JP4923347B2 - 薄膜シートの製造方法 - Google Patents

薄膜シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4923347B2
JP4923347B2 JP2001224139A JP2001224139A JP4923347B2 JP 4923347 B2 JP4923347 B2 JP 4923347B2 JP 2001224139 A JP2001224139 A JP 2001224139A JP 2001224139 A JP2001224139 A JP 2001224139A JP 4923347 B2 JP4923347 B2 JP 4923347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film sheet
sheet
rotary shafts
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001224139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003039123A (ja
Inventor
久智 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001224139A priority Critical patent/JP4923347B2/ja
Publication of JP2003039123A publication Critical patent/JP2003039123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923347B2 publication Critical patent/JP4923347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はグラファイトシートや金属箔など極薄い厚みを有する薄膜シートの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は従来の薄膜シートの製造方法およびその製造装置を示す図である。
【0003】
図6において51は薄膜シートの製造装置であり、この製造装置51は本体52に平坦な台53を形成し、前記平坦な台53の上に約50μm厚みのグラファイトなどの薄膜シート2を搭載し押さえ板55で押さえ、平坦なスキージ54をあてがい薄膜シート2の表面を適度に加圧しながらすべらせてこの薄膜シート2の表面のしわや歪みを取り除く構成としたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の薄膜シートの製造方法およびその製造装置によれば、前記平坦なスキージ54を加圧してすべらせるだけではしわや歪みを十分に取り除くことができず、前記薄膜シート2に局部的な変形や局部的な応力が残留しているので折れ曲がり易く、前記スキージ54に微細な凹凸があるので薄膜シート2の長さ方向に複数のすじが発生し易い、前記スキージ54の加圧力を強くすると前記薄膜シート2に亀裂が発生し易い等の問題点を有していた。
【0005】
本発明は前記従来の問題点を解決するもので、薄膜シートに均一な曲げ強度を有し、しわや歪み、亀裂等を低減できる薄膜シートの製造方法およびその製造装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、以下の構成を有するものである。
【0007】
本発明は、特に、螺旋状に弾性体からなる凸部を形成した回転軸を用いて、薄膜シートの表面に前記回転軸の凸部を回転しながら加圧させるとともに前記薄膜シートの長さ方向にすべらせてこの薄膜シートを平坦にする薄膜シートの製造方法であって、前記薄膜シートはグラファイトシートを用い、前記薄膜シートに張力を付与する方向にすべらせるものであり、前記薄膜シートの表面全体の局部的な変形や局部的な応力を除去することができるような加圧を行うものであり、前記回転軸を前記薄膜シートの略中央部から一端部に向かってすべらせた後に、前記薄膜シートの略中央部にもどし、前記回転軸を逆回転させながら前記一端部とは反対側の端部に向かってすべらせる薄膜シートの製造方法であり、これにより、薄膜シートの表面全体に均一に複数の点状の加圧部が連続して構成されるので薄膜シートの局部的な変形や局部的な応力を除去することができ、表面全体に均一な曲げ強度を有し、しわ、歪み、すじ、及び亀裂等の無い薄膜シートを得ることができるという作用効果が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態を用いて、本発明について説明する。
【0009】
図1は本発明の実施の形態における薄膜シートの製造装置の外観図、図2は同薄膜シートの側面図、図3は同薄膜シートの製造装置の要部詳細図、図4、図5は回転軸の詳細図である。
【0010】
図1〜図5において、1は薄膜シートの製造装置であり、グラファイトシートや金属箔からなる薄膜シート2の局部的な残留応力や歪みを緩和し、曲げ強度が良好でしわや変形の無い薄膜シート2を製造するために用いられる。以下に前記薄膜シートの製造装置1の構成を説明する。
【0011】
前記薄膜シートの製造装置1は、平坦な台3上に弾性体4からなる凸部5を螺旋状に形成した回転軸6、7と、この回転軸6、7を前記平坦な台3に向けて上下に移動させる上下動作機構8と、前記回転軸6、7を回転させる回転機構9と、前記回転軸6、7を水平方向Xに移動させる水平動作機構10とで構成しており、前記回転軸6、7を回転させてこの回転軸6、7の凸部5を前記薄膜シート2の長さ方向に連続して加圧し得る構成としている。
【0012】
前記回転軸6、7にはあらかじめ4条からなる螺旋状の凹溝12、13、14、15を形成し、動植物から成る繊維を縒って弾性を有するひも16、17、18、19で形成した前記弾性体4を、前記回転軸6、7の凹溝12、13、14、15に巻き付けて前記凸部5を形成した構成としている。
【0013】
以下に前記構成の薄膜シートの製造装置1を用いた薄膜シートの製造方法を説明する。
【0014】
先ず、前記回転軸6、7の凹溝12、13、14、15に外径約3mmの前記ひも16、17、18、19を巻き付け、前記回転軸6、7の両端で固定リング20の溝28を通過するように挿入し、さらに第2の固定リング21を重なるように挿入して回転させ前記ひも16、17、18、19をねじり回転軸6、7に固定する。
【0015】
次いで、前記回転軸6、7の両端部をモータにより回転する回転機構9の軸受け22、23に嵌合させる。このとき前記回転軸6、7は前記薄膜シート2をこの回転軸6、7と平坦な台3との間に容易に挿入できるように後述する上下動作機構8を用いて十分な間隙を有する高さに調整しておく。
【0016】
次いで、前記薄膜シート2を回転軸6、7と平坦な台3との間に通過させ所定の位置まで引き出し、この薄膜シート2の後端部26の位置に押さえ板11を下降させて前記薄膜シート2を押さえるように固定する。
【0017】
次いで、前記回転軸6、7を水平動作機構10を用いて前記薄膜シート2の長さ方向の略中央部25まで水平移動させた後に前述の上下動作機構8を用いて前記薄膜シート2の表面に向けて下降して前記薄膜シート2の表面に当接し、エアシリンダ27を用いて前記平坦な台3を押し上げて前記回転軸6、7と前記薄膜シート2との間に6kgfの加圧を設定する。
【0018】
次いで、前記回転軸6、7を前記回転機構9を用いてP方向に回転させながら前記水平動作機構10によりX方向に移動させて薄膜シート2の前端部24を超えたら停止する。このとき、前記回転軸6、7のP方向の回転数を1000rpm/min.、X方向の水平移動速度は20mm/sec.とし、この回転軸6、7の凸部5と前記薄膜シート2との間にすべり摩擦力が0.20kgf/cm2をもつように設定している。
【0019】
次いで、前記回転軸6、7を上方向に移動させた後に前記押さえ板29を前記薄膜シート2の前端部24の位置に移動させてこの薄膜シート2を前記平坦な台3との間で押さえて固定する。
【0020】
次いで、前記回転軸6、7を前記水平動作機構10を用いてX方向と反対方向に前記薄膜シート2の中央部25の位置まで移動し、前記上下動作機構8を用いて前記薄膜シート2の表面に当接し、エアシリンダ27を用いて前記平坦な台3を押し上げて前記回転軸6、7と前記薄膜シート2との間に6kgfの加圧を設定する。
【0021】
次いで、前記回転軸6、7を回転方向が前記P方向と逆向きになるように設定して回転し、前記水平動作機構10を用いて薄膜シート2の前端部24に向かって移動する。このとき、前記回転軸6、7の回転数を1000rpm/min.、水平移動速度は20mm/sec.とし、この回転軸6、7の凸部と前記薄膜シート2との間にすべり摩擦力が0.20kgf/cm2をもつように設定している。
【0022】
次いで、必要に応じて前記回転軸6、7に巻き付けたひも16、17、18、19をメッシュの密なものに交換し、前記薄膜シート2の表面にこの回転軸6、7の凸部5を回転しながら加圧してすべらせることにより高精度仕上げを行う。
【0023】
【発明の効果】
以上、本発明によれば、薄膜シートの表面全体の局部的な変形や局部的な応力を除去することができ、表面全体に均一な曲げ強度を有し、しわ、歪み、すじ、及び亀裂等のない薄膜シートの製造方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態における薄膜シートの製造装置の外観図
【図2】 同実施の形態における薄膜シートの製造装置の側面図
【図3】 同実施の形態における薄膜シートの製造装置の要部詳細図
【図4】 同実施の形態における薄膜シートの製造装置の回転軸を示す詳細図
【図5】 同実施の形態における薄膜シートの製造装置の回転軸を示す詳細図
【図6】 従来例における薄膜シートの製造方法およびその製造装置を示す図
【符号の説明】
1 薄膜シートの製造装置
2 薄膜シート
3 平坦な台
4 弾性体
5 凸部
6、7 回転軸
8 上下動作機構
9 回転機構
10 水平動作機構
11 押さえ板
12、13、14、15 凹溝
16、17、18、19 ひも
20 固定リング
21 第2の固定リング
22、23 軸受け
24 薄膜シートの前端部
25 薄膜シートの中央部
26 薄膜シートの後端部
27 エアシリンダ
28 溝
29 押さえ板

Claims (1)

  1. 螺旋状に弾性体からなる凸部を形成した回転軸を用いて、薄膜シートの表面に前記回転軸の凸部を回転しながら加圧させるとともに前記薄膜シートの長さ方向にすべらせてこの薄膜シートを平坦にする薄膜シートの製造方法であって、前記薄膜シートはグラファイトシートを用い、前記薄膜シートに張力を付与する方向にすべらせるものであり、前記回転軸を前記薄膜シートの長さ方向の中央から一端部に向かってすべらせた後に、前記薄膜シートの長さ方向の中央にもどし、前記回転軸を逆回転させながら前記一端部とは反対側の端部に向かってすべらせることにより、前記薄膜シートの表面全体の局部的な変形や局部的な応力を除去することを特徴とする薄膜シートの製造方法。
JP2001224139A 2001-07-25 2001-07-25 薄膜シートの製造方法 Expired - Fee Related JP4923347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224139A JP4923347B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 薄膜シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224139A JP4923347B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 薄膜シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003039123A JP2003039123A (ja) 2003-02-12
JP4923347B2 true JP4923347B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=19057359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224139A Expired - Fee Related JP4923347B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 薄膜シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4923347B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107695183B (zh) * 2017-09-29 2019-05-21 苏州特鑫精密电子有限公司 一种膜生产的除皱装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543993A (en) * 1977-06-10 1979-01-12 Isuzu Motors Ltd Bevel gear cutting apparatus
JPS60151859A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置の頭出し信号記録回路
JPS62224717A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 液体供給用ローラー及びその製法
JPS6329612A (ja) * 1986-07-22 1988-02-08 松下電器産業株式会社 セントラルクリ−ナ−
JPS63202933A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Toshiba Corp 接着シ−ト貼着装置
JP2531533B2 (ja) * 1988-08-25 1996-09-04 富士通株式会社 逐次復号器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003039123A (ja) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3492249A1 (fr) Procédé et installation de bobinage d'une bande de tissu pré-imprégnée sur une surface inclinée
TW201032949A (en) Method of grinding roller
JP4923347B2 (ja) 薄膜シートの製造方法
EP0338907B1 (fr) Machine à imprimer au tampon rotatif pour l'impression du bord de vitrages automobiles
EP1820647B1 (fr) Machine et procédé de marquage de pièces de forme
JP5140499B2 (ja) 転写ロール及び転写装置
CN213996551U (zh) 一种徽章生产用便于安装徽章钉的定量点胶装置
CN210450422U (zh) 一种折弯机用定位装置
JP2015210311A5 (ja)
CN203919938U (zh) 贴合装置
JPS63295242A (ja) タイヤビード部の潤滑剤塗布装置
CN213997245U (zh) 一种金属卷材放卷装置
JPH086027A (ja) 配向膜に対する凹凸模様の転写装置
JP4643311B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP3957349B2 (ja) 筒状弾性体の切断方法
CN215998196U (zh) 一种板材宽度可调节的卷板机
JP2007283349A (ja) 金属板材の曲面加工方法及び金属板材の曲面加工装置
JP3971888B2 (ja) 軟質樹脂チューブの先端丸め加工方法及び装置
CN219583839U (zh) 一种可调节的镀锌板平整压花辊
JPH0733416U (ja) 中空形材の曲げ装置
CN216419983U (zh) 涂布装置及涂布机
JPS6227862B2 (ja)
JP3863633B2 (ja) 薄肉円板状素材の外周増肉方法
CN214164016U (zh) 一种胶辊加工用覆膜装置
CN213338129U (zh) 一种改进的光缆铝带机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees