JP4922272B2 - 画像処理装置、画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4922272B2 JP4922272B2 JP2008248185A JP2008248185A JP4922272B2 JP 4922272 B2 JP4922272 B2 JP 4922272B2 JP 2008248185 A JP2008248185 A JP 2008248185A JP 2008248185 A JP2008248185 A JP 2008248185A JP 4922272 B2 JP4922272 B2 JP 4922272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- image data
- signal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/48—Picture signal generators
- H04N1/486—Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/58—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
すなわち、青色の用紙上に記載された赤色の文字情報が欠落してしまう。
図1は、本実施の形態による画像処理装置Mの概略構成を示す図である。
画像処理装置Mでは原稿orgが原稿台ガラス14上に下向きに置かれ、原稿orgは開閉自在に設けられた原稿固定用のカバー15を閉めることで原稿台ガラス14上に押さえつけられる。
例えば、297mmの原稿幅を読み取る際、フォトダイオードアレイ9K3は600dpi(dot per inch)の解像度で読み取るとすれば、フォトダイオードアレイ9B1、フォトダイオードアレイ9G1、フォトダイオードアレイ9R1は300dpiの解像度で読み取ることになる。
制御基板11は、CPU等の処理IC11Aと、各種タイミング生成回路11Bと、各種アナログ処理回路11Cと、ラインメモリ回路11Dと、画像処理回路部11Eとから構成される。
第2の画像読取部104は、原稿からカラーでの画像読み取りを行ない、カラー画像データを取得する。
具体的に、第1の画像読取部103は、第1の解像度(例えば、600dpi)で原稿の画像読み取りを行なうものであり、第2の画像読取部104は、第1の解像度よりも低い第2の解像度(例えば、300dpi)で原稿の画像読み取りを行なう。
抽出画像生成部105は、第2の画像読取部104にて読み取られたカラー画像データの色成分と、該カラー画像データの色成分の色相を変化させた色相変換後画像データの色成分との差分を算出する差分算出部105aと、差分算出部105aにて算出された色成分の差分からなる画像データの色成分をRGB色空間で表現した場合における、R信号、G信号およびB信号の平均値としてのグレースケール信号を算出する信号算出部105bとを備えている。
輝度補正部106は、抽出画像生成部にて生成された画像データに基づいて、第1の画像読取部にて読み取られたモノクロ画像データにおける抽出画像生成部により抽出された有彩色の画像領域に対応するモノクロ信号の輝度を増加させるように補正する。
CPU801は、画像処理装置における各種処理を行なう役割を有しており、またMEMORY802に格納されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有している。MEMORY802は、例えばHDD、ROM、RAM等から構成されており、画像処理装置において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。
図8は、色に関する一般的な概念について説明するための図である。色は、色の明るさを表す「明度(上下方向における上方向が白、下方向が黒)」と、明度を表す軸に対しての距離で色の鮮やかさを現す「彩度」、色空間を表す「色相」の3つのパラメータで表現することができる。
(a0,b0) = (α×cosθ,α×sinθ)・・・(3)
(a1,b1) = (α×cos(θ+A),α×sin(θ+A))・・・(4)
で表すことができる(αは上記の明度になるが、ここでは定数として扱う)。
ここで位相を60°変化させた情報を(a1、b1)とすると、上記の式(4)から、
=(0.5α、0.87α)
図13は、本実施の形態による画像処理装置Mにおける処理の詳細について説明するためのフローチャートである。
ここで、図12にて示したab平面状の横軸に対する画像位置の角度は、画像の色相によって異なるため、「θ」とする。
処理前の(R0、G0、B0)=(0、0、255)
処理後の(R1、G1、B1)=(255、0、255)
差分処理:(−255、0、0)
絶対値処理:(255、0、0)=(ΔR、ΔG、ΔB)
処理前の(R0、G0、B0)=(0、0、0)
処理後の(R1、G1、B1)=(0、0、0)
差分処理:(0、0、0)
絶対値処理:(0、0、0)=(ΔR、ΔG、ΔB)
処理前の(R0、G0、B0)=(255、255、255)
処理後の(R1、G1、B1)=(255、255、255)
差分処理:(0、0、0)
絶対値処理:(0、0、0)=(ΔR、ΔG、ΔB)
次に、有彩色として「青」の画像領域を有し、無彩色として「黒」と「白」の画像領域を有する画像データを例に挙げて、具体的に説明する。
絶対値処理:=(ΔR、ΔG、ΔB)=(255、0、0)、ΔK=(255+0+0)/3=85
絶対値処理:=(ΔR、ΔG、ΔB)=(0、0、0)、ΔK=(0+0+0)/3=0
絶対値処理:=(ΔR、ΔG、ΔB)=(0、0、0)、ΔK=(0+0+0)/3=0
また、この処理を行なうことにより、画像上の有彩色の画像領域の輝度が上がる(濃度が低くなる)ため、本実施の形態による画像処理装置Mを画像形成装置に適用することにより、トナー消費量を減少させることができるという効果を奏する。
第2の画像読取部104は、原稿からカラーでの画像読み取りを行ないカラー画像データを取得する(第2の画像読取ステップ)(S904)。
差分算出部105aは、第2の画像読取ステップにて読み取られたカラー画像データの色成分と、該カラー画像データの色成分の色相を変化させた色相変換後画像データの色成分との差分を算出する(差分算出ステップ)(S905)。
また、加算処理ステップが、 抽出画像生成ステップにて生成された画像データに基づいて、第1の画像読取ステップにて読み取られたモノクロ画像データにおける抽出画像生成ステップにより抽出された有彩色の画像領域に対応するモノクロ信号の輝度を増加させるように補正する輝度補正ステップに相当している。
上述の画像処理装置での処理における各ステップは、MEMORY802に格納されている画像処理プログラムをCPU801に実行させることにより実現されるものである。
また、文字等の細線の検出を行ない、その結果に応じで文字等の細線画像を強調することも可能であり、このようにすることで良好なモノクロ画像を得ることができる。
Claims (11)
- 原稿からモノクロでの画像読み取りを行ないモノクロ画像データを取得する第1の画像読取部と、
原稿からカラーでの画像読み取りを行ないカラー画像データを取得する第2の画像読取部と、
前記第2の画像読取部にて読み取られたカラー画像データにおける有彩色の画像領域を抽出した画像データを生成する抽出画像生成部であって、前記第2の画像読取部にて読み取られたカラー画像データの色成分と、該カラー画像データの色成分の色相を変化させた色相変換後画像データの色成分との差分を算出する差分算出部と、前記差分算出部にて算出された色成分の差分からなる画像データの色成分をRGB色空間で表現した場合における、R信号、G信号およびB信号の平均値としてのグレースケール信号を算出する信号算出部とを備えた前記抽出画像生成部と、
前記抽出画像生成部にて生成された画像データに基づいて、前記第1の画像読取部にて読み取られたモノクロ画像データにおける前記抽出画像生成部により抽出された有彩色の画像領域に対応するモノクロ信号の輝度を増加させるように補正する輝度補正部であって、前記第1の画像読取部にて読み取られたモノクロ画像データにおけるモノクロ信号に対して、前記信号算出部にて算出されたグレースケール信号を加算する加算処理部を備える輝度補正部と、
を備えてなる画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置において、
前記輝度補正部における補正処理により得られる画像データにおいて識別可能に表現されるべき色に関する情報を取得する表現色情報取得部と、
前記表現色情報取得部にて取得される情報に基づいて、前記カラー画像データと色相変換後画像データの間で異ならせるべき色成分の色相環における角度を設定する角度設定部とを備え、
前記差分算出部は、前記カラー画像データの色成分の色相環における角度と、前記色相変換後画像データの色相環における角度とを、前記角度設定部にて設定される角度分だけ異ならせて、前記カラー画像データの色成分と色相変換後画像データの色成分との差分を算出する画像処理装置。 - 請求項1または2に記載の画像処理装置において、
前記信号算出部は、前記グレースケール信号を、無彩色は0とし、有彩色は0を超える値として算出する画像処理装置。 - 請求項1または2に記載の画像処理装置において、
前記第1の画像読取部は、第1の解像度で原稿の画像読み取りを行なうものであり、前記第2の画像読取部は、前記第1の解像度よりも低い第2の解像度で原稿の画像読み取りを行なうものである画像処理装置。 - 請求項1または2に記載の画像処理装置において、
前記第2の画像読取部は、赤色用CCDラインセンサ、緑色用CCDラインセンサおよび青色用CCDラインセンサを備えた3CCDラインセンサである画像処理装置。 - 請求項1または2に記載の画像処理装置において、
前記第1および第2の画像読取部は、原稿から読み取った画像データを同時に出力する画像処理装置。 - 原稿からモノクロでの画像読み取りを行ないモノクロ画像データを取得する第1の画像読取ステップと、
原稿からカラーでの画像読み取りを行ないカラー画像データを取得する第2の画像読取ステップと、
前記第2の画像読取ステップにて読み取られたカラー画像データにおける有彩色の画像領域を抽出した画像データを生成する抽出画像生成ステップであって、前記第2の画像読取ステップにて読み取られたカラー画像データの色成分と、該カラー画像データの色成分の色相を変化させた色相変換後画像データの色成分との差分を算出する差分算出ステップと、前記差分算出ステップにて算出された色成分の差分からなる画像データの色成分をRGB色空間で表現した場合における、R信号、G信号およびB信号の平均値としてのグレースケール信号を算出する信号算出ステップとを備えた前記抽出画像生成ステップと、
前記抽出画像生成ステップにて生成された画像データに基づいて、前記第1の画像読取ステップにて読み取られたモノクロ画像データにおける前記抽出画像生成ステップにより抽出された有彩色の画像領域に対応するモノクロ信号の輝度を増加させるように補正する輝度補正ステップであって、前記第1の画像読取ステップにて読み取られたモノクロ画像データにおけるモノクロ信号に対して、前記信号算出ステップにて算出されたグレースケール信号を加算する加算処理ステップを備える前記差分算出ステップを備えた輝度補正ステップと、
を備えてなる画像処理方法。 - 請求項7に記載の画像処理方法において、
前記輝度補正ステップにおける補正処理により得られる画像データにおいて識別可能に表現されるべき色に関する情報を取得する表現色情報取得ステップと、
前記表現色情報取得ステップにて取得される情報に基づいて、前記カラー画像データと色相変換後画像データの間で異ならせるべき色成分の色相環における角度を設定する角度設定ステップとを備え、
前記差分算出ステップは、前記カラー画像データの色成分の色相環における角度と、前記色相変換後画像データの色相環における角度とを、前記角度設定ステップにて設定される角度分だけ異ならせて、前記カラー画像データの色成分と色相変換後画像データの色成分との差分を算出する画像処理方法。 - 請求項7または8に記載の画像処理方法において、
前記信号算出ステップは、前記グレースケール信号を、無彩色は0とし、有彩色は0を超える値として算出する画像処理方法。 - 請求項7または8に記載の画像処理方法において、
前記第1の画像読取ステップは、第1の解像度で原稿の画像読み取りを行なうものであり、前記第2の画像読取ステップは、前記第1の解像度よりも低い第2の解像度で原稿の画像読み取りを行なうものである画像処理方法。 - 請求項7または8に記載の画像処理方法において、
前記第1および第2の画像読取ステップは、原稿から読み取った画像データを同時に出力する画像処理方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/865,270 US7936477B2 (en) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | Image processing apparatus and image processing method |
US11/865,270 | 2007-10-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009089382A JP2009089382A (ja) | 2009-04-23 |
JP4922272B2 true JP4922272B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=40507945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008248185A Expired - Fee Related JP4922272B2 (ja) | 2007-10-01 | 2008-09-26 | 画像処理装置、画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7936477B2 (ja) |
JP (1) | JP4922272B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4950914B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2012-06-13 | 株式会社東芝 | 画像読取装置、画像読取方法、及び、紙葉類処理装置 |
JP2011024055A (ja) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読み取り装置および画像処理装置 |
JP5635750B2 (ja) * | 2009-09-09 | 2014-12-03 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置 |
US8928936B2 (en) * | 2009-12-21 | 2015-01-06 | Ricoh Production Print Solutions LLC | Red-green-blue to monochrome color conversion |
JP5782804B2 (ja) | 2010-05-24 | 2015-09-24 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
US10401225B2 (en) * | 2017-10-02 | 2019-09-03 | Lexmark International, Inc. | Method of calibrating a contact image sensor scan bar in a document scanner |
JP7468176B2 (ja) | 2020-06-17 | 2024-04-16 | 株式会社リコー | 画像処理装置および画像読取方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3319766B2 (ja) | 1991-06-29 | 2002-09-03 | ミノルタ株式会社 | 画像処理装置 |
JP2001036752A (ja) | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
JP2002010090A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-11 | Ricoh Co Ltd | 画像処理方法、画像処理装置及び記録媒体 |
EP1220532A3 (en) * | 2000-12-28 | 2005-01-26 | Photographic Art Research Laboratory | Method for calibrating color of transmitted digital image |
US7158271B2 (en) | 2002-05-13 | 2007-01-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus |
JP4432504B2 (ja) * | 2004-01-21 | 2010-03-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読み取り装置 |
US7489426B2 (en) * | 2004-03-16 | 2009-02-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image reading apparatus and image reading method |
US20060082833A1 (en) * | 2004-10-20 | 2006-04-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming device, image processing device and image producing program |
-
2007
- 2007-10-01 US US11/865,270 patent/US7936477B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-26 JP JP2008248185A patent/JP4922272B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009089382A (ja) | 2009-04-23 |
US7936477B2 (en) | 2011-05-03 |
US20090086293A1 (en) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4922272B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP4997204B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取方法 | |
JP4496239B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP2006121674A (ja) | 画像形成装置、画像処理装置、画像生成プログラム | |
JP2008193681A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4280404B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JP4718399B2 (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、および画像読取方法 | |
JP2008103987A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007194850A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、及びコンピュータプログラム | |
CN102547013B (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
JP2011059445A (ja) | 画像形成装置、プレビュー画像の生成方法及びプログラム | |
JP2006121266A (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム | |
JP4884305B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
US8928938B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method and recording medium | |
US8363263B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP7266462B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5440141B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006121675A (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム | |
JP4958626B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP3391819B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP4471324B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP2024153410A (ja) | 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5020904B2 (ja) | 画像読み取り装置及びその制御方法及び画像形成装置 | |
JP2005142740A (ja) | インクジェット原稿判別方法、画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、インクジェット原稿判別プログラム及び記録媒体 | |
JP2012253775A (ja) | 画像形成装置、および画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100308 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |