画面上で第1ウィンド
    ウを表示し、該第1ウィンドウの上に一部を重畳させて
    第2ウィンドウを表示するウィンドウ表示方法におい
    て、 上記第2ウィンドウを透かして上記第1ウィンドウの内
    容を視覚可能にしたことを特徴とするウィンドウ表示方
    法。
  2. 【請求項2】 上記第1及び第2ウィンドウの重畳領域
    において、 上記第2ウィンドウの透明度を調整可能にしたことを特
    徴とする請求項1記載のウィンドウ表示方法。
JP7123143A 1995-04-24 1995-04-24 ウィンドウ表示方法 Pending JPH08292758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7123143A JPH08292758A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ウィンドウ表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7123143A JPH08292758A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ウィンドウ表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292758A true JPH08292758A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14853263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7123143A Pending JPH08292758A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ウィンドウ表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08292758A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010894A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-07 Tomomi Ichikawa Multiple-screen
WO2003001407A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Sony Computer Entertainment Inc. Procede d'exploration d'informations
JP2003507774A (ja) * 1999-08-19 2003-02-25 ディープ ヴィデオ イメイジング リミテッド 多層スクリーンのデータ表示
WO2007052382A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示オブジェクト透過装置
WO2008038368A1 (fr) 2006-09-28 2008-04-03 Navitime Japan Co., Ltd. système d'affichage de fenêtre
US20100281423A1 (en) * 2008-01-07 2010-11-04 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and program
JP2011018356A (ja) * 2010-09-01 2011-01-27 Sharp Corp 携帯型電話機、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2011257887A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像出力装置、操作画面表示方法およびコンピュータプログラム
WO2019193782A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 株式会社アクセル 表示処理装置、表示処理方法、及びプログラム
JP2021512364A (ja) * 2018-02-04 2021-05-13 ウィックス.コム リミテッド. ビジュアル編集システムにおいて重なるオブジェクトを処理するためのシステム及び方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507774A (ja) * 1999-08-19 2003-02-25 ディープ ヴィデオ イメイジング リミテッド 多層スクリーンのデータ表示
WO2002010894A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-07 Tomomi Ichikawa Multiple-screen
US7290213B2 (en) 2001-06-22 2007-10-30 Sony Computer Entertainment Inc. Method for perusing information
WO2003001407A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Sony Computer Entertainment Inc. Procede d'exploration d'informations
JP5008560B2 (ja) * 2005-11-02 2012-08-22 パナソニック株式会社 表示オブジェクト透過装置
WO2007052382A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示オブジェクト透過装置
WO2008038368A1 (fr) 2006-09-28 2008-04-03 Navitime Japan Co., Ltd. système d'affichage de fenêtre
US20100281423A1 (en) * 2008-01-07 2010-11-04 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and program
US9134876B2 (en) * 2008-01-07 2015-09-15 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and method for displaying a window based on a priority of the window
JP2011257887A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像出力装置、操作画面表示方法およびコンピュータプログラム
JP2011018356A (ja) * 2010-09-01 2011-01-27 Sharp Corp 携帯型電話機、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2021512364A (ja) * 2018-02-04 2021-05-13 ウィックス.コム リミテッド. ビジュアル編集システムにおいて重なるオブジェクトを処理するためのシステム及び方法
WO2019193782A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 株式会社アクセル 表示処理装置、表示処理方法、及びプログラム
JP2019185285A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 株式会社アクセル 表示処理装置、表示処理方法、及びプログラム
US11487134B2 (en) 2018-04-06 2022-11-01 Axell Corporation Display processing device, and display processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11449661B2 (en) System and method for extended dynamic layout
US6971071B1 (en) System and method for implementing an image ancillary to a cursor
RU2424571C2 (ru) Полупрозрачное подсвечивание выбранных объектов в электронных документах
JPH08292758A (ja) ウィンドウ表示方法
US5517209A (en) Windowing system with independent windows of arbitrary resolution for display on multiple devices of arbitrary resolution
US7027663B2 (en) Masking tool
JP3051749B2 (ja) 画面スクロール制御方式
JPH06124183A (ja) マルチウィンドウシステム
EP0607131A1 (en) Graphic segment organisation in a graphics system
JPH07104724A (ja) マルチウィンドウ表示方法および装置
US6928624B1 (en) Method and apparatus to display video
KR20000052433A (ko) 2차원 형상 그리기 시스템
JP2554631B2 (ja) オブジエクト選択方式
CN108279821B (zh) 一种基于Unity3D引擎的滚动效果实现方法及终端
JP2007108834A (ja) 広告表示シミュレーション装置、広告表示シミュレーションプログラム、及び広告表示シミュレーション方法
JPS59171990A (ja) 画像表示装置の画像修正方式
JPH01184589A (ja) 図形クリツピング方法
JPS6381390A (ja) 文書作成装置におけるスクロ−ル制御装置
JP2541612B2 (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH05334285A (ja) 文書作成装置
JPH05242088A (ja) 画像表示方法
JPH0778062A (ja) コメント表示方法及び文書処理装置
JPH0720843A (ja) 画像処理装置
JPH06274588A (ja) マルチメディア情報処理方法
JPS6368922A (ja) マウスカ−ソル表示装置