JP4922682B2 - 分析装置 - Google Patents
分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4922682B2 JP4922682B2 JP2006180196A JP2006180196A JP4922682B2 JP 4922682 B2 JP4922682 B2 JP 4922682B2 JP 2006180196 A JP2006180196 A JP 2006180196A JP 2006180196 A JP2006180196 A JP 2006180196A JP 4922682 B2 JP4922682 B2 JP 4922682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- white blood
- sample
- blood cells
- measurement
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 87
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 claims description 262
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 177
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 160
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 85
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 85
- 238000004820 blood count Methods 0.000 claims description 63
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 claims description 62
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 claims description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 36
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 34
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 claims description 30
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 claims description 30
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 29
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 21
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 claims description 19
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 claims description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 13
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 claims description 12
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 claims description 9
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 9
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 71
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 11
- 239000003219 hemolytic agent Substances 0.000 description 11
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000012470 diluted sample Substances 0.000 description 5
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 1
- 238000009534 blood test Methods 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000004163 cytometry Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 210000003617 erythrocyte membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002960 lipid emulsion Substances 0.000 description 1
- 125000003473 lipid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5094—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/569—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
- G01N33/56966—Animal cells
- G01N33/56972—White blood cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/01—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
- G01N2015/016—White blood cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N2015/1486—Counting the particles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N2015/1497—Particle shape
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/10—Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/10—Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
- Y10T436/101666—Particle count or volume standard or control [e.g., platelet count standards, etc.]
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ecology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Virology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
例えば、フローサイトメトリー法とよばれる方式で白血球を検出する場合、溶血剤によって赤血球が溶血されるとともに希釈された血液試料が光学検出部(フローセル)に送られる。
光学検出部では、血球にレーザ光が照射される。さらに、分析装置は、レーザ光の照射によって得られた前方散乱光と側方散乱光に基づいて、粒子の2次元分布図(スキャッタグラム)を生成する。
前記第1分析部は、前記第1測定結果に基づいて、前記血液試料中の白血球を複数の粒子集団に分類するとともに、前記複数の粒子集団に属する粒子数を前記血液試料中の白血球数として検出し、前記第2分析部は、前記第2測定結果に基づいて、前記血液試料中の白血球を前記複数の粒子集団とは異なる他の複数の粒子集団に分類するとともに、前記他の複数の粒子集団に属する粒子数を前記血液試料中の白血球数として検出するのが好ましい。
さらには、前記判定部は、測定試料に含まれる脂質粒子による白血球数の異常を判定するように構成されているのが好ましく、この場合、脂質粒子による白血球数異常に対処することができる。
前記判定部は、前記第1測定結果又は前記第2測定結果の少なくともいずれか一方から、脂質粒子による白血球数の異常を判定するように構成されているのが好ましい。
前記判定部は、白血球と白血球以外のゴースト粒子との区別に用いられる境界付近に存在する粒子に基づいて白血球数の異常を判定するように構成されているのが好ましい。溶血不良の粒子は前記境界付近に現れるため、白血球と白血球以外のゴースト粒子とを区別する境界付近に着目することで、溶血不良による白血球数の異常を容易に判定できる。
上記本発明によれば、脂質粒子の粒子数を含むために異常であるか否かを判定することができるので、脂質粒子に起因した粒子数異常に対処することができる。
上記本発明によれば、溶解されるはずの粒子の粒子数を含むために異常であるか否かを判定することができるので、粒子の溶解異常(例えば、溶血異常)に対処することができる。
図1は、血液分析装置1を示している。この分析装置1は、血液検査を行うための多項目自動血球分析装置として構成されており、試料容器(採血管)に収容された血液試料の測定を行い、その測定結果の分析を行う。
分析装置1は、試料である血液の測定を行う機能を有する測定部2と、測定部2から出力された測定結果を分析して分析結果を得るデータ処理部3とを有して構成されている。
なお、図1では、測定部2とデータ処理部3とが別体の装置として構成されているが、両者が一体の装置として構成されていてもよい。
図2は、分析装置2の測定部2のブロック図を示している。図2に示すように、測定部2は、血球の検出部4、検出部4の出力に対するアナログ処理部5、マイクロコンピュータ部6、表示・操作部7、血液測定のための装置機構部8を備えている。
前記白血球検出部4は、光学式検出部として構成されており、具体的には、フローサイトメトリー法による検出部として構成されている。
ここで、サイトメトリーとは、細胞やその他の生物学的な粒子の物理的な性質や化学的な性質を測定することであり、フローサイトメトリーとは細い流れの中に、これらの粒子を通過させて測定を行う方法をいう。
この白血球検出部4では、光が照射されたシースフローセル内の血球から発せされる前方散乱光、側方散乱光、側方蛍光が検出される。
側方散乱光は、集光レンズ407、ダイクロイックミラー408、光学フィルタ409、及びピンホール部410を介してフォトマルチプライヤ(側方散乱光受光部)411によって受光される。
側方蛍光は、集光レンズ407及びダイクロイックミラー408を介してフォトマルチプライヤ(側方蛍光受光部)412によって受光される。
制御部63は、採血管を自動供給するサンプラ(図示省略)、試料の調製・測定のための流体系などからなる装置機構部8の制御及びその他の制御を行うものである。
解析部64は、検出部における出力を解析するためのものであり、例えば、検出部4の出力に基づいて、2次元のスキャッタグラム(未分画のもの)を生成する。解析部64は、外部インタフェース部65を介して、データ処理部3と接続されており、生成したスキャッタグラム等の測定結果をデータ処理部3へ送信することができる。
さらに、マイクロコンピュータ部6は、表示・操作部7との間に介在するインタフェース部66、装置機構部8との間に介在するインタフェース部67を備えている。
また、演算部62、制御部63、及びインタフェース部66,67は、バス68を介して接続され、制御部63と解析部64とはバス69を介して接続されている。
前記第1測定(DIFF測定)は、白血球を4つの集団に分画測定する4DIFF測定であり、具体的には、リンパ球の集団、単球の集団、好酸球の集団、並びに好中球及び好塩基球の集団に分画測定し、各集団の粒子数を計数するためのものである。
図4において、採血管11内の血液試料は、図示しない吸引ピペットからサンプリングバルブ12へと吸引される。サンプリングバルブ12で定量された血液試料は、第1試薬としての所定量の溶血剤(ストマトライザ−4DL、シスメックス株式会社製)によって希釈され、希釈試料として反応チャンバ13に運ばれる。反応チャンバ13には、さらに、他の第1試料としての所定量の染色液(ストマトライザ−4DS、シスメックス株式会社製)が供給され、希釈試料がさらに希釈される。この状態で、希釈試料を反応チャンバ13で所定時間反応させることで、血液試料中の赤血球が溶血され、白血球が染色された第1測定試料が得られる。
第1測定試料は、シース液(セルパック(II)、シスメックス株式会社製)とともに、白血球検出部4に送り込まれ、白血球検出部4においてフローサイトメトリー法により測定される。
このスキャッタグラムは、X軸に側方散乱光強度、Y軸に側方蛍光強度をとって描いたものであり、通常、「赤血球ゴーストの粒子集団」、「リンパ球の粒子集団」、「単球の粒子集団」、「好中球+好塩基球の粒子集団」及び「好酸球の粒子集団」が表れる。これらの粒子集団は、データ処理部3によってスキャッタグラムを分析(分画処理)することにより認識され、当該分析により白血球の第1の分類(DIFF分類)が行われる。また、当該分析により白血球数の計数も行われる。
図6において、採血管11内の血液試料は、図示しない吸引ピペットからサンプリングバルブ12へと吸引される。サンプリングバルブ12で定量された血液試料は、第2試薬としての所定量の溶血剤(ストマトライザ−FB(II)、シスメックス株式会社製)によって希釈され、希釈試料として反応チャンバ13に運ばれる。この状態で、希釈試料を反応チャンバ13で所定時間反応させることで、血液試料中の赤血球が溶血された第2測定試料が得られる。
第2測定試料は、シース液(セルパック(II)、シスメックス株式会社製)とともに、白血球検出部4に送り込まれ、白血球検出部4においてフローサイトメトリー法により測定される。
このスキャッタグラムは、X軸に側方散乱光強度、Y軸に前方散乱強度をとって描いたものであり、通常、「赤血球ゴーストの粒子集団」、「白血球中の好塩基球の粒子集団」「それ以外の白血球(リンパ球、単球、好中球、好酸球)の粒子集団」が表れる。これらの粒子集合は、データ処理部3によってスキャッタグラムを分析(分画処理)することにより認識され、当該分析により白血球の第2の分類(WBC・BASO分類)が行われる。また、当該分析により白血球数の計数も行われる。
ROM301bは、マスクROM、PROM、EPROM、EEPROM等によって構成されており、CPU301aに実行されるコンピュータプログラムおよびこれに用いるデータ等が記録されている。
ハードディスク301dは、オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラム等、CPU301aに実行させるための種々のコンピュータプログラム及び当該コンピュータプログラムの実行に用いるデータがインストールされている。後述するアプリケーションプログラム305aも、このハードディスク301dにインストールされている。
また、ハードディスク301dには、例えば米マイクロソフト社が製造販売するWindows(登録商標)等のグラフィカルユーザインタフェース環境を提供するオペレーティングシステムがインストールされている。以下の説明においては、本実施形態に係るアプリケーションプログラム305aは当該オペレーティングシステム上で動作するものとしている。
画像出力インタフェース301hは、LCDまたはCRT等で構成されたディスプレイ302に接続されており、CPU301aから与えられた画像データに応じた映像信号をディスプレイ302に出力するようになっている。ディスプレイ302は、入力された映像信号にしたがって、画像(画面)を表示する。
すると、データ処理部3は、測定部2から第1測定の第1測定結果を受信するとともに(ステップS3−2)、第2測定の第2測定結果の受信も行う(ステップS3−3)。
さらに、データ処理部3は、第1及び第2測定結果に対して、白血球を分類するための分画処理等の分析処理を行う(ステップS3−4,S3−5)。また、分析処理の際には、白血球と赤血球等のゴーストとを区別する境界処理も行う。
DIFF測定(第1測定)結果に対する第1分析の場合、図5に示すように、DIFFスキャッタグラム上で、白血球(リンパ球、単球、好中球+好塩基球、好酸球)と、赤血球ゴーストとを区別するための所定の蛍光強度が「ゴースト・白血球(対象粒子)境界」として設定されている。DIFF測定結果に基づく境界処理の際は、このゴースト・白血球境界よりも蛍光強度(染色度合い)が大きい範囲(白血球範囲)にある粒子が白血球(対象粒子)として認識され、当該境界よりも蛍光強度が低い範囲(ゴースト範囲)にある粒子はゴーストとして認識される。
分画処理では、境界処理によって白血球として認識された粒子が、さらに粒子集団(クラスター)の認識(分画)によって、白血球の複数の分類項目に分類される。すなわち、第1分析処理(DIFF分析処理)では白血球が4つのクラスターに分画・分類される。また、4つのクラスターに属する粒子が最終的に白血球として認識される。第2分析処理(WBC/BASO分析処理)では白血球が2つのクラスターに分画・分類されるとともに、2つのクラスターに属する粒子が最終低に白血球として認識される。また、分画処理により各スキャッタグラムにおいて白血球として認識された粒子数から、DIFF分析処理により検出された白血球数と、WBC/BASO分析処理により検出された白血球数がそれぞれ求まる。
また、各スキャッタグラムにおいて、境界処理によってゴーストとして認識されたもののうち、赤血球によるゴーストも分画され、各スキャッタグラムにおける赤血球クラスターとして認識される。
また、分画処理を行った場合、白血球のクラスターがゴースト範囲にまで及ぶことや、赤血球ゴーストのクラスターが白血球範囲にまで及ぶこともある。
データ処理部5は、第1分析処理によって白血球を4つに分類した結果(第1分類結果)と、第2分析処理によって白血球を2つに分類した結果に基づいて、血液試料の白血球を5分類する。具体的には、第1分析処理によって得られた「好中球+好塩基球の集団」と第2分析処理によって得られた「好塩基球の集団」から、好中球の血球数と好塩基球の血球数をそれぞれ算出する。これにより、第1分析処理によって得られた他の3つの白血球集団の各血球数に基づいて、白血球を5分類(リンパ球、単球、好中球、好塩基球、好酸球)して各分類項目の血球数を求めることができる。
データ処理部3は、第1測定結果及び第2測定結果並びに必要であれば第1分析結果及び第2分析結果に基づいて、下記の判定処理を行う(ステップS3−6)。
データ処理部3は、以下のルール1〜4のいずれかを満たした場合、第2測定(WBC/BASO測定)結果に基づいて検出された白血球数は、白血球以外の粒子の数を含んでおり、異常(偽性高値)であると判定する。なお、ルール1〜4は、脂質粒子を異常原因とするもの(ルール1及び2)と、溶血不良を異常原因とするもの(ルール3及び4)に大別される。
脂質粒子による異常が生じているか否かの判定は、第1測定結果としてのDIFFスキャッタグラム又は第2測定結果としてのWBC/BASOスキャッタグラムに脂質粒子が表れているか否かにより行う。すなわち、スキャッタグラム上に、脂質粒子検出用の所定領域を設定しておき、その所定領域における粒子数等に応じて、脂質粒子が表れているか否かを判定する。
このように、脂質粒子は、DIFFスキャッタグラムにおいては、ゴースト・白血球境界よりも下のゴーストの範囲に主に現れるため、DIFFスキャッタグラムに基づく白血球数は脂質粒子数をほとんど含まない。
脂質粒子1,2のいずれの場合でも、WBC/BASOスキャッタグラムにおいては、脂質粒子はゴースト・白血球境界より上の白血球の範囲にもあるため、WBC/BASOスキャッタグラムに基づく白血球数は脂質粒子の数をかなり含んだものとなっている。また、WBC/BASOスキャッタグラムに分画処理を施しても分画が適切に行えない分画異常となって分画処理後に得られる白血球数も脂質粒子の数をかなり含んだままとなる。
ルール1では、図10(a)に示す領域Aにおいて、所定数のゴースト粒子が存在する場合に、異常であると判定する。
なお、脂質粒子は、WBC/BASOスキャッタグラムの白血球範囲にも現れるため(図10(b)で示す脂質粒子2)、WBC/BASOスキャッタグラムの白血球範囲であって、白血球とは区別可能な位置に領域Aを設定してもよい。
ルール2では、図10(b)に示す領域Bにおいて、所定数のゴースト粒子が存在する場合に、異常であると判定する。
なお、脂質粒子は、スキャッタグラムの白血球範囲にも現れるため、スキャッタグラムの白血球範囲であって、白血球とは区別可能な位置に領域Bを設定してもよい。
溶血不良による異常が生じているか否かの判定は、第2測定結果としてのWBC/BASOスキャッタグラムに溶血不良の粒子(赤血球)が表れているか否かにより行う。すなわち、WBC/BASOスキャッタグラム上の所定位置における粒子数等に応じて、溶血不良が生じているか否かを判定する。
すなわち、溶血不良の赤血球は、前述のゴースト・白血球境界付近において当該境界を跨いで現れる。また、換言すると、溶血不良の赤血球は、白血球のクラスターの境界線及び赤血球ゴーストクラスタの境界線の間又は両境界線の近傍に現れる。
一般に、溶血不良粒子が無く異常でない場合、白血球クラスターと赤血球ゴーストクラスタの中間位置では、粒子数が少なくなるのであるが、赤血球が溶血不良の場合、十分に溶血されない赤血球が、白血球クラスターと赤血球ゴーストクラスタの中間位置やその右側に分布する。
このように、溶血不良の赤血球は、WBC/BASOスキャッタグラムにおいては、ゴースト・白血球境界よりも上の白血球範囲にも現れるため、WBC/BASOスキャッタグラムに基づく白血球数は、溶血不良の赤血球数をかなり含む。
一方、溶血不良による赤血球は、DIFFスキャッタグラムにおいては、ゴースト・白血球境界よりも下のゴーストの範囲に主に現れるため、DIFFスキャッタグラムに基づく白血球数は、溶血不良による赤血球数をほとんど含まない。
ルール3では、図11に示すように、赤血球ゴーストクラスタと好塩基球を除く白血球クラスターの中間位置(ゴースト・白血球境界付近の第1領域)C1に、所定数以上の粒子がある場合に、異常であると判定する。
ルール4では、図11に示すように、赤血球ゴーストクラスタと好塩基球を除く白血球クラスターの中間位置よりも右側(ゴースト・白血球境界付近の第2領域)C2に、所定数以上の粒子がある場合に、異常であると判定する。
データ処理部3は、前記ルール1〜4のいずれにも該当したいため白血球数が正常であると、白血球数出力のスイッチングは不要であると判断して(ステップS3−7)、WBC/BASO測定によって検出された白血球数をディスプレイ(出力部)302やプリンタ等に出力する(通常表示;ステップS3−8)。一方、ルール1〜4のいずれかに該当する白血球数異常の場合、データ処理部3は、白血球出力のスイッチングが必要であると判断して(ステップS−7)、DIFF測定によって検出された白血球数を出力する(スイッチングされた表示;ステップS3−9)。
なお、DIFF測定によって検出された白血球数を出力する場合には、WBC/BASO測定によって検出された白血球数でないことが、ユーザにわかるように表示される。例えば、DIFF測定によって検出された白血球数を出力する場合には、特別なマーク付きで表示する。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、偽性高値の原因となる粒子は、脂質粒子や溶血不良の赤血球に限られるものではなく、他の粒子であってもよい。
また、脂質粒子を検出する場合、スキャッタグラムのゴースト範囲に着目するのではなく、白血球範囲(特に、WBC/BASOスキャッタグラムの白血球範囲において脂質領域が現れる場所)に着目してもよい。
2 測定部
3 データ処理部
Claims (15)
- 血液を分析する分析装置であって、
血液試料と第1試薬とが混合された第1測定試料の第1測定結果から、血液試料中の白血球に関する第1の分類を行うと共に、当該血液試料中の白血球数を検出する第1分析部と、
血液試料と前記第1試薬とは異なる第2試薬とが混合された第2測定試料の第2測定結果から、血液試料中の白血球に関する第2の分類を行うと共に、当該血液試料中の白血球数を検出する第2分析部と、
前記第2分析部により検出された白血球数を出力する出力部と、
第1測定結果及び第2測定結果の少なくとも一方に基づいて、前記第2分析部により検出された白血球数に異常が生じているか否かを判定する判定部と、を備え、
前記出力部は、前記第2分析部により検出された白血球数に異常が生じていると判定された場合に、前記第1分析部により検出された白血球数を出力するように構成されている分析装置。 - 前記判定部は、第1測定結果における白血球の出現範囲とは異なる第1の所定範囲に出現する粒子数、及び第2測定結果における白血球の出現範囲とは異なる第2の所定範囲に出現する粒子数の少なくとも一方に基づいて、前記第2分析部により検出された白血球数に異常が生じているか否かを判定し、
前記第1の所定範囲は、第1測定結果において、前記第1試薬によって溶解された第1溶血赤血球が出現せず、かつ脂質粒子が出現する可能性のある領域であり、
前記第2の所定範囲は、第2測定結果において、前記第2試薬によって溶解された第2溶血赤血球が出現せず、かつ脂質粒子が出現する可能性のある領域、又は、前記白血球の集団と第2溶血赤血球の集団とを区別するための境界線及び前記境界線の近傍を含む領域である、請求項1に記載の分析装置。 - 前記第1分析部は、前記第1測定結果に基づいて、前記血液試料中の白血球を複数の粒子集団に分類するとともに、前記複数の粒子集団に属する粒子数を前記血液試料中の白血球数として検出し、
前記第2分析部は、前記第2測定結果に基づいて、前記血液試料中の白血球を前記複数の粒子集団とは異なる他の複数の粒子集団に分類するとともに、前記他の複数の粒子集団に属する粒子数を前記血液試料中の白血球数として検出する、請求項1又は2に記載の分析装置。 - 前記第1分析部による第1分類結果と、前記第2分析部による第2分類結果とに基づいて、血液試料中の白血球を5分類するように構成されている請求項1乃至3のいずれかに記載の分析装置。
- 前記第1分析部は、血液試料中の白血球を複数の分類項目に分類するように構成されており、
前記第2分析部は、血液試料中の白血球を、前記複数の分類項目のうちの1つに属する分類項目と他の白血球とに分類するように構成されている請求項1乃至4のいずれかに記載の分析装置。 - 前記第1分析部は、血液試料中の白血球を単球、リンパ球、好中球及び好塩基球のグループ、並びに好酸球の4つに分類するように構成されており、
前記第2分析部は、血液試料中の白血球を、好塩基球と他の白血球とに分類するように構成されている、請求項5に記載の分析装置。 - 測定試料を光学的に測定し、互いに異なる複数の光学的情報を検出する検出部をさらに備え、
前記第1分析部は、前記検出部によって測定試料を測定したときに検出された少なくとも第1の光学的情報に基づいて、血液試料中の血球に関する第1の分類を行うように構成されており、
前記第2分析部は、前記検出部によって測定試料を測定したときに検出された少なくとも第2の光学的情報に基づいて、血液試料中の血球に関する第2の分類を行うように構成されている、請求項1乃至6のいずれかに記載の分析装置。 - 前記判定部は、白血球以外の粒子を白血球として認識することによって白血球数が多く検出される偽性高値による異常を判定する請求項1乃至7のいずれかに記載の分析装置。
- 前記判定部は、測定試料に含まれる脂質粒子による白血球数の異常を判定するように構成されている請求項1乃至7のいずれかに記載の分析装置。
- 前記判定部は、前記第1測定結果又は前記第2測定結果の少なくともいずれか一方から、脂質粒子による白血球数の異常を判定するように構成されている請求項9記載の分析装置。
- 前記判定部は、白血球以外のゴースト粒子であると認識された粒子中に脂質粒子が含まれているか否かによって白血球数の異常を判定するように構成されている請求項9又は10記載の分析装置。
- 前記判定部は、測定試料における溶血不良による白血球数の異常を判定するように構成されている請求項1乃至11のいずれかに記載の分析装置。
- 前記判定部は、前記第2測定結果から、溶血不良による白血球数の異常を判定するように構成されている請求項12記載の分析装置。
- 前記判定部は、白血球と白血球以外のゴースト粒子とを区別する境界付近に存在する粒子に基づいて白血球数の異常を判定するように構成されている請求項1乃至13のいずれかに記載の分析装置。
- 血液を分析する分析装置であって、
血液試料と第1試薬とが混合された第1測定試料の第1測定結果から、血液試料中の白血球に関する第1の分類を行うと共に、当該血液試料中の白血球数を検出する第1分析部と、
血液試料と前記第1試薬とは異なる第2試薬とが混合された第2測定試料の第2測定結果から、血液試料中の白血球に関する第2の分類を行うと共に、当該血液試料中の白血球数を検出する第2分析部と、
前記第1測定結果及び第2測定結果の少なくとも一方に基づいて、前記第2分析部により検出された白血球数に異常が生じているか否かを判定する判定部と、
前記判定部により、前記第2分析部により検出された白血球数に異常が生じていると判定された場合には、第1分析部により検出された白血球数を選択し、前記第2分析部により検出された白血球数に異常が生じていないと判定された場合には、前記第2分析部により検出された白血球数を選択する選択部と、を備える分析装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006180196A JP4922682B2 (ja) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | 分析装置 |
CN200710109476.9A CN101097180B (zh) | 2006-06-29 | 2007-06-26 | 分析仪及分析方法 |
EP07012709.7A EP1887357B1 (en) | 2006-06-29 | 2007-06-28 | Analyzer and analyzing method |
US11/824,002 US7943383B2 (en) | 2006-06-29 | 2007-06-28 | Apparatus and method for automatically determining the validity of white blood sample measurements based on the characteristics of optical scattering data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006180196A JP4922682B2 (ja) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | 分析装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008008786A JP2008008786A (ja) | 2008-01-17 |
JP2008008786A5 JP2008008786A5 (ja) | 2009-08-06 |
JP4922682B2 true JP4922682B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=38829605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006180196A Active JP4922682B2 (ja) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | 分析装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7943383B2 (ja) |
EP (1) | EP1887357B1 (ja) |
JP (1) | JP4922682B2 (ja) |
CN (1) | CN101097180B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5399647B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2014-01-29 | シスメックス株式会社 | 試料分析装置及びコンピュータプログラム |
CN101762448B (zh) * | 2008-12-17 | 2013-03-13 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 一种粒子分类方法及粒子检测装置 |
JP5355362B2 (ja) | 2008-12-22 | 2013-11-27 | シスメックス株式会社 | 検体検査システム、検体検査方法およびコンピュータプログラム |
JP5670052B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2015-02-18 | シスメックス株式会社 | 血液分析装置、血液分析方法及びコンピュータプログラム |
WO2011001681A1 (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-06 | シスメックス株式会社 | 血液分析装置及び血液分析方法 |
WO2011105247A1 (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-01 | シスメックス株式会社 | 分析装置および試薬容器 |
CN102175587A (zh) * | 2010-12-31 | 2011-09-07 | 深圳市美思康电子有限公司 | 用于血液细胞分析、流式细胞分析、体液分析的激光系统 |
CN102539300B (zh) | 2010-12-31 | 2016-01-20 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 低值样本粒子测量方法及粒子分析仪 |
JP6027742B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2016-11-16 | シスメックス株式会社 | 血球分析装置、血球分析方法、及びコンピュータプログラム |
BR112015024266A2 (pt) | 2013-03-27 | 2017-07-18 | Theranos Inc | método para testar uma amostra biológica em um dispositivo, dispositivo e sistema relacionados |
CN104297497B (zh) | 2013-07-16 | 2016-02-24 | 成都深迈瑞医疗电子技术研究院有限公司 | 血液分析方法、控制装置和血液细胞分析仪 |
JP6092132B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2017-03-08 | シスメックス株式会社 | 血球分析装置 |
MX2016016234A (es) * | 2014-06-11 | 2017-10-02 | Theranos Inc | Metodos, dispositivos y sistemas para analisis de muestras. |
CN105986003B (zh) * | 2015-02-12 | 2020-11-13 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 一种白细胞计数方法、装置及细胞分析仪 |
JP6875930B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2021-05-26 | シスメックス株式会社 | 尿分析装置および尿分析方法 |
CN109270281A (zh) * | 2017-07-18 | 2019-01-25 | 深圳市帝迈生物技术有限公司 | 提高白细胞分类结果准确性和计数结果重复性的方法及设备 |
WO2021179177A1 (zh) * | 2020-03-10 | 2021-09-16 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 血液分析仪、血液分析方法和计算机可读存储介质 |
JP7357425B2 (ja) | 2020-03-19 | 2023-10-06 | シスメックス株式会社 | 細胞分類方法、分類装置及びプログラム。 |
CN112730203B (zh) * | 2020-12-29 | 2023-06-16 | 深圳市科曼医疗设备有限公司 | 血球分析仪的光学系统、光学增益校准方法和存储介质 |
EP4174488A4 (en) | 2021-08-31 | 2023-10-11 | Shenzhen Mindray Animal Medical Technology Co., Ltd. | SAMPLE ANALYZING DEVICE AND SAMPLE ANALYZING METHOD |
WO2023115389A1 (zh) * | 2021-12-22 | 2023-06-29 | 深圳迈瑞动物医疗科技股份有限公司 | 一种样本分析装置和样本分析方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02304360A (ja) * | 1989-05-18 | 1990-12-18 | Toa Medical Electronics Co Ltd | 血液データの解析方法 |
WO2001059462A1 (fr) * | 2000-02-08 | 2001-08-16 | International Reagents Corporation | Procede de mesure des constituants lipidiques et procede d'examen de la defaillance renale |
JP3929283B2 (ja) * | 2000-11-08 | 2007-06-13 | シスメックス株式会社 | 骨髄有核細胞の分類計数方法 |
JP2002148261A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-22 | Sysmex Corp | 異常細胞分類計数方法 |
JP3871624B2 (ja) * | 2001-07-26 | 2007-01-24 | シスメックス株式会社 | 粒子分析装置 |
US6979570B2 (en) | 2001-07-26 | 2005-12-27 | Sysmex Corporation | Particle analyzer and particle analyzing method |
DE60326603D1 (de) | 2002-06-24 | 2009-04-23 | Sysmex Corp | Verfahren zur klassifizierung und zählung von leukozyten |
-
2006
- 2006-06-29 JP JP2006180196A patent/JP4922682B2/ja active Active
-
2007
- 2007-06-26 CN CN200710109476.9A patent/CN101097180B/zh active Active
- 2007-06-28 EP EP07012709.7A patent/EP1887357B1/en active Active
- 2007-06-28 US US11/824,002 patent/US7943383B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080041140A1 (en) | 2008-02-21 |
EP1887357A2 (en) | 2008-02-13 |
CN101097180B (zh) | 2013-01-23 |
JP2008008786A (ja) | 2008-01-17 |
US7943383B2 (en) | 2011-05-17 |
EP1887357A3 (en) | 2009-07-29 |
CN101097180A (zh) | 2008-01-02 |
EP1887357B1 (en) | 2013-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4922682B2 (ja) | 分析装置 | |
JP4817450B2 (ja) | 血液分析装置、血液分析方法およびコンピュータプログラム | |
JP5025371B2 (ja) | 血液分析装置 | |
JP6710512B2 (ja) | 血液分析装置、血液分析方法及びコンピュータプログラム | |
JP4994920B2 (ja) | 検体分析装置 | |
JP4964446B2 (ja) | 分析装置及び検体情報処理プログラム | |
JP4926812B2 (ja) | 血球分析装置および体液分析方法 | |
US9453790B2 (en) | Blood analyzer, blood analyzing method, and computer program product | |
KR20150129708A (ko) | 혈액 샘플에서의 입자 분석을 위한 동적 범위 확대 시스템 및 방법 | |
JP4825562B2 (ja) | 試料測定装置及び試料測定方法 | |
JP2011069696A (ja) | 血球計数装置、診断支援装置、診断支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP6092132B2 (ja) | 血球分析装置 | |
JP2011069707A (ja) | 血球計数装置、診断支援装置、診断支援方法及びコンピュータプログラム | |
US9541542B2 (en) | Method of detecting filarial larvae in blood | |
US11965817B2 (en) | Cell classification method, classification device, and program | |
WO2023056712A1 (zh) | 一种动物用血液分析装置和血液分析方法 | |
CN117529648B (zh) | 一种样本分析装置和样本分析方法 | |
CN113884690A (zh) | 样本分析仪及其荧光试剂余量不足的判断方法 | |
CN114113644A (zh) | 一种血液细胞分析装置及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4922682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |