JP4921508B2 - パイプ用目印形成治具 - Google Patents

パイプ用目印形成治具 Download PDF

Info

Publication number
JP4921508B2
JP4921508B2 JP2009071430A JP2009071430A JP4921508B2 JP 4921508 B2 JP4921508 B2 JP 4921508B2 JP 2009071430 A JP2009071430 A JP 2009071430A JP 2009071430 A JP2009071430 A JP 2009071430A JP 4921508 B2 JP4921508 B2 JP 4921508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
mark
elongated window
window portion
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009071430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010221339A (ja
Inventor
保 高田
理紗 池本
洋介 松下
祥人 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Higashio Mech Co Ltd
Original Assignee
Higashio Mech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Higashio Mech Co Ltd filed Critical Higashio Mech Co Ltd
Priority to JP2009071430A priority Critical patent/JP4921508B2/ja
Publication of JP2010221339A publication Critical patent/JP2010221339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921508B2 publication Critical patent/JP4921508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明は、パイプ用目印形成治具に関する。
一般に、管継手にパイプを挿し込む場合、適切な深さ(正規の深さ)まで挿し込むために、パイプを適切な挿し込み深さに挿し込んだ場合の位置にマーカーによるマーキングや、けがき等の目印を形成する。目印を形成するために、パイプ用目印形成治具を用いて目印を形成する(例えば、特許文献1参照)。
しかし、上記特許文献1に記載されたパイプ用目印形成具のようにパイプの先端面に折曲片(基準係止部)を引掛けて使用するので、折曲片がパイプから外れやすく、適切にマーキングを行ないにくいという欠点があった。
特開2007−253242公報
解決しようとする課題は、パイプ用目印形成具がパイプから外れやすく、適切にマーキングを行ないにくい点である。
そこで、本発明に係るパイプ用目印形成治具は、全体が1枚の可撓片から成り、細長窓部を備え、該細長窓部の先端縁に、パイプの孔の端部へ差込まれる外れ止め小突起を形成し、かつ、上記細長窓部の基端縁を目印形成用の基準線形状とし、さらに、基端寄りに指で押圧しつつパイプ表面に沿って引張る指掛け用穴を形成したものである。
また、上記細長窓部と指掛け用穴の間に、挿入深さ寸法が相違する管継手用の目印形成用のスリットを形成したものである。
本発明のパイプ用目印形成治具によれば、パイプから外れることを防止することができ、従って、容易かつ確実にマーキングを行なう(目印を形成する)ことができる。
本発明のパイプ用目印形成具が用いられる管継手とパイプの接続部分の目印形成位置の一例を示す断面側面図である。 第1の実施の形態を示す平面図である。 第2の実施の形態を示す平面図である。 使用状態を示す一部破断平面図である。 図4のX−X端面断面正面図である。 側面図である。 断面側面図である。 目印形成後のパイプを示す平面図である。
図1は、本発明のパイプ用目印形成具が用いられる管継手CとパイプPの接続部分の目印形成位置の一例を示す。すなわち、このパイプ用目印形成具は、管継手Cの適切な位置(正規の深さ)までパイプPを挿入するために、パイプPを適切な挿し込み深さに挿し込んだ場合の位置にマーカーM(図7参照)によるマーキングや、けがき等の目印E(図8参照)を形成するが、この目印を形成するために用いられる。
例えば、図1に示すようにパイプPを正規の深さまで挿入すると拡径片Kが飛ぶように構成された管継手Cの場合、図1の矢印Aの位置(ちょうど拡径片Kが飛ぶようなパイプ挿入深さ位置)に目印E(図8参照)を形成する。
図2は、第1の実施の形態を示す。全体が1枚のプラスチック(例えばポリプロピレン)、紙等の可撓片から成り、細長窓部1を備える。細長窓部1の先端縁2に、パイプP(図1、図4〜図8参照)の孔Hの端部Tへ差込まれる外れ止め小突起3が形成されている。細長窓部1の基端縁4が目印形成用の基準線形状とされている。すなわち、長手方向に対して直交方向の短い直線をもって基端縁4とする。
細長窓部1は、全体の長手方向と平行な側縁部5と、側縁部5と基端縁4とを結ぶ基端B側へしだいに内幅寸法Wが縮小する斜辺部6を有する。この斜辺部6によって目印E(図8参照)を形成する際のパイプ用目印形成治具の姿勢を容易に安定させることができる。
細長窓部1の側縁部5の内幅寸法WとパイプP(図1、図4〜図8参照)の直径寸法Dが、D×0.5≦W≦D×1.1に設定されている。内幅寸法Wが上記範囲内にある場合、目印Eを形成する際のパイプ用目印形成治具の姿勢を容易に安定させることができる。内幅寸法Wが上記範囲外にある場合、目印Eを形成する際のパイプ用目印形成治具の姿勢を安定させることが困難である。
基端B寄りに指Y(図7参照)で押圧しつつパイプ表面Sに沿って引張る指掛け用穴7が形成されている。図示省略するが、パイプ用目印形成治具の表て面は小さな凹凸形状(粗面)とされている。パイプ用目印形成治具の裏面は平滑面(なめらかな面)とされている。裏面はパイプPとの間で滑りやすく、表て面は指Yとの抵抗が大きくなるので、一層容易・迅速に外れ止め小突起3をパイプPの孔Hの端部Tに差し込んで係止させることができる。
次に、第1の実施の形態のパイプ用目印形成治具の使用方法について説明する。まず、図4〜図6に示すように、外れ止め小突起3をパイプPの孔Hの端部Tに差し込む。次に、図7に示すように、指Yでパイプ表面Sに押圧して基端方向へ力Fを加えながら、マーカーMにて細長窓部1の基端縁4を基準線として目印E(図8参照)を形成する(線を描く)。図8は、目印Eが形成されたパイプPを示す。
図3は、第2の実施の形態を示す。細長窓部1と指掛け用穴7の間に、挿入深さ寸法(正規の深さ寸法)L(図1参照)が相違する管継手C用の目印形成用のスリット8が2本形成されている。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。また、第2の実施の形態の使用方法は、第1の実施の形態の使用方法と同様である。
なお、本発明のパイプ用目印形成治具は、例えば、打抜きにて作製することができる。
本発明は、設計変更可能であって、例えば、スリット8の本数は増減自在であり、例えば、1本あるいは3本とするも良い。また、目印EをマーカーMにて形成するかわりに、けがき等で形成するも良い。
以上のように、本発明は、全体が1枚の可撓片から成り、細長窓部1を備え、細長窓部1の先端縁2に、パイプPの孔Hの端部Tへ差込まれる外れ止め小突起3を形成し、かつ、細長窓部1の基端縁4を目印形成用の基準線形状とし、さらに、基端B寄りに指Yで押圧しつつパイプ表面Sに沿って引張る指掛け用穴7を形成したので、外れ止め小突起3がパイプPに引掛かってパイプPから外れることを防止することができ、従って、容易かつ確実に目印Eを形成することができる。
また、細長窓部1と指掛け用穴7の間に、挿入深さ寸法Lが相違する管継手C用の目印形成用のスリット8を形成したので、挿入深さ寸法Lが相違する管継手Cに目印Eを形成することができ、適用範囲が広がるので、至便である。
1 細長窓部
2 先端縁
3 外れ止め小突起
4 基端縁
7 指掛け用穴
8 スリット
B 基端
C 管継手
H 孔
L 挿入深さ寸法(正規の深さ寸法)
P パイプ
S パイプ表面
T 端部
Y 指

Claims (2)

  1. 全体が1枚の可撓片から成り、細長窓部(1)を備え、該細長窓部(1)の先端縁(2)に、パイプ(P)の孔(H)の端部(T)へ差込まれる外れ止め小突起(3)を形成し、かつ、上記細長窓部(1)の基端縁(4)を目印形成用の基準線形状とし、さらに、基端(B)寄りに指(Y)で押圧しつつパイプ表面(S)に沿って引張る指掛け用穴(7)を形成したことを特徴とするパイプ用目印形成治具。
  2. 上記細長窓部(1)と指掛け用穴(7)の間に、挿入深さ寸法(L)が相違する管継手(C)用の目印形成用のスリット(8)を形成した請求項1記載のパイプ用目印形成治具。
JP2009071430A 2009-03-24 2009-03-24 パイプ用目印形成治具 Expired - Fee Related JP4921508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071430A JP4921508B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 パイプ用目印形成治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071430A JP4921508B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 パイプ用目印形成治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010221339A JP2010221339A (ja) 2010-10-07
JP4921508B2 true JP4921508B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=43039075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009071430A Expired - Fee Related JP4921508B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 パイプ用目印形成治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4921508B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461395B1 (ko) 2014-06-18 2014-11-13 (주)우신엔지니어링 접착제에 의한 파이프 연결시 파이프의 삽입깊이를 확인하기 위한 보조기구
JP6378641B2 (ja) * 2015-03-27 2018-08-22 株式会社クボタ エンジンの水冷装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10202557A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Osaka Gas Co Ltd 管周面用マーキング装置
JP2004090116A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toko Seisakusho:Kk パイプ用マーキング装置
JP2007253242A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toda Constr Co Ltd 配管継手部材に対する差込長さのマーキング装置
JP5298843B2 (ja) * 2008-12-26 2013-09-25 ダイキン工業株式会社 配管用マーキング治具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010221339A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD891589S1 (en) Garden hose with couplers and colors
JP6441314B2 (ja) グラウンドアンカ
KR101309391B1 (ko) 노크식 필기구
JP4921508B2 (ja) パイプ用目印形成治具
WO2012162344A3 (en) Fastener identification marking
JP2007315467A (ja) 部品の取付装置
JP2015215077A (ja) クリップ
JP2009058001A (ja) アンカー型のクリップ
JP3168509U (ja) フック付結束バンド
JP5351491B2 (ja) ミラーキャビネットの鏡取付構造
US20120066871A1 (en) Band Clamp With Temporary Band Securing Features
KR20090008077U (ko) 블라인드 체결구
JP3175164U (ja) 釘抜き工具
US20160106290A1 (en) Cleaning Tool Head
JP3142450U (ja) 巻尺
KR200465892Y1 (ko) 사용이 편리한 접착테이프
JP3187683U (ja) クリップ取り外し工具
JP5095550B2 (ja) クリップ
JP3126074U (ja) 三角定規
JP6042318B2 (ja) 物品収納ケースの取付け具
JP5465087B2 (ja) 内視鏡用フード装着補助具
JP5292006B2 (ja) 釘抜き
USD632738S1 (en) Hole punch
JP3860177B2 (ja) 左官鏝
JP2010276031A (ja) 部品の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees