JP4936097B2 - スピードカバー - Google Patents

スピードカバー Download PDF

Info

Publication number
JP4936097B2
JP4936097B2 JP2005196778A JP2005196778A JP4936097B2 JP 4936097 B2 JP4936097 B2 JP 4936097B2 JP 2005196778 A JP2005196778 A JP 2005196778A JP 2005196778 A JP2005196778 A JP 2005196778A JP 4936097 B2 JP4936097 B2 JP 4936097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
flange
heat insulating
insulating material
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005196778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006342950A (ja
Inventor
広幸 井元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005196778A priority Critical patent/JP4936097B2/ja
Publication of JP2006342950A publication Critical patent/JP2006342950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936097B2 publication Critical patent/JP4936097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Description

本発明は、保温断熱工事の際に使用するバルブカバーやフランジカバーに関する。
従来、配管のバルブカバーやフランジカバーの外装材は金属製やプラスチック製で箱状や筒状に加工されている為、狭い場所等では装着が大変であった。そのように狭い場所や装着が容易に出来ない部分は不燃布等を巻きつけて外装が行われていたが、汚れやすい上に耐久性の面で問題があった。
職人が制作するには現場での道具の設置や加工の手間がかかるので、市販のバルブカバーやフランジカバーを購入することも多いが、コストが高いうえにすでに加工されている為に急な材料の変更や間違いがあると使用できなくなった。
なお、本発明に関する公知技術として次の特許文献1特許文献2特許文献3特許文献4を挙げることができる。
特開2001−200984
特開2000−35190
特開2000−283386
特開平11−51230
上述の如く、従来技術に係るバルブカバーやフランジカバーは金属製で角のあるケース状や筒状の成型の為、狭い場所などでは分割しなければならず、取り付けが容易ではなく非常に手間がかかりコストが高くついた。
バルブカバーやフランジカバーの入らないような狭い場所などでは外装材として不燃布などを取り付けていたが破れ易く、金属板のように丈夫ではないので耐久性に問題があった。
配管のバルブやフランジのカバーを装着する際は、形状やサイズも多く制作も大変手間がかかっていた。
本発明は、このような点に鑑みて成されたものであり、その目的は、配管におけるバルブカバーやフランジカバーを容易に成型して狭い場所でも効率よく装着でき耐久性をもたせたるようにすることにある。
上述の目的を達成する本発明のスピードカバーは、あらかじめ軽く湾曲させておいた薄板の金属板の側面になる部分に不燃布を固定し、金属板の上部に断熱材を置いて不燃布で包み固定する。
断熱するバルブやフランジの種類の違いによる側面の幅は、断熱材の厚みで調整してスピードカバーを巻き付けてカンザシ等で取り付ける。
以上説明したように本発明によれば、あらかじめ軽く湾曲させておいた薄板の金属板の側面になる部分に不燃布を固定し、金属板の上部に断熱材を置き包み込むだけで簡単に成型でき、薄板の金属板と断熱材の厚みと同等以上の幅の隙間があれば簡単に取り付けることが出来る。今まで加工の困難であった狭い場所への取り付けが非常に容易な上に耐久性にも優れている。薄板金属板と不燃布を一体化して断熱材を中に包んでおくことにより粉塵も激減し、さらに繰り返して使用可能なので廃材として無駄に捨てることもなく環境面でも優れている。また薄板の金属板は布と違いあらかじめ湾曲させておいた板状なのでバルブやフランジを一周して取り付けることにより効率を上げることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1〜図2は本発明の実施形態に係わり、図1はそのバルブカバーの使用状態を示す斜視図、図2はそのフランジカバーの使用状態を示す斜視図、図3はその金属板の斜視図、図4は金属板に不燃布を取り付けた斜視図、図5は湾曲させた金属板の上部に断熱材を止着を示す斜視図、図6は金属板に固定した不燃布を断熱材を包んだ斜視図、図7は図6を丸めた状態の側面図、図8は折り曲げ部に不燃布を固定した拡大断面図、図9はハゼにカンザシを装着した拡大断面図である。
カバーの基となる薄板の金属板2を、図3に示すように軽く湾曲させ、不燃布3を確実に固定する為の折り曲げ部7を緩く折り込み、丸めたときに留める為のハゼ6をつける。
図8に示すように金属板2の折り曲げ部7の内側に接着剤などを塗り、不燃布3を緩い折り曲げ部7に差し込み、接着剤に固定させさらに折り曲げ部7をしっかりと折り込むことにより図8に示すように確実に固定する。
図5に示すように不燃布3を接着した金属板2の上部に断熱材5を置く。
金属板2の上部に置いた断熱材5を図6で示すように不燃布3で包みこむ。
図7に示すように不燃材3を包み込んだ金属板2を、丸めながらバルブやフランジに包みこみ図9に示すようにハゼ6の部分にカンザシで留めて、図1、図2のように装着する。
本発明を装着するときは、薄板の金属板なので図1や図2に示すようにバルブやフランジの形に合うように丸めることが出来、狭い場所においては断熱材5は綿状の弾力があるので不燃布3といっしよに抑えると簡単に凹み、狭い場所でも簡単に押し込み巻きつけて装着が出来る。
本発明は保温断熱工事等で使用するバルブカバーやフランジカバーを販売する産業分野で利用することができる。
本発明のフランジカバーを取り付けた状態を示す外観斜視図である。 本発明のバルブカバーを取り付けた状態を示す外観斜視図である。 本発明の軽く湾曲させた金属板の斜視図である。 本発明の金属板の折り曲げ部に不燃布を固定した斜視図である。 本発明の金属板に断熱材の止着を示す斜視図である。 本発明の金属板と不燃布で断熱材を包んだ状態を示す斜視図である。 本発明のフランジカバーとバルブカバーの側面図である。 本発明の折り曲げ部に不燃布を装着した状態を示す拡大断面図である。 本発明のハゼをカンザシで取り付けた状態を示す拡大断面図である。
符号の説明
1 配管
2 金属板
3 不燃布
4 ハンドル
5 断熱材
6 ハゼ
7 折り曲げ部
8 カンザシ

Claims (1)

  1. 薄板の金属板(2)をフランジやバルブの外周に断熱材(5)の厚みを加えたサイズに裁断し軽く湾曲させ、その両側面の折り曲げ部(7)に不燃布(3)を挟み接着剤で固定し、さらに折り曲げ部(7)を強く押さえることにより金属板(2)に一体化させ、その金属板(2)の内側空間に合うように厚みを調整した断熱材(5)を置き、金属板(2)に一体化された不燃布(3)で断熱材(5)を包み込みさらに一体化させ、バルブやフランジに一周して巻き付け、ハゼ(6)の部分にカンザシ(8)を差し込み固定することを特徴とするスピードカバー。
JP2005196778A 2005-06-07 2005-06-07 スピードカバー Expired - Fee Related JP4936097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196778A JP4936097B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 スピードカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196778A JP4936097B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 スピードカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006342950A JP2006342950A (ja) 2006-12-21
JP4936097B2 true JP4936097B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=37640055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005196778A Expired - Fee Related JP4936097B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 スピードカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4936097B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103322384A (zh) * 2013-06-21 2013-09-25 江苏华顶建设工程股份有限公司 一种管道法兰保温结构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737196A (en) * 1980-08-18 1982-03-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Tank cool keeping structure having damage detecting function
JPS5751879A (en) * 1980-09-12 1982-03-26 Dainippon Ink & Chemicals Water repellent and water proofing process of fiber product
JPS58178593A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 横田機械株式会社 プリント基板の半田付け方法及び装置
EP0115199A1 (en) * 1982-12-27 1984-08-08 William O. Holmes Hydraulic jack and method for making the same
GB8331071D0 (en) * 1983-11-22 1983-12-29 Karayiannis P Assay for dna/rna
JPH11182784A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Nichias Corp 断熱材及びその製造方法
JP4226834B2 (ja) * 2002-03-29 2009-02-18 三菱重工業株式会社 着脱自在型保温材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006342950A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008095961A (ja) ホースクランプ
JP4936097B2 (ja) スピードカバー
CN103998698A (zh) 用于重新包覆可移除假壁面板的装置
EP1960058B1 (en) Fire damper barrier flange
WO2008044363A1 (fr) Bouchon pour couvercle calorifugé
JP3943120B1 (ja) ラッキングカバーのキャップ
JP6349541B2 (ja) 取付器具
JP6933363B2 (ja) ダクト用コーナーピース
JPH10231933A (ja) シール部材
JP4656883B2 (ja) 段ボールダクト
AU2017249606B2 (en) Method for producing an assembly for a pipe/cable bushing, assembly and method for producing a pipe/cable bushing
JP3105892U (ja) 配管保護部材ユニット
JP2005188529A (ja) 固定具
JP2008150794A (ja) 外装用具、外装構造及び外装方法
JP2019098440A (ja) 線条体固定方法
JP4750643B2 (ja) 防水テープ及び防水施工構造
JP3196840U (ja) 書面包装具
JP4503075B2 (ja) 外装板支持具
JP7025120B2 (ja) 縦葺材の端部取付用部材
JP3091437B2 (ja) 遮熱・遮音カバ−
JP2010121421A (ja) パネル端部納め用部材およびパネル端部納まり構造
JP5389222B2 (ja) 被覆具
JP2007085109A (ja) 手摺り棒と手摺りブラケットの取付け構造
JP2015087072A (ja) レンジフード用モール部材
JP2006029681A (ja) 段ボールダクトの組立構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4936097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees