JP4926195B2 - Rfidタグ及びこれを用いたrfidシステム - Google Patents

Rfidタグ及びこれを用いたrfidシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4926195B2
JP4926195B2 JP2009078471A JP2009078471A JP4926195B2 JP 4926195 B2 JP4926195 B2 JP 4926195B2 JP 2009078471 A JP2009078471 A JP 2009078471A JP 2009078471 A JP2009078471 A JP 2009078471A JP 4926195 B2 JP4926195 B2 JP 4926195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
antenna
rfid
unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009078471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009253977A (ja
Inventor
一煥 朴
昌洙 崔
鐘守 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2009253977A publication Critical patent/JP2009253977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926195B2 publication Critical patent/JP4926195B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、RFIDシステムに係り、より詳しくは、内蔵型アンテナを用いたRFIDタグ及びこれを用いたRFIDシステムに関する。
一般に、RFIDシステム(Radio Frequency Identification System)は物体に取り付けられ、自分の固有識別情報を無線信号で送信するRFIDタグ(Tag)と、RFIDタグから送信された無線信号を受信し、これを分析するRFIDリーダ(Reader)と、で構成される。
RFIDタグには433MHz帯域を用いる能動型(active)RFIDタグが含まれる。能動型RFIDタグは、港湾物流のみならず、航空物流、軍事、USN(Ubiquitous Sensor Network)などを含む様々な分野に用いられる。
このような能動型RFIDタグは、一般にコイルを螺旋状に巻いたヘリカルアンテナ(Helical Antenna)を用いる。
コンテナのような大型の物流用の物にRFIDタグが取り付けられた場合、従来の技術によるRFIDシステムは、RFIDタグの取り付けられたコンテナの正面または側面ではRFIDリーダを通じてRFIDタグを認識することができる。しかしながら、従来の技術によるRFIDシステムは、RFIDタグの取り付けられたコンテナの後面(後方)ではヘリカルアンテナにより形成された電界がコンテナにより遮られてRFIDリーダを通じてRFIDタグを正確に認識できないという問題点がある。
また、従来の技術によるRFIDシステムは、大型の物流用の物によりヘリカルアンテナにより形成された電界が遮られる場合、垂直偏波アンテナの特性を有するヘリカルアンテナの特性により、RFIDリーダとRFIDタグとが信号を送受信することができない。さらにまた、RFIDタグの電界の放射パターンが歪むという問題点もある。
本発明は、特化された放射パターン(Radiating Pattern)を有する内蔵型アンテナを用いるRFIDタグ及びこれを用いたRFIDシステムを提供する。
また、本発明は、大型の物流用の物上に取り付けられた内蔵型の一波長のループアンテナ(Loop Antenna)を用いるRFIDタグ及びこれを用いたRFIDシステムを提供する。
さらにまた、本発明は、RFIDタグのアンテナ特性が劣化されず、RFIDリーダを通じてRFIDタグの認識時に、認識性能を向上させるRFIDタグ及びこれを用いたRFIDシステムを提供する。
本発明によるRFIDタグは、基板の一側面の第1の部分に備えられた回路部と、前記基板の一側面の第2の部分に備えられたアンテナ部と、を含む。ループ形状のアンテナ部は、垂直成分の電流分布が互いに相殺し、水平成分の電流分布が主放射特性を持ち、複数の蛇行ラインとして形成されているコイルがそれぞれ対向しないように配置されている。
本発明によるRFIDシステムは、物流用の物に取り付けられ、固有識別情報を送出する内蔵型アンテナを備えるRFIDタグと、前記RFIDタグと信号を送受信し、前記RFIDタグから受信された信号を分析してその分析結果を表示するRFIDリーダと、を含む。
本発明の実施例による内蔵型アンテナを用いたRFIDタグ及びこれを用いたRFIDシステムは、特化された放射パターンを有する内蔵型アンテナをRFIDタグに用いる。したがって、大型の物流用の物上にRFIDタグが取り付けられる場合に効果的である。すなわち、RFIDリーダが大型の物流用の物上の任意の側面に配置されてもRFIDリーダとRFIDタグとが信号を送受信できる効果がある。
また、本発明の実施例による内蔵型アンテナを用いたRFIDタグ及びこれを用いたRFIDシステムは、一波長のループアンテナをRFIDタグに内蔵して形成する。したがって、RFIDタグの工程を単純化し、容易に形成できる。また、RFIDタグのアンテナ特性の劣化を防止し、認識性能を向上させうる。
本発明の一実施例によるRFIDタグのブロック図である。 本発明の一実施例によるRFIDタグの構成図である。 本発明の一実施例による一波長のループアンテナである。 本発明の一実施例によるループアンテナの水平または垂直成分の放射特性図である。 本発明の一実施例によるループアンテナの水平または垂直成分の放射特性図である。 本発明の一実施例による複数のダイポールアンテナが並列に連結された構成図である。 本発明の一実施例による蛇行ラインの変形実施例である。 本発明の一実施例による蛇行ラインの変形実施例である。 本発明の一実施例によるRFIDシステムのブロック図である。 本発明の一実施例による内蔵型アンテナを用いたRFIDタグの電界分布図である。 本発明の一実施例による内蔵型アンテナを用いたRFIDタグの電界分布図である。 本発明の一実施例による内蔵型アンテナを用いたRFIDタグの電界分布図である。
以下、内蔵型アンテナを用いたRFIDタグ及びこれを用いたRFIDシステムの一実施例を図1乃至図9を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例によるRFIDタグのブロック図である。
RFIDタグ100は、外部の任意のRFIDリーダと信号を送受信する第1のアンテナ部110と、第1のアンテナ部110を通じて受信された信号に基づいてRFIDタグ100を駆動させる回路部120と、を含んでなる。
図2のRFIDタグの構成図に示したように、第1のアンテナ部110はRFIDタグ100に含まれた基板130の一側面上の第1の所定の位置に位置し、プリンティング方法を用いる。
また、第1のアンテナ部110は、構造物に取り付ける金属導体板を用いて構成できる。
また、第1のアンテナ部110は、SMT(Surface Mounting Technology)タイプ、セラミックスタイプまたはプラスチック材質の構造物に金属体を融着して構成できる。
さらにまた、第1のアンテナ部110は一波長のループアンテナを用い、使用ループアンテナの波長は使用者による様々な選択が可能である。
図3の本発明の一実施例による一波長のループアンテナに示したように、第1のアンテナ部110を構成する一波長のループアンテナは、ループを四角形、円形、菱形などを含む多角形の形態に変形して設計できる。
また、図3の一波長のループアンテナから、図3の矢印方向に電流分布が形成されることがわかる。
ここで、垂直成分の電流分布は互いに相殺し、水平成分の電流分布は主放射特性の成分として作用する。
すなわち、図3の空色領域が水平成分による電界分布を示す。
図4A及び4Bは本発明の一実施例によるループアンテナの水平または垂直成分の放射特性図である。
図4A及び4Bのx軸とy軸は、図3の横(x)軸(電流が左から右へ流れる方向)と縦(y)軸(電流が上下に流れる方向)を示す。
また、図4A及び4Bは図3の空色領域の電界分布が伝播されるときの全体電界分布形状を示す。
すなわち、図4Aに示したように、ループアンテナの水平面の放射特性はx軸を中心にして上下に対称する形状に互いに相殺する。図4Bに示したように、ループアンテナの垂直面の放射特性は原点を中心にして楕円状からなる。楕円状は主放射特性の成分として作用する。
上述したループアンテナが電流分布を有するので、ループアンテナを内蔵したRFIDタグを大型の物流用の物に取り付けて用いる場合、大型の物流用の物の任意のいずれの側面でもRFIDタグから放射または伝送される電波または信号をRFIDリーダを通じて受信できる。また、RFIDタグ100に内蔵されるループアンテナの電界強度は、RFIDタグ100の使用用途に応じて使用者による任意設定が可能である。
また、第1のアンテナ部110は、図5の本発明の一実施例による複数のダイポールアンテナが並列に連結された構造を採用できる。
複数のダイポールアンテナが並列に連結された構造を採用する場合、これによる垂直あるいは水平成分の電流分布は、図4A及び図4Bのような電流分布を示す。
また、第1のアンテナ部110は、一波長のループアンテナに対して一側面のコイルを複数の蛇行ライン(Meander line)として形成して全体的なループの周りの長さを減らすように構成する。
すなわち、複数の蛇行ラインを形成する構成は、図2の構造の他にも図6及び図7のように蛇行ラインの数及びコイルが形成される形状を様々に変形して設計できる。
また、ループアンテナを構成するコイルを複数の蛇行ラインとして形成することにより、第1のアンテナ部110をRFIDタグ100の内蔵型アンテナとして形成できる。
また、第1のアンテナ部110は、433MHz帯域を中心周波数として用いる能動型RFIDタグに使用できる。
また、第1のアンテナ部110は、ループアンテナの他にも逆Fアンテナ(Inverted F Antenna)、変形モノポールアンテナ(Monopole Antenna)、マイクロストリップアンテナ(Micro strip Antenna)または配列アンテナなどで構成できる。これらアンテナを用いる場合、使用アンテナはRFIDタグに内蔵型として構成される。
また、第1のアンテナ部110は、RFIDリーダ200から放射または伝送される信号を受信する。
回路部120はRFIDタグ100内に含まれた基板130の一側面の第2の所定の位置に位置し、第1のアンテナ部110と連結される。
また、回路部120は第1のアンテナ部110で受信されたRFIDリーダ200から放射または伝送された信号に基づいてRFIDタグ100を駆動させる。
また、回路部120はその受信された放射または伝送された信号に基づいて回路部120内に貯蔵された固有識別情報に対して所定の信号処理を行う。この信号処理された固有識別情報を含む信号は、第1のアンテナ部110を通じてRFIDリーダ200に伝送される。
また、RFIDタグ100は第1のアンテナ部110と回路部120とを含んで構成する。RFIDタグ100は、一つのタグチップで構成することもできる。
このタグチップは物流用の物に脱/付着が容易に構成する。
また、本発明の実施例では、第1のアンテナ部110と回路部120を基板130の同一面上に構成したが、基板130の一側面に第1のアンテナ部110を構成し、基板130の他側面に回路部120を構成することもできる。
図8は本発明の一実施例によるRFIDシステムのブロック図であって、RFIDシステム300は、物流用の物に取り付けられ、物流用の物の固有識別情報を送出するRFIDタグ100と、一つ以上のアンテナを備えるRFIDリーダ200と、を含んでなる。
RFIDタグ100は、RFIDリーダ200と信号を送受信する第1のアンテナ部110と、第1のアンテナ部110を通じて受信された信号に基づいてRFIDタグ100を駆動させる回路部120と、を含んでなる。
RFIDタグ100を構成する第1のアンテナ部110は、複数の蛇行ラインを含むループアンテナ、逆Fアンテナ、変形モノポールアンテナ、マイクロストリップアンテナ及び配列アンテナのうち、いずれか一つで構成する。
また、内蔵型として構成された複数の蛇行ラインを含む第1のアンテナ部110の放射パターンのため、RFIDタグ100がコンテナのような大型の物流用の物に取り付けられた場合にも、コンテナの左右または上方を越えてRFIDタグ100から放射される電界が形成される。
したがって、コンテナのような大型の物流用の物にRFIDタグ100が取り付けられた場合にも、RFIDリーダ200がコンテナのいずれの一側面に位置しても、RFIDタグ100から伝送される信号をRFIDリーダ200が受信できる。
すなわち、図9の本発明の一実施例による内蔵型アンテナを用いたRFIDタグの電界分布からわかるように、大型の物流用の物であるコンテナの側面(図9A及び9B)または後面(図9C)でも、RFIDタグから放射される電界パターンがコンテナの体積より大きく形成される。したがって、コンテナのいずれの一側面にRFIDリーダが位置しても、RFIDタグから伝送される信号をRFIDリーダが受信できる。
また、第1のアンテナ部110はRFIDタグ100内に内蔵型として具現する。
RFIDリーダ200は、外部の任意のRFIDタグ100と信号を送受信する一つ以上のアンテナを含む第2のアンテナ部210と、第2のアンテナ部210を通じて受信される信号を分析するかまたは第2のアンテナ部210を通じてRFIDタグ100に信号を伝送または放射する制御部220と、を含んでなる。
第2のアンテナ部210はRFIDタグ100から伝送される信号を受信する。
また、RFIDリーダ200が動作周波数領域、運用環境及びシステムの性能などに基づいて第2のアンテナ部210に備えられるアンテナの数及び各アンテナの位置を決定する。
また、第2のアンテナ部210は様々な周波数範囲の信号を受信するように構成できる。
また、第2のアンテナ部210はRFIDリーダ200内の制御部220と一体型または分離型として構成できる。
制御部220は外部の任意のRFIDタグ100と通信するためにウェイクアップ信号を生成し、生成されたウェイクアップ信号を第2のアンテナ部210を通じて外部の任意のRFIDタグ100に伝送するかまたは外部に放射する。
さらにまた、制御部220は、外部の任意のRFIDタグ100と上記生成されたウェイクアップ信号を半二重(half duplex)または全二重(full duplex)の通信方式を用いて通信を行う。
また、制御部220は、振幅偏移変調(ASK:Amplitude-Shift Keying)、周波数偏移変調(FSK:Frequency-Shift Keying)及び位相偏移変調(PSK:Phase-Shift Keying)のうち、いずれか一つの方式を用いてRFIDタグ100と通信を行う。
さらにまた、制御部220は、生成されたウェイクアップ信号を受信したRFIDタグ100が上記受信したウェイクアップ信号に対応してRFIDタグ100内に貯蔵された固有識別情報を伝送する場合、第2のアンテナ部210を通じてRFIDタグ100から伝送された固有識別情報を含む信号を受信する。
また、制御部220は、上記受信した固有識別情報を含む信号を分析し、その分析結果に対応する制御を行うか、その分析結果を表示装置(図示せず)に表示するか、またはその分析結果を別途の通信手段(図示せず)を通じて外部サーバー(図示せず)に伝送する。分析結果を受信した外部サーバーは、分析結果に基づいて生成した制御信号により追加制御動作を行うか、または生成した制御信号によりRFIDリーダ200の動作を制御することもできる。
本発明の内蔵型アンテナを用いたRFIDタグ及びこれを用いたRFIDシステムは、特化された放射パターンを有する一波長のループアンテナをRFIDタグの内蔵型タグアンテナとして用いる。したがって、大型の物流用の物上にRFIDタグが取り付けられた場合にも、特化された放射パターンにより大型の物流用の物上の任意の地点に位置したRFIDリーダとRFIDタグが信号を送受信することができる。
100 RFIDタグ
110 第1のアンテナ部
120 回路部
130 基板
200 RFIDリーダ
210 第2のアンテナ部
220 制御部
300 RFIDシステム

Claims (9)

  1. 基板の第1の部分に配置された回路部と、
    前記基板の第2の部分に配置されたループ形状のアンテナ部と、を含み、
    前記ループ形状のアンテナ部は、一波長の幅を有する四角形のループアンテナであり、垂直成分の電流分布が互いに相殺し、水平成分の電流分布が主放射特性を持ち、前記四角形のループアンテナのうち垂直方向に延びる辺の一方から2本の直線部が延びることを特徴とするRFIDタグ。
  2. 前記回路部は、前記アンテナ部と連結され、前記アンテナ部を通じて受信される信号に基づいて前記回路部に貯蔵された固有識別情報を外部のRFIDリーダへ伝送することを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグ。
  3. 基板の第1の部分に配置された回路部と、前記基板の第2の部分に配置されたループ形状の第1のアンテナ部と、を含むRFIDタグと、
    前記RFIDタグと信号を送受信し、前記RFIDタグから受信された信号を分析して前記分析結果を表示するRFIDリーダと、を含み、
    前記第1のアンテナ部は、一波長の幅を有する四角形のループアンテナであり、垂直成分の電流分布が互いに相殺し、水平成分の電流分布が主放射特性を持ち、前記四角形のループアンテナのうち垂直方向に延びる辺の一方から2本の直線部が延びることを特徴とするRFIDシステム。
  4. 前記回路部は、前記第1のアンテナ部と連結され、前記第1のアンテナ部を通じて受信された信号に基づいて前記回路部に貯蔵された固有識別情報を前記RFIDリーダへ伝送することを特徴とする請求項に記載のRFIDシステム。
  5. 前記RFIDタグは、能動型RFIDタグであることを特徴とする請求項に記載のRFIDシステム。
  6. 前記RFIDリーダは、一つ以上のアンテナを含む第2のアンテナ部と、前記第2のアンテナ部を通じて受信された信号を分析するか、前記第2のアンテナ部を通じて前記RFIDタグに信号を伝送または放射する制御部と、を含むことを特徴とする請求項に記載のRFIDシステム。
  7. 前記制御部は、前記RFIDタグを駆動させるためのウェイクアップ信号を生成し、前記生成されたウェイクアップ信号を前記第2のアンテナ部を通じて前記RFIDタグに伝送することを特徴とする請求項に記載のRFIDシステム。
  8. 前記RFIDタグは、前記伝送されたウェイクアップ信号に基いて前記RFIDタグ内に貯蔵された固有識別情報を前記RFIDリーダに伝送することを特徴とする請求項に記載のRFIDシステム。
  9. 前記制御部は、前記RFIDタグから伝送された固有識別情報を分析し、前記分析結果を表示、貯蔵または他の通信手段により外部サーバーに伝送することを特徴とする請求項に記載のRFIDシステム。
JP2009078471A 2008-04-01 2009-03-27 Rfidタグ及びこれを用いたrfidシステム Expired - Fee Related JP4926195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080030474A KR100978271B1 (ko) 2008-04-01 2008-04-01 내장형 안테나를 사용한 rfid 태그 및 이를 이용한rfid 시스템
KR10-2008-0030474 2008-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009253977A JP2009253977A (ja) 2009-10-29
JP4926195B2 true JP4926195B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=40710424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009078471A Expired - Fee Related JP4926195B2 (ja) 2008-04-01 2009-03-27 Rfidタグ及びこれを用いたrfidシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8350674B2 (ja)
EP (1) EP2107512A2 (ja)
JP (1) JP4926195B2 (ja)
KR (1) KR100978271B1 (ja)
CN (1) CN101551875B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6233937B2 (ja) * 2013-02-12 2017-11-22 国立大学法人愛媛大学 ループアンテナ
CN106295781B (zh) * 2016-09-22 2023-06-16 南京信息工程大学 一种rfid标签及基于rfid标签的高龄者失禁监护系统
CN108197516A (zh) * 2017-12-29 2018-06-22 北京奇虎科技有限公司 近距离无线通信读卡设备及系统

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1150498A (zh) 1994-06-03 1997-05-21 艾利森电话股份有限公司 微带天线阵列
US5914692A (en) * 1997-01-14 1999-06-22 Checkpoint Systems, Inc. Multiple loop antenna with crossover element having a pair of spaced, parallel conductors for electrically connecting the multiple loops
JP2000077928A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Lintec Corp ループアンテナ及びデータキャリア
EP1026779A3 (en) * 1999-02-01 2003-06-04 Supersensor (Proprietary) Limited Hydrid antenna arrangement for use with electronic identification systems
SG76615A1 (en) * 1999-04-16 2000-11-21 Univ Singapore An rf transponder
US6480110B2 (en) * 2000-12-01 2002-11-12 Microchip Technology Incorporated Inductively tunable antenna for a radio frequency identification tag
JP4152595B2 (ja) * 2001-01-11 2008-09-17 横浜ゴム株式会社 トランスポンダ及びそのシステム
DE10221451A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Philips Intellectual Property Kontaktlose Kommunikation von Transpondern unmittelbar untereinander
US6970141B2 (en) * 2003-07-02 2005-11-29 Sensormatic Electronics Corporation Phase compensated field-cancelling nested loop antenna
JP2005136573A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Asahi Glass Co Ltd 平面アンテナ
JP4121450B2 (ja) 2003-11-27 2008-07-23 大阪シーリング印刷株式会社 アンテナパターンおよび電磁シールドパターンのシート状基材への形成方法
US7202790B2 (en) * 2004-08-13 2007-04-10 Sensormatic Electronics Corporation Techniques for tuning an antenna to different operating frequencies
WO2006033408A1 (ja) * 2004-09-22 2006-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置
US7812729B2 (en) * 2004-11-15 2010-10-12 Sensormatic Electronics, LLC Combination EAS and RFID label or tag with controllable read range using a hybrid RFID antenna
JP2006180043A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Hitachi Maxell Ltd 電子タグシステム
EP1689020B1 (de) 2005-01-28 2013-03-20 Mondi Gronau GmbH Folie mit aufgedruckter Antenne
KR101095269B1 (ko) * 2005-02-21 2011-12-20 에스케이플래닛 주식회사 Rfid를 이용한 파일 보안 시스템 및 방법
US7607586B2 (en) * 2005-03-28 2009-10-27 R828 Llc Semiconductor structure with RF element
JP4529786B2 (ja) * 2005-04-28 2010-08-25 株式会社日立製作所 信号処理回路、及びこれを用いた非接触icカード並びにタグ
JP2006324766A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Nec Tokin Corp 無線タグおよび無線タグのアンテナ特性の調整方法
JP4610444B2 (ja) * 2005-08-16 2011-01-12 セントラル硝子株式会社 車両用アンテナ
EP1921711B1 (en) 2005-09-02 2017-12-27 Fujitsu Limited Rf tag and method for manufacturing rf tag
US7750813B2 (en) 2005-12-14 2010-07-06 University Of Kansas Microstrip antenna for RFID device
JP4743660B2 (ja) * 2006-02-09 2011-08-10 ブラザー工業株式会社 無線タグラベル及びタグラベル作成装置
JP2007228326A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Omron Corp ループアンテナ、およびrfidタグ
KR100767720B1 (ko) * 2006-06-26 2007-10-18 제주대학교 산학협력단 이중대역 도체스트립 개방루프 안테나 및 이를 이용한휴대용 전자태그 리더
JP4806373B2 (ja) * 2007-05-09 2011-11-02 富士通株式会社 タグ装置及びそれを用いたrfidシステム
JP2009118406A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toshiba Corp アンテナ装置、無線タグ読み取り装置および物品管理システム
US8056814B2 (en) * 2008-02-27 2011-11-15 Tagsys Sas Combined EAS/RFID tag
WO2010071027A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 株式会社村田製作所 高周波結合器及び通信装置
US8193938B2 (en) * 2009-02-12 2012-06-05 Haldor Advanced Technologies Ltd. Apparatus for identifying and tracking multiple tools and disposables

Also Published As

Publication number Publication date
US20090243805A1 (en) 2009-10-01
KR100978271B1 (ko) 2010-08-26
KR20090105178A (ko) 2009-10-07
JP2009253977A (ja) 2009-10-29
CN101551875B (zh) 2013-02-27
EP2107512A2 (en) 2009-10-07
CN101551875A (zh) 2009-10-07
US8350674B2 (en) 2013-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2281326B1 (en) Polarization insensitive antenna for handheld radio frequency identification readers
EP1269395B1 (en) A device for identifying a container
US20080143620A1 (en) Increasing the bandwidth of a RFID dipole tag
US20070279286A1 (en) Multi-Mode Antenna Array
JP2006311239A (ja) 無線icタグ装置及びrfidシステム
JP2008123231A (ja) Rfidタグ読取システムおよびrfidタグ読取方法
JP2007019905A (ja) アンテナ及びこれを搭載するrfid用タグ
WO2010058868A1 (en) Rfid tag antenna and rfid tag
US9748638B2 (en) Electronic device
JP5140166B2 (ja) Rfidタグ
JP4926195B2 (ja) Rfidタグ及びこれを用いたrfidシステム
JP2008017299A (ja) 無線端末ホルダおよび無線通信システム
KR101014624B1 (ko) 다중대역에서 동작하는 안테나 모듈 및 상기 안테나 모듈을포함하는 통신 시스템
KR100930157B1 (ko) 알에프아이디 태그용 안테나 및 알에프아이디 태그
KR100976326B1 (ko) 다중 루프형 무선인식(rfid) 태그 안테나 및 이를이용한 rfid 태그
JP5630499B2 (ja) アンテナ装置及び無線通信デバイス
KR101206088B1 (ko) Rfid 태그
CN111092286B (zh) 便携式rfid读写器用天线及其使用结合方法
JP7145115B2 (ja) Rfidメディア
JP7108902B2 (ja) Icカード及びicカードケース
JP4688726B2 (ja) 無接触形icタグのリーダライタ用アンテナ
TWM495631U (zh) 槽孔天線之結構
Ramadevi et al. Flexible and electrically small dual band UHF RFID passive tag antenna
JP2007324825A (ja) 反射器付ダイポールアンテナ及びリーダ/ライタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees