JP4923215B2 - 海苔酸処理剤 - Google Patents
海苔酸処理剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4923215B2 JP4923215B2 JP2005286747A JP2005286747A JP4923215B2 JP 4923215 B2 JP4923215 B2 JP 4923215B2 JP 2005286747 A JP2005286747 A JP 2005286747A JP 2005286747 A JP2005286747 A JP 2005286747A JP 4923215 B2 JP4923215 B2 JP 4923215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- acid treatment
- treatment agent
- solution
- seawater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cultivation Of Seaweed (AREA)
- Edible Seaweed (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
NaHSO4→Na++HSO4 − ・・・・・(1)
さらに、硫酸水素イオンは、一部が電離して、(ただし、平衡を表す記号は本来の上→下←の二段重ねを⇔で代用)
HSO4 −⇔H++SO4 2− ・・・・・(2)
となり、溶液は酸性を示す。
Na2SO4→2Na++SO4 2− ・・・・・(3)
となる。
一方、溶液中では、以下の式のような平衡が得られている。
H2O⇔H++OH− ・・・・・(4)
こうして、処理槽内で調製された緩衝液成分を含む酸処理剤は、pHを所定値に維持可能な緩衝能を有し、この酸処理剤を用いて海苔網上の海苔に対し酸処理作業を実施することができる。
なお、酸処理作業は海苔網の酸処理剤への浸漬の他、海苔網の干出時に酸処理剤を海苔網に散布する方法などもある。
(試験1)水100mlに対し、クエン酸一水和物、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、グルコン酸、酒石酸、または乳酸をそれぞれ加えた原液を調製した(第1実施例〜第6実施例)。さらに、比較例として、クエン酸一水和物を加えず、硫酸ナトリウムと硫酸水素ナトリウムのみを加えた原液(第1比較例)、および、従来の酸処理剤同様、水100mlに対し、クエン酸一水和物15gと第一リン酸ナトリウム15gを加えた原液を調製した。これらの各原液を海水で50倍、100倍に希釈した希釈溶液をそれぞれ調製した(第2比較例)。各希釈溶液の比重はいずれも1.030未満であった。各原液及び希釈溶液における各成分の濃度及び各液のpHの値を表2に示す。
(試験2)水100mlに対し、クエン酸一水和物を15g、硫酸ナトリウムを11.2g、硫酸水素ナトリウムを5.2gそれぞれ加えた原液(第7実施例)を調製すると共に、第3比較例として、クエン酸一水和物15gと第一リン酸ナトリウム15gを加えた原液を調製した。そして、各原液を海水で50倍、100倍、150倍、200倍に希釈した希釈溶液をそれぞれ調製した。各希釈溶液の比重はいずれも1.030未満であった。各原液及び希釈溶液のpHの値を表3に示す。
(試験3)この試験は、海苔葉体に及ぼす酸処理剤の影響を調べたものである。2Mのグルコン酸、酒石酸、乳酸、または硫酸水素ナトリウムと硫酸ナトリウムの9:1溶液に、クエン酸溶液最終濃度30%になるように添加した溶液を海水でpH2.0に調整した(第8実施例〜第11実施例)。比較のために、水100mlに対し1N塩酸を約0.7ml加えてpH2.0に調整した塩酸水溶液も調製した(第4比較例)。1、2、3、5、10分経過毎に海苔葉体の健全度、すなわち海苔葉体自体の変化の有無を調べた。各経過時間毎に海苔葉体が障害を受けた割合を表4に示す。
その結果を表7に示す。表中、○は菌が死んだ場合、×は菌が死んでいない場合を表す。本発明の酸処理剤を用いてpH2.0の処理を行えば、塩酸溶液と同様、5分程度の浸漬操作によりアカグサレ菌を死滅させることができる。
Claims (4)
- pH2付近において水素イオン濃度変化に対する最大緩衝作用を有する共役酸塩基系に有機酸を加えた海水稀釈溶液から成り、リンを含まず、pH1〜3であり、且つ、全体の比重が1.03未満である海苔酸処理剤であって、前記共役酸塩基系が、硫酸ナトリウムにグルコン酸、酒石酸または乳酸を混合することによって生成される硫酸ナトリウム−硫酸水素ナトリウムから成ることを特徴とする海苔酸処理剤。
- 前記有機酸が、クエン酸、リンゴ酸、酢酸、マレイン酸、フマル酸、マロン酸、蟻酸、アクリル酸、クロトン酸、コハク酸、シュウ酸、またはグルタル酸から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の海苔酸処理剤。
- 前記有機酸がクエン酸であることを特徴とする請求項2に記載の海苔酸処理剤。
- 前記グルコン酸、酒石酸または乳酸と硫酸ナトリウムとの配合モル比が、10:1ないし1:10の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の海苔酸処理剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286747A JP4923215B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | 海苔酸処理剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286747A JP4923215B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | 海苔酸処理剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007091690A JP2007091690A (ja) | 2007-04-12 |
JP4923215B2 true JP4923215B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=37977804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005286747A Active JP4923215B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | 海苔酸処理剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4923215B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001204280A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-07-31 | Science Iwata:Kk | 海苔の新しい養殖方法 |
JP3369544B2 (ja) * | 2000-03-29 | 2003-01-20 | 協和醗酵工業株式会社 | 海苔処理剤および処理方法 |
JP3631466B2 (ja) * | 2002-01-31 | 2005-03-23 | 扶桑化学工業株式会社 | 養殖海苔用処理剤並びに養殖海苔用処理液及び養殖海苔の処理方法 |
JP4560607B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2010-10-13 | 国立大学法人佐賀大学 | 海苔酸処理剤 |
-
2005
- 2005-09-30 JP JP2005286747A patent/JP4923215B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007091690A (ja) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100671611B1 (ko) | 살조 살균제 | |
JP4923215B2 (ja) | 海苔酸処理剤 | |
JP3296174B2 (ja) | 海苔の処理方法及び海苔用処理液 | |
JP4303915B2 (ja) | 抗菌性組成物及びその製造方法 | |
JP4560607B2 (ja) | 海苔酸処理剤 | |
JP2006067927A (ja) | 土壌改良方法 | |
JP2007055947A (ja) | 海苔養殖用殺藻殺菌処理剤、殺藻殺菌処理剤及び養殖海苔の処理方法 | |
JP4323407B2 (ja) | 海苔養殖用病害駆除剤並びに海苔養殖用処理液及び養殖海苔の処理方法 | |
JP3631466B2 (ja) | 養殖海苔用処理剤並びに養殖海苔用処理液及び養殖海苔の処理方法 | |
JP4633896B2 (ja) | 殺藻殺菌剤 | |
JP4695377B2 (ja) | 殺藻剤 | |
EP0968136B1 (de) | Verwendung von alkalicarbonat-peroxyhydraten in der fischzucht | |
CN100536657C (zh) | 醛类复合高效杀生剂 | |
JP2001086889A (ja) | 海苔の処理方法および海苔用処理液 | |
JP3610928B2 (ja) | 養殖海苔用処理剤及び処理方法 | |
EP0562898A2 (en) | Agent for retaining vitality of cut flower and method for retaining the same | |
JPH10243751A (ja) | 海苔の処理方法及び海苔用処理液 | |
JP4344273B2 (ja) | 海苔の雑藻駆除及び病害防除のための海苔処理方法 | |
US6458352B2 (en) | Organic controller and method for producing the same | |
JP2000256106A (ja) | 養殖海苔用殺藻殺菌剤およびそれを用いた養殖海苔の処理方法 | |
JP4409153B2 (ja) | 海苔養殖中に発生する雑藻類の駆除方法 | |
JPH11220963A (ja) | 海苔養殖法 | |
JP2003252706A (ja) | 殺藻殺菌剤 | |
JP2010168339A (ja) | 養殖海苔用処理剤並びに養殖海苔用処理液及び養殖海苔の処理方法 | |
JP2001122707A (ja) | 海苔養殖用製剤およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080925 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20081008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111027 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |