JP4926491B2 - 瞼にアイラインを描くための補助具 - Google Patents

瞼にアイラインを描くための補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP4926491B2
JP4926491B2 JP2006039550A JP2006039550A JP4926491B2 JP 4926491 B2 JP4926491 B2 JP 4926491B2 JP 2006039550 A JP2006039550 A JP 2006039550A JP 2006039550 A JP2006039550 A JP 2006039550A JP 4926491 B2 JP4926491 B2 JP 4926491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser
auxiliary tool
eyeline
pressing
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006039550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007215754A (ja
Inventor
晃 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijirushi Hamono Center KK
Original Assignee
Kaijirushi Hamono Center KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijirushi Hamono Center KK filed Critical Kaijirushi Hamono Center KK
Priority to JP2006039550A priority Critical patent/JP4926491B2/ja
Publication of JP2007215754A publication Critical patent/JP2007215754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926491B2 publication Critical patent/JP4926491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、化粧時にアイラインを瞼に描くための補助具に関する。
瞼にアイラインを描くための補助具は存在する。(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−304930号公報
本発明は、アイラインを描くときにまつ毛が邪魔にならないことを課題とする。また、アイラインのラインが崩れたりはみ出したりせず所定の線に沿ってきれいに描けることを課題とする。
前記特許文献1の発明は、目の周囲のまつ毛の生え際や立体的な瞼の形状に応じて自由に曲面を変更して瞼や目の周りと滑らかに当接でき、まつ毛にマスカラを塗布したり、目の周りのアイラインを描いたり、あるいは付けまつ毛を付けたり、まつ毛に付いたマスカラのダマを容易に除去できる補助具である。すなわち、弾性覆い板及びその広幅先端を肉薄の弾性板で形成して変形容易とし、化粧の多用途に対応できるようにした発明である。しかし、多用途に対応できるようにしたことにより、個々の用途については最適な構造であるとは言い難い。アイラインを描くことについて言えば、特許文献1の弾性覆い板の広幅先端が肉薄であることが最適な構成であるとは言えない。また、変形容易であることも最適な構成であるとは言えない。
前記特許文献1の発明は、例えば上瞼にアイラインを描くときは、この公報の図6(a)に示されているように、補助具を上下逆さにして上瞼に弾性覆い板の広幅先端を宛がってアイラインを描く構成である。したがって、上まつ毛はそのままの状態であるからアイラインを描くときに上まつ毛が邪魔になる。
さらに、特許文献1の補助具は、弾性覆い板が肉薄で変形容易に形成されている。したがって、アイラインを描くときに弾性覆い板を瞼に宛がって位置を定めても、使用中に弾性覆い板が変形して広幅先端がぶれてアイラインがきれいに描けない虞がある。仮に、上瞼にアイラインを描くときに、補助具を上下逆さにしないで把持部を下にして、弾性覆い板は上瞼を覆わずに上まつげだけを下方に向くように覆ってアイラインを描いたとしても、広幅先端が簡単に変形して覆ったまつ毛が外に飛び出して邪魔になる虞がある。
そこで、本発明はアイラインを描くときにまつ毛が邪魔にならず、またアイラインをきれいに描くことができる補助具を提供することを目的とする。
請求項1は、瞼にアイラインを描くための補助具であって、該補助具は把持部を有し、把持部の端部にまつ毛の押え部が形成され、押え部が把持部よりも肉厚に形成されることにより、押え部が、顔と対向する把持部の内面よりも顔方向に突出しており、押え部の端部が凹の弧状をなすように形成されている構成である。
請求項2は、押え部の端部に突条が設けられ、該突条は端部の長さ方向に延びている要素が請求項1に付加された構成である。
請求項3は、押え部の内面は柔軟性を有する合成樹脂で形成され、突条は押え部の内面の材料よりも硬く且つ摩擦係数が小さな材料で形成されている要素が請求項1又は請求項2に付加された構成である。
請求項4は、把持部に複数の押え部が形成され、各押え部の端部の弧状の半径はそれぞれ異なっている要素が請求項1乃至請求項3のいずれか一項に付加された構成である。
請求項5は、使用時に把持部の指の触れる少なくともいずれかの表面が押え部の内面と一体に形成されている要素が請求項3又は請求項4に付加された構成である。
請求項1は、補助具が把持部を有し、把持部の端部にまつ毛の押え部が形成され、押え部が把持部よりも肉厚に形成されることにより、押え部が、顔と対向する把持部の内面よりも顔方向に突出しており、押え部の端部が凹の弧状をなすように形成されている。したがって、押え部が肉厚に形成されているので一定の強度を有しており、使用時に押え部が変形する虞がなくまつ毛を確実に覆うことができる。また、使用時に把持部は顔に接触せず、補助具の一部分である押え部のみが顔に接触する。その結果、補助具が顔の広範囲に接触するという違和感を減少させることができる。
請求項2は、押え部の端部に突条が設けられ、該突条は端部の長さ方向に延びている構成である。アイライナーを使用してアイラインを描くときにアイライナーを突条に宛がいながら描けば、アイライナーは突条によって支持されるので安定した状態でアイラインを描くことができる。したがって、アイラインのラインが崩れたりはみ出したりせずきれいに描くことができる。
請求項3は、押え部の内面は柔軟性を有する合成樹脂で形成され、突条は押え部の内面の材料よりも硬く且つ摩擦係数が小さな材料で形成されている。突条を押え部の内面と同じ柔軟性を有する材料で形成すると、そのような材料は通常摩擦係数も大きい。したがって、アイライナーが突条の上を接触しながら移動するときに、摩擦が大きいので円滑に移動しない虞がある。突条を押え部の内面の材料よりも硬く且つ摩擦係数の小さな材料で形成することによりアイライナーを円滑に移動できる。特に、筆状のアイライナーの場合は、突条の摩擦係数が大きいと筆先の毛が突条の摩擦により移動中に引っ張られるので筆先が乱れてきれいなアイラインを描くことができない。突条を摩擦係数の小さな材料とすることで、突条に接する毛が移動中に引っ張られることがなくアイラインをきれいに描くことができる。また、押え部の内面が柔軟性を有するので肌当りがよい。
請求項4は、把持部に複数の押え部が形成され、各押え部の端部の弧状の半径はそれぞれ異なっている。したがって、半径の異なる複数の端部が存在するから使用者は好みの弧状の半径を有する押え部を選択することができる。
請求項5は、使用時に把持部の指の触れる少なくともいずれかの表面が押え部の内面と一体に形成されている。通常、柔軟性を有する合成樹脂は摩擦係数が大きい性質を有している。したがって、その合成樹脂が把持部の指の触れる表面に形成されているので、使用時に把持部を持ったときに弾力性があって感触が良好であり、摩擦力が大きいので滑って補助具を落とす等の虞を回避できる。また、指の触れる部分と押え部の内面が一体に形成されているので、補助具の製造時にそれらを同時に成型することができるから製造が簡単でコストも抑えることができる。また、押え部の内面が柔軟性を有するので肌当りがよい。
次に本発明を実施するための最良の形態について説明する。補助具1は縦長の板状であって、中央付近の幅が最も狭く両端に行くに従って幅広になるように形成されている。補助具1は把持部2を有しており、この把持部2の両端に押え部が形成されている。把持部2は不透明でもよいが透明又は半透明が好ましい。図5に示すように把持部2は反っている。これによって、使用時に把持部2を顔から離すことができて使い易い。双方の押え部はほぼ同じ構成であるから一方の押え部3について説明する。押え部3は把持部2よりも肉厚に形成され、把持部2よりも厚い分だけ内面側、すなわち使用時に顔方向に突出している。図1に示すように、押え部3は横長であって把持部2全体の長さの約5分の1である。すなわち、把持部2の長さは約50mmであり、押え部3の長さは約10mmである。したがって、使用時に把持部2は顔に接触せず、補助具の一部分のみが顔に接触する。その結果、補助具が顔の広範囲に接触するという違和感を減少させることができる。
図5に示すように押え部3は内層部4と外層部5の2層から成る。外層部5は把持部2をそのまま一体に延長して形成されている。把持部2と内層部4の材料は共に合成樹脂であるが、異なる合成樹脂である。把持部2は補助具1としての強度を保つために比較的硬質の合成樹脂を材料としている。材料として好ましくはABS樹脂が使用されるがこれに限定されるものではない。他の合成樹脂であってもよく、木材や金属等の合成樹脂以外の材料であってもよい。また、押え部3は複数の合成樹脂でなく単一の合成樹脂等で一体に形成してもよい。
内層部4は柔軟性を有し且つ摩擦係数の大きな合成樹脂が使用される。例えば、熱可塑性エラストマーが使用される。好ましい硬度はショアA20乃至ショアD40である。しかし、熱可塑性エラストマーに限定されるものでなく他の合成樹脂等の材料であってもよい。さらに、内層部4は把持部2と一体の構成であってもよい。補助具1の全体の重さは約6gである。寸法は、図2における縦の最大の長さが約80mmであり、横の最大の長さが約35mmである。押え部3の厚みは約5mmである。
図1に示すように内層部4の内面8は凹の弧状曲面をなすように形成されている。また、この内面8の凹の弧状形状に合わせて、把持部2の押え部3寄りの部分も弧状に形成されている。さらに、押え部3の端部10の端面9は凹の弧状曲面に形成されている。図5に示すように押え部3の端部10の端面9は断面が水平であるが、これに限定されるものでなく、他の形状であってもよい。例えば、断面形状が山形をなしてもよい。
図6及び図7に示すように、上瞼19にアイラインを描くときは、把持部2を下にして押え部3が上になるように補助具1を持つ。次いで、目を閉じて押え部3の端部10を上まつ毛の根元付近にあてがって、押え部3の内面8で上まつ毛20を下方に曲げるように押し、そのまま下瞼21に押し付ける。これによって、上まつ毛20は内面8と下瞼21の間に挟まれる。そうすることにより、上まつ毛20が邪魔になることなく上瞼19にアイラインを描くことができる。
また、本発明の使用時における補助具の上下は前記特許文献1と同じようにして使用することもできるが、好ましくは上述したように特許文献1と逆にして使用する。特許文献1と逆にして使用すると、押え部3は下瞼21に宛がわれるが上瞼19に宛がわれない。そうすると、押え部3で上まつ毛20を覆ったときに、押え部3は下瞼21を押すので下瞼21が圧迫されてへこむ。その結果、押え部3は上まつ毛20の生え際よりも眼球24方向に進む。このときに、特許文献1のように弾性覆い板が肉薄であると、弾性覆い板に押さえ付けられたまつ毛がその弾性力で弾性覆い板から抜け出して飛び出す虞がある。本発明は、押え部3が把持部2よりも肉厚に形成されているので、押え部3の端部10も特許文献1の弾性覆い板の広幅先端よりも肉厚である。その結果、押え付けられた上まつ毛20は、押え部3の内面8と下瞼21の間に挟まれると共に、押え部3の端部10と上瞼19の縁部分との間に挟まれる。上まつ毛20このようにしっかりと挟まれると、上まつ毛20が押え部3からはみ出して上まつ毛20の反発力によって押え部3から飛び出すことを防止できる。
図5に示すように、外層部5の端部は押え部3の端面9よりも突出して突条11が形成されている。図7に示すようにアイライナー23の使用時には、アイライナー23を突条11に宛がいながら移動させる。これにより、突条11がアイライナー23をガイドするのでアイラインのラインが崩れたりはみ出したりせずにきれいに描くことができる。
図2に示すように、内層部4は外層部5の両側部7,7よりも側方にはみ出して形成されている。そして、そのはみ出し部6,6が外層部5の両側部7,7を覆うように押え部3は形成されている。はみ出し部6,6はさらに把持部2の両側の全長に沿って延びて滑り止め部13,13を形成している。この滑り止め部13,13は他方の押え部12まで延びてそれと一体につながっている。したがって、補助具を合成樹脂で成型するときは、最初に把持部2を成型し、次いで押え部3,12と滑り止め部13,13を同時に成型すればよいから、補助具は2度成型で簡単に製造できる。滑り止め部13,13は把持部2の両側に設ける構造に限定されるものでなく、使用時に指が接触する他の表面に設ける構造であってもよい。例えば、把持部2を前述した2層の押え部3と同じような2層の構成にしてもよい。この場合は、押え部3と把持部2が同じ厚さになるときもあり、押え部3をさらに肉厚にしてもよい。さらには、把持部全体を厚手に形成し、把持部の外側面と内側面は柔軟でない合成樹脂で形成し、外側面と内側面で囲まれた内在部を内層部4と一体に形成し、その内在部を把持部の側面から露出させて滑り止め部とする構成であってもよい。
図2に示すように外層部5には基準マーク14,15,15が設けられている。これは、押え部3を瞼に宛がうときに、目尻や黒目に対する基準マーク14,15,15の最良の位置を決めておくことによって、押え部3の最良の位置を即座に決定することができて便利である。基準マークの下に、丸いぱっちり目の人のために「round」の文字を設けたり、シャープな目の人のために「sharp」の文字を設けてもよい。図5に示すように、基準マーク14は内層部4と一体に形成されており、外層部5に設けられている孔16を介して外層部5側に露出している。他の基準マーク15,15や文字も同様の構成によって形成されている。
前述したように他方の押え部12も押え部3と同様の構成で把持部2の他方の端部に形成されている。押え部12の端面17も凹の弧状曲面に形成されている。押え部12の端面17の弧状の半径は約25mmであり、押え部3の端面9の弧状の半径は約40mmである。これにより、使用者は自分に合った弧状の半径を有する押え部を選択することができる。なお、図5に示すように押え部12の端部18の端面17は断面が水平であるが、これに限定されるものでなく、他の形状であってもよい。例えば、断面形状が山形をなしてもよい。また、符号22は把持部2に設けた孔部であり、把持部2を持つときの滑り止めの作用をなす。また、製造時に最初に把持部2を成型し、次いで柔軟性を有する合成樹脂を成型するときに、最初に成型された把持部2を金型に位置決めするときにも孔部22は使用される。
本発明の斜視図 本発明の外面図 本発明の内面図 本発明の上面図 図2におけるA−A断面端面図 使用状態を示す正面図 使用状態を示す断面図
符号の説明
1 補助具
2 把持部
3 押え部
4 内層部
5 外層部
6 はみ出し部
7 外層部の側部
8 内面
9 端面
10 端部
11 突条
12 押え部
13 滑り止め部
14 基準マーク
15 基準マーク
16 孔
17 端面
18 端部
19 上瞼
20 上まつ毛
21 下瞼
22 孔部
23 アイライナー
24 眼球

Claims (5)

  1. 瞼にアイラインを描くための補助具であって、該補助具は把持部を有し、把持部の端部にまつ毛の押え部が形成され、押え部が把持部よりも肉厚に形成されることにより、押え部が、顔と対向する把持部の内面よりも顔方向に突出しており、押え部の端部が凹の弧状をなすように形成されていることを特徴とする補助具。
  2. 押え部の端部に突条が設けられ、該突条は端部の長さ方向に延びている請求項1記載の補助具。
  3. 押え部の内面は柔軟性を有する合成樹脂で形成され、突条は押え部の内面の材料よりも硬く且つ摩擦係数が小さな材料で形成されている請求項1又は請求項2記載の補助具。
  4. 把持部に複数の押え部が形成され、各押え部の端部の弧状の半径はそれぞれ異なっている請求項1乃至請求項3のいずれか一項記載の補助具。
  5. 使用時に把持部の指の触れる少なくともいずれかの表面が押え部の内面と一体に形成されている請求項3又は請求項4記載の補助具。
JP2006039550A 2006-02-16 2006-02-16 瞼にアイラインを描くための補助具 Active JP4926491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039550A JP4926491B2 (ja) 2006-02-16 2006-02-16 瞼にアイラインを描くための補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039550A JP4926491B2 (ja) 2006-02-16 2006-02-16 瞼にアイラインを描くための補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007215754A JP2007215754A (ja) 2007-08-30
JP4926491B2 true JP4926491B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38493632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006039550A Active JP4926491B2 (ja) 2006-02-16 2006-02-16 瞼にアイラインを描くための補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4926491B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5641288B2 (ja) * 2010-04-14 2014-12-17 フィグラ株式会社 マスカラガード
JP6446649B2 (ja) * 2014-08-07 2019-01-09 株式会社トキワ アイライナー化粧料塗布具
JP7437264B2 (ja) 2020-07-31 2024-02-22 株式会社吉野工業所 テンプレート付き容器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3485251A (en) * 1967-05-05 1969-12-23 French Beauty Inc The Eyeline guide
JPH0741230Y2 (ja) * 1989-07-31 1995-09-20 日本電気株式会社 低次群障害発生時用スタッフ率固定回路
JP3726069B2 (ja) * 2002-04-12 2005-12-14 鄭 孝志 アイメーク補助用具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007215754A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6108869A (en) Brush handle
EP1147724A2 (en) Easy grip paint applicator
US20080282446A1 (en) Hand Covering With Tactility Features
JP5903744B2 (ja) 洗髪用ブラシ
JP4926491B2 (ja) 瞼にアイラインを描くための補助具
JP5081911B2 (ja) 歯ブラシ
JP5458337B2 (ja) 用具の柄
JP3160621U (ja) 摘み具
JP2016123723A (ja) ヘアブラシ
JP3809463B1 (ja) 持ち手部分の構造
KR200493016Y1 (ko) 착용이 간편한 신발
JP2002034659A (ja) 歯ブラシハンドルおよびその製造方法
US20080060104A1 (en) Baseball glove having a restraining rib
JP4598418B2 (ja) 安全カミソリ
JP5189280B2 (ja) アイラインを引くための化粧用の補助具
JP6607849B2 (ja) 歯ブラシ
KR101829609B1 (ko) 화장 도구 및 이를 포함하는 화장품
JPWO2020138303A1 (ja) 歯ブラシ
KR200197070Y1 (ko) 컴퓨터 마우스 상면 커버
JP2016176277A (ja) 手摺
JP6824901B2 (ja) 野球用捕球具
JPH09209206A (ja) 手 袋
KR101906400B1 (ko) 화장품
JP4513314B2 (ja) 美容器具
JP4219659B2 (ja) 毛髪用櫛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250