JP5302945B2 - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5302945B2
JP5302945B2 JP2010254764A JP2010254764A JP5302945B2 JP 5302945 B2 JP5302945 B2 JP 5302945B2 JP 2010254764 A JP2010254764 A JP 2010254764A JP 2010254764 A JP2010254764 A JP 2010254764A JP 5302945 B2 JP5302945 B2 JP 5302945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
battery
power supply
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010254764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012110071A (ja
Inventor
満夫 曽根
伸浩 木原
文人 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010254764A priority Critical patent/JP5302945B2/ja
Priority to US13/113,709 priority patent/US9174542B2/en
Publication of JP2012110071A publication Critical patent/JP2012110071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302945B2 publication Critical patent/JP5302945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • B60L50/62Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Description

この発明は、車両用電源装置に関し、特にキャパシタを併用した車両用電源装置に関するものである。
近年、環境への配慮や燃費向上のために停車時にエンジン駆動を停止するアイドリングストップ機能や、エンジン負荷を軽減するための電動パワーステアリングを搭載した自動車が市販されている。また、エンジン駆動を積極的に補うためのハイブリッドシステムが今後普及してくるものと予測される。さらに、車両の制動についても、制動エネルギーを電気エネルギーとして回収する回生ブレーキシステム等が実用化されている。
このように、今後自動車が必要とする電力は増大する傾向があるが、二次電池では車両制動時のような瞬発的な電力を十分に充電することができないという課題があった。そこで、急速な充放電が可能な電気二重層キャパシタに代表される大容量のキャパシタを補助的に加える構成が提案されているが、キャパシタは定格に近い高電圧状態で放置されると、寿命が短くなるという問題があった。
これに対し、例えばキャパシタの長寿命化を図る車両用電源装置が特許文献1で提案されている。
この特許文献1の電源装置では、車両のイグニッションスイッチをオフにした際にバッテリ電圧と略等しくなるまでキャパシタを放電することで長寿命化を図っている。この場合、キャパシタに蓄電された電力はバッテリへ放電し充電される。
しかしながら、前記回生ブレーキシステムを搭載した車両における電源装置では、停車時に回生ブレーキシステムにより回生エネルギーを充電されているため、前記のようにバッテリが満充電状態である可能性が高い。
特開2007−124771号公報
このような電源装置は、確かにキャパシタが高電圧状態で放置される時間が短くなるため、長寿命化を図れるが、車両のイグニッションスイッチをオフにした際、すなわち車両のエンジンを停止した際にバッテリが満充電状態であった場合、キャパシタに蓄電された電力を無駄に消費することとなる。また、車両のエンジンを停止してからしばらくの間はエンジンを再始動する可能性が高く、キャパシタを放電した後、すぐに再度充電することとなる。
これにより、従来の電源装置ではキャパシタに蓄えられた電力を無駄に消費することが多いため、電源装置および車両全体として損失が大きく、効率が低くなるという課題があった。
本発明は、従来のように車両のエンジンを再始動した際、キャパシタに蓄えられている電力を無駄に消費することなく、有効に消費することができる車両電源装置を提供することを目的とする。
また、キャパシタの長寿命化を維持しつつ、高効率な車両電源装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の車両用電源装置は、キャパシタと、前記キャパシタに接続されたDC/DCコンバータと、前記DC/DCコンバータに接続されたバッテリと、前記バッテリに接続された負荷と、前記キャパシタおよびバッテリの電圧をモニタし、前記DC/DCコンバータの動作を制御する電源制御回路とからなり、前記電源制御回路は、前記キャパシタの電圧を検出するキャパシタ電圧検出回路と、バッテリ電圧を検出するバッテリ電圧検出回路と、上記バッテリの充電状態(SOC)を算出するSOC算出回路と、前記キャパシタ電圧検出回路、バッテリ電圧検出回路、およびSOC算出回路からの信号でDC/DCコンバータをコントロールするDC/DCコンバータ制御回路と、前記キャパシタに蓄えられた電力を強制的に放電する強制放電回路とから構成され、車両のエンジンが運転停止してから第1の所定時間T1の間、前記キャパシタの電圧が所定電圧以上である場合、前記キャパシタに蓄えられた電力を前記負荷に供給し、前記第1の所定時間T1経過後の第2の所定時間T2の間、前記キャパシタの電圧が所定電圧以上である場合、前記キャパシタに蓄えられた電力を前記バッテリに供給し、前記第2の所定時間T2経過後の第3の所定時間T3の間、キャパシタの電圧が所定電圧以上である場合、キャパシタの電圧が所定電圧と略等しくなるまで前記強制放電回路で強制放電させるように制御されることを特徴とするものである。
本発明の車両用電源装置によれば、車両のエンジンを停止した際、すぐに強制放電をさせず、車両のエンジンを停止して所定時間経過後にキャパシタの電圧を所定電圧まで略等しく下げることで、車両のエンジン停止時にキャパシタに蓄電していたエネルギーを有効に消費することができ、キャパシタの長寿命化を維持しつつ、車両電源装置の高効率化を図ることができる。
本発明の車両用電源装置の全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1における電源制御回路の内部構成を示すブロック図である。 車両のエンジンを停止してからのキャパシタ電圧の時間経過を示したグラフである。 図3の変形例を示す他の制御形態によるキャパシタ電圧の時間経過を示したグラフである。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1における車両用電源装置を図面を参照しながら説明する。
図1は、車両用電源装置の全体構成を示すブロック図であり、図2はそのうち電源制御回
路の内部構成を示すブロック図である。
図1において車両用電源装置は、発電機1と、発電機1の両端に接続されたキャパシタ2と、キャパシタ2に蓄えられた電力を強制的に放電する強制放電回路3と、キャパシタ2に並列的に接続されたDC/DCコンバータ4と、DC/DCコンバータ4に並列的に接続されたバッテリ5と、バッテリ5に接続された各種電子機器からなる負荷6と、キャパシタ2およびバッテリ5の電圧をモニタし、DC/DCコンバータ4および強制放電回路3の動作を制御する電源制御回路7から構成されている。
図2において、図1の電源制御回路7は、キャパシタ2の電圧を検出するキャパシタ電圧検出回路9と、バッテリ電圧を検出するバッテリ電圧検出回路10と、バッテリ電圧および電流等からバッテリ5の満充電を100%としたバッテリ残量すなわちバッテリの充電状態(SOC(State of Charge))を算出するSOC算出回路11と、キャパシタ電圧検
出回路9とバッテリ電圧検出回路10、SOC算出回路11からの信号でDC/DCコンバータ4をコントロールするDC/DCコンバータ制御回路8から構成されている。
次に図3、4を用いて、本発明の実施の形態1における詳細な動作について説明する。図3は車両のエンジンを停止、例えばイグニッションオフしてからのキャパシタ電圧の時
間経過を示している。まず、車両のエンジンを停止してからの第1の所定時間を所定期間T1とし、上記T1の期間が終了してから次の第2の所定時間を所定期間T2、T2の期間が終了してからの第3の所定時間を所定期間T3とする。
図3において、車両のエンジンを停止してから所定期間T1の間、キャパシタ2の電圧が所定の電圧Vs以上である場合、電源制御回路7は、バッテリ5の電圧を一定電圧となるようにDC/DCコンバータ制御回路8でDC/DCコンバータ4を制御することで、キャパシタ2に蓄えられた電力を各種電子機器6に供給されるようにコントロールする。(T1モード)
車両のエンジンを停止してからしばらくの間は車両のエンジンを再始動する可能性が高いため、所定時間T1の間はキャパシタ2に蓄えられた電力を電子機器6への消費にのみ使用することで、キャパシタ2に蓄電されていたエネルギーを無駄にしないため、車両電源装置の高効率化を図ることができる。
またT1期間中にキャパシタ2の電圧が所定の電圧Vsと略等しくなった、または下回った場合、電源制御回路7はDC/DCコンバータ4の動作を停止し、キャパシタ2は自然放電となる。
次に、T1の期間が終了し、所定期間T2の間、キャパシタ2の電圧が所定の電圧Vs以上である場合、電源制御回路7はキャパシタ2に蓄えられた電力をバッテリ5に供給し充電するようにDC/DCコンバータ4を制御する。(T2モード)
また、上述した実施の形態1において、実際の動作に当って、下記1)〜3)の制御を組み合わせることで、本願発明の電源装置の更なる効率向上を図り、キャパシタもしくはバッテリの劣化を抑制することが可能となる。
1)車両のエンジンが駆動している間および、車両のエンジンを停止してからT1期間経過するまでの間は、バッテリ5の充電状態を予め低めに、つまりSOCを数%〜数十%低くしておくことで、T2期間中にバッテリ5に充電できる電力量を多くできる。つまり、キャパシタ2に蓄電されていたより多くのエネルギーをバッテリ5に充電することができるため、エネルギーを無駄にすることなく、キャパシタ2の電圧を低くすることが可能となる。
2)キャパシタ2に蓄電されていた電力をT2期間中にバッテリ5に充電する際に、DC/DCコンバータ4の出力電流を大きくすることで、キャパシタ2の電圧を速やかに低減し、キャパシタ2を高電圧のまま保持する時間を低減する。このため、キャパシタ2の劣化を最小限に抑えることが可能となる。図4の放電モード1がこの状態を示している。
上記放電モード1での出力電流はキャパシタ2の最大定格電流、DC/DCコンバータ4の最大定格電流、バッテリ5の最大定格電流を勘案し決定する。一般的に、最大定格電流は、バッテリ5の最大定格電流が支配的になるため、バッテリの最大定格電流の値以内とすることが望ましい。
3)また、キャパシタ2に蓄電されていた電力をバッテリ5に充電する際に、DC/DCコンバータ4の出力電流を小さくし、かつT2の期間を長く設定することで、キャパシタ2の内部抵抗およびバッテリ5の内部抵抗により消費するエネルギーを低減することが可能となるため、キャパシタ2に蓄電されていた電力をより有効的にバッテリ2に充電することが可能となる。この状態を図4の放電モード2により表している。
放電モード2での出力電流は、DC/DCコンバータ4の出力電流毎の変換効率、バッテリ5の充電効率を勘案し決定する。例えば、出力電流を小さくした場合、DC/DCコン
バータの出力電流毎の変換効率から、入力電流が著しく低下してしまうので、DC/DCコンバータの効率から勘案して決定するのが望ましい。
また、T2期間中にキャパシタ2の電圧が所定の電圧Vsと略等しくなった場合、または下回った場合は、電源制御回路7はDC/DCコンバータ4の動作を停止し、キャパシタ2は自然放電(自己放電)モードとなる。また車両のエンジンが駆動している間および車両のエンジンを停止してからT1期間経過するまでの間は、T2の期間中と比べてバッテリ4の電圧が低くなるようにDC/DCコンバータ4を制御することでバッテリセンサーを使用することなく、キャパシタ2に蓄電されていた多くのエネルギーをバッテリ5に充電することができる。
次に、T2の期間が終了した後の所定期間T3の間、キャパシタ2の電圧が所定の電圧Vs以上である場合、キャパシタ2に備えた強制放電回路3でキャパシタ2の電圧が所定の電圧Vsになるまで強制放電回路3により強制放電させる。これにより、所定期間T2を過ぎても、車両のエンジンを再始動しない場合には、車両は比較的長時間の停車である可能性が高いため、キャパシタ2の自然放電によりキャパシタ2の電圧は徐々に低下し、いずれ所定の電圧Vsを下回ることになるが、強制放電回路3により強制的にキャパシタ2に蓄電された電力を放電することでキャパシタ2を高電圧のまま保持する時間を低減できるため、キャパシタ2の劣化を最小限に抑えることが可能となる。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、車両のエンジンを停止してからの所定期間をT1としていたが、電源制御回路7でキャパシタ2の電圧変動があるか、つまりキャパシタ2が充電動作または放電動作がなされているかをモニタし、充放電動作がなされなくなったことを運転停止と判定することもできる。上記判定をしてからの所定期間をT1とすることで、外部より車両のエンジンを停止、すなわち車両のイグニッションスイッチオフの信号を入力する必要がなくなり、電源制御回路7の外部入力端子を減らすことが可能なる。
実施の形態3.
また、実施の形態3では、温度センサを有し車両の冷却水の水温が上がることでエンジンの運転開始、水温が所定温度まで下がることでエンジンが停止してからエンジンの運転停止から所定時間が経過したと判定する。実施の形態1、2では図2に示す電源制御回路7をマイコンで構成し、このマイコンで時間経過をカウントするようにしているが、この実施の形態3では、マイコンを用いて時間経過をカウントするようなことはせず、水温が所定温度まで下がった時点を運転停止から所定時間経過と見做し、バッテリへ放電するように設定しているので、キャパシタ2の充放電時間を監視する機能を簡素化することができ、回路構成の簡略化が可能となる。
なお、実施の形態1では、キャパシタ2に強制放電回路3を設けた例を挙げたが、DC/DCコンバータ4に強制放電回路3を設けた場合でも同様の効果を得ることが可能となる。
また、DC/DCコンバータ4に放熱器を設け、強制放電回路3をDC/DCコンバータ4に接続し、DC/DCコンバータ4の発熱と強制放電回路3の発熱との両者を前記放熱器よりまとめて放熱するようにする設置することで、所定期間T3の間、DC/DCコンバータ4はオフ状態であるため、DC/DCコンバータ4の放熱器のサイズのまま、強制放電回路の放熱器と共有化することが可能となり放熱器のスペースを削減することができる。
以上に示した構成により、所定時間経過後にキャパシタ2の電圧を所定の電圧Vsより下げることで、停止時にキャパシタ2に蓄電していたエネルギーを有効に消費することで
き、キャパシタの長寿命化を維持しつつ、車両電源装置の高効率化を図ることができる。
実施の形態1では、降圧型のDC/DCコンバータを用いた例を挙げたが、昇圧型のDC/DCコンバータ、昇降圧型のDC/DCコンバータ、双方向型のDC/DCコンバータ
のいずれにおいても、同様、発電機1をキャパシタ2の端子側に接続した例を挙げたが、バッテリ4の端子側に接続した場合でも同様の効果を得ることが可能となる。
1 発電機、 2 キャパシタ、 3 強制放電回路、
4 DC/DCコンバータ、 5 バッテリ、 6 電子機器、
7 電源制御回路、 8 DC/DCコンバータ制御回路、
9 キャパシタ電圧検出回路、 10 バッテリ電圧検出回路、
11 SOC算出回路。

Claims (7)

  1. キャパシタと、前記キャパシタに接続されたDC/DCコンバータと、
    前記DC/DCコンバータに接続されたバッテリと、前記バッテリに接続された負荷と、
    前記キャパシタおよびバッテリの電圧をモニタし、前記DC/DCコンバータの動作を制御する電源制御回路とからなり、前記電源制御回路は、前記キャパシタの電圧を検出するキャパシタ電圧検出回路と、バッテリ電圧を検出するバッテリ電圧検出回路と、上記バッテリの充電状態(SOC)を算出するSOC算出回路と、前記キャパシタ電圧検出回路、バッテリ電圧検出回路、およびSOC算出回路からの信号でDC/DCコンバータをコントロールするDC/DCコンバータ制御回路と、前記キャパシタに蓄えられた電力を強制的に放電する強制放電回路とから構成され、車両のエンジンが運転停止してから第1の所定時間T1の間、前記キャパシタの電圧が所定電圧以上である場合、前記キャパシタに蓄えられた電力を前記負荷に供給し、前記第1の所定時間T1経過後の第2の所定時間T2の間、前記キャパシタの電圧が所定電圧以上である場合、前記キャパシタに蓄えられた電力を前記バッテリに供給し、前記第2の所定時間T2経過後の第3の所定時間T3の間、キャパシタの電圧が所定電圧以上である場合、キャパシタの電圧が所定電圧と略等しくなるまで前記強制放電回路で強制放電させるように制御されることを特徴とする車両用電源装置。
  2. 前記DC/DCコンバータは、車両のエンジン運転時、および車両のエンジンを停止してから第1の所定時間T1が経過するまでの間のバッテリの電圧が、第2の所定時間T2のバッテリの電圧より低くなるように制御されることを特徴とする請求項1に記載の車両用電源装置。
  3. 第2の所定時間T2でキャパシタに蓄えられた電力をバッテリに充電する際、前記DC/DCコンバータの出力電流を制御することにより第2の所定時間T2の長さを調整するようにしたことを特徴とする請求項1あるいは2に記載の車両用電源装置。
  4. 前記エンジンの運転停止をイグニッションオフにより判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用電源装置。
  5. 前記エンジンの運転停止をキャパシタが充放電動作をしなくなったことにより判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用電源装置。
  6. 前記エンジンの運転停止を車両の冷却水の温度センサをモニタし、一旦上昇した水温が所定値以下に下がったことにより判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用電源装置。
  7. 前記DC/DCコンバータに放熱器を設け、前記強制放電回路を前記DC/DCコンバータに接続し、前記DC/DCコンバータの発熱と前記強制放電回路の発熱とを前記放熱器により放熱させることを特徴とする請求項1に記載の車両用電源装置。
JP2010254764A 2010-11-15 2010-11-15 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP5302945B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254764A JP5302945B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 車両用電源装置
US13/113,709 US9174542B2 (en) 2010-11-15 2011-05-23 Power supply device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254764A JP5302945B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012110071A JP2012110071A (ja) 2012-06-07
JP5302945B2 true JP5302945B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=46047123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010254764A Expired - Fee Related JP5302945B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 車両用電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9174542B2 (ja)
JP (1) JP5302945B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880008B2 (ja) * 2011-12-19 2016-03-08 マツダ株式会社 車載用電源の制御装置
JP5998755B2 (ja) 2012-08-30 2016-09-28 マツダ株式会社 車両用電源制御装置および方法
JP5683628B2 (ja) 2013-03-22 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置
JP6102721B2 (ja) * 2013-12-20 2017-03-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電装置及びバッテリ装置
JP6015718B2 (ja) 2014-07-14 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 情報出力装置
JP6137138B2 (ja) 2014-11-21 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 半田劣化情報生成装置
JP2016201929A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電源装置および電源装置の制御方法
CN110350559B (zh) * 2019-07-01 2021-06-22 山东省科学院自动化研究所 多能互补混合储能系统电压分层控制系统及能量管理方法
WO2023082054A1 (zh) * 2021-11-09 2023-05-19 深圳市华思旭科技有限公司 电路结构及其控制方法、智能设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069804A (en) * 1998-07-28 2000-05-30 Condor D.C. Power Supplies, Inc. Bi-directional dc-to-dc power converter
EP1587201A4 (en) * 2003-01-24 2008-10-08 Mitsubishi Electric Corp BATTERY POWER SWITCH
JP4012885B2 (ja) * 2004-02-02 2007-11-21 コベルコ建機株式会社 作業機械の動力源装置
US7034552B2 (en) * 2004-02-17 2006-04-25 Markus Kirchner Operator sensing circuit for disabling motor of power equipment
US7898223B2 (en) * 2005-10-19 2011-03-01 Limited Company Tm Electric power storage system using capacitors and control method thereof including serial-parallel switching means for each circuit block of batteries based on descending order of block voltages
JP4710547B2 (ja) 2005-10-27 2011-06-29 パナソニック株式会社 車両用電源装置
US20070285048A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Leach David H Fuel cell charger interface with multiple voltage outputs for portable devices
US7832513B2 (en) * 2006-07-14 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicular electrical system and control method therefor
JP4876773B2 (ja) 2006-08-22 2012-02-15 パナソニック株式会社 電源装置
JP4305541B2 (ja) * 2007-03-28 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5135971B2 (ja) * 2007-09-27 2013-02-06 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置
EP2200146A1 (en) * 2007-11-01 2010-06-23 Panasonic Corporation Power supply device
EP2353919A4 (en) * 2008-10-31 2016-08-10 Toyota Motor Co Ltd ELECTRIC DRIVE SOURCE SYSTEM FOR ELECTRICALLY DRIVEN VEHICLE AND CONTROL METHOD THEREFOR
JP5257220B2 (ja) * 2009-04-23 2013-08-07 株式会社デンソー 電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012110071A (ja) 2012-06-07
US20120119574A1 (en) 2012-05-17
US9174542B2 (en) 2015-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302945B2 (ja) 車両用電源装置
KR101455946B1 (ko) 차량의 충전 제어 장치
JP3706565B2 (ja) ハイブリッドカー用の電源装置
JP5434196B2 (ja) 燃料電池システム及びこれを備えた車両
KR102016752B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩 제어방법
KR101028020B1 (ko) 하이브리드 차량용 dc-dc 컨버터의 출력 전압 제어 방법
JP5202576B2 (ja) 車両用電源システム
JP5434195B2 (ja) 燃料電池システム及びこれを備えた車両
US9731619B2 (en) Vehicle and control method for vehicle
JP4244531B2 (ja) 複数電圧出力型車両用電源装置の制御方法
US10804815B1 (en) DC/AC inverter system supplied by integrated power networks to increase output power with robust auto stop control
JP6056486B2 (ja) 車両用電力供給装置
JP5849870B2 (ja) 電動車両の充電制御装置
US11211813B2 (en) Battery charge control apparatus for vehicle and method of controlling battery charging of vehicle
JP2012147538A (ja) 車両用電源装置
RU2707274C2 (ru) Способ зарядки аккумуляторной батареи транспортного средства, способ управления источником напряжения и транспортное средство
US10498154B2 (en) Electric power system
JP2006136170A (ja) 二電源型車両用電源装置
JP2010238529A (ja) 燃料電池システム及びこれを備えた車両
JP5404712B2 (ja) 充電装置、車載用充電装置、車載用充電装置における充電方法
JP5381360B2 (ja) 電源装置
JP4495003B2 (ja) 鉄道車両の蓄電装置暖機方法及び装置
JP3175573U (ja) 充電方式の電池管理装置
KR20190115966A (ko) 돌입전류 방지용소자와 다이오드 전압강하 특성을 이용한 이동식 카라반을 견인하는 전기자동차의 전원공급 배터리 시스템
JP6895088B2 (ja) 車載用の補助電源制御装置及び車載用の補助電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130621

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5302945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees