JP4929797B2 - 半導体評価装置 - Google Patents
半導体評価装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4929797B2 JP4929797B2 JP2006103913A JP2006103913A JP4929797B2 JP 4929797 B2 JP4929797 B2 JP 4929797B2 JP 2006103913 A JP2006103913 A JP 2006103913A JP 2006103913 A JP2006103913 A JP 2006103913A JP 4929797 B2 JP4929797 B2 JP 4929797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching
- electrically connected
- substrate
- frequency
- switching element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Description
基板の中央に配置された第1のスイッチング素子(22a)と、
第1のスイッチング素子(22a)と電気的に接続されるとともに、第1のスイッチング素子(22a)を基準に一方向で線対称となるように配置された第2、第3のスイッチング素子(22b、22c)と、
第2のスイッチング素子(22b)と電気的に接続されるとともに、第2のスイッチング素子(22b)を基準に一方向に垂直な他の方向で線対称となるように配置された第4、第5のスイッチング素子(22d、22e)と、
第3のスイッチング素子(22c)と電気的に接続されるとともに、第3のスイッチング素子(22c)を基準に他の方向で線対称となるように配置された第6、第7のスイッチング素子(22f、22g)とを有する構成を採用できる。
これにより、試験対象の入力端子の数が変更した場合、1つの基板に実装される高周波スイッチング素子の数を変更しなくても、高周波スイッチング素子が実装された基板の数を変更することで、試験対象である入力端子の数の変更に対して容易に対応可能である。
図1に、本発明の第1実施形態における半導体評価装置の概略構成を示す。本実施形態の半導体評価装置は、図6に示す半導体評価装置と同様に、主に、DPI試験器10と、計測器40と、制御部50とによって構成されており、切り替え器20を備える点が、図6に示す半導体評価装置と異なっている。したがって、以下では、主に、切り替え器20について説明する。なお、本実施形態では、DPI試験器10の出力端子15は、例えば、1つである。
図3に、本実施形態の切り替え器20の平面図を示す。本実施形態は、第1実施形態で説明した図2の切り替え器20に対して、リレー基板21上の高周波リレー22のレイアウトを変更したものであり、他の構成については、第1実施形態と同様であるため、以下では、切り替え器20についてのみ説明する。
図4に、本実施形態の半導体評価装置の一部を示す。本実施形態は、第1実施形態で説明した図2の切り替え器20の構成を変更したものであり、他の構成については、第1実施形態と同様であるため、以下では、切り替え器20についてのみ説明する。
(第4実施形態)
図5に、本実施形態における切り替え器20を構成するリレー基板21と評価用基板31の断面図を示す。本実施形態は、第1実施形態で説明した図2の切り替え器20に対して、リレー基板21上の高周波リレー22のレイアウトを変更し、リレー基板21と評価用基板31の配置を変更したものであり、他の構成については、第1実施形態と同様であるため、以下では、切り替え器20と評価用基板31について説明する。
(他の実施形態)
(1)上記した各実施形態では、高周波リレー22として、出力端子24が2つである、いわゆる2端子切り替えのものを用いていたが、出力端子24が3つ、4つ等の他の数のものを用いることもできる。すなわち、高周波リレー22の出力端子24は複数であれば、種々のものに変更可能である。ただし、切り替え制御が容易であるという理由により、2端子切り替えの高周波リレー22を用いることが好ましい。
21…リレー基板、22…高周波リレー、
30…被評価IC、40…計測器、
50…制御部、72…電磁遮蔽板。
Claims (2)
- 高周波ノイズを発生させる高周波ノイズ発生手段(11)と、半導体装置(30)の複数の入力端子(33)のうち、いずれかの前記入力端子と電気的に接続される出力端子(15)とを有し、直接電力注入法により、前記高周波ノイズ発生手段によって発生させた高周波ノイズを、前記出力端子を介して、試験対象である前記入力端子に注入するDPI試験器(10)と、
前記出力端子と前記複数の入力端子との間に接続され、前記出力端子を、前記複数の入力端子(33)のうちの一の試験対象に接続した状態から、前記複数の入力端子(33)のうちの他の試験対象に接続した状態へ切り替える切り替え手段(20)と、
前記半導体装置に電気的に接続され、前記高周波ノイズが注入されたときの前記半導体装置の特性を計測する計測手段(40)とを備える半導体評価装置であって、
前記切り替え手段(20)は、一端子(23)を、他の複数の端子(24)のいずれか1つと電気的に接続している状態から、残りの端子(24)のいずれか1つに電気的に接続した状態へ切り替える高周波用スイッチング素子(22)が、複数個、電気的に、直列接続された構成であり、各前記高周波用スイッチング素子の前記接続状態の組み合わせを変更することにより、前記出力端子に電気的に接続される前記入力端子を選択するようになっており、
各前記高周波用スイッチング素子の切り替えを制御する制御手段(50)を有し、
前記切り替え手段(20)は、前記複数の高周波用スイッチング素子(22)が実装された基板(21)を複数有し、
1つの前記基板(21)では、前記複数の高周波スイッチング素子が、前記基板上にパターン形成された配線(25)によって、電気的に直列接続されているとともに、前記切り替え手段(20)内における前記出力端子側から前記複数の入力端子側までの各導通経路において、前記基板上の配線条件が均一となるように、前記基板上に対称的に配置されており、
一の前記基板(21)における複数の基板用出力端子(27)に、他の幾つかの前記基板(21)における基板用入力端子(26)が電気的に接続されることで、前記複数の基板(21)が階段状に接続されていることを特徴とする半導体評価装置。 - 前記複数の高周波スイッチング素子(22)は、
前記基板の中央に配置された第1のスイッチング素子(22a)と、
前記第1のスイッチング素子(22a)と電気的に接続されるとともに、前記第1のスイッチング素子(22a)を基準に一方向で線対称となるように配置された第2、第3のスイッチング素子(22b、22c)と、
前記第2のスイッチング素子(22b)と電気的に接続されるとともに、前記第2のスイッチング素子(22b)を基準に前記一方向に垂直な他の方向で線対称となるように配置された第4、第5のスイッチング素子(22d、22e)と、
前記第3のスイッチング素子(22c)と電気的に接続されるとともに、前記第3のスイッチング素子(22c)を基準に前記他の方向で線対称となるように配置された第6、第7のスイッチング素子(22f、22g)とを有する構成であることを特徴とする請求項1に記載の半導体評価装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006103913A JP4929797B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 半導体評価装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006103913A JP4929797B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 半導体評価装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007278781A JP2007278781A (ja) | 2007-10-25 |
JP4929797B2 true JP4929797B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=38680376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006103913A Expired - Fee Related JP4929797B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 半導体評価装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4929797B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6541293B2 (ja) | 2013-06-13 | 2019-07-10 | ローム株式会社 | 電気回路の評価方法 |
JP6283174B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2018-02-21 | ローム株式会社 | 電気回路の評価方法 |
JP6541294B2 (ja) | 2013-06-14 | 2019-07-10 | ローム株式会社 | 電気回路の評価方法および電気回路 |
JP6338830B2 (ja) | 2013-07-05 | 2018-06-06 | ローム株式会社 | 複数の電気回路を含むデバイスの評価方法 |
JP6267918B2 (ja) | 2013-10-09 | 2018-01-24 | ローム株式会社 | ノイズ源を含むデバイスの評価方法 |
CN104535414B (zh) * | 2014-12-16 | 2017-07-04 | 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 | 一种剪切试验夹具 |
KR102288464B1 (ko) * | 2017-06-08 | 2021-08-10 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 테스트 시스템 및 테스트 방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6058562A (ja) * | 1983-09-12 | 1985-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気機器の測定装置 |
JPS61146772A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-07-04 | ハリマセラミック株式会社 | 吹付け補修方法 |
JPH04273076A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-29 | Advantest Corp | Ic用静電破壊試験器 |
JP2001141793A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体検査装置および半導体検査方法 |
US6566890B2 (en) * | 2001-03-02 | 2003-05-20 | Teradyne, Inc. | Circuit for improved test and calibration in automated test equipment |
US6570397B2 (en) * | 2001-08-07 | 2003-05-27 | Agilent Technologies, Inc. | Timing calibration and timing calibration verification of electronic circuit testers |
AU2003275636A1 (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-25 | Advantest Corporation | Connection unit, board mounting device to be measured, probe card, and device interface unit |
-
2006
- 2006-04-05 JP JP2006103913A patent/JP4929797B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007278781A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4929797B2 (ja) | 半導体評価装置 | |
US6201398B1 (en) | Non-contact board inspection probe | |
US7332923B2 (en) | Test probe for high-frequency measurement | |
EP2108965A1 (en) | Orthogonal radio frequency voltage/current sensor with high dynamic range | |
US20170003319A1 (en) | Probe module supporting loopback test | |
TW201504631A (zh) | 光電元件檢測用之高頻探針卡 | |
JP2010237099A (ja) | ノイズ評価方法及びノイズ評価システム | |
CN112698251B (zh) | 磁场无源探头和磁场探测装置 | |
US6798212B2 (en) | Time domain reflectometer probe having a built-in reference ground point | |
US20120112737A1 (en) | Ic current measuring apparatus and ic current measuring adapter | |
JP2020085695A (ja) | プローブ装置、電気検査装置、および電気検査方法 | |
JP7053969B1 (ja) | Icのノイズ耐量検出装置、icのノイズ耐量検出方法、およびicの内部インピーダンス測定方法 | |
KR101731000B1 (ko) | 회로 기판 검사용 프로브 유닛 및 회로 기판 검사 장치 | |
JP2009250761A (ja) | 基板接続検査装置 | |
JP6109060B2 (ja) | プリント基板検査装置 | |
JP6918659B2 (ja) | 回路基板検査装置 | |
TWM574692U (zh) | 探針座及測試介面裝置 | |
TW201502523A (zh) | 可切換訊號路徑之探針卡 | |
EP2930523B1 (en) | Contactless conductive interconnect testing | |
JP4775302B2 (ja) | 半導体評価装置 | |
JP2011149790A (ja) | 基板接続検査装置 | |
JPH1144709A (ja) | プローブカード | |
JP2011191185A (ja) | 検査装置及び電子装置の製造方法 | |
JP5433202B2 (ja) | ノイズ評価装置 | |
KR101641275B1 (ko) | 전기 소자의 특성 결정 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120130 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |