JP4933648B2 - ボール抽選装置 - Google Patents

ボール抽選装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4933648B2
JP4933648B2 JP2010195661A JP2010195661A JP4933648B2 JP 4933648 B2 JP4933648 B2 JP 4933648B2 JP 2010195661 A JP2010195661 A JP 2010195661A JP 2010195661 A JP2010195661 A JP 2010195661A JP 4933648 B2 JP4933648 B2 JP 4933648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
unit
balls
roulette
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010195661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012050687A (ja
Inventor
将規 小暮
泰介 佐▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2010195661A priority Critical patent/JP4933648B2/ja
Priority to CN201180042228.1A priority patent/CN103079655B/zh
Priority to PCT/JP2011/069523 priority patent/WO2012029741A1/ja
Priority to AU2011297140A priority patent/AU2011297140B2/en
Priority to US13/813,473 priority patent/US8888098B2/en
Priority to TW100131480A priority patent/TW201210668A/zh
Publication of JP2012050687A publication Critical patent/JP2012050687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933648B2 publication Critical patent/JP4933648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F5/00Roulette games
    • A63F5/007Details about the compartments or sectors, e.g. sectors having different sizes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F5/00Roulette games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F5/00Roulette games
    • A63F5/0076Driving means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F5/00Roulette games
    • A63F5/0088Roulette games with a plurality of balls used during one game
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C15/00Generating random numbers; Lottery apparatus
    • G07C15/001Generating random numbers; Lottery apparatus with balls or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/22Accessories; Details
    • A63F7/34Other devices for handling the playing bodies, e.g. bonus ball return means
    • A63F2007/345Ball return mechanisms; Ball delivery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、抽選用のボールを用いて抽選を行うボール抽選装置に関する。
例えば特許文献1には、投入された抽選用ボールが転がるフィールドと、抽選用ボールが入球可能な複数のポケットが設けられたルーレット部とを有する抽選装置が開示されている。この抽選装置で抽選が実行されるときは、複数の抽選用ボールがフィールドへ投入され、投入された複数の抽選用ボールの各々が、複数のポケットのいずれに入るかにより抽選結果が決定される。
特開2004−89514号公報
上述の抽選装置では、1回の抽選が終了すると、ポケットに入球した抽選用ボールを一旦回収する。そして、次の抽選が開始すると、回収した抽選用ボールを再びフィールドへ投入する。抽選終了後に抽選用ボールを回収するときは、例えば各ポケットの機構を個別に制御することにより、ポケットに入球した抽選用ボールを個別に落下させて回収するといった技術が考えられるが、この技術では構成が複雑化してしまうという問題がある。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、簡易な構成で、ポケットに入球した抽選用ボールを回収可能なボール抽選装置を提供することを解決課題とする。
以上の課題を解決するために本発明が採用する手段を以下に説明する。なお、本発明の理解を容易にするために以下では図面の参照符号を便宜的に括弧書きで付記するが、本発明を図示の形態に限定する趣旨ではない。
本発明に係るボール抽選装置(10)は、抽選用ボールが通過可能な複数の抽選ポケット(P)が周方向に沿って形成されたルーレット板(51)と、抽選ポケットに入った抽選用ボールが落下せずに保持可能なように設けられた保持部材(F,F’)が複数の抽選ポケットのそれぞれに対応し、かつ隣接する保持部材同士の間に抽選用ボールが通過可能な空間(H,H’)が介在するように形成された保持板(52)とが重ね合わされて一体に回転可能なルーレット部(53)と、ルーレット板に対する保持板の相対的な位置を可変に設定可能な駆動部(40,54)と、ルーレット部について第1モード(保持モード)および第2モード(スルーモード)の何れかを選択するモード選択部(40)と、を備え、駆動部は、モード選択部により第1モードが選択されているときは、保持部材と抽選ポケットとが重なり合い、抽選ポケットに入った抽選用ボールが、当該抽選ポケットと重なり合う保持部材で保持されるように、前記ルーレット板に対する保持板の位置を設定し、モード選択部により第2モードが選択されているときは、隣接する保持部材同士の間に介在する空間と抽選ポケットとが重なり合い、抽選ポケットに入った抽選用ボールが、当該抽選ポケットと重なり合う空間から落下するように、前記ルーレット板に対する保持板の位置を設定することを特徴とする。なお、ルーレット部において、ルーレット板は上側に配置され、保持板は下側に配置される。
例えばボールを用いて抽選を行うときは第1モードに設定され、抽選が終了して抽選用ボールを回収するときは第2モードに設定される態様であってもよい。抽選が行われるときは、当該抽選で使用される複数の抽選用ボールの各々が、複数の抽選ポケットのいずれに入るかによって抽選結果が決定される。抽選が終了して抽選用ボールを回収するとき、駆動部は、隣接する保持部材同士の間に介在する空間と抽選ポケットとが重なり合い、抽選ポケットに入った抽選用ボールが、当該抽選ポケットと重なり合う空間から落下するように、ルーレット板に対する保持板の位置を設定することで、抽選ポケットに入った全ての抽選用ボールを一斉に落下させて回収する。すなわち、本発明によれば、一つの駆動部を用いた簡易な構成で、各抽選ポケットに入った複数の抽選用ボールを一斉に回収することが可能になるという利点がある。
また、第1モードおよび第2モードの各々において、異なる態様の抽選を行うこともできる。第1モードで行われる抽選では、既に抽選用ボールが入球している抽選ポケットには他の抽選用ボールが入球できないため、このときの抽選態様は、1回の抽選で用いる抽選用ボールの数と同数の抽選結果を得る抽選に適用できる。例えば、抽選ポケットの数よりも少ない数の抽選用ボールを用いて、抽選用ボールが入球した抽選ポケットの番号を用いるビンゴゲーム等に適用するのが好適である。一方、第2モードで行われる抽選では、同一の抽選ポケットに抽選用ボールが何度でも入球可能となる。したがって、このときの抽選態様は、抽選ポケットの数よりも多い数の抽選用ボールを用いて、全ての抽選ポケットに抽選用ボールが入球したか否かの判定結果を用いるゲームへ適用するのが好適である。つまり、本発明に係るボール抽選装置は、上述したようなゲームが行われるゲーム装置に適用することもできる。
上述の保持板の形状は任意である。例えば保持板は、抽選用ボールが通過可能であって、かつ複数の抽選ポケットと同数の穴(H)が前記空間として周方向に沿って形成される態様であってもよい。この態様では、駆動部は、モード選択部により第1モードが選択されているときは、隣接する穴同士の間に介在する保持板の前記保持部材である平板部分(F)と抽選ポケットとが重なり合い、抽選ポケットに入った抽選用ボールが、落下せずに当該抽選ポケットと重なり合う平板部分で保持されるように、前記ルーレット板に対する保持板の位置を設定し、モード選択部により第2モードが選択されているときは、穴と抽選ポケットとが重なり合い、抽選ポケットに入った抽選用ボールが、当該抽選ポケットと重なり合う穴から落下するように、前記ルーレット板に対する保持板の位置を設定する。
この態様であっても、抽選が終了して抽選用ボールを回収するとき、駆動部は、穴と抽選ポケットとが重なり合い、抽選ポケットに入った抽選用ボールが、当該抽選ポケットと重なり合う穴から落下するように、保持板の位置を設定することで、抽選ポケットに入った全ての抽選用ボールを一斉に落下させて回収する。すなわち、簡易な構成で、各抽選ポケットに入った複数の抽選用ボールを一斉に回収することが可能になる。
本発明に係るボール抽選装置は、さらに、ルーレット板のうち、当該ルーレット板に垂直な方向から見て右半分の領域である第1領域に位置する複数の抽選ポケットから落下する抽選用ボールを回収するための第1回収部(72,75a)と、ルーレット板のうち、当該ルーレット板に垂直な方向から見て左半分の領域である第2領域に位置する複数の抽選ポケットから落下する抽選用ボールを回収するための第2回収部(73,75b)と、ルーレット部の回転を制御する回転制御部(40)と、1回の抽選で使用する複数の抽選用ボールの各々が、複数の抽選ポケットのいずれに入るかによって抽選結果を決定する抽選制御部(40)と、を備え、抽選制御部で抽選が実行される場合、モード選択部により第1モードが選択された状態で、回転制御部はルーレット部を回転させ、モード選択部は、抽選結果が決定された後、ルーレット部の回転位置が、第1領域に位置する複数の抽選ポケットに入った抽選用ボールの数と、第2領域に位置する複数の抽選ポケットに入った抽選用ボールの数との差が最小となる位置になるタイミングで第2モードを選択する。また、本発明の一態様では、回転制御部は、当該タイミングでルーレット部を停止させてもよい。当該タイミングでルーレット部を停止させるとは、当該タイミングで第2モードを選択した直後にルーレット部を停止させる態様や、当該タイミングで第2モードを選択する直前にルーレット部を停止させる態様を含む。本発明によれば、抽選が終了して抽選用ボールを回収するとき、第1回収部に回収される抽選用ボールの数と第2回収部に回収される抽選用ボールの数との差が最小限に抑えられる。なお、第1回収部に回収される抽選用ボールの数と第2回収部に回収される抽選用ボールの数との差が最小限に抑えられるとは、抽選に用いる抽選用ボールの数が偶数であれば当該差は「0」となり、抽選に用いる抽選用ボールの数が奇数であれば当該差は「1」となることを意味する。
さらに、ボール抽選装置は、第1回収部(72,75a)に回収された抽選用ボールと、第2回収部(73,75b)に回収された抽選用ボールとが合流する合流部(74)と、合流部から送り出される抽選用ボールを、抽選用ボールを前記ルーレット部に投入するためのボール投入部へ搬送する搬送部(76,80,81,82)と、をさらに備えてもよく、第1回収部に回収された抽選用ボールは、第1回収部から合流部の入口へ至る第1回収ライン(L1)を介して合流部へ送られ、第2回収部に回収された抽選用ボールは、第2回収部から合流部の入口へ至る第2回収ライン(L2)を介して合流部へ送られてもよい
ここで、抽選が終了して抽選用ボールを回収するときに、第1回収部に回収される抽選用ボールの数と第2回収部に回収される抽選用ボールがどちらか一方に偏ると、抽選用ボール1個分の幅に規制された回収ラインの入口に向かって、多くの抽選用ボールが集中するので、抽選用ボールの詰まりが発生し易くなるという問題が起こる。上述の態様によれば、抽選が終了して抽選用ボールを回収するときに、第1回収部に回収されるボールの数と第2回収部に回収されるボールの数との差が最小限に抑えられて均等に分散されるので、回収ラインの手前において抽選用ボールの詰まりが発生することを抑制できるという利点がある。
本発明の実施形態に係るゲーム装置の外観を示す図である。 ゲーム装置の制御系統の概略を示すブロック図である。 ボール抽選装置の詳細な構成を示す斜視図である。 抽選機構の詳細な構成を示す斜視図である。 抽選機構の詳細な構成を示す斜視図である。 ホールド状態のときのルーレット部の平面図である。 スルー状態のときのルーレット部の平面図である。 回収機構の詳細な構成を示す斜視図である。 表示部に表示されるビンゴカードの映像を示す図である。 ルーレット部の回転位置が、第1領域の抽選ポケットに入球した抽選用ボールの数と第2領域の抽選ポケットに入球した抽選用ボールの数との差が最小となる位置になるタイミングでルーレット部を停止させる態様の具体例を説明するための図である。 本発明の変形例に係る保持板の平面図である。 スルー状態への切り替え方法の変形例を説明するための図である。
<A:実施形態>
図1は、本発明の実施形態に係るゲーム装置100の外観を示す図である。このゲーム装置100ではビンゴゲームが実行される。図1に示すように、ゲーム装置100は、ボール抽選装置10と、ボール抽選装置10を取り囲むように設けられる複数のステーション20とを備える。このゲーム装置100には、店員がビンゴゲームに参加して各種の操作を行うためのディーラー用ステーション200や、プレイヤーがクレジットの預入を行うための専用端末300が設けられているが、これらの詳細な説明は省略する。
各ステーション20では、1人のプレイヤーがゲームを行うことができる。各ステーション20は、プレイヤーがメダルを投入するためのメダル投入口(図示省略)と、ゲームの進行状況に応じた映像が表示される表示部30とを備える。本実施形態では、表示部30は、液晶型のタッチパネルで構成され、プレイヤーがゲームに関する操作を行うための操作部としても機能する。なお、本実施形態では、1つのステーションで1人のプレイヤーがゲームを行うことができるが、これに限らず、1つのステーション20で複数のプレイヤーがゲームを行うことができる態様であってもよい。さらに、ステーション20の台数は任意に設定可能である。
図2は、ゲーム装置100の制御系統の概略を示すブロック図である。ボール抽選装置10は、ホスト制御装置40と後述の抽選機構50とを含んで構成される。ホスト制御装置40は、コンピュータであって、抽選機構50および複数のステーション20を含むゲーム装置100全体を制御する。
図3は、ボール抽選装置10の詳細な構成を示す斜視図である。ここでは、ステーション20などの他の要素の図示は省略されている。図3に示すように、ボール抽選装置10は、複数の抽選用ボールlbが転動可能なフィールド150と、複数の抽選用ボールlbが入球可能な複数の抽選ポケットが形成されたルーレット部を含む抽選機構50と、ビンゴゲームに用いられる複数の抽選用ボールlbを貯留可能な第1貯留部60と、第1貯留部60に貯留された複数の抽選用ボールlbを個別に排出可能な第1排出部61と、第1排出部61から排出された抽選用ボールlbをフィールド150へ導く第1レール部62と、後述の特別ゲームに用いられる複数の抽選用ボールlbを貯留可能な第2貯留部63と、第2貯留部63に貯留されていた複数の抽選用ボールlbを個別に排出可能な第2排出部64と、第2排出部64から排出された抽選用ボールlbをフィールド150へ導くスパイラル形状の第2レール部65と、複数の抽選ポケットに入球した抽選用ボールlbを回収するための回収機構70と、回収機構70で回収された抽選用ボールlbの搬出先を第1貯留部60への第1分配ライン81または第2貯留部63への第2分配ライン82に切り替えるルート切替部76と、第1貯留部60または第2貯留部63へ搬送するための搬送機構80とを備える。
図4および図5は、図3に示す装飾用部材Dcが取り外された状態の抽選機構50の詳細な構成を示す斜視図である。図4および図5に示すように、抽選機構50は、上側に配置されるルーレット板51と下側に配置される保持板52とが重ね合わされて一体に回転可能なルーレット部53と、ルーレット板51に対する保持板52の相対的な位置を可変に設定するためのスライドモータユニット54と、ルーレット部53を回転させるための回転機構55とを備える。
ルーレット板51は、抽選用ボールlbが通過可能な複数の抽選ポケットPが周方向に沿って形成された略円形の板である。抽選ポケットPは全部で25個設けられており、各抽選ポケットPには、1〜25までの数字が時計回りに順番に対応している。ルーレット板51の表面(上面)のうち、複数の抽選ポケットPに囲まれた領域Tiには、スライドモータユニット54が取り付けられるとともに、図3の装飾用部材Dcが載せられる。ルーレット板51の表面のうち、複数の抽選ポケットPが形成された領域の外側の領域Toは、フィールド150の裏面に位置し、フィールド150で覆われている。さらに、ルーレット板51の裏面(下面)の中央には、回転機構55に含まれる後述のシャフト56の先端が連結される。本実施形態では、ルーレット板51は、回転機構55によって支持されている。
保持板52は、ルーレット板51の下方(裏面側)に配置される。図4および図5に示すように、保持板52は、抽選用ボールlbが通過可能であって、かつ複数の抽選ポケットPと同数の穴Hが周方向に沿って形成されるとともに、シャフト56を貫通させるための貫通穴Phが中央に形成された略円形の板である。図5に示すように、隣接する穴H同士の間には平板部分Fが介在する。また、保持板52には、当該保持板52に対して鉛直上方に突出する接続部材90が設けられている。さらに、保持板52は、保持板52のみを支持するための支持機構(図示省略)によって支持されている。
図4に示すように、スライドモータユニット54は、スライドモータ92と、スライドモータ92によって駆動されるねじ軸94と、ねじ軸94に取り付けられるスライド部材96とを含んで構成される。スライドモータ92が回転すると、ねじ軸94も回転する。ねじ軸94が回転することにより、ねじ軸94に取り付けられたスライド部材96は、ねじ軸94の軸方向に沿って移動する。また、スライドモータ92の回転を逆転させると、スライド部材96の移動方向も逆になるという具合である。
さらに、図4に示すように、ルーレット板51の表面における領域Tiのうち、ねじ軸94に対応する領域には、長穴98が形成されている。長穴98の長手方向は、ねじ軸94の軸方向と平行である。この長穴98は、保持板52から延びる接続部材90が貫通するように形成されている。また、接続部材90とスライド部材96とは互いに接続可能に構成されている。接続部材90とスライド部材96とが接続された状態で、スライド部材96が、長穴98の長手方向に沿って移動することで、保持板52のみが、スライド部材96の移動量に応じた量だけ回転する。つまり、接続部材90と接続されたスライド部材96を、長穴98の長手方向に沿って移動させることで、ルーレット板51に対する保持板52の相対的な位置を可変に設定することができる。
本実施形態では、ビンゴゲームが行われるときは、ホスト制御装置40は、隣接する穴H同士の間に介在する保持板52の平板部分Fと、抽選ポケットPとが重なり合い、抽選ポケットPに入った抽選用ボールlbが、落下せずに当該抽選ポケットPと重なり合う平板部分Fで保持されるように保持板52の位置を設定する制御を、スライドモータユニット54に対して行う。図6は、このときのルーレット部53の状態を示す平面図である。図6からも理解されるように、隣接する穴H同士の間に介在する保持板52の平板部分Fと抽選ポケットPとが重なり合うように、保持板52の位置が設定されている。これにより、抽選ポケットPに入った抽選用ボールlbは落下せずに当該抽選ポケットPと重なり合う平板部分Fで保持される。本実施形態では、このときのスライド部材96の位置は、長穴98の長手方向の中央に近い位置に設定される。このときのスライド部材96の位置を「第1の位置」と呼ぶ。また、このときのルーレット部53の状態を「ホールド状態」と呼ぶ。
また、本実施形態では、1回のビンゴゲームが終了して、抽選ポケットPに入った抽選用ボールlbを回収するとき、または、後述の特別ゲームが行われるときは、ホスト制御装置40は、穴Hと抽選ポケットPとが重なり合い、抽選ポケットに入った抽選用ボールlbが、当該抽選ポケットと重なり合う穴Hから落下するように保持板52の位置を設定する制御を、スライドモータユニット54に対して行う。図7は、このときのルーレット部53の状態を示す平面図である。図7からも理解されるように、穴Hと抽選ポケットPとが重なり合うように、保持板52の位置が設定されている。これにより、抽選ポケットPに入った抽選用ボールPは、当該抽選ポケットPと重なり合う穴Hから落下する。本実施形態では、このときのスライド部材96の位置は、長穴98の長手方向の一方の端部E1に近い位置に設定される。このときのスライド部材96の位置を「第2の位置」と呼ぶ。また、このときのルーレット部53の状態を「スルー状態」と呼ぶ。
ルーレット部53の状態を「スルー状態」から「ホールド状態」に切り替えるとき、ホスト制御装置40は、スライド部材96が、第2の位置から第1の位置に向かって移動するようにスライドモータユニット54を制御する。これにより、保持板52がルーレット板51に対して反時計回りに回転し、ルーレット板51に対する保持板52の位置が、隣接する穴H同士の間に介在する保持板52の平板部分Fと抽選ポケットPとが重なり合う位置となるタイミングで、保持板52の回転は停止する。一方、ルーレット部53の状態を「ホールド状態」から「スルー状態」に切り替えるとき、ホスト制御装置40は、スライド部材96が、第1の位置から第2の位置に向かって移動するようにスライドモータユニット54を制御する。これにより、保持板52がルーレット板51に対して時計回りに回転し、ルーレット板51に対する保持板52の位置が、穴Hと抽選ポケットPとが重なり合う位置となるタイミングで、保持板52の回転は停止する。
図4および図5に示すように、回転機構55は、シャフト56と、モータユニット57と、タイミングベルト58とを含んで構成される。モータユニット57には駆動用モータ(図示省略)が含まれる。当該駆動用モータの回転がタイミングベルト58を介してシャフト56に伝達されることで、シャフト56が回転する。シャフト56が回転することで、ルーレット部53が回転する。詳細には、シャフト56が回転すると、ルーレット板51と保持板52とスライドモータユニット54とが一緒に回転する。すなわち、「ホールド状態」または「スルー状態」のどちらかの状態でルーレット部53を回転させることが可能となる。また、ルーレット部53が回転している最中に、「ホールド状態」から「スルー状態」へ、または「スルー状態」から「ホールド状態」へ切り替えることも可能である。
図8は、回収機構70の詳細な構成を示す斜視図である。回収機構70は、ルーレット部53の下方に設けられる。図8に示すように、回収機構70は、シャフト56が貫通する穴H2が中央付近に形成された本体部71と、本体部71に垂直な方向から見て右側の下方に形成された第1回収ダクト72と、左側の下方に形成された第2回収ダクト73と、合流部74と、第1回収ダクト72から合流部74の入口へ至る第1回収ラインL1と、第2回収ダクト73から合流部74の入口へ至る第2回収ラインL2とを備える。
図8に示すように、本体部71は、第1回収ダクト72へ繋がる第1傾斜面75aと、第2回収ダクト73へ繋がる第2傾斜面75bとを有する。ルーレット板51のうち、当該ルーレット板51に垂直な方向から見て右半分の領域である第1領域に位置する複数の抽選ポケットPから落下する抽選用ボールlbは、第1傾斜面75aを転がって第1回収ダクト72に導かれる(回収される)。第1回収ダクト72に回収された抽選用ボールlbは、第1回収ラインL1を介して合流部74へ送られる。また、ルーレット板51のうち、当該ルーレット板51に垂直な方向から見て左半分の領域である第2領域に位置する複数の抽選ポケットPから落下する抽選用ボールlbは、第2傾斜面75bを転がって第2回収ダクト73に導かれる(回収される)。第2回収ダクト73に回収された抽選用ボールlbは、第2回収ラインL2を介して合流部74へ送られる。なお、抽選ポケットPが奇数個設けられている場合には、1つの抽選ポケットPが、第1領域と第2領域との間に位置することもあり得る。このように領域間に位置する抽選ポケットPから落下した抽選用ボールlbは、第1傾斜面75aに着地するか第2傾斜面75bに着地するかで、第1回収ダクト72か第2回収ダクト73に導かれる。より具体的には、領域間に位置する抽選ポケットPから落下した抽選用ボールlbは、第1傾斜面75aに着地したときは第1回収ダクト72へ導かれ、第2傾斜面75bに着地したときは第2回収ダクト73へ導かれる。抽選で用いる抽選用ボールlbが偶数個の場合には、抽選用ボールlbが入球した抽選ポケットPが上記領域間に位置しないようにルーレット部53を停止させることが好適であるが、抽選で用いる抽選用ボールlbが奇数個の場合には、抽選用ボールlbが入球した一つの抽選ポケットPが上記領域間に位置するようにルーレット部53を停止させてもよい。
図8に示すように、合流部74は、第1回収ラインL1から送られてくる抽選用ボールlbを後段のルート切替部76へ搬出するための第1搬出部77aと、第2回収ラインL2から送られてくる抽選用ボールlbを後段のルート切替部76へ搬出するための第2搬出部77bと、駆動モータ78とを含んで構成される。第1搬出部77aおよび第2搬出部77bの各々は、抽選用ボールlbを載せるための切欠部分Nが形成された円板である。第1搬出部77aは第1回収ラインL1の出口に配置され、第2搬出部77bは第2回収ラインL2の出口に配置される。
第1搬出部77aおよび第2搬出部77bの各々は、駆動モータ78により駆動される回転軸(図示省略)を中心として回転可能である。第1搬出部77aおよび第2搬出部77bが回転することで、第1回収ラインL1および第2回収ラインL2の各々の出口側(合流部74の入口側)に整列した2列の抽選用ボールlbが、第1搬出部77aおよび第2搬出部77bの各々の切欠部分Nに載せられて後段のルート切替部76へ順次に搬出される。本実施形態では、第1回収ラインL1側の抽選用ボールlbと、第2回収ラインL2側の抽選用ボールlbとが、1個ずつ交互にルート切替部76へ搬出されるように、第1搬出部77aおよび第2搬出部77bの各々に形成される切欠部分Nの位置および形状が設定されている。
ルート切替部76は、合流部74から送られてくる抽選用ボールlbの搬送ルートを切り替えるための手段である。図3に示すように、ルート切替部76の出口側は、第1分配ライン81と第2分配ライン82に分岐している。ホスト制御装置40の制御の下、ルート切替部76は、抽選用ボールlbの搬出先を、第1分配ライン81および第2分配ライン82のうちの何れかに切り替える。搬送機構80は、抽選用ボールlbを第1貯留部60へ搬送するための第1搬送ラインと、第2貯留部63へ搬送するための第2搬送ラインとを有している。本実施形態では、第1分配ライン81は第1搬送ラインに繋がり、第2分配ライン82は第2搬送ラインに繋がっている。
ルート切替部76により、抽選用ボールlbの搬出先が第1分配ライン81に切り替えられたときは、第1分配ライン81に搬出された抽選用ボールlbは、搬送機構80における第1搬送ラインを通って第1貯留部60へ送られる。また、ルート切替部76により、抽選用ボールlbの搬出先が第2分配ライン82に切り替えられたときは、第2分配ライン82に搬出された抽選用ボールlbは、搬送機構における第2搬送ラインを通って第2貯留部63へ送られる。
次に、ゲーム装置100で実行されるゲームの流れを具体的に説明する。本実施形態では、ゲーム装置100で実行可能なゲームの種類は、ビンゴゲームおよび特別ゲームの2種類である。特別ゲームは、所定の条件が充足されると開始されるゲームであり、ビンゴゲームとは別のゲームである。
まず、ビンゴゲームが実行されるときの様子を説明する。プレイヤーがゲームを開始する初期の状態では、ホスト制御装置40は、まずビンゴゲームを実行するように制御する。本実施形態では、ルーレット部53の状態を規定するモードとして、保持モードとスルーモードが設けられており、ホスト制御装置40は、ビンゴゲームを行うときは「保持モード」を選択し、それに応じた制御を行う。保持モードを選択したときは、ホスト制御装置40は、ルーレット部53の状態が「ホールド状態」となるようにスライドモータユニット54を制御する。これにより、抽選用ボールlbが抽選ポケットPに入っても、当該抽選用ボールlbは落下せずに保持される。また、ホスト制御装置40は、図9のようなビンゴカードBKの映像が表示されるように、各ステーション20の表示部30を制御する。ビンゴカードBKは、1〜25までの数字が5行×5列のマトリクス状に配列されたものである。ビンゴカードBKにおける数字の配列は、ステーション20ごと(プレイヤーごと)に異なるように設定される。
この状態で、ホスト制御装置40は、ルーレット部53が回転するように回転機構55を制御するとともに、複数の抽選用ボールlbを個別に排出するように第1排出部61を制御する。本実施形態では、1回のビンゴゲームが行われるたびに、6個の抽選用ボールlbが、第1排出部61から順次に排出されてフィールド150へ導かれる。そして、フィールド150上を転がる抽選用ボールlbは、回転するルーレット部53の複数の抽選ポケットPのうちの何れかに入球する。
ホスト制御装置40は、1回のビンゴゲームで使用される6個の抽選用ボールlbの各々が、複数の抽選ポケットPのいずれに入るかによって抽選結果を決定する。より具体的には以下のとおりである。前述したように、各抽選ポケットPは、1〜25までの数字の何れかに対応している。抽選用ボールlbが複数の抽選ポケットPのうちの何れかに入球すると、ビンゴカードBKにおける数字のうち、その入球した抽選ポケットPに対応する数字が有効となる。ホスト制御装置40は、有効となった数字が、ビンゴカードBK上で、縦、横、あるいは斜め方向に5個並んだときに「ビンゴ」が成立したと判定する。
1回のビンゴゲームが終了すると、ホスト制御装置40は、ルーレット部53の回転位置が、上述の第1領域(ルーレット板51のうち、当該ルーレット板51に垂直な方向から見て右半分の領域)に位置する複数の抽選ポケットPに入球した抽選用ボールlbの数と、上述の第2領域(ルーレット板51のうち、当該ルーレット板51に垂直な方向から見て左半分の領域)に位置する複数の抽選ポケットPに入球した抽選用ボールlbの数との差が最小となる位置になるタイミングで、ルーレット部53が停止するように回転機構55を制御するとともに、「スルーモード」を選択する。本実施形態では、ホスト制御装置40は、第1領域に位置する複数の抽選ポケットPに入球した抽選用ボールlbの数、および、第2領域に位置する複数の抽選ポケットPに入球した抽選用ボールlbの数がそれぞれ3個ずつとなるタイミングで、ルーレット部53が停止するように回転機構55を制御するとともに、「スルーモード」を選択する。なお、ルーレット部53を停止させる制御、および、「スルーモード」を選択する制御の順番は問わない。また、両者を同時に実行してもよい。
次に、ルーレット部53の回転位置が、上述の第1領域に位置する複数の抽選ポケットPに入球した抽選用ボールlbの数と、上述の第2領域に位置する複数の抽選ポケットPに入球した抽選用ボールlbの数との差が最小となる位置になるタイミングで、ルーレット部53を停止させる態様の具体例を説明する。本実施形態では、抽選ポケットPの数は25個であるから、第1領域および第2領域の各々に位置する抽選ポケットPの数は12個ずつとなる。そして、1個の抽選ポケットPが、第1領域と第2領域との間に位置する。また、抽選に用いる抽選用ボールlbの数は6個であるから、第1領域および第2領域の各々に抽選用ボールlbが3個ずつ分散されればよい。この場合は、第1領域の抽選ポケットPに入球する抽選用ボールlbの数と、第2領域の抽選ポケットPに入球する抽選用ボールlbの数との差は0となる。
以下、図10を参照しながら、具体例を説明する。いま、第1の抽選用ボール(図10では(1)と表記)が第3番の抽選ポケットP3、第2の抽選用ボール(図10では(2)と表記)が第5番の抽選ポケットP5、第3の抽選用ボール(図10では(3)と表記)が第9番の抽選ポケットP9、第4の抽選用ボール(図10では(4)と表記)が第14番の抽選ポケットP14、第5の抽選用ボール(図10では(5)と表記)が第20番の抽選ポケットP20、第6の抽選用ボール(図10では(6)と表記)が第23番の抽選ポケットP23にそれぞれ入球した場合を想定する。なお、抽選用ボールの番号は、説明のために便宜上付加したものである。まず、それぞれの抽選用ボールについて、当該抽選用ボールから時計回りに数えて3個先にある抽選用ボールが入球している抽選ポケットPまでのポケット数を算出する。例えば第1の抽選用ボールであれば、当該第1の抽選用ボールから時計回りに数えて3個先にある抽選用ボールは第4の抽選用ボールとなるので、第1の抽選用ボールが入球している第3番の抽選ポケットP3から、第4の抽選用ボールが入球している第14番の抽選ポケットP14までのポケット数は「12」となる(P3およびP14を含む)。同様に、第2の抽選用ボールについては「16」、第3の抽選用ボールについては「15」、第4の抽選用ボールについては「15」、第5の抽選用ボールについては「11」、第6の抽選用ボールについては「12」が得られる。このとき、基準となる抽選用ボールから2個先の抽選用ボールまでが同一の領域に位置すればよく、3個先の抽選用ボール以降は他の領域に位置すればよい。図10の態様では、3個先の抽選用ボールが入球している抽選ポケットまでのポケット数が「13」以上となる抽選用ボールは、第2の抽選用ボール(ポケット数「16」)、第3の抽選用ボール(ポケット数「15」)、および、第4の抽選用ボール(ポケット数「15」)である。
第2の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP5が第1領域の先頭に位置するようにルーレット部53を停止させた場合(図10の第2態様)は、第2の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP5、第3の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP9、および、第4の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP14がそれぞれ第1領域に位置し、第5の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP20、第6の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP23、および、第1の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP3がそれぞれ第2領域に位置する。すなわち、第1領域および第2領域の各々に抽選用ボールが3個ずつ分散される。
同様に、第3の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP9が第1領域の先頭に位置するようにルーレット部53を停止させた場合(図10の第3態様)は、第3の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP9、第4の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP14、および、第5の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP20がそれぞれ第1領域に位置し、第6の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP23、第1の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP3、および、第2の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP5がそれぞれ第2領域に位置するので、第1領域および第2領域の各々に抽選用ボールが3個ずつ分散される。
また、同様に、第4の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP14が第1領域の先頭に位置するようにルーレット部53を停止させた場合(図10の第4態様)は、第4の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP14、第5の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP20、および、第6の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP23がそれぞれ第1領域に位置し、第1の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP3、第2の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP5、および、第3の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP9がそれぞれ第2領域に位置するので、第1領域および第2領域の各々に抽選用ボールが3個ずつ分散される。以上より、第2の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP5、第3の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP9、および、第4の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP14のうちの何れかが第1領域の先頭に位置するようにルーレット部53を停止させればよいことになる。
一方、例えば第1の抽選用ボールは、3個先の抽選用ボールが入球している抽選ポケットまでのポケット数が「12」であり、「13」未満である。第1の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP3が第1領域の先頭に位置するようにルーレット部53を停止させた場合(図10の第1態様)は、第1の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP3、第2の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP5、第3の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP9、および、第4の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP14がそれぞれ第1領域に位置し、第5の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP20および第6の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP23がそれぞれ第2領域に位置する。この第1態様では、第1領域に振り分けられる抽選用ボールの数は4個、第2領域に振り分けられる抽選用ボールの数は2個となるので、第1領域および第2領域の各々に抽選用ボールを均等に分配することができない。第5の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP20が第1領域の先頭に位置するようにルーレット部53を停止させた場合(図10の第5態様)、第6の抽選用ボールが入球している抽選ポケットP23が第1領域の先頭に位置するようにルーレット部53を停止させた場合(図10の第6態様)についても同様である。
スルーモードを選択したときは、ホスト制御装置40は、ルーレット部53の状態が「スルー状態」となるようにスライドモータユニット54を制御する。これにより、抽選ポケットPに入球していた6個の抽選用ボールlbは、それぞれの抽選ポケットPから一斉に落下して回収機構70へ回収される。より具体的には、第1領域に位置する複数の抽選ポケットPにそれぞれが入球していた3個の抽選用ボールlbは、第1回収ダクト72に回収され、第1回収ラインL1を介して合流部74へ送られる。また、第2領域に位置する複数の抽選ポケットPにそれぞれが入球していた3個の抽選用ボールlbは、第2回収ダクト73に回収され、第2回収ラインL2を介して合流部74へ送られる。
このとき、ホスト制御装置40は、合流部74から送られてくる抽選用ボールlbの搬出先が第1分配ライン81となるようにルート切替部76を制御する。これにより、第1分配ライン81に搬出された抽選用ボールlbは、搬送機構80における第1搬送ラインを通って第1貯留部60へ送られる。つまり、回収された6個の抽選用ボールlbは再び第1貯留部60へ搬送されて、次のビンゴゲームに用いられるという具合である。
以上に説明したように、1回のビンゴゲームが終了して抽選用ボールlbを回収するとき、ホスト制御装置40は、穴Hと抽選ポケットPとが重なり合い、抽選ポケットPに入った抽選用ボールが、当該抽選ポケットPと重なり合う穴Hから落下するように、保持板52の位置を設定することで、抽選ポケットPに入球した全ての抽選用ボールlbを一斉に落下させて回収する。すなわち、本実施形態によれば、スライドモータユニット54という一つの駆動部を用いた簡易な構成で、複数の抽選ポケットPに入球した抽選用ボールlbを一斉に回収することが可能になるという利点がある。
上述したように、「保持モード」で抽選を行う場合には、既に抽選用ボールlbが入球している抽選ポケットPには他の抽選用ボールlbが入球できない。したがって、このときの抽選態様は、抽選ポケットPの数(25個)よりも少ない数(6個)の抽選用ボールlbを用いて、抽選用ボールlbが入球した抽選ポケットPの番号を用いるビンゴゲームなどのゲームに適用するのが好適である。
また、1回のビンゴゲームが終了すると、ホスト制御装置40は、ルーレット部53の回転位置が、第1領域に位置する複数の抽選ポケットPに入球した抽選用ボールlbの数と、第2領域に位置する複数の抽選ポケットPに入球した抽選用ボールlbの数との差が最小となる位置になるタイミングで、ルーレット部53が停止するように回転機構55を制御するので、第1回収ダクト72および第2回収ダクト73の各々に回収される抽選用ボールlbの数を均等にすることができ、それぞれの回収ダクトから回収ラインへ繋がる部分(回収ラインの入口)において抽選用ボールlbの詰まりが発生することを抑制できる。
ここで、1回のビンゴゲームが終了して抽選用ボールlbを回収するときに、第1回収ダクト72に回収される抽選用ボールlbの数と第2回収ダクト73に回収される抽選用ボールlbの数との差が大きいと、回収する抽選用ボールlbの数が大きい方の回収ダクトから回収ラインに繋がる部分(回収ラインの入口)において、抽選用ボールlbの詰まりが発生し易くなるという問題が起こる。これに対して、本実施形態によれば、1回のビンゴゲームが終了して抽選用ボールlbを回収するときに、第1回収ダクト72に回収される抽選用ボールlbの数と第2回収ダクト73に回収される抽選用ボールlbの数との差が最小限に抑えられるので、回収ラインの手前において抽選用ボールlbの詰まりが発生することを抑制できるという利点がある。なお、第1回収ダクト72に回収される抽選用ボールlbの数と、第2回収ダクト73に回収される抽選用ボールlbの数との差が最小限に抑えられるとは、抽選に用いる抽選用ボールlbの数が偶数である場合は当該差が「0」となり、抽選に用いる抽選用ボールlbの数が奇数である場合は当該差が「1」となることを意味する。
次に、特別ゲームが実行されるときの様子を説明する。ホスト制御装置40は、ビンゴゲーム中に所定の条件が充足されると、そのときのビンゴゲームが終了した直後から特別ゲームを実行する。なお、所定の条件の種類は任意である。例えばビンゴの成立回数が所定回数を超えると、特別ゲームが開始される態様であってもよい。
ホスト制御装置40は、特別ゲームを行うときは「スルーモード」を選択し、ルーレット部53の状態が「スルー状態」となるようにスライドモータユニット54を制御する。この状態で、ホスト制御装置40は、ルーレット部53が回転するように回転機構55を制御するとともに、第2貯留部63に貯留されていた複数(例えば70個)の抽選用ボールlbを順次に排出するように第2排出部64を制御する。第2排出部64から排出された各抽選用ボールlbは、所定の時間差を持ってスパイラル形状の第2レール部65を通過してフィールド150へ導かれる。そして、フィールド150上を転がる抽選用ボールlbは、回転するルーレット部53の複数の抽選ポケットPのうちの何れかに入球する。
特別ゲームにおいては、抽選用ボールlbが、複数の抽選ポケットPのうちの何れかに入球すると、その入球した抽選ポケットPに対応する数字に応じた数のメダルがプレイヤーに払い出される。本実施形態では、全ての抽選ポケットPに抽選用ボールlbが入球した場合は、ホスト制御装置40は、「特別賞」への入賞条件を満たしていると判断し、大量のメダル(例えば1000枚のメダル)をプレイヤーに対して払い出すように制御する。
上述の特別ゲームが行われるとき、ルーレット部53は「スルー状態」に設定されるので、各抽選ポケットPに入球した抽選用ボールlbは、当該抽選ポケットPと重なり合う穴Hから落下して回収機構70に回収される。また、このときホスト制御装置40は、合流部74から送られてくる抽選用ボールlbの搬出先が第2分配ライン82となるようにルート切替部76を制御する。これにより、第2分配ライン82から搬出された抽選用ボールlbは、搬送機構80における第2搬送ラインを通って第2貯留部63へ送られる。つまり、回収された抽選用ボールlbは第2貯留部63へ搬送されて、再び第2排出部64から順次に排出されるという具合である。本実施形態では、ホスト制御装置40は、第2排出部64が70個の抽選用ボールlbを排出し終えた時点で、特別ゲームを終了するように制御する。
上述したように、「スルーモード」で抽選を行う場合には、同一の抽選ポケットPに抽選用ボールlbが何度でも入球可能となる。したがって、このときの抽選態様は、抽選ポケットPの数(25個)よりも多い数(70個)の抽選用ボールlbを用いて、全ての抽選ポケットPに抽選用ボールlbが入球したか否かの判定結果を用いるゲームに適用するのが好適である。
<B:変形例>
以上の実施形態には様々な変形が加えられる。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は併合され得る。
(1)変形例1
上述の実施形態では、保持板52は、複数の抽選ポケットPと同数の穴Hが周方向に沿って形成されるとともに、シャフト56を貫通させるための貫通穴Phが中央に形成された略円形の板であるが、これに限らず、保持板52は、ルーレット板51の下方(裏面側)に配置されるので、その外形状は任意であり、例えば多角形の板であってもよい。また、例えば図11に示すように、保持板52は、抽選用ボールlbが落下しないように保持可能であって、かつ径方向に各々が延びる複数(25個)の保持部材F’が周方向に沿って形成されるとともに、その中央には貫通穴Phが形成される略円形の板であってもよい。図11の態様では、隣接する保持部材F’同士の間には、抽選用ボールlbが通過可能な空間H’が介在している。
図11の態様では、ルーレット部53が「ホールド状態」のときは、保持部材F’と抽選ポケットPとが重なり合い、抽選ポケットPに入った抽選用ボールlbが、当該抽選ポケットPと重なり合う保持部材F’で保持されるように、保持板52の位置が設定される。また、ルーレット部53がスルー状態のときは、隣接する保持部材F’同士の間に介在する空間H’と抽選ポケットPとが重なり合い、抽選ポケットPに入った抽選用ボールlbが、当該抽選ポケットPと重なり合う空間H’から落下するように、保持板52の位置が設定されるという具合である。
要するに、保持板52は、抽選ポケットPに入った抽選用ボールlbが落下せずに保持可能なように設けられた保持部材が複数の抽選ポケットPのそれぞれに対応し、かつ隣接する保持部材同士の間に抽選用ボールlbが通過可能な空間が介在するように形成されるものであればよい。上述の実施形態における平板部分Fは「保持部材」に相当し、穴Hは「空間」に相当する。
(2)変形例2
上述の実施形態では、ルーレット部53の状態を「ホールド状態」から「スルー状態」に切り替えるとき、ホスト制御装置40は、保持板52がルーレット板51に対して時計回りに回転するようにスライドモータユニット54を制御しているが、これに限らず、例えばホスト制御装置40は、保持板52がルーレット板51に対して反時計回りに回転するようにスライドモータユニット54を制御することで、ルーレット部53の状態を「ホールド状態」から「スルー状態」に切り替えてもよい。図11は、そのようにして「スルー状態」に切り替えられたときのルーレット部53の状態を示す平面図である。図11からも理解されるように、穴Hと抽選ポケットPとが重なり合うように、保持板52の位置が設定されている。また、図11の態様では、このときのスライド部材96の位置は、長穴98の長手方向の他方の端部E2に近い位置に設定される。このときのスライド部材96の位置を「第3の位置」と呼ぶ。
保持板52をルーレット板51に対して反時計回りに回転させて、ルーレット部53の状態を「ホールド状態」から「スルー状態」に切り替えるときは、ホスト制御装置40は、スライド部材96が、第1の位置から第3の位置に向かって移動するようにスライドモータユニット54を制御する。また、図11の状態から再び「ホールド状態」に切り替えるときは、ホスト制御装置40は、スライド部材96が第3の位置から第1の位置に向かって移動するようにスライドモータユニット54を制御するという具合である。
10……ボール抽選装置、20……ステーション、30……表示部、40……ホスト制御装置、50……抽選機構、51……ルーレット板、52……保持板、53……ルーレット部、54……スライドモータユニット、55……回転機構、56……シャフト、57……モータユニット、58……タイミングベルト、60……第1貯留部、61……第1排出部、62……第1レール部、63……第2貯留部、64……第2排出部、65……第2レール部、70……回収機構、71……本体部、72……第1回収ダクト、73……第2回収ダクト、74……合流部、75a……第1傾斜面、75b……第2傾斜面、76……切替部、77a……第1搬出部、77b……第2搬出部、80……搬送機構、81……第1分配ライン、82……第2分配ライン、90……接続部材、92……スライドモータ、94……ねじ軸、96…スライド部材、100…ゲーム装置、150……フィールド、lb……抽選用ボール、F……平板部分、F’……保持部材、H,H2……穴、H’……空間、L1……第1回収ライン、L2……第2回収ライン、N……切欠部分、Ph……貫通穴。

Claims (5)

  1. 抽選用ボールが通過可能な複数の抽選ポケットが周方向に沿って形成されたルーレット板と、前記抽選ポケットに入った前記抽選用ボールが落下せずに保持可能なように設けられた保持部材が前記複数の抽選ポケットのそれぞれに対応し、かつ隣接する前記保持部材同士の間に前記抽選用ボールが通過可能な空間が介在するように形成された保持板とが重ね合わされて一体に回転可能なルーレット部と、
    前記ルーレット板に対する前記保持板の相対的な位置を可変に設定可能な駆動部と、
    前記ルーレット部について第1モードおよび第2モードの何れかを選択するモード選択部と、
    前記ルーレット板のうち、当該ルーレット板に垂直な方向から見て右半分の領域である第1領域に位置する複数の前記抽選ポケットから落下する前記抽選用ボールを回収するための第1回収部と、
    前記ルーレット板のうち、当該ルーレット板に垂直な方向から見て左半分の領域である第2領域に位置する複数の前記抽選ポケットから落下する前記抽選用ボールを回収するための第2回収部と、
    前記ルーレット部の回転を制御する回転制御部と、
    1回の抽選で使用する複数の前記抽選用ボールの各々が、複数の前記抽選ポケットのいずれに入るかによって抽選結果を決定する抽選制御部と、を備え、
    前記駆動部は、
    前記モード選択部により前記第1モードが選択されているときは、前記保持部材と前記抽選ポケットとが重なり合い、前記抽選ポケットに入った前記抽選用ボールが、当該抽選ポケットと重なり合う前記保持部材で保持されるように、前記ルーレット板に対する前記保持板の位置を設定し、
    前記モード選択部により第2モードが選択されているときは、隣接する前記保持部材同士の間に介在する前記空間と前記抽選ポケットとが重なり合い、前記抽選ポケットに入った前記抽選用ボールが、当該抽選ポケットと重なり合う前記空間から落下するように、前記ルーレット板に対する前記保持板の位置を設定
    前記抽選制御部で抽選が実行される場合、前記モード選択部により前記第1モードが選択された状態で、前記回転制御部は前記ルーレット部を回転させ、
    前記モード選択部は、前記抽選結果が決定された後、前記ルーレット部の回転位置が、前記第1領域に位置する複数の前記抽選ポケットに入った前記抽選用ボールの数と、前記第2領域に位置する複数の前記抽選ポケットに入った前記抽選用ボールの数との差が最小となる位置になるタイミングで前記第2モードを選択する、
    ことを特徴とするボール抽選装置。
  2. 前記保持板は、前記抽選用ボールが通過可能であって、かつ前記複数の抽選ポケットと同数の穴が前記空間として周方向に沿って形成されており、
    前記駆動部は、
    前記モード選択部により前記第1モードが選択されているときは、隣接する前記穴同士の間に介在する前記保持板の前記保持部材である平板部分と前記抽選ポケットとが重なり合い、前記抽選ポケットに入った前記抽選用ボールが、落下せずに当該抽選ポケットと重なり合う前記平板部分で保持されるように、前記ルーレット板に対する前記保持板の位置を設定し、
    前記モード選択部により第2モードが選択されているときは、前記穴と前記抽選ポケットとが重なり合い、前記抽選ポケットに入った前記抽選用ボールが、当該抽選ポケットと重なり合う前記穴から落下するように、前記ルーレット板に対する前記保持板の位置を設定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のボール抽選装置。
  3. 前記回転制御部は、前記タイミングで前記ルーレット部を停止させる、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のボール抽選装置。
  4. 前記第1回収部に回収された前記抽選用ボールと、前記第2回収部に回収された前記抽選用ボールとが合流する合流部と、
    前記合流部から送り出される前記抽選用ボールを、前記抽選用ボールを前記ルーレット部に投入するためのボール投入部へ搬送する搬送部と、をさらに備え、
    前記第1回収部に回収された前記抽選用ボールは、前記第1回収部から前記合流部の入口へ至る第1回収ラインを介して前記合流部へ送られ、
    前記第2回収部に回収された前記抽選用ボールは、前記第2回収部から前記合流部の入口へ至る第2回収ラインを介して前記合流部へ送られる、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちの何れかに記載のボール抽選装置。
  5. 請求項1から請求項のうちの何れかに記載のボール抽選装置を搭載したゲーム装置であって、
    1回の抽選で使用する前記抽選用ボールの数が前記抽選ポケットの数よりも少なくなるように設定され、前記モード選択部により前記第1モードが選択された状態で実行された抽選の結果を利用する第1ゲームと、1回の抽選で使用する前記抽選用ボールの数が前記抽選ポケットの数よりも多くなるように設定され、前記モード選択部により前記第2モードが選択された状態で実行された抽選の結果を利用する第2ゲームとを実行可能なゲーム装置。
JP2010195661A 2010-09-01 2010-09-01 ボール抽選装置 Active JP4933648B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195661A JP4933648B2 (ja) 2010-09-01 2010-09-01 ボール抽選装置
CN201180042228.1A CN103079655B (zh) 2010-09-01 2011-08-30 球抽彩装置
PCT/JP2011/069523 WO2012029741A1 (ja) 2010-09-01 2011-08-30 ボール抽選装置
AU2011297140A AU2011297140B2 (en) 2010-09-01 2011-08-30 Ball lottery device
US13/813,473 US8888098B2 (en) 2010-09-01 2011-08-30 Ball lottery apparatus
TW100131480A TW201210668A (en) 2010-09-01 2011-09-01 Ball lottery device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195661A JP4933648B2 (ja) 2010-09-01 2010-09-01 ボール抽選装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012050687A JP2012050687A (ja) 2012-03-15
JP4933648B2 true JP4933648B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=45772827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195661A Active JP4933648B2 (ja) 2010-09-01 2010-09-01 ボール抽選装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8888098B2 (ja)
JP (1) JP4933648B2 (ja)
CN (1) CN103079655B (ja)
AU (1) AU2011297140B2 (ja)
TW (1) TW201210668A (ja)
WO (1) WO2012029741A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102847314A (zh) * 2012-08-08 2013-01-02 广州华立科技有限公司 掉落球配合带孔洞的转盘游戏的设备和方法
WO2014035429A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Konami Gaming Incorporated Game machine, control method of controlling computer used in game machine, and computer program
KR101836750B1 (ko) * 2013-10-23 2018-03-08 세가 사미 쿠리에이숀 가부시키가이샤 게임 장치용의 회전 장치
ITUB20150749A1 (it) * 2015-05-19 2016-11-19 JJ Gaming SRL Cilindro modificato per gestione autonoma dell'evento favorevole
GB2540755B (en) * 2015-07-22 2021-04-14 Unique Ideas Uk Ltd Entertainment apparatus
US10140806B2 (en) * 2016-05-31 2018-11-27 Interblock D.D. Wide area roulette display system with group arena play
US10062237B2 (en) 2016-07-18 2018-08-28 Bally Gaming, Inc. Wheel display apparatus with linked wedges
JP6333903B2 (ja) * 2016-09-01 2018-05-30 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置
CN107993374A (zh) * 2017-12-22 2018-05-04 广州华立科技股份有限公司 一种弹射式游戏设备及游戏控制方法
CN111429642B (zh) * 2020-03-05 2021-11-26 钟定贞 一种随机抽选用双色球抽选装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730044Y2 (ja) * 1989-07-14 1995-07-12 株式会社セガ・エンタープライゼス ビンゴ遊戯機
JPH0833753A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Sega Enterp Ltd 抽選装置
JP3803409B2 (ja) * 1995-11-27 2006-08-02 大平技研工業株式会社 ゲーム機
JP4529317B2 (ja) * 2001-06-20 2010-08-25 奥村遊機株式会社 遊技機
JP2003117088A (ja) * 2001-10-16 2003-04-22 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機
JP3835797B2 (ja) 2002-09-02 2006-10-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ビンゴゲーム機
JP2004236838A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2004236834A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2005192605A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Aruze Corp ゲーム機
US7674172B2 (en) * 2004-02-23 2010-03-09 Igt Gaming device having a wheel-based game
US20060055109A1 (en) 2004-08-16 2006-03-16 Aruze Corp. Roulette apparatus and roulette gaming machine
JP4193774B2 (ja) 2004-08-31 2008-12-10 株式会社セガ 抽選装置
SI22116A (sl) * 2005-09-08 2007-04-30 Joze Pececnik Igralna naprava s kroglicami za generiranje vecjega stevila rezultatov
US20080176622A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Aruze Gaming America, Inc. Gaming Machine and Playing Method Thereof
CN201197878Y (zh) * 2008-04-01 2009-02-25 全竤科技股份有限公司 球体的收集及送出装置
JP5406504B2 (ja) * 2008-10-17 2014-02-05 株式会社オリンピア 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012050687A (ja) 2012-03-15
US8888098B2 (en) 2014-11-18
US20130127112A1 (en) 2013-05-23
AU2011297140B2 (en) 2014-01-30
CN103079655A (zh) 2013-05-01
AU2011297140A1 (en) 2013-02-14
CN103079655B (zh) 2015-04-08
TW201210668A (en) 2012-03-16
WO2012029741A1 (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933648B2 (ja) ボール抽選装置
JP4885296B1 (ja) ボール抽選装置
US11302151B2 (en) Game apparatus and recording medium
CN103021092B (zh) 游戏机
JP2013121419A (ja) 遊戯機
TWI311492B (ja)
TWI321060B (ja)
TW201921320A (zh) 輸送裝置
JP2019042067A (ja) ゲーム装置
JPH0713385U (ja) ビンゴゲーム機
JP5686623B2 (ja) パチンコ遊技装置及びその遊技部
JP5686621B2 (ja) パチンコ遊技装置及びその遊技部
JP6547120B2 (ja) ゲーム装置
JP5814561B2 (ja) パチンコ遊技装置
JP5814560B2 (ja) パチンコ遊技装置
JP5686622B2 (ja) パチンコ遊技装置及びその遊技部
JP5890959B2 (ja) パチンコ遊技装置及びその遊技部
JP2009082218A (ja) パチンコ機
JP2019042499A (ja) ゲーム装置
JP2012170485A (ja) パチンコ遊技装置
JP2001145733A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4933648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250