JP4923139B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4923139B2 JP4923139B2 JP2010250984A JP2010250984A JP4923139B2 JP 4923139 B2 JP4923139 B2 JP 4923139B2 JP 2010250984 A JP2010250984 A JP 2010250984A JP 2010250984 A JP2010250984 A JP 2010250984A JP 4923139 B2 JP4923139 B2 JP 4923139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- image forming
- forming apparatus
- shutter
- moving body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
また、請求項2の発明は、請求項1の画像形成装置において、複数の上記光学センサによる検知結果に基づいて、それぞれの上記像担持体から上記無端移動体に転写された複数のトナー像についてそれぞれ、該無端移動体の移動方向と直交する方向からの傾き量を上記所定の変数として演算させるように上記演算手段を構成したことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1の画像形成装置において、複数の上記光学センサによる検知結果に基づいて、それぞれの上記像担持体から上記無端移動体に転写された複数のトナー像についてそれぞれ、該無端移動体の移動方向における位置ずれ量を上記所定の変数として演算させるように上記演算手段を構成したことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1の画像形成装置において、複数の上記光学センサによる検知結果に基づいて、それぞれの上記像担持体から上記無端移動体に転写された複数のトナー像についてそれぞれ、単位面積あたりのトナー付着量を上記所定の変数として演算させるように上記演算手段を構成したことを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れかの画像形成装置において、上記像担持体、上記転写手段、上記光学センサユニット及び上記演算手段を内包する筺体と、自らを開閉するための開閉扉が開かれた状態で上記無端移動体の表面の移動方向における一部の箇所をその移動方向と直交する方向の全領域で露出させる開口と、上記筺体の一部であり且つ回動軸を中心にして回動することで上記筺体に設けられた上記開口を開閉する開閉扉とを設け、上記筺体内で、上記開口における上記移動方向と直交する方向の一端付近を通して外部に向けて露出する箇所に、上記光学センサユニットのセンサ並び方向の一端側を固定し、上記筺体内で、上記開口における上記移動方向と直交する方向のもう一端付近を通して外部に向けて露出する箇所に、上記光学センサユニットのセンサ並び方向の他端側を固定し、上記保持体における複数の上記光学センサの並び方向の一端部を固定するための第1固定体と、該保持体におけるもう一端部を固定するための第2固定体とを上記筺体内に設け、該第1固定体における上記開口との対向面である開口対向面に該一端部を固定し、且つ該第2固定体における該開口との対向面である開口対向面に該もう一端部を固定するようにしたことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項5の画像形成装置において、上記開口、上第1固定体の上記開口対向面、及び上記第2固定体の上記開口対向面をそれぞれ重力方向に延在させるレイアウトにし、該第1固定体の鉛直方向の上部に引っ掛けて上記一端部を該第1固定体の上記開口対向面と該開口との間の位置に一時的に拘束するための第1引っ掛け部と、該第2固定体の鉛直方向の上部に引っ掛けて上記もう一端部を該第2固定体の上記開口対向面と該開口との間の位置に一時的に拘束するための第2引っ掛け部とを上記保持体に設けたことを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項6の画像形成装置において、上記光学センサユニットを上記無端移動体の鉛直方向上方に配設したことを特徴とするものである。
また、請求項8の発明は、請求項6又は7の画像形成装置において、上記保持体における板状箇所の第1面を第1固定体や第2固定体に密着させて上記光学センサユニットを固定し、且つ、該板状箇所における該第1面の裏側である第2面に全ての上記光学センサを固定したことを特徴とするものである。
また、請求項9の発明は、請求項5乃至8の何れかの画像形成装置において、上記無端移動体に当接しながら回転する回転ローラを上記開閉扉に固定し、複数の上記像担持体上のトナー像を直接あるいは上記無端移動体を介して転写するための転写シートを、該無端移動体と該回転ローラとの間に挟み込んで搬送するようにし、且つ、上記シャッター駆動源と上記開口との間に複数の上記光学センサを介在させる保持体箇所に該シャッター駆動源を固定したことを特徴とするものである。
また、請求項10の発明は、請求項1乃至9の何れかの画像形成装置において、閉じた状態の上記シャッター部材と上記光出射窓及び上記光受入窓との間隙を塞ぐためのシール部材を、上記シャッター部材における上記光学センサユニットとの対向面に固定したことを特徴とするものである。
また、請求項11の発明は、請求項1乃至10の何れかの画像形成装置であって、上記シャッター部材が、複数の上記光学センサにそれぞれ具備される上記光出射窓及び上記光受入窓の全てを同時に開閉するもの、であることを特徴とするものである。
また、請求項12の発明は、トナー像を担持する複数の像担持体と、無端移動体の表面をこれら複数の像担持体との対向位置に順次進入させるように無端移動させつつ、それぞれの対向位置で像担持体上のトナー像を該無端移動体の表面に転写せしめる転写手段と、該無端移動体に対向するように配設され、該無端移動体における移動方向と直交する方向の互いに異なる箇所の光反射量あるいは光透過量を検知するように並ぶ複数の光学センサを保持体で保持している光学センサユニットと、それぞれの光学センサによる検知結果に基づいて所定の変数を演算する演算手段とを備える画像形成装置であって、複数の上記光学センサが、それぞれ、発光手段から発した光を受光手段で受光して上記光反射量又は光透過量を検知するものであり、上記保持体が、それら複数の光学センサにおける上記発光手段の光出射窓と上記受光手段の光受入窓とをそれぞれ開閉する1つのシャッター部材と、このシャッター部材に対して開閉動作のための駆動力を供給する1つのシャッター駆動源の駆動力を上記シャッター部材に伝達する駆動伝達手段とを保持するものであり、このシャッター駆動源が、上記無端移動体における上記シャッター部材との対向面であるシャッター対向面に沿いつつ、複数の上記光学センサの並び方向に沿った方向に上記駆動力を発揮するものであり、且つ、上記駆動伝達手段が、上記シャッター対向面に沿いつつ、上記並び方向及び上記シャッター対向面の移動方向からそれぞれ傾いた方向である傾斜方向に延在する2つの長穴を、互いに平行な方向に延在させつつ上記並び方向に並べたレイアウトで有しており、それら2つの長穴にそれぞれ係合する2つの係合部材を、それぞれ長穴における長穴延在方向に延びる2つの穴内壁のうち、何れか一方だけに摺擦させるように、上記駆動力を上記シャッター部材に伝達しつつ、上記シャッター部材をそれら長穴の延在方向に沿って移動させるものであることを特徴とするものである。
まず、本プリンタの基本的な構成について説明する。図1は、本プリンタを示す概略構成図である。同図において、このプリンタは、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック(以下、Y、M、C、Kと記す)のトナー像を生成するための4つのプロセスカートリッジ6Y,M,C,Kを備えている。これらは、画像形成物質として、互いに異なる色のY,M,C,Kトナーを用いるが、それ以外は同様の構成になっており、寿命到達時に交換される。Yトナー像を生成するためのプロセスカートリッジ6Yを例にすると、図2に示すように、像担持体たるドラム状の感光体1Y、ドラムクリーニング装置2Y、除電装置(不図示)、帯電装置4Y、現像器5Y等を備えている。画像形成ユニットたるプロセスカートリッジ6Yは、プリンタ本体に脱着可能であり、一度に消耗部品を交換できるようになっている。
図10は、上述の開閉扉が開かれた際の筺体50の本体側における露出箇所を示す部分斜視図である。図示しない開閉扉が開かれると、筐体50の本体側の開口Hが大きく口を開ける。そして、この開口Hを通して、無端移動体たる中間転写ベルト8の表面の移動方向における一部の箇所がその移動方向と直交する方向の全域で露出する。即ち、本プリンタでは、中間転写ベルト8をこのように露出させるように開口Hを設けている。このように露出しているベルト箇所の上方には、光学センサユニット150がそのベルト箇所に対向するように固定されており、その長手方向である図示しないフォトセンサ並び方向を主走査方向に延在させる姿勢をとっている。そして、筺体50の2つの側板のうち、一方の側板の内面には、L形鋼状の第1固定体251がそのL字の底面を開口Hに向けるように固定されている。この第1固定体251は、筺体50内において、開口Hにおけるベルト移動方向と直交する方向の一端付近を通して外部に向けて露出している。このように露出する第1固定体251に、光学センサユニット150のセンサ並び方向における一端側が固定されている。また、筺体50のもう一方の側板の内面には、L形鋼状の図示しない第2固定体が第1固定体251と同様の姿勢で固定されている。この第2固定体は、筺体50内において、開口Hにおけるベルト移動方向と直交する方向のもう一端付近を通して外部に向けて露出している。このように露出する第2固定体に、光学センサユニット150のセンサ並び方向における他端側が固定されている。かかる構成では、光学センサユニット150の長手方向の両端部をそれぞれ容易に視認することが可能である。このため、光学センサユニット150を取り外してから再び取り付ける際に、その両端部の取り付け位置をそれぞれ確認することで、光学センサユニット150を傾けることなく取り付けることができる。
Claims (12)
- トナー像を担持する複数の像担持体と、無端移動体の表面をこれら複数の像担持体との対向位置に順次進入させるように無端移動させつつ、それぞれの対向位置で像担持体上のトナー像を該無端移動体の表面に転写せしめる転写手段と、該無端移動体に対向するように配設され、該無端移動体における移動方向と直交する方向の互いに異なる箇所の光反射量あるいは光透過量を検知するように並ぶ複数の光学センサを保持体で保持している光学センサユニットと、それぞれの光学センサによる検知結果に基づいて所定の変数を演算する演算手段とを備える画像形成装置であって、
複数の上記光学センサが、それぞれ、発光手段から発した光を受光手段で受光して上記光反射量又は光透過量を検知するものであり、
上記保持体が、それら複数の光学センサにおける上記発光手段の光出射窓と上記受光手段の光受入窓とをそれぞれ開閉する1つのシャッター部材と、このシャッター部材に対して開閉動作のための駆動力を供給する1つのシャッター駆動源と、このシャッター駆動源の駆動力を上記シャッター部材に伝達する駆動伝達手段とを保持するものであり、
このシャッター駆動源が、上記無端移動体における上記シャッター部材との対向面であるシャッター対向面に沿いつつ、複数の上記光学センサの並び方向に沿った方向に1つの伸縮軸を移動させるものであり、
且つ、上記駆動伝達手段が、上記シャッター対向面に沿いつつ、上記並び方向及び上記シャッター対向面の移動方向からそれぞれ傾いた方向である傾斜方向に延在する2つの長穴を、互いに平行な方向に延在させつつ上記並び方向に並べたレイアウトで有しており、それら2つの長穴にそれぞれ係合する2つの係合部材を、それぞれ長穴における長穴延在方向に延びる2つの穴内壁のうち、何れか一方だけに摺擦させるように、上記伸縮軸から受けた力を上記シャッター部材に伝達しつつ、上記シャッター部材をそれら長穴の延在方向に沿って移動させるものであることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1の画像形成装置において、
複数の上記光学センサによる検知結果に基づいて、それぞれの上記像担持体から上記無端移動体に転写された複数のトナー像についてそれぞれ、該無端移動体の移動方向と直交する方向からの傾き量を上記所定の変数として演算させるように上記演算手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1の画像形成装置において、
複数の上記光学センサによる検知結果に基づいて、それぞれの上記像担持体から上記無端移動体に転写された複数のトナー像についてそれぞれ、該無端移動体の移動方向における位置ずれ量を上記所定の変数として演算させるように上記演算手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1の画像形成装置において、
複数の上記光学センサによる検知結果に基づいて、それぞれの上記像担持体から上記無端移動体に転写された複数のトナー像についてそれぞれ、単位面積あたりのトナー付着量を上記所定の変数として演算させるように上記演算手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至4の何れかの画像形成装置において、
上記像担持体、上記転写手段、上記光学センサユニット及び上記演算手段を内包する筺体と、
自らを開閉するための開閉扉が開かれた状態で上記無端移動体の表面の移動方向における一部の箇所をその移動方向と直交する方向の全領域で露出させる開口と、
上記筺体の一部であり且つ回動軸を中心にして回動することで上記筺体に設けられた上記開口を開閉する開閉扉とを設け、
上記筺体内で、上記開口における上記移動方向と直交する方向の一端付近を通して外部に向けて露出する箇所に、上記光学センサユニットのセンサ並び方向の一端側を固定し、
上記筺体内で、上記開口における上記移動方向と直交する方向のもう一端付近を通して外部に向けて露出する箇所に、上記光学センサユニットのセンサ並び方向の他端側を固定し、
上記保持体における複数の上記光学センサの並び方向の一端部を固定するための第1固定体と、該保持体におけるもう一端部を固定するための第2固定体とを上記筺体内に設け、
該第1固定体における上記開口との対向面である開口対向面に該一端部を固定し、
且つ該第2固定体における該開口との対向面である開口対向面に該もう一端部を固定するようにした
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項5の画像形成装置において、
上記開口、上第1固定体の上記開口対向面、及び上記第2固定体の上記開口対向面をそれぞれ重力方向に延在させるレイアウトにし、該第1固定体の鉛直方向の上部に引っ掛けて上記一端部を該第1固定体の上記開口対向面と該開口との間の位置に一時的に拘束するための第1引っ掛け部と、該第2固定体の鉛直方向の上部に引っ掛けて上記もう一端部を該第2固定体の上記開口対向面と該開口との間の位置に一時的に拘束するための第2引っ掛け部とを上記保持体に設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項6の画像形成装置において、
上記光学センサユニットを上記無端移動体の鉛直方向上方に配設したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項6又は7の画像形成装置において、
上記保持体における板状箇所の第1面を第1固定体や第2固定体に密着させて上記光学センサユニットを固定し、且つ、該板状箇所における該第1面の裏側である第2面に全ての上記光学センサを固定したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項5乃至8の何れかの画像形成装置において、
上記無端移動体に当接しながら回転する回転ローラを上記開閉扉に固定し、複数の上記像担持体上のトナー像を直接あるいは上記無端移動体を介して転写するための転写シートを、該無端移動体と該回転ローラとの間に挟み込んで搬送するようにし、且つ、上記シャッター駆動源と上記開口との間に複数の上記光学センサを介在させる保持体箇所に該シャッター駆動源を固定したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至9の何れかの画像形成装置において、
閉じた状態の上記シャッター部材と上記光出射窓及び上記光受入窓との間隙を塞ぐためのシール部材を、上記シャッター部材における上記光学センサユニットとの対向面に固定したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至10の何れかの画像形成装置であって、
上記シャッター部材が、複数の上記光学センサにそれぞれ具備される上記光出射窓及び上記光受入窓の全てを同時に開閉するもの、であることを特徴とする画像形成装置。 - トナー像を担持する複数の像担持体と、無端移動体の表面をこれら複数の像担持体との対向位置に順次進入させるように無端移動させつつ、それぞれの対向位置で像担持体上のトナー像を該無端移動体の表面に転写せしめる転写手段と、該無端移動体に対向するように配設され、該無端移動体における移動方向と直交する方向の互いに異なる箇所の光反射量あるいは光透過量を検知するように並ぶ複数の光学センサを保持体で保持している光学センサユニットと、それぞれの光学センサによる検知結果に基づいて所定の変数を演算する演算手段とを備える画像形成装置であって、
複数の上記光学センサが、それぞれ、発光手段から発した光を受光手段で受光して上記光反射量又は光透過量を検知するものであり、
上記保持体が、それら複数の光学センサにおける上記発光手段の光出射窓と上記受光手段の光受入窓とをそれぞれ開閉する1つのシャッター部材と、このシャッター部材に対して開閉動作のための駆動力を供給する1つのシャッター駆動源の駆動力を上記シャッター部材に伝達する駆動伝達手段とを保持するものであり、
このシャッター駆動源が、上記無端移動体における上記シャッター部材との対向面であるシャッター対向面に沿いつつ、複数の上記光学センサの並び方向に沿った方向に上記駆動力を発揮するものであり、
且つ、上記駆動伝達手段が、上記シャッター対向面に沿いつつ、上記並び方向及び上記シャッター対向面の移動方向からそれぞれ傾いた方向である傾斜方向に延在する2つの長穴を、互いに平行な方向に延在させつつ上記並び方向に並べたレイアウトで有しており、それら2つの長穴にそれぞれ係合する2つの係合部材を、それぞれ長穴における長穴延在方向に延びる2つの穴内壁のうち、何れか一方だけに摺擦させるように、上記駆動力を上記シャッター部材に伝達しつつ、上記シャッター部材をそれら長穴の延在方向に沿って移動させるものであることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010250984A JP4923139B2 (ja) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010250984A JP4923139B2 (ja) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005173456A Division JP4801936B2 (ja) | 2005-06-14 | 2005-06-14 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011028301A JP2011028301A (ja) | 2011-02-10 |
JP4923139B2 true JP4923139B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=43637019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010250984A Expired - Fee Related JP4923139B2 (ja) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4923139B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5998113B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2016-09-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4377491B2 (ja) * | 1999-09-28 | 2009-12-02 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置 |
JP3401213B2 (ja) * | 1999-10-01 | 2003-04-28 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2003270876A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-09-25 | T & M Kk | 画像形成装置 |
JP2004061724A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP3942566B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2007-07-11 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
-
2010
- 2010-11-09 JP JP2010250984A patent/JP4923139B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011028301A (ja) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4801936B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5382491B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5006103B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5240579B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5009818B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010210656A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007079441A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5152657B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006145903A (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP2006227141A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006276775A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6376445B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4923139B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4820622B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5811441B2 (ja) | 画像形成装置及び転写ユニット | |
JP4433330B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4820628B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006323074A (ja) | ベルト装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2002148876A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4606859B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5495128B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5117295B2 (ja) | ベルト駆動装置及び画像形成装置 | |
JP5578434B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004109547A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005352401A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4923139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |