JP4943691B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4943691B2
JP4943691B2 JP2005316540A JP2005316540A JP4943691B2 JP 4943691 B2 JP4943691 B2 JP 4943691B2 JP 2005316540 A JP2005316540 A JP 2005316540A JP 2005316540 A JP2005316540 A JP 2005316540A JP 4943691 B2 JP4943691 B2 JP 4943691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
terminal
chip
dummy
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005316540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007123709A (ja
Inventor
和良 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2005316540A priority Critical patent/JP4943691B2/ja
Priority to CNB2006101432012A priority patent/CN100492626C/zh
Priority to US11/589,180 priority patent/US7894033B2/en
Publication of JP2007123709A publication Critical patent/JP2007123709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943691B2 publication Critical patent/JP4943691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1712Layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、COG実装に用いる半導体装置に関する。
近年、液晶パネルは、テレビやパソコンモニタといった比較的大型なディスプレイにとどまらず、携帯電話機等の小型ディスプレイなど、様々な分野で利用され、表示用ディスプレイとしての大きな役割を果たしている。なかでも、MP3等の各種メディア、携帯ゲームなどの成長は目覚しく、それに伴い小型・軽量化や低コスト化のニーズがますます強くなっている。
ところで、液晶ディスプレイを駆動するドライバIC(ICチップ)は、近年、駆動回路や電源回路などの複数の回路が1チップ化されている。ドライバICの実装方法として、QFP(Quad flatpackage)タイプ、SOP(Small Outline Package)タイプのドライバICが搭載されたキャリアフィルムを液晶パネルに接続するTAB(Tape Automated Bonding)実装だけでなく、ドライバICを液晶パネルのガラス基板上に直接実装したCOG(Chip on Glass)実装が増加している。COG実装にすることで、液晶ディスプレイの高詳細化や、より薄型、軽量、コンパクト化のためにピンの接続ピッチのファイン化に対応することができ、また、使用材料や工数が少なく低コスト化が期待できる。
ここで、COG実装について図面を用いて説明する。図9は、従来例1に係る半導体装置(ICチップ)の構成を示した概略図であり、(a)は裏面側の平面図、(b)は半導体装置のX−X´間の部分断面図である。図10は、従来例1に係る半導体装置(ICチップ)をガラス基板にCOG実装したときの構成を示した概略図であり、(a)は平面図であり、(b)はY−Y´間の部分断面図である。
COG実装では、COG実装用のICチップ110の端子112上にバンプ113(Auなど)を形成し(図9参照)、導電粒子122を接着剤121中に分散した異方性導電膜120(ACF:Anisotropic Conductive Film)をICチップ110とガラス基板130の間に挟み、ツール(図示せず)を用いて加熱加圧を行うことで、バンプ113および導電粒子122を介してICチップ110の端子112とガラス基板130上に形成された端子131とを電気的に接続し、接着剤121により端子112、131間の固定保持を行う(図10参照)。COG実装では、圧接時のバランスが非常に重要である。圧接バランスの悪いものを実装しようとすると、ツール(図示せず)にて押さえた際に荷重が偏り、チップ割れ、ガラス基板130上の配線(図示せず)の切断、または異方性導電膜120が十分につぶれず、端子112、131間の電気的な接続不良を引き起こす可能性があるからである。端子配置を検討する際には、接続強度及び接続抵抗等を考慮して、1チップ当たりの端子面積が所定の面積以上となるようにサイズ、個数を決定し、かつ実装時にチップが傾かないようなバランスで端子配置を行わなければならない。
次に、複数の回路が1チップ化された従来のICチップについて図面を用いて説明する。図11〜図13は、従来例2〜4に係る半導体装置(ICチップ)の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。
図11(従来例2)を参照すると、このICチップ110は、裏面の長さ方向(長手方向)の一の端部の近傍に2列で千鳥配置された第1出力端子112aおよび第2出力端子112bを有し、裏面の長さ方向(長手方向)の他の端部の近傍に1列に配置された入力端子112cを有する。また、ICチップ110は、第2出力端子112bと入力端子112cの間にロジック回路部111と追加回路部114が幅方向(短手方向)に並んで配置される。長さ方向(長手方向)サイズについては出力端子数により決まる。
図12(従来例3)を参照すると、このICチップ110は、従来例2と同様に第1出力端子112a、第2出力端子112b、および入力端子112cが配置され、第2出力端子112bと入力端子112cの間にロジック回路部111と追加回路部114が幅方向(短手方向)に並んで配置される。なお、追加回路部114は、実使用制約の範囲で配置される。追加回路部114の近傍には、実装上の問題から、第1出力端子112aおよび第2出力端子112bと同様に出力側に2列に千鳥配置された補強用のダミー端子112dが配置されるとともに、入力端子112cと同様に入力側には追加端子112eが配置される。従来例3によれば、従来例2と比べて幅方向(短手方向)についてはチップサイズを小さくすることができ、かつ、入力端子数を増やし端子の面積を多く取ることができるため接触抵抗の低減が可能である。
図13(従来例4)を参照すると、このICチップ110は、特許文献1で開示されている事例であり、内側の第2出力端子112bを横長の長方形としたものである。第2出力端子112bは、接続強度及び接続抵抗等の理由による所定の面積を保持し、第1出力端子112a同士の幅およびギャップ間距離を保ちながら第2出力端子112bの縦幅を短くすることで、ICチップ110内のレイアウト可能な領域を広げている。
特開平11−183922号公報
しかしながら、従来のICチップのような構成では、チップを実装する面積が広くなるため、部品点数を削減できるものの、パネルの多面取りを行ったコスト低減は難しいといった課題もある。また、ダミー端子を有するICチップでは、内側にある第2出力端子(図12の112b)により、ICチップ内部のレイアウト可能な領域が狭められていた。
詳しく説明すると、COG実装を行うことで、部品点数を少なくすることができるが、ガラス基板にチップを実装する分の面積を必要とするため、ガラス基板の多面取りの面からのコストダウンは難しいという問題点がある。今後、複数の回路の1チップ化が進み、機能追加に伴う回路素子の追加を行う際、従来例2(図11参照)や従来例4(図13参照)で示されるように、幅方向(短手方向)へのチップサイズが大きくなってしまう構成であると、実装するためのガラス基板でのロス面積を大きく広げてしまう。そこで、従来例3(図12参照)で示されるように実使用制約の範囲で長手側に追加回路部を配置するような構造とし、ガラス基板上のロス面積を少なくすることも考えられるが、実装上の問題で端子数を多く配置する必要がある。入力端子数を増やした場合、端子数の割り振りによって接触抵抗等を低減することができるというメリットがあるが、出力端子については各端子でばらつきがあってはいけないため、補強用のダミー端子が増えることになる。従来例3では出力端子112a、112bが千鳥配置されていた場合、ダミー端子112dについても全て千鳥配置としている。この場合、ダミー端子112dのうち内側に配された端子により、回路素子のレイアウト可能な領域を狭めてしまっている(図12参照)。その結果、追加回路部114以上のチップサイズ増大が必要となり、最も有効な製造コスト削減とはならない。
本発明の主な課題は、圧接時のバランスを保つために補強用のダミー端子を設けたとしても、チップ上により多くの回路素子を設けることができる半導体装置を提供することにある。
本発明の一視点においては、半導体装置において、チップの一の端部の近傍に複数列で千鳥配置された第1のパターンで配置された端子群と、前記チップの前記一の端部の近傍であって前記端子群が配置された領域とは別の領域に配置されるとともに、前記第1のパターンの列よりも少ない列で配置された第2のパターンで配置されたダミー端子と、を備え、前記ダミー端子のチップ短手方向の幅は、前記端子群における端子のチップ短手方向の幅よりも狭いことを特徴とする。
本発明(請求項1−)によれば、チップサイズを変更することなしに、機能追加を行うことができる。また、レイアウトの自由度が増し、能力、機能を向上させることができる。つまり、ダミー端子の配列を信号が供給される端子の配列を変更することで、回路部の面積を増加させることができる。
(実施形態1)
本発明の実施形態1に係る半導体装置について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施形態1に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。
半導体装置10として、例えば、液晶駆動用電源内蔵ゲートドライバICチップを挙げる。半導体装置10は、長さ方向(長手方向)にゲートドライバ部11と電源部14が並んで配置される。半導体装置10は、裏面側であってゲートドライバ部11の長さ方向(長手方向)の一の端部の近傍に2列で千鳥配置された第1出力端子12aおよび第2出力端子12bを有し、裏面側であってゲートドライバ部11の長さ方向(長手方向)の他の端部の近傍に1列に配置された入力端子12cを有する。半導体装置10は、裏面側であって電源部14の長さ方向(長手方向)の一の端部の近傍に第1出力端子12aと同様に1列に配置された補強用のダミー端子12dを有し、裏面側であって電源部14の長さ方向(長手方向)の他の端部の近傍に入力端子12cと同様に1列に配置された追加端子12eを有する。半導体装置10において、電源部14の長さ方向(長手方向)の一の端部の近傍には第2出力端子12bと同様なダミー端子を有さず、電源部14のレイアウト領域が第2出力端子12bの列の部位にまで拡大されている。
ここで、ダミー端子12dとは、主に圧接時のチップのバランスを保つことを目的に配置する端子である。このダミー端子12dは、信号や電源のために通常必要とされる端子と、サイズや形状が異なっていてもよい。このダミー端子12dは、通常、チップ上の回路素子や外部パッドと接続されない。ただし、電源がダミー端子12d経由でチップ上の回路素子に供給されてもよい。
実施形態1によれば、ゲートドライバ部11の出力端子12a、12bを千鳥配置することで、幅方向(短手方向)への端子配置を狭くすることができるため、チップ面積を小さくできる。また、従来のゲートドライバ部11の出力端子12a、12bと同様に2列で千鳥配置されていたダミー端子領域の一部を、所定の面積を保持できるよう端子サイズを考慮し、ダミー端子12dを1列に配置することで、これまで千鳥配置された2列目のダミー端子領域の分だけレイアウト可能な領域を広げることができ、ガラス基板の面積ロスが少なくなる。
また、レイアウト領域が広がることによって、機能の追加を行うことができ、例えば、電源部においてアンプ等の出力段トランジスタのサイズを大きくすることができる。その結果、チップサイズを変更することなく負荷電流能力を向上させたICを設計することが可能となる。
さらに、レイアウトの自由度が増すことで、機能の向上とチップサイズの縮小といった一般的には相反することも実現できる可能性がある。
(実施形態2)
本発明の実施形態2に係る半導体装置について図面を用いて説明する。図2は、本発明の実施形態2に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。実施形態2の半導体装置10は実施形態1を改良したものであり、ダミー端子12dが所定の面積を保持しているという条件を考慮し、ダミー端子12dが第1出力端子12aに比べて基板の幅方向(短手方向)の幅よりも狭い形状としている。実施形態2によれば、実施形態1と比べて、端子間隔の数が少なくなり、基板の幅方向(短手方向)のダミー端子サイズを小さくすることができるため、よりチップ内のレイアウト可能領域を広げることができる。その結果、電源部14の能力を向上させることが可能となる。
(実施形態3)
本発明の実施形態3に係る半導体装置について図面を用いて説明する。図3は、本発明の実施形態3に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。実施形態3の半導体装置10は実施形態2を改良したものであり、ダミー端子12dが所定の面積を保持しているという条件を考慮し、ダミー端子12dを基板の長さ方向(長手方向)へ長い形状とした1つの端子としている。実施形態3によれば、実施形態2と同様の効果を奏する。
(実施形態4)
本発明の実施形態4に係る半導体装置について図面を用いて説明する。図4は、本発明の実施形態4に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。実施形態4の半導体装置10は、ダミー端子12dの面積を所定量保持し、電源部14のレイアウト領域が第1出力端子12aの列の部位にも配されている。実施形態4によれば、レイアウト設計を行うにあたり、最も有効的な領域を確保することができ、電源部の能力を向上させることが可能となる。
(実施形態5〜7)
本発明の実施形態5〜7に係る半導体装置について図面を用いて説明する。図5〜7は、本発明の実施形態5〜7に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。
実施形態5に係る半導体装置10は、電源内蔵ゲートドライバICに関わらず、回路素子部を有効にレイアウト設計するために、出力端子12a、12bよりなる出力端子群12fと、ダミー端子12dとが基板の長さ方向(長手方向)に並んだ構成としている(図5参照)。
実施形態6に係る半導体装置10は、電源内蔵ゲートドライバICに関わらず、回路素子部を有効にレイアウト設計するために、出力端子12a、12bよりなる出力端子群12fと出力端子群12gの間にダミー端子12dが配された構成としている(図6参照)。
実施形態7に係る半導体装置10は、電源内蔵ゲートドライバICに関わらず、回路素子部を有効にレイアウト設計するために、ダミー端子12dとダミー端子12hの間に、出力端子12a、12bよりなる出力端子群12fが配された構成としている(図7参照)。
実施形態5〜7によれば、2列の千鳥配置とすることで効果的にレイアウト設計を行える部分(出力端子群)と、1列のストレートに配置することで効果的にレイアウト設計を行うことができる部分(ダミー端子領域)とを組み合わせることで、チップサイズを大きくすることなしに、様々な能力、機能を持ったICを設計することができる。
(実施形態8)
本発明の実施形態8に係る半導体装置について図面を用いて説明する。図8は、本発明の実施形態8に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。実施形態8に係る半導体装置10は、また、出力端子群12f側と同様に入力端子群12k側についても、入力端子群12kの両隣にダミー端子12i、12jが配されている。実施形態8によれば、入力端子群12k側についてもチップバランス、面積を考慮に入れた形状とすることで、より機能を拡張することができる。
本発明の実施形態1に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。 本発明の実施形態3に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。 本発明の実施形態4に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。 本発明の実施形態6に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。 本発明の実施形態7に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。 本発明の実施形態8に係る半導体装置の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。 従来例1に係る半導体装置(ICチップ)の構成を示した概略図であり、(a)は裏面側の平面図、(b)は半導体装置のX−X´間の部分断面図である。 従来例1に係る半導体装置(ICチップ)をガラス基板にCOG実装したときの構成を示した概略図であり、(a)は平面図であり、(b)はY−Y´間の部分断面図である。 従来例2に係る半導体装置(ICチップ)の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。 従来例3に係る半導体装置(ICチップ)の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。 従来例4に係る半導体装置(ICチップ)の構成を模式的に示した裏面側の平面図である。
符号の説明
10、110 半導体装置(ICチップ)
11、111 ゲートドライバ部(ロジック回路部)
12a、112a 第1出力端子
12b、112b 第2出力端子
12c、112c 入力端子
12d、12h、12i、12j、112d ダミー端子
12e、112e 追加端子
12f、12g、112f 出力端子群
12k、112k 入力端子群
14、114 電源部(追加回路部)
112 端子
113 バンプ
120 異方性導電膜
121 接着剤
122 導電粒子
130 ガラス基板
131 端子
132 液晶画面部

Claims (8)

  1. チップの一の端部の近傍に複数列で千鳥配置された第1のパターンで配置された端子群と、
    前記チップの前記一の端部の近傍であって前記端子群が配置された領域とは別の領域に配置されるとともに、前記第1のパターンの列よりも少ない列で配置された第2のパターンで配置されたダミー端子と、
    を備え、
    前記ダミー端子のチップ短手方向の幅は、前記端子群における端子のチップ短手方向の幅よりも狭いことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ダミー端子の近傍であって前記端子群の長さ方向の隣に回路素子部が配されることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記ダミー端子は、前記端子群の長さ方向の片隣に配されることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 前記ダミー端子は、前記端子群のうち第1端子群と第2端子群の間に配されることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  5. 前記ダミー端子は、前記端子群の長さ方向の両隣に配されることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  6. 前記ダミー端子と前記端子群の間に回路素子部が配されることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  7. 前記端子群は、出力端子群および入力端子群の一方又は両方に適用されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一に記載の半導体装置。
  8. COG実装に用いられることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載の半導体装置。
JP2005316540A 2005-10-31 2005-10-31 半導体装置 Active JP4943691B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316540A JP4943691B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 半導体装置
CNB2006101432012A CN100492626C (zh) 2005-10-31 2006-10-30 半导体装置
US11/589,180 US7894033B2 (en) 2005-10-31 2006-10-30 Semiconductor device including a particular dummy terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316540A JP4943691B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007123709A JP2007123709A (ja) 2007-05-17
JP4943691B2 true JP4943691B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37995215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005316540A Active JP4943691B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7894033B2 (ja)
JP (1) JP4943691B2 (ja)
CN (1) CN100492626C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI394120B (zh) * 2008-08-26 2013-04-21 Au Optronics Corp 驅動積體電路晶片以及平面顯示器之顯示基板
US8299631B2 (en) * 2008-09-01 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor element and display device provided with the same
JP2010177563A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Renesas Electronics Corp 表示駆動用半導体装置
JP5452290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネル
WO2012090817A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 シャープ株式会社 表示装置およびその製造方法
US9318454B2 (en) * 2012-10-11 2016-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Drive chip and display apparatus
KR20150011627A (ko) * 2013-07-23 2015-02-02 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
JP2015198122A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス合同会社 半導体装置
CN104392976A (zh) * 2014-10-11 2015-03-04 合肥京东方光电科技有限公司 一种驱动芯片及显示装置
KR20180074264A (ko) 2016-12-23 2018-07-03 엘지디스플레이 주식회사 전자 장치 및 이를 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308413A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Casio Comput Co Ltd 電子部品及び電子部品搭載モジュール
JPH11183922A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Citizen Watch Co Ltd 集積回路
JP4007779B2 (ja) * 2001-08-29 2007-11-14 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP3708467B2 (ja) * 2001-09-26 2005-10-19 株式会社日立製作所 表示装置
JP2004134471A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
KR101051013B1 (ko) * 2003-12-16 2011-07-21 삼성전자주식회사 구동 칩 및 이를 갖는 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7894033B2 (en) 2011-02-22
US20070096344A1 (en) 2007-05-03
CN1959970A (zh) 2007-05-09
JP2007123709A (ja) 2007-05-17
CN100492626C (zh) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943691B2 (ja) 半導体装置
US7251010B2 (en) Semiconductor chip and display device using the same
US7821115B2 (en) Tape carrier package including a heat dissipation element
KR100798531B1 (ko) 구동 소자 실장 표시 장치
WO2010024015A1 (ja) 半導体素子およびそれを備えた表示装置
JP4974610B2 (ja) 半導体装置及び半導体パッケージ
JP4717604B2 (ja) 配線基板およびそれを用いた半導体装置
JP4689202B2 (ja) 駆動装置及び表示装置
US7557646B2 (en) Semiconductor device with non-intersecting power and ground wiring patterns
JP4738996B2 (ja) 半導体装置
US20050157244A1 (en) Driver chip and display apparatus including the same
JP4780638B2 (ja) フレキシブル回路基板およびこれを用いた液晶表示装置
JP4526415B2 (ja) 表示装置及び表示装置用ガラス基板
US10256174B2 (en) Film type semiconductor package
JP2000347206A (ja) 液晶表示装置
JP3580207B2 (ja) 表示装置
KR100702520B1 (ko) 듀얼 패널 장치
JP3406517B2 (ja) 半導体装置
US7615706B2 (en) Layout of a printed circuit board
JP4450414B2 (ja) 電子部品、表示駆動用ドライバおよび表示装置
US20070146614A1 (en) Liquid crystal display
JP2006337829A (ja) 駆動用ic及びそれが実装された表示装置
JP4004456B2 (ja) 半導体装置
JP6334851B2 (ja) 半導体装置、表示デバイスモジュール、及び、表示デバイスモジュールの製造方法
JP4745205B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4943691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350