JP2018517389A - 二次電池の電池容量を制御するための方法、及び電池駆動式家庭用電気器具 - Google Patents

二次電池の電池容量を制御するための方法、及び電池駆動式家庭用電気器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517389A
JP2018517389A JP2017564464A JP2017564464A JP2018517389A JP 2018517389 A JP2018517389 A JP 2018517389A JP 2017564464 A JP2017564464 A JP 2017564464A JP 2017564464 A JP2017564464 A JP 2017564464A JP 2018517389 A JP2018517389 A JP 2018517389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery
capacity
household appliance
appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017564464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7010703B2 (ja
Inventor
クレム トルステン
クレム トルステン
クリスチャン ラングスドルフ ヤン
クリスチャン ラングスドルフ ヤン
ラスチンスキ ゲルド
ラスチンスキ ゲルド
ロス−クラウサー ハルトムート
ロス−クラウサー ハルトムート
ウンゲマッハ クリストフ
ウンゲマッハ クリストフ
Original Assignee
ブラウン ゲーエムベーハー
ブラウン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラウン ゲーエムベーハー, ブラウン ゲーエムベーハー filed Critical ブラウン ゲーエムベーハー
Publication of JP2018517389A publication Critical patent/JP2018517389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010703B2 publication Critical patent/JP7010703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode

Abstract

電池駆動式家庭用電気器具の二次電池(2、11)の電池容量を制御するための方法、及び対応する家庭用電気器具が説明され、電池駆動式家庭用電気器具は、電気負荷(6、14)と、家庭用電気器具の稼動を制御し、二次電池(2、11)の容量を監視するように適合された制御手段(3、12)と、を有し、上記の方法は、−家庭用電気器具が使用されていない、家庭用電気器具の貯蔵の状況を認識する工程と、−二次電池(2、11)の電流容量を判定する工程と、−二次電池(2、11)の電流容量と家庭用電気器具の所望の貯蔵容量とを比較する工程と、−二次電池(2、11)の電流容量が所望の貯蔵容量よりも高い場合、電流容量が所望の貯蔵容量と等しくなるまで家庭用電気器具中でエネルギー消費負荷(3、7、14、15、17)を起動させる工程と、−家庭用電気器具を次回使用するまで家庭用電気器具の省エネルギースタンバイモードを起動させる工程と、を含む。

Description

電池駆動式家庭用電気器具の二次電池の電池容量を制御するための方法を、対応する家庭用電気器具と併せて説明する。家庭用電気器具は、具体的にはかみそり、除毛具などの除毛装置、又は歯ブラシ、口腔洗浄器などの歯面処理装置、又は家庭用工具細工(tool works)であり得る。この電池駆動式家庭用電気器具は、電力(主)負荷、及び電気負荷のスイッチをオンオフすることによって家庭用電気器具の動作を制御するように適合された制御手段を有する。更に、この制御手段は、二次電池の容量を監視するように適合される。更に、この制御手段は、二次電池の充電を制御することが可能である。
こうした家庭用電気器具の場合、電池駆動式器具の残り稼働時間を十分前もってユーザに示して、器具が稼働を停止する前に二次電池を充電する機会を与えるために、二次電池の充電状態(電流容量)を監視することが知られている。更に、例えば、二次電池を下限容量未満に放電することなどによる二次電池への損傷を防止するために、電池制御管理を有することが知られている。
これに関連して、米国特許第6,346,795(B2)号は、電池の過放電を安全に防止する放電制御回路を説明している。制御回路は、放電停止信号に応答して電池の放電電流を遮断するために電池に接続された放電制御スイッチを含む。放電停止信号は、二次電池の少なくとも1つのセルの電圧が下限に達したときに生成される。
しかしながら、家庭用電気器具で用いられることの多いリチウムイオン二次電池は、特に、充電又は放電サイクルの回数の増加、経験する高温又は低温、高い充電又は放電電流、過充電又は過放電によってだけではなく、家庭用電気器具の貯蔵中に二次電池の容量状態が高過ぎる場合にも経年劣化する。これらの現象はよく知られているが、これは完全充電されたリチウムイオン二次電池の高いセル電圧によるものであり、より低い電池の充電状態(電流容量)と比較して電解質をより急速に分解させる。電解質の分解によって、二次電池の内部抵抗が上昇して、最大容量が低下する。これによって、1回の充電後に可能な使用時間がより短くなる。
家庭用電気器具が消費者に引き渡されて、消費者がそれを初めて使用する前に、二次電池が既に経年劣化していることを防止するため、家庭用電気器具の二次電池は、二次電池の最大充電状態に対する所定の(低)充電状態にされる。この目的のために、家庭用電気器具は、適切であると推定される充電又は放電電流で外部制御式の充電及び/又は放電プロセスを制御して、所望通りに二次電池の容量状態を調節することによって、所定の容量状態(二次電池の充電状態)にされる。続いて、家庭用電気器具の省エネルギースタンバイモードが起動される。この家庭用電気器具の第2電池(second battery)の電流容量の調節は時間のかかるものであり、また充電及び放電プロセスを適時に開始及び停止させるため製造プロセスの終盤に繰り返し相互作用を実現するための円卓式生産(round-table production)を必要とする。ユーザの前提では、電池容量の最適な貯蔵容量に調節することは行わない。したがって、二次電池は必要以上に経年劣化する場合がある。
米国特許第6,346,795(B2)号
したがって、本発明の目的は、使用されていない家庭用電気器具のより長い貯蔵期間の間に二次電池の経年劣化が最小化されるように、家庭用電気器具の二次電池の貯蔵の状況を検出して、充電状態(電流容量)を調節するのに適切な方法、及び対応する家庭用電気器具を提案することである。
この目的は、特許請求の範囲の請求項1に記載の方法、及び提案される方法を実施する請求項12に記載の電池駆動式家庭用電気器具によって解決される。本発明による方法は、以下の工程を含む。
−家庭用電気器具が使用されていない、家庭用電気器具の貯蔵の状況を認識する工程。これは、例えば、家庭用電気器具が特定の(所定の)非使用期間に使用されていなかった場合に判定され得る。特にこの場合は、貯蔵の状況が推定され得る。以下の工程は、貯蔵の状況が認識された場合にのみ実施され得る。
−好ましくは電気負荷のスイッチがオフであるときに、電池の電圧を測定することによって二次電池の電流容量を判定する工程。特に家庭用電気器具の非使用状態時の電圧は、二次電池の電流容量(充電状態)を示す。
−二次電池の電流容量と家庭用電気器具の所望の貯蔵容量とを比較する工程。
−二次電池の電流容量が所望の貯蔵容量よりも高い場合、電流容量が所望の貯蔵容量と等しくなるまで家庭用電気器具中でエネルギー消費負荷を起動させる工程。これは、エネルギー消費負荷を起動させながら、電流容量を調査する閉ループ制御によって達成することができる。より簡単な実施形態では、エネルギー消費負荷は、特定の期間起動され得る。この所定の期間が終了した後でエネルギー消費負荷のスイッチをオフにしてもよく、そして電流容量が判定される。このサイクルは、電流容量が所望の貯蔵容量以下になるまで継続する。
−家庭用電気器具を次回使用するまで家庭用電気器具の省エネルギースタンバイモードを起動させる工程。
本提案によれば、電池駆動式家庭用電気器具は、具体的には、1つの同じハウジング中に主電気負荷、制御手段、及び二次電池を備え得る。二次電池は、ユーザによって交換可能ではないが、充電器を用いて家庭用電気器具中で充電しなければならないように、家庭用電気器具のハウジング中に配置され得る。充電器は外部式であってもよく、又は家庭用電気器具のハウジング内に含まれていてもよい。主電源への接続は、ケーブル、又は誘導エネルギー伝送(例えば、家庭用電気器具を充電クレードル内に置くことによって)を用いて達成され得る。二次電池は、単一セル電池であっても、又は少なくとも2つ(又はそれ以上の)セルが直列に接続されたマルチセル電池であってもよい。複数のセルは、1つの単一のハウジングに含まれていても、又はより多くの異なるハウジングに含まれていてもよい。全ての異なる種類の電池は、用語「二次電池」の範囲に含まれる。
本発明の主な利点は、電池駆動式家庭用電気器具の制御手段、例えばプロセッサ、マイクロコントローラ、又は充電集積回路などの任意の他の制御装置が、外部からの相互作用なしに、提案される方法を実施することができることである。したがって、二次電池の電流容量(充電状態)を、使用されていない家庭用電気器具の長期貯蔵のために適切な容量に調節することが可能である。プロセッサ又は制御手段がこの容量調節の状態を自己制御するため、この調節は、一切の調節プロセスの外部制御なしに実施することができる。
二次電池の電流容量を判定及び調節することは、電池の電圧(電流容量を示す)を測定すること、及び、家庭用電気器具の所望の電池電圧(所望の貯蔵容量に対応する)と比較することを含み得る。測定された電圧が所望の貯蔵電圧よりも高い場合、測定電圧値が所望の貯蔵電圧に達するまでエネルギー消費負荷が起動される。これは、電池容量を所望の貯蔵容量に調節するために一種のフィードバック制御を導入する。
別の実施形態によれば、電池を100%容量、又は別の所定の容量値まで完全に充電した後、既知のエネルギー完成(energy consummation)で、定められたエネルギー消費負荷を用いて所定の時間、電池の放電が実施され得ることは可能である。所定時間は、その後電池が所望の貯蔵容量を有するように選択する。貯蔵の状況の認識は、電池を所定の容量値、例えば100%容量まで充電する前及び/又は後に実施され得る。これは以下の状況を含む。
家庭用電気器具(任意の電流容量/充電状態を有する)は、例えば1、2、若しくは3日間以上、又は1〜約6〜8週間などの非使用期間、使用されていない。こうした貯蔵の状況を認識した後、電池が完全に充電される場合があり、続いてエネルギー消費負荷が起動されて、現在の電池容量を所望の貯蔵容量に調節する。こうした状況は、1週間に1回以下しか用いられない、例えば除毛具又はかみそりなどの家庭用電気器具で定期的に起こり得る。家庭用電気器具は使用後、何らかの理由で充電プロセスを開始することなく充電器に接続される場合がある。貯蔵の状況を認識した後、エネルギー消費負荷を起動することで制御放電が開始され、ここで、エネルギー消費負荷の起動は、制御手段のマイクロコントローラの稼働形態への起動を含む。この稼働形態では、マイクロコントローラは二次電池から(form)連続的に相当量の電流を消費して、二次電池のより急速な放電をもたらす。
別の状況では、家庭用電気器具は、使用後に所定の容量値、例えば100%又は80%容量まで充電される。これは、家庭用電気器具が使用後に充電器に接続されており、充電器が電池の充電を開始する場合に定期的に起こり得る。続いて、充電後、貯蔵の状況が認識されるように、家庭用電気器具を長期間使用しない。この場合、電池の制御放電は、前述の通りに開始される。
制御放電の後で、エネルギー消費負荷、及び/又はLED、モーター、主プロセッサなどのその他のエネルギー消費手段を停止することによって省エネルギースタンバイモードが起動される。
好ましい提案によれば、制御手段は、家庭用電気器具が稼働されていないときにスタンバイモードで駆動されるマイクロコントローラを備え、スタンバイモードの間、マイクロコントローラは休眠形態で起動され、休眠形態は、省エネルギースタンバイモードを起動させる前に稼働形態の稼働パルスによって中断される。「正常な」休眠形態の間、電流消費量は稼働形態と比較して低い。休眠形態中の低消費量とは、500μA未満、具体的には200μA未満、好ましくは約100μAを意味する。稼働形態の間、マイクロコントローラの電流消費量は、およそ200mA〜600mA、具体的には300mA〜500mAの範囲内、好ましくは約400mAである。したがって、稼働モード中の電流消費量は、休眠形態にあるときの少なくとも10倍、好ましくは少なくとも30倍、最も好ましくは約(又は少なくとも)40倍高くてもよい。
マイクロコントローラの稼働パルスは、本提案に従って、0.5秒〜10秒の動作周期、好ましくは0.75秒〜3.0秒、非常に好ましくはおよそ1秒の動作周期を有し得る。マイクロコントローラのこれらの稼働パルスは、例えば、家庭用電気器具のスイッチをオンにすることを試験するために用いられる。続いて、稼働形態で、例えば、家庭用電気器具の負荷のスイッチがオンにされ得る。稼働パルス長は、最大でおよそ100μs、好ましくは最大でおよそ40μs、最も好ましくは最大でおよそ20〜30μsであり得る。
したがって、スタンバイモード中の二次電池のエネルギー消費量は非常に低く、その一方で、ユーザの要求に応じて、例えば1秒の短時間の内に家庭用電気器具の通常の稼動を開始することができる。したがって、家庭用電気器具が数週間又は数カ月の期間でも(通常の)スタンバイモードで稼働される場合、電池容量は有意に変化し得ない。
省エネルギースタンバイモードは、本提案の好ましい実施形態に従って、マイクロコントローラのスイッチを完全にオフにすることを含む。マイクロコントローラのスイッチをオフにする(スイッチを完全にオフにすることを意味する)とは、家庭用電化製品(household electrical)が、二次電池を充電するだけで、即ち、例えば主電源アダプタを家庭用電気器具に取り付けることによって、家庭用電気器具を主電源に接続するだけで、スイッチをオンにし得ることを意味する。家庭用電気器具のスイッチをオンにするためにユーザスイッチを単に作動させることは、何の効果も有さない。これはまた、省エネルギースタンバイモードを誤って停止させることに対する保護でもある。
電気器具のこの状態(即ち省エネルギースタンバイモード)では、二次電池から電気エネルギーは全く引き出されない。したがって、二次電池の自己放電だけが起こり、実容量は最良に保たれる。
好ましい実施形態によれば、家庭用電気器具の貯蔵の状況は、器具のスイッチをオフ及びオンにすることを監視すること、並びに/又は器具の二次電池の充電を監視することによって認識することができ、貯蔵の状況は、最後のスイッチをオフ及びオンにすること並びに/又は最後の充電が、現時点までの定められた(所定という意味)非使用期間に起きなかったときに、推定される。適切な非使用期間は、例えば1、2、3日間、若しくはそれ以上、又は1〜約6若しくは8週間であり得る。この非使用期間は、電気器具の典型的な使用及び/又は充電回数に適応することができ、製造中の家庭用器具の制御手段に教え込むことができる。現時点までの非使用期間は、家庭用電気器具の使用及び/又は充電が停止したときに、既知の計算頻度を用いたカウンタを始動させるだけで判定することができる。カウンタの等価時間が非使用期間と等しい場合、貯蔵の状況が認識され得る。家庭用電気器具の使用又は充電毎にカウンタはリセットされる。
家庭用電気器具の貯蔵の状況を認識するための別の可能性は、制御手段によって実行される命令による貯蔵モードの開始であり得る。この場合、例えば非使用期間の間、この命令の前に電気器具が使用されたかどうかに関係なく、家庭用電気器具の貯蔵を開始するよう制御手段に命令が与えられる。こうした貯蔵モードの命令は、家庭用電気器具を製造した後、かつユーザに輸送する前に、適切なユーザインターフェースを介して開始され得る。この場合、プロセッサは提案される方法を開始し、その間、製品を市場に配給するために既に準備及び梱包されていてもよい。
好ましい実施形態によると、所望の貯蔵容量を容量範囲として定めることが可能である。その背景は、特定の容量範囲が、二次電池の健康状態に一切の不利益をもたらすことなく、長期の非使用期間二次電池を貯蔵するのによく適しているということである。適切な範囲を定めることによって、二次電池が既に適切な状態にある可能性が高まり、その結果、貯蔵は、一切の放電(又は充電)プロセスなしに準備することができる。また、容量の上限及び下限閾値は、プロセッサによって測定される対応する電圧の上限及び下限閾値として定めてもよい。
電流容量を判定する電圧測定の場合、器具の制御手段、具体的にはマイクロコントローラは、電池の電圧をデジタル値に変換するアナログ・デジタル変換器の入力装置を装備してもよい。しかしながら、本発明はこの実施形態に限定されない。当業者は、その常識に沿って電池電圧を測定する適切な回路を選択するであろう。更に、電流容量は、例えば家庭用電気器具の二次電池の充電後などの特定の状況下で推定することができる。
エネルギー消費負荷を起動する1つの可能性は、制御手段がより高いエネルギー消費量を有する稼働形態への制御手段の起動を含む。この解決方法の利点は、二次電池を適切な充電状態に達するまで放電するために、他の電気回路を提供する必要がないことである。これは、例えばマイクロコントローラの(通常の)スタンバイモードと比較して、通常の稼働形態となり得る。しかしながら、本提案によれば、この稼働形態は、制御手段のプロセッサのコンピュータ式形態であってもよく、これは、任意のプロセッサ操作を実施して、制御手段(例えばマイクロコントローラ)のより高いエネルギー消費をもたらす。これらの任意のプロセッサ操作は、例えば単純な計数操作などの、家庭用電気器具の制御のためには用いられない操作となり得る。所望の容量状態に達した場合は、これらの任意のプロセッサ操作の結果は無視される。
提案される方法の別の実施形態によれば、エネルギー消費負荷の起動は、更に、回路中の電流を消費する(二次)負荷のスイッチをオンすることが含まれるものとなり得る。二次負荷は、この目的のためだけに家庭用電気器具の電気回路に組み込まれた抵抗器となり得る。抵抗器は、制御手段によって切替可能な抵抗回路に含まれ得る。もう1つの可能性は、家庭用電気器具の制御LED、又は更には主負荷の起動であり、主負荷とは具体的には電動機などである。しかしながら、主負荷の起動は、電気器具が、例えば製品パッケージに既に挿入されている場合に問題ある状態をもたらし得るために、好ましい実施形態ではない。もう1つの可能性は、例えばモータシャフトを回転させずに、アイドルモードでの主負荷の起動である。この場合、例えば電動機の振動による問題ある状態は回避することができる。
本発明によれば、エネルギー消費負荷を起動することによって所望の貯蔵容量に到達することは、現在の測定電圧値と、負荷の起動中に二次電池の電圧(使用中電圧)に適合する閾値電圧と、を比較することによって判定され得る。二次電池の電圧は負荷のスイッチをオフ及びオンすることによって変化するため、これは有用である。この場合、電圧閾値は、電池放電のために電気負荷のスイッチがオンとなる状態のために選択される。
本発明の別の態様によれば、二次電池の電流容量が所望の貯蔵容量よりも低く、ユーザ電気器具が充電器に接続されている場合、二次電池の充電は、二次電池の所望の貯蔵容量が達成されるまで起動され得る。この利点は、電池が最適な容量範囲内でないときに、二次電池のより長い貯蔵が防止されることである。充電器への接続は、主電源若しくは充電クレードル(又はほぼあらゆる充電器)への接続であってもよい。二次電池の所望の貯蔵容量が達成された後、充電は停止され、家庭用電気器具の省エネルギースタンバイモードが起動される。所望の貯蔵容量は、充電中の現在の測定電圧値が所定の電圧閾値に達する場合に推定される。
本発明の好ましい実施形態によれば、家庭用電気器具の二次電池が充電されると、家庭用電気器具の省エネルギースタンバイモードは停止され得る。
本発明は、更に、電池駆動式家庭用電気器具、具体的にはかみそり、除毛具などの除毛装置、又は歯ブラシ、口腔洗浄器などの歯面処理装置に関する。家庭用電気器具は、二次電池、家庭用電気器具(電動機など)の使用中に起動される電気負荷(主負荷)、及び家庭用電気器具の稼動を制御するように適合され、かつ二次電池の容量を監視するように適合された制御手段を有する。この目的のために、制御手段は、二次電池の電圧を測定するように適合され得る。これは更に、家庭用ユーザ電気器具の主負荷のスイッチをオフ及びオンするように適合される。制御手段は、前述した方法又はその一部を実施するように更に適合される。制御手段は、例えばプロセッサ、マイクロコントローラ、又は充電集積回路などの任意の他の制御装置であり得る。
更に、制御手段は、二次電池の充電を制御するようにも適合され得る。こうした電池駆動式家庭用電気器具の利点は、この器具が、その二次電池の適切な充電状態を有する省エネルギースタンバイモードを起動することによって、家庭用電気器具が使用されていないより長い貯蔵中における二次電池の劣化を回避することである。
二次電池を放電するために制御手段としてプロセッサを起動する場合、適切なプロセッサ操作をプロセッサ手段に組み込み得るということは、それが制御手段のその他の制御機構に影響を与えないことが好ましいことを意味する。
別の実施形態では、電池駆動式家庭用電気器具は、制御手段によって切替可能な二次負荷を含む。この二次負荷は、制御手段によってスイッチがオンにされた場合、電力を消費して二次電池を放電する抵抗回路であり得る。抵抗回路の代わりに、家庭用電気器具の状態LED、家庭用電気器具の主負荷(好ましくはアイドルモードである)などの任意の他の電気負荷が使用され得る。
制御手段によって、又は制御手段(例えばプロセッサ)自体、及び/若しくはアイドル形態中の主負荷のコンピュータ式操作によって切替可能な二次負荷の主な利点は、消費されるエネルギー量がわずかであり、また、家庭用電気器具の二次電池の速やかな放電が実施されることである。エネルギー消費が少ないため、二次電池の放電を行うときに製品が製品パッケージ内にパッケージングされ得ることさえも可能である。製品が製品パッケージ内に梱包されている、又は棚内に貯蔵されている場合、電池の放電は、煩わしい騒音又は振動を全く起こさない。更に、消費されるエネルギー量が少ないため、わずかな放熱しか起こらない。
したがって、提案される方法は、器具が長期間貯蔵されているときに、家庭用電気器具の二次電池を速やかに放電するのに適している。これは、電池が自動的に(かつ家庭用電気器具自体によって)二次電池の所望の貯蔵容量に到達して、二次電池の寿命を向上し得るという利点を有する。
更に、充電プロセス中に二次電池を完全に充電することが可能である。使用されていない貯蔵の状況のために、家庭用電気器具が充電後に使用されない場合は、急速な経年劣化を避けるために、二次電池は制御されて放電される。貯蔵の状況とは反対に、電池が充電後に用いられる場合、二次電池の最大容量が利用可能である。
本発明の更なる特徴、利点、及び可能性を、本発明の好ましい実施形態及び図面に関連して以下で説明する。説明され、かつ/又は図面に示される全ての特徴は、特許請求の範囲及び/又はそれらの後方参照における特徴分類に関わりなく、本発明の対象である。
提案される方法を実施するように適合された好ましい実施形態による電気式ユーザ器具の適切な電気回路を概略的に示す図である。 本発明の好ましい実施形態による、提案される方法を実施するためのフローチャートを示す図である。 本発明の一実施形態に従い電池を充電した後に、提案される方法を適用したときの、時間Tに対する電流容量C(充電状態)をプロットしたグラフを示す図である。 本発明の別の好ましい実施形態による電気式ユーザ器具の適切な電気回路を概略的に示す図である。 提案される方法の好ましい実施形態に従って、制御装置のマイクロコントローラを稼働させるための対応する供給電圧及び電流のダイアグラムを概略的に示す図である。
図1では、家庭用電気器具の電気回路1を例として示す。家庭用電気器具は電池駆動式である。したがって、電気回路1は、使用中の家庭用電気器具に必要なエネルギーを提供するための二次電池2(単一セル二次電池、又は複数の単一セルが直列に接続されたマルチセル二次電池である)を含む。二次電池2は、例えば適切なマイクロコントローラである制御手段3の制御下で充電され得る。また、制御手段3は二次電池2からエネルギーを供給される。更に、制御手段3は、現在の電池容量(即ち、電池2の充電状態)を示す二次電池2の電圧を測定するためにアナログ・デジタル変換器4(ADC)を装備する入力装置を有する。
電気回路1は、更に、制御手段3によって切替可能な第1のスイッチ5を備える。第1のスイッチ5は、家庭用電気器具の主負荷6のスイッチをオンオフし、主負荷6は、具体的には電動機などである。本発明に従った好ましい家庭用電気器具は、かみそり、除毛具などの除毛装置、又は歯ブラシ、口腔洗浄器などの歯面処理装置である。
任意で、電気回路1は、第2のスイッチ8によってオン及びオフに切替可能な二次負荷7を備える。第2のスイッチ8も、制御手段3によって作動され得る。この二次負荷7は、例えば、高い散逸熱を生成することなく二次電池を所望の容量値まで放電するのに適切な抵抗器である。
この目的のために、制御手段3は、図2に関連して説明される以下の方法工程を実施するように適合される。
本発明の好ましい実施形態によれば、好ましい実施例による提案される方法のプロセスフロー100は、第1の方法工程101中に、家庭用電気器具が使用されていない、家庭用電気器具の貯蔵の状況を認識することを含む。これは、家庭用電気器具の主負荷6のスイッチのオフ及びオンを監視すること、及び/又は二次電池2の充電を監視することに基づき得る。現時点より前の定められた非使用期間内に使用又は充電が起きなかった場合、家庭用電気器具が使用されていないと推定される。あるいは、図1に示されていない適切な入力装置によって、家庭用器具の貯蔵を今準備すべきであることを示す入力命令が制御手段3に与えられ得る。
次の工程102では、制御手段3のアナログ・デジタル変換器4を用いて、電気負荷6のスイッチがオフであるときの状態で電池電圧を測定することによって、二次電池2の電流容量が判定される。判定された電流容量が、二次電池2に損傷を受けずに家庭用器具の貯蔵を開始するには低過ぎる場合、プロセスは停止され得るか、又は家庭用電気器具の電気回路1が充電器に接続されている場合は充電が実施され得る。充電プロセスは、下記でより詳細に説明される放電と同様の方法で制御手段3によって制御され得る。
あるいは、二次電池の判定された電流容量が、家庭用電気器具の貯蔵手続を開始するほど十分高い場合、工程103で、二次電池2の電流容量が家庭用電気器具の(所定の)所望の貯蔵容量と比較される。これは、現在測定される電池電圧と、所望の貯蔵容量に対応する所望の電池電圧と、を比較することによって実施され得る。
二次電池2の電流容量が所望の貯蔵容量よりも高い場合、続く工程104で、電流貯蔵容量が所望の貯蔵容量と等しくなるまで家庭用電気器具のエネルギー消費負荷を起動させる。このエネルギー消費負荷は、制御手段3の稼働プロセス、及び、任意で、二次負荷7の回路を閉鎖するためにスイッチ8のスイッチをオンにすることによる二次負荷7の起動であり得る。この二次電池2の放電プロセス中、二次電池の所望の貯蔵容量を示す所望の電圧レベルが達成されるまで、二次電池の電圧が監視される。これは、フィードバック制御の形態で実現され得る。
所望の貯蔵容量に達した後、工程105で、家庭用電気器具が次回使用されるまで家庭用電気器具の省エネルギースタンバイモードが起動される。
図3は、提案される方法が充電後に適用されたときの、時間Tにわたる二次電池2の電流容量Cの挙動を示す。期間P1の間、家庭用電気器具の二次電池は、最大容量(100%)又は所望の容量(例えば80%)が達成されるまで充電される。充電後、家庭用電気器具が使用されていない期間P2が続くが、ここでは充電状態C(電流容量)は、基本的には充電されない状態を維持する。例えば1日(又は任意の他の指定される期間)の非使用期間P2の後、家庭用電気器具の貯蔵の状況が認識され、家庭用電気器具のエネルギー消費負荷が起動される。このエネルギー消費負荷の起動により、決定された期間、二次電池2が制御放電される期間P3が開始される。決定された期間(期間P3の終了まで)は、既知の又は測定されたエネルギー消費量に基づき、電流容量が所望の貯蔵容量、例えば二次電池の最大又は所望の容量の60%〜80%と一致するように選択される。続いて期間P4を開始し、ここで省エネルギースタンバイモードが起動される。期間P4は、次回家庭用電気器具のスイッチがオンにされ、かつ/又は家庭用電気器具が充電されるまで切望する(longs)。したがって、この期間P4は、家庭用電気器具の貯蔵時間と一致する。
図4では、図2に関連して類似した実施形態による家庭用電気器具の電気回路10が示される。既に概ね説明した通り、電気回路10は、二次電池11、及び二次電池11の充電を実施し、二次電池(11)の電池容量を制御するための提案される方法を適用するように適合された制御手段12を備える。
家庭用電気器具は、制御手段12によって、電動機の形態の家庭用電気器具の主負荷14を起動させるように切替可能な第1のスイッチ13を、電気回路10中に備える。更に、貯蔵の状況を認識した際に二次電池11を制御放電するための二次負荷15として、抵抗の形態で提供される。二次負荷15は、制御手段12によって第2のスイッチ16を介して切り替えることができる。
回路は、例えば充電及び/又は低容量などの二次電池11の状態を示すために、発光ダイオードLED 17を更に備える。LED 17は、制御手段12によって、第3のスイッチ18を介してスイッチをオン及びオフにされ得る。
更に、制御手段12は、電気回路がコネクタ20を介して、例えば充電クレードル又はドックなどの充電器に接続されたときに、第4のスイッチ19を切り替えて充電を開始及び停止することができる。
第2の実施形態の全てのスイッチ13、16、18は、対応する負荷、即ち主負荷14、二次負荷15、及びLED 17と直列に接続されたトランジスタである。また、図1に示す、本発明の第1の実施形態のスイッチ5、8も、対応する主負荷6及び二次負荷7と直列に接続されたトランジスタであり得る。
提案される家庭用電気器具、及び二次電池2、11の電池容量を制御するための方法を用いると、特に家庭用電気器具の貯蔵が意図される場合、電池2、11の寿命は向上され得る。更に、二次電池2、11の貯蔵電池容量を制御することによって、途中で(on its any)一切の更なる外部制御なしに、家庭用電気器具の制御手段3、12の制御により所望の貯蔵容量の調節が実施されるために製造プロセスが改善される。
更に、家庭用電気器具の貯蔵状況が認識され得、また、二次電池2、11の電流容量が所望の貯蔵容量まで低減され得るため、一切の外部制御なしに通常の使用中の電池2、11の寿命が高まる。電気回路1、10の二次電池2、11の電池容量を制御するための方法の完全な制御は、例えば適切なプロセッサなどの制御手段3、12によって実施され得る。
記載される全ての実施形態では、制御手段3、12は、本提案によると、マイクロコントローラであるか、又はマイクロコントローラを含む。図5に関連して、提案される方法の下記の実施形態で説明される通り、このマイクロコントローラは、唯一のエネルギー消費負荷として用いられ得る。
図5の上のダイアグラムは、開回路電圧UOCVを有する完全充電された電池で開始して6週間続く、家庭用電気器具が使用されていない時間Tにわたる二次電池2の電圧を概略的に示す。時間Tにおけるこの定められた非使用期間が終了した後(即ち、貯蔵の状況の認識)、二次電池に貯蔵される容量を低減させるためにエネルギー消費負荷が起動される。容量を低減させた結果、供給電圧は低下を開始して、二次電池の所望の貯蔵容量に対応する閾値電圧UTH(図5の上のダイアグラムの水平の破線で示される)が達成されるまで低下する。
図5の下のダイアグラムは、図5の上のダイアグラムで示されるものと同じ期間中にマイクロコントローラに供給される電流を示す。図5に示す時間線の開始点で、家庭用電気器具は、例えば電池及び供給電圧UOCVを有する完全充電された二次電池2を有する。家庭用電気器具は使用されておらず、したがって、通常のスタンバイモードにある。提案に従って、マイクロコントローラは休眠形態201で稼働され、休眠形態は、家庭用電気器具の通常のスタンバイ中に稼働形態の稼働パルス202によって中断される。休眠形態201の間、マイクロコントローラの電流消費量は稼働形態と比較して低い。休眠形態中の低消費量とは、例えば、好ましくは約ISL=100μAの電流を意味する。一方で稼働形態の間、マイクロコントローラの電流消費量は、例えば約IOP=400mAである。これは、家庭用電気器具のスタンバイモードの稼働パルス202にも当てはまる。稼働パルス202の長さは、最大でおよそ20〜30μsであり得る。2つの連続する稼働パルス202間の動作周期Δtは、およそ1sであり得る。
マイクロコントローラの稼働パルスは、家庭用電気器具のスイッチのオン、電池状態の点検、非使用期間の判定、及び/又は家庭用電気器具のスタンバイモード中であっても実施されるべきその他の機能のための試験に用いることができる。
提案は、例示的な具現化として前述した消費量値に限定されない。本提案に従って、図5に関連して説明された本提案の基本概念から逸脱することなしに、電圧U、電流I、及び時間tのためのその他の特定の値を選ぶこともできる。
およそ1日若しくは2日以上、又は1週間若しくは2周間以上の定められた非使用期間の終了後、本提案に従い、エネルギーを消費して、二次電池の容量を低下させるために、閾値電圧UTH(例えば二次電池上で測定される)に達するまで、マイクロコントローラは恒久的に稼働される203。マイクロコントローラの稼動中、マイクロコントローラは、著しくより低い休眠電流ISLと比較して高い稼働電流IOPを恒久的に消費する。休眠電流ISL、及び稼働電流IOPを消費する短い稼働パルスを用いると、二次電池2の容量は、定められた非使用期間内に著しく減少することはない。稼働電流IOPを用いた恒久的な電流消費は、その他の(例えば二次)負荷が並行して作動されている場合であっても、二次電池2の容量のより急速な減少をもたらす。
本提案に従って、マイクロコントローラは、その稼働中に、起動されたエネルギー消費負荷として、二次電池2の電圧を調査し、閾値電圧UTHに達すると、マイクロコントローラを完全にスイッチのオフ204する。そのため、この家庭用電気器具の省エネルギースタンバイモードの間、休眠電流ISLさえ消費されない。したがって、二次電池2の自己放電に加えて、省エネルギースタンバイモードの間、二次電池2の容量は保たれる。
本提案に従って、家庭用電気器具(及びマイクロコントローラの稼働)のスイッチをオンにすることは、ここでも二次電池2を充電することによってのみ可能である。スイッチを作動させても、マイクロコントローラ及び家庭用電気器具は起動されない。そのため、省エネルギースタンバイモードが誤って停止されることはない。
本明細書に開示した寸法及び値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に指示がない限り、そのような各寸法は、記載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味するものとする。

Claims (15)

  1. 電池駆動式家庭用電気器具の二次電池(2、11)の電池容量を制御するための方法であって、前記電池駆動式家庭用電気器具が、電気負荷(6、14)と、前記家庭用電気器具の稼動を制御し、前記二次電池(2、11)の前記容量を監視するように適合された制御手段(3、12)と、を有し、前記方法は、
    前記家庭用電気器具が使用されていない、前記家庭用電気器具の貯蔵の状況を認識する工程と、
    前記二次電池(2、11)の電流容量を判定する工程と、
    前記二次電池(2、11)の前記電流容量と前記家庭用電気器具の所望の貯蔵容量とを比較する工程と、
    前記二次電池(2、11)の前記電流容量が前記所望の貯蔵容量よりも高い場合、前記電流容量が前記所望の貯蔵容量と等しくなるまで前記家庭用電気器具中でエネルギー消費負荷(3、7、14、15、17)を起動させる工程と、
    前記家庭用電気器具を次回使用するまで前記家庭用電気器具の省エネルギースタンバイモードを起動させる工程と、を含み、
    前記エネルギー消費負荷の起動は、前記制御手段(3、12)のマイクロコントローラの稼働形態への起動を含む、方法。
  2. 前記制御手段(3、12)は、前記家庭用電気器具が稼働されていないときにスタンバイモードで駆動されるマイクロコントローラを備え、前記スタンバイモードの間、前記マイクロコントローラは休眠形態で稼働され、前記休眠形態は、前記省エネルギースタンバイモードを起動させる前に前記稼働形態の稼働パルスによって中断されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記省エネルギースタンバイモードは、前記マイクロコントローラのスイッチをオフにすることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記家庭用電気器具の貯蔵の状況は、前記器具のスイッチをオフ及びオンにすることを監視すること、並びに/又は前記家庭用電気器具の前記二次電池(2、11)の充電を監視することによって認識され、貯蔵の状況は、最後のスイッチをオフ及びオンにすること並びに/又は最後の充電が、現時点までの定められた非使用期間に起きなかったときに、推定されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記家庭用電気器具の貯蔵の状況は、前記制御手段(3、12)によって実行される命令による貯蔵形態の開始によって認識されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記所望の貯蔵容量が容量範囲として定められることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記マイクロコントローラ(3、12)の稼働形態への起動は、一切のコンピュータ式操作なしに前記マイクロコントローラのスイッチがオンにされるモードよりも高いエネルギー消費量を前記マイクロコントローラが有するモードを意味することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記エネルギー消費負荷の起動は、追加の電流消費負荷(6、7、14、15、17)のスイッチをオンにすることを含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. エネルギー消費負荷(3、6、7、12、14、15、17)を起動することによって前記所望の貯蔵容量に達することは、実際に測定された電圧値と、前記負荷(3、6、7、12、14、15、17)の起動中に前記二次電池の電圧に適合する閾値電圧とを比較することによって判定されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記二次電池(2、11)の前記電流容量が前記所望の貯蔵容量よりも低く、前記ユーザ電気器具が充電器に接続されている場合、前記二次電池(2)の充電は、前記二次電池(2、11)の前記所望の貯蔵容量が達成されるまで起動されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記家庭用電気器具の前記二次電池(2、11)が充電されると、前記家庭用電気器具の省エネルギースタンバイモードが停止されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 電池駆動式家庭用電気器具であって、二次電池(2、11)と、前記家庭用電気器具の使用中に起動される電気負荷(6、14)と、前記家庭用電気器具の稼動を制御し、前記二次電池(2、11)の容量を監視するように適合された制御手段(3、12)と、を有し、前記制御手段(3、12)が、前記家庭用ユーザ電気器具の前記電気負荷(6、14)のスイッチをオフ及びオンにするように適合され、前記制御手段(3、12)が、請求項1〜11のうちのいずれか一項に記載の方法を実施するように更に適合されることを特徴とする、電池駆動式家庭用電気器具。
  13. 前記家庭用電気器具は、前記制御手段(3、12)によって切替可能な二次負荷(7、15、17)を備えることを特徴とする、請求項12に記載の電池駆動式家庭用電気器具。
  14. 前記制御手段(3、12)は、前記二次電池(2)の電圧を測定するように適合されることを特徴とする、請求項12又は13に記載の電池駆動式家庭用電気器具。
  15. 前記二次電池(2)は、単一セル二次電池、又は複数の単一セルが直列に接続されたマルチセル二次電池であることを特徴とする、請求項12〜14のいずれか一項に記載の電池駆動式家庭用電気器具。
JP2017564464A 2015-06-10 2016-06-06 二次電池の電池容量を制御するための方法、及び電池駆動式家庭用電気器具 Active JP7010703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15171359 2015-06-10
EP15171359.1 2015-06-10
PCT/IB2016/053302 WO2016199008A1 (en) 2015-06-10 2016-06-06 Method for controlling the battery capacity of a secondary battery and battery-driven household electrical appliance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517389A true JP2018517389A (ja) 2018-06-28
JP7010703B2 JP7010703B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=53365925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564464A Active JP7010703B2 (ja) 2015-06-10 2016-06-06 二次電池の電池容量を制御するための方法、及び電池駆動式家庭用電気器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10038330B2 (ja)
EP (1) EP3104491B1 (ja)
JP (1) JP7010703B2 (ja)
CN (1) CN108064433B (ja)
WO (1) WO2016199008A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021114898A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 個人衛生用電池給電式電気器具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016218276A1 (de) * 2016-09-22 2018-03-22 Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg Hochvolt-kraftfahrzeugbordnetz
US11181413B2 (en) 2017-08-29 2021-11-23 Gpcp Ip Holdings Llc Product level detection apparatuses and systems for fluid dispensers
WO2020257860A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Breville Pty Limited Energy management system and method for a kitchen appliance

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965738A (en) * 1988-05-03 1990-10-23 Anton/Bauer, Inc. Intelligent battery system
JP2007511380A (ja) * 2003-11-20 2007-05-10 ペラン(ソシエテ アノニム) 動力自律電気ツール・セット
US20090009136A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Thomas Heinrich Rechargeable battery with internal discharger
US20100237831A1 (en) * 2007-07-06 2010-09-23 Alexander Osswald Device, in particular charging device, for charging an accumulator
US20110025274A1 (en) * 2008-04-23 2011-02-03 Steffen Kunkel Energy accumulator
US20140253226A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Lsi Corporation Power integrity control through active current profile management

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3962524B2 (ja) 2000-02-29 2007-08-22 富士通株式会社 放電制御回路
JP5200312B2 (ja) * 2001-09-03 2013-06-05 富士通株式会社 電子機器
TWI274454B (en) * 2005-03-04 2007-02-21 Ind Tech Res Inst A power management method and system of a hybrid power supply
US8563845B2 (en) * 2006-04-06 2013-10-22 Carmanah Technologies Corp. Adaptive solar powered system
JP5574138B2 (ja) * 2006-09-19 2014-08-20 日立工機株式会社 アダプタ、電池パックとアダプタの組み合わせ、及びそれらを備えた電動工具
JP4183004B2 (ja) * 2006-11-14 2008-11-19 ソニー株式会社 電池パック
US20090150101A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Mitsumi Electric Co., Ltd. Semiconductor Integrated Circuit Device and Battery Pack
EP2515408B1 (en) * 2009-12-15 2017-08-16 NGK Insulators, Ltd. Control device for secondary battery, and control method for secondary battery

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965738A (en) * 1988-05-03 1990-10-23 Anton/Bauer, Inc. Intelligent battery system
JP2007511380A (ja) * 2003-11-20 2007-05-10 ペラン(ソシエテ アノニム) 動力自律電気ツール・セット
US20070148539A1 (en) * 2003-11-20 2007-06-28 Pellenc (Societe Anonyme) Portable self-contained electric power tool
US20090009136A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Thomas Heinrich Rechargeable battery with internal discharger
US20100237831A1 (en) * 2007-07-06 2010-09-23 Alexander Osswald Device, in particular charging device, for charging an accumulator
US20110025274A1 (en) * 2008-04-23 2011-02-03 Steffen Kunkel Energy accumulator
US20140253226A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Lsi Corporation Power integrity control through active current profile management

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021114898A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 個人衛生用電池給電式電気器具
JP7157183B2 (ja) 2020-01-17 2022-10-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 個人衛生用電池給電式電気器具

Also Published As

Publication number Publication date
CN108064433A (zh) 2018-05-22
WO2016199008A1 (en) 2016-12-15
US10038330B2 (en) 2018-07-31
EP3104491B1 (en) 2022-07-20
JP7010703B2 (ja) 2022-01-26
CN108064433B (zh) 2022-04-19
EP3104491A1 (en) 2016-12-14
US20160365741A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7198293B2 (ja) 電池充電器
US9203249B2 (en) Battery pack for electric power tool, control circuit, and program
US10320214B2 (en) Power tool
US8138725B2 (en) Simulated fast recharge of power supply
JP7010703B2 (ja) 二次電池の電池容量を制御するための方法、及び電池駆動式家庭用電気器具
JP2011015481A (ja) 充電制御方法、充電制御装置およびパック電池
JP2014523731A (ja) Liイオン電池の充電
US20090295338A1 (en) Systems and Methods of Battery Charging with Dynamic Float Voltage
JP2012139751A (ja) 電動工具用バッテリ
WO2018050031A1 (zh) 电动工具系统及电动工具系统的控制方法
JP4796784B2 (ja) 2次電池の充電方法
GB2461988A (en) Battery powered appliance having plural batteries
WO2012008247A1 (ja) 二次電池の充電方法および充電装置
US6747439B2 (en) Conditioning of a rechargeable battery
WO2015141003A1 (ja) 二次電池充電システムおよび二次電池充電方法
JP2015503309A (ja) 電池及びdc−dcコンバータを有する電気器具のための電力供給回路
JP3707636B2 (ja) 充電制御方法および充電制御装置
JP4937146B2 (ja) 車両用の電源装置
CN110915057B (zh) 在蓄电池上的旁通电路
JP2005287092A (ja) 充電装置及びこの充電装置を備えてなる充電式電動器具セット
US11549991B2 (en) Method of monitoring a state of charge of a battery
CN213906343U (zh) 智能电池修复脉冲充电一体机
TWI652876B (zh) 數位扭力手工具之充電模組
JP2013219953A (ja) 充電器
WO2008124552A1 (en) Methods and apparatus for monitoring and controlling a plurality of cells in a rechargeable battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210309

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210323

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210330

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210507

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210511

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210810

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211109

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211214

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150