JP4923528B2 - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4923528B2
JP4923528B2 JP2005328405A JP2005328405A JP4923528B2 JP 4923528 B2 JP4923528 B2 JP 4923528B2 JP 2005328405 A JP2005328405 A JP 2005328405A JP 2005328405 A JP2005328405 A JP 2005328405A JP 4923528 B2 JP4923528 B2 JP 4923528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
electrode lead
wiring board
terminal
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005328405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007133288A (ja
Inventor
茂行 奥村
兼治 桐山
広志 瀬戸口
貴之 鎌谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005328405A priority Critical patent/JP4923528B2/ja
Publication of JP2007133288A publication Critical patent/JP2007133288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923528B2 publication Critical patent/JP4923528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイ装置に関し、特に、プラズマディスプレイパネル本体に複数のフレキシブル配線板が接続されるような構成のプラズマディスプレイ装置に関する。
プラズマディスプレイパネルは、前面パネル基板と背面パネル基板との一対のパネル基板を、両基板間に放電空間が形成されるように対向配置し、放電空間に希ガスを封入し、周辺部を封着した構成である。前面パネル基板上には走査電極と維持電極とからなる表示電極が複数形成され、背面パネル基板上には表示電極と直交する方向にアドレス電極が複数形成されており、表示電極とアドレス電極との立体交差部には単位発光領域である放電セルが形成される。このように構成されたプラズマディスプレイパネル本体(以下、適宜、「パネル本体」と呼ぶ)の表示電極とアドレス電極とに所定の電圧を印加して各放電セルで選択的に放電を発生させることで、各放電セルに形成された蛍光体層がこの放電によって発光し、これによってパネルから所望の画像が表示される。
また、パネル本体の各電極に所定の電圧を印加するため、前面パネル基板および背面パネル基板から各電極に電気的に接続された電極引出線が、パネル本体の周辺端部に複数個設けられた端子ブロック部まで引き出される。
図7は、このような従来のプラズマディスプレイパネルにおける端子ブロック部周辺の構成を示した図である。図7に示すように、パネル本体90の周辺端部に設けられた各端子ブロック部92には、所定の本数を1つのブロックとして電極引出線91が引き出され、各端子ブロック部92は、このように各電極を電気的に引き出した複数本の電極引出端子94で構成される。図7では、要点を説明するため、8本の電極引出端子94で1つのブロックを構成するような例を挙げているが、通常、端子ブロック部92は、100本から200本程度の電極引出端子94を単位として1つのブロックを構成している。端子ブロック部92は、電極を駆動するための駆動回路と接続するための端子であり、この端子ブロック部92と駆動回路との接続は、この端子ブロック部92に対し、異方性を有する異方導電性接着剤を介してフレキシブル配線板80を圧着することにより行われる。
さらに、このような端子ブロック部92とフレキシブル配線板80との接続において、従来、位置合わせ用のマークが利用されている。すなわち、端子ブロック部92の各電極引出端子94とフレキシブル配線板80の各配線板端子84とが正確に接続されるよう、端子ブロック部92には、端子ブロック部92の最両端の電極引出端子94からさらに所定の間隔を隔てて、位置合わせ用マーク93が設けられ、さらにフレキシブル配線板80にも位置合わせ用マーク83が設けられ、それぞれの位置合わせ用マークを利用してそれぞれが一致するように接続される(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−151308号公報
しかしながら、プラズマディスプレイ装置の高精細化を図る場合、単位面積あたりの放電セルの数を増加させることで可能となるが、放電セルの増加に伴って、電極数も増加し、その結果、電極引出端子の数も増加することとなり、例えば、1つの端子ブロック部における電極引出端子の数を増やすことが必要となる。一方、端子ブロック部においてこのような電極引出端子の高密度化を図ろうとすると、各端子の幅およびそれら間隔を狭くすることが必要となり、端子間のブリッジが生じやすくなったり、剥離しやすくなったり、端子ブロック部とフレキシブル配線板との接合における信頼性、すなわち接合品質が悪化したりするなどの課題があった。このように、上述したような従来のプラズマディスプレイパネルでは、所定のサイズのパネルにおいて、パネルあたりの電極引出端子の数には限界があり、所定のサイズのパネルにおいて放電セルの数を増加させるには限界があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、所定のサイズのプラズマディスプレイパネルにおいて、電極引出端子の接合品質の悪化を招くことなく、パネルあたりの電極引出端子の高密度化を図ったプラズマディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上述したような課題を解決するために、本発明のプラズマディスプレイ装置は、電極群を有した一対のパネル基板を両基板間に放電空間が形成されるように対向配置し封着することで構成したプラズマディスプレイパネル本体と、このプラズマディスプレイパネル本体の端部に設けられ、かつ電極群の各電極を電気的に引き出した複数本の電極引出端子で1つのブロックを構成する複数の端子ブロック部と、この端子ブロック部の電極引出端子に接続される配線板端子を備えた複数のフレキシブル配線板とを備える。さらに、本発明のプラズマディスプレイ装置において、各端子ブロック部における複数本の電極引出端子のうち少なくとも2つの電極引出端子に、その電極引出端子の幅方向に突出する形状のパネル側マークを設け、かつ、各フレキシブル配線板におけるパネル側マークが設けられた電極引出端子に対応した配線板端子に、パネル側マークとの間で位置合わせを行う配線板側マークを設け、この配線板側マークを、電極引出端子のパネル側マークが設けられた位置に対応した配線板端子の位置に、その配線板端子の一部を切断するように設けた開口部とした構成である。
また、本発明のプラズマディスプレイ装置は、上記配線板側マークが、開口部の外周部にさらに環状のマークを設けた構成である。
本発明のプラズマディスプレイ装置によれば、各端子ブロック部において電極引出端子にその幅方向に突出する形状のパネル側マークを設けるとともに、各フレキシブル配線板においてもパネル側マークに対応した配線板端子の位置に配線板側マークを設けているため、端子ブロック部およびフレキシブル配線板において、各端子を配置した領域に加え、さらに位置合わせ用マークを設けるための領域を確保しなくてもよい。このため、本発明のプラズマディスプレイ装置によれば、従来の位置合わせ用マークを設けるための領域を利用して電極引出端子の数を増やすことができ、その結果、所定のサイズのパネルにおいて、パネルあたりの電極引出端子の数を増やすことが可能となり、これによって、電極引出端子の接合品質の悪化を招くことなく、パネルあたりの電極引出端子の高密度化を図ったプラズマディスプレイ装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態のプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルのパネル本体構造を示す図である。図1に示すように、パネル本体10は、対向して配置された前面パネル基板11と背面パネル基板16とを有している。前面パネル基板11は、前面ガラス板110上に走査電極12と維持電極13とが互いに平行に対をなして複数対形成されている。そして、これらの走査電極12と維持電極13とを覆うように誘電体層14が形成され、この誘電体層14の表面を覆うように保護層15が形成されている。
背面パネル基板16は、背面ガラス板160上にアドレス電極18が互いに平行に複数形成され、このアドレス電極18を覆うように誘電体層17が形成されている。そして、この誘電体層17上には、アドレス電極18に平行な隔壁19が複数形成され、誘電体層17の表面と隔壁19の側面とに蛍光体層20が形成されている。さらに、前面パネル基板11と背面パネル基板16とに挟まれた放電空間100には、放電ガスが封入されている。
また、放電空間100は、隔壁19によって複数の区画に仕切ることにより、走査電極12および維持電極13とアドレス電極18との交差部に放電セルが設けられ、その各放電セルには、赤色、緑色および青色となるように蛍光体層20が一色ずつ順次配置されている。そして、赤色、緑色および青色の蛍光体層20が隣接して配置された3つの放電セルにより1つの画素を構成し、カラー表示を行う。
このような構成のプラズマディスプレイパネルにおいて所定の表示を行うため、まず、アドレス電極18と走査電極12との間に書き込みパルスを印加することにより、アドレス電極18と走査電極12との間でアドレス放電を行い、放電セルを選択する。さらに、放電セルを選択した後、走査電極12と維持電極13との間に、交互に反転する周期的な維持パルスを印加することにより、走査電極12と維持電極13との間で維持放電を行う。このような動作を行うことで、所望の画像などがプラズマディスプレイパネルに表示される。
図2は、本発明の実施の形態のプラズマディスプレイ装置の全体構成を示す図である。図2において、パネル本体10を収容する筐体は、前面枠22と金属製などのバックカバー23とで構成され、前面枠22の開口部には光学フィルターおよびパネル本体10の保護を兼ねたガラスなどからなる前面カバー24が配置されている。
パネル本体10は、アルミニウムなどからなるシャーシ部材25の前面に熱伝導シート26を介して接着することにより保持される。そして、シャーシ部材25の後面側には、パネル本体10を表示駆動させるための複数の回路ブロック27が取り付けられている。熱伝導シート26は、パネル本体10で発生した熱をシャーシ部材25に効率よく伝え、放熱を行う。また、回路ブロック27はパネル本体10を表示駆動するための駆動回路やその制御などを行うための電気回路を備えている。さらに、駆動回路とパネル本体10とは、シャーシ部材25の四辺の縁部を越えて延びる図示しない複数のフレキシブル配線板(以下、適宜、「FPC」と呼ぶ)によって接続される。
すなわち、回路ブロック27において、パネル本体10の電極群を駆動するため、走査電極12に所定の信号電圧を供給する走査電極駆動回路、維持電極13に所定の信号電圧を供給する維持電極駆動回路、およびアドレス電極18に所定の信号電圧を供給するアドレス電極駆動回路が具備されている。FPCは、パネル本体10の縁部に引き出された走査電極12および維持電極13の電極引出端子で構成される端子ブロック部と、走査電極駆動回路および維持電極駆動回路とを接続する。さらに、FPCは、パネル本体10の縁部に引き出されたアドレス電極18の電極引出端子で構成される端子ブロック部とアドレス電極駆動回路とを接続する。このとき、FPCは、パネル本体10の外周部を通して、前面側より背面側に180度湾曲させ、引き回して配置する。なお、端子ブロック部およびFPCについては、以下で詳細に説明する。
また、シャーシ部材25の後面には、回路ブロック27を取り付けたり、バックカバー23を固定したりするためのボス部25aがダイカストなどによる一体成型により突設されている。なお、このシャーシ部材25は、アルミニウム平板に固定ピンを固定して構成してもよい。
図3は、本発明の実施の形態のプラズマディスプレイ装置のFPCの取り付けを行う前の、背面側から見たパネル本体10を示す平面図であり、図4は、前面側から見たパネル本体10を示す平面図である。図3および図4に示すように、パネル本体10の前面パネル基板11および背面パネル基板16はほぼ矩形状であり長辺と短辺とを有している。また、図3に示すように、前面パネル基板11の短辺である左右両端部の封着材より外側の縁部には、走査電極12および維持電極13から引き出され、それぞれの電極に電気的に接続された複数本の電極引出端子が複数のブロックに分けられて形成されている。すなわち、所定の複数本の電極引出端子で1ブロックが構成された端子ブロック部52が複数設けられている。さらに、図4に示すように、背面パネル基板16の長辺である上下両端部の封着材より外側の縁部には、アドレス電極18から引き出され、それぞれの電極に電気的に接続された複数本の電極引出端子が複数のブロックに分けられて形成されている。すなわち、所定の複数本の電極引出端子で1ブロックが構成された端子ブロック部32が複数設けられている。
また、図5は、本発明の実施の形態のプラズマディスプレイ装置の前面パネル基板11と背面パネル基板16とを一体化したパネル本体10に、FPCを接続したときの構成を示す図である。図5に示すように、走査電極12および維持電極13から引き出された電極引出端子で構成する各端子ブロック部52に対し、それぞれFPC50が接続される。また、同様に、アドレス電極18から引き出された電極引出端子で構成する各端子ブロック部32に対しは、それぞれFPC40が接続される。このようにして、回路ブロック27の各駆動回路からの駆動信号が、各FPC40および各FPC50を介して、それぞれの電極に供給されることとなる。
図6は、本発明の実施の形態のプラズマディスプレイ装置における端子ブロック部周辺の構成を示した図である。図6では、アドレス電極18から引き出された電極引出端子34で構成する端子ブロック部32周辺の構成例を示している。なお、走査電極12および維持電極13から引き出された電極引出端子で構成する各端子ブロック部52周辺も同様の構成である。
図6に示すように、パネル本体10の周辺端部に設けられた各端子ブロック部32には、所定の本数を1つのブロックとして、各電極から電極引出線31がそれぞれの電極引出端子34まで引き出される。各端子ブロック部32は、このように各電極を電気的に引き出した銅箔などからなる複数本の電極引出端子34で構成される。図6では、要点を説明するため、8本の電極引出端子34で1つのブロックを構成した一例を挙げている。
さらに、各端子ブロック部32における複数本の電極引出端子34は、それぞれが所定の幅および間隔で配置される。特に、本実施の形態のプラズマディスプレイ装置では、端子ブロック部32における複数本の電極引出端子34のうち、少なくとも2つの電極引出端子34にはその所定の幅の端子の両幅方向に突出するような特定形状のパネル側マーク33が設けられていることを特徴としている。パネル側マーク33は、位置合わせ用に設けたマークであり、端子ブロック部32の各電極引出端子34と次に説明するFPC40の各配線板端子44とが正確に接続されるように設けている。
また、図6では、端子ブロック部32において、両端に位置する電極引出端子34にパネル側マーク33を設けた一例を示している。また、パネル側マーク33として、その形状を、長四角形状の電極引出端子34の両幅方向に半円状に、かつ電極引出端子34の所定の間隔よりも短い長さだけ突出するようなマーク形状とした一例を挙げている。また、これらパネル側マーク33は、電極引出端子34と同一の材料で一体化、すなわち電極引出端子34のパターンの一部として形成された一例を挙げている。このように、電極引出端子34のパターンの一部として形成することにより、製造工程において、マーキングの工程を省くことができ、製造の効率化を図ることができる。また、電極引出端子34と一体化しているため、単独で設けた位置合わせ用マークに比べて、接着強度を上げることも可能となる。
なお、これらパネル側マーク33は、電極引出端子34のパターンの一部として形成されたマークであることに限定されず、例えば、電極引出端子34上に印刷されたマークや、電極引出端子34から両幅方向に印刷されたマークであってもよい。また、パネル側マーク33の形状としても、電極引出端子34の両幅方向に半円状となるような形状に限定されず、例えば、三角形状や四角形状などでもよく、これらパネル側マーク33はそのマークが認識できればよい。また、パネル側マーク33を設ける位置として、両端に位置する電極引出端子34に限定されず、いずれかの電極引出端子34の位置に設けた構成であってもよい。
一方、上述したように、端子ブロック部32は、各電極を駆動するための駆動回路と接続するために設けており、各端子ブロック部32には図6に示すようなFPC40が接続される。FPC40は、例えば樹脂からなる絶縁フィルム間に銅箔などからなる複数本の配線パターンを挟み込むことにより構成され、パネル本体10の電極引出端子34および駆動回路に接続される両端部に配線パターンを露出させた構成である。すなわち、図6に示すように、各FPC40は、端子ブロック部32の電極引出端子34に接続される配線パターンとしての配線板端子44を備える。さらに、各配線板端子44は、端子ブロック部32における複数本の電極引出端子34に対応した幅および間隔で配置されるとともに、パネル側マーク33が設けられた電極引出端子34に対応した配線板端子44の位置に、特定形状の配線板側マーク43が設けられている。
このようなFPC40に設けられた配線板側マーク43として、例えば、パネル側マーク33が設けられた位置に対応した配線板端子44の位置に、その配線板端子44の一部を切断するように設けられた特定形状の開口部の形状をマークとしたり、あるいはその開口部の外周部に環状のマークをさらに備えたようなマークとしたりすることができる。また、FPC40は光を透過する透明な配線板とし、FPC40の各配線板端子44が設けられた面の裏面において、この配線板側マーク43を設けてもよい。
特に、パネル側マーク33を上述のように電極引出端子34のパターンの一部として形成した場合、パネル側マーク33は隣接する電極引出端子34により近接することとなり、端子間のブリッジなど接合品質を低下させるおそれがある。これに対し、開口部を利用して配線板側マーク43とすることにより、幅広となるパネル側マーク33の箇所で、導電体どうしが接続しないような構成となり、これによってブリッジなどによる接合品質の低下を防ぐことができる。
このような端子ブロック部32とFPC40との構成において、例えば生産設備などを利用して、各端子ブロック部32に対してそれぞれ対応したFPC40が接続されることとなる。このとき、端子ブロック部32に設けたパネル側マーク33とFPC40に設けた配線板側マーク43との位置関係を認識しながら、それぞれのマーク位置が一致するように接続するによって、両者の位置合わせを正確に行うことができる。なお、端子ブロック部32とFPC40とは、例えば、異方性を有する異方導電性部材を利用して接続される。異方導電性部材は、絶縁材料の中にニッケルなどの導電性粒子が分散されたものであり、通常では導電性を有しないが、端子ブロック部32とFPC40との間に介在させて熱圧着により押しつぶすことにより、各電極引出端子34と各配線板端子44との間の導電性粒子が結合され、それぞれに対応した端子間でのみ導通が得られることとなる。
以上説明したように、本実施の形態のプラズマディスプレイ装置において、パネル本体10の端子ブロック部32とFPC40との接続、およびパネル本体10の端子ブロック部52とFPC50との接続は、図6に示したように、端子ブロック部32における少なくとも2つの電極引出端子34に設けられた両幅方向に突出するような特定形状のパネル側マーク33と、パネル側マーク33に対応した配線板端子44の位置に設けたFPC40における特定形状の配線板側マーク43との位置関係を認識しながら、それぞれのマーク位置が一致するように接続される。また、パネル本体10の端子ブロック部52とFPC50とは同様の構成であり、端子ブロック部52とFPC50との接続においても、同様にして接続される。
特に、本実施の形態のプラズマディスプレイ装置は、このような位置合わせに利用するパネル側マーク33と配線板側マーク43とは、上述したように、端子ブロック部32の複数本の電極引出端子34のうちの少なくとも2つの端子に設けられたパネル側マーク33とそのパネル側マーク33に対応した位置に設けられた配線板側マーク43とであるため、端子ブロック部の最両端の電極引出端子からさらに所定の間隔を隔てて位置合わせ用マークを設けるような構成に比べて、電極引出端子の幅や間隔を変更することなく、1つの端子ブロック部における電極引出端子の数を増やすことが可能となる。
このため、所定のサイズのプラズマディスプレイパネルにおいて、端子ブロック部あたりの電極引出端子数を増やすことができ、その結果、各端子の幅およびそれら間隔を狭くすることなく、電極引出端子の数を増やすことが可能となる。このため、本発明のプラズマディスプレイ装置によれば、所定のサイズのプラズマディスプレイパネルにおいて、電極引出端子の接合品質の悪化を招くことなく、所定のサイズのパネルあたりの電極引出端子の高密度化を図ったプラズマディスプレイ装置を提供することができる。
本発明のプラズマディスプレイ装置は、電極引出端子の接合品質の悪化を招くことなく、電極引出端子の高密度化を図ることができるので、プラズマディスプレイパネルなどのパネルを使用した表示装置などに有用である。
本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置のパネル本体構造を示す図 本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置の全体構成を示す図 本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置のFPCの取り付けを行う前の背面側から見たパネル本体を示す平面図 本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置のFPCの取り付けを行う前の前面側から見たパネル本体を示す平面図 本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置のパネル本体にFPCを接続した構成を示す図 本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置の端子ブロック部周辺の構成を示す図 従来のプラズマディスプレイ装置の端子ブロック部周辺の構成を示す図
符号の説明
10,90 パネル本体
11 前面パネル基板
12 走査電極
13 維持電極
14,17 誘電体層
15 保護層
16 背面パネル基板
18 アドレス電極
19 隔壁
20 蛍光体層
22 前面枠
23 バックカバー
24 前面カバー
25 シャーシ部材
26 熱伝導シート
27 回路ブロック
31,91 電極引出線
32,52,92 端子ブロック部
33 パネル側マーク
34,94 電極引出端子
40,50,80 フレキシブル配線板(FPC)
43 配線板側マーク
44,84 配線板端子
83,93 位置合わせ用マーク
100 放電空間
110 前面ガラス板
160 背面ガラス板

Claims (2)

  1. 電極群を有した一対のパネル基板を両基板間に放電空間が形成されるように対向配置し封着することで構成したプラズマディスプレイパネル本体と、
    前記プラズマディスプレイパネル本体の端部に設けられ、かつ前記電極群の各電極を電気的に引き出した複数本の電極引出端子で1つのブロックを構成する複数の端子ブロック部と、
    前記端子ブロック部の電極引出端子に接続される配線板端子を備えた複数のフレキシブル配線板とを備え、
    前記各端子ブロック部における複数本の電極引出端子のうち少なくとも2つの電極引出端子に、その電極引出端子の幅方向に突出する形状のパネル側マークを設け、かつ、前記各フレキシブル配線板における前記パネル側マークが設けられた電極引出端子に対応した配線板端子に、前記パネル側マークとの間で位置合わせを行う配線板側マークを設け、前記配線板側マークは、電極引出端子のパネル側マークが設けられた位置に対応した配線板端子の位置に、その配線板端子の一部を切断するように設けた開口部であることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 前記配線板側マークは、前記開口部の外周部にさらに環状のマークを設けたことを特徴とする請求項に記載のプラズマディスプレイ装置。
JP2005328405A 2005-11-14 2005-11-14 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4923528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328405A JP4923528B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 プラズマディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328405A JP4923528B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 プラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007133288A JP2007133288A (ja) 2007-05-31
JP4923528B2 true JP4923528B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=38154986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005328405A Expired - Fee Related JP4923528B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 プラズマディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4923528B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6286911B2 (ja) * 2013-07-26 2018-03-07 セイコーエプソン株式会社 実装構造、電気光学装置及び電子機器
KR102637015B1 (ko) 2016-06-08 2024-02-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09189916A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc 回路集合体及びそれを作製する方法
JP3013801B2 (ja) * 1997-02-06 2000-02-28 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の組立方法
JP4742441B2 (ja) * 2001-04-16 2011-08-10 日本電気株式会社 フレキシブルプリント回路と配線基板との接続構造、その接続方法、液晶表示装置及びその製造方法
JP3848577B2 (ja) * 2002-01-30 2006-11-22 オプトレックス株式会社 可撓配線板
JP4273745B2 (ja) * 2002-10-30 2009-06-03 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007133288A (ja) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8836204B2 (en) Organic EL illumination device
CN101807372B (zh) 等离子体显示装置
JP4440589B2 (ja) デュアル型有機電子発光素子とその製造方法
CN112331090A (zh) 显示面板、显示模组及拼接屏
EP4095841A1 (en) Light-emitting plate, circuit board and display apparatus
CN105409025A (zh) 柔性印刷电路板的结构件
JP5271172B2 (ja) 画像表示素子及びその製造方法
JP4923528B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2006301317A (ja) プラズマディスプレイモジュール
US7084569B2 (en) Plasma display panel
JPH1055887A (ja) マトリクス表示装置
TWI452552B (zh) 顯示裝置及其製造方法以及顯示器
CN105409026A (zh) 柔性印刷电路板结构件
US7612501B2 (en) Plasma display apparatus comprising connector
JP4816203B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2007322591A (ja) 表示装置
JP2005316037A (ja) 表示装置
JP2003295786A (ja) プラズマディスプレイ装置の製造方法
JP5168286B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH11297759A (ja) 半導体チップの実装構造および液晶表示装置
JP2007178530A (ja) 表示装置
JP2003195778A (ja) 表示装置
JP4273707B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4273745B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4521205B2 (ja) 液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081023

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees