JP4932216B2 - スチームトラップ - Google Patents

スチームトラップ Download PDF

Info

Publication number
JP4932216B2
JP4932216B2 JP2005300079A JP2005300079A JP4932216B2 JP 4932216 B2 JP4932216 B2 JP 4932216B2 JP 2005300079 A JP2005300079 A JP 2005300079A JP 2005300079 A JP2005300079 A JP 2005300079A JP 4932216 B2 JP4932216 B2 JP 4932216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet passage
condensate
valve hole
outlet
steam trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005300079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007107646A (ja
Inventor
利行 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2005300079A priority Critical patent/JP4932216B2/ja
Publication of JP2007107646A publication Critical patent/JP2007107646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932216B2 publication Critical patent/JP4932216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Float Valves (AREA)

Description

本発明は、蒸気輸送管や蒸気使用機器等の蒸気配管系に発生する復水を自動的に排出するスチームトラップに関する。蒸気配管系においては復水の発生は不可避であり、適宜発生した復水を系外に排出する必要がある。この復水を自動的に排出する装置がスチームトラップと呼ばれる特殊なバルブである。
スチームトラップは、弁部材の駆動原理によって、蒸気と復水の比重差を利用したメカニカルタイプ、蒸気と復水の熱力学的特性差を利用したサーモダイナミックタイプ、蒸気と復水の温度差を利用したサーモスタチックタイプ等に分類されるが、その多くのものは、入口と出口を同一軸上に形成して配管の便を図っている。従来のスチームトラップを実公昭55−33108号公報を参照して説明する。これは、球形の中空フロートを用いたフリーフロート式スチームトラップである。ケーシングで入口と入口室と出口通路と出口が形成されている。ケーシングは材料が低廉であり、複雑な形状を作り易い理由から鋳造される。入口と出口はケーシングの上部に同一軸上に形成されている。入口室と出口通路を連通する弁孔を開けた弁座部材がケーシングの下部に取り付けられている。弁孔と出口とは同一軸上に形成されておらず、出口通路を介して連通している。弁座部材に離着座して弁孔を開閉するフロートが入口室内に自由状態で配置されている。
上記従来のスチームトラップは、弁孔から出口通路に排出される復水が高速流に出口通路の内壁に衝突するために、比較的短期間に出口通路が浸食される問題点があった。
実公昭55−33108号公報
解決しようとする課題は、出口通路の浸蝕を防止できるスチームトラップを提供することである。
本発明は、弁孔と出口とが同軸に形成されていなくて、弁孔からの復水流が衝突する鋳造の出口通路を有するものにおいて、出口通路の内壁にほぼ沿う円筒形状の多孔質焼結部材を配置し、弁孔からの復水を多孔質焼結部材を通して出口通路に衝突させることにより出口通路の浸蝕を防止することを特徴とする。多孔質焼結部材としては多孔質の焼結金属や焼結セラミックや焼結樹脂を用いることができる。
本発明は、弁孔から出口通路に排出される復水の衝撃力が出口通路の内壁にほぼ沿う円筒形状の多孔質焼結部材により低く抑えられるので、出口通路の浸蝕を防止することができるという優れた効果を生じる。
本発明のスチームトラップは、出口通路の内壁にほぼ沿う円筒形状の多孔質焼結部材を配置し、弁孔からの復水を多孔質焼結部材を通して出口通路に衝突させるものであるので、復水が高速流に出口通路の内壁に衝突しない。そのため、出口通路に衝突する復水の衝撃力を低く抑えることができ、出口通路が浸蝕されることがない。
上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(図1参照)。本実施例はフリーフロート式スチームトラップに適用したものである。鋳造成形された本体1に蓋部材2を図示しないボルトで締結して、内部に入口室3と出口通路4を有するケーシングが形成される。本体1の上部に入口5と出口6が同一軸上に形成される。入口室3と出口通路4を隔てる本体1の仕切壁7の下部に入口室3と出口通路4を連通する弁孔8を開けた弁座部材9が取り付けられる。弁座部材9は弁座取付口10から挿入され、弁座取付口10にねじ結合されるプラグ11により保持される。入口5は入口室3の上部に連通され、出口6は入口室3の下部の弁孔8から立ち上がった出口通路4を介して連通される。
弁座部材9を貫通して出口通路4の内壁にほぼ沿うほぼ円筒形状の多孔質焼結部材12が取り付けられる。多孔質焼結部材12は取付口13から挿入され、弁座部材9を貫通して上端が出口通路4の頂壁に当接し、取付口13にねじ結合されるプラグ14により保持される。多孔質焼結部材12は弁孔8からの復水を出口通路4に向けて緩やかに噴霧する。弁座部材9とプラグ11とプラグ14は耐浸蝕性を有するステンレス鋼で作られる。入口室3にステンレス鋼薄板で中空に作った弁手段としての球形フロート15が自由状態で収容される。球形フロート15は外表面が弁座部材9に直接離着座して弁孔8を開閉する。入口室3の下端に球形フロート15が弁孔8を塞いだ位置で球形フロート15を保持するフロート座16が形成される。
上記フリーフロート式スチームトラップの作動は次の通りである。入口5は蒸気使用機器等の復水発生個所に接続する。復水と蒸気が入口室3に流入し、復水が下部に蒸気が上部に分離して溜まる。球形フロート15は入口室3内の液位に従って浮上降下し、弁孔8を開閉する。弁孔8が開口されると、入口室3の復水が弁孔9から多孔質焼結部材12を介して出口通路4に緩やかに噴霧された後出口6に排出される。弁孔8から出口通路4に排出される復水の衝撃力が多孔質焼結部材12により低く抑えられるので、出口通路4の浸蝕を防止することができる。
上記実施例ではフリーフロート式スチームトラップを例示したが、本発明はレバーフロート式やフリーバケット式やレバーバケット式あるいはディスク式その他の型式のスチームトラップにも適用できるものである。
本発明のフリーフロート式スチームトラップの断面図。
符号の説明
1 本体
2 蓋部材
3 入口室
4 出口通路
5 入口
6 出口
8 弁孔
9 弁座部材
12 多孔質焼結部材
15 球形フロート

Claims (1)

  1. 弁孔と出口とが同軸に形成されていなくて、弁孔からの復水流が衝突する鋳造の出口通路を有するものにおいて、出口通路の内壁にほぼ沿う円筒形状の多孔質焼結部材を配置し、弁孔からの復水を多孔質焼結部材を通して出口通路に衝突させることにより出口通路の浸蝕を防止することを特徴とするスチームトラップ。
JP2005300079A 2005-10-14 2005-10-14 スチームトラップ Expired - Fee Related JP4932216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005300079A JP4932216B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 スチームトラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005300079A JP4932216B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 スチームトラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007107646A JP2007107646A (ja) 2007-04-26
JP4932216B2 true JP4932216B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=38033663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005300079A Expired - Fee Related JP4932216B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 スチームトラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4932216B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786399B2 (ja) * 1989-10-27 1995-09-20 日本特殊陶業株式会社 ドレン排出装置
JP2005172185A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Tlv Co Ltd スチームトラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007107646A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006300102A (ja) スチームトラップ
JP4932214B2 (ja) スチームトラップ
JP4932216B2 (ja) スチームトラップ
JP2011064229A (ja) フロート式ドレントラップ
JP4932215B2 (ja) スチームトラップ
JP5128259B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP2005172184A (ja) スチームトラップ
JP4271546B2 (ja) スチームトラップ
JP2005147251A (ja) スチームトラップ
JP5582856B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP2005090545A (ja) スチームトラップ
JP2005172185A (ja) スチームトラップ
JP2006226323A (ja) スチームトラップ
JP5607489B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP2005147250A (ja) 配管ジョイント付スチームトラップ
JP2013087891A (ja) スチームトラップ
JP4890115B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP5774175B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP2005121087A (ja) スチームトラップ
JP2007247789A (ja) フロート式ドレントラップ
JP2001263589A (ja) スチームトラップ
JP2006226324A (ja) スチームトラップ
JP2012149665A (ja) スチームトラップ
JP5698591B2 (ja) フロート式スチームトラップ
US537266A (en) Cornelius birkery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4932216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees