JP4928088B2 - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4928088B2
JP4928088B2 JP2005082011A JP2005082011A JP4928088B2 JP 4928088 B2 JP4928088 B2 JP 4928088B2 JP 2005082011 A JP2005082011 A JP 2005082011A JP 2005082011 A JP2005082011 A JP 2005082011A JP 4928088 B2 JP4928088 B2 JP 4928088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
transport layer
hole injection
layer
hole transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005082011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005268228A (ja
Inventor
キュン ホン リ
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2005268228A publication Critical patent/JP2005268228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928088B2 publication Critical patent/JP4928088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/021Pots formed in one piece; Materials used therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/04Flower-pot saucers
    • A01G9/042Combinations of a saucer and a flower pot attached together
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は有機電界発光素子に関し、特に電子注入電極(陰極)と正孔注入電極(陽極)の間に正孔注入層または正孔輸送層を含む有機電界発光素子に関する。
最近、表示装置の大型化に伴い、空間に占める割合が少ない平面表示素子に対する要求が増大している。このような平面表示素子の1つとして、有機発光ダイオードと呼ばれる有機電界発光素子の技術が急速に発展しており、既に様々な試作品が発表されている。
有機電界発光素子は、電子注入電極(陰極)と正孔注入電極(陽極)の間に形成された有機膜に電荷を注入すると、電子と正孔とが対を成した後、消滅して発光する素子である。従って、有機電界発光素子は、プラスチックのようなフレキシブルな透明基板上にも素子を形成できるばかりでなく、プラズマディスプレイパネルや無機電界発光(EL)ディスプレイに比べて低い電圧(10V以下)での駆動が可能で、また電力消耗が比較的少なく、色特性が優れているという長所がある。
低い電圧で有機電界発光素子を動作させるためには、有機膜の総厚さが約100〜200nm程度で非常に薄く、かつ均一な状態で素子の安定性を維持することが重要である。
さらに、有機電界発光素子の高効率化において、発光時に正孔と電子の密度が均衡をなすことが重要である。
例えば、電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)が有機発光層(EML:Emitting Layer)と陰極の間に位置するようになると、陰極から発光層に注入された電子の大部分は正孔と再結合するために陽極の方へ移動する。
しかしながら、正孔輸送層(HTL:Hole Transport Layer)を陽極と有機発光層の間に挿入すると、発光層に注入された電子は正孔輸送層の界面に塞がれて、それ以上陽極の方へ移動できず有機発光層にのみ存在するので、再結合の効率が向上する。
一方、陽極と正孔輸送層との間に正孔注入層(HIL:Hole Injection Layer)をさらに挿入し得る。陽極の仕事関数(4.7〜5.0eV)と正孔輸送層のイオン化エネルギー(IP:Ionization Potential)を考慮して、仕事関数が5.0〜5.2eVである有機物を選定すると、陽極から正孔輸送層への正孔注入時にエネルギー障壁が低減し、より効果的な正孔の注入が可能となる。
ここで、有機EL素子の製作過程を簡単に説明する:
(1)先ず、透明な基板上に陽極材料を被覆する。陽極材料としては主にITO(インジウム錫酸化物)が用いられる。
(2)その上に正孔注入層(HIL)を被覆する。正孔注入層としては主に銅フタロシアニン(CuPC)を10〜30nmの厚さで被覆する。
(3)その後、正孔輸送層(HTL)を被覆する。このような正孔輸送層として、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]−ビフェニル(NPB)を30ないし60nm程度蒸着して被覆する。
(4)その上に有機発光層を形成する。このとき、必要に応じてドーパントを添加する。緑色発光の場合、主に有機発光層としてトリス(8−ヒドロキシキノレート)アルミニウム(Alq3)を30〜60nmの厚さで蒸着し、ドーパントとしてはMQD(N−メチルキナクリドン)を多用する。
(5)その上に電子輸送層(ETL)および電子注入層(EIL:Electron Injecting Layer)を連続的に被覆するか、それとも電子注入輸送層を形成する。緑色発光の場合、前記(4)のAlq3が優れた電子輸送能力を有しているため、電子注入/輸送層を用いない場合も多い。
(6)その後、陰極を形成し、最後に保護膜を重ねて被覆する。
上述したように、従来の技術においては正孔注入時にエネルギーの障壁を低減させて、より効果的に正孔を注入することができる材料が要求されている。
従って、本発明の目的は、エネルギー障壁を低減できる材料を用いて正孔注入層または正孔輸送層を形成することで、高輝度の有機電界発光素子を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る有機電界発光素子は、電子注入電極(陰極)と正孔注入電極(陽極)の間に形成される有機発光層と、該陽極と該有機発光層の間に形成される正孔注入層および/または正孔輸送層を含み、ここで、該正孔注入層および該正孔輸送層の少なくとも一方の材料は下記の化学式
Figure 0004928088
[式中、R1〜R8の少なくとも1つは、置換されているか置換されていないフェニル基、ビフェニル基、ピリジル基、ナフチル基、キノリン基、フルオレニル基、フェナントリン基および水素原子からなる群より選択されることを特徴とする。
本発明に係る有機電界発光素子は、陰極と陽極の間に正孔注入層および正孔輸送層の少なくとも一方を有し、上記化学式の構造を有する材料で正孔注入層または正孔輸送層を形成することで、高輝度の有機電界発光素子を製作することができる。
以下、本発明に係る有機電界発光素子の好適な例について説明する。
本発明に係る有機電界発光素子は、基板上に電子注入電極(陽極)、正孔注入層と、正孔輸送層と、有機発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、電子注入電極(陰極)とが順次積層されて構成される。ここで、正孔注入層および正孔輸送層の少なくとも一方は下記の化学式
Figure 0004928088
で表される立体配置を有する材料で形成する。
上記式中、R1〜R8は、それぞれ独立的に、置換されているか置換されていない芳香族基、ヘテロ環基、脂肪族基および水素原子から選択できる。
特に、前記R1〜R8は、置換されているか置換されていないフェニル基、ビフェニル基、ピリジル基、ナフチル基、キノリン基、イソキノリン基、フルオレニル基、ターフェニル基、アントリル基、フェナントリン基、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基および水素原子から選択できる。
そして、R1〜R8が置換されている基を表す場合、その置換基は、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、ハロゲン原子およびシアノ基からなる群より選択できる。
例えば、前記置換されているR1〜R8の置換基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、シクロヘキシル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、トリルオキシ基、フッ素原子、塩素原子およびシアノ基からなる群より選択できる。
そして、正孔注入層または/および正孔輸送層の材料は、下記の化学式
Figure 0004928088
Figure 0004928088
で表される立体配置を有する材料のうちの何れか1つであり得る。
本発明に係る有機電界発光素子において、正孔注入層または正孔輸送層の材料として使用されるN3,N3,N5,N5,N3',N3',N5',N5'−オクタフェニル−ビフェニル−3,5,3’,5’−テトラアミン(HM−01)は次のように合成される。
1.3,5,3’,5’−テトラブロモ−ビフェニルの合成
Figure 0004928088
先ず、2口丸底フラスコ中でトリブチルマグネシウムクロリド(BuMgLi、8.73mL、0.017mol)をTHF(50mL)と混合し、0℃で2.5Mのn−BuLi(14.0mL、0.035mol)を徐々に滴下した後、10分間攪拌させ、トリブチルマグネシウムリチウムを生成する。
1,3,5−トリブロモベンゼン(10g、0.031mol)をTHF(50mL)に溶かし、−40℃で先に生成したトリブチルマグネシウムリチウムを徐々に滴下して50分間攪拌した後、塩化チタニウム(TiCl4、3.4g、0.021mol)を滴下して0℃で2時間攪拌する。
反応終了後、NH4Cl溶液(100mL)に入れて、30分間攪拌した後、酢酸エチルで抽出する。抽出した溶液をエタノールで再結晶化させ、そして濾過すると、生成物の3,5,3’,5’−テトラブロモ−ビフェニル(4.0g、50%)の白色固形物を得ることができる。
2.N3,N3,N5,N5,N3',N3',N5',N5'−オクタフェニル−ビフェニル−3,5,3’,5’−テトラアミン(HM−01)の合成
Figure 0004928088
先ず、2口丸底フラスコ中で3,5,3’,5’−テトラブロモ−ビフェニル(2g、0.0043mol)、ジフェニルアミン(5.8g、0.034mol)、2.2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP、0.53g、0.85mmol)、パラジウムアセテート(Pd(OAc)2、0.1g、0.44mmol)およびナトリウムt−ブトキシド(NaOtBu、4.1g、0.043mol)をトルエン(100mL)に溶かした後、100℃で24時間攪拌する。
反応終了後、減圧蒸留してトルエンを除去した後、トルエンおよびメタノールを用いて再結晶化させ、そして濾過すると、生成物のHM−01(2.35g、67%)の白色固形物を得ることができる。
以下、本発明に係る有機電界発光素子の好適な実施例を説明する。
各実施例および比較例では、ITO基板の発光面積が3mm×3mmの大きさとなるようにパターニングし、そして洗浄した後、基板を真空チャンバーに装着し、基本圧力を1.0×10-6torrに設定し、そして有機物をITO上に正孔注入層(600Å)、正孔輸送層(400Å)、発光層(200Å)、Alq3(400Å)、LiF(5Å)、Al(1000Å)の順序で成膜した。
正孔注入層としてHM−01、正孔輸送層としてNPBを用いて1mAの電流を流したとき、駆動電圧は10.3V、輝度は2330cd/m2を得、この際、CIE(Commision Internationale de L’Eclairage)はx=0.335、y=0.622であった。
正孔注入層としてCuPC、正孔輸送層としてHM−01を用いて1mAの電流を流したとき、駆動電圧は9.4V、輝度は2305cd/m2を得、この際、CIEはx=0.356、y=0.613であった。
比較例1
正孔注入層としてCuPC、正孔輸送層としてNPBを使用して1mAの電流を流したとき、駆動電圧は8.5V、輝度は1541cd/m2を得、この際、CIEはx=0.351、y=0.612であった。
CuPC、NPB、Alq3の構造は下記の化学式の通りである。
Figure 0004928088
以上説明した内容を通じて当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な
変更および修正が可能なことが分かる。従って、本発明の技術的範囲は実施例に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって定められなければならない。

Claims (3)

  1. 電子注入電極(陰極)と正孔注入電極(陽極)の間に形成される有機発光層と、
    該陽極と該有機発光層の間に形成される正孔注入層および/または正孔輸送層を含み、 ここで、
    該正孔注入層および該正孔輸送層の少なくと一方の材料は下記の化学式
    Figure 0004928088
    [式中、R1〜R8の少なくとも1つは、置換されているか置換されていないフェニル基、ビフェニル基、ピリジル基、ナフチル基、キノリン基、フルオレニル基、フェナントリン基および水素原子からなる群より選択される有機電界発光素子。
  2. 前記置換されているR1〜R8のそれぞれの置換基は、メチル基、メトキシ基、フッ素原子およびシアノ基からなる群より選択されることを特徴とする、請求項記載の有機電界発光素子。
  3. 前記正孔注入層および前記正孔輸送層の少なくとも一方の材料は、下記の化学式
    Figure 0004928088
    Figure 0004928088
    で表されることを特徴とする、請求項1記載の有機電界発光素子。
JP2005082011A 2004-03-19 2005-03-22 有機電界発光素子 Active JP4928088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-018834 2004-03-19
KR1020040018834A KR100577235B1 (ko) 2004-03-19 2004-03-19 유기전계발광소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005268228A JP2005268228A (ja) 2005-09-29
JP4928088B2 true JP4928088B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=34836830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005082011A Active JP4928088B2 (ja) 2004-03-19 2005-03-22 有機電界発光素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7615777B2 (ja)
EP (1) EP1577364B1 (ja)
JP (1) JP4928088B2 (ja)
KR (1) KR100577235B1 (ja)
CN (1) CN100517793C (ja)
DE (1) DE602005002578T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060084498A (ko) * 2005-01-19 2006-07-24 삼성에스디아이 주식회사 비페닐 유도체 및 이를 채용한 유기 전계 발광 소자
KR100696528B1 (ko) * 2005-07-22 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 트리아릴아민계 화합물, 그 제조방법 및 이를 이용한 유기발광 표시 소자
JP4653061B2 (ja) * 2005-12-20 2011-03-16 キヤノン株式会社 アミン化合物および有機発光素子および青色有機発光素子
CN111410640B (zh) * 2020-04-10 2021-02-02 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种联苯四胺化合物和有机电致发光器件

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394258A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Konica Corp 電子写真感光体
JPH0790256A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP0666298A3 (en) * 1994-02-08 1995-11-15 Tdk Corp Organic electroluminescent element and compound used therein.
JPH07301926A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体
US6803720B2 (en) * 2000-12-15 2004-10-12 Universal Display Corporation Highly stable and efficient OLEDs with a phosphorescent-doped mixed layer architecture
KR100577179B1 (ko) 2001-10-30 2006-05-10 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자
TW536924B (en) * 2002-02-22 2003-06-11 E Ray Optoelectronics Technolo Efficient organic electroluminescent device with new red fluorescent dopants
AU2003238442A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-22 Siba Spelcialty Chemicals Holding Inc. Electroluminescent device
AU2003263929A1 (en) 2002-08-16 2004-03-03 The University Of Southern California Organic light emitting materials and devices
CN1914293B (zh) * 2003-12-19 2010-12-01 出光兴产株式会社 有机电致发光器件用发光材料、使用该材料的有机电致发光器件以及有机电致发光器件用材料
JP2008056625A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd テトラアミン化合物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
US7615777B2 (en) 2009-11-10
EP1577364A1 (en) 2005-09-21
KR20050093897A (ko) 2005-09-23
KR100577235B1 (ko) 2006-05-10
CN100517793C (zh) 2009-07-22
JP2005268228A (ja) 2005-09-29
EP1577364B1 (en) 2007-09-26
DE602005002578D1 (de) 2007-11-08
CN1671263A (zh) 2005-09-21
US20050205864A1 (en) 2005-09-22
DE602005002578T2 (de) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913122B2 (ja) 赤色リン光化合物及びこれを用いた有機電界発光装置
JP4913121B2 (ja) 赤色リン光化合物及びこれを用いた有機電界発光装置
KR101281750B1 (ko) 적색 인광 물질 및 이를 이용한 유기전계발광소자
JP4231491B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2005197262A (ja) 有機電界発光素子
JP5173836B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス化合物およびエレクトロルミネッセンス物質としてそれを使用したディスプレイデバイス
KR100793795B1 (ko) 유기전계발광소자
KR101984188B1 (ko) 청색 인광 화합물 및 이를 이용하는 유기전계발광소자
JP4928088B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2005310774A (ja) 有機電界発光素子
KR20040079803A (ko) 유기 전계 발광 소자
JP5179706B2 (ja) 有機電界発光素子
JP4738032B2 (ja) 有機電界発光素子
KR101519860B1 (ko) 녹색 인광 물질 및 이를 이용한 유기전계발광소자
JP2007254737A (ja) 有機発光層用有機金属錯体及び有機発光ダイオード
JP4886975B2 (ja) 電界発光素子
KR100747572B1 (ko) 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
KR100611852B1 (ko) 적색 인광 발광 이리듐 착화합물 및 이를 포함하는 유기전기발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4928088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250