JP4935492B2 - 光通信装置 - Google Patents

光通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4935492B2
JP4935492B2 JP2007126823A JP2007126823A JP4935492B2 JP 4935492 B2 JP4935492 B2 JP 4935492B2 JP 2007126823 A JP2007126823 A JP 2007126823A JP 2007126823 A JP2007126823 A JP 2007126823A JP 4935492 B2 JP4935492 B2 JP 4935492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
transmission
signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007126823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008282253A (ja
Inventor
好克 木村
芳樹 二宮
良博 西村
清澄 城殿
徳祥 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2007126823A priority Critical patent/JP4935492B2/ja
Publication of JP2008282253A publication Critical patent/JP2008282253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4935492B2 publication Critical patent/JP4935492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、信号光を送受信することにより光通信を行う光通信装置に関する。
従来、車両間で光通信を行う車両用通信装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の車両用通信装置では、送信側の車両の前端側に設けられた補助ランプを点滅させることにより、信号光を発光し、発光された信号光を受信側の車両の後部に設けられたバックアイカメラにより受信し、受信した信号光をデコーダによって復調することにより信号光に含まれる信号を読み出し、読み出した信号を表示パネルに出力する。これにより、車両間での通信が行われる。
特開2004−326705号公報
しかしながら、特許文献1に記載の車両用通信装置では、受信側で信号光の点滅周波数が把握されていないため、バックアイカメラで、サンプリング定理(ナイキストの定理)を満たすのに適切なフレームレート以上のフレームレートで撮像を行わなければならず、バックアイカメラに必要以上に負荷がかかる、という問題点がある。
本発明は上記問題点を解決するために成されたもので、送信情報を抽出するための適切なフレームレートで撮像することができる光通信装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために第1の発明に係る光通信装置は、互いに異なる第1の発光素子及び第2の発光素子及び第3の発光素子、所定周波数に応じた周期で送信情報に基づいて前記第1の発光素子を点滅駆動して前記送信情報を示す信号光を発する第1の駆動手段前記所定周波数に応じた周期で前記第2の発光素子を点滅駆動して前記所定周波数を示す周波数光を発する第2の駆動手段、並びに前記第1の発光素子による前記信号光の発光開始と前記信号光の発光終了とに合わせて前記第3の発光素子を点滅駆動して前記送信情報の送信開始及び送信終了を示す光を発する第3の駆動手段を含む光送信装置と、他の光送信装置の第1の発光素子が発する信号光、第2の発光素子が発する周波数光、及び第3の発光素子が発する送信開始と送信終了とを示す光のそれぞれを所定のフレームレートで撮像すると共に、撮像時のフレームレートが変更可能な撮像手段、前記撮像手段で撮像された前記周波数光から前記他の光送信装置の前記第1の発光素子が点滅駆動される周期に応じた前記所定周波数を取得し、前記撮像手段のフレームレートを、前記取得した所定周波数の2倍以上のフレームレートとなるように変更する変更手段、並びに前記変更手段で変更された前記フレームレートで前記撮像手段により撮像された撮像画像から前記他の光送信装置の前記第3の発光素子が発した前記送信開始と送信終了とを示す光に基づき、前記他の光送信装置の前記第1の発光素子が発した前記信号光により示される前記送信情報を抽出する抽出手段を含む光受信装置と、を有する
本発明に係る光通信装置によれば、光送信装置により第2の発光素子から周波数光が出力されるので、受信装置で、周波数光を受信することにより送信情報の所定周波数を把握した場合には、フレームレートを所定周波数の2倍以上とすることで、送信情報を抽出するための適切なフレームレートで撮像することができる。
また、光送信装置、第3の発光素子を点滅駆動することにより、前記第1の発光素子から出力された信号光が表す送信情報の開始及び終了を示す光を該第3の発光素子から出力させる第3の駆動手段を更に含むようにしてもよい。これにより、送信情報が可変であっても、受信側で光が示す開始及び終了のタイミングに合わせて、信号光から送信情報を抽出することができる。
また、本発明に係る光送信装置において、前記光送信装置の前記第1の発光素子、前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子が互いに異なる波長帯の光を発するものであっても良い。また、前記光送信装置は、前記第1の発光素子、前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子が、車両後部に設けられたブレーキ灯の発光ダイオードとすることができ、または、前記光送信装置は、前記第1の発光素子、前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子が信号機に設けられた発光ダイオードとすることができる。
発明の光通信装置に係る光送信装置において、第1の発光素子、第2の発光素子、及び前記第3の発光素子が波長帯を互いに異なる光を発するようにする場合、受信側に、第1の発光素子、第2の発光素子、及び第3の発光素子からの光の波長帯の各々に感度を有する光通信用カメラ等の撮影手段を各々設けることで、安定して、第1の発光素子、第2の発光素子、及び第3の発光素子の各々を撮影することができる。
一方、本発明の光通信装置に係る光受信装置、変更手段が、撮影手段により撮影された第2の発光素子の点滅から得られる所定周波数の2倍以上のフレームレートで撮影するように撮影手段のフレームレートを変更し、抽出手段が、変更手段により変更されたフレームレートで撮影された第1の発光素子の点滅に基づいて送信情報を抽出するので、送信情報を抽出するための適切なフレームレートで撮像することができる。
また、本発明の光通信装置に係る光受信装置は、撮影手段によって撮影された第3の発光素子の点滅に基づいて、送信情報の抽出を開始し、及び送信情報の抽出を終了すること、送信情報が可変であっても、光が示す開始及び終了のタイミングに合わせて、信号光から送信情報を抽出することができる。
また、本発明通信装置前記光受信装置の前記撮像手段が、前記他の光送信装置の前記第1の発光素子が発する波長帯に感度を有する第1の撮像部、前記第2の発光素子が発する波長帯に感度を有する第2の撮像部、及び第3の発光素子が発する波長帯に感度を有する第3の撮像部をむことができ、これにより、送信装置互いに異なる波長帯の光を発する第1の発光素子、第2の発光素子、及び第3の発光素子が備えられている場合には、例えば、第1の発光素子から出力された光、第2の発光素子から出力された光、第3の発光素子から出力された光の波長帯を互いに異なるようにすることで、安定して、第1の発光素子、第2の発光素子、及び第3の発光素子の各々を撮影することができる。
以上説明したように、本発明によれば、光受信装置が、光送信装置から発せられる送信情報を抽出するための適切なフレームレートで撮像することができる、という効果が得られる。
以下、図面を参照して本発明の光通信装置の実施の形態を詳細に説明する。なお、本実施の形態では、自車両と、自車両の前方及び後方を走行する周辺車両との間で光通信を行う光通信装置に本発明を適用した例について説明する。
図1に示すように、本発明の実施の形態に係る光通信装置10は、信号光を送信する光送信装置12と、送信された信号光を受信する光受信装置14とを備え、各車両(自車両70及び周辺車両72)に搭載されている。
図2に示すように、光送信装置12は、発光素子、例えば、発光ダイオード(LED)を点滅駆動させるための駆動信号を生成する信号生成装置16と、駆動信号に基づいてLEDの各々を駆動する駆動回路18a、18b、18cと、信号長情報送信用LED20と、周波数情報送信用LED22と、送信情報送信用LED24〜24と、入出力インターフェース26とを備えている。
駆動回路18aは、信号長情報送信用LED20に接続されており、信号生成装置16から入力された駆動信号に基づいて、信号長情報送信用LED20を駆動する。駆動回路18bは、周波数情報送信用LED22に接続されており、信号生成装置16から入力された駆動信号に基づいて、周波数情報送信用LED22を駆動する。駆動回路18cは、送信情報送信用LED24〜24の各々に接続されており、信号生成装置16から入力された駆動信号に基づいて、送信情報送信用LED24〜24の各々を駆動する。
信号長情報送信用LED20、周波数情報送信用LED22、及び送信情報送信用LED24〜24は、各車両後部に設けられたブレーキ灯30を構成する複数のLEDが使用されている。複数のLEDは、図3に示すように、それぞれ、信号長情報送信用LED20については1個、周波数情報送信用LED22については1個、送信情報送信用LED24〜24についてはn個と分類されている。
入出力インターフェース26には送信情報生成装置28が接続されている。送信情報生成装置28は、光送信装置12から送信するための送信情報を生成して、生成した送信情報を、入出力インターフェース26を介して、信号生成装置16に出力する。
信号生成装置16は、OS等の基本プログラムを記憶した記憶媒体としてのROM16a、下記で詳細を説明する信号生成処理ルーチンを実行するプログラム及び各種処理ルーチンを実行するプログラム等を記憶した記憶媒体としてのHDD(ハード ディスク ドライブ)16b、プログラムをROM16a及びHDD16bから読み出して実行するCPU16c、データを一時的に記憶するRAM16d、及びI/O(入出力)ポート16e等を含んだマイクロコンピュータで構成されている。これらROM16a、HDD16b、CPU16c、RAM16d、及びI/Oポート16eは互いにバス16fで接続されている。信号生成装置16のI/Oポート16eには、駆動回路18aと、駆動回路18bと、駆動回路18cと、が接続され、また、入出力インターフェース26を介して送信情報生成装置28が接続されている。
図4に示すように、光受信装置14は、フレームレートが変更可能な光通信用カメラ32と、画像処理装置34とを備えている。
光通信用カメラ32は、光学系36と、複数のCMOSを備えた撮像素子38と、信号処理回路40とを備えている。
撮像素子38は、光学系36により結像された光の受光量に応じた電気信号を各CMOSから出力する。信号処理回路40は、所定のフレームレートFR[フレーム/秒]で、撮像素子38からの電気信号に基づいてフレーム画像を生成し、生成したフレーム画像を出力することにより所定のフレームレートFR[フレーム/秒]で撮影を行う。このフレームレートは、詳細を以下で説明する画像処理装置34による制御等により変更可能である。
画像処理装置34は、OS等の基本プログラムを記憶した記憶媒体としてのROM34a、下記で詳細を説明する送信情報抽出処理ルーチンを実行するプログラム及び各種処理ルーチンを実行するプログラム等を記憶した記憶媒体としてのHDD34b、プログラムをROM34a及びHDD34bから読み出して実行するCPU34c、データを一時的に記憶するRAM34d、及びI/Oポート34e等を含んだマイクロコンピュータで構成されている。これらROM34a、HDD34b、CPU34c、RAM34d、及びI/Oポート34eは互いにバス34fで接続されている。画像処理装置34のI/Oポート34eには、信号処理回路40、及び液晶などのディスプレイを含んで構成された出力装置42が接続されている。
次に、本実施の形態に係る光通信装置10の動作について説明する。なお、本実施の形態において、信号光を送信する側の車両として周辺車両72、及び信号光を受信する側の車両として自車両70を例として以下説明する。
まず、周辺車両72に搭載された光送信装置12の信号生成装置16のCPU16cが行う信号生成処理ルーチンについて図5を用いて説明する。なお、本実施の形態において、この信号生成処理ルーチンは、光送信装置12のスイッチ(図示せず)がオンされることにより実行される。
まず、ステップ100で、信号生成装置16が送信情報生成装置28から送信情報を受信したか否かを判定する。
ステップ100で送信情報を受信したと判定されると、次のステップ102では、所定の周波数f[Hz]に同期した送信情報を示す駆動信号を生成する。例えば、ステップ102では、送信情報の”0”、”1”に対応して所定の周波数f[Hz]の信号の位相を変化させることにより、図6(A)に示すような、所定の周波数f[Hz]に同期した送信情報を示す駆動信号が生成される。
次のステップ104では、図6(C)に示すような、ステップ102で生成した送信情報を示す駆動信号の信号長を示す駆動信号、すなわち、送信情報を示す駆動信号の開始P及び終了Pを示す駆動信号を生成する。
次のステップ106では、図6(B)に示すような、所定の周波数f[Hz]で周波数情報送信用LED22を点滅させる駆動信号を生成する。
次のステップ108では、ステップ106で生成した駆動信号を駆動回路18bに出力する。これにより、図7に示すように、周波数情報送信用LED22が周波数f[Hz]で点滅駆動されて、周波数情報送信用LED22から周波数f[Hz]の周波数光が出力される。
次のステップ110では、ステップ108で駆動信号を駆動回路18bに出力してから所定時間、例えば、1/f[sec]経過したか否かを判定することにより、1周期分の光が出力されたか否かを判定する。ここで、図7を用いて説明すると、ステップ110では、ステップ108において時刻Aで駆動信号を駆動回路18bに出力してから、1周期経過(このとき、時刻Bとなる)したか否かを判定することにより、周波数情報送信用LED22から1周期分の光が出力されたか否かを判定することができる。
周波数情報送信用LED22から1周期分の光が出力されたと判定されるまで繰り返しステップ110の処理を実行し、ステップ110で周波数情報送信用LED22から1周期分の光が出力されたと判定されると、次のステップ112では、ステップ102で生成した送信情報を示す駆動信号を送信情報送信用LED24〜24に出力すると共に、ステップ104で生成した開始P及び終了Pを示す駆動信号を信号長情報送信用LED20に出力する。これにより、図7に示すように、時刻Aから1周期経過した時刻Bにおいて、送信情報送信用LED24〜24から送信情報を示す信号光の出力が開始されると共に、時刻Bにおいて、信号長情報送信用LED20から送信情報を示す信号光の開始P及び終了Pを示す光の出力が開始される。
次のステップ114では、送信情報送信用LED24〜24に送信情報を示す駆動信号、及び信号長情報送信用LED20に送信情報の開始P及び終了Pを示す駆動信号を全て出力したか否かを判定する。
全て出力したと判定されるまで繰り返しステップ114の処理を繰り返し、ステップ114で全て出力したと判定されると、次のステップ116で、駆動回路18a、18b、18cの各々への信号の出力を停止することにより、信号長情報送信用LED20からの信号光、周波数情報送信用LED22からの周波数光、及び送信情報送信用LED24〜24からの送信情報の開始P及び終了Pを示す光の出力が停止される。
以上説明した信号生成処理によって、図7に示すように、時刻Aで点滅駆動が開始された周波数情報送信用LED22により、時刻Aで所定の周波数f[Hz]で周波数光の出力が開始された場合、時刻Aから所定周期1/f[sec]後の時刻Bで、送信情報送信用LED241〜24nから、送信情報を示す信号光が出力されると共に、信号長情報送信用LED20から、送信情報を示す信号の開始P及び終了Pを示す信号光が出力される。そして、送信情報送信用LED24〜24に送信情報を示す駆動信号及び上記で説明した開始P及び終了Pを示す駆動信号を全て出力した時刻Cで信号長情報送信用LED20からの信号光、周波数情報送信用LED22からの周波数光、及び送信情報送信用LED24〜24からの光の出力が停止される。
次に、自車両70に搭載された光受信装置14の画像処理装置34のCPU34cが行う送信情報抽出処理ルーチンについて図8を用いて説明する。なお、本実施の形態において、この送信情報抽出処理ルーチンは、光受信装置14のスイッチ(図示せず)がオンされることにより実行される。
まず、ステップ200で、光通信用カメラ32から取り込んだフレーム画像から周波数情報送信用LED22からの周波数光を抽出できたか否かを判定する。具体的には、図9に示すように、光通信用カメラ32から取り込んだフレーム画像44から、信号長情報送信用LED20と周波数情報送信用LED22と送信情報送信用LED24〜24とからの光によって形成される発光パターン画像46を抽出し、抽出した発光パターン画像46において周波数情報送信用LED22からの周波数光を示す画像50の位置を特定し、位置を特定した画像50の画素に対応する撮像素子38のCMOS、すなわち、周波数情報送信用LED22からの周波数光を受光したCMOS52を特定し、特定したCMOS52から信号処理回路40を介して得られた画像データに対して画像処理を施して、周波数情報送信用LED22からの周波数光を抽出できたか否かを判定する。
ステップ200で周波数光を抽出できたと判定されると、次のステップ202では、ステップ200で特定したCMOS52から、所定のフレームレートFR(フレーム/秒)で時系列に得られた画像データを解析することにより、周波数情報送信用LED22の周波数光の1周期を検出し、検出した周波数光の1周期から周波数光の点滅周波数f[Hz]を検出する。
次のステップ204では、光通信用カメラ32から取り込んだフレーム画像44から送信情報の開始を示す信号Pを抽出できたか否かを判定する。具体的には、図9に示すように、光通信用カメラ32から取り込んだフレーム画像44から、信号長情報送信用LED20と周波数情報送信用LED22と送信情報送信用LED24〜24とからの光によって形成される発光パターン画像46を抽出し、抽出した発光パターン画像46において信号長情報送信用LED20からの光を示す画像48の位置を特定し、位置を特定した画像48の画素に対応する撮像素子38のCMOS、すなわち、信号長情報送信用LED20からの光を受光したCMOS54を特定し、特定したCMOS54から信号処理回路40を介して得られた画像データに対して画像処理を施して、信号長情報送信用LED20からの光から送信情報の開始を示す信号P(本実施の形態では、P=”1”)を抽出できたか否かを判定する。
抽出できたと判定されるまで繰り返しステップ204の処理を実行し、ステップ204で抽出できたと判定されると、次のステップ206では、ステップ202で検出した点滅周波数f[Hz]の2倍以上の周波数、例えば、周波数2f[Hz]に対応するフレームレートFR(フレーム/秒)で撮像素子38からの電気信号からフレーム画像を生成し、生成したフレーム画像を出力することによりフレームレートFR(フレーム/秒)で撮影を行うように、信号処理回路40を制御する。なお、2倍の周波数2f[Hz]に対応するフレームレートFR(フレーム/秒)とは、例えば、フレームレートFR(フレーム/秒)が2f(フレーム/秒)となることをいう。
次のステップ208では、ステップ206で制御された信号処理回路40からフレームレートFR(フレーム/秒)で出力されるフレーム画像から発光パターン画像46を抽出し、抽出した発光パターン46から送信情報送信用LED24〜24からの信号光によって形成される発光パターン画像56を更に抽出し、抽出した発光パターン画像56を解析することにより発光パターン画像56から送信情報を抽出する。
次のステップ210では、ステップ208で抽出された送信情報を出力装置42に出力する。これにより出力装置42のディスプレイには送信情報が表示される。
次のステップ212では、光通信用カメラ32から取り込んだフレーム画像から信号長情報送信用LED20からの光から送信情報の終了を示す信号Pを抽出できたか否かを判定する。具体的には、図9に示すように、光通信用カメラ32から取り込んだフレーム画像44から、信号長情報送信用LED20と周波数情報送信用LED22と送信情報送信用LED24〜24とからの光によって形成される発光パターン画像46を抽出し、抽出した発光パターン画像46において信号長情報送信用LED20からの光を示す画像48の位置を特定し、位置を特定した画像48の画素に対応する撮像素子38のCMOS、すなわち、信号長情報送信用LED20からの光を受光したCMOS54を特定し、特定したCMOS54から信号処理回路40を介して得られた画像データに対して画像処理を施して、信号長情報送信用LED20からの信号光から送信情報の終了を示す信号P(本実施の形態では、P=”1”)を抽出できたか否かを判定する。
抽出できたと判定されるまで繰り返しステップ208〜ステップ212の処理を実行し、ステップ212で抽出できたと判定されると、次のステップ214では、元のフレームレートFR(フレーム/秒)で撮像素子38からの電気信号からフレーム画像を生成し、生成したフレーム画像を出力することにより、元のフレームレートFR(フレーム/秒)で撮影を行うように、信号処理回路40を制御し、ステップ200に戻る。
以上、説明したように、本実施の形態に係る光通信装置10によれば、光送信装置12の駆動回路18cが、送信情報に基づいて所定周波数f[Hz]の信号に同期させて送信情報送信用LED24〜24の各々を点滅駆動することにより、送信情報送信用LED24〜24の各々から信号光を出力させ、光送信装置12の駆動回路18bが、所定周波数f[Hz]を表す信号に応じて周波数情報送信用LED22を点滅駆動することにより、周波数情報送信用LED22から周波数光を出力し、光受信装置14の画像処理装置34が、光通信用カメラ32により撮影された周波数情報送信用LED22の点滅から得られる所定周波数f[Hz]の2倍以上のフレームレートFR[フレーム/秒]で撮影するように光通信用カメラ32のフレームレートを変更し、光受信装置14の画像処理装置34が、画像処理装置34により変更されたフレームレートFR[フレーム/秒]で撮影された送信情報送信用LED24〜24の各々の点滅に基づいて、送信情報を抽出するので、送信情報を抽出するための適切なフレームレートで撮像することができる。
例えば、本実施の形態に係る光通信装置10によれば、図10に示すように、周辺車両80、82、84から交互に送信情報がそれぞれ周波数f1[Hz]、f2[Hz]、f3[Hz]で送信された場合であっても、それぞれの周波数f1[Hz]、f2[Hz]、f3[Hz]において撮影するのに適切なフレームレート、例えば、サンプリング定理を満たすような(f1×2)[フレーム/秒]、(f2×2)[フレーム/秒]、(f3×2)[フレーム/秒]で、周辺車両80、82、84の各々に対して撮像し、撮像した結果により得られるフレーム画像を出力することにより、周辺車両80、82、84に対して各々対応するフレームレートで撮影を行い、出力されたフレーム画像から送信情報の抽出を行うので、送信情報を抽出するための適切なフレームレートで撮像することができる。
また、本実施の形態に係る光通信装置10によれば、送信側で送信情報の開始及び終了を示す光を出力し、受信側でこの光を受信して、受信した光に基づいて送信情報の抽出を開始し、または送信情報の抽出を終了するので、送信情報が可変であっても、光が示す開始及び終了のタイミングに合わせて、信号光から送信情報を抽出することができる。
なお、本実施の形態において、車両後部に設けられた複数の発光ダイオードを備えたブレーキ灯の発光ダイオードを用いて信号光を出力して通信を行う例について説明したが、複数の発光ダイオードを備えた信号機の発光ダイオードを用いて信号光を出力することにより、車両と信号機との通信を行ってもよい。
また、本実施の形態において、信号長情報送信用LED20、周波数情報送信用LED22、及び送信情報送信用LED24〜24を撮影するために1つの光通信用カメラ32を用いる例について説明したが、信号長情報送信用LED20から出力された光の波長帯と、周波数情報送信用LED22から出力された光の波長帯と、送信情報送信用LED24〜24から出力された光の波長帯とを互いに異なるようにし、光受信装置14が、撮影手段として、信号長情報送信用LED20から出力された光の波長帯に感度を有する第1の光通信用カメラと、周波数情報送信用LED22から出力された光の波長帯に感度を有する第2の光通信用カメラと、送信情報送信用LED24〜24から出力された光の波長帯に感度を有する第3の光通信用カメラとを備えるようにしてもよい。これにより、安定して、信号長情報送信用LED20、周波数情報送信用LED22、及び送信情報送信用LED24〜24の各々を撮影することができる。
また、本実施の形態において、信号長情報送信用LED20及び周波数情報送信用LED22の個数をそれぞれ1個としたが、少なくともどちらか1つは複数個であってもよい。
また、本実施の形態において、撮像素子38が複数のCMOSを備えた構成としたが、撮像素子38は、CCD等の他の撮像素子を備える構成としてもよい。
本実施の形態に係る光通信装置の構成を示す概略図である。 本実施の形態に係る光通信装置の光送信装置の構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る各車両のブレーキ灯に配置された信号長情報送信用LED、周波数情報送信用LED、及び送信情報送信用LEDを示す図である。 本実施の形態に係る光通信装置の光受信装置の構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る光送信装置の信号生成装置のCPUが実行する信号生成処理ルーチンのフローチャートを示す図である。 本実施の形態に係る光通信装置における信号生成装置が生成する各種駆動信号を示す図である。 本実施の形態に係る信号長情報送信用LEDからの光、周波数情報送信用LEDからの周波数光、及び送信情報送信用LEDからの信号光を示す図である。 本実施の形態に係る光受信装置の画像処理装置のCPUが実行する送信情報抽出処理ルーチンのフローチャートを示す図である。 送信情報抽出処理ルーチンのステップ200、204、208、212での処理を説明するための図である。 本実施の形態に係る光通信装置の効果を示す図である。
符号の説明
10 光通信装置
12 光送信装置
14 光受信装置
16 信号生成装置
20 信号長情報送信用LED
22 周波数情報送信用LED
24 送信情報送信用LED
32 光通信用カメラ
34 画像処理装置
36 光学系
38 撮像素子
40 信号処理回路

Claims (5)

  1. 互いに異なる第1の発光素子及び第2の発光素子及び第3の発光素子、所定周波数に応じた周期で送信情報に基づいて前記第1の発光素子を点滅駆動して前記送信情報を示す信号光を発する第1の駆動手段前記所定周波数に応じた周期で前記第2の発光素子を点滅駆動して前記所定周波数を示す周波数光を発する第2の駆動手段、並びに前記第1の発光素子による前記信号光の発光開始と前記信号光の発光終了とに合わせて前記第3の発光素子を点滅駆動して前記送信情報の送信開始及び送信終了を示す光を発する第3の駆動手段を含む光送信装置と、
    他の光送信装置の第1の発光素子が発する信号光、第2の発光素子が発する周波数光、及び第3の発光素子が発する送信開始と送信終了とを示す光のそれぞれを所定のフレームレートで撮像すると共に、撮像時のフレームレートが変更可能な撮像手段、前記撮像手段で撮像された前記周波数光から前記他の光送信装置の前記第1の発光素子が点滅駆動される周期に応じた前記所定周波数を取得し、前記撮像手段のフレームレートを、前記取得した所定周波数の2倍以上のフレームレートとなるように変更する変更手段、並びに前記変更手段で変更された前記フレームレートで前記撮像手段により撮像された撮像画像から前記他の光送信装置の前記第3の発光素子が発した前記送信開始と送信終了とを示す光に基づき、前記他の光送信装置の前記第1の発光素子が発した前記信号光により示される前記送信情報を抽出する抽出手段を含む光受信装置と、
    を有する光通信装置
  2. 前記光送信装置の前記第1の発光素子、前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子が互いに異なる波長帯の光を発する請求項1記載の光通信装置。
  3. 前記光受信装置の前記撮像手段が、前記他の光送信装置の前記第1の発光素子が発する波長帯に感度を有する第1の撮像部、前記第2の発光素子が発する波長帯に感度を有する第2の撮像部、及び前記第3の発光素子が発する波長帯に感度を有する第3の撮像部を含む請求項2記載の光通信装置。
  4. 前記光送信装置は、前記第1の発光素子前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子が、車両後部に設けられたブレーキ灯の発光ダイオードである請求項1から請求項3のれか1項記載の光通信装置。
  5. 前記光送信装置は、前記第1の発光素子、前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子が信号機に設けられた発光ダイオードである請求項1から請求項3の何れか1項記載の光通信装置。
JP2007126823A 2007-05-11 2007-05-11 光通信装置 Expired - Fee Related JP4935492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126823A JP4935492B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 光通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126823A JP4935492B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 光通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008282253A JP2008282253A (ja) 2008-11-20
JP4935492B2 true JP4935492B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40143007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007126823A Expired - Fee Related JP4935492B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 光通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4935492B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101199609B1 (ko) 2011-04-29 2012-11-08 주식회사 케피코 발광소자를 이용한 차량 구성품의 위치 표시 방법 및 그 시스템
SI2858269T1 (en) 2012-05-24 2018-06-29 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Procedure for transmitting information
US8988574B2 (en) 2012-12-27 2015-03-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information using bright line image
US9094120B2 (en) 2012-12-27 2015-07-28 Panasonic Intellectual Property Corporaton Of America Information communication method
CN104885383B (zh) 2012-12-27 2017-08-29 松下电器(美国)知识产权公司 影像显示方法
US9608725B2 (en) 2012-12-27 2017-03-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing program, reception program, and information processing apparatus
US10303945B2 (en) 2012-12-27 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display apparatus
US9087349B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
CN104885382B (zh) 2012-12-27 2017-08-22 松下电器(美国)知识产权公司 可视光通信信号显示方法以及显示装置
US8922666B2 (en) 2012-12-27 2014-12-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
BR112015014733A2 (pt) 2012-12-27 2017-07-11 Panasonic Ip Corp America método de comunicação de informações
US10523876B2 (en) 2012-12-27 2019-12-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
WO2014103333A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 パナソニック株式会社 表示方法
US9560284B2 (en) 2012-12-27 2017-01-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information specified by striped pattern of bright lines
US8913144B2 (en) 2012-12-27 2014-12-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10530486B2 (en) 2012-12-27 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting method, transmitting apparatus, and program
US9608727B2 (en) 2012-12-27 2017-03-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Switched pixel visible light transmitting method, apparatus and program
US9088360B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10951310B2 (en) 2012-12-27 2021-03-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication method, communication device, and transmitter
JP2018018253A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社デンソー 車両状態通知認識システム及び車両状態通知認識方法
JP7331387B2 (ja) * 2019-03-06 2023-08-23 株式会社豊田中央研究所 位置推定システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2755062B2 (ja) * 1992-09-08 1998-05-20 住友電気工業株式会社 光通信システム
JP2002148050A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自己紹介通信装置並びに方法
JP2004013401A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Sony Corp 車両用通信システム、車両、および車両用通信装置
JP2004326705A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Sony Corp 車両用通信装置および通信方法
JP4715096B2 (ja) * 2004-01-30 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008282253A (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4935492B2 (ja) 光通信装置
JP5541153B2 (ja) 通信システム、送信装置及び受信装置
CN106627586B (zh) 车载传感器、车辆用灯具、车辆以及路面状态传感器
JP7151234B2 (ja) カメラシステムおよびイベント記録システム
EP1713256A3 (en) Multicamera system, image pickup apparatus, controller, image pickup control method, image pickup apparatus control method, and image pickup method
US20090147078A1 (en) Noise reduction system, endoscope processor, and endoscope system
KR101723401B1 (ko) 야간 카메라 영상 저장 장치 및 그 영상 저장 방법
JP2008252401A (ja) 撮像システム、撮像方法、および撮像プログラム
JP5273819B2 (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
JP2008015970A (ja) 光通信システム
WO2005124695A3 (de) Verfahren zum erzeugen einer räumlichen darstellung
JP2007156170A (ja) 画像撮影システム
JP2002260165A (ja) 車両監視システム
KR102276863B1 (ko) 이미지 처리장치 및 이미지 처리방법
EP3163499A1 (en) Imaging system, vehicle lamp, and vehicle
JP2012054689A (ja) 可視光データ処理装置、可視光通信システム、可視光データ処理方法及びそのプログラム
JP6270359B2 (ja) 電子内視鏡
CN110012206A (zh) 图像获取方法、图像获取装置、电子设备和可读存储介质
JP2013175032A (ja) ドライブレコーダ
JP2016024576A (ja) 送信装置及び情報伝送方法
JP4578535B2 (ja) ドライブレコーダシステム及びドライブレコーダ
KR101550376B1 (ko) 광학 카메라 통신 시스템에서의 디밍 제어방법
KR20150015860A (ko) 통신 기능을 갖는 led 조명등
JP4860502B2 (ja) 顔判別装置および方法並びにプログラム
JP7231092B2 (ja) イベント記録システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees