JP4937146B2 - 車両用の電源装置 - Google Patents

車両用の電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4937146B2
JP4937146B2 JP2008011690A JP2008011690A JP4937146B2 JP 4937146 B2 JP4937146 B2 JP 4937146B2 JP 2008011690 A JP2008011690 A JP 2008011690A JP 2008011690 A JP2008011690 A JP 2008011690A JP 4937146 B2 JP4937146 B2 JP 4937146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
control circuit
battery
resting
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008011690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009177887A (ja
Inventor
岳史 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008011690A priority Critical patent/JP4937146B2/ja
Publication of JP2009177887A publication Critical patent/JP2009177887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937146B2 publication Critical patent/JP4937146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッドカーや電気自動車等の電動車両に搭載される車両用の電源装置に関し、とくに、高電圧バッテリを監視する制御回路による低電圧バッテリの電力消費を削減する車両用の電源装置に関する。
車両用の電源装置は、車両のイグニッションスイッチをオフにする状態、すなわち車両を走行させない状態においても、高電圧バッテリの状態を所定の周期で監視している。高電圧バッテリが過放電されると、高電圧バッテリで車両を走行できなくなるからである。高電圧バッテリの状態は制御回路で監視される。この制御回路は、イグニッションスイッチをオフにする状態においても、たとえば数時間の周期で、高電圧バッテリの電圧や温度を検出して電池の状態を監視している。この制御回路は、車両に搭載される低電圧バッテリから電力を供給している。(特許文献1参照)
特開2004−32903号公報
高電圧バッテリを監視する制御回路は、所定の周期で動作状態となり、動作状態において、低電圧バッテリから制御回路に動作電力が供給される。制御回路は、ほとんどの時間帯において休止状態にあり、所定の周期で動作状態となる。すなわち、制御回路は、所定の周期で休止状態と動作状態とを繰り返しながら、高電圧バッテリを監視する。休止状態における制御回路の消費電流は動作状態よりも小さいが、長時間連続して車両を走行させない状態が続くと、休止電力が積算されて相当な電力消費となる。制御回路の電力消費で低電圧バッテリが過放電されると車両を走行できない等の種々の弊害が発生することから、制御回路の休止電力を小さくすることが要求されるが、すでに休止電力は相当に小さく、さらに省電力化するのは極めて難しい。このため、長時間車両を使用しない状態に放置すると、低電圧バッテリが過放電となって走行できなくなる弊害が発生する。
本発明は、この欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、制御回路の休止状態における低電圧バッテリの電力消費を削減して、制御回路による低電圧バッテリの過放電を有効に防止できる車両用の電源装置を提供することにある。
本発明の車両用の電源装置は、前述の目的を達成するために以下の構成を備える。
車両用の電源装置は、車両を走行させる高電圧バッテリ1と、この高電圧バッテリ1の制御回路2と、この制御回路2に動作電力を供給する低電圧バッテリ3と、この低電圧バッテリ3から制御回路2への電力供給を制御する電源回路4とを備え、電源回路4が所定のタイミングで制御回路2に動作電力を供給して、制御回路2を動作状態としている。電源回路4は、制御回路2の動作状態における動作電力を供給する第1のスイッチング回路5と、制御回路2の休止状態における休止電力を供給する休止電力用二次電池6とを備えている。電源回路4は、制御回路2の動作状態においては、第1のスイッチング回路5をオンとして低電圧バッテリ3から動作電力を制御回路2に供給し、制御回路2の休止状態においては、第1のスイッチング回路5をオフとして休止電力用二次電池6から休止電力を制御回路2に供給している。
本発明の請求項2の車両用の電源装置は、電源回路4が、低電圧バッテリ3で休止電力用二次電池6を充電する充電回路7を備えている。
本発明の請求項3の車両用の電源装置は、休止電力用二次電池6の電圧又は残容量を検出し、休止電力用二次電池6の電圧が設定電圧よりも低く、あるいは残容量が設定残容量よりも小さいと、低電圧バッテリ3で休止電力用二次電池6を充電する。
本発明の請求項4の車両用の電源装置は、休止電力用二次電池6の放電容量を検出して、検出された放電容量から充電容量を特定して充電する。
本発明の請求項5の車両用の電源装置は、低電圧バッテリ3の電圧が検出されない状態において、休止電力用二次電池6から制御回路2への電力供給を遮断する第2のスイッチング回路8を備え、低電圧バッテリ3の電圧が検出されない状態において、第2のスイッチング回路8をオフとして、休止電力用二次電池6から制御回路2への電力供給を遮断する。
本発明の請求項6の車両用の電源装置は、休止電力用二次電池6の容量を、制御回路2に30日間以上にわたって休止電力を供給できる容量としている。
本発明の車両用の電源装置は、制御回路の休止状態における低電圧バッテリの電力消費を削減して、制御回路による低電圧バッテリの過放電を有効に防止できる特徴がある。それは、本発明の電源装置が、制御回路に休止電力を供給する休止電力用二次電池を内蔵すると共に、この休止電力用二次電池から制御回路に休止電力を供給するからである。とくに、本発明の電源装置は、この休止電力用二次電池から制御回路に動作電力は供給しない。制御回路の動作電力は、低電圧バッテリから供給される。したがって、休止電力用二次電池は、制御回路に大きな動作電力を供給する必要がなく、長期間にわたって制御回路に休止電力を供給できる。この休止電力用二次電池が、たとえば、制御回路に30日間にわたって休止電力を供給できる容量に設定されると、30日間イグニッションスイッチをオフに保持して車両を走行させない状態としても、低電圧バッテリから制御回路に休止電力は全く供給されない。車両が走行される状態になると、低電圧バッテリが充電されるので、この低電圧バッテリで休止電力用二次電池も充電することができる。このため、車両を使用しない日数が30日以内であると、制御回路は休止電力を低電圧バッテリから全く消費しないで、高電圧バッテリを監視できる。さらに、制御回路の動作電力は低電圧バッテリから供給されるので、動作状態にある制御回路は、低電圧バッテリから供給される十分な電力、すなわち供給電力容量の極めて大きい低電圧バッテリから安定して電力が供給されて安定に動作して、高電圧バッテリを確実に監視する。
本発明の請求項2の車両用の電源装置は、電源回路が、低電圧バッテリで休止電力用二次電池を充電する充電回路を備えているので、電圧差が少なく簡単な充電回路で能率よく休止電力用二次電池を充電できる。
本発明の請求項3の車両用の電源装置は、休止電力用二次電池の電圧又は残容量を検出し、休止電力用二次電池の電圧が設定電圧よりも低く、あるいは残容量が設定残容量よりも小さいと、低電圧バッテリで休止電力用二次電池を充電するので、休止電力用二次電池の残容量が小さくなると低電圧バッテリから自動的に充電して、長期間にわたって休止電力用二次電池から制御回路に休止電力を供給できる。
本発明の請求項4の車両用の電源装置は、休止電力用二次電池の放電容量を検出して、検出された放電容量から充電容量を特定して充電するので、休止電力用二次電池を最適な容量で充電して、休止電力用二次電池の過充電や過放電を防止しながら、休止電力用二次電池の寿命を長くできる。
本発明の請求項5の車両用の電源装置は、低電圧バッテリの電圧が検出されない状態において、第2のスイッチング回路をオフとして、休止電力用二次電池から制御回路への電力供給を遮断するので、製造工程や整備過程において、低電圧バッテリを接続しない状態での休止電力用二次電池の無駄な放電を防止できる。
本発明の請求項6の車両用の電源装置は、休止電力用二次電池の容量を、制御回路に30日間以上にわたって休止電力を供給できる容量としているので、30日間にわたって車両を使用しないでも、制御回路の休止電力を休止電力用二次電池から供給して、低電圧バッテリの無駄な電力消費を防止できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための車両用の電源装置を例示するものであって、本発明は車両用の電源装置を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1に示す車両用の電源装置は、高電圧バッテリ1と、この高電圧バッテリ1の制御回路2と、この制御回路2に動作電力を供給する低電圧バッテリ3と、この低電圧バッテリ3から制御回路2への電力供給を制御する電源回路4とを備える。
高電圧バッテリ1は、車両を走行させるモータに電力を供給するバッテリであって、ハイブリッドカーにあっては、車両を走行させる状態で充電される。
低電圧バッテリ3は、12V又は24Vの鉛バッテリからなる電装用バッテリである。ただし、本発明は、低電圧バッテリを電装用バッテリには特定せず、専用のバッテリを搭載することもできる。低電圧バッテリ3は、車両を走行させる状態において、エンジンで駆動されるオルタネータ、又は高電圧バッテリからDC/DCコンバータを介して降圧された電力で充電される。低電圧バッテリ3は、車両の走行状態において、電圧や残容量が検出されて、過充電や過放電されることなく所定の電圧や所定の残容量となるように充電される。
電源回路4は、車両のイグニッションスイッチがオフに切り換えられる停止状態においては、所定のタイミングで、たとえば数時間毎に、制御回路2に動作電力を供給して、制御回路2を動作状態とする。イグニッションスイッチは、車両を走行させる運転時にオンに切り換えられて、車両を走行させない状態ではオフに切り換えられる車両のメインスイッチである。動作状態に切り換えられた制御回路2は、高電圧バッテリ1の電圧等を検出して高電圧バッテリ1の状態を監視する。制御回路2は、動作状態に切り換えられて高電圧バッテリ1の状態を検出した後、休止状態に切り換えられる。制御回路2は、動作状態と休止状態を切り換えるタイマ(図示せず)を内蔵している。制御回路2のタイマは、休止状態においてもカウントしており、休止状態となって、所定の時間経過すると、たとえば3時間経過すると、休止状態を動作状態に切り換えて高電圧バッテリ1の状態を検出する。その後、動作状態から休止状態に切り換えられる。制御回路2は、休止状態においてもタイマなどで電力を消費する。休止状態における電力消費は、動作状態における電力消費よりも小さいが0にはできない。
イグニッションスイッチがオフに切り換えられる状態、すなわち車両を走行させない状態で、低電圧バッテリ3は充電されない。したがって、長時間車両を走行させない状態にあると、制御回路2は動作状態と休止状態を繰り返して電力を消費する。このため、イグニッションスイッチのオフ状態、とくに長時間のオフ状態において、制御回路2による低電圧バッテリ3の電力消費を少なくして過放電を防止することが大切である。
このことを実現するために、電源回路4は、低電圧バッテリ3から制御回路2に動作電力のみを供給して、休止電力を供給しないようにして、長時間の休止電力が、低電圧バッテリ3の過放電の原因となるのを阻止する。この電源回路4は、制御回路2の動作状態における動作電力を供給する第1のスイッチング回路5と、制御回路2の休止状態における休止電力を供給する休止電力用二次電池6とを備えている。
この電源回路4は、図2に示すように、制御回路2の動作状態においては、第1のスイッチング回路5をオンとして低電圧バッテリ3から動作電力を制御回路2に供給するが、制御回路2の休止状態においては、第1のスイッチング回路5をオフとして休止電力用二次電池6から休止電力を制御回路2に供給する。図2のグラフは、低電圧バッテリ3からの消費電流と、休止電力用二次電池6の電池電圧の変化を示している。この図に示すように、電源回路4は、制御回路2の休止状態においては、低電圧バッテリ3から制御回路2に休止電力を供給することなく、休止電力用二次電池6から供給する。したがって、制御回路2の休止状態における低電圧バッテリ3の電力消費を削減して、制御回路2による低電圧バッテリ3の過放電を有効に防止できる。
図1において、第1のスイッチング回路5は、低電圧バッテリ3のプラス側と制御回路2の電源端子2aとの間に接続している第1のスイッチング素子11と、この第1のスイッチング素子11をオンオフに制御する第1の入力スイッチング素子12と、第1のスイッチング素子11と直列に接続されて低電圧バッテリ3の出力電圧を安定化する三端子の定電圧IC13と、定電圧IC13の出力側に接続しているダイオード14とを備える。を備える。第1のスイッチング素子11はトランジスタで、ベースを第1の入力スイッチング素子12であるトランジスタのコレクタに接続して、エミッタを低電圧バッテリ3のプラス側に、コレクタを定電圧IC13とダイオード14を介して制御回路2の電源端子2aに接続している。第1の入力スイッチング素子12はトランジスタで、エミッタをアースに、ベースを制御回路2の制御信号端子2bに接続している。第1の入力スイッチング素子12のトランジスタは、制御回路2の制御信号端子2bからオン信号である”High”が出力されると、オンに切り換えられる。第1の入力スイッチング素子12のトランジスタがオンに切り換えられると、第1のスイッチング素子11のトランジスタがオンに切り換えらて、低電圧バッテリ3から制御回路2に動作電力が供給される。低電圧バッテリ3から供給される電力は、三端子の定電圧IC13で安定化されて、制御回路2に入力される。定電圧IC13は、低電圧バッテリ3の電圧が変動しても一定の電圧に安定化して制御回路2に電力を供給する。定電圧IC13の出力側に接続しているダイオード14は、低電圧バッテリ3から制御回路2に向かって通電するが、休止電力用二次電池6から低電圧バッテリ3への電流を遮断する。制御信号端子2bからオフ信号、すなわち”Low”が出力されると、第1の入力スイッチング素子12のトランジスタがオフとなって、第1のスイッチング素子11のトランジスタがオフに切り換えられて、低電圧バッテリ3から制御回路2への電力供給は遮断される。第1のスイッチング回路5は、制御回路2の制御信号端子2bから”High”又は”Low”を出力して、第1のスイッチング素子11をオンオフに切り換えて、低電圧バッテリ3から制御回路2への電力供給を制御する。
さらに、図1の電源回路4は、低電圧バッテリ3で休止電力用二次電池6を充電する充電回路7を備える。充電回路7は、低電圧バッテリ3のプラス側に接続している充電スイッチング素子16と、この充電スイッチング素子16をオンオフに制御する充電入力スイッチング素子17と、低電圧バッテリ3の出力電圧を安定化して休止電力用二次電池6に供給する三端子の定電圧IC18と、この定電圧IC18の出力側に接続しているダイオード18とを備える。
充電スイッチング素子16はトランジスタで、エミッタを低電圧バッテリ3のプラス側に、コレクタを定電圧IC18を介して休止電力用二次電池側に、ベースを充電入力スイッチング素子17のコレクタに接続している。充電入力スイッチング素子17はトランジスタで、エミッタをアースに、ベースを制御回路2の充電信号端子2cに接続している。この充電回路7は、制御回路2の充電信号端子2cから充電信号である”High”が出力されると、充電入力スイッチング素子17のトランジスタがオンとなって、充電スイッチング素子16のトランジスタをオンに切り換える。この状態で低電圧バッテリ3から休止電力用二次電池6に電力が供給されて、休止電力用二次電池6が充電される。充電信号端子2cから充電停止信号の”Low”が出力されると、充電入力スイッチング素子17のトランジスタがオフとなって、充電スイッチング素子16のトランジスタをオフに切り換える。この状態で低電圧バッテリ3から休止電力用二次電池6への電力供給が遮断されて、休止電力用二次電池6は充電されない。三端子の定電圧IC18は、低電圧バッテリ3の出力電圧を一定の電圧に安定化して休止電力用二次電池6に供給する。したがって、低電圧バッテリ3の電圧が変動しても、一定の電圧と電流で休止電力用二次電池6が充電される。定電圧IC18の出力側に接続しているダイオード19は、低電圧バッテリ3から休止電力用二次電池6に向かって通電するが、休止電力用二次電池6から低電圧バッテリ3への電流を遮断する。すなわち、低電圧バッテリ3から休止電力用二次電池6を充電するが、休止電力用二次電池6から低電圧バッテリ3には充電電流を流さない。この回路構成は、低電圧バッテリ3の電圧が休止電力用二次電池6の電圧よりも低くなっても、休止電力用二次電池6が放電して低電圧バッテリ3を充電することはない。
休止電力用二次電池6の充電状態は、制御回路2で制御される。制御回路2は、休止電力用二次電池6の電圧又は残容量を検出し、休止電力用二次電池6の電圧が設定電圧よりも低く、あるいは残容量が設定残容量よりも小さいと、充電信号端子2cから充電信号を出力して低電圧バッテリ3で休止電力用二次電池6を充電する。図1の制御回路2は、休止電力用二次電池6の電圧を検出する電圧検出端子2dを備えている。電圧検出端子2dは、第2のスイッチング回路8のトランジスタを介して休止電力用二次電池6のプラス側に接続している。この制御回路2は、図2に示すように、電圧検出端子2dから入力される休止電力用二次電池6の電圧を、あらかじめ記憶している最低電圧に比較して、休止電力用二次電池6の電圧が最低電圧よりも低くなると休止電力用二次電池6を充電する。図2は、休止電力用二次電池6の電池電圧の変化と、制御回路2が充電回路7をオンとして休止電力用二次電池6を充電するタイミングを示している。この図において、制御回路2は、制御回路2が動作状態となるタイミングで、すなわち、第1のスイッチング回路5がオンに切り換えられるタイミングで、充電信号端子2cから充電信号を所定の時間出力して休止電力用二次電池6を短時間充電している。この充電方法は、低電圧バッテリ3の電力消費を少なくしながら休止電力用二次電池6を充電できる。ただ、制御回路2は、電圧検出端子2dから入力される休止電力用二次電池6の電圧を、あらかじめ記憶している最低電圧に比較して、休止電力用二次電池6の電圧が最低電圧よりも低くなると、充電信号端子2cから充電信号を出力して休止電力用二次電池6の充電を開始し、電圧検出端子2dから入力される休止電力用二次電池6の電圧を、あらかじめ記憶している最高電圧に比較して、休止電力用二次電池6の電圧が最高電圧よりも高くなると、充電信号端子2cから充電を停止する信号を出力して休止電力用二次電池6の充電を停止することもできる。
この制御回路2は、休止電力用二次電池6の電圧を検出して、充電を制御するが、制御回路2は、休止電力用二次電池6の放電容量を検出し、検出した放電容量から充電容量を特定して休止電力用二次電池6の充電を制御することもできる。この制御回路2は、休止電力用二次電池6が所定の容量放電されることを検出すると、放電容量に相当する充電容量で休止電力用二次電池6を充電する。放電容量は充電容量よりも大きく、充放電を繰り返しても休止電力用二次電池6を過充電することなく、また過放電しない容量に設定される。制御回路2は、休止電力を供給する時間から放電容量を検出し、あるいは放電電流の積算値から放電容量を検出する。また、充電時間から充電容量を検出し、あるいは充電電流の積算値から充電容量を検出して、休止電力用二次電池6の充放電を制御する。
さらに、図1の電源装置は、低電圧バッテリ3の電圧が検出されない状態において、休止電力用二次電池6から制御回路2への電力供給を遮断する第2のスイッチング回路8を備える。第2のスイッチング回路8は、第2のスイッチング素子21とこの第2のスイッチング素子21をオンオフに制御する第2の入力スイッチング素子22とを備える。第2のスイッチング素子21はトランジスタで、エミッタを休止電力用二次電池6のプラス側に、コレクタをダイオード24を介して制御回路2の電源端子2aに、ベースを第2の入力スイッチング素子22に接続している。第2の入力スイッチング素子22はトランジスタで、コレクタを第2のスイッチング素子21のトランジスタのベースに、エミッタをアースに、ベースを入力抵抗23を介して低電圧バッテリ3のプラス側に接続している。この第2のスイッチング回路8は、低電圧バッテリ3が接続されると、第2の入力スイッチング素子22のトランジスタがオン、このトランジスタが第2のスイッチング素子21のトランジスタをオンにして、休止電力用二次電池6から制御回路2の電源端子2aに電力が供給される。低電圧バッテリ3が外されて低電圧バッテリ3の電圧が検出されない状態になると、第2の入力スイッチング素子22のトランジスタがオフとなり、これが第2のスイッチング素子21のトランジスタをオフに切り換えて、休止電力用二次電池6から制御回路2への電力供給が遮断される。したがって、製造工程や整備過程において、低電圧バッテリ3が外された状態では、休止電力用二次電池6から制御回路2に電力が供給されず、休止電力用二次電池6の無駄な放電を停止できる。
休止電力用二次電池6は、リチウムイオン電池やニッケル水素電池で、この二次電池は、制御回路2に休止電力を供給できる出力電圧で、たとえば制御回路2に200時間以上、好ましくは300時間以上、さらに好ましくは500時間以上にわたって休止電力を供給できる容量とされる。たとえば、休止電力用二次電池6の容量を100mAhとして、制御回路2の休止状態における消費電力を100μAとすれば、この休止電力用二次電池6は、1ヶ月以上にわたって制御回路2に休止電力を供給できる。すなわち、1ヶ月以上の長い時間にイグニッションスイッチがオフに保持されて、車両が走行されないで放置されても、休止電力用二次電池6から制御回路2に休止電力を供給して、低電圧バッテリ3から制御回路2には電力が供給されない。
本発明の一実施例にかかる車両用の電源装置の概略構成図である。 電源回路の動作状態と休止電力用二次電池の電圧及び定電圧バッテリの消費電流を示す図である。
符号の説明
1…高電圧バッテリ
2…制御回路 2a…電源端子
2b…制御信号端子
2c…充電信号端子
2d…電圧検出端子
3…低電圧バッテリ
4…電源回路
5…第1のスイッチング回路
6…休止電力用二次電池
7…充電回路
8…第2のスイッチング回路
11…第1のスイッチング素子
12…第1の入力スイッチング素子
13…定電圧IC
14…ダイオード
16…充電スイッチング素子
17…充電入力スイッチング素子
18…定電圧IC
19…ダイオード
21…第2のスイッチング素子
22…第2の入力スイッチング素子
23…入力抵抗
24…ダイオード

Claims (6)

  1. 車両を走行させる高電圧バッテリ(1)と、この高電圧バッテリ(1)の制御回路(2)と、この制御回路(2)に動作電力を供給する低電圧バッテリ(3)と、この低電圧バッテリ(3)から制御回路(2)への電力供給を制御する電源回路(4)とを備え、電源回路(4)が所定のタイミングで制御回路(2)に動作電力を供給して、制御回路(2)を動作状態とするようにしてなる車両用の電源装置において、
    前記電源回路(4)が、制御回路(2)の動作状態における動作電力を供給する第1のスイッチング回路(5)と、制御回路(2)の休止状態における休止電力を供給する休止電力用二次電池(6)とを備えており、
    前記電源回路(4)が、制御回路(2)の動作状態においては、第1のスイッチング回路(5)をオンとして低電圧バッテリ(3)から動作電力を制御回路(2)に供給し、制御回路(2)の休止状態においては、第1のスイッチング回路(5)をオフとして休止電力用二次電池(6)から休止電力を制御回路(2)に供給するようにしてなることを特徴とする車両用の電源装置。
  2. 前記電源回路(4)が、低電圧バッテリ(3)で休止電力用二次電池(6)を充電する充電回路(7)を備える請求項1に記載される車両用の電源装置。
  3. 前記休止電力用二次電池(6)の電圧又は残容量が検出され、休止電力用二次電池(6)の電圧が設定電圧よりも低く、あるいは残容量が設定残容量よりも小さいと、低電圧バッテリ(3)で休止電力用二次電池(6)を充電する請求項2に記載される車両用の電源装置。
  4. 前記休止電力用二次電池(6)の放電容量が検出されて、検出された放電容量から充電容量を特定して充電する請求項2に記載される車両用の電源装置。
  5. 前記低電圧バッテリ(3)の電圧が検出されない状態において、休止電力用二次電池(6)から制御回路(2)への電力供給を遮断する第2のスイッチング回路(8)を備え、低電圧バッテリ(3)の電圧が検出されない状態において、第2のスイッチング回路(8)をオフとして、休止電力用二次電池(6)から制御回路(2)への電力供給を遮断する請求項1に記載される車両用の電源装置。
  6. 前記休止電力用二次電池(6)の容量が、前記制御回路(2)に30日間以上に休止電力を供給できる容量である請求項1に記載される車両用の電源装置。
JP2008011690A 2008-01-22 2008-01-22 車両用の電源装置 Expired - Fee Related JP4937146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011690A JP4937146B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 車両用の電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011690A JP4937146B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 車両用の電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009177887A JP2009177887A (ja) 2009-08-06
JP4937146B2 true JP4937146B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=41032405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008011690A Expired - Fee Related JP4937146B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 車両用の電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4937146B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013034293A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Toshiba Corp 電動車両
JP2017041942A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 Ntn株式会社 電気自動車
CN110920392B (zh) * 2019-11-19 2021-11-26 珠海格力电器股份有限公司 一种电源控制电路、电源控制方法及新能源汽车

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270472A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Sony Corp 電源装置
JP3608000B2 (ja) * 2000-06-09 2005-01-05 三菱電機株式会社 車載演算機器用電源装置
JP2002313412A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の活性化方法
JP4643074B2 (ja) * 2001-08-29 2011-03-02 株式会社デンソー 車両の電源供給制御装置
JP2005269752A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの電源装置
JP5247001B2 (ja) * 2006-01-11 2013-07-24 富士通テン株式会社 車両の電源制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009177887A (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102016752B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩 제어방법
TWI436549B (zh) 先進可充電式電池系統,具有其之汽車,以及其之充電方法
CN107689665B (zh) 发动机启动用的蓄电装置及其控制方法、车辆
US9190861B2 (en) Battery pack and method of controlling the same
KR101698766B1 (ko) 배터리 팩, 이의 충전 방법, 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
US7839018B2 (en) Method and system of hybrid power management
US20130002202A1 (en) Cell balance control device and cell balance controlling method
JP5488877B2 (ja) 電動工具
JPH04183232A (ja) 非水電解質二次電池の充電方法
WO2006073101A1 (ja) 携帯電話端末の充電制御装置及び充電制御方法
KR20130109042A (ko) 배터리 팩 충전 시스템 및 그 제어 방법
JP5302945B2 (ja) 車両用電源装置
JP2008054416A (ja) 組電池均等化装置、組電池搭載車両
JP5657257B2 (ja) 充電システム
US20140225573A1 (en) Rechargeable electrical device
US10498154B2 (en) Electric power system
RU2707274C2 (ru) Способ зарядки аккумуляторной батареи транспортного средства, способ управления источником напряжения и транспортное средство
JP2011109768A (ja) パック電池
JP4937146B2 (ja) 車両用の電源装置
KR101989492B1 (ko) 슬립 모드의 mcu 웨이크-업 장치 및 방법
JP2018517389A (ja) 二次電池の電池容量を制御するための方法、及び電池駆動式家庭用電気器具
JP2009071922A (ja) 直流バックアップ電源装置およびその制御方法
KR101546046B1 (ko) 전동카트의 배터리 방전 방지장치 및 방법
US20190074711A1 (en) Charge control system and charge control method
JPH11262197A (ja) 充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees