JP4921878B2 - 鉄道車両の蓄電装置制御方法 - Google Patents

鉄道車両の蓄電装置制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4921878B2
JP4921878B2 JP2006200569A JP2006200569A JP4921878B2 JP 4921878 B2 JP4921878 B2 JP 4921878B2 JP 2006200569 A JP2006200569 A JP 2006200569A JP 2006200569 A JP2006200569 A JP 2006200569A JP 4921878 B2 JP4921878 B2 JP 4921878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage device
information
vehicle
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006200569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008029149A (ja
Inventor
行生 門田
俊彦 高内
英聡 真鍋
伸一 戸田
京 三吉
寿郎 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006200569A priority Critical patent/JP4921878B2/ja
Publication of JP2008029149A publication Critical patent/JP2008029149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921878B2 publication Critical patent/JP4921878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/32Control or regulation of multiple-unit electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、鉄道車両の電動機に対して架線と蓄電装置とから給電を行う鉄道車両の蓄電装置制御方法に関する。
蓄電装置を備えた鉄道車両では、架線からの給電によりインバータを介して交流電動機を駆動するとともに、車両に搭載した蓄電装置からインバータを介して電動機に電力を供給するようにしている。
ここで、車両を駆動する交流モータとそれを可変速駆動するインバータを搭載したモータ車の少なくとも1両と、モータやインバータが搭載されないトレーラ車の複数両とを連結した鉄道列車において、少なくとも2両のトレーラ車にバッテリを分散搭載し、該バッテリの直流電力をモータ車のインバータに供給するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−352607号公報
しかしながら、従来の鉄道車両の蓄電装置制御方法では、分散配置された蓄電装置間で充電動作および放電動作の動作協調をとっていないため、分散配置された蓄電装置は効率よく充放電できていない。また、蓄電装置の蓄電器の種類が異なる場合や、同種の蓄電器を使用していてもその定格や特性が異なる場合は蓄電器が充放電できない。
本発明の目的は、種類の異なる蓄電器や蓄電器の定格や特性が異なる場合であっても、蓄電装置を効率よく充放電することができる鉄道車両の蓄電装置制御方法を提供することである。
本発明の鉄道車両の蓄電装置制御方法は、複数の車両を連結して構成する鉄道車両の少なくとも2つ以上の車両に蓄電器を備えた蓄電装置を搭載し、複数の蓄電装置間で情報を通信し、その情報に基づいて蓄電装置の放電動作もしくは充電動作を制御するにあたり、通信する情報は、前記蓄電器の管理情報であり、前記蓄電器の管理情報に基づき、他の蓄電装置が自己の蓄電装置より大電流対応型蓄電装置であるときは自己の蓄電装置では電流を絞った充放電動作とし、他の蓄電装置の内部抵抗が自己の蓄電装置の内部抵抗より小さいときは自己の蓄電装置より他の蓄電装置を優先して繰返しの充放電運転を行い、自己の蓄電装置は温度上昇が生じない範囲に繰返し使用数を抑制することを特徴とする。
本発明によれば、種類の異なる蓄電器や蓄電器の定格や特性が異なる場合であっても、蓄電装置を効率よく充放電することができる。
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両11の構成図である。図1では、モータ車12aとトレーラ車12bとの2両の車両12を連結したものを示している。モータ車12aには集電装置13が設けられ、集電装置13から得られた直流電力は直流線14を介してインバータ15及び蓄電装置16aに供給される。インバータ15は直流電力を交流電力に変換し、インバータ15で変換された交流電力は交流線17を介して車輪18を駆動する交流モータ19に供給される。一方、トレーラ車12bは、連結装置20でモータ車12aと連結され、モータ19やインバータ15を搭載していないが蓄電装置16bを搭載しており、モータ車12aから直流線14を介して蓄電装置16bに直流電力を蓄積する。また、モータ車12aの蓄電装置16aとトレーラ車12bの蓄電装置16bとは通信線21で接続されており、これらの蓄電装置16a、16bとの間で情報を通信するように構成されている。
すなわち、鉄道車両11は複数の車両12a、12bを連結装置20で接続して構成される。集電装置13は外部の給電装置から直流電力の供給を受け、その直流電力を信号線14を介してインバータ15に入力する。インバータ15はモータ19を駆動するために可変交流可変周波数の交流電力に変換する。インバータ15から出力された交流電力は交流線17を介してモータ19へと送られ、モータ19を駆動することでモータ19と接続された車輪18を回転させて車両は走行する。
蓄電装置16aは他の蓄電装置16b及びインバータ15と直流線14で接続され、蓄電装置16a、16bが充放電する電力の受け渡しを行う。また分散配置された蓄電装置16a、16b間は通信線21で接続され、予め蓄電装置16a、16bが持つ固有情報や蓄電装置16a、16bで管理している情報を蓄電装置16a、16b間で相互に通信する。
図2は、本発明の第1の実施の形態における蓄電装置16の第1の実施例を示す構成図である。図2において、蓄電装置16は、電力を蓄電する蓄電器22、蓄電器22に電力を充放電する充放電装置23、入出力端子間に設けられた直流コンデンサ24、各種制御を行う制御回路25とから構成され、充放電装置23は、リアクトル26と2個の半導体素子27a、27bとで構成されている。
蓄電装置16の制御回路25は通信線21に接続され、外部装置(他の蓄電装置16)との通信機能を持ち通信を行う。すなわち、制御回路25は、充放電装置23の2個の半導体素子27a、27bをオン・オフ制御してして蓄電器22を充放電を制御するとともに、蓄電装置16の情報も管理する。この場合、通信機能を用いて、蓄電装置16は自己の蓄電器22の情報だけでなく、分散配置された他の蓄電装置16の情報も管理・監視する。これにより、分散配置された全体の蓄電装置16a、16bの状態を考慮して効率よく自己の蓄電装置を充放電できるようになる。
図3は、制御回路25に格納される蓄電器22の管理情報28の説明図である。管理情報28は蓄電装置16の制御回路25で管理され、蓄電器22の蓄電種別や容量、定格電圧や最大電流など、充放電装置23が蓄電器22を充放電するための情報がデータ化されている。
分散配置された蓄電装置16にとっては、他の蓄電装置16の管理情報が入手できると、他の蓄電装置16は大電流対応型蓄電装置であるから自己の蓄電装置16では電流を絞った充放電動作にするとか、他の蓄電装置16は内部抵抗が小さいから、繰返しの運転は他の蓄電装置16にまかせて自己の蓄電装置16は温度上昇が生じない範囲に繰返し使用数を抑制するとかいった蓄電器22に対する充放電方法の最適化ができるようになる。
これにより、蓄電器22の蓄電種別が異なっている場合や、蓄電装置16の定格や特性が異なる場合でも、蓄電装置16間で通信を行うことで効率よく蓄電装置16の蓄電器22の充放電をすることができる。また、同一の蓄電種別、同一の定格の蓄電器22であっても蓄電装置16を効率よく充放電できることは言うまでもない。
図4は、本発明の第1の実施の形態における蓄電装置16の第2の実施例を示す構成図である。図2に示した第1の実施例に対し、蓄電器22の電圧を検出する電圧検出器29が追加して設けられている。
電圧検出器29で検出された蓄電器22の電圧は制御回路25に入力され、制御回路25は、電圧検出器29で検出された蓄電器22の電圧情報を分散配置した蓄電装置16間で通信する。蓄電器22の電圧は蓄電器22が満充電状態や空の状態など蓄電器22のエネルギー残量に関する情報を持っているので、蓄電装置16間で通信することで、自己の蓄電器16と他の蓄電器16の電圧状態が分かり、この電圧状態に基づいて自己の蓄電器22を充電すべきか、または放電すべきかという選択が自己の蓄電装置16で制御できるようになる。これにより、分散配置された蓄電装置16間で協調を図り、効率よく蓄電装置16を充電もしくは放電できる。
図5は、本発明の第1の実施の形態における蓄電装置16の第3の実施例を示す構成図である。図2に示した第1の実施例に対し、蓄電器22の充放電電流を検出する電流検出器30が追加して設けられている。
電流検出器30で検出された蓄電器22の充放電電流は制御回路25に入力され、制御回路25は、電流検出器30で検出された蓄電器22の充放電電流情報を分散配置した蓄電装置16間で通信する。これにより、自己の蓄電装置16にて他の蓄電装置16における充放電状態が把握できるようになり、必要に応じて自己の蓄電装置16の充放電電流を制御し、全体として効率よく蓄電装置16を充電もしくは放電できるようになる。
図6は、本発明の第1の実施の形態における蓄電装置16の第4の実施例を示す構成図である。図2に示した第1の実施例に対し、蓄電器22の温度を検出する温度検出器31が追加して設けられている。温度検出器31で検出された蓄電器22の温度は制御回路25に入力され、制御回路25は、温度検出器31で検出された蓄電器22の温度情報を分散配置した蓄電装置16間で通信する。
これにより、自己の蓄電装置16にて他の蓄電装置16の蓄電器22の温度が把握できるようになり、他の蓄電装置16の蓄電器22にて温度が過大となった場合には、自己の蓄電装置16の充放電電流を増大させることで温度が過大となった蓄電器22の負担を軽減することができる。従って、蓄電器22の温度バランスを整えて、効率よく蓄電装置16を充電もしくは放電できるようになる。
図7は、本発明の第1の実施の形態における蓄電装置16の第5の実施例を示す構成図である。図2に示した第1の実施例に対し、蓄電器22の電圧を検出する電圧検出器29及び蓄電器22の充放電電流を検出する電流検出器30が追加して設けられている。
電圧検出器29で検出された蓄電器22の電圧及び電流検出器30で検出された蓄電器22の電流は、制御回路25に入力され、制御回路25により蓄電器22に蓄電される電力を計算する。つまり、蓄電器22のエネルギー残量情報が算出される。この蓄電器22のエネルギー残量情報を分散配置した蓄電装置16間で通信する。
すなわち、蓄電器22の充放電電流を電流検出器30で検出し、制御回路25で電流検出器30の出力信号を積算して電流積算値を求める。また、電圧検出器29から得た電圧信号を基に、電圧信号が満充電状態の場合は電流積算値を100%にセットし、電圧信号が空の状態の場合は電流積算値を0%にリセットする。この電流積算値は蓄電器22のエネルギー残量情報として使用することができ、このエネルギー残量情報を他の蓄電装置16との間で通信する。
これにより、分散配置された蓄電装置16間で、エネルギー残量を監視しながら充放電することができ、エネルギーを適切に配分して効率よく蓄電装置16を充電もしくは放電できるようになる。
図8は、制御回路25に格納される蓄電器22の動作履歴32の説明図である。動作履歴32は蓄電装置16の制御回路25で管理され、蓄電器22の充放電動作回数や動作時間、また電圧と電流を積算して得た積算電力といった動作履歴をデータとして保持している。この動作履歴を分散配置された蓄電装置16間で通信することで、相互の蓄電装置16が使用頻度や劣化状態を把握することができる。
これにより、他の蓄電装置16の使用頻度よりも自己の蓄電装置16の使用頻度が少なければ、自己の蓄電装置16を優先的に充放電することで鉄道車両の中で蓄電装置16の使用頻度を整えて効率よく蓄電装置を使用することができるようになる。
図9は、制御回路25に格納される蓄電器22の故障情報33の説明図である。故障情報33は蓄電装置16の制御回路25で管理され、蓄電装置16は自己の蓄電装置16で発生した故障状態を故障情報33としてデータ保持する。この故障情報33を他の蓄電装置16と通信することで、蓄電装置16が相互に故障状態を把握することができる。
これにより、他の蓄電装置16にて充放電できない故障状態であれば、充放電可能な蓄電装置16が充放電電流を増加させ、故障した蓄電装置16の充放電電流分を負担するなど、故障情報33に応じて鉄道車両内で効率よく蓄電装置16を運用することができる。
図10は、本発明の第1の実施の形態における蓄電装置16の第6の実施例を示す構成図である。図5に示した第3の実施例に対し、蓄電装置16の入出力端子間の直流コンデンサ24の直流電圧を検出する直流電圧検出器34が追加して設けられている。
直流電圧検出器34で検出された蓄電装置16の入出力端子間の直流コンデンサ24の直流電圧は制御回路25に入力され、制御回路25は、この蓄電装置16の入出力端子間の直流コンデンサ24の直流電圧を分散配置した蓄電装置16間で通信する。そして、各々の蓄電装置16での充電動作の偏りを小さくする。
すなわち、直流電圧検出器34から得る電圧検出値は、分散配置された蓄電装置16間で検出誤差等の理由で異なっていると、電圧検出値が小さい情報を持つ蓄電装置16は先に充電動作を行い、電圧検出値が大きい情報を持つ蓄電装置16は充電動作を行わないといった偏りが生ずる可能性がある。そこで、分散配置された蓄電装置16が電圧検出値を通信することで直流電圧情報を共通化して蓄電装置間の充放電動作の協調を図る。
図11は、制御回路25の充電動作均一化制御の制御ブロック図である。図11において、直流電圧検出器34で検出された直流電圧は直流電圧検出値演算手段35に入力される。直流電圧検出値演算手段35は、直流電圧検出器34で検出された直流電圧を通信線21を介して他の蓄電装置16に送信するとともに、他の蓄電装置16からの直流電圧を受信して直流電圧を共通化する。共通化された直流電圧は、電圧指令値設定器36に設定された電圧指令値と比較器37で比較される。
電圧指令値は、直流電圧に対して例えば1800Vを越えたら蓄電装置16を充電し、1400Vを下回ったら蓄電装置16を放電するといった充放電動作情報である。電圧指令値から電圧検出値を比較器37で引算し、その出力信号を電圧制御回路38に入力する。電圧制御回路38は蓄電器22の電流指令値を演算する。
一方、電流検出器30で検出された電流検出値は電流検出値記憶部39に記憶されている。そして、比較器40は、電圧制御回路38の出力である電流指令値から電流検出値記憶部39に記憶された電流検出値を引算する。その出力信号を電流制御回路41に入力して電流信号を演算し、この電流信号をPWM制御回路42に入力してPWM信号を算出して、ゲート回路43にPWM信号を入力してゲート信号を生成する。このように、分散配置された蓄電装置16が電圧検出値を通信することで直流電圧情報を共通化して蓄電装置間の充放電動作の協調を図る。これにより、分散配置された蓄電装置間で動作タイミングを整えることができ、効率よく充放電動作を行うことができる。
図12は、本発明の第1の実施の形態における蓄電装置16の第7の実施例を示す構成図である。図2に示した第1の実施例に対し、蓄電装置16の温度を検出する温度検出器44が設けられている。
温度検出器44は蓄電装置16の筐体の温度を検出し、温度検出器44で検出された蓄電装置16の温度は制御回路25に入力される。制御回路25は、温度検出器44で検出された蓄電装置16の温度情報を分散配置した蓄電装置16間で通信する。すなわち、蓄電装置16の筐体の温度情報を通信することで、蓄電装置16の筐体の温度上昇が大きい蓄電装置16の充放電動作を軽減して、筐体温度に余裕のある蓄電装置16の充放電動作を増やすことで、筐体温度の上昇した蓄電装置16の温度上昇を抑制することができる。
これにより、筐体温度の過度な上昇を抑えて効率よく蓄電装置16を充放電することができる。また特性の異なる蓄電装置16の場合は、その蓄電装置16の動作環境に適した筐体温度を維持でき、鉄道車両全体で効率よく最適な充放電動作を行うことが可能となる。
また、蓄電装置16の制御回路25は充放電装置23を制御するために、蓄電器22の充放電動作に関する情報を常時監視しているが、充放電動作に関する情報、例えば、充放電動作の指令値や動作タイミングを分散配置された蓄電装置16に通信することで、蓄電装置16間で動作協調を図ることも可能である。
また、通信する情報は同時に複数の情報(管理情報、電圧情報、充放電電流情報、蓄電器の温度情報、エネルギー残量情報、動作履歴、故障情報、直流電圧情報、蓄電装置の温度情報、充放電動作情報など)を通信するようにすることで、蓄電装置16間での協調動作は精度の高いものになる。これにより、分散配置された蓄電装置16間での動作を精度向上することができ、また複雑な協調条件であっても蓄電装置が動作できるようになる。よって分散配置された蓄電装置を効率よく充放電することが可能となる。
第1の実施の形態によれば、蓄電装置16間で情報を通信するので、種類の異なる蓄電器22や、蓄電器22の定格や特性が異なる場合であっても、鉄道車両全体の蓄電装置16を効率よく充放電することができる。
(第2の実施の形態)
図13は本発明の第2の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両11の一例を示す構成図である。モータ車12aとトレーラ車12bとの2両の車両12を連結した連結車両をさらに連結した場合の情報の通信を無線で行うようにしたものである。図1と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
図13において、モータ車12a1とトレーラ車12b1との連結車両に、さらに、モータ車12a2とトレーラ車12b2との連結車両が連結されている。モータ車12a1、12a2には、無線機45a1、45a2が設けられている。鉄道車両11は必要に応じて他の鉄道車両と連結したり分割したりする。このとき、車両12のモータ車12aごとに無線機45a1、45a2が備えてあるので、連結して車両12間で簡単に蓄電装置16a1(16b1)、16a2(16b2)に関する情報を通信できるようになる。これにより、連結や分割を行う鉄道車両においても簡単に情報を通信することができ、効率よく蓄電装置16を充放電できるようになる。
図14は本発明の第2の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両11の他の一例を示す構成図である。図14に示した一例は、図13に示した一例に対し、モータ車12a1、12a2とトレーラ車12b、12bとの連結車両間の情報の通信を有線で行うようにしたものである。図13と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
モータ車12a1とトレーラ車12b1との連結車両間に通信線21を接続するための信号線接続器46が設けられている。鉄道車両11は必要に応じて他の鉄道車両と連結したり分割したりするが、接合部もしくは分離部に信号線接続器46を設けて、車両12の連結装置20の接続部で信号線接続器46の接続を行う。また、車両12の連結装置20の分離で信号線接続器46も分離する。信号線接続器46にコネクタを採用したり、電気的接点をもつ凹凸構成とすることで、手間をかけることなく信号線21を接続することができる。
これにより、連結や分割を行う鉄道車両においても信号線21は有線状態で接続することができ、ノイズによる誤動作を心配することなく確実に通信して蓄電装置を効率よく充放電することが可能となる。
図15は本発明の第2の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両11の別の他の一例を示す構成図である。図15に示した一例は、図13に示した一例に対し、車上に蓄電装置中央制御装置47を追加して設け、放電動作もしくは充電動作の制御は車上で制御するようにしたものである。図13と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
図15において、蓄電装置中央制御装置47は車両12bの車上に設けられている。蓄電装置中央制御装置47は、鉄道車両11に分散配置された蓄電装置16a1(16b1)、16a2(16b2)の情報を無線機45a1、45a2及び通信線21を介して収集し、蓄電装置16a1(16b1)、16a2(16b2)の使用状態が最適化されるように蓄電装置中央制御装置47で蓄電装置16a1(16b1)、16a2(16b2)の充放電動作を集中的に制御する。これにより、車上で蓄電装置16の動作を一括管理することができるようになり、効率よく蓄電装置16を充放電できるようになる。
図16は本発明の第2の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両11のさらに別の他の一例を示す構成図である。図16に示した一例は、図15に示した一例に対し、車上に代えて地上の通信センター48に蓄電装置中央制御装置47を設け、放電動作もしくは充電動作の制御は地上で制御するようにしたものである。図13と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
図16において、地上の通信センター48に蓄電装置中央制御装置47が設置されている。蓄電装置中央制御装置47は、車上の無線機45a1、45a2及び通信線21を介して蓄電装置16a1(16b1)、16a2(16b2)と通信して鉄道車両11に分散配置された蓄電装置16a1(16b1)、16a2(16b2)の情報を収集する。そして、蓄電装置16の使用状態が最適化されるように蓄電装置中央制御装置47で演算して、演算結果を車上の蓄電装置16a1(16b1)、16a2(16b2)へと通信する。
これにより、地上で鉄道車両11に搭載された蓄電装置16a1(16b1)、16a2(16b2)の動作を一括管理することができるようになり、鉄道車両の運行状態等も考慮して効率よく蓄電装置16を充放電できるようになる。
図17は本発明の第2の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両11のさらに別の他の一例を示す構成図である。図1に示したものに対し、車両12a、12bにモニタ装置49を設け、このモニタ装置49に通信する情報を表示し、表示されたモニタ情報に基づいて放電動作もしくは充電動作を制御するようにしたものである。図1と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
図17において、モニタ装置49には蓄電装置16が通信している情報が表示される。この通信情報に基づき、蓄電装置16の充放電動作の入り切り、故障状態の把握や最適運転制御の決定など情報を出力して、蓄電装置16の放電動作もしくは充電動作を制御する。これにより、モニタ装置49の出力情報で蓄電装置16が制御できるようになり、蓄電装置16の状態に応じて効率よく蓄電装置16を制御できるようになる。
ここで、鉄道車両11に対して、新たに蓄電装置16を搭載した車両12が連結された場合は、蓄電装置16の制御回路25は、直ちに蓄電装置16の情報を通信して蓄電装置16の放電動作もしくは充電動作を制御するようにする。これにより、複数の鉄道車両11が連結された瞬間から蓄電装置16は協調して動作することが可能となり、分散配置された蓄電装置16を効率よく充放電できるようになる。
また、蓄電装置16を搭載した鉄道車両11が分離された場合、蓄電装置16の制御回路25は、直ちに分離した鉄道車両11間での情報通信を停止し、分離した鉄道車両11ごとに蓄電装置16の放電動作もしくは充電動作を制御する。これにより、複数の鉄道車両11が分離された瞬間から蓄電装置16は鉄道車両ごとに協調して動作することが可能となり、蓄電装置16を効率よく充放電できるようになる。
第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態の効果に加え、車両12の連結や切り離しがあった場合であっても、無線や有線で車両の蓄電装置16間の情報を通信できる。また、車上だけでなく地上での監視制御も可能となり、さらに、複数の鉄道車両11が連結または分離された瞬間から蓄電装置16は鉄道車両ごとに協調して動作することが可能となり、蓄電装置16を効率よく充放電できるようになる。
本発明の第1の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両の構成図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の第1の実施例を示す構成図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の制御回路に格納される蓄電器の管理情報の説明図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の第2の実施例を示す構成図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の第3の実施例を示す構成図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の第4の実施例を示す構成図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の第5の実施例を示す構成図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の制御回路に格納される蓄電器の動作履歴の説明図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の制御回路に格納される蓄電器の故障情報の説明図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の第6の実施例を示す構成図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の制御回路の充電動作均一化制御の制御ブロック図。 本発明の第1の実施の形態における蓄電装置の第7の実施例を示す構成図。 本発明の第2の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両の一例を示す構成図。 本発明の第2の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両の他の一例を示す構成図。 本発明の第2の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両の別の他の一例を示す構成図。 本発明の第2の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両のさらに別の他の一例を示す構成図。 本発明の第2の実施の形態に係わる鉄道車両の蓄電装置制御方法を適用した鉄道車両のさらに別の他の一例を示す構成図。
符号の説明
11…鉄道車両、12…車両、13…集電装置、14…直流線、15…インバータ、16…蓄電装置、17…交流線、18…車輪、19…モータ、20…連結装置、21…通信線、22…蓄電器、23…充放電装置、24…直流コンデンサ、25…制御回路、26…リアクトル、27…半導体素子、28…管理情報、29…電圧検出器、30…電流検出器、31…温度検出器、32…動作履歴、33…故障情報、34…直流電圧検出器、35…直流電圧検出値演算手段、36…電圧指令値設定器、37…比較器、38…電圧制御回路、39…電流検出値記憶部、40…比較器、41…電流制御回路、42…PWM制御回路、43…ゲート回路、44…温度検出器、45…無線機、46…信号線接続器、47…蓄電装置中央制御装置、48…通信センター、49…モニタ装置

Claims (1)

  1. 複数の車両を連結して構成する鉄道車両の少なくとも2つ以上の車両に蓄電器を備えた蓄電装置を搭載し、複数の蓄電装置間で情報を通信し、その情報に基づいて蓄電装置の放電動作もしくは充電動作を制御するにあたり、通信する情報は、前記蓄電器の管理情報であり、前記蓄電器の管理情報に基づき、他の蓄電装置が自己の蓄電装置より大電流対応型蓄電装置であるときは自己の蓄電装置では電流を絞った充放電動作とし、他の蓄電装置の内部抵抗が自己の蓄電装置の内部抵抗より小さいときは自己の蓄電装置より他の蓄電装置を優先して繰返しの充放電運転を行い、自己の蓄電装置は温度上昇が生じない範囲に繰返し使用数を抑制することを特徴とする鉄道車両の蓄電装置制御方法。
JP2006200569A 2006-07-24 2006-07-24 鉄道車両の蓄電装置制御方法 Expired - Fee Related JP4921878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200569A JP4921878B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 鉄道車両の蓄電装置制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200569A JP4921878B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 鉄道車両の蓄電装置制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011226578A Division JP5479429B2 (ja) 2011-10-14 2011-10-14 鉄道車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008029149A JP2008029149A (ja) 2008-02-07
JP4921878B2 true JP4921878B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=39119224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200569A Expired - Fee Related JP4921878B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 鉄道車両の蓄電装置制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4921878B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865443B2 (ja) * 2006-08-02 2012-02-01 株式会社日立製作所 鉄道車両システム
JP4998348B2 (ja) * 2008-03-27 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 車両
JP4685902B2 (ja) * 2008-05-28 2011-05-18 株式会社日立製作所 鉄道車両システム
JP5190883B2 (ja) * 2008-11-10 2013-04-24 東洋電機製造株式会社 架線電圧補償車
WO2011007430A1 (ja) 2009-07-15 2011-01-20 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置
EP2832579B1 (en) * 2012-03-28 2021-02-17 Mitsubishi Electric Corporation Rail vehicle system
JP2013243878A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Toshiba Corp 車両の蓄電制御装置
JP2014039412A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Toshiba Corp 車両制御装置及びハイブリッド車両
CN107379983B (zh) * 2017-06-27 2019-07-16 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种用于列车的蓄电池牵引供电系统及列车
FR3092709B1 (fr) * 2019-02-08 2021-11-05 Centum Adetel Transp Dispositif d’alimentation électrique d’au moins un organe de consommation d’énergie électrique ou d’au moins un organe de restitution d’énergie électrique
JP7453836B2 (ja) * 2020-04-07 2024-03-21 公益財団法人鉄道総合技術研究所 蓄電池制御装置、指令値算出装置および制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262001A (ja) * 1987-04-17 1988-10-28 Mitsubishi Electric Corp 列車用故障表示装置
JPH07303334A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Hitachi Ltd 電気車用バッテリおよび当該バッテリを充電する電気車用充電器
JP3674328B2 (ja) * 1998-09-03 2005-07-20 日産自動車株式会社 電気車用組電池制御装置
JP2001138911A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ntn Corp 貨物列車の発電機構およびこれを利用した情報通信システム
JP2001222790A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Toyota Motor Corp 車両交通システム及び車載装置
JP3577265B2 (ja) * 2000-07-21 2004-10-13 三菱電機株式会社 モニタリングシステム
JP3872758B2 (ja) * 2003-01-08 2007-01-24 株式会社日立製作所 電源制御装置
JP4184879B2 (ja) * 2003-07-03 2008-11-19 株式会社日立製作所 鉄道車両駆動システム
JP4381218B2 (ja) * 2004-05-10 2009-12-09 株式会社東芝 移動体制御装置
JP5049456B2 (ja) * 2004-05-13 2012-10-17 株式会社東芝 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008029149A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921878B2 (ja) 鉄道車両の蓄電装置制御方法
JP5481146B2 (ja) 電池管理装置、二次電池装置および車両
CN103795104B (zh) 蓄电系统以及电源系统
US9590429B2 (en) Battery unit, electric vehicle, movable structure, power supply device, and battery control device
KR101616233B1 (ko) 충 방전 장치
JP5801176B2 (ja) 蓄電装置及びその保守方法
US10740991B2 (en) Method and device for controlling an electric or a hybrid electric vehicle
JP5333005B2 (ja) 車両用電源装置
WO2011132434A1 (ja) バッテリモジュール、それを備えた電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
JP4531113B2 (ja) 電力変換装置
US11214208B2 (en) Traction voltage system in a vehicle and method for controlling such a system
US9236753B2 (en) Power source device and method of controlling assembled battery
US10407005B2 (en) Vehicle power supply control device
WO2015140618A1 (en) Charging system mouted on vehicle
CN109311396B (zh) 用于控制车辆中的能量存储系统的操作的方法和设备
JP6062162B2 (ja) 充放電装置
JP6056553B2 (ja) 電池監視装置
JP5479429B2 (ja) 鉄道車両
JP5401239B2 (ja) 電池制御装置
JP2012249450A (ja) 充電装置
JP2013214453A (ja) 組電池モジュール
JP2014183685A (ja) 電力システム
JP5996222B2 (ja) 組電池モジュールおよび組電池装置
JP5811941B2 (ja) 電力供給システム
JP5932465B2 (ja) 二次電池装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4921878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees