JP5404712B2 - 充電装置、車載用充電装置、車載用充電装置における充電方法 - Google Patents
充電装置、車載用充電装置、車載用充電装置における充電方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5404712B2 JP5404712B2 JP2011174806A JP2011174806A JP5404712B2 JP 5404712 B2 JP5404712 B2 JP 5404712B2 JP 2011174806 A JP2011174806 A JP 2011174806A JP 2011174806 A JP2011174806 A JP 2011174806A JP 5404712 B2 JP5404712 B2 JP 5404712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- charging
- power
- power converter
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1はこの発明の実施の形態1に係る車載用充電装置の構成を示す概略ブロック図である。この実施の形態1に係る充電装置100は、駆動用蓄電池103、補機用蓄電池104、第1の電力変換器105、第2の電力変換器106から構成される。
補機用蓄電池104は、一般的な、鉛蓄蓄電池を想定している。蓄電池電圧は、例えば、駆動用蓄電池103は300V以上の高圧、補機用蓄電池104は一般的な14V程度である。
第2の電力変換器106は、駆動用蓄電池103からの電力で補機用蓄電池104を充電する。この時、第2の電力変換器106の電力変換効率が理想的な100%であれば、入力電力W2=Vb×Ib=出力電力W3=Vc×I1となる。
図8はこの発明の実施の形態2に係る車載用充電装置の構成を示す概略ブロック図である。この実施の形態2に係る充電装置100aは図1の充電装置100に、第1の電力変換器105および第2の電力変換器106を冷却するための冷却装置109を追加した構成である。
ステップS36では、第2の電力変換器106内の温度T1が所定の閾値Tth1より大きいか否かを判断する。温度T1が所定の閾値Tth1以下であれば、ステップS15へ戻る。温度T1が所定の閾値Tth1より大きければ、ステップS37へ移行する。
これはステップS31,S37の効果を示しており、ステップS31で冷却を行うことで、温度上昇に伴い、充電条件の変更(充電電流IOの減少)を不要とし、冷却ができない場合は、温度上昇に伴い、ステップS37で定電流充電モードにおける充電電流IOを例えば,1C→0.8C→0.6Cと減少させていくことで、消費電力低減を低減させ、発熱を抑えるとともになるべく最大の電力を保ちながら充電を行う。
なお、各実施の形態において同様であるが、基本として、充電時間は充電時間=充電量/電流で規定されるので、充電時間をなるべく短くしたければ、定電流充電モードにおける充電電流値を大きくする必要がある。また,充電可能な最大電流は系統に依存する。従って、ステップS20では、系統が出力可能でかつ各セルの充電電流が1Cを超えない最大の電流値(固定値)で急速充電を行うことが望ましい。一方、ステップS25の定電圧充電モードでは、実際には、SOCがTHcを超えないように充電電流I0を制御する。すなわち、充電電流I0が減少していく。従って、ステップS25では、SOCがTHcを超えない最大の電流値で充電を行うのが望ましい。SOCやVbにより、充電モードを選択した時点で、図5に示すプロファイルに基づいて充電が行われていることになる。
この発明の実施の形態3に係る車載用充電装置の構成は上述の実施の形態2と同じである。この実施の形態における第1の電力変換器105および第2の電力変換器106は、実施の形態2と同様、発熱が懸念される箇所等に、温度を計測する温度センサ506、606(図2,3参照)を備えている。
この発明の実施の形態4に係る車載用充電装置の構成は上述の実施の形態3と同じである。この実施の形態では、駆動用蓄電池103の電圧が、予備充電領域にある場合の充電動作について説明する。
この発明の実施の形態5に係る車載用充電装置の構成は上述の実施の形態4と同じである。この実施の形態では、第2の電力変換器106の目標充電電圧を下げることで、補機用蓄電池104の残容量に余裕がある場合には、第2の電力変換器106を待機モードとして消費電力をおさえ、駆動用蓄電池103の充電の効率を上げるようにした。図9に記載の第2の電力変換器制御部802から出力される制御信号には、補機用蓄電池104の充電目標電圧Vct(=Vc)が含まれる。Vct(=Vc)は、通常充電時は、例えば14.4Vである。
Claims (12)
- 相対的に高圧の高圧用蓄電池と、
前記高圧用蓄電池に接続され前記高圧用蓄電池の充電を行う第1の電力変換器と、
負荷に給電を行う相対的に低圧の低圧用蓄電池と、
前記高圧用蓄電池に接続され前記低圧用蓄電池の充電を行うと共に、前記負荷への電力供給を行う第2の電力変換器と、
前記高圧用蓄電池の充電状態をモニタする充電状態モニタと、
前記第1および第2の電力変換器および前記負荷を制御する制御装置と、
を備え、
前記負荷は、少なくとも前記制御装置、前記第1および第2の電力変換器、前記低圧用蓄電池に接続された負荷類を含み、
前記制御装置は、前記充電状態モニタの充電状態が前記高圧用蓄電池の過放電の可能性を判断するための所定値以下となった場合に、前記第2の電力変換器および前記低圧用蓄電池からの供給電力を制限して前記第1の電力変換器の充電を継続させることを特徴とする充電装置。 - 車両の駆動トルクを発生する電動発電機に給電する相対的に高圧の駆動用蓄電池と、
前記駆動用蓄電池に接続され前記駆動用蓄電池の充電を行う第1の電力変換器と、
負荷である車両の補機に給電を行う相対的に低圧の補機用蓄電池と、
前記駆動用蓄電池に接続され前記補機用蓄電池の充電を行うと共に、前記負荷への電力供給を行う第2の電力変換器と、
前記駆動用蓄電池の充電状態をモニタする充電状態モニタと、
前記第1および第2の電力変換器および前記負荷を制御する制御装置と、
を備え、
前記負荷は、少なくとも前記制御装置、前記第1および第2の電力変換器、前記補機用蓄電池に接続された負荷類を含み、
前記制御装置は、前記充電状態モニタの充電状態が前記駆動用蓄電池の過放電の可能性を判断するための所定値以下となった場合に、前記第2の電力変換器および前記補機用蓄電池からの供給電力を制限して前記第1の電力変換器の充電を継続させることを特徴とする車載用充電装置。 - 前記第2の電力変換器の電力供給先を、前記制御装置、前記第1および第2の電力変換器に制限することで、供給電力を、前記制御装置、第1および第2の電力変換器が動作する値に制限することを特徴とする請求項2に記載の車載用充電装置。
- 前記第1および第2の電力変換器の少なくとも一方を冷却する冷却装置を備え、前記第2の電力変換器の電力供給先を、前記制御装置、第1および第2の電力変換器、および冷却装置に制限することで、供給電力を、前記制御装置、第1および第2の電力変換器、および冷却装置が動作する値に制限することを特徴とする請求項2に記載の車載用充電装置。
- 前記制御装置は、前記冷却装置を、第2の電力変換器の出力電力を所定値に維持できる範囲で、間欠的に動作させることを特徴とする請求項4に記載の車載用充電装置。
- 前記充電状態モニタの値から前記駆動用蓄電池が過放電と判断された場合に、前記第2の電力変換器は、通常充電時の充電電流より小さい値の充電電流に絞って、予備充電を行うことを特徴とする請求項3から5までのいずれか1項に記載の車載用充電装置。
- 前記充電状態モニタの値から前記駆動用蓄電池が通常状態に復帰したと判断した場合に、前記第2の電力変換器は、通常充電を行うことを特徴とする請求項6に記載の車載用充電装置。
- 前記第2の電力変換器による前記補機用蓄電池への目標充電電圧を所定値より小さく設定することで、供給電力を制限することを特徴とする請求項3から7までのいずれか1項に記載の車載用充電装置。
- 前記第1の電力変換器が、変換器内の温度を計測する温度センサを備え、前記充電状態モニタの値から過放電ではない電圧低下であると判断される場合に、前記第1の電力変換器に、前記温度センサの値が所定値を超えない最大電力で前記駆動用蓄電池を充電させることを特徴とする請求項3から5までのいずれか1項に記載の車載用充電装置。
- 前記予備充電を行う回数を、所定回数以下に制限することを特徴とする請求項6に記載の車載用充電装置。
- 前記予備充電を行う総時間を、所定時間以下に制限することを特徴とする請求項6に記載の車載用充電装置。
- 第1の電力変換器で、車両の駆動トルクを発生する電動発電機に給電する相対的に高圧の駆動用蓄電池の充電を行い、前記駆動用蓄電池に接続され負荷である車両の補機に電力供給を行う第2の電力変換器で、相対的に低圧の補機用蓄電池の充電を行い、さらに前記負荷に給電を行い、制御装置で前記第1および第2の電力変換器および前記負荷の制御を行い、前記負荷を、少なくとも前記制御装置、前記第1および第2の電力変換器、前記補機用蓄電池に接続された負荷類とした車載用充電装置において、前記駆動用蓄電池の充電状態をモニタする充電状態モニタの充電状態が前記駆動用蓄電池の過放電の可能性を判断するための所定値以下となった場合に、前記第2の電力変換器および前記補機用蓄電池からの供給電力を制限して前記第1の電力変換器の充電を継続させることを特徴とする車載用充電装置における充電方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011174806A JP5404712B2 (ja) | 2011-08-10 | 2011-08-10 | 充電装置、車載用充電装置、車載用充電装置における充電方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011174806A JP5404712B2 (ja) | 2011-08-10 | 2011-08-10 | 充電装置、車載用充電装置、車載用充電装置における充電方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013038983A JP2013038983A (ja) | 2013-02-21 |
JP5404712B2 true JP5404712B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=47888041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011174806A Active JP5404712B2 (ja) | 2011-08-10 | 2011-08-10 | 充電装置、車載用充電装置、車載用充電装置における充電方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5404712B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6149540B2 (ja) * | 2013-06-27 | 2017-06-21 | 三菱自動車工業株式会社 | 充電制御装置 |
FR3018608B1 (fr) * | 2014-03-17 | 2017-11-24 | Commissariat Energie Atomique | Procede d'estimation de l'etat de sante d'une cellule de batterie |
FR3018607B1 (fr) * | 2014-03-17 | 2017-11-24 | Commissariat Energie Atomique | Procede d'estimation et de recalage de l'etat de charge d'une cellule de batterie |
JP6288134B2 (ja) * | 2016-03-22 | 2018-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車 |
CN111942200A (zh) * | 2020-07-24 | 2020-11-17 | 奇瑞商用车(安徽)有限公司 | 一种车载低压控制器的充电控制电路及控制方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6866876B2 (en) * | 2002-02-14 | 2005-03-15 | Wm. Wrighley Jr. Company | Coated chewing gum products containing hydrogenated indigestible starch syrup as a binding agent |
JP4269871B2 (ja) * | 2003-10-03 | 2009-05-27 | 日産自動車株式会社 | バッテリー充電装置 |
JP2007318913A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Nissan Motor Co Ltd | バッテリの充電状態制御装置 |
JP5127501B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2013-01-23 | ダイハツ工業株式会社 | 車両用充電システム |
JP2011024395A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-02-03 | Ricoh Co Ltd | 充電装置と電子機器 |
JP2011072067A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Toyota Motor Corp | 車両の電源システムおよびそれを備える電動車両 |
-
2011
- 2011-08-10 JP JP2011174806A patent/JP5404712B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013038983A (ja) | 2013-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8330418B2 (en) | Power supply device capable of equalizing electrical properties of batteries | |
US7960857B2 (en) | System and method for vehicle based uninterruptable power supply | |
US7923866B2 (en) | Power supply system and vehicle including the same, and method of controlling the same | |
US8436585B2 (en) | Power supply device | |
US9731619B2 (en) | Vehicle and control method for vehicle | |
US20140176085A1 (en) | Battery controller of vehicle | |
US20110148361A1 (en) | Battery system and method for detecting current restriction state in a battery system | |
KR101927124B1 (ko) | 배터리 고장 방지 장치 | |
JP2010259274A (ja) | 蓄電装置充電パック | |
JP5796457B2 (ja) | バッテリシステムおよびバッテリシステムの制御方法 | |
JP2013099167A (ja) | 蓄電システムを搭載した車両の制御装置及び制御方法 | |
JP5404712B2 (ja) | 充電装置、車載用充電装置、車載用充電装置における充電方法 | |
CN111746279B (zh) | 电源系统 | |
JP2011069720A (ja) | 車両用の電源装置及びこの電源装置を搭載する車両 | |
WO2013098904A1 (ja) | 蓄電システム | |
JP5514459B2 (ja) | 充電システム | |
CN112895902B (zh) | 一种配电系统、配电系统的控制方法及新能源汽车 | |
KR20170025605A (ko) | 친환경 자동차의 전력변환 제어방법 | |
KR100460893B1 (ko) | 하이브리드 전기 자동차의 배터리 관리장치 및 방법 | |
JP2020045097A (ja) | 動作モード制御装置、移動体 | |
KR102017573B1 (ko) | 전기 자동차의 충전 제어장치 및 그 방법 | |
JP2011140389A (ja) | 産業車両のバッテリ充電装置 | |
JP2010081702A (ja) | 電力制御システム | |
JP2014128035A (ja) | 荷役車両の電源装置 | |
JP7006572B2 (ja) | 車両用充電制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5404712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |