JP4926052B2 - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ Download PDF

Info

Publication number
JP4926052B2
JP4926052B2 JP2007519153A JP2007519153A JP4926052B2 JP 4926052 B2 JP4926052 B2 JP 4926052B2 JP 2007519153 A JP2007519153 A JP 2007519153A JP 2007519153 A JP2007519153 A JP 2007519153A JP 4926052 B2 JP4926052 B2 JP 4926052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
gas generator
mounting plate
opening
receive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007519153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008505003A (ja
Inventor
ピエール アンテルシンゲル
Original Assignee
オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット filed Critical オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット
Publication of JP2008505003A publication Critical patent/JP2008505003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926052B2 publication Critical patent/JP4926052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • B60N2/42718Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure with anti-submarining systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23519Resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23528Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、エアバッグに関し、より具体的には、実質的に剛性の材料から形成されたエアバッグに関する。
例えばブロー成形プラスチック材料のような実質的に剛性の材料でエアバッグを形成することが提案されてきた。特に、骨盤拘束クッションとして使用するために、そのようなブロー成形プラスチック材料エアバッグを利用することが提案されてきた。また、金属のエアバッグを使用することも提案されている。
骨盤拘束クッションは、車両座席のクッション部分内の座席の最前縁部に向けて装着される膨張可能なクッションである。このクッションは、仮に事故が発生した時には膨張するように設けられ、そのために座席のクッション部分の前方部分が着座している人の大腿部の下で盛り上がり、従って、着座者の骨盤の前方移動を防止する拘束を提供する。これは、ある一定の状況で起こる可能性があり、かつ着座者の胴体の下側部分が従来のひざ及び斜め方式シートベルト装置のひざ部分の下に滑り込む結果を招く「サブマリーン現象」を防止するために望ましいものである。
骨盤拘束クッションが、クッション部分の表装の下にある座席構造の一部を形成することができるように、実質的に剛性の材料で形成された骨盤拘束クッションを提供することが好ましい。クッションは、経済的に製造することができ、かつ膨張時に望ましい拘束効果を提供することになる。
剛性材料で作られたエアバッグには、衝突状況において車両搭乗者の両足を持ち上げる床装着エアバッグのような他の用途も見出すことができる。
本発明は、改良されたエアバッグ装置を提供することを求めたものである。
本発明によれば、実質的に剛性の材料で形成され、かつ一体型通気口と共に形成されたエアバッグが提供される。
好ましくは、エアバッグは、プラスチック材料からブロー成形され、又は金属から形成することもできる。
有利な態様においては、エアバッグは、骨盤拘束クッションである。
便利な態様においては、一体型通気口は、エアバッグに設けられた予備成形された穴によって構成される。
好ましくは、予備成形の穴は、エアバッグ内へのガス発生器の挿入時にガス発生器の一部を受け取る寸法に作られる。
有利な態様においては、穴は、実質的に円形の開口の半径方向延長部の形態であり、延長部を備えた開口は、突出した植込みボルトを備えた円筒形ガス発生器を受け取る寸法に作られる。
便利な態様においては、ガス発生器と装着板が設けられ、装着板は、ガス発生器上に設けられた植込みボルトを受け取るスリットを有し、装着板はまた、ガス発生器の一端と係合する部分を有する。
好ましくは、装着板は、ガス発生器を受け取るエアバッグの円筒形部分の上に重なるように構成された円弧状領域を有し、円弧状領域は、ガス発生器の終端部を受け取る寸法に作られた開口を一端に形成した垂れ下がりストラップを有し、円弧状領域にはまた、ガス発生器上に設けられた植込みボルトを受け取る寸法に作られて軸線方向に延びるスロットが他端に設けられている。
有利な態様においては、一体型通気口は、破裂ディスクの形態である。
便利な態様においては、破裂ディスクは、エアバッグが成形される時に成形される。
好ましくは、破裂ディスクは、エアバッグから外向きに延びる突出部の端部に設けられる。
有利な態様においては、破裂ディスクは、エアバッグの製造後に、選択された材料をエアバッグから除去することによって設けられる。
本発明を一層容易に理解することができ、かつその更に別の特徴を認めることができるように、ここで、添付図面を参照して本発明の例示的な実施形態を以下に説明する。
これまでに提案された剛性材料で形成されたエアバッグにおいては、望ましくない傷害を引き起こしかねないエアバッグが「固く」なり過ぎることを防止するために、膨張時にバッグが望ましい方法で作動することを保証する別の通気口が設けられてきた。説明する本発明の実施形態では、一体的な通気口が設けられる。
最初に添付図面の図1を参照すると、骨盤拘束クッションとして使用するためのエアバッグ1が提供されている。エアバッグ1は、実質的に剛性の材料で形成される。エアバッグは、例えば、プラスチック材料からブロー成形することができ、所定の初期内部容積を有する。以下で明らかになるように、ガスを発生してエアバッグを膨張状態にするために、エアバッグ1にガス発生器が挿入される。
図1に示すように、エアバッグ1は、ほぼ矩形形状であり、輪郭に沿った下面2を有する。下面2は、実質的に楔状の突出部3を形成し、また、楔状突出部3の一方の側面に隣接してほぼ円筒形の突出部4を形成する。円筒形突出部4は、中空であり、以下に説明するように、主として円筒形のガス発生器を受け取るために設けられている。
円筒形突出部4の一端は、アクセス開口5を備えている。アクセス開口5は、円筒形突出部4の縦軸線に整列して設けられた実質的に円形の領域6と、スロットの形態である半径方向外向きの延長部7とを有する。
アクセス開口5からの円筒形突出部4の遠位端には、スリット8が設けられる。図5に最も明瞭に見られるスリット8は、円筒形突出部4の縦軸線に対して横方向に延び、一部は、円筒形突出部4の円周の周りに延び、一部は、楔状突出部3の1つの壁まで延びている。
例えば、車両座席のクッション部分の一部に定位置にエアバッグ1を装着することを容易にするために、装着板10(図2に示す)が設けられる。装着板は、金属又はプラスチックで形成することができる。装着板10は、以下の説明から明らかになるように、上記楔状突出部3の下面上に重なるように構成された第1の実質的に平坦な部分11を含む。平坦部分11は、円筒形突出部4の上に重ねて置かれた円弧状領域12に融合する。更に別の末端平坦領域13が設けられ、円弧状領域12から離れる方向へ延びている。
円弧状領域12の一端は、装着板10から下向きに押し下げられて垂れ下がりストラップ14を形成し、これは、円弧状領域12の下で延び、従って、装着板の一方の側縁において開口15を形成する。開口15は、アクセス開口5と互いに整列するように置かれる。
円弧状領域12の他端、つまり、開口15から遠い方の端部では、円弧状領域12の最上部内に軸線方向に延びるスロット16が設けられる。
ほぼ円筒形のガス発生器20が、図3に示すように設けられ、このガス発生器は、一端に隣接して半径方向に延びる植込みボルト21を有する。
植込みボルト21がアクセス開口5の半径方向延長部7と整列するようにガス発生器20を整列させることにより、ガス発生器20は、エアバッグ1内に挿入することができる。次に、植込みボルト21に隣接する端部を最初に開口5に入れ、植込みボルト21を半径方向延長部7を通してエアバッグに入れて、円筒形のガス発生器20をエアバッグ内に挿入することができる。ガス発生器20は、図4に示すように、アクセス開口5を通じてエアバッグ1の中に強く押し込むことができる。
ガス発生器20は、植込みボルト21が円筒形突出部4の最上部内に設けられたスリット8と整列するまでエアバッグ1内に挿入することができる。次に、ガス発生器20は、植込みボルト21がスリット8に貫通した状態で植込みボルトが実質的に垂直になるまで約90°回転させることができる。垂直位置にある植込みボルトは、図5においては上方から示されており、スリット8を貫通して突出している。
次に、植込みボルト21が開口15から最も遠いスロット16の端部を貫通するように、装着板10を植込みボルト21上に下降させることができる。金属ストラップ14は、ガス発生器20の端部を越して下降することになる。装着板10は、次に、金属ストラップ14が図6に示すようにガス発生器の終端部と係合する位置へ移動されるように、横方向に移動することができる。この移動中に、植込みボルト21は、開口15に最も近いスロット16の端部まで実質的に移動することになる。
次に、エアバッグ全体は、植込みボルト21上の単一のナットを使用して、装着板10上の定位置に装着することができる。ナットと植込みボルト21の組合せは、ガス発生器20の一端を保持する働きをすることになり、支持板10のストラップ14のガス発生器20の他端との係合は、ガス発生器の他端を定位置に保持することになる。ガス発生器の両端が定位置で保持された状態で、エアバッグ全体は、装着板10上の定位置に保持される。装着板10は、装着板の開口を貫通するボルト又はこれと同等な締結具により、座席クッション部分の枠組みに固定することができる。
エアバッグには、2つの一体型通気口が設けられることは認められるものとする。第1の通気口は、ガス発生器20がエアバッグ内に挿入される時に通る開口5の円形部分6の半径方向延長部7によって形成され、第2の通気口は、楔状突出部3の壁内に形成されたスリット8の部分によって形成される。従って、両方の一体型通気口は、エアバッグに設けられた予備成形の穴によって構成される。
エアバッグ1の膨張時に、仮にエアバッグ1内のガス圧が高レベルまで上昇すると、ガスの一部が通気口を通じて排出されることになり、従って、エアバッグが適度の固さ/軟らかさを有することになることを保証する。
次に図7を参照すると、ここに示すのは、骨盤拘束クッション30の代替的な形態であり、これは、ここでもまた、プラスチック材料のような実質的に剛性の材料で形成されたエアバッグの形態である。図7は、骨盤拘束クッション30の一部を示しており、骨盤拘束クッション30は、ガス発生器を受け取るためにほぼ円弧状の領域31を形成している。エアバッグは、ブロー成形技術を用いて形成される。エアバッグがブロー成形されると、エアバッグの内部から離れる方向に延びる突出部32も生成され、突出部の最上部は、薄いウェブ又はホイル33の形態である。ウェブ又はホイル33は、バッグ内のガス圧が所定レベルまで上昇した場合に破裂することになる破裂ディスクを形成する。
図8は、図7を参照して上述した骨盤拘束クッション30と非常に似通った更に別の骨盤拘束クッション40を示している。しかし、本発明のこの実施形態では、エアバッグがブロー成形された後に、特定の区域41におけるエアバッグの材料の一部は、区域41が非常に薄いホイル又は破裂ディスクを形成するように研磨して除去される。
図9に示すように、仮に骨盤拘束クッション40内の圧力が所定の圧力まで上昇すると、破裂ディスク41が破れ、過度な圧力を解放することになる。
プラスチックで形成された実施形態を参照して本発明を説明した。本発明はまた、金属で作られたエアバッグにも関連する。そのような実施形態では、通気口は、金属に型抜き加工することができる。
本明細書及び特許請求の範囲で使用される場合、「comprises」及び「comprising」という用語及びその変形は、指定された特徴、段階、又は完全体が含まれることを意味している。それらの用語は、他の特徴、段階、又は完全体の存在を除外するように解釈されないものとする。
骨盤拘束クッションの形態である実質的に剛性のエアバッグの下側部分の斜視図である。 図1のエアバッグを定位置に装着するために使用される装着板の斜視図である。 エアバッグと共に使用するためのガス発生器又は膨張器の斜視図である。 ガス発生器を定位置に備えたエアバッグの一部の拡大図である。 ガス発生器を定位置に備えたエアバッグの一部の更に別の拡大図である。 組み立てられた時のエアバッグと装着板を示す斜視図である。 本発明の代替的な実施形態の部分切欠き図である。 本発明の更に別の代替的な実施形態の部分切欠き図である。 破裂ディスクが破裂した時の図8の実施形態を示す図である。
符号の説明
1 エアバッグ
3 楔状突出部
4 円筒形突出部
5 アクセス開口
7、8 一体型通気口

Claims (9)

  1. 実質的に剛性の材料で形成されたエアバッグ(1)であって、
    一体型通気口(7、8)と共に形成され、
    前記一体型通気口(7)は、エアバッグに設けられた穴(5)によって構成され、
    穴(5)は、エアバッグ内へのガス発生器(20)の挿入時に該ガス発生器(20)の一部を受け取るような寸法に作られ、
    前記一体型通気口(7)は、実質的に円形の開口(6)の半径方向延長部の形態であり、該延長部を備えた該開口は、突出した植込みボルト(21)を備えた円筒形のガス発生器(20)を受け取るような寸法に作られ、
    ガス発生器(20)及び装着板(10)が設けられており、該装着板は、該ガス発生器(20)上に設けられた植込みボルトを受け取るスリット(16)を有し、該装着板はまた、該ガス発生器の一端に係合する部分を有することを特徴とするエアバッグ(1)。
  2. プラスチック材料からブロー成形されることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ。
  3. 金属から形成されることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ。
  4. 骨盤拘束クッションであることを特徴とする請求項1、請求項2、又は請求項3に記載のエアバッグ。
  5. 前記装着板(10)は、前記ガス発生器を受け取るエアバッグの円筒形部分の上に重なるように構成された円弧状領域(12)を有し、該円弧状領域は、一端に開口を形成する垂れ下がりストラップ(14)を有し、該開口は、該ガス発生器の終端部を受け取るような寸法に作られ、該円弧状領域には、他端に軸線方向に延びるスロット(16)が設けられ、該スロットは、該ガス発生器(20)上に設けられた前記植込みボルト(21)を受け取るような寸法に作られていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
  6. 前記一体型通気口は、破裂ディスク(33)の形態であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  7. 前記破裂ディスク(33)は、エアバッグが成形される時に成形されることを特徴とする、請求項2に従属する時の請求項6に記載のエアバッグ装置。
  8. 前記破裂ディスク(33)は、エアバッグから外向きに延びる突出部(33)の端部に設けられていることを特徴とする請求項7に記載のエアバッグ装置。
  9. 更に、破裂ディスク(41)を有し、前記破裂ディスク(41)は、エアバッグの製作後に、選択された材料をエアバッグから除去することによって設けられることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
JP2007519153A 2004-07-05 2005-06-15 エアバッグ Expired - Fee Related JP4926052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0415073.6 2004-07-05
GB0415073A GB2415937B (en) 2004-07-05 2004-07-05 Improvements in or relating to an air-bag
PCT/SE2005/000906 WO2006004485A1 (en) 2004-07-05 2005-06-15 An air-bag

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008505003A JP2008505003A (ja) 2008-02-21
JP4926052B2 true JP4926052B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=32843616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519153A Expired - Fee Related JP4926052B2 (ja) 2004-07-05 2005-06-15 エアバッグ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1765644B1 (ja)
JP (1) JP4926052B2 (ja)
AT (1) ATE396087T1 (ja)
DE (1) DE602005007027D1 (ja)
GB (1) GB2415937B (ja)
WO (1) WO2006004485A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5381752B2 (ja) * 2009-09-29 2014-01-08 豊田合成株式会社 樹脂エアバッグ
JP5136531B2 (ja) * 2009-09-29 2013-02-06 豊田合成株式会社 樹脂エアバッグ
US9994138B2 (en) * 2015-12-02 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Seat with deployable plastic beam

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339099B2 (ja) * 1993-04-12 2002-10-28 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ装置
US5615914A (en) * 1995-01-17 1997-04-01 Olin Corporation Inflatable metal bladders for automobile passenger protection
JPH1044188A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Takata Kk 樹脂製エアバッグの製造方法及び樹脂製エアバッグ
JPH1191425A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Tokai Rika Co Ltd 車両用シート
US6032978A (en) * 1998-08-07 2000-03-07 Abc Group Interior Systems Inflatable knee bolster
US6213497B1 (en) * 1998-08-07 2001-04-10 Delphi Technologies, Inc. Inflatable knee bolster
GB9904266D0 (en) * 1999-02-24 1999-04-21 Automotive Dev Specialists Ltd Inflatable protection apparatus
GB2357466B (en) * 1999-12-21 2003-04-02 Autoliv Dev Improvements in or relating to a vehicle seat
GB2373218B (en) * 2001-03-13 2004-12-15 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
FR2827521B1 (fr) * 2001-07-17 2003-12-12 Aerazur Procede pour l'introduction, a l'interieur d'un sac de securite gonflable, de pieces mecaniques telles qu'un generateur de gaz, et sac de securite gonflable pour la mise-en-oeuvre de ce procede
CN1323874C (zh) * 2002-07-25 2007-07-04 奥托利夫开发有限公司 乘客约束装置用充气囊及其制造方法
GB0222720D0 (en) * 2002-10-01 2002-11-06 Dalphimetal Ltd Vehicle seat with a pelvis energy management device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1765644B1 (en) 2008-05-21
GB2415937A (en) 2006-01-11
EP1765644A1 (en) 2007-03-28
ATE396087T1 (de) 2008-06-15
JP2008505003A (ja) 2008-02-21
GB2415937B (en) 2007-11-07
GB0415073D0 (en) 2004-08-04
DE602005007027D1 (en) 2008-07-03
WO2006004485A1 (en) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020235B2 (ja) 能動式クッション
EP2222500B1 (en) Child restraint apparatus for vehicle
JP4851139B2 (ja) 二重チャンバエヤバッグ
US7066487B2 (en) Airbag with internal positioning panels for sequential deployment
KR970069653A (ko) 측면충돌용 에어백
JP3431307B2 (ja) エアバッグ装置
JP2008110660A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
EP1925507A1 (en) Occupant restraining system
RU2662884C1 (ru) Сиденье транспортного средства с устройством боковой подушки безопасности
WO2007049536A1 (ja) 乗員拘束装置及び座席
CN103079885B (zh) 车辆座椅
US9975516B2 (en) Occupant protection device for vehicle
JP6283949B2 (ja) 乗物用シート
JP5330758B2 (ja) シートバック構造
JP4810438B2 (ja) エアバッグの製造方法及びエアバッグ
JP4926052B2 (ja) エアバッグ
JP2006123628A (ja) エアバッグ装置
EP1314615A1 (en) Airbag with a variable thickness sealing patch for sealing the gas vent hole
WO2006003749A1 (ja) 腰部拘束用エアバッグ装置及びこれを用いたシートクッション装置
JP4640325B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
WO2005068265A1 (ja) 腰部拘束装置
JP2002029355A (ja) エアバッグ装置
JP2007320543A (ja) 車両用シートクッションエアバッグ装置
JP2008137406A (ja) 車両の乗員保護装置
JP2004237821A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees